17/11/13 10:14:46.90 dBIdwCPF0.net
お前らがそういう風土を作ってきたんだろうが
3:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:14:50.96 piFPKRTB0.net
因果応報
4:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:15:18.71 OSvxPJXO0.net
これまでとは立場が逆になったな
5:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:16:07.64 VeRLA0Gt0.net
年収で示せ
6:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:16:09.96 cdJnzf3P0.net
待遇と給料良ければくいつくよ
7:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:16:26.26 GqCE
8:Q+W90.net
9:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:16:41.33 bxrY7qz10.net
辞退可能な内定にするからだよ。
雇用契約書にサインさせとけ
10:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:16:51.57 /F2CdB6e0.net
採用側も勝手に落としてるんだし学生側も勝手に辞退するのは自由だろう
11:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:16:53.65 tXpAUHL10.net
ざ・ま・ぁ
12:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:17:12.12 AlEWeVa+0.net
そういうシステム作ってきたのは誰だよ
13:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:17:13.08 wzCXCDzj0.net
そら待遇が良い方に行くのは当然だろ
14:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:17:15.34 yAH1MGe00.net
需要と供給が逆転しないと労働待遇はよくならないんだよなぁ
15:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:17:18.63 DhGpZ5Db0.net
貴社のより一層のご発展をお祈りしております
16:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:17:27.41 QopGm31G0.net
すべり止めで受けて他の条件の良い大手に行ってるだけ
17:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:17:53.01 Rch0PtZq0.net
バブルの時みたいに軟禁しろよw
18:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:18:29.04 aOH0bqWB0.net
欲しいんだったら接待でもして死ぬ気で囲いこめってじっちゃんが言ってた
19:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:18:31.65 ZUJX6ieO0.net
ていうか新人に絞る意味がわからない
今時ずっと会社が存続するわけでなし
20を入れようと30入れようと
あと30年はたらけるじゃん
どうせ給料もかわんないし
20:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:18:34.48 tXpAUHL10.net
お前たちが欲しいと思った人材は当然他も欲しいと思うだろう?
そしたら待遇いい方に行くよね?わかりますかー?
Do you understand
21:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:19:39.38 XaSg2JZu0.net
>>8
そんなことしたら学生が来るわけないだろ
キミはバカだなあ
22:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:19:41.48 1sMNObbo0.net
1年も経てば気が変わるだろ
23:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:19:56.77 YwmhWXpC0.net
>>1
就職氷河期世代を蔑ろにした天罰だよ!
24:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:20:04.00 YRZhKuCX0.net
企業が人を選ぶ時代が終わったんだよ
25:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:20:14.56 znt7q5rw0.net
もう大学とか高校の入試みたいにしろよ
26:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:20:38.24 Xx/z6WjV0.net
それだけの企業ってことだったんだろ
27:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:20:41.91 vepYf4mt0.net
お祈りメールの逆バージョンか
その先は言う必要ありませんよね?
28:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:21:10.04 qDX5/M3d0.net
薄給だからだろ馬鹿か
29:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:21:42.43 67uv4s6W0.net
やりたいこともなく宙ぶらりんになってる学生が多いんじゃね
そこで仕事がしたいってのなら蹴ることはないだろうし
30:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:22:04.49 F3Crxyef0.net
自業自得
因果応報
31:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:22:55.45 XpM2gKUx0.net
お祈りされちゃったかー
32:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:23:00.74 GM1HZC5R0.net
> 辞退の数は予想の範囲内だが
またスレタイ詐欺か
33:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:23:02.24 RfiuWVjM0.net
ざまあと言いたいがうちの会社も同じ状況
34:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:23:03.03 SgBoWBt/0.net
社員を奴隷のように使いたい経営者VS会社に寄生したいゆとり学生
35:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:23:11.43 zbftt7NA0.net
そもそも内定ってなんなの
外国にもあるのかこういうの
36:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:23:20.30 kwRnYzX60.net
逆お祈りメールでいいだろw
企業側はお祈りしすぎて僧侶みたいになってるだろうし、一緒にお祈りして万事解決
37:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:23:30.79 hyDMfYVr0.net
それがお前らの会社の真の評価
氷河期世代で勘違いしちゃったんだねw
38:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:23:46.49 pqg5V/Wh0.net
馬鹿かよ
逃げられない条件提示しろよ
いつまで労働者を奴隷と思ってんだ
39:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:23:47.66 uScd9fVq0.net
アホかお前らが何社も受けるのが当然ってシステム作ってるからだろ
40:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:24:14.44 p0g1yz7s0.net
何十社も受けるんだからしょうがないよね
41:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:24:59.47 KufSALTt0.net
人事見る目ねーな
42:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:25:00.79 4UT/QS9A0.net
新卒に限らず既存の社員も大手への転職のチャンス伺ってるから
43:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:25:15.85 OC9lqQt60.net
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。地震の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、 私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。
本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。
ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。
書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。
直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
44:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:25:21.45 ehipqvXD0.net
トンボ鉛筆の佐藤しか居ねえから別の会社行くんだろ
果てしなく頭わりいな
45:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:25:25.74 a8sxB8r60.net
もう企業は選ぶ立場じゃないんだよ
まぁ中途採用とか幅広く欲しい人材探すしかないね
46:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:25:25.88 LmcdoKBV0.net
ますますのご清栄をお祈り申し上げます
47:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:25:35.29 9wNt07eO0.net
なんだかんだ言っても大企業の方が福利厚生も良いし中小とか選ばないだろ
48:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:25:47.72 hUAfOsEk0.net
企業は散々引っ張ったあとお祈りするくせによく言えたもんだな
求人倍率増えたらこんなの当たり前のことになる
辞退されるのがいやなら待遇よくするしかない
49:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:25:59.87 yjULP78n0.net
氷河期の時はクソ調子こいでた癖に売り手になったとたんこれよw
50:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:26:07.29 VEsnBaIt0.net
いい時代だなあ
氷河期は犠牲になったから企業が潰れていくのを楽しく見てるわ
51:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:26:12.52 SBGvV7rw0.net
お互い様としか言いようがない
52:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:26:20.28 TzeL4LVu0.net
>>1
だれかトンボで内定とって、後はわかりますよねメール出せよ
53:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:26:25.21 IkkqkR6L0.net
内定っていう謎のシステムやめればいんじゃね?
54:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:26:57.67 RVSItqix0.net
労働市場が健全な状態に戻っただけ
企業は甘えるなよ
55:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:27:15.66 +os3Xpfk0.net
>>14
ワロタw
56:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:27:50.10 OlkLAlhh0.net
職業選択の自由っすサーセンwwwwwwwww
57:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:28:06.39 GgvjuMHC0.net
因果応報
58:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:28:13.65 T96vKOty0.net
大企業でも名の知れた会社じゃないと厳しいのが現実
うちはニッチな上に防衛産業にも絡んでるから待遇も悪くないけど内定辞退される始末
まぁ氷河期時代やリーマンショック時代が異常だっただけで、優秀な人が欲しいなら企業側も努力しないとな
59:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:28:41.63 JMPNQH/S0.net
いいぞもっとやれ
60:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:28:42.45 N2ZOnjIY0.net
素晴らしい傾向だな
優秀な人材が向こうからやってくると思うなよ
61:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:28:44.12 IHl9tbdL0.net
国家職でさえ二次試験の後「合格したらウチに来て下さい」って連絡して来るからな
ちなみに、こな連絡が来るって事は内々定って事
マメな
62:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:28:50.26 Ezx8rElf0.net
>>54
面接辞退するときにメールで書いたで?
63:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:28:54.09 XpM2gKUx0.net
代わりはいくらでも居るから企業の担当者さんは安心してください
64:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:30:18.08 A7PUt6640.net
中途を安く雇ってる俺有能
代わりの効く仕事は新人いらん
65:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:30:19.88 rErRLSgW0.net
忖択だぞ
66:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:30:29.51 b2otU2Si0.net
知らんがな
67:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:30:39.01 XaSg2JZu0.net
>>42
この人事担当者が実在するってだけで文化遺産だよ。
震災直後にこれだもんな。
本当にすごい。
68:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:31:12.82 xgTBL5180.net
内定が1つとは限らないし
これは企業がゆとりだろ
今の時代、企業は選ぶ側じゃなくて選ばれる側なんだよ
立場ってものが分からずに気分はまだ氷河期で上から目線なんだろ
69:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:31:15.69 Sde45b7/0.net
ワロタw
最近の若者はこれかよ
これじゃ今後の日本も大変だな
70:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:32:57.46 HtzGPYrf0.net
生まれた時代でこんな違うんだな
氷河期切ないね
71:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:32:58.43 PpZRWCdI0.net
完全にバブル景気だな
氷河期世代ではありえなかった
72:.
17/11/13 10:33:02.50 wh0f7sxs0.net
いやいや、俺らは入れる奴選ぶ権利あるけどお前らは入る会社選ぶなって事?
どこまで傲慢なんだよ人事部採用科ってとこは
はよAIに置き換えろよ、そんな無能な奴ら
もうさっさと滅びろ日本の企業なんて
外資の方がよっぽど人集めに関してフェアで待遇もいいわ
73:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:33:19.66 fYKHaU730.net
傷の浅そうなニート採用した方が良いんじゃないか?
ただの無職まで落ちたらダメだろうけど
74:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:33:45.32 lA9zJ8z10.net
人手不足なんだから、劣悪な労働環境の会社は淘汰されるんだよ。
75:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:34:13.28 xgTBL5180.net
>>68
氷河期を除いて年寄りの時代もこうだったからな
今の若者なんて話は無いな
氷河期で調子乗り過ぎた後遺症は大きい
76:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:34:18.74 bo+u6dX30.net
>>14
俺も文面丁寧にしてこう書いて送ったら「他所で上手くいかなかったらまた連絡くれ」って電話きたわ
77:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:34:27.21 ZUJX6ieO0.net
>>42
なにこれ
酷い内容だなぁトンボ鉛筆って
こんな会社なのか
78:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:34:45.05 wxjObB0UO.net
自分の人生だからな。魅力が無ければ切られて当然でしょ
79:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:34:55.84 n4Ql+W1/0.net
内定と言う日本語使うのがおかしい
雇用契約に口約束もなにもないだろ
80:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:35:01.15 P4yTW1KF0.net
年収と待遇が悪いからだろ
81:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:35:03.16 OUrk0Fio0.net
ブラックの分際で
82:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:35:59.39 3rWW3Cet0.net
20代後半なら今転職したらいいところいけるかな
83:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:36:17.12 OSvxPJXO0.net
これも時代の変化だよなぁ
たしかに景気は良くなってるみたいだがまだまだ従業員の給料含めた待遇向上までは至っていない
待遇改善が人員確保につながることを企業側が真剣に検討する良い機会になればいいね
84:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:36:46.17 /W9Vi1Nx0.net
内定取り消しってよくやってたよな?
85:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:37:00.67 WEemX9jX0.net
いや、正常な事態だろ?
86:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:37:29.04 BLnq0Ibo0.net
なんかバカ正直に第一希望の会社の結果出るまで待ってって頼んでたこっちがアホみたいだなw
まあ第一希望落ちて今の会社に拾ってもらってる訳だけどw
87:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:37:43.75 tZvxNmuj0.net
責任
88:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:37:44.61 ZD2d2XglO.net
一時期、企業側もやってたけど?
内定出しとして後から無かった事にしてって
89:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:37:57.41 zbftt7NA0.net
てるみくらぶの内定者は今頃泣いているというのに
90:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:37:57.78 uzZPFpdd0.net
韓国人ですら、日本での初任給が460万円以上だからな
URLリンク(www.otonarisoku.com)
91:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:38:02.29 N7G0Pl420.net
買い手市場の時にお前らが就活生にやってきたことだよ
92:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:38:48.20 GfAj/HZF0.net
お祈りメールを出す簡単なお仕事を今までやってきたしな
93:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:38:59.82 kJ47B+aP0.net
叩きたい気持ちは解るが人事に見る目が無いだけだろw
94:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:39:04.00 3rWW3Cet0.net
>>87
やってたやってた
民主政権の時ちょうど就活生だったんだが周りに内定取り消しになった奴いたわ
95:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:39:21.57 wKg987Tl0.net
人間のクズみたいな奴が人事やってるところは
いい人材獲得できずに潰れていく流れ
96:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:39:24.66 uzZPFpdd0.net
新卒「倍返しだ」
97:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:41:18.19 Y/fqZTGo0.net
今働いてる50代の子供採用しり
98:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:41:18.58 G+u/Vg5T0.net
ぼくも内定4つの中から
1番待遇の良いところにした
給料は2番目に少なかったけど
通勤しやすいのが1番
99:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:41:28.65 Vg/PDSiq0.net
ブサヨそっ閉じ
100:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:42:18.75 TldQhu0g0.net
待遇が悪いからだろ
101:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:42:30.94 IziQlcMg0.net
>>44
企業の闇を知らない新卒レベルでももう騙せなくなったのに中途採用でまともな人取れるとか甘いわ
5年ぐらい前のデフレ期にいい中途を積極採用出来てた所以外はもう派遣や外部業者にでも頼るしかない
正直手遅れ
102:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:42:39.52 qVG3o6C30.net
売り手ってそういうもんだろ
103:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:42:45.13 spdKlq5S0.net
30で600万、40で800万、50で1000万提示できれば確保できるだろ。
43歳平均500万とかふざけた年収しか提示できないから若者が来ないんだよ。なんで分からないんだ。
104:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:43:32.33 EUBSf6D60.net
業績悪化したら内定取り消すしお互い様でしょう
105:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:43:32.54 Tb7ue+JO0.net
逆に雇われる方が企業を面接するとか
圧迫面接が捗る
106:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:43:46.36 tNOpcPUy0.net
新卒一括採用なんてクソ制度やめたら?www
107:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:44:12.13 BbNeSusO0.net
>>102
奴隷がいて当たり前の考えが改められないから
108:.
17/11/13 10:44:20.84 wh0f7sxs0.net
そんなに新卒が欲しけりゃ
人事部の採用担当者は東南アジアでも行って
面接してこいよ
109:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:44:37.54 EzLaQY370.net
立場逆転してるんだから自分から学校に説明しにいけよ
110:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:44:50.38 ZUJX6ieO0.net
>>100
IT土方だけど
派遣はもう全然捕まらないね
前までの相場の2倍だして
ブラック人材しかこない
111:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:44:57.06 lfQ/8aSr0.net
【就職】内定インフレ時代 辞退防止へあの手この手 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【就活】売り手市場、「内定長者」たちの贅沢で切実な悩み「沢山内定頂いたけどどこに決めればいいのか」 学生の内々定数は平均2社以上 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【就職】「面接に来て」焦る企業 就活、空前の売り手市場 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【悲報】ゆとり世代、とうとう就職までゆとり化。超売り手市場で楽々内定 [無断転載禁止]©5ch.net [813468598]
スレリンク(poverty板)
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
スレリンク(news板)
112:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:45:08.12 kVvZLZ3/0.net
今まで好き勝手企業側がやってきて手のひら返しされただけだ。もっと長期戦略で学生取れば?w
113:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:45:19.06 lfQ/8aSr0.net
【経済】“超売り手市場”中小企業の採用ピンチ 面接に来る学生には最大限のおもてなし
スレリンク(newsplus板)
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】若者の国家公務員離れ…40~50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
スレリンク(poverty板)
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
スレリンク(newsplus板)
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
スレリンク(poverty板)
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
スレリンク(bizplus板)
114:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:45:28.87 4GSx+1DZ0.net
やらせだなんだと、プロジェクトXをやめたのが悪い
115:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:45:43.18 SW++rDqZ0.net
>>14
冗談抜きで4社お祈りした
面接がウザかったところはお祈りも無しでバックレ
116:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:46:08.38 dD/lnKAP0.net
こっちだって選り好みしてんだよw
117:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:46:45.00 OC9lqQt60.net
新卒試験で難関だった企業でもなぜか中途だと入りやすい
新卒のハードルが高すぎる
118:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:47:10.08 2yRvke570.net
>>14
馬鹿にしてると思いきや、丁寧に断る時はこれ以外書くことないんだよな
119:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:47:17.01 C6bDVCoE0.net
これは企業側の自業自得としか思えんわ
120:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:47:26.53 RoRcRPm50.net
近年の就活市場は理系学生があぶれてるのが地味にやばいと思う
本人の就活に対する意識が低すぎて特に業界研究や絞り込みもせずに挑んで結局辞退
もしくは一切就活せずにしばらくバイト続ければいいかとか考えてる
これじゃ大学で学んだ意味がまるでない
4年間好きなこと勉強して余った時間好き勝手やって
それじゃただ遊んだだけ
学費と椅子の無駄
121:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:48:13.09 wRQ7SpHH0.net
今の学生楽しそうでいいな。俺も企業にお祈りメール送ってみたかったわw
122:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:48:20.57 pM/LHikP0.net
学生以外いらない!とか上から目線でやってきた結果がこれだろ?
応募してきたやつが客になる事も従業員になる事も理解できてない園児達が「今の状況を作りたくて」やってたんでしょ?
123:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:48:31.11 ztdp6/GH0.net
>>102
倒産するからな
124:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:48:50.42 ooW/puBm0.net
ブーメランw
125:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:48:51.09 Q4k59xju0.net
リアルバブルの頃はソープとか連れてって囲ったが
今はその手は通用しない
むしろ大手を見ても氷河期でもリストラによる解雇をしなかった
休みもしっかり取れるとかの方が重要条件だったりするからなあ
126:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:49:27.21 vAX4Kk2K0.net
そろそろ新卒一括採用というのが現状に即していないことに気付こうな
127:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:49:53.66 jBaszMus0.net
いや、何社も受けて全部内定したら1社しか通えないだろ?
選んでもらえなかった嫉妬か逆恨みかよ。
128:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:50:21.44 JqoBVIs20.net
内定出したからって安心してる間抜けな経営者が多いんだな
条件がいい会社に行くに決まってんじゃん
そんな目しかない会社は早かれ遅かれ潰れる
129:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:50:41.35 IzqLN84V0.net
内定は内定であって本決まりではない
と散々お前らが都合よく使い分けて来たんだろうがゴミカス
130:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:50:49.11 zQS/An6v0.net
人事「ここだよ・・・ここ!しっかり書いとけ、外泊証明だから」
131:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:50:57.33 90cmLJmt0.net
これはいい流れだと思う
新卒至上主義と年功序列がセットになってる以上どちらかを崩したいなら両方崩さないといけない
年功序列にヒビが入りつつある今新卒一括採用を改めれば一気に今の閉塞感が打破されるはず
132:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:51:58.54 XCioKDjRO.net
新卒にこだわるなよ
133:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:52:04.83 AOirdXeb0.net
>>19
Are you anderstand?
134:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:52:13.18 sV7OnQm70.net
こうなるとわかってたらバイトとかで早目に囲ってたんだろうけどな。突然売り手市場になった感が。
135:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:52:18.53 /yX7pst90.net
企業が学生を選べるように学生も企業を選べる
136:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:52:27.02 xgTBL5180.net
>>127
経営者じゃなくて人事でしょ
経営者がブチ切れて人事のクビを飛ばすのはもう少し先
137:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:52:30.59 68HLDygJ0.net
インターネットで調べて少しでもブラックの気配があると辞退な。
この繰り返し・・。
138:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:53:02.73 BLnq0Ibo0.net
まあ次世代のこととか考えてないゆとり悟りが多いんだろね
自分達は新卒採用の恩恵受けながら次世代では潰すっていうw
139:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:53:20.02 n7JjinSH0.net
うちの会社、もう新卒採らなくなった。
30~40代の中途を少しと、あとは全部外部委託。
140:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:53:55.68 LAvNx8O90.net
>>129
飛行機会社かな?
141:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:54:04.72 /H4xBHP40.net
>>1
自分の企業レベルに似合わず高学歴ばっか高望みして内定だすからだろ
142:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:54:37.68 IwycMvT+0.net
>>1
そりゃいい大学のばっかとればそうなるわな
143:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:55:14.25 78kJA/ey0.net
このニュースを見て
就職氷河期はどう思うの?w
144:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:55:28.42 8Uw6sr010.net
オチが違うやん
145:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:55:44.88 H5ZlUt9N0.net
団塊に言われても
146:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:55:59.65 vr2A2A6B0.net
働いたら負けが勝利する時が来た
147:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:56:22.37 kS+HZDzI0.net
とりあえず内定出すか~って中小は外人や既卒で穴埋めるしかない
148:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:57:03.66 ztdp6/GH0.net
>>142
手遅れなんでどうでもいい
あとはいつ中途で採用活動されるか
それを待てなければ自殺するだけ
149:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:57:04.58 WYcpbWZS0.net
>>1
圧迫面接だった場所は、学校と両親がやめるように言うから全部お断りしたで
社員を人として見てすらいないんだからな
お前らも圧迫面接の場所は辞退した方がいいぞ
150:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:57:22.37 IzqLN84V0.net
>>63
これは有能人事
151:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:57:41.88 H4AwbdyL0.net
こういう風にしたのは企業だろう
152:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:57:56.11 wKo3bazS0.net
>>132
yes, I am anderhair.
153:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:58:24.49 IwycMvT+0.net
>>1
これだけ子供が減ってる中で新卒がそう簡単に手にはいるわけねーだろ
お前らが氷河期を潰したせいだわぼけ
154:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:58:40.72 SW++rDqZ0.net
つーか新卒で中小なんざ行くわけねえじゃん、アホかよ
滑り止めの滑り止めみたいなポジションだって理解してねえ
155:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:58:56.75 QBM6tEzA0.net
デフレ脳経営者は自分のとこに来てもらう努力なんて概念がないだろうな
ゆとりがーと罵って終わりw
156:名無しさん@涙目です。
17/11/13 10:58:58.17 BLnq0Ibo0.net
>>150
ごく一部の潰れそうな企業の内定取消しが、学生と企業の信頼関係の崩壊まで招いたってこと?
157:.
17/11/13 10:59:42.22 wh0f7sxs0.net
>>142
別に
良い会社入るのがゴールじゃないし
一生同じ会社にいるなんて有り得ないし
今の学生は入った後苦労するんだろうなあって感想
今銀行でバブル期採用世代が大量に首切られようとしてるしな
158:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:00:32.95 IziQlcMg0.net
>>109
だろうな
ITだけじゃなくゲーム、建設、広告あたりはもう派遣もフリーランスもいい人確保するの厳しい
土方と呼ばれるだけあって労働環境が酷すぎるのがバレて新卒や若手がなりたいと思えなかった職業で
30代が最後の技術継承者みたいな出涸らし状態なのにすでに一定数は正社員で囲われてるし
派遣フリーランスの層が極度に薄い
なのに未だにブラック残業させようと体力重視で40代以上お断りみたいな条件出してくる
本当凄いギャップだよな
159:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:00:59.12 AbDftkPr0.net
まぁまぁこれでも聞いてもちつけ
URLリンク(youtu.be)
160:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:01:09.25 gR0UuDiQ0.net
俺らの頃は理系は学校の推薦状出したら内定辞退出来なかったけど、今は違うのか?
161:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:01:15.50 ZTe6vO/I0.net
>>18
中途が来なかったから新卒採用も始めたんだと。
中途が来ないって条件が余程酷いか高望みしすぎなんだろう。
とにかく給料に見合った仕事じゃないってこと。
社員が欲しいならまず適正な給料にすることだな。
162:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:01:20.50 oiyWqcP60.net
新卒一括採用終身雇用なんて馬鹿なことを続けてるお前らが悪い
163:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:01:45.62 /Nftk8mY0.net
昔と違うのは、公務員が大人気ってとこやな、うん
よし、盆栽に水やりにいこ
164:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:01:48.27 /tss3ZPD0.net
大企業と中小では生涯賃金が一億くらい違う
大企業から中小への転職は簡単だが逆は不可能
新卒で中小入るわけ無いわな
165:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:01:51.05 LmcdoKBV0.net
>>142
正直これで今の企業の内側が氷河期世代だというのがなんとも
166:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:02:05.72 Fhge9cbL0.net
企業「内定を出したからといって必ずここで働けるとは限らない」
学生「内定を貰ったからといって必ずそこで働くとは限らない」
167:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:02:25.47 ztdp6/GH0.net
これから、ガンガン労務倒産が増えるからな
倒産しそうな中小に新卒が行くわけ無いだろ…
中小は覚悟していまから中途採用するか自分も就活するかだな(笑)
168:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:02:40.62 pqg5V/Wh0.net
少し前まで待遇で企業を選ぶ奴なんて
使えない奴って風潮あったのもすごいわ話だわマジで
どうなってんだよ日本って
169:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:03:41.53 e5/77SmD0.net
いきなり本命狙うより
まず学生は中小企業を沢山受けて面接の練習しろってインベスターZの漫画でもやってたし
中小企業は大企業の面接で緊張しないようにするための練習用ってのは常識だと思っていたが
170:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:03:46.37 mtN1cpmu0.net
就職氷河期は早慶新卒が白アリ駆除会社の営業職落ちてたw
ほんと落差すげーなwww
171:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:03:51.45 IzqLN84V0.net
中途採用とかいう言葉自体もう時代遅れ
なんだ中途ってなんの中途なんだよアホか
172:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:04:02.73 ZP7LbiF40.net
氷河期世代に還元してくれよ
173:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:04:08.01 bRzF2XC70.net
勝手ってなんだよ
無言の辞退は良くないと思うが辞退することは別にいいだろ
企業と労働者は対等であるべき
174:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:04:37.61 BLnq0Ibo0.net
氷河期は無理だろ
リーマンは業務経験、スキルがあればかなりチャンスあるんじゃね
175:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:05:13.59 BLnq0Ibo0.net
>>172
御社が第一希望でー
とか嘘ついてなきゃいいんじゃないの
176:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:05:41.29 ztdp6/GH0.net
>>160
それが労務倒産に繋がるか�
177:轤オゃーない 蓄えと体力があるのも大手ばっかだし 中小はガンガン倒産する時代になった
178:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:05:41.89 RuBx1gDt0.net
192 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/11/13(月) 01:39:16.20 ID:4Yfr+Gkz0
金曜日に面接受けたんだけど、もう途中から帰りたかった。
履歴書見て経歴を一通り説明したら、面接官の人事が「ご出身はどちらですか?」「ご両親はご健在ですか?」「ご両親はどのようなお仕事をされていたんですか?」と地雷質問ばかり投げかけてきた。
自分の父親はかなり前に亡くなってるんだけど…
もしかして、これはそういう質問のかわし方を見ているのかとも思ったけど、どうもそうでも無いようで、適当にごまかしてやり過ごした。
誰もが知ってる商品を売ってる大企業なのに、人事がお粗末すぎて会社に対するイメージがものすごく悪くなって残念極まりなかった。
してはいけない質問をされたときには、どうかわすのが良いのかな?
(´・ω・`)なんだか面倒な人だなって思いました
179:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:06:00.76 PajNjrC10.net
>>169
明治卒が吉野家の店長やってたわ
180:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:06:05.13 zWXK/oOy0.net
クソ企業は潰れろ
181:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:07:23.22 XXpgc7bv0.net
>>169
高学歴だから落とされたんよ
182:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:07:34.78 jBaszMus0.net
>>170
厚生年金
183:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:07:41.08 VqzQvAva0.net
そりゃ、複数内定なら一社以外は辞退するだろ
184:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:07:42.24 DFxu7x+U0.net
氷河期世代しっかり採用してりゃこんなことにならなかったのに自業自得
185:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:07:51.22 ZTe6vO/I0.net
>>74
明治生まれの親戚の爺さん達は複数の職歴あったな。
定年まで勤め上げるって農家ぐらいかも?
186:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:07:57.50 x9nFetk50.net
>>1親や兄弟の時に酷い面接したり、色々酷い会社は、ネットでも話題になるし、親戚家族からもやめろって言われるから行かないよ
悪いイメージにした自分達が悪いんじゃないの
いい場所はちゃんと人材行ってるよ
187:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:08:37.61 siDL4V4J0.net
さんざん圧迫面接とかやってきた報いだな
自業自得
188:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:08:42.64 3VLSx6vD0.net
内定じゃなくて正式採用にすればいいのに
で辞退したらその大学からは二度と採用しないってすればいいだけなのに
都合悪いときは内定切りしてたのどこのどいつだっけ?
189:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:08:52.57 XXpgc7bv0.net
>>179
それは珍しくない
190:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:09:17.65 Or8GRZCn0.net
いい時代だよなあ
191:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:09:26.48 PCqdkDqv0.net
内定って企業側の都合だろ?
社長に訊けよ
192:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:09:46.54 ZTe6vO/I0.net
>>81
今ならワンランクアップは余裕。
氷河期世代は年齢的にギリ厳しいが選考自体は驚くほど余裕過ぎてビビる。
圧迫面接がないしやたら丁寧。
それが普通なんだけどね… <
193:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:09:53.53 rV/F/ztv0.net
内定切りとかもあったやろ
194:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:10:44.18 BLnq0Ibo0.net
>>186
正直、内定切りするような経営やばいとこなんて行かなくて正解だと思うんだけど
新卒枠無駄になるのはしょうがないけど、自分のリサーチ不足ってことで
195:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:10:45.78 85ok+qh40.net
今はSNSで一瞬で情報が共有化されまとめられる時代だから
圧迫面接とかする企業はアホかと思うわ
196:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:10:51.62 pM+PZwrf0.net
ざまあみろと一言だけ
197:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:10:58.03 Or8GRZCn0.net
>>87
>>93
そう言うのは大学側に報告行って次からは受けないように注意や張り出しがあるからな
大学の就職採用率にかかわるから
198:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:11:45.08 GmMjKcT50.net
自業自得でしかないわバーカ
199:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:11:54.03 nGalvJCU0.net
人事の努力が足りない
殿様商売で人が媚びて集まると思ってる
200:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:11:57.31 iKvXdazB0.net
就職なんかしたら毎日鬱になるだけっしょ
適当にバイトして、出来るだけダラダラ遊んで暮らすのが最高よ
結婚なんて無駄
気楽に独り者で毎日が日曜日、もう天国やわ
201:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:12:52.87 Or8GRZCn0.net
ろくな学生集められない人事は首でいいぞ
202:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:13:34.67 VgFWnZ+80.net
>>156
首切られるんじゃないやろ
203:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:13:40.80 ZP7LbiF40.net
>>142
生涯年収が他世代に比べて少ないの確定は悲しい
でも楽に内定がもらえるのはいい事だと思うよ
超氷河期世代だけどあの頃の閉塞感、先の見えなさは異常だったもん
204:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:14:20.44 mtN1cpmu0.net
>>177
俺も明治卒で似たようなもんだったわw
>>179
この就職難を我が社はチャンスと捉え、優秀な人材を根こそぎ確保する、とか息巻いてたな…。優秀じゃなかったから落ちたわw
205:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:14:49.51 GoFXusP/0.net
バブル崩壊してから今まで散々足元見て採用してきた報いだろが
企業がやるのはいいけど応募者がするのはダメだってか?
早く潰れろよ
206:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:15:08.42 8GS4rXrE0.net
これ今に限ったことでなくて昔からそうだった覚えが…
超氷河期はわからんけど
207:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:15:26.13 ztdp6/GH0.net
>>200
ん?窓口業務がaiに置き換わるからリストラで、結果的に首切りなんじゃ?
208:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:15:55.18 ZTe6vO/I0.net
>>153
滑り止めっていうか就職試験の練習だよな。
やはり実際に面接して場馴れしないと本命で緊張して頭真っ白になる可能性あるし。
209:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:16:33.46 a60dapo10.net
>>142
若者頑張れよ。と思う。
羨望とか嫉妬とか感情は枯れたね。
210:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:16:51.03 FhzEZ0AI0.net
人間とは本当に醜いものだな
そもそも仕事とは自力でするもの
人手に頼ってんじゃねえよ
211:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:16:58.33 baHQYrEv0.net
>>175
労務倒産にいたるなら、その会社のコストは競争力ないってことよ。
212:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:17:30.61 iZiFPRg40.net
何の為の内定なのかと企業側は激怒
? クルクルパーか?
辞退して正解やわ
213:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:17:44.65 aGZXFH0O0.net
お前のところがそれだけクソ待遇ってわけだよ
214:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:17:53.79 rrn5YjDC0.net
団塊いなくなってから10年経ったからな
首回らないんだろザマァ
215:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:18:06.35 73OWGtMK0.net
>>121
親が取引先の客だったりな
氷河期はもう消費もしてくれんし、その家族も消費もしてくれんし
216:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:18:36.15 ZTe6vO/I0.net
>>157
どこの業界も派遣は本当に集まらない。
優秀なら正社員に引き上げられてるし、それ以外は使い潰されて人がいない。
掃除のおばちゃんとかはいるが、雇用のミスマッチ過ぎて戦力にならない。
派遣の方が割りがいいってならんと無理だろうな。
217:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:18:38.46 BLnq0Ibo0.net
内定辞退が当たり前になると、自分の稼ぎが人事の無駄な働きで消えていってるだけなのにな
218:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:18:47.22 eqHDMRuF0.net
バブル期みたいに完全拘束すれば?
219:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:18:52.30 z/tAkLfd0.net
移民様を使えば良いじゃん
220:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:19:07.08 JleWhWfy0.net
>>42
まだまだ知らない奴がいるからもっと広めないとな
221:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:19:51.20 ztdp6/GH0.net
>>209
そうだろうな
好景気の始まりもこんなもんだろうとは思ってたけど
ここまで人材枯渇で悲惨だとはね、
222:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:19:55.79 PcplSqVn0.net
てめーにお祈りでもしとけカス
223:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:20:22.84 wrkRdBu80.net
そら何社か内定貰って一番条件の良い所に行くだろ
何言ってんだ?足りないなら中途で取れよ
224:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:20:29.46 Zae2izOg0.net
>>33
これです。どこまでも平行線。
225:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:20:33.50 awDXjaO70.net
その為の内定なんやで
226:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:20:40.59 WXVdvm370.net
>>204
普通だよ、大学が推薦してるなら話は別だけど
まあ大学推薦があっても平気で辞退するやついるけどな
俺の卒業した大学の先輩でト〇タの大学推薦内定辞退した奴がいて、
おかげでそれからしばらく、母校でのト〇タは採用ゼロだった
227:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:21:08.56 tNOpcPUy0.net
ゴミみたいな質問をして来るゴミ企業にはどんどん辞退してやれwww
228:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:21:34.85 ZTe6vO/I0.net
>>163
今は人材不足だから余裕だぞ。
会社としては攻勢に転じたいのに人がいないから現状維持しか出来ない。
とにかくある程度使えて実績あるならガンガン取ってくる。
ソルジャーいないと戦争にならんからな。
229:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:21:55.15 82b5/DuO0.net
欲張りすぎだわ
ハロワで40歳まで学歴資格不問未経験可で出せばすぐ集まる
230:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:22:12.21 54wk2RpY0.net
労働市場は特に時代で常識が変わるからな
企業も時代に見合って頭を切り替えていかなきゃ良い人材は確保できないだろ
231:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:22:22.40 MUsbFFEL0.net
ざまぁwとしか 言いようがないw
232:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:23:31.96 d6LYvUBk0.net
リクルートと就職専門学校(大学)とお前らが作って教えてきたことそのままやってるだけなんだが?
みんなコピペリクスーで来てたろ?良い子ばっかりでよかったな
233:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:23:50.28 jBaszMus0.net
てか、何で内定通知を出す時に採用通知にしないの?
ワンクッション置いて4月1日付けの赴任扱いにしなきゃならない決まりでもあるの?
単に給料や社会保険の手続きの為?
234:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:23:51.97 RECkAmPg0.net
氷河期世代くらいまで広げればいくらでもいるだろうに
あれか、洗脳しやすい新卒処女が欲しいってか
235:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:24:24.40 MRZb/D/C0.net
30後半ならいくらでもとれるだろ
236:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:24:32.74 7juMq6/f0.net
やばい本当に泣きそう
30代前半で苦労したのにこれはひどい
237:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:24:35.50 CMby+3tw0.net
>>213
氷河期は職も金も得られなかったんだから消費なんてできるわけないよね
238:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:24:57.10 ztdp6/GH0.net
>>227
未経験は流石に両者にとって厳しくね~かな
239:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:25:28.56 FnT252aZ0.net
>>2で終わってるなこのスレ
240:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:25:34.50 6qKtxB6L0.net
契約じゃないんだし文句言われたくねえわ
241:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:26:02.42 zJyNW5Zj0.net
因果応報
242:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:26:09.73 kV/K1erm0.net
中小の工場が新卒狩りとか相手にされるわけ無いだろ。このご時世
今いるバイトから人選しとけ
243:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:26:25.88 UqZWph1x0.net
インガオホーインガオホー
244:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:26:36.43 lnJAF/yH0.net
補欠作れ
245:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:26:59.69 YulCPm450.net
パッパの会社でも60代の団塊はどんどんやめていく上に、40後半はガイジで
氷河期はほとんど取ってない
そして中途と派遣と新卒は集まらない
だから大変みたいやな
>>1
246:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:27:22.41 POMmYDWd0.net
おまいらが競争に負けただけやろ。
247:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:27:26.80 wUbPav6U0.net
これほどの人手不足だってのになぜ俺たちは就職できないのか?
248:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:27:49.29 cna1DOzy0.net
>>1中小がFラン以外の大卒を新卒で取ろうってのが間違い
249:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:28:05.42 PlkdpIb70.net
内定すら取り消したり好き放題してきた癖に良くいうわ
250:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:28:20.46 Si0YXW8k0.net
楽に内定貰えてるの、安部政権が黒田日銀を使って、金融緩和してるだからだろ
民主党政権、菅直人首相とか、枝野官房長官時代の白川日銀は
一切の金融緩和はしてない、公共事業もコンクリートから人へと言って
削減してるし、蓮舫は事業仕分けで、わかるだろw
福島原発は爆発させるし、太陽光発電を民間の電力会社の東電とかに
不当な高値で買い取りを強要したのが、立憲民主党のメンバーだ
民主党政権下での就職氷河期は、民主党政権の背策が原因だから、支持すんなよ
251:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:28:21.75 Op6IR/Uw0.net
お前らが奴隷商人に注文して大量マッチングして大量面接する仕組み作ったんだから 因果応報
252:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:29:23.98 tcFeCfBy0.net
新人待ちしても使えるようになるまでかなり時間かかる
だったらやる気のあるおっさんやとったほうが全然いい
耐えるしな
253:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:29:40.18 YhtEywNH0.net
>>1
氷河期、37途中で金がなくてバイトで大学中退のワイがあまってますお
254:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:29:48.93 IziQlcMg0.net
>>214
派遣は派遣で派遣登録会社が調子こいてた時期あったからな
正直もう中間搾取業がピンハネで生き残れるほど安易な時代は終わったんだと思う
人材だけでなく仕入れも取次や代理店かます方法取れないほどコストひっ迫してるからなぁもう
255:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:29:49.06 4Mgtxnt+0.net
>>245
介護と工場なら引く手あまただぞ
256:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:30:04.92 kqtcRFEe0.net
働いたら負け
257:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:31:09.21 Sbg7crQW0.net
>>1時代についていけない会社はつぶれろ
258:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:31:20.68 pYS7KQfZ0.net
40前後も雇ってくれよ
259:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:31:34.80 6XckfZ7K0.net
>>142
氷河期だけど、転職も売り手市場のときに第2新卒で就活やり直したからなんとも思わんよ
新卒のときは大変だったなあと思うだけ
260:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:31:50.12 1COrxTkk0.net
待遇と給与を
261:よくしないからだよ
262:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:31:53.80 LAvNx8O90.net
待遇良くするのは当たり前としてバイト取って社員にすりゃいいじゃん
会社を残したいのか搾取しまくって私腹肥やして潰したいのかハッキリさせろや
263:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:32:04.22 etxsBkXn0.net
男割りされる企業の側に魅力が無かっただけでしょ
264:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:32:22.88 DBPnTEMS0.net
学生を甘やかしてはダメだ
経団連・日商・経済同友会などでブラック学生名簿を作って共有すべきだ、
265:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:32:30.35 vzhSbfcJ0.net
>>234
リーマンショック~2012年くらいは第2の氷河期だな
266:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:33:35.88 rrn5YjDC0.net
>>262
あの時はまだ団塊がいたが今はいないから首回らないんだろな いい気味だ
267:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:34:00.51 JSqCnZKH0.net
要するに、今就活やってる世代ってのは楽でいいねってこと?
268:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:34:07.66 235OgVrs0.net
氷河期新卒、リーマンショックで転職し、ギリギリ会社員やってきた
少し昇格して外注先や派遣任される立場になったら人手不足の責任取らされそう
35~40歳は貧乏くじすぎる
269:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:34:13.75 VIcKdW0M0.net
人事など採用担当がポンコツなのでは?
270:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:34:31.79 c53PWAzK0.net
>>1
今就活している学生は脱ゆとり教育世代なんだが
271:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:35:44.84 Qv7BDwZd0.net
昔は拘束日ってのがあったな
272:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:35:47.31 BLnq0Ibo0.net
>>264
次世代のこと考えずにむちゃくちゃやってるってことなんじゃないの
まあ新卒主義やめるならいいんじゃないかと思うけど、
自分は新卒採用枠使って次世代は転職していい会社入れってことだから
273:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:37:34.71 VdQ3lkDlO.net
今の就活生ってさとり世代だろ?
つか売り手市場で学生に選ばれて貰う立場の癖に傲慢だな
274:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:38:44.16 62eYnCY20.net
ゆとり世代よりタチ悪いぞ
275:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:39:12.65 rrn5YjDC0.net
>>270
ゆとり後期 後4年くらいしたら脱ゆとりが出る
276:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:39:35.99 JSqCnZKH0.net
>>270
こんな楽な就活で、何を悟るの?
277:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:39:51.04 Ef6sgXR10.net
いつでも取り消し出来るんだから
いつでも辞退できて当然だろ
278:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:39:54.90 ZExEJHkB0.net
>>14
これね
複数社を受けるのが当たり前なんだから複数社から内定貰うのも当たり前
279:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:40:28.52 Op6IR/Uw0.net
>>273
なんでそんな無知なの
280:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:40:35.27 tIY0K4Ba0.net
超売り手だからな
281:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:41:02.39 umHSutPJ0.net
ぼやいてないでどうしたら学生に来てもらえるか考えろよ
それも企業の大事な仕事だろ、頭を切り替えその時代に応じたことを他の企業よりも先に仕掛けたらどうなんだ
ぼやいていたり、学生のせいにしてても状況は改善しないぞ
282:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:41:10.87 BLnq0Ibo0.net
>>275
第一希望は複数ないでしょ
滑り止めに第一希望だと嘘つくのは問題だろうに
自分のことしか考えないの?
283:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:41:11.01 +vX9O6U40.net
うちらん時は屋形船接待とかな。
内定辞退の大手証券は熱いお茶頭から学生にかけたりな…まあ残念なことにそいつらはもう定年なってる
284:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:41:23.00 unEZ4VxB0.net
1~2年働いて、やっぱ合わないから辞めますってのより
最初から辞退のほうがマシだろ
285:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:41:23.13 nQyXhsUd0.net
さて、この度は内定のお知らせを頂きまして、誠に有難うございました。
慎重に審議致しました結果、誠に残念ながら内定受諾を見合わさせていただく事になりました。
折角の内定ではございましたが、決して気落ちされるようなことなく、今後も自信を持って求人活動を続けて頂ければと存じます。
末筆ながら、貴社の今後のご発展を心からお祈り申し上げます。
なお、本メールは自動返信です。お問い合わせには一切ご回答いたしかねますのでご了承ください。
286:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:41:30.26 9DH1Qacx0.net
Fランでも大企業楽勝の時代
287:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:42:15.57 J1NewxgxO.net
ゆとり怠けたい楽したい金は欲しい
288:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:42:22.55 jj9Yxq5Y0.net
担当者は氷河期やらで一つ貰えれば御の字が普通だった世代にギリギリかかるかどうかってあたりか?
あまりにもあんまりな時代の変化に戸惑って怒りに繋がったとか
バブル期に担当しとった人間ならもっと上手く切り替えられたんだろうが
289:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:42:48.22 HtzGPYrf0.net
生まれる時代で運命変わるんだな
団塊Jrはもうライフゼロ
290:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:43:18.37 62eYnCY20.net
辞退して何したいの。ふざけるのか。
291:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:44:35.57 LAvNx8O90.net
受かってるのが一社だけだと思ってる時点でブラック確定
猿しかいないんだから潰れて当然
292:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:44:50.20 yPhQEW070.net
内定だし
293:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:45:32.59 NLx8IjV30.net
これから就職するガキ以外は、円高で不景気の社会の方が生活しやすいんじゃね?
この内定ブッチしてるガキも、20年後には「数が多すぎる」とか言われて理不尽に
切られるんだし、誰得だよってところだろう
294:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:46:36.32 62eYnCY20.net
一生家でYouTube見てればいいんじゃねぇの
295:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:46:44.09 Si0YXW8k0.net
求人はバブル期以上なんじゃね、若い人が就職を望むなら
職歴が無くても採用されるんじゃねえの、コンビニでバイトしてました
これで中小企業ならおkだろw
296:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:47:17.79 bt8pOuBF0.net
義理がなく合理性のみ優先
297:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:47:38.41 xkf7drvS0.net
不景気のときにドヤ顔で圧迫面接してたアホ企業はこういうときに破滅するな…
298:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:47:45.07 J1NewxgxO.net
元民共社の大阪市職員労組のよう週3連休多毎日5時帰り高給のくせ勤務中ヤミ年金ヤミ退職金造り勤務中裏金ゲット泥棒勤務中ヨダレ垂れデブ専三昧できるなら採用されて上げてもいい!社長等若者ユトリは宝w
299:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:48:03.39 J1NewxgxO.net
元民共社の大阪市職員労組のよう週3連休多毎日5時帰り高給のくせ勤務中ヤミ年金ヤミ退職金造り勤務中裏金ゲット泥棒勤務中ヨダレ垂れデブ専三昧できるなら採用されて上げてもいい!社長等若者ユトリは宝w
300:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:48:25.99 BLnq0Ibo0.net
>>288
いままでの企業と学生の信頼関係の賜物だろ
複数内定当然なら企業も大量に内定出して内定切りするか、
新卒採用控えるだけだよ
301:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:48:31.55 ZhIuzrFR0.net
転職も就職もしてからが大変だよなあ
転職で超大手はいったけど鬱で退職したわ
302:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:48:41.69 62eYnCY20.net
若者のニート戦後最多。来年も更新やな
303:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:48:47.43 4awj+r8v0.net
人材確保できない様な雇用条件なんだろう
304:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:49:08.93 3kjXBBPK0.net
だったら、せーので新卒の集団採用やめろや
305:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:49:53.33 rrn5YjDC0.net
>>299
無職ほどじゃないよ
306:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:49:59.43 bgJJx1iI0.net
>>279
当たり前だろ
307:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:50:00.49 YXtd+nX40.net
中小企業に無茶言うなし
どうせ大企業から飛ばされて下りてくるけどな
308:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:50:53.81 5QTjXEnv0.net
平成生まれのゆとり世代はちょっとした事でスグ辞めるからな。
309:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:51:32.60 t4JWRZob0.net
若者 「バブルの時はタクシー代とかくれたらしいじゃないすか?
内部保留持ってんだろ? ほら、ジャンプしてみろよ、ほらよ!」
310:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:51:52.67 XzBw7yn80.net
こんなチンパンジーみたいなのが面接しててよく会社が持ってるな
逆にすごいと思うわ
311:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:52:16.56 62eYnCY20.net
内定辞退して家にいるの?へ?アルバイトの道?何考えてるのわからん奴ばかり増えて怖いわ
312:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:52:33.88 HtVRNve90.net
オレ超氷河期世代だけど圧迫面接してきた企業が軒並み倒産や買収などにあったな
313:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:52:42.83 bLvWsxvf0.net
>>42
3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び
日頃から弊社へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。
さて、平成23年3月13日付で、弊社人事グループ担当社員より発信しました弊社採用活動に関する文書の中に、
不適切かつ配慮に欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。
先ず、東日本大震災発生の2日後に、罹災した地域への配慮を欠いたかたちで書類選考用紙等をメールし、締切を15日消印有効としたことは言語道断であります。
また、随所に平等を欠く表現もありました。さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。
早速、公に発信する文書の事前社内校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、当該担当者を厳しく指導しました。
改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。
平成23年3月14日
トンボ鉛筆 総務部ゼネラルマネージャー
長尾弘司
314:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:53:02.98 nN0iGlLG0.net
面接でブラック臭を嗅ぎとるスキルが身に付いてきてるんだろ
ネット上での情報共有も進んでるしな
315:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:53:13.93 YXtd+nX40.net
ああでも就職氷河期体験組は苛つくかもしれないな
40歳なるかならんかの方々はほんと悲惨極まってたからな
316:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:53:24.58 21rrpQj/0.net
>>176
これ地雷質問ですか?
317:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:53:43.19 tLMYgUnl0.net
就職面接って合コンみたいなものだろ
別に1人が1社の面接に行かなくても
合コンみたいに複数社対複数人で相手を探すのがいいんじゃないか
そうすれば面接の回数も減らせる
318:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:54:36.47 Ga8pCjXI0.net
>>1
だから40~50代不当解雇した煽りなんだよ(苦笑)
そんなの見て育った世代が入る訳ないだろ?(苦笑)
319:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:54:46.96 IziQlcMg0.net
>>298
大手は中小と違ってわかりやすい闇とは違う質の闇の深さと量だからなぁ
闇の層を見てしまうともう大企業無理ってなるよな
320:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:55:11.98 2uEAiYng0.net
売り手市場になったらそらこうなるわな
バブルの時みたいに青田買いで囲い込まないと
いい人材なんて条件いいところから取られるわ
321:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:55:25.13 nN0iGlLG0.net
企業側に問題がある事は絶対に認めない
潰れちまえよそんなところ
322:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:55:42.93 62eYnCY20.net
何が悟り世代だよ
ただの怠け世代じゃねーか
323:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:55:47.06 ZExEJHkB0.net
>>279
複数社に「御社が第一希望です」と意思表示するのが当たり前
第2希望だと伝えるのはむしろ失礼だろそんなんで内定貰える訳がない
324:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:56:07.52 EJoIPG
325:p30.net
326:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:56:36.23 iZiFPRg40.net
>>305
いつまでも合わない職場でこき使われる謂れは無いし
327:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:56:49.05 Op6IR/Uw0.net
>>313
本人に関係が無いからな 判断材料として聞いてるとしたら地雷企業
328:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:56:57.09 mlKaDkxV0.net
>>42
トンボ佐藤くん畜生レジェンドやな
329:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:56:57.57 m3dh+n1g0.net
田舎の工場だけど派遣を全然回して貰えなくなった。派遣する片っ端から正社員として
雇われちゃって完全な玉不足だと。
330:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:57:06.16 Un6/6l4t0.net
内定断られたら泣いていいよ。
331:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:57:23.19 iQsWsFT70.net
一人当たりの仕事量がやばい
332:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:57:40.97 z/+ov0/z0.net
>>308
辞退した企業はただの滑り止めだろ
一件だけ受けてそれに落ちたらその分出遅れて未来がどんどん失われていくんだぞ
333:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:57:56.25 rrn5YjDC0.net
>>325
ブラックだから来ないだけじゃ.....
334:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:57:59.67 jBaszMus0.net
てか、下克上、サバイバル合戦だし。
335:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:58:08.63 bzdNfTAb0.net
>>213
>>235
せやな。
安定した生活も送れないから、家族も持てる事もなく。
そら人口も減る訳で。
頭数が減れば、金の回りも減って。
その分景気も悪くなるやろし。
まぁ今の若い子達の世代に期待したい。
我々氷河期の、無為な時代の悲惨を味わう事の無い様に。
336:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:58:22.51 ZC8lJUma0.net
>>319
でも入試も就職楽々w
337:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:58:31.58 Em6f1ZEm0.net
遂に給料を上げないといけない時代が来たようだ。
338:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:58:41.59 ub8tK4/A0.net
内定とかそれは企業側の論理だろ
滑り止めにしかならん
339:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:59:02.69 nN0iGlLG0.net
企業側が希望者を雇用する理由を個人に対して散々突きつけてきただろ
それが逆になっただけお前の所で働く理由や意味があると説明できてないから辞退されてる
340:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:59:03.73 LAvNx8O90.net
内定辞退=別のところで働くって考えが出ない時点で猿未満だから死んだ方がいいよ
人間社会には不要
341:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:59:11.75 BLnq0Ibo0.net
>>320
自分は第二希望って面接で伝えた上で、内定連絡来て結果出るまで内定待って貰えたけどね
人事だって人がやることなんだから、正直かつ誠意持って対応すりゃ伝わるよ
342:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:59:22.24 wNZ/PmPR0.net
>>323
遠からず潰れるな、その会社。
343:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:59:25.96 62eYnCY20.net
全員が全員、いい企業に入れたら日本潰れるわな。
ブラックも企業も必要な事を悟れ。
344:名無しさん@涙目です。
17/11/13 11:59:43.50 bzdNfTAb0.net
>>142
まぁ今後の世代は今後のことやし。
若い子達が悲惨な目に会わないなら、それがええと思うわ。
345:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:00:16.28 PniVfW0w0.net
>>2
これwwwww
346:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:00:22.66 BLnq0Ibo0.net
>>336
内定辞退が当たり前になれば内定取消しも当たり前になるだけ
いっぱい内定出していらないの切るだけだろ
347:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:00:25.52 rrn5YjDC0.net
>>331
二番底知ってる身からしたら 叩き落としがあるから備えろよって若い奴には言いたいわ
348:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:01:09.63 qudNg9Q30.net
ゴミ企業はどんどん淘汰されればいいよ
349:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:01:31.59 jj9Yxq5Y0.net
>>337
>>297
内定切り要員やな!
350:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:01:33.57 4N1YoD9K0.net
30前半、高卒ですが、どこかやとってくれませんかね。今は年収330万。
351:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:01:39.68 pLoKt1Gvp.net
日本の企業も変わらないとダメだよ。
日本会社は常に上から目線で物を言う。
共に頑張ろう!なんて言いながら、残業は文化だと言わんばかりに仕事を振る。
少ない人数で業務を回せば当然ミスも増えるし内部統制も崩れていくわけだけど、責任は部下に押し付ける。それでも、終身雇用があり年功序列な時代は皆んな我慢したが、今はそんな時代じゃない。
なのに会社は変わることなく今まで通りのやり方から抜けられない頭デッカチばかりが残る。上司は言う、僕の若い頃はこれくらいやったものだよ!だからなに?
定時内で最大限の努力はします。必要であれば残業もします。
ただし、それ相応の理由と対価を求めるのは当たり前のことです。
働き方が変わったんです。
企業は家族でも何でもないのに、内定で何を縛ろうとするのか?自分にとって最も有利な条件の先を選ぶのは当たり前の事だよ?
352:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:02:03.05 z/+ov0/z0.net
ついこの間までは100件受けて全敗するやつも普通に見かける時代だったんだから落とされる前提で行動するのはむしろ正常な考えだろ
353:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:02:13.99 bzdNfTAb0.net
>>339
内定3つあって、その内1つを選んだだけなんやで…
354:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:02:15.89 4PFRsm3d0.net
人を足蹴にしてこき使ってきたんだろ?
こうすればこうなる。因果応報だろ。
355:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:02:19.80 YXtd+nX40.net
第一志望で内定貰ってそれで蹴ったたら叩き返されるのは個人の自由と責任の範疇じゃね
俺は騙ったけどそれは叩くなってのもなんか違う気がするが
色々と意識を是正する所から始めなきゃいけないんじゃないかね
356:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:02:20.13 9GqpLlQQ0.net
>>331
いや日本経済の状態と人口構成をみりゃ衰退が加速してどんどん厳しくなるよこの国は、若い人には厳しすぎる社会になる。オリンピック後が本格的な地獄の始まり。
357:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:02:29.90 62eYnCY20.net
今の若者も変わったほうがいい。
358:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:03:05.72 LAvNx8O90.net
順番逆になってるのに気付けないなら時間の無駄
359:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:03:22.81 9ZkAYulH0.net
夜行バスあちこち予約して高い奴キャンセルするのと同じ感覚なのかな
360:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:03:33.64 2uEAiYng0.net
状況が変わったんだから企業側もあわせていかないと
いつまでもバブル後の精神じゃ出遅れするだけ
361:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:03:37.47 Gxxsv9RE0.net
人事の美人な姉ちゃんの枕営業でもやればええんちゃう?
芸能人だって事務所切られないように枕やってるだろ?
362:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:03:49.42 7Qz1DYGK0.net
>>42
これを見にきた
363:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:04:24.91 bxrY7qz10.net
定期採用辞めて随時採用にすればいいだけだろ
無能
364:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:04:26.01 38x6xwPS0.net
待遇が低すぎてお祈りメール出すのすらめんどくさかったんじゃね?
365:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:04:56.17 ub8tK4/A0.net
しかしマジ売り手市場だな
バブルの再来じゃん
バブルがはじけたらまた氷河期になるんだろうな
366:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:05:20.19 bxrY7qz10.net
なんで兵庫県とIDかぶるんや
367:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:05:25.53 nN0iGlLG0.net
未だ企業側が一方的に選べる立場だと思い違い続けてる
そういうの通用するのは本当に一部の企業だけだから
368:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:05:27.10 TJeJKopu0.net
新卒のみとか差別だから辞めれば?
369:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:05:27.59 62eYnCY20.net
辞退した奴は自滅して将来老害なるパターンだな。
自分の主張に反する事は嫌い。
わがまま、怠け、無気力、甘え
なんの為に生まれてきたんだ。
370:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:05:34.57 idihmXnj0.net
大企業選ぶのは当然のことだよ
中小なんて行くわけない
371:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:05:50.80 1IWVNLa50.net
>>252
元々は労務管理マンドクセってのと、人員調整が楽てので派遣やってたんだけどね。
人事のアウトソーシングでコストダウンだったんだけど、社内に取り込んだらコストアップになりそうだけどどうすんのかね?
経営者のクビが締まってきてるから、次は解雇規制緩和かな?
アメリカ並みになるが、そっちの方が風通し良くなって良いかもね。
長いものに巻かれなければ生きていけないから奴隷にならざるを得なかったわけだし、大企業神話は絶対だった。
372:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:06:09.47 9GqpLlQQ0.net
>>361
高度成長期の人手不足と今の人手不足は意味合いが全然違う
373:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:06:19.82 NW7gnKUJ0.net
バブルの頃みたいに採用内定した学生を海外旅行にでも連れてってやれば?
374:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:06:41.56 Eus0oxMv0.net
>>2
一般企業というよりは求職サイト企業だけどな
375:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:07:01.91 ZExEJHkB0.net
>>337
それは君の能力が高かったからだよ
企業が待ってでも欲しい高機能な人材ならばそれで良いと思う
376:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:07:27.52 62eYnCY20.net
そもそも辞退するならなんで面接や試験するんだよ
バカ?無駄な時間。
377:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:08:01.27 jTD4WzkL0.net
逃げないだけの好待遇用意しとけよ
378:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:08:26.95 87kFiHPP0.net
俺がやってた就職活動と全然違う
379:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:08:30.57 ftNjJptc0.net
面接ブッチする学生多い
連絡くらいいれろよ
380:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:08:33.38 EdgqELTx0.net
優秀な奴は数社から内定貰うけど無能は1社も内定貰えない格差があるからだな
381:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:08:49.42 ZhIuzrFR0.net
>>316
どっちが良いんだろうね
よくわかんなくなったわ
382:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:09:04.95 Jbn/L2q10.net
氷河期の時に優秀な人材確保しとけば問題なかった
行き当たりばったりな企業にふさわしい末路じゃん
383:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:09:07.47 jBaszMus0.net
>>355
そりゃそうだろ?
比較材料が会社発行物しかないんだからターゲットを絞って就職活動なんか出来ない。
絞るやつは幻滅したらすぐ辞める
384:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:09:19.90 0sVnmHe30.net
ブラック企業は新卒獲得どうこうより既存の社員ですら逃げ出そうしてるけどなww知らないのは社長だけかwww
385:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:09:21.13 nlV0eakt0.net
>>2
風土というか人口構造の話なんだが?
386:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:09:25.47 rrn5YjDC0.net
高卒が99だか100パーだしな就職率
387:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:09:27.35 IziQlcMg0.net
>>352
オリンピック後をどうにか乗り越えてもバブルがリストラされてどうにか生き残ってる団塊Jr兼氷河期が
一斉に体力と精神の限界で50を前に早期退職か過労死
残された世代マジ未曾有の生地獄
388:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:10:05.00 IAfBdFEy0.net
お互い裏のかき合いをすればいい
あの時はああするしかなかったって言いながら
連絡がめんどいだけならただの怠け者だし大きなミスやらかすとは思う
389:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:10:05.52 Si0YXW8k0.net
日経、今日も暴落してるみたいだけど、2万円を超えてるのは、
ゴジラ並みに強すぎる、安倍政権の間は、新卒の内定率凄いと予測する
石破政権になったら、出口戦略を考えて、0金利辞めると思うから
景気は後退するね、メガバンクがマイナス金利に反対するのは、
メガバンクの利益確保の為だろうw 解説してやってもいいけどよw
390:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:10:15.35 ub8tK4/A0.net
今の時代の派遣も人不足を逆手にとって
きついとすぐ辞めますって脅しかけてくるよね
きついときは体調不良とかいってすぐ帰るし。
遅刻突休はあたりまえ
ほんと糞みたいな派遣が増えた
391:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:10:25.70 DpY0h1pS0.net
氷河期のおっさん優先に入れろよ、ちゃんと飼えば今の新卒の坊主どもより動くだろ
392:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:10:47.56 YxaqZjgS0.net
応募書類の山から適当に引き抜いたわけじゃないんだろう
何の為の面接だったんだよw
393:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:11:04.18 1IWVNLa50.net
>>267
脱ゆとりって今中学生じゃないの?
同僚の高校3年の娘は教科書ペラペラ、中学2年の娘は教科書分厚くなったって言ってたから。
394:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:11:22.50 62eYnCY20.net
ここは高待遇だけど1年で辞めてしまうかもなー今のスキルでは勤められそうにもないなー
なんで面接や試験するの?は?
で内定貰って逃げる。最初から逃げるなら応募するなや。
395:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:11:34.62 ZhIuzrFR0.net
>>367
人事アウトソーシングって自社の運命他社になげてることにならんのかね
396:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:11:50.64 nmYA4Cdn0.net
○○時代だったから
これを人生の逃げ口上にしてる奴もごまんとみたわ
勝ち組って言葉に取り憑かれてるのは世代ではなく民度の問題
だからお金がない=不幸せとか小学生並の発想だわな
397:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:11:58.84 K+2pkb3r0.net
就活なんて恋愛と同じ
誰にでもいい顔するけど、結局一人にしか決められないから嘘つきまくる
398:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:12:00.60 qkr58P1h0.net
>>97
流川乙
399:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:12:02.44 rrn5YjDC0.net
>>389
今14あたりかな脱ゆとりは
400:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:12:03.34 9oXe0FFT0.net
>>14
ww
就職で苦労してない奴は分からないかも
401:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:12:16.26 d0kkvE5Z0.net
俺が就活するときにアベノミクス炸裂してくれりゃよかったのに by2000年卒
402:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:12:38.34 cBUCo0N30.net
先入観持ってその人が来てくれるって謎の自信もってるほうが凄いわ、リスクの想定何もしてないんだもん
403:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:12:57.98 ctzWC9VA0.net
>>1
より良い条件提示した企業に鞍替えするなんて当たり前だろ
馬鹿なの?
文句あるなら氷河期世代でも中途採用しろよください
404:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:13:23.59 2uEAiYng0.net
>>14
企業にもお祈りされる気持ちが伝わるなw
405:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:13:57.54 OgrvmuzZ0.net
大手企業よりも待遇良くしたら?努力もせずに逃げるとか嘆いてるあほ企業つぶれたらいいよ
406:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:13:58.55 rrn5YjDC0.net
>>397
叩き落とされてイージーからベリハよりマシby2010年卒
407:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:14:04.30 wOaYn9/f0.net
>>393
何気に至言
付き合ってみて色々見えきて「あっちにすりゃよかった」とか逡巡したり「正解だった」と満足したり
408:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:14:42.00 ub8tK4/A0.net
企業も横の連携を組んで
内定蹴ったやつの情報を一元化して記録しとけばいんじゃね
409:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:15:20.49 r4B4t+5C0.net
中小零細非上場グループ企業無し
眼中に無しだからwww
410:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:15:26.43 2uEAiYng0.net
>>404
個人情報保護法どこいったw
411:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:15:31.06 62eYnCY20.net
内定辞退して、今年はいいとこないから来年まで探しながら家にいるね。親の脛かじります。
親「来年まで世話してあげるからね」
はい一生無職決定。
412:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:15:31.45 tzoFPPPL0.net
正社員で即雇用して休職扱いにするとかやれば?
413:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:15:43.35 dk/Icq8m0.net
買い手市場の時は平気で内定取り消ししてきたのに、やられたら文句とか、かの国の人ですか?
414:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:16:08.26 2DsPSjCg0.net
だったら推薦ばっかにすればいいじゃん
一般で募集するってそういうことだよ
よくわからんやつを採るんだから
415:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:16:08.39 bSFXv42L0.net
分かってたことだろ
逆圧迫面接を食らえ!
15年前の恨み
416:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:17:02.39 54wk2RpY0.net
とにかく消費が盛り上がらないと景気回復はないからな
消費するためには先立つ所得がなけりゃ消費もできん
大盤振る舞いで振る舞え
417:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:17:42.35 bRzF2XC70.net
売り手だろうと新卒主義は生きてるからな
人生かかってるようなもんだしリスク分散のために複数受けるのは当たり前だよ
辞退もただの権利で企業側の内定取り消しとは重みが違う。同列に語るやつは頭おかしい
418:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:17:52.91 23gZkZiy0.net
まだまだだよ 内定後拘束合宿(海外の場合もあり) 宴会接待with若手OL
内定学生に企業が尽くして 「仕方ない、では働いてあげよう」となるのが当たり前(バブル脳)
419:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:18:17.29 IziQlcMg0.net
>>367
アメリカ風になるともう履歴書に年齢も書いちゃいけないし純粋にキャリアと紹介状のみ
会うまで性別もわからない(名前や紹介状で男女がわかる場合は別)みたいな面接になるが
今のヌクヌク人事で鍛えてさえいない審美眼と人事感でこのフォーマット導入できんのかね?
首切りが容易になるのと個人情報の強固はセットだし出入り自由になると就職差別も悪化するので
法規制と履歴書や面接スタイルが変わるの確実
420:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:18:38.04 ctzWC9VA0.net
>>404
それやっても外資にさらわれるだけだぞ
横並びで氷河期潰したツケがこれだ
421:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:19:20.91 5jwzQW6z0.net
その程度の企業ってこった
お前らに選ぶ権利があるように、学生にも選ぶ権利があるんだよ間抜け面
422:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:19:25.64 0iNEf1/I0.net
近所の快活クラブに凄い優秀そうな正社員がいるが、何を間違えてこのレベルの人材が
こんなネカフェにいるのか…。反対に担当で付いてる三菱東京UFJ銀行の若手行員、
何でこんなにダメ社員の典型みたいなのがメガバンクにいるのか…
423:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:20:02.41 2uEAiYng0.net
選別される側の気持ちが知れてよかったじゃないか
424:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:20:07.50 6lLQd35L0.net
>>109
ていうか機材や材料の進化とか、人の考え方が変わって本当の土方のが楽な所増えてきたもんな
給料も土方のがいいし、女でも行けるし
425:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:20:11.50 TMqYETJE0.net
内定者から祈られるのか
ざまあ
426:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:20:30.27 ACMozqHM0.net
技術者は欲しいけど中途採用はしない不思議
427:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:21:13.04 0iNEf1/I0.net
>>416 内定蹴った奴をさらうから、シティバンクみたいに海外の大手なのに日本では 手も足も出ず撤退するんじゃねえのか?
429:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:21:31.22 2uEAiYng0.net
新卒の就職率は好転したけど中途採用の方はどうなの?
こっちはまだなかなかむずかしいん?
430:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:21:48.13 MUsbFFEL0.net
>>232
ネット時代に洗脳や刷り込みは無理
それこそオウム真理教とか新人研修みたく軟禁しないと
431:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:22:03.13 5jwzQW6z0.net
氷河期世代だが、今の若者は就職活動でもっと尊大になっていいぞwww
お前らは求められている世代だ。
最大限にそれを活かして良い職場に就職しろ。
企業のアホがそれっぽいこと抜かして圧力かけてくるが、選択権はお前らにある。
惑わされんなよ。
432:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:22:04.18 IziQlcMg0.net
>>377
いい悪いの比較級で見ると日本人の9割は自分の方が貧乏くじを引いてると思うらしい
まず比較級をやめてせっかく大企業を経験できたんだし中小派遣バイト自営も経験してジャンルコンプ目指そ
433:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:22:07.43 Ss1nC/xq0.net
しかし入れてしまえばこっちのもんと
バブルの頃から思考が変わってないんだろうな
434:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:22:15.53 ctzWC9VA0.net
>>420
AI化が進んでも土方で採用させるのは困難だからな
何気にこの手の職の方が儲かるようになる
逆に診察しかしない内科医は余程の専門医でもなければ全員首だな
435:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:22:24.81 CgNKCxiX0.net
>>422
>>1によると中途採用に苦戦したから新卒に切り替えたとあるけど
436:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:22:43.23 ZjDNUZF10.net
深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いているのだ
ニーチェちゃん賢い
437:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:22:49.09 d0kkvE5Z0.net
>>402
そうか
お互い頑張ろうぜ
438:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:22:51.08 MmK6MLer0.net
選ぶ立場であると同時に選ばれる立場でもあるのだ
439:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:23:28.54 dfb3LGh00.net
>>422
ガンガンしてるだろ
440:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:23:38.93 t5z9M2390.net
多数エントリーを禁止しろ
それだけだ
441:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:23:45.70 vqhd3k7V0.net
辞退されない会社になってから言え
442:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:23:50.18 wKCUWMWZ0.net
終身雇用でもないしすぐにクビ切られるんだから
条件良いとこに行くよなぁ
443:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:23:58.58 yjv81T9n0.net
高卒で就活して苦しかったのに、あのままストレートで親の金で馬鹿大学行って遊び呆けてた奴らが楽に就職できるとか許せねえわ
444:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:24:01.45 rrn5YjDC0.net
>>425
社畜とか 会社教の信者だしな
445:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:24:10.86 23gZkZiy0.net
>>423
そういう所は収益性を主な基準で撤退を決める。赤字が拡大とか以前に利益率が全社平均より下回るだけで撤退の要因。 だから労働生産性も高い。 潰れるまで無益に粘る無能日本企業とは違う。
446:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:24:26.01 ojEsEHI30.net
そりゃ人生かかってるから少しでも良い企業に行くのは当たり前だろ、特に新卒は
447:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:24:29.88 MUsbFFEL0.net
バブルの時は そういう事が無いように車買い与えて維持費で縛り付けたり 家とか嫁持たせて縛り付けたんだぞwww
448:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:25:12.30 54wk2RpY0.net
>>1
まあ、企業は甘えるな
他人のせいにするな
社会のせいにするな
悪いのは全てオマエの会社
449:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:25:16.55 bRzF2XC70.net
>>438
何を(誰を)許せないの?
450:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:25:29.94 1IWVNLa50.net
>>385
石破はないと思うが、他の候補は全員財政再建、増税利上げ派だからなあ。
デフレでデフレ促進させたらどうなるか、いつまで経っても学べないらしい。
451:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:25:34.45 ac4PddL30.net
それくらいで激怒しちゃう企業なんざ入りたくありませんわな
懐のちいちゃい
452:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:25:42.42 9ZkAYulH0.net
バブルの再来なのかな
面接会場が海外の一流ホテルで往復チケット宿泊付きだったりが有った記憶
あの頃は就職売り手市場だった
453:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:26:35.80 7a0x7sSJ0.net
2012年入社だけど、転職するわこんなん
454:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:26:40.98 rrn5YjDC0.net
>>447
トリドールはハワイで入社式してるしな
455:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:26:42.36 wKCUWMWZ0.net
車も家も持たない今の若者にバブルなんぞ馬鹿にしか見えてないよ
生まれたときから日本がうまくいってない時代しか生きてない
456:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:26:42.91 Si0YXW8k0.net
噂によると、コンビニと契約してる、興信所まあ消費者金融の
データベース構築会社みたいなもん、円満なバイトの辞め方で無いと、
オーナーからネガティブな情報入ると、2度とコンビニでバイト採用されない
こんな都市伝説も在るよ
457:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:27:40.11 rlF/kWtJ0.net
昇給モデル、モデル年収、残業時間、サービス残業の時間
中小企業は全部開示しろよ
求職者はそれが分からないから疑心暗鬼になって、結局大手に行く
458:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:28:19.34 hOQZmNcX0.net
糞ゆとりが付けた洋画の糞ダサい邦題Ranking
1フォレストガンプ~一期一会
2ノア~約束の船
3タイタンズを忘れない
459:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:28:22.24 Mwl3P/Gh0.net
>>42
よし!
460:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:28:38.65 ZFuF0SbI0.net
>>234
30前半なら余裕だったろ 85年一浪と86年ストレートまでがぶっちぎり売り手でそれ以降がリーマン直撃世代だ
461:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:28:39.31 MUsbFFEL0.net
>>451
デフレならそれも有るかもしれないけど 今はヤクザ以外なら大歓迎でしょう
462:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:28:53.90 xF/lJYMj0.net
イヤ、むしろ内定もらって就職できるのに辞退する大学生の方がおかしいだろ。転職しようとして次の会社に入れずニ-ト確定だな。
463:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:28:53.90 tL/hGIYg0.net
うちは10年以上新卒入ってない
ジジイ社員と派遣ばっか
技術継承もクソもない
464:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:29:13.56 KSgva7Sa0.net
なら俺雇えよ 最低でもねん500万くれれば3ヶ月くらいは働いてやる
465:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:29:14.82 5LULuUxK0.net
今の学生のうちから就活させるシステムやめれば?
466:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:29:20.99 v3nkiLWI0.net
しかし、なんだな
社会人生活の第一歩がドタキャンって
ほんとゆとりはリスクにしかならんのな
467:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:29:31.92 rlF/kWtJ0.net
>>418
IQテスト、一般教養テストさせたら雲泥の差だと思うよあれば
468:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:29:57.21 54wk2RpY0.net
今は中小企業だけれども将来はオンリーワンの企業になってみせると
学生たちに夢を語りなさい
学生たちがこの企業で働きたいと思わせるような現実的でかつ大きな夢を語りなさい
469:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:30:10.89 23gZkZiy0.net
バブル時2chなどはなかったが都市伝説のようなものはあった。売り手市場で至れり尽くせりだったが
「野村證券は内定辞退すると、人事にコーヒーぶっかけられる」
まあパワハラの元祖で真偽は知らないが、相当広く長い期間そういう伝説が口コミベースで広がっていた。
470:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:30:18.93 o8YgQOF+0.net
勝手に内定辞退なんて許せん!
内定取り消しだ!
471:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:30:25.78 VgFWnZ+80.net
他にいいとこ受かればそっちいくにきまってるだろ
滑り止めなんだよ
472:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:30:28.76 YHk7opXV0.net
>>76
これでおわりじゃなくて相当偉い長尾さんってのが出て来て
まともな陳謝してるのも忘れないで
3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び
日頃から弊社へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。
さて、平成23年3月13日付で、弊社人事グループ担当社員より発信しました弊社採用活動に
関する文書の中に、不適切かつ配慮に欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。
先ず、東日本大震災発生の2日後に、罹災した地域への配慮を欠いたかたちで書類選考用紙等
をメールし、締切を15日消印有効としたことは言語道断であります。
また、随所に平等を欠く表現も ありました。
さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し
上げます。
早速、公に発信する文書の事前社内校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、
当該担当者を厳しく指導しました。
改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。
平成23年3月14日
トンボ鉛筆 総務部ゼネラルマネージャー
長尾弘司
473:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:30:47.15 ztdp6/GH0.net
内定文化を辞めるときが来たのかもな
474:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:30:48.90 1COrxTkk0.net
3年だけどもう内定出てるわ
475:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:30:58.60 7a0x7sSJ0.net
こんな人として終わってる奴らが蔓延ってる社会だからな
476:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:31:04.58 jj9Yxq5Y0.net
>>461
バブル期は内定蹴り防止の為に
連日連夜宴会やっとるとこもあったらしいなw
477:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:31:15.12 0c7jhURB0.net
社会が人を育ててこなかっただけ
大人の責任だし
なぜ企業が被害者ぶっているのか意味不明
478:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:31:33.04 CRanaPt90.net
内定辞退が嫌なら給料払え
479:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:31:44.75 uwS7WiWv0.net
「第一志望です!(今日のところはね)」
480:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:32:14.98 1xEnQ5lR0.net
嫌なら(会社の存続自体を)やめろ、代わり(の会社)は幾らでもいる。
良い時代になった。
481:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:32:41.11 NUKx3BAs0.net
んで、お宅はいくら払えるんだってばよ
482:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:32:44.25 VgFWnZ+80.net
>>205
早期退職募集を首切というならそうかもしれないが
今回のは早期退職募集と新採の削減じゃなかったかな
483:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:32:52.03 9cHix7ST0.net
まあ、あと数年後には後悔してる馬鹿ガキが、いっぱい出てくるよ。
で、それを自分以外の何かのせいにしてるはずだ。
歴史は繰り返す
484:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:32:56.29 X++2AW/z0.net
今って面接の交通費や宿泊代って出るの?
俺は氷河期世代だが出たよ。
485:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:33:11.92 2wfvbX7g0.net
そりゃ滑り止め程度の企業だということよ
486:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:33:14.93 MUsbFFEL0.net
>>440
生産性が確保できるのは真似されるまでだからだよ
同じ商法真似られたあっという間に競争で生産性下がるからね
487:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:33:38.49 sCKBOoVD0.net
>>451
お前、読点の使い方、ずっとそれで、いきてきた、の?
488:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:33:46.55 KkRlxQdX0.net
国は貧乏の家庭でも労働力としての子どもは
どんどん産んで欲しかったんだろうけど
そんな上手くいくわけないじゃんね
少子化は個人の問題じゃなくて
国の舵取りが問題なんだよ
489:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:33:49.79 CRanaPt90.net
労働市場の需給が逆転して今の状態になったと思うと、移民なんて断固阻止せなあかんわ
490:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:34:14.05 YhPlXFNI0.net
リクルートが悪い
491:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:34:16.46 tL/hGIYg0.net
>>467
佐藤はどうなったんだろうな
492:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:34:24.01 LeMci2Zd0.net
ざまあねえな
老害は早く死んでくれ
493:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:34:36.34 GvglhYEa0.net
>>429
AIの話になると毎回内科医を挙げる人がいるが、ファジーな判断を求められる内科でAIなんてまだまだ無理だし、その前に喰われそうな診療科は他にいくつもある
何も医療のこと知らんのに思いつきで語ってるの丸分かりなのでやめた方がいいよ
494:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:34:44.05 23gZkZiy0.net
内定辞退なんて全く悪くないよ。「内定」は本契約でないから、企業も志願者もキャンセルが可能。
罰金とるとかだと多分法廷で負けるし、労働契約が成立した後でさえ、通知期間後に退職すれば
企業に停める手段はない。
495:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:34:58.50 MUsbFFEL0.net
>>485
リクルートの青田刈りかw
496:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:35:34.74 VgFWnZ+80.net
>>479
出たよ
497:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:35:48.21 tNHTJrK50.net
漏れを雇えよ
498:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:36:09.26 CoVg3d9W0.net
企業の為に生きてる訳じゃねーしな
499:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:36:14.71 xF/lJYMj0.net
逆に、このまま転職できなかったら
無職で親に寄生する人生を歩んでほしい。その方が親が死んだらどうなるか面白いからね。( ´∀`)
500:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:36:18.25 MUsbFFEL0.net
>>488
みんなAIに期待してるけど 凄い残念すぎて途中で投げ出すと思うよ
何言っても商品の売り込みのAI位しか研究されないと思う
501:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:36:47.95 Uhpt7dAd0.net
羨ましいな
だがもう俺には手遅れだ
これからも働けるだけ、バイトか期間従業員で働き続けるしかない
502:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:37:09.77 KtYnizy50.net
オリンピック後に再び氷河期がきたら
トンボ鉛筆みたいな奴もまた増えるんだろうな
503:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:37:12.62 62eYnCY20.net
どこ行っても仕事は大変だし。
金なんて後からついてくるものです。
504:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:37:44.91 MUsbFFEL0.net
>>494
大学卒って 就職前提じゃないんだぜ
企業前提に有るんだよ 大卒って
505:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:38:20.13 ub8tK4/A0.net
>>406
あらかじめ了解とっておけば大丈v
506:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:38:23.02 23gZkZiy0.net
>>494
君、理解できてないね。内定辞退は普通複数内定貰って1つ選ぶから残りを辞退する。
その時点で転職活動する必要は無い。(将来は知らんが)
507:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:38:39.43 yCEa1XXM0.net
他に取られただけ
508:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:38:50.27 VgFWnZ+80.net
辞退叩いてるやつがなぜか一社しか受かってない前提、ニート前提なのが気になる
そんな時代じゃねーから
509:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:39:09.17 MUsbFFEL0.net
起業なw
510:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:39:31.21 ZJ9f/edm0.net
今の若いのは親が簡単に会社から捨てられたのを見てるのが多い
511:から会社を利用しようとしてるよ それでいいし会社の生涯を捧げるのが当たり前と思ってる老人達とは合わなくて当たり前
512:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:39:34.39 jqugBv4u0.net
もうそんな時代じゃないんだよ
513:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:39:37.77 KSgva7Sa0.net
現代人は裕福だから金じゃ動かんよ
514:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:39:46.68 4bY/X5Bo0.net
今既卒でも選び放題だからなぁ
515:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:39:55.40 utKRXSaf0.net
何社もエントリーしろって
リクルートが煽った結果だろ
516:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:39:55.80 mgzXydYj0.net
でも入れてみたら無能な模様
517:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:40:04.28 stVRA7w90.net
>>496
んなわけねえから
大学中退二年ニートの俺だって大手入れたんだぞ
518:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:40:11.00 KcPnKOue0.net
>>1
中小蹴って、大企業に就職した知り合いが
仕事が合わなくて辞めた後、
その中小を再度受けてたわ。
何考えてんだか。
519:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:40:48.39 bRzF2XC70.net
>>488
そこらの内科医よりも高精度な診察は今でも可能だが、責任の所在と、お医者さまである、ということのユーザの安心とか信頼が参入障壁
これがなかなか厳しい
520:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:40:53.65 oTY1EOCp0.net
企業側も対応舐めてるからじゃね?
採用までは客として接しろよ
521:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:41:03.02 sCKBOoVD0.net
>>503
馬鹿だからだよ
底辺なのを他人のせいにする底辺の鑑
522:名無しさん@涙目です。
17/11/13 12:41:06.71 62eYnCY20.net
内定辞退したのはいいけど、その残りがはずれの可能性もあるから就職って結構ギャンブルだよな。
「なんで最初のどこ辞退しちゃったんだろ。ウルウル涙」