この世に存在する「粒子」が全て「波」だって信じられるかよ・・・? at NEWS
この世に存在する「粒子」が全て「波」だって信じられるかよ・・・? - 暇つぶし2ch355:名無しさん@涙目です。
17/10/29 12:39:46.17 As7EJI1R0.net
そもそも我々は粒子を直接触ってるわけではなく
モノの表面の電子と、手の表面の電子との反発力を感じてるだけ
人間がモノがそこにあると感じてるとき、実際そこにあるのは、
粒子でも波でもない、"場"でしかない

356:名無しさん@涙目です。
17/10/29 12:54:59.91 BsVB/1R00.net
なるほどですね、説明力すげー

357:名無しさん@涙目です。
17/10/29 12:56:48.29 vTOMxAHx0.net
>>1
は?

358:名無しさん@涙目です。
17/10/29 12:59:48.82 BsVB/1R00.net
>>352
そんな単純なものじゃないです
遠近法も、色のもつ性質みたいです
深くはつこめないんですが、立体だって、色のもつ
性質から成り立っているみたいです
少しだけ、確認したので、間違いはないと思いますが
なにがなんだか、さっぱりわからないので
何も考えてないですけど

359:名無しさん@涙目です。
17/10/29 13:02:52.98 XflQOjFl0.net
フランソワ粒子の波状理論では
限りなく波であり線であり点であるってのが最新の理論

360:名無しさん@涙目です。
17/10/29 13:09:10.73 QTnOcofH0.net
お前ら光の干渉波見たことない?

361:名無しさん@涙目です。
17/10/29 13:10:09.97 QTnOcofH0.net
>>357
ワッカ理論はどうなったんや?

362:名無しさん@涙目です。
17/10/29 13:10:37.21 jrnqZ4or0.net
自宅で光スリットの実験と称して
櫛の歯の隙間利用して装置造ったけど
実験のような波紋にはならないぞ
ただの光の列だけでした

363:名無しさん@涙目です。
17/10/29 13:12:34.67 /rG24Chj0.net
>>358
光子かな

364:名無しさん@涙目です。
17/10/29 13:12:48.77 QTnOcofH0.net
>>360
しっかり拡大すれば干渉波肉眼で見える
レーザーポインターのような強い光も必要だが

365:名無しさん@涙目です。
17/10/29 13:15:26.72 sMbwTlY40.net
>>1
百年後くらいにはやっぱり粒でしたーってなってるよ

366:名無しさん@涙目です。
17/10/29 13:40:23.07 sWI2wr3z0.net
人間が認識できるのは、粒子の運動の総体であって
統計的な全体像と、それを成す個々の粒子の性質は
必ずしも人間の概念上で同一性を持つとは限らない
っておっさんが言ってた

367:名無しさん@涙目です。
17/10/29 13:47:06.74 BsVB/1R00.net
二重スリットは、説明すれば、簡単な話なんだけど
世間一般には、

368:名無しさん@涙目です。
17/10/29 13:50:59.31 BsVB/1R00.net
>>358
透き通った日本海の海底をゴーグルで、覗き込んでみました

369:名無しさん@涙目です。
17/10/29 14:02:39.17 y/6e6Jj90.net
結局俺様たちの生活はマクロ世界なんだからミクロ世界をちょいちょいと弄ってマクロ世界をチョンボできないか?という事

370:名無しさん@涙目です。
17/10/29 14:14:37.82 mPxvfuVN0.net
           |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世 界 的 で す も ん ね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /        乗 る し か な い
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }         こ の ビッ グ ウ ェ ー ブ に
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/
     / l /_ゝ| ト >__/ /
     |   ヽン ´  ヽー'
    i|                l
    |:! ヽ              |
    | ト、 `ミ,            l

371:名無しさん@涙目です。
17/10/29 14:18:06.02 7kupgk7y0.net
素粒子の状態は観測によって確定するというコペンハーゲン解釈も、「観測」の定義は
はっきりしていないようですね。
例えば、測定装置が観測すればいいのか、人間が観測する必要があるのかという問題です。
後者だとすると、ますますこの世界は不可思議なものとなりますね。

372:名無しさん@涙目です。
17/10/29 14:21:01.53 45/yF7ln0.net
>>369
センサーや測定装置が感知したものを人間が認識した瞬間に決まるとオモタ

373:名無しさん@涙目です。
17/10/29 14:21:29.88 BsVB/1R00.net
実は眼鏡さえ、観測装置なんだけどね、

374:名無しさん@涙目です。
17/10/29 14:22:45.40 BsVB/1R00.net
ほんとは怖い量子物理学

375:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch