ゾロアスター教板絵を世界初発見、正倉院楽器と類似か ウズベキスタンの遺跡カフィル・カラ城で出土 at NEWS
ゾロアスター教板絵を世界初発見、正倉院楽器と類似か ウズベキスタンの遺跡カフィル・カラ城で出土 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:13:30.22 dQqlVulh0.net
ゴッドハンドがいるな

3:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:17:30.13 dLEauGUd0.net
神様がいる宗教で最古の宗教だっけ

4:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:17:49.35 XWW/eZ6Y0.net
これにはツァラツストラもビックリポン

5:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:18:00.66 +xyJmwb70.net
拝火教という言葉はやたら覚えてる

6:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:21:01.89 2IF9Zak50.net
ゾロアスター教のイタ絵ってどんな萌え絵なんや

7:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:21:13.57 CGd2aD3MO.net
イスラム原理主義「アッラーアクバル! (ジハード感」
「非イスラムなモノ」だから、イスラム教徒ムスリムの目に触れない所、手の届かない場所で厳重厳格に管理しないと… (危機感

8:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:23:20.67 Bnccjsi20.net
よくチョンがお前らなんか文化伝達の通り道でしかないといわれるが、案外中国も中国発祥じゃない西域文化を日本に伝える通り道でしかない様なとこあるよね
仏教とか稲作とか

9:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:24:36.27 M8R/0vQ60.net
MAZDAの名前の元だっけ?

10:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:25:32.12 87AJVCrB0.net
「サマルカンド」という地名と言うか言葉に
妙に気持がざわつくんだが、何故だ?

11:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:25:39.32 tmxg5tef0.net
アフラマズダだっけ?

12:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:26:10.44 KxtHiZJk0.net
>>10
ザナルカンドに似てるから

13:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:26:13.22 2IF9Zak50.net
>>8
でも中国発祥のものも伝わってるから本当に通り道でしかなかった韓国と比べるのは失礼

14:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:27:04.79 okTJp9Ca0.net
正倉院のお宝の価値高すぎ
よく失わずいられたものだ

15:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:30:36.40 W8YsdcpV0.net
8世紀のISかタリバン

16:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:30:40.71 mZKp+hmu0.net
そんなことがあーりまんねんな

17:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:31:33.16 jkUBr5le0.net
またイスラム絶対主義が過激派とか偽って破壊活動しだすの?

18:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:34:27.45 Bnccjsi20.net
>>10
サマルトリアとにてるから

19:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:38:46.35 m4V1pBM30.net
ワークワークは名作

20:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:39:57.91 +eLyGe320.net
つまり、ゾロアスター教は奈良時代の日本の影響を受けていたと

21:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:41:21.93 YfffnFIo0.net
>>10
触る感度

22:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:41:26.43 B8XT4NhU0.net
また日ユ同祖論かよw

23:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:43:00.65 LtQjMxQG0.net
アフラとアシュラは語源的に同じ
ペルシャでは神になってインドでは悪魔的なものになった

24:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:45:51.10 fu5ANawV0.net
イスラム教とキリスト教ほんと害悪でしかねえ

25:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:47:32.85 WwWB4zf00.net
なんか言葉の響きが好き
ゾロアスター教
うん、かっこいい

26:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:48:40.27 B8XT4NhU0.net
>>10
それはあかんど
の語源だから

27:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:49:03.35 q8eecIpX0.net
解像度低くてよく分からん

28:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:50:20.29 GmcILmNp0.net
なぜかコブラの漫画と記憶が結びついてる

29:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:52:35.27 QsCAVJ/+0.net
>>10
夢かなんかだったっけ?

30:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:52:51.58 B7tiq9bX0.net
それ絵を描いたのは韓国人
証拠もある
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

31:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:53:02.61 qWQ7iYee0.net
痛絵

32:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:53:24.71 00I2BBEq0.net
銀座アスターは関係あるの?

33:名無しさん@涙目です。
17/11/02 21:53:48.31 OtleRIYD0.net
>>10
俺もだ
エレクトリック・サーマルガン(電熱砲)にすらザワつくわ

34:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:02:46.26 Ro04iJ3/0.net
甲冑は中身が空でソードが本体なんだよね。

35:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:07:49.53 RvsNiz7G0.net
日本の仏教にも別の宗教の要素が加えられている

36:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:10:22.91 8sFQgCCT0.net
ゾロアスター教徒で本当によかった

37:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:10:27.14 W8YsdcpV0.net
>>20
奈良時代より1000年前にはもうあったみたいだけどな

38:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:16:30.66 ILmYggQ10.net
ゾロアスター教って空海が唐に渡った時には既にあったんだろ?

39:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:18:13.64 2iVV9JpF0.net
日本は島国でホント良かったよ
文化とか技術が陸続きでずっと流れ込んでくるなら何もしない、考えない人間ばかりになっちまう
時々新しいものが来るから、待ってる間に工夫ができる
情報過多ってのは人間の想像力も創造力もダメダメにしてしまうから気をつけないとな

40:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:20:12.38 6oMQxV8V0.net
キリスト教に影響与えたんじゃなくて、ゾロアスター教を受け継いだミトラ教を乗っ取って政治利用する為に王室が作ったのがキリスト教だろ

41:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:22:34.78 W8YsdcpV0.net
ソグド人は日本に来たんだよな
子孫もいるだろ

42:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:25:08.16 G50thXq+0.net
zoom zoom zoom

43:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:25:24.44 OCnV1+a00.net
遣唐使が唐の長安へ行った時は
ソグド人街みたいなのがあったくらいだから日本にも交易で来てる筈

44:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:29:52.16 Aq54YYRiO.net
フレディ・マーキュリーもゾロアスターの家系なんだっけ?

45:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:30:05.79 GXvrW0q50.net
NYでテロ起こした人の国じゃん
ゾロアスター教を信じてればよかったのに

46:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:31:13.53 NAVUbK/D0.net
救世主の元ネタも
終末思想の元ネタも
天使と悪魔の元ネタも
ゾロアスター教

47:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:38:46.13 fgtOuPDE0.net
ゾロアスターかく語りき

48:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:39:25.80 xEqY+E3+0.net
ザナルカンドきたー!

49:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:41:11.16 RanzF4aQ0.net
>>3
神様がいる宗教というか、原始宗教も神様はいるけど
土着の呪術的な原始宗教ではない、体系的な初の宗教てかんじかなあ
アブラハムの宗教をはじめ、様々な宗教の元・・・影響を与えてきた最初の宗教

50:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:45:44.58 wMvBrAPv0.net
ティムールの呪いが凄すぎだろ

51:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:49:45.31 e9oH5ZyN0.net
ゾアメルグスター教ってなんだっけ。なんかそんなんあったよね?

52:名無しさん@涙目です。
17/11/02 22:55:26.60 AS1YnBc50.net
>>10
俺はザナルカンドが浮かぶから

53:名無しさん@涙目です。
17/11/02 23:02:37.59 qBD7sTlM0.net
>>10
サマルカンド

ザナルカンド

アナルカンド

54:名無しさん@涙目です。
17/11/02 23:04:44.22 4yFrc20w0.net
>>10
アナルカントみたいだから

55:名無しさん@涙目です。
17/11/02 23:08:22.68 4yFrc20w0.net
真上に書いてあったorz

56:名無しさん@涙目です。
17/11/02 23:12:08.75 /nFRk86v0.net
昔はアフラ・マツダって表記が多かったな

57:名無しさん@涙目です。
17/11/02 23:15:13.66 WJtBj4i00.net
どうせツァウラストラはかく語っちゃうんだろ

58:名無しさん@涙目です。
17/11/02 23:21:18.50 F8GRsKg50.net
日本だと天御中主命だっけか。水天宮の神様

59:名無しさん@涙目です。
17/11/02 23:22:28.63 L515zscu0.net
焦げてるやん

60:名無しさん@涙目です。
17/11/02 23:23:26.44 I/NFBVMY0.net
帝塚山大?
聞いたこともねえなどこのFランだ

61:名無しさん@涙目です。
17/11/02 23:29:46.84 meSdQX6eO.net
帝塚山は大阪にも奈良にも全く同じ地名があってややこしいな
しかも両方共高級住宅街

62:名無しさん@涙目です。
17/11/02 23:29:53.55 aPH0lG9Q0.net
阿修羅王か

63:名無しさん@涙目です。
17/11/02 23:30:18.36 Zh+MzrIf0.net
ゾロア・スターってのはリンゴ・スターみたいな人名なの?

64:名無しさん@涙目です。
17/11/02 23:57:40.25 pyzfvvoi0.net
世界の宗教すべての大元がゾロアスター教ってマジなん?

65:名無しさん@涙目です。
17/11/03 00:02:35.64 U+mOBIcv0.net
>>60
関西圏では有名なF欄大学と聞いたが実際の所はどうなんだ

66:名無しさん@涙目です。
17/11/03 00:20:29.69 +f7ooIK70.net
>>44
正統教徒
フレヂィはインドで子供時代を過ごしたが、家政婦付きの大豪邸に住んでて、カースト制度の下層生徒ですら見た事無いピアノ(自分用)でクラシックを習ってた

67:名無しさん@涙目です。
17/11/03 00:27:39.28 56qFyFSq0.net
パルーシって言ってムンバイにまだ信者がいるそうだね。

68:名無しさん@涙目です。
17/11/03 00:32:11.06 0ZWaMHQr0.net
ツァラトゥストラはかく語りき

69:名無しさん@涙目です。
17/11/03 00:34:05.84 QeoW7txL0.net
神と魔王みたいな善悪対立はゾロアスター教からだったな

70:名無しさん@涙目です。
17/11/03 00:37:25.88 l0fAg3m60.net
ZoomZoom

71:名無しさん@涙目です。
17/11/03 00:45:08.61 6yLFQfsp0.net
>>25
拝火教って和名もカッコいいけど教義はそんな良くなかった気がする

72:名無しさん@涙目です。
17/11/03 00:45:42.93 7jIB1t6Q0.net
サマルカンドで戦士だった記憶がある方
ゾロアスターの巫女との約束を覚えている方
文通してください

73:名無しさん@涙目です。
17/11/03 00:49:11.81 wkWDJWNb0.net
>>72
ぼくたまの続編の続編が連載されてると最近知ってちょっと驚いた
銀牙と孫達が赤カブトの子孫と戦ってることの方がびっくりしたが

74:名無しさん@涙目です。
17/11/03 00:51:14.48 bEp8tQCg0.net
>>67
イランにも少数だがいる
というかイランにはゾロアスター発祥の文化が色濃くのこっている

75:名無しさん@涙目です。
17/11/03 00:54:15.80 713OQgwT0.net
>>35
キリスト教の影響があるって呉智英が言ってた

76:名無しさん@涙目です。
17/11/03 00:54:17.82 GQbt7hh00.net
アフラマズダはいつアンリマンユに打ち克つんですかねぇ・・・

77:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:01:33.06 nVj8MTme0.net
>>66
そりゃまたゲイには辛そうな環境だな

78:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:07:15.63 rhjN8sWm0.net
>>10
ゼノギアスだかファイナルファンタジーに出てこなかったっけ?その名前の街。

79:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:09:12.12 LjzgaUHj0.net
アヴェスタって教典があったり、天使や悪魔がいたり…なんていうか源流ってイメージ
最後に善が勝利することになってるのも印象深いな

80:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:14:07.30 DqKVLWR20.net
ものみの塔や創価が勧誘来たら
うちゾロアスター教なんで!で追い返すよな

81:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:15:11.14 IBb/4ePs0.net
ザナルカンドにて

82:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:26:44.63 56qFyFSq0.net
>>74
ランディー・マッスルはデブヤで色んなもん食いまくってたけど彼もゾロアスター教徒だったんだろうか?
真言密教は仏教の体裁をしたヒンズーとゾロアスターのミックスだそうだね。

83:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:27:28.06 +f7ooIK70.net
>>77
いや、初体験はそのインド時代だが

84:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:31:10.13 +f7ooIK70.net
>>82
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)真言宗
空海は宗教の真相を極めた初の日本人
空海以外の仏教僧は全て偽物
特にニチレン宗はね

85:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:38:35.82 /9p0F01T0.net
コブラ「自分だけだと思うな 俺にもあるんだよ、神のご加護ってやつがなーっ!」

86:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:45:01.36 WLym5wsX0.net
>>71
教義がまともな宗教なんてあるか?

87:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:46:15.35 7q0a+MnD0.net
2001年に宇宙の旅なんでできなかった。

88:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:48:03.54 KE69EgTx0.net
放火教ならウリスト教ニダ

89:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:49:05.97 0m4mhJK90.net
邪神アシュラ→魔神アフラマズダ

90:名無しさん@涙目です。
17/11/03 01:54:44.64 iCHSXXXP0.net
インドの財閥、タタはゾロアスター教徒だよな
ムンバイに鳥葬施設がまだあるはず

91:名無しさん@涙目です。
17/11/03 02:00:22.04 12YTAKni0.net
メルキオール
バルタザール
カスパール

92:名無しさん@涙目です。
17/11/03 02:05:45.73 N27r4s8L0.net
カエルは悪の動物だから殺せ!とか言うわけの分からない教義

93:名無しさん@涙目です。
17/11/03 02:06:44.62 aX3ifNsC0.net
ほんとに炭化しまくってるけどこれでもきれいな発見なのか

94:名無しさん@涙目です。
17/11/03 02:12:09.95 YsIjsreU0.net
>>10
ドラクエでゴールドマンがいた砂漠の廃墟

95:名無しさん@涙目です。
17/11/03 05:52:18.38 86oemWb/0.net
前テレビで日本に来たゾロアスター教の影響として
京都のお水取りの儀式を紹介してた

96:名無しさん@涙目です。
17/11/03 06:00:51.27 Sb/zsrn80.net
緑に輝く母の星 力の限り守り抜け
嵐の訓練乗り越えて
目指すは勝利の星吹雪

97:名無しさん@涙目です。
17/11/03 06:03:27.04 VaE7Mols0.net
正倉院展は上野でもやるべき

98:名無しさん@涙目です。
17/11/03 06:17:14.59 6wvJdzyf0.net
「ゾロアスターはこういった」っつうと威厳もへったくれもないな

99:名無しさん@涙目です。
17/11/03 07:03:14.51 Y52kh4kz0.net
古代ペルシャ語(アヴェスター語)と古代サンスクリット語(ヴェーダ語)がほぼ互換だったり
神と悪魔が逆転(ディーヴァとダーエワ)してたりとか考えると、
元々同じ集団が喧嘩別れしてペルシアとインド方面に流出したんだろうな

100:名無しさん@涙目です。
17/11/03 09:36:17.38 zxUAT2RN0.net
超老舗宗教が滅びずに残ってるのは大したもんだ

101:名無しさん@涙目です。
17/11/03 10:28:25.01 hgSSh7ih0.net
誰も書いてないのに驚いたけど
近親相姦推奨なのよね

102:名無しさん@涙目です。
17/11/03 11:40:19.76 4gQGTm1u0.net
>>10
前世で‥…

103:名無しさん@涙目です。
17/11/03 12:35:52.48 nVj8MTme0.net
>>83
そうなんだ
ゾロアスター教は同性愛オッケーってこと?
まあ古いのはみんなそうか

104:名無しさん@涙目です。
17/11/04 08:33:18.97 2LUpKlzR0.net
>>38
三蔵法師がインドを目指しときすでにあった。

105:名無しさん@涙目です。
17/11/04 08:41:27.00 55FR8xbK0.net
正倉院の宝を見ると日本には世界の王が居るのが解る。天皇家じゃないよ絶対に表に出て来ない一般人のふりをした京都に住む一族だ

106:名無しさん@涙目です。
17/11/04 08:44:08.66 DRz56RQU0.net
ゾロアスターってFFのラスボスが使いそうな技だな

107:名無しさん@涙目です。
17/11/04 08:45:13.90 lKJHMrDy0.net
>>30
これいつも思うけど、右のやつって使用済みのスキン持ってるよね?

108:名無しさん@涙目です。
17/11/04 08:55:05.99 oCN0xLe40.net
>>10
ティムール大王ゆかりの都市だな
「ティムールの呪い」は、かのスターリンをも震え上がらせたので有名

109:名無しさん@涙目です。
17/11/04 10:21:53.43 9N1PNdmg0.net
エクソシストぉ~

110:名無しさん@涙目です。
17/11/04 13:37:15.84 kGFjkSjJ0.net
>>3のほうが本質に近く
ドヤ顔で説教たれてる>>49のほうが頓珍漢なの笑えるな

111:名無しさん@涙目です。
17/11/04 13:46:05.79 kGFjkSjJ0.net
ゾロアスター教は、父親か両親が信者でないと入信できず、かつ近親婚が
最大の善行であるという教えだったため、そもそも教義の体系からして
長期的には滅亡が決定されてるんだよなwww
それ以降の宗教に非常に影響を与えた完成度の高い宗教だが
滅びた理由はこれ。

112:名無しさん@涙目です。
17/11/04 14:38:56.60 rrF2wbUZ0.net
>14
割に盗まれてるよ。
誰が盗んだかはやんわり分かるでしょ? 勅封なんだし。

113:名無しさん@涙目です。
17/11/04 16:15:29.47 pqtMoZZS0.net
>>107
どう見てもゴムです。本当になんたら

114:名無しさん@涙目です。
17/11/04 16:19:06.51 xUsrqBZS0.net
マツダ歓喜

115:名無しさん@涙目です。
17/11/04 16:19:20.95 mY5QfJg40.net
>>105
任天堂か…

116:名無しさん@涙目です。
17/11/04 16:21:11.73 wxbY9hA20.net
アトルシャン 燃える火のところ ゾロアスター教は、拝火教とも呼ばれ、火を尊ぶ。家や寺院で、その火が奉られたところ。
タムリン ケルトの妖精の騎士の名 これは、ケルト神話。元は男性名である。
ファルナ 神の恩寵 フワルナ。正しき者に褒美を与えるという神の名。
バルソム   礼拝に使われる聖なる小枝
ヤマン 友情 アイルヤマンは友情をあらわす神の名
サオシュヤント 救世主 冬の時代の後、人々を導く救世主。
カルシュワル 海を表す名 7つのカルシュワルと言えば、世界を取り巻く広大な海のこと。
オストラコン   歴史的に意味を持つ陶片。
筑摩書房の「ゾロアスター教」より

117:名無しさん@涙目です。
17/11/04 16:55:03.88 QczETJda0.net
悪神アンラマンユの眷属であるアカ・マナフに取り憑かれると
やることなすこと全部間違えてしまうそうだ。
もしかすると、あの国の連中は
半島ごと取り憑かれているのでは?

118:名無しさん@涙目です。
17/11/04 17:29:06.99 oauhYALT0.net
>>117
半島にいるのはただの
クトゥルフ神の僕で半魚人
深きもの だよ。

119:名無しさん@涙目です。
17/11/04 17:37:40.18 h8swbDTX0.net
>>8
実はアメリカ発祥の文化で無いモノもアメリカ経由で日本に入ってくるんだから、
通り道なだけとか言っちゃダメだよ。
ようは先進国や大国には色々な文化が集まってきて、
ソコを通じてまた色々な国にその文化が伝わっていくって事でしょ?
当時の中国はそれだけ大国で先進国だったって事だよ。

120:名無しさん@涙目です。
17/11/04 17:42:00.32 h8swbDTX0.net
>>39
なんかココの連中の事ディスってないか?オマエ。

121:名無しさん@涙目です。
17/11/04 17:45:19.27 jRJkiYiL0.net
>最上段に獅子に腰掛ける女神ナナー、
へえ、あんたもナナーっていうんだ

122:名無しさん@涙目です。
17/11/04 19:24:00.28 8pRpmNlS0.net
>>90
日本も昔は鳥葬してたらしいな
清水寺は、それらの霊魂を鎮める為に建立したとか

123:名無しさん@涙目です。
17/11/04 19:25:21.21 tqo5tSwr0.net
イスラム.キリスト、ユダヤ 3つの宗教の祖か

124:名無しさん@涙目です。
17/11/04 19:41:17.74 oauhYALT0.net
奈々ちゃん12歳
とかだと別の変な信者がつきそうだな^^:

125:名無しさん@涙目です。
17/11/04 19:46:21.80 dfEjDp9m0.net
フレディ・マーキュリーか

126:名無しさん@涙目です。
17/11/04 21:47:02.53 L4ZxZhM1O.net
ゾロアスター教と聞くと阿修羅を思い出す。
確か、阿修羅はゾロアスター教の神様が元で…と、漫画孔雀王に書いてあった

127:名無しさん@涙目です。
17/11/05 05:16:18.01 qiArUXQz0.net
タラス河畔で唐が負けなければタリバンもガンダーラの仏像が破壊されることもなかっただろう…
朝鮮族出身の節度使・高仙芝が普段から高圧的に地元部族に接していたため戦闘中に裏切りにあい総崩れになったのだ
ちなみにこのとき紙の職人が捕虜となり西方世界に製紙法が伝わった
これをもって「西洋文明の祖・高仙芝」つう本が韓国で出版されててくそ笑った

128:名無しさん@涙目です。
17/11/05 09:15:44.63 XFz0LQaH0.net
農耕文明が高度化して悲惨な出来事が頻発して
宗教に頼らなければいけなくなったんだよ

129:名無しさん@涙目です。
17/11/05 09:18:21.79 NmPD2BFX0.net
アーリマン

130:名無しさん@涙目です。
17/11/05 10:58:22.41 8pjJIvgq0.net
>>101
最悪じゃん

131:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch