資格別年収ランキング、お前らなら当然この中に取得資格あるよな?at NEWS
資格別年収ランキング、お前らなら当然この中に取得資格あるよな? - 暇つぶし2ch495:名無しさん@涙目です。
17/09/11 12:20:53.33 oiMStk6O0.net
>>98
ハゲてない500万の俺勝利

496:名無しさん@涙目です。
17/09/11 12:25:41.38 Z1gqXhz10.net
>>6
嫌儲に帰りな

497:名無しさん@涙目です。
17/09/11 12:26:18.82 PS3HXjtD0.net
2級ガソリン・ジーゼル自動車整備士
大特
牽引
整備主任
低圧電気
危険物甲
ボイラー
フォークリフト
小移式クレーン
玉掛け
ガス・アーク溶接
1級小型船舶
2海特
他にもあるけど完全週休二日、有給完全消化、残業が月に25時間程度で年収360。底辺ですわ

498:名無しさん@涙目です。
17/09/11 12:31:47.92 /aoJzLQ40.net
オナニー技士(右手)
左手は取らなかった

499:名無しさん@涙目です。
17/09/11 12:35:19.78 sSRBG/Vv0.net
>>463
逆だろ?

500:名無しさん@涙目です。
17/09/11 12:54:22.91 7W3AeZxO0.net
社会保険労務士いいんだな
今は難易度も司法書士をはるかに越えて公認会計士や弁理士にせまる勢いらしいからな。
俺も司法書士なんか勉強せずに社労士にすればよかったと思って司法書士の教材は全部ゴミ箱に捨てて
社労士講座を申し込みに行くよ

501:名無しさん@涙目です。
17/09/11 12:55:16.79 7W3AeZxO0.net
>>142
運転免許以下だな

502:名無しさん@涙目です。
17/09/11 12:56:32.72 7W3AeZxO0.net
>>438
行政書士→100万行けば勝ち組
司法書士→300万行けば勝ち組

503:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:14:36.40 iF3ofAyk0.net
独学でとれる最強の資格教えろクソ共

504:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:18:37.61 cbsWF1PI0.net
クレーンだけ異色だなあ

505:.
17/09/11 13:23:23.24 Y7lXO57K0.net
これからの資格は人工知能で代替できるかどうかで選べ
歯医者や外科医は失業しないが内科医は確実に失業する
公認会計士や弁理士もやばい
知識詰め込み型で手先を使わない資格はこれから無用になるぞ

506:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:27:21.47 7UUwFRy40.net
>>495
小さな郵便局の局長で定年退職した親父が第2の人生で行政書士やってる。
自宅の応接間を事務所に改造して、小遣い稼ぎには丁度よい。そんな職業。
幸い、自宅が陸運支局の裏だし。

507:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:33:19.61 m4z1C8pn0.net
>>498
人工知能が実地棚卸ししたりするのはまだまだ先だろ

508:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:33:52.78 UlVpmnqy0.net
ネット記事を鵜呑みにするな笑
士業がAIに乗っ取られるのはまだまだ先の話。
そもそも日本ではAIの波より先に少子化の深刻化が先に来る。
ICTで生産性を上げても追い付かず移民受け入れしか方法は無くなる。

509:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:34:55.94 4VvSp8cB0.net
>>498
手先を使わない資格ってところがしっくりきた

510:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:35:28.31 UlVpmnqy0.net
>>453
技術士と建築士ほど飽和している国家資格も珍しい。

511:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:36:07.16 m4z1C8pn0.net
バカはすぐNHKスペシャルに影響されて笑える

512:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:36:49.94 fieA2v680.net
>>493
社労士は大企業の総務の人が平均上げてるだけじゃないの
独立してる人は少数派でしょ

513:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:38:09.95 TI+3X/TK0.net
クレーン持ってんけど410万とかじゃ生活できねーだろ
500行ってんぞ?

514:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:39:35.31 itCK7fMH0.net
技術士10月に受けるんだが
受かる気がしない。すでにもってる人アドバイスくれ

515:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:39:54.28 sSRBG/Vv0.net
>>498
内科にかかった方がいいかの判断まではそのうちできるだろうが、本当の内科いらずまで100年はかかるわ。
その前に放射線診断科、病理、オペしない皮膚科、オペしない眼科が順々死んでいく

516:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:43:07.03 Y/nRX9YY0.net
>>506
一部上場企業、工場内でクレーン運転士
30歳代後半で夜勤あり込600万円

517:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:48:16.37 DqPWT2bV0.net
>>1
真ん中辺の有資格者だけど
1500くらいで経費かなり自由

518:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:50:50.84 OB2UeNKD0.net
勤務医で5000万超ってどれくらいいるもの?

519:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:52:17.15 4E5+YduA0.net
>>6
今、BS3で無責任男やってるけどめちゃ面白w

520:名無しさん@涙目です。
17/09/11 13:59:05.17 AmJVvBe90.net
技術士建設、総監
コンクリート診断士
1級土木
測量士
500万です

521:名無しさん@涙目です。
17/09/11 14:02:09.46 OKXsMbTU0.net
[ ::━◎]ノ FLATて何?

522:名無しさん@涙目です。
17/09/11 14:02:46.58 TI+3X/TK0.net
>>509
夜勤残業アリなら600行ってた
今3交代だから500しか行かん
まだ28だから働けるうちに金稼ぎてぇよ

523:名無しさん@涙目です。
17/09/11 14:03:14.53 c3oQR2NM0.net
>>507
電気電子部門だけど、私は当然受かるだけの能力があると信じる。
答えは実績が自分にでは無く、会社や社会にとってどれだけプラスかを言う。
がんば�


524:I!



525:名無しさん@涙目です。
17/09/11 14:04:34.34 Gah+w+VA0.net
英検3級
そろばん2級
ITパスポート
47歳無職

526:名無しさん@涙目です。
17/09/11 14:05:18.96 Lq3f8hGW0.net
医師はしんどいからもっとお金あげなよ

527:名無しさん@涙目です。
17/09/11 14:11:14.17 7/clCVFR0.net
>>498
適当に言ってるけど内科医も手技はやるぞ
内視鏡検査やカテーテル挿入は基本的に内科医の仕事

528:名無しさん@涙目です。
17/09/11 14:17:09.74 PNLT+JDL0.net
>>346
本業は何?

529:名無しさん@涙目です。
17/09/11 14:20:18.99 GxbBQdNv0.net
医療関係は多過ぎ
医療機器の進化・技術向上を望む

530:名無しさん@涙目です。
17/09/11 14:54:35.19 IqGKC6vk0.net
>>1の中では4個持っているが、
仕事で使っているのは介護福祉士だな。
で、年収300行きませんわ。

531:名無しさん@涙目です。
17/09/11 14:57:56.97 AmJVvBe90.net
気象予報士でも取ろうかな
業務に関係ないけど

532:名無しさん@涙目です。
17/09/11 15:04:19.24 72stbhl/O.net
放射線技師なんてメチャクチャ楽なのに高いな

533:名無しさん@涙目です。
17/09/11 15:08:58.52 ZxiJ9wOI0.net
四角い仁鶴がま~るくおさめまっせ~

534:名無しさん@涙目です。
17/09/11 15:13:07.96 TAMIuQW40.net
歯科衛生士の給料もっと上げてやれよ
衛生士空いてないからって歯科医師に歯石取りやってもらったらくっそ痛かったわ

535:名無しさん@涙目です。
17/09/11 15:16:15.09 V4oOxE380.net
>>146
会計士は若い監査法人で奴隷のように働かされてるやつも入ってるだろうけど
税理士は独立開業してるやつだと思う
資格もって経理とかで働いてるやつは入ってないだろ

536:名無しさん@涙目です。
17/09/11 15:18:40.94 5wrmdcFu0.net
仕事の拘束やハードさを考えたら痴呆公務員が一番いいな

537:名無しさん@涙目です。
17/09/11 15:26:57.71 EXrBS71s0.net
>>11
プライスレス。

538:名無しさん@涙目です。
17/09/11 15:27:26.75 lfk/K3D10.net
全部の資格を持っていない

539:名無しさん@涙目です。
17/09/11 15:51:18.60 IYmwSdR00.net
たしかに税理士資格を持っているだけじゃ税理士とは言わんもんな

540:名無しさん@涙目です。
17/09/11 16:19:21.44 4E5+YduA0.net
>>522
なぜ自らそんな苦行を

541:名無しさん@涙目です。
17/09/11 16:23:10.34 6alurFNj0.net
税理士とか社会保険労務士とか税制の簡素化さえすれば不要になる職業だろ
そんんあ連中より看護師の年収が低いとか納得いかんな

542:名無しさん@涙目です。
17/09/11 16:35:56.51 Lzyk0+1F0.net
Webデザイナーはこれからも将来性のあるお仕事ですよ

543:名無しさん@涙目です。
17/09/11 16:42:41.98 ZbN6afuQ0.net
MR認定証
医療経営士三級
1200万
内資系メーカーMR
35歳

544:名無しさん@涙目です。
17/09/11 17:01:55.02 KYB1tZKl0.net
公務員とか言ってるやついるけどあんなの大卒と同じレベルでピンキリだろ

545:名無しさん@涙目です。
17/09/11 17:18:06.01 XNe84Nnk0.net
>>296
想像したら吹いたw

546:名無しさん@涙目です。
17/09/11 17:30:09.77 ZSWiQE0b0.net
>>27
セルフアンダーコンクリートしとけ

547:名無しさん@涙目です。
17/09/11 17:30:48.35 5wrmdcFu0.net
税理士・会計士は独立して会計事務所を作らないと儲からないよ

548:名無しさん@涙目です。
17/09/11 17:32:57.04 v/Bt9cvw0.net
>>120
ペットの犬と変わらんな

549:名無しさん@涙目です。
17/09/11 17:37:01.49 DICMyWAP0.net
おまえら言っとくけど開業医は給料を貰う方じゃなくて払う方だからな
人を雇って給料を払わなきゃならない零細企業の社長なんだからな
そりゃうまく行けば儲かるが借金数億円を抱えて潰れるヤツもたくさんいる

550::slip:none
17/09/11 17:37:29.77 iKLeQDjV0.net
>>535
卒業したての研修医にも頭下げてるんでしょ?
そういう行為の代償なんだよ、がんばってね

551:名無しさん@涙目です。
17/09/11 17:37:30.44 rh4ZbinP0.net
この中では、クレーンの免許だけ。
でも転職にはこう言うのがあると楽なんだよね。

552::slip:none
17/09/11 17:40:57.17 iKLeQDjV0.net
>>541
でも平均でみると可処分所得2千万円超えてるでしょ
阿保やれば借金背負って廃業するのもいるだろうけど
大抵は楽して儲かる

553:名無しさん@涙目です。
17/09/11 17:41:46.03 iC5Ao+fP0.net
医者でも1000万とか日本希望もねえな。

554:名無しさん@涙目です。
17/09/11 17:43:18.45 MxWgfqnZ0.net
ID:iKLeQDjV0
www

555:名無しさん@涙目です。
17/09/11 17:55:30.67 7eZHWJCJ0.net
割り切れば、コンタクト医とかほぼ名義貸し状態で週休5・6日で年収2千万な

556:名無しさん@涙目です。
17/09/11 17:59:10.87 yuZtME8x0.net
>>470
やりたくないじゃなくて
頭足りないから無理なだけ

557:名無しさん@涙目です。
17/09/11 18:02:27.08 /03huvG70.net
危険物取扱乙種4類 時給1000円深夜手当込

558:名無しさん@涙目です。
17/09/11 18:13:34.40 GN+ytCXy0.net
薬剤師はもっともらってるが?

559:名無しさん@涙目です。
17/09/11 18:20:02.94 p0SL/4Pe0.net
中卒の俺にとれるのなに?32歳

560:名無しさん@涙目です。
17/09/11 18:37:27.46 ofL2tie50.net
>>153
年収三百万の噂はなんだったんだ

561:名無しさん@涙目です。
17/09/11 18:38:31.49 ofL2tie50.net
>>49
看護師って給料は割と高めだけど底辺職種には変わりないが

562:名無しさん@涙目です。
17/09/11 19:14:00.86 u40kaVMZ0.net
年収やっすw
資格は取るものじゃなくて持ってる奴を使い倒して稼ぐためのツールってことが良く分かるな

563:名無しさん@涙目です。
17/09/11 19:16:24.76 Sx+imBjP0.net
>>162
取るまでにかかる時間とコストの差だろ?
医学部卒業するのに六年、学費数千万。
クレーン運転士は教習所に一週間通ってあとは学科試験1日受ければとれる。コストは教習料15万くらいと試験代8000円くらい。
差が出て当然。
しかも医者でも時間見て教習受ければクレーン免許なんて取れるしな。
逆にクレーン運転士が医者の免許取れないだろ?

564:名無しさん@涙目です。
17/09/11 19:37:59.64 YbrlZ9d60.net
医者はなるまでのハードル、なってからの責任と勤務時間考えれば1000万はもらわんと割りにあわんやろ

565:名無しさん@涙目です。
17/09/11 19:38:20.71 ljS2rNQA0.net
オナニストがない

566:名無しさん@涙目です。
17/09/11 19:52:25.33 XiPhjCdJ0.net
>>505
ほんとこれ
開業社労士なんて先細りもいいとこ

567:名無しさん@涙目です。
17/09/11 19:55:18.07 7/clCVFR0.net
>>535
野球やってる医者に付き合う為に甲子園出場経験ありの
野球チーム持ってた製薬会社あって頭おかしいと思った
学会のたびに各地のドーム球場で野球してるし

568:名無しさん@涙目です。
17/09/11 19:59:25.91 Gn3StVd40.net
中卒の俺トレーラー乗って年収780あるけど薬剤師の嫁は俺と年収変わらんよ
学歴皆無な俺だけど人並みよりちょい良い生活してると思うわ

569:名無しさん@涙目です。
17/09/11 19:59:41.03 K+zGjphv0.net
弁理士、1000万超え余裕

570:名無しさん@涙目です。
17/09/11 19:59:59.65 hPTiW6UW0.net
>>278
転職か自営を勧める。
一級建築士と設備一級、建築設備士に電験3級持ちより。

571:名無しさん@涙目です。
17/09/11 20:02:37.92 6alurFNj0.net
最近は新築で豪邸建ててるのは医者と歯医者ばかりですな

572:名無しさん@涙目です。
17/09/11 20:15:25.80 H5jBkpSs0.net
>>278
構造一級でそれは少なすぎ
田舎にでも住んでんの?

573:名無しさん@涙目です。
17/09/11 20:18:50.96 KsZleLL90.net
薬剤師なんて薬袋詰めしてるだけだろ。
コンビニのバイトと変わらん

574:名無しさん@涙目です。
17/09/11 20:19:05.54 R5bmO2Q20.net
入ってたよかた

575:名無しさん@涙目です。
17/09/11 20:22:15.17 R5bmO2Q20.net
マジレスすると放射線技師はもうちょっと下だし病院薬剤師はもっと上


576:



577:名無しさん@涙目です。
17/09/11 20:26:33.40 rTN+QD5t0.net
>>88
給与待遇は同じくらい、だけど過酷度はホームヘルパーのほうが辛い。
司法書士は基本、土日祝日は休みだからね。
そもそも役所などが休みで仕事にならないので

578:名無しさん@涙目です。
17/09/11 20:29:35.08 R5bmO2Q20.net
>>565
防護服着て抗ガン剤調合してる奴とドラッグストアで袋詰めしてる奴とは違うよね

579:名無しさん@涙目です。
17/09/11 20:29:45.84 abXyCdqt0.net
全て持ってないが、3位より年収あるのはありがたいことだと思わないといけないのか

580:名無しさん@涙目です。
17/09/11 20:42:41.85 jvMUKOVj0.net
>>563
近所にどんどん歯医者が出来てるけど
古いとこが閑古鳥って感じだわ

581:名無しさん@涙目です。
17/09/11 21:10:35.84 RfJeDCg40.net
歯医者はやっぱり儲かるんだな
行くと頼んでもないのに勝手にいろんな歯を削り出すしな
無断で仕事作り出す連中は金も自由に儲けられる

582:名無しさん@涙目です。
17/09/11 21:10:46.92 YM48Pvwc0.net
中小企業診断士は年収そこまでいかないけどいいぞ
取るの比較的簡単だし、老後もまわってくる仕事こなせば足しになる

583:名無しさん@涙目です。
17/09/11 21:19:40.48 cdHCm4tp0.net
税理士なんてこの狭い日本では世襲しかないよな

584:名無しさん@涙目です。
17/09/11 21:21:26.31 3F3Qhl4K0.net
>>132
その根拠はなんだよ

585:名無しさん@涙目です。
17/09/11 21:25:26.28 qPqNhica0.net
社労士、最初の5年は食えなかった。一年目なんて50万いかなかった。なので、バイト三昧だったな。今年で18年。今では廃業しなくて大正解だった

586:名無しさん@涙目です。
17/09/11 21:59:16.60 S0rVHAJ20.net
一級建築士と一級建築施工管理技士持ってるけどクレーンに届かんなぁ

587:名無しさん@涙目です。
17/09/11 22:32:13.83 6Vs1gf2d0.net
コンクリート診断士500ちょい
技術士とったら給料アップするかなぁ?

588:名無しさん@涙目です。
17/09/11 22:41:34.90 QxeuuLOr0.net
>>552
何だったんだろうな
ただ10年くらい前まで新卒は月収20万くらいからスタートだった時期もある
その時期ならあるいわ
あとは大学病院に残ってるとかならありうる

589:名無しさん@涙目です。
17/09/11 23:04:59.90 OQITm23q0.net
>>573
お前よぉ
一次4回合格、来月7回目の二次に臨むおれにケンカ売ってのか?

590:名無しさん@涙目です。
17/09/11 23:09:33.59 OQITm23q0.net
>>576
えらいなぁ
おれは初年度から300万くらいだったが10年経っても400万くらいだわ
行政書士と兼業しなきゃ家族を養えなかったよ
社労士は農耕民族、行政書士は狩猟民族、なんとか売上のリスク分散ができてる

591:名無しさん@涙目です。
17/09/11 23:28:49.14 zbyBTYnX0.net
薬局薬剤師だけどヒラは気楽でいいもんだよ給料大したことないけどね管理薬剤師や薬局長は責任や仕事量が一気に増えるから割に合わないと思う

592:名無しさん@涙目です。
17/09/11 23:29:52.03 /XGxwl0H0.net
実務経験ほぼなしCCNPいくらぐらい目指せる?

593:名無しさん@涙目です。
17/09/11 23:31:20.75 KvMpeSM70.net
>>583
240万でうちくるか?

594:名無しさん@涙目です。
17/09/11 23:45:29.98 +Cf5pdGj0.net
普通運転免許とフォークリフト免許しかないな
300まんちょい

595:名無しさん@涙目です。
17/09/12 00:01:48.03 IgYmynC90.net
>>551
何が得意?

596:名無しさん@涙目です。
17/09/12 00:33:14.98 D0GUMgoE0.net
ゆびマン三級もってます

597:名無しさん@涙目です。
17/09/12 00:58:14.40 JgBo7qHa0.net
証券アナリストの俺は年収900万

598:名無しさん@涙目です。
17/09/12 01:07:13.87 qhbu/tFX0.net
+学歴
+経歴
なんだなぁ残念ながら

599:名無しさん@涙目です。
17/09/12 01:52:26.89 yjW9d3jq0.net
>>75
その弁護士だけど年収600万くらい
周りは1000万いかないの


600:が多いけど一部の稼いでる奴が平均上げてるとしか思えない 過払いに群がる弁護士は業界内でも蔑まれてるが金儲けとしては正解だよな



601:名無しさん@涙目です。
17/09/12 06:46:51.94 6L8ZZYut0.net
技術士が大雑把すぎる

602:名無しさん@涙目です。
17/09/12 06:59:36.82 vnP+EK6l0.net
>>555
医学部出るのになぜ私立限定なんだよ

603:名無しさん@涙目です。
17/09/12 07:01:11.56 bi0ZFvNO0.net
医師も弁護士も自殺率がめっちゃ高い

604:名無しさん@涙目です。
17/09/12 07:06:10.22 piGFXef/0.net
>>590
知り合い免許とって10年くらいだが、
年収1800万くらいらしいわ

605:名無しさん@涙目です。
17/09/12 07:12:18.46 VSXZCfEP0.net
技術士

606:名無しさん@涙目です。
17/09/12 07:31:19.05 2Be7nTLO0.net
>>125
研修医とかフルタイムじゃない女医とか諸々含めてだからもうちょい上
俺含め回り数十人のサンプルで言えば男性医師卒後10年前後で中央値1300-1500てとこ
これの倍稼ぐ奴は確かに少ない
基礎研究やら留学やら真面目にすればするほど貧するバカバカしい構造

607:名無しさん@涙目です。
17/09/12 08:05:35.25 +Q2tQp/90.net
>>592
私立の方が多いだろうから一般的な話として出しただけ。
それに国立だとしても何百万もかかるわけで、クレーン運転士とは難易度が違うのに変わりはない。

608:名無しさん@涙目です。
17/09/12 08:29:19.06 sXkMNjQK0.net
>>597
ばか?

609:名無しさん@涙目です。
17/09/12 08:41:23.94 rGSIP1Qz0.net
>>597
>私立の方が多いだろうから
無知すぎだろw
医学部の数は国立43校、公立8校、私立29校

610:名無しさん@涙目です。
17/09/12 08:43:11.05 aJha+B2P0.net
男性保育士10年目の俺、来月から役職ついて手当が4万付くという夢のような事態に。
年に1万いかない程度の昇給だったから、かなり助かる。

611:名無しさん@涙目です。
17/09/12 08:44:51.65 LzGYxSY90.net
>>597
知らないなら黙ってた方がいいぞ

612:名無しさん@涙目です。
17/09/12 08:46:46.07 piGFXef/0.net
歯学部じゃねーんだから、医学部は国立のが多いやろ

613:名無しさん@涙目です。
17/09/12 08:55:07.08 SM9uVldz0.net
ある 以上だ

614:名無しさん@涙目です。
17/09/12 08:59:41.60 BogLXEHw0.net
家電アドバイザーのワイ、年収280万
なお、30万アップして現状

615:名無しさん@涙目です。
17/09/12 09:02:11.61 BogLXEHw0.net
それでも友達の税理士、司法書士より年収多い模様
コミュ障の侍業は悲惨だと思う

616:名無しさん@涙目です。
17/09/12 09:10:42.36 piGFXef/0.net
>>604
家電アドバイザーってのは
量販店の店員とか?

617:名無しさん@涙目です。
17/09/12 09:19:44.02 lfKr9ciC0.net
>>605
若手の弁護士にもいるくらいだからねぇ
いつもテンパってるキョどってる感じの若手弁護士は多い
ただよくしたもので10年も経つと普通の社会人になってる
税理士でコミュ障だと絶望的だろうな
税理士ほどはったりが必要な士業は他にない
顧問契約範囲で本来なら税理士がやるべき相談業務も面倒で金が取れないと判断すれば他士業に押し付ける、
金が取れそうなら堂々と他士業を侵害する、税務だけを最適化するために事業主を騙す
このくらいは躊躇なくやれないと税理士では食っていくのは難しい

618:名無しさん@涙目です。
17/09/12 10:11:03.84 QvLt2p3L0.net
技術士って要はコンサル?

619:名無しさん@涙目です。
17/09/12 10:42:59.46 ffiQwSDl0.net
>>608
基本的にはそうだけど、サラリーマンとして安定収入得るには
公共工事の入札要件になってる

620:名無しさん@涙目です。
17/09/12 11:47:18.36 nF/grQ0E0.net
個人でうまくやれば年収数倍になるんだろうけど
面倒だから手取り16でも今のままでいいや
別に生活にも会社の待遇とか人間関係にも困ってないし

621:名無しさん@涙目です。
17/09/12 12:08:28.04 cND0L/2g0.net
>>133
カス

622:名無しさん@涙目です。
17/09/12 12:34:29.59 0v9M3OkX0.net
>>559
意味取りにくい文章だなあ

623:名無しさん@涙目です。
17/09/12 12:38:34.92 0v9M3OkX0.net
>>95
客の話を聞くのが弁護士でなく事務員だったりするから
胡散臭いは胡散臭いな
あと、
「好きな言葉は情熱です」とか
そんな事どうでも良いだろ!ってCMとかもな

624:名無しさん@涙目です。
17/09/12 12:58:21.72 u8m+3dHe0.net
>>613
ウシジマくんかよw

625:名無しさん@涙目です。
17/09/12 13:34:28.47 o3+BokzE0.net
>>90
コミュ力無いときついよ

626:名無しさん@涙目です。
17/09/12 16:07:09.08 Kmbux2GZ0.net
過払い程度の相談は事務員任せ。
ウシジマ君の奴は弁護士と詐称し法律相談したからアウト。
ハナから事務員と名乗り事務手続きだけすれば問題ない

627:名無しさん@涙目です。
17/09/12 16:17:09.89 /XSfOVhk0.net
カメラマン(孫請け)がないやんけ

628:名無しさん@涙目です。
17/09/12 16:19:40.83 VMP4c59a0.net
>>6
なんというハイブリッド

629:名無しさん@涙目です。
17/09/12 16:49:40.71 aYXbvkSj0.net
>>604
ノルマある?

630:名無しさん@涙目です。
17/09/12 16:50:42.08 qb4hSyZx0.net
バカにされる宅建とFPしか持ってなかった

631:名無しさん@涙目です。
17/09/12 18:06:12.99 /NGfyNgh0.net
司法書士の割りの合わなさは凄いな。

632:名無しさん@涙目です。
17/09/12 18:28:11.36 9groE6eY0.net
>>608
コンサルタント事務所は技術士の数でランキングが決まり、
公共事業の委託を受け易くする為に技術士を厚遇する
名前だけ貸すなんてのもよくある

633:名無しさん@涙目です。
17/09/12 18:32:51.32 x3MQFi0B0.net
>>621
今となっては日本一難しい試験だと言われてるよな

634:名無しさん@涙目です。
17/09/12 19:22:04.82 okcw1R5f0.net
社労士のお得感スゴい

635:名無しさん@涙目です。
17/09/12 19:53:15.11 vhhzo36U0.net
>>44
税理士会の圧力か、厚生労働省の雇用統計では必ず「公認会計士・税理士」でひとまとめになっている
基本的に「公認会計士」は監査法人入所後3年後に登録可能となるケースが多いので、
700万円というのは公認会計士になった時点で到達可能
平均年収700万というのはありえない
URLリンク(blogdekaikei.com)

636:名無しさん@涙目です。
17/09/12 19:57:21.99 rytoZZRF0.net
脳味噌柔らかいうちに電験三種取っとけ
とりあえず飢え死にすることはなくなるぞ

637:名無しさん@涙目です。
17/09/12 19:58:45.05 uqzLevzZ0.net
宅建しか持ってないが年収1000万
その辺の弁護士よりもいい生活が出来る

638:名無しさん@涙目です。
17/09/12 20:27:32.87 OzgV79ZS0.net
>>1
11だけどもっと貰ってるよ

639:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:07:47.23 v2VSpiQd0.net
>>625
会計士、税理士 717万円
内訳を推定するとこんな感じかな。
監査法人・会計士 1000万円(10000人)
監査法人・試験合格者 600万円(4000人)
税理士 685万円(76000人)

640:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:09:43.59 KTmE8n7j0.net
>>629
試験合格者は入れちゃだめでしょ
登録しなきゃ名乗れないんだから

641:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:11:45.54 GxUMBiQT0.net
ただお絵かきしてるだけで会計士より稼いでる俺有能すぎw

642:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:12:39.99 jmt2rtvh0.net
公務員ならベストテンには入れるな

643:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:13:46.74 mgbZa2


644:HZ0.net



645:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:13:51.22 lxbh1DX80.net
0110 宿無しさん@お宿いっぱい? 2017/08/16 10:22:12
悔しい。
ここで話にあがってる広島福山駅東横インの女従業員にキモい言われた。
宿泊手続き終わってエレベーターの方に向かって歩いてたら、フロントから笑い声と一緒に「今のキモかったねー」と。
旅行で来てて楽しい気分だったのに。
気が弱いから何も言えなかった私も悪いんでしょうけど。
返信 1 ID:vyysF6aG0(1/2)

646:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:15:25.98 gARaXZ/T0.net
俺は危険物甲種様だぞ

647:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:16:48.41 gARaXZ/T0.net
>>90
高卒JKってなんだ?

648:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:19:06.02 3t5vhPvA0.net
15位のクレーン運転士持ってるけど

649:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:43:59.02 vhhzo36U0.net
>>630
厚労省の統計上でも、
修了考査に合格していない「日本公認会計士協会準会員」たる監査法人1~3年目職員は公認会計士の母集団には含まれていない
平均年収を大きく押し下げているのはどう考えても税理士だな数が違いすぎる

650:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:45:34.61 vhhzo36U0.net
>>45
公認会計士単独だと1千万だと思うよ

651:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:47:19.66 ev9RV0nH0.net
資格って基本的に仕事やってたら取らされるものだから
資格だけ取るってのはあんま意味ない気がする
それ自体で開業できるような仕事は別として

652:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:49:25.38 vhhzo36U0.net
>>126
全然違う
勤務税理士で公認会計士並みに給料がいいのは一握り

653:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:53:53.91 vhhzo36U0.net
>>200
そりや今みたいに人手不足・アベノミクスの時代ならその他の資格は不人気だけど
90年代の就職氷河期の世代からしたらコメディカルでもかなり人気だったよ

654:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:55:15.09 vhhzo36U0.net
>>214
官庁退職したら何も残らないぜ

655:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:56:41.31 vhhzo36U0.net
>>539
監査法人のパートナーを目指す道というのがあってだな…

656:名無しさん@涙目です。
17/09/12 21:58:45.09 v2VSpiQd0.net
じゃあこんなもんか
会計士、税理士 717万円
内訳を推定するとこんな感じかな。
会計士 1000万円(10000人)
税理士 679万円(76000人)

657:名無しさん@涙目です。
17/09/12 22:06:19.31 xOTJ0Vez0.net
会計士は上場企業、規模の大きな公益法人、特殊法人、自治体などしか導入しないから、仕事が少ない。
そこで税理士の資格を活かして税理士程度の仕事しかしてない会計士も多い。
後者の会計士の年収は税理士程度になるか、
税法を詳しくないなら顧客を獲得できずに税理士以下の年収になる懸念もある。

658:名無しさん@涙目です。
17/09/12 22:09:19.61 v2VSpiQd0.net
賃金構造基本統計調査は企業規模10人以上
の統計だから、ほとんどの税理士は対象外なんじゃないの?
開業した人は含まれないだろうし

659:名無しさん@涙目です。
17/09/12 22:15:30.95 Pcis1CJa0.net
なぜ司法書士がないのか

660:名無しさん@涙目です。
17/09/12 22:18:28.69 JVJP5xYb0.net
>>1
資格のいらない都内私立文系大学教授最高

661:名無しさん@涙目です。
17/09/12 22:19:44.50 JVJP5xYb0.net
>>644
大手の代表社員は年金も凄いよ
うちのおじいちゃん

662:名無しさん@涙目です。
17/09/12 22:33:01.24 vQrbZxI30.net
>>627
1000万では良い生活できるか?
自分は独身1500-1700らへんだけど
全く良い生活感ないぞ

663:名無しさん@涙目です。
17/09/12 22:35:09.05 piGFXef/0.net
>>651
金持ちってのは2000万以上だよな

664:名無しさん@涙目です。
17/09/12 22:38:51.10 ntoOhseo0.net
>>384だけど友達の看護師はやりまくってたらHIVに感染して薬飲み続けてるわ

665:名無しさん@涙目です。
17/09/12 22:39:26.66 vhhzo36U0.net
>>647
税理士法人も今は10人以上の規模を有するところが増えてきているよ

666:名無しさん@涙目です。
17/09/12 22:39:45.90 vQrbZxI30.net
>>652
そう思う
2000ないと好き勝手できないよな
自分はプラスして経費かなり使えるし
家賃が10以下だからまだなんとかやってるが

667:名無しさん@涙目です。
17/09/12 22:49:51.62 e3VHX5MA0.net
賃金構造基本統計調査
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
1.職種別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額
法律・会計系士業の調査対象は
弁護士
公認会計士・税理士(2つの平均値。だから公認会計士と税理士は必ず並ぶ)
不動産鑑定士
社会保険労務士
のみ。これを基に資格のランキングを作ってる年収ラボとかいうバカサイト

668:名無しさん@涙目です。
17/09/12 23:47:43.67 cHFcT/Kk0.net
電験三種あれば食いっぱぐれないらしいからとりあえずそれくらいは取っとくわ

669:名無しさん@涙目です。
17/09/13 00:07:02.58 qGUfTkJE0.net
>>511
勤務医でそこまでいくか?
美容整形で3千万は聞いたことあるが。

670:名無しさん@涙目です。
17/09/13 00:08:57.20 9pVRhQ5X0.net
>>658
ゴッドハンドを金の力で無理くり引く抜くとかくらいだな

671:名無しさん@涙目です。
17/09/13 00:09:03.15 jUZynSnt0.net
おっぱいソムリエは?

672:名無しさん@涙目です。
17/09/13 00:21:19.61 JEeEye/u0.net
>>385
10年かからないと思う

673:名無しさん@涙目です。
17/09/13 00:24:12.90 I+9lLXdt0.net
>>661
薬剤師医師とか数年間学校行く必要があるのが多いから
それだけで10年以上だろう

674:名無しさん@涙目です。
17/09/13 00:39:56.41 Z+xlMcbV0.net
AIに仕事奪われそうな職業多いな
司法・行政関係なんて、その方が恣意的な結果にならなくて良さそう

675:名無しさん@涙目です。
17/09/13 01:00:58.36 WAa6MYXp0.net
歯科医とか獣医師ってこんなに給料安いの?
どブラック企業勤務の俺より稼ぎ少ないぞ

676:名無しさん@涙目です。
17/09/13 01:34:19.09 ApDbT4cu0.net
やっぱ保育士は無いんだな
もっと給料上げろよ安倍さん
冒険の話はどうなったんだ

677:名無しさん@涙目です。
17/09/13 02:43:49.86 WUXYBVbW0.net
資本主義国家だからどんなに難関資格持っていても雇われの稼ぎはたかが知れているということなのだろう

678:名無しさん@涙目です。
17/09/13 05:32:05.48 2gE2/0GS0.net
>>664
大学勤務の若手含めた額だから
開業医は全然違う

679:名無しさん@涙目です。
17/09/13 06:59:02.81 6PYuD4c20.net
>>665
ネタなんだろうけどこういうの本当に気持ち悪いからやめて

680:名無しさん@涙目です。
17/09/13 07:46:28.96 uokh5ouL0.net
この調査って独立開業している人は含まれないんだろ
勤務税理士の平均年収って300~500万くらい
URLリンク(www.kaikeinet.com)

681:名無しさん@涙目です。
17/09/13 07:48:20.23 uokh5ouL0.net
>>664
この調査って正確性に欠けるんだよ
平均年収が全く違う勤務税理士と勤務公認会計士を一括しているし

682:名無しさん@涙目です。
17/09/13 07:53:44.26 hNSg5cM80.net
>>1
放射線技師はこんなに多くないと思うの

683:名無しさん@涙目です。
17/09/13 07:56:46.34 p+VuDxcV0.net
>>39
アメリカだと弁護士がどんどんAI化している。過去の判例調査や裁判関連資料の調査などで。

684:名無しさん@涙目です。
17/09/13 10:07:28.35 u7CO4jLW0.net
歯科医師で外車とか乗ってるの絶対詐欺やってるだろう、正直にやってて買えるのか

685:名無しさん@涙目です。
17/09/13 10:15:56.05


686:FWSrFQ8u0.net



687:名無しさん@涙目です。
17/09/13 10:44:29.88 9pVRhQ5X0.net
>>673
買えるで、残念ながら

688:名無しさん@涙目です。
17/09/13 12:18:36.65 LL3FHIuA0.net
>>674
来年1級受ける

689:名無しさん@涙目です。
17/09/13 20:30:18.36 JFGZnG0X0.net
一級建築士で独立したら食えなくなってエロ漫画家になった人なら知ってる

690:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch