若いのはバカでも大学行ける 今や合格率93% 団塊ジュニアは44.5%が落ちて大変だったんだぞーat NEWS
若いのはバカでも大学行ける 今や合格率93% 団塊ジュニアは44.5%が落ちて大変だったんだぞー - 暇つぶし2ch489:名無しさん@涙目です。
17/10/08 20:12:37.55 40w+iYDy0.net
2018年から18才人口が減少する。
このままだと潰れる大学が出てくるから、教育補償の話が出てきた。

490:名無しさん@涙目です。
17/10/08 20:14:16.62 aF/CbP1X0.net
>>461
この国の教育方針が間違った方向に進み過ぎなのか?
詰め込みがー→ゆとり
大学に入れない→F欄乱造

491:名無しさん@涙目です。
17/10/08 20:14:21.23 XXag41zx0.net
>>467
確かに九州にはバカが多い

492:名無しさん@涙目です。
17/10/08 20:32:56.82 SwCkTavN0.net
>>474
F欄の氾濫は天下り利権確保の為

493:名無しさん@涙目です。
17/10/08 20:35:18.54 nfple26t0.net
平成4年に駒澤大学入学したけど偏差値62だったわ
今では出身校は口が裂けても言わないようにしてる

494:名無しさん@涙目です。
17/10/08 20:36:00.04 isjnM9f30.net
>>1
団塊ジュニアの親の親の世代がエロスケベ世代で繁殖し過ぎたんだろうな

495:名無しさん@涙目です。
17/10/08 20:39:07.89 mjp3NrKV0.net
最近は学習困難大学と言うらしい

496:名無しさん@涙目です。
17/10/08 20:39:17.97 ECOliExz0.net
団塊Jr世代は一世代200万以上で上の表x2の人数が居たからな
大学を受験したのが90万人、その内入れたのが50万人で、そもそも受けなかったのが110万人
この年代は大学進学率25%という狭き門だった。
大学受からなくて男でも短大行ってた。

497:名無しさん@涙目です。
17/10/08 20:42:02.99 Mkhb4Rq80.net
東京でさえ大学減らしてるなら、札幌なんて、もっと私立大学いらないだろう
大学はソープやキャバ嬢を養成するところじゃない
レベルの低い私大からどんどん閉校していくべき
そういう大学に補助金出して税金使うのやめろ

498:名無しさん@涙目です。
17/10/08 20:43:28.63 4OB8GtMb0.net
>>471
嘘だろ。マジなの?文系学生とかどうなるの?

499:名無しさん@涙目です。
17/10/08 21:14:27.50 mjp3NrKV0.net
入学後に基礎学力テストしてクラス分けするしか無いな
一番下は算数のドリルからやらせる
中堅大でも英語クラス分けして一番出来ないクラスはボール投げて自己紹介とかやってるらしい、英会話教室の小学生クラスみたいなやつ

500:名無しさん@涙目です。
17/10/09 06:17:22.95 wR5k4vnQ0.net
40.8%にあたる243校が、授業料を含む事業活動収入よりも経費が上回る赤字経営
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

>>482
4割の大学は定員割れで、赤字。
つまり、「大学なんて誰でも入れる」
勉強しなくても、大学を卒業できて、就職もラクに出来る時代。
20年前の偏差値40と今の偏差値40ではレベルが格段に違うワケ。

501:名無しさん@涙目です。
17/10/09 06:47:13.22 Gv7M4hEO0.net
>>471
九九八十八ーっ!!

502:名無しさん@涙目です。
17/10/09 07:14:29.40 K8kseGVP0.net
現代の子供はいいよな
誰でも大学入れるし
それに無償で卒業できるかもだと
何から何まで優遇され過ぎ
無理して大学じゃなくても高卒公務員がいいのに親は教えろよ

503:名無しさん@涙目です。
17/10/09 09:24:44.16 Tg571FQ50.net
>>461
団塊Jrの世代だが専門学校も大原簿記とかは底レベルの奴は入学出来なかったな。

504:名無しさん@涙目です。
17/10/09 09:25:08.36 rnYwBWTs0.net
ガイジやん

505:名無しさん@涙目です。
17/10/09 09:32:50.59 wR5k4vnQ0.net
携帯電話の部品を作る岩手県の企業は、新人研修で「小3用のドリル」を使う。
「引き算すらできない社員がいる」
高卒の新入社員を見て、社長(63)は、あぜんとした。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
>>482
理系でも九九出来ない。
文系だと高卒と同レベルで引き算ができない。
漢字を読めない、パソコンも使えない。
自分の名前をアルファベットで書けない・・・どーすりゃ良いの?

506:名無しさん@涙目です。
17/10/09 09:54:34.94 Tg571FQ50.net
>>477
俺の母校よりマシだな。
息子が大学受験前に各学校の偏差値みたら俺の学部は偏差値10以上も下がった

507:名無しさん@涙目です。
17/10/09 09:56:19.09 HfzN2UMP0.net
アナログ時計の見方がわからないとか信じられない奴でも大学通ってるからな・・・

508:名無しさん@涙目です。
17/10/09 10:01:21.25 6ao1IVBd0.net
まあ俺も大学行ったけど中途半端なとこだからそこまで意味はない
リアルな職だとやはり免許を増やすのがいい

509:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch