元請け「1億で請け負った。5000万円でやって。」2次「3000万円で」3次「1000万円で」at NEWS
元請け「1億で請け負った。5000万円でやって。」2次「3000万円で」3次「1000万円で」 - 暇つぶし2ch2: ニールキック(catv?)@\(^o^)/ [JP]
17/03/07 22:25:46.68 llkHpKKT0.net
俺14次請けで働いたことあるよ

3: レインメーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/ [EG]
17/03/07 22:26:15.08 vJTJwZnTO.net
俺「ジュース買ってきて」

4: マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:27:00.62 n+b18blT0.net
どげんかせんと遺憾

5: ファイヤーボールスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ [ヌコ]
17/03/07 22:27:05.92 DT6j4JzW0.net
>>3
元請「500円です」

6: グロリア(庭)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:27:39.76 cy6QZOMy0.net
こういうのって元請けが下請けを飛ばしてひ孫請けやらをやってる業者に直接発注したらもっと儲かるのになんでやらないの?

7: 栓抜き攻撃(秋田県)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:28:21.27 0kgQ8k0P0.net
>>6
体力が無いから。

8: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ [FR]
17/03/07 22:28:41.78 lj+6wX0/0.net
おれ、マンパワー・ジャパンが派遣元だったのに、なぜか日本アイ・ビー・エムの指揮下で働いてたよ。

9: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 22:30:27.67 R7wJhlxE0.net
>>6
曾孫請けは小規模すぎて単独で物作れないから

10: オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/ [EU]
17/03/07 22:30:30.38 04lcxzsG0.net
>>8
派遣だからじゃないの?

11: ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 22:31:06.46 5BzC7svB0.net
ごみみたいな中抜き死刑にしとけ

12: スリーパーホールド(家)@\(^o^)/ [CN]
17/03/07 22:31:23.33 3l6a67e00.net
出来ないのに請け負うわ委託する方も再委託されてるの知らないで無駄金払ってるわ

13: タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/ [GB]
17/03/07 22:31:45.59 SMjwSbfz0.net
福島の作業意の中抜きひどそうだな

14: ミドルキック(熊本県)@\(^o^)/ [TW]
17/03/07 22:31:46.47 q4w+gJPZ0.net
いきなり元受けはなんで二次受けに投げるの?
もっと下に投げればもっと抜けるのに

15: セントーン(兵庫県)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:31:59.01 9+6kWq4V0.net
法律で禁止に出来ないのか?

16: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 22:32:13.07 Cau3wt730.net
上級努力してますなぁ

17: イス攻撃(長崎県)@\(^o^)/ [DE]
17/03/07 22:32:13.37 kDLotTBS0.net
>>1
中抜き!
劣化していくわけだ
中間搾取が悪どい

18: 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:33:11.28 KqEilaSH0.net
奥田の嫁も派遣経営でしょう
経済連がやってるんだから国が悪い

19: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:34:07.80 FFI+ivJx0.net
>>15
本文に下請法違反書いとるがな

20: レインメーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/ [EG]
17/03/07 22:34:59.39 vJTJwZnTO.net
>>8
あの業界なんて、偽装は当たり前
とりあえず人材を送りこんどきゃ
会社にカネは入るんだから

21: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 22:35:06.24 3nODBQK10.net
>>8何もオカシクないが?
請負でそれなら問題。

22: ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 22:35:07.60 PVrJiCWa0.net
>>14
仕事の分担が細かすぎて担当者が対応できない
トップが末端の作業をいちいち指図なんて無理です
小さい仕事なら直接でもいいんだけどね

23: シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:35:29.12 TgbGiDUq0.net
元請けには 営業しか居なくて
実際、職人は居ないの?
なんでそんな会社が
仕事取れるの?

24: ファイヤーバードスプラッシュ(空)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:36:35.16 WnewTZy70.net
まさにトヨタ

25: ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 22:37:04.91 PVrJiCWa0.net
>>23
最強コミュ力で人脈があるからだよ
お客様のこんな事したいなーに解決プランを提案するのが元請けのお仕事です

26: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 22:37:15.91 CWK5xr2Y0.net
>>6
零細に責任は取れないから
そのくらいわからないのか?
以上。

27: 足4の字固め(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [PL]
17/03/07 22:37:16.56 W0INFkVR0.net
>>6
免許もない資格もない書類も作れない
そんな業者に頼みたいか?

28: サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 22:38:16.13 7ox2kACe0.net
派遣の鬼

29: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [JP]
17/03/07 22:39:03.16 vqggEXSz0.net
下請けのメリットは何かあったら逃げれる それだけ

30: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:40:19.86 ee6jetI+0.net
実際に手を動かす末端以外の中間業者が、具体的に何の仕事をしてるのか興味あるわ。何してんの?

31: ナガタロックII(宮城県)@\(^o^)/ [CH]
17/03/07 22:40:49.96 jZ628YNm0.net
法で規制すべきだ

32: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ [JP]
17/03/07 22:41:02.09 rrIjLjoz0.net
>>23
天下りの役人を雇ってるんだよw

33: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [GR]
17/03/07 22:41:09.20 PJxA4qAw0.net
>>23
例えば公共の仕事だと、資格というのがあって、
資本金や売上規模、ISO取ってるかとか、
まあ要は大企業有利にランクづけされてそういうところしか受注できない
一般企業の案件でも大きくなるほどそこら辺は制限入るね
長期プロジェクトで途中で倒産しました、とか困るし

34: 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ [KR]
17/03/07 22:42:35.28 J707SlWQ0.net
最初から一番下に頼めば
9000万浮くじゃん
俺コンサルはじめようかなぁ

35: ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 22:43:16.31 PVrJiCWa0.net
>>33
あとはトラブル起こして入札に参加できないとかな
自分で請けられないから下請けに入って仕事する

36: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:43:22.10 Pgvkf3i90.net
たしかジャペルもここの子会社だよな

37: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP]
17/03/07 22:43:27.25 RiBXR/5L0.net
>>23
大手に一任すると多少の無理でも納期内に終わらせてくれるし
なんかあったときの保証も段違い。

38: ナガタロックII(宮城県)@\(^o^)/ [CH]
17/03/07 22:43:50.93 jZ628YNm0.net
ただ金抜いて手配師みたいな事しかしてない奴らはカスラックみたいなもんだぞ

39: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:45:32.41 UdOIzL9F0.net
>>15
一括下請負は法律で禁止されてるよ。だから監督官庁も目光らせてて今時はなかなか出来ないね。

40: 足4の字固め(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [PL]
17/03/07 22:45:54.90 W0INFkVR0.net
>>23
仕事を取るにはそれ相応の許可や資格がいる
また書類関係も必要
それをこなすのが元請けの仕事

41: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:46:21.22 ee6jetI+0.net
元々、最初から一番下に頼んで9000万浮かす構造なんじゃね?
分社化してるだけじゃないの?

42: 足4の字固め(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [PL]
17/03/07 22:48:14.27 W0INFkVR0.net
>>41
一番下は現場作業しかしないぞ?
資材や現場環境整備はどうすんだ?

43: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/ [DE]
17/03/07 22:49:43.30 mvzNZdGb0.net
5次まであったとして、現場でなにかあったらどこが責任とるの?
そしてそのときにとらない人はなんの存在価値があるの?

44: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:50:11.08 69duwMWM0.net
>>22
正解

45: ハイキック(中部地方)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:50:19.40 2aNw7eA50.net
中間搾取なんとかしろ
管理費だけで美味すぎワロタ

46: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:51:57.84 aelb4xI10.net
>>10
>>8
>派遣だからじゃないの?
二重派遣じゃね?

47: 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:51:59.39 tJoYFeHB0.net
>>6
資金力とワランティや製造資格や許認可。
例えば、35億円の支払いが完成検査・引き渡し完了月末締め翌月起算210日後振込って言われたら我慢できるの?って話。

48: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP]
17/03/07 22:52:36.94 RiBXR/5L0.net
>>43
現場で何があったかにもよるけど最終的な責任は元請けにあるよ。
下請けが潰れてもちょっとした死亡事故があっても
なんとか納期内に終わらせなきゃいけない。

49: 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:53:31.10 tJoYFeHB0.net
>>15
建設はかなり厳しい。
製造業は間に結構かますから・・・

50: エルボードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:53:40.11 tLyQAQgx0.net
いわゆる仕事ごっこ遊び

51: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:56:00.88 aI96ZVIj0.net
建築元請けになる為の金看板システムって合法なの?

52: セントーン(空)@\(^o^)/ [PL]
17/03/07 22:58:17.52 3yJvR5WV0.net
>>6
これと引き抜きはうちの会社の得意技だ

53: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:58:28.22 ee6jetI+0.net
資格や許認可代金が9000万円で現場作業は1000万円ポッチで動いてるってんだから笑える
庶民がしょっぱい金額で働く上ではとんでもない札束が飛び交ってるっちゅう話なんですね

54: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/ [DE]
17/03/07 22:58:58.92 mvzNZdGb0.net
>>48
元請けが責任とるのか
となると立場的には仕事もとってこなくていいし責任もとらない2から4がおいしいのかな

55: 男色ドライバー(千葉県)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 22:59:21.87 V3g2dy+a0.net
お国様

n

営業会社

下請け

営業会社

協力会社

it土方

56: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP]
17/03/07 23:00:05.89 RiBXR/5L0.net
>>51
逆に自力でサブコンと工事業者管理してビル一軒建てられる会社って
なかなかないんじゃないかな?

57: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 23:00:50.87 4Gp+N48Q0.net
>>8
マンパワーが派遣元
IBMが派遣先であれば派遣法には引っ掛からない。
マンパワー→他社→IBMなら二重派遣

58: ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/ [DE]
17/03/07 23:01:17.74 mIIbReYx0.net
>>14
高い値段でも付き合いの長い企業に発注しておけば、
何かあっても言い訳できるから
逆に安い値段で末端の業者にお願いしても
発注者にとってはリスクしかない

59: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP]
17/03/07 23:02:25.41 RiBXR/5L0.net
>>54
2次~4次の中間業者だって持ち場内では元請けに対する責任がある訳で
決して美味しくはないと思うよ。

60: 毒霧(北海道)@\(^o^)/ [FR]
17/03/07 23:02:28.91 9GZM82c50.net
多重下請構造って意味がよくわからんのよね
簡単に言えば、100円相当のサービスや物を、発注者が1万で買うわけでしょ??

61: 32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/ [CN]
17/03/07 23:02:46.12 faaRb/gl0.net
ITクソ過ぎ

62: オリンピック予選スラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:02:57.88 pqdqvmVz0.net
こういうのって建設の場合元請がすげー叩かれるけどコンサルとか指定業者で入ってくるようなとこの方がよっぽど抜いてるからな

63: シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [EU]
17/03/07 23:03:21.02 9KBcrdKw0.net
普段三次下請けやってるような会社は図面渡しても見積もりできないような所が多いな
数日前実際あったけど、発注者の意向で会社に外構工事の見積もり頼んだんだが、CADデータ渡しても面積わからんとかぬかしやがる
技術者のいない職人だけの会社でもやってけるって凄いと思ったが、893系列なんで然もありなん

64: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/ [IT]
17/03/07 23:03:25.46 RVFsQ1uB0.net
下請けになるほど専門分野が分かれる
そりゃ一つの計画に何百社と関わる場合もある
人を集める 機材を集める あらゆる許可、申請する
これを管理する専門分野がいないと納期通りに進まないし、なによりコストがかかる

65: 張り手(静岡県)@\(^o^)/ [JP]
17/03/07 23:04:10.66 k1Ic9aDD0.net
ニジとサンジが2000万儲けてるのか

66: 頭突き(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 23:04:13.11 jTwzMv7l0.net
ITは巣窟

67: スパイダージャーマン(滋賀県)@\(^o^)/ [NG]
17/03/07 23:05:54.22 ItYrKc4C0.net
>>26
最終的に名を付けて売るとこも無責任だが
酷いとこだと癒着まみれで隠蔽が当たり前だし

68: ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/ [DE]
17/03/07 23:06:00.53 mIIbReYx0.net
ITの話かと思ったら建設だった

69: 雪崩式ブレーンバスター(茨城県)@\(^o^)/ [CA]
17/03/07 23:08:06.26 FCm186Ix0.net
>>6
商品の検収が面倒

70: ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:08:31.33 icppGkCn0.net
民間業務だと下請けに安く流す
しかし公共事業だと当初の安い見積もりの2倍3倍当たり前の世界
どんどん増えていく
そして膨れ上がった請求金額
税金だから惜しげもなく払う
国立競技場然り豊洲市場然り森友学園然り

71: ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE]
17/03/07 23:09:59.13 +SyTF9b70.net
中間業者は何のために存在してるの?

72: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP]
17/03/07 23:11:35.95 RiBXR/5L0.net
例えば一般の民家を建てることを想像してほしいんだけど
①DIYで全部自分でやる
②自分で職人手配してスケジュール組んで建てる
③自分で大工、電気屋、ガス屋、内装屋etc手配してスケジュール組む
④「こうしたい、ああしたい」と希望の間取り伝えてハウスメーカーに一任する
④を選択する人が大多数で③までは自力でできる人もいるけど
②や①を選ぶ人はごく少数だと思うんだ。

73: ネックハンギングツリー(茨城県)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 23:11:43.09 3hCDK5gI0.net
下請に出してヘマされたどおすんの元請け?

74: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:11:46.59 l2WA62Q20.net
責任は連帯だし、失敗したら2次3次だって処理しなきゃいけないんだからおなじことだよ
元請けが金額的に保証はするけど、そのぶんくらいは余裕で中抜きしてるから結局問題が起きれば3次が無償で処理することになるから結局うまいわけではない
当然問題が起きないことが第一だけど、最下の下請けにくるころには問題が起きたら赤字レベルには中抜きされてるからw

75: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 23:11:59.31 R7wJhlxE0.net
Nナントカの下請けのNナントカカントカのさらに下請けのヘボ企業に勤めてるけど、さらに下がいるんだもん
怖い話だ

76: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ [GB]
17/03/07 23:16:08.07 Q4qTxZlp0.net
ほんと悪だよな
そんで問題起きたら「下請けにやりせてた!今度は自分が(キリッ」とかいうんだぜ

77: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:16:41.12 376tb/Z00.net
まさに東電

78: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:17:08.51 l2WA62Q20.net
>>39
ザルですけどね
ダイワリースとか見てみなよw
1週間に2回しか来ないダイワ社員を現場に置いてるって名目だけでそれを回避できる
その上口出しもして中抜きする言い訳にもなるんだからザル法だよ

79: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ [FR]
17/03/07 23:18:17.49 IUU9Wykn0.net
>>71
itでいうと、中間業者は末端業者でもある
有象無象の会社がお互いに仕事と人の回し合いをしてるのさ

80: ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 23:19:50.10 g3fWA3uC0.net
>>78
あれ?元請けの人間って常駐しないとだめじゃね?
誰が代理人やんの?

81: ミドルキック(茨城県)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 23:21:36.91 V8gsH3Dv0.net
この業界はほんとにこないほうがいい

82: エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:22:50.47 9zWjJ/KV0.net
年金事務ですら派遣に投げてるじゃん

83: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ [RU]
17/03/07 23:23:03.48 AvEWbZTw0.net
>>1
IT関係かと思ったらPBか…
イオンやCGCは買わないに限る
食品は怖いしな

84: テキサスクローバーホールド(香港)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:23:44.05 D5+fALLM0.net
これ一番悪いのは安い賃金で働く奴らだよ。

85: シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:36:09.84 0V2tV0uY0.net
取引口座という闇

86: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:38:33.55 oTTWBdHB0.net
NTTデータ様のロゴはよ
あれほど的確な自己紹介は未だかつて見たことがない

87: エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ES]
17/03/07 23:39:23.82 OVVCbeZ10.net
え、あらたのPBなんてあるの?

88: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ [FR]
17/03/07 23:41:01.59 sJWaOkqe0.net
ゼネコン

一次請け(地方有力問屋)

二次請け(メーカー系問屋)

三次請け(メーカー系工事店)←仕入れ(メーカーから)

四次請け(工事店、部材屋)

職人

89: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP]
17/03/07 23:43:23.21 JKt5AH+70.net
元請けの監督は常にいるよ
ゼネコンの監督2人と下請けの監督1人だな今の現場
俺は応援の常用でもらうからいいけど受け取りで入ってる人は悲惨
ホテルの改修なんだけど工期ないわ半分営業中だから資材上げのエレベーター制限あるわ台車も常に先導つけなあかんしコンパネボードですら常に2人で持たないとだめ騒音の時間制限あるわ朝礼クソ長いわで仕事できる時間ないよ
毎日歩数計が8000~12000くらい

90: カーフブランディング(家)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/07 23:43:38.02 IKv9KDiY0.net
下請けも悪いよ
その上似言えば中継ぎ飛ばせる

91: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ [SE]
17/03/07 23:45:37.70 hJ8qtnKR0.net
丸投げしてるとは限らないんじゃね
1000万ずつ5社に分割して統合してるかも

92: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ [SE]
17/03/07 23:46:28.67 hJ8qtnKR0.net
>>90
下請けはブランド力がないから受注できないんじゃね

93: 中年'sリフト(京都府)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:50:54.17 CKJK4X1x0.net
ほんこれ。
デカいビルでも建てるのでなければ
小さな工務店に頼むのが賢い。
小さいといっても仲間集めてデカい仕事できるし。

94: バックドロップ(京都府)@\(^o^)/ [CN]
17/03/07 23:51:28.19 3vOd7fmt0.net
>>90
イベントを発注するときに電通に中抜きされてもったいなかったから下請けの会社に来年頼むぞって話したら、電通に仕事もらえなくなるからやめてくれと言われたよ
やっぱり元請けが牛耳ってるのが問題だ

95: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:51:31.70 cwPnORHx0.net
入札できる企業がランク付けされてるから、金と有資格者を集めないとランクを上げられない。

96: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:53:14.13 UdOIzL9F0.net
>>78
それは建設工事現場の話?元請けの現場代理人が現場に常駐してないなら問題だね。
もし本当なら具体的な現場名挙げて最寄りの労働基準監督署なりに通報するよろし。

97: サソリ固め(西日本)@\(^o^)/ [BR]
17/03/07 23:53:47.21 rqOSCEfl0.net
孫請け以下禁止にすれば日本も景気良くなるのにな。

98: タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:53:48.89 JLoauHWA0.net
IT業界は意味不明だよ
1次受けで完結させろや

99: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ [US]
17/03/07 23:58:35.36 3z+T3Ay10.net
民間なら別に好きにすりゃいいんだけど、発注元が行政でこれやるのって本当無駄だわ
単価10万が降りてくる頃には1万とかだからな
企業間でコミュニケーションが取り難かった昔ならともかく21世紀にアホじゃねーの

100: 逆落とし(茸)@\(^o^)/ [GR]
17/03/08 00:01:20.83 DpJbnwp60.net
>>6
元請けが複数ある下流業者を管理するの大変だろ

101: ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/ [DE]
17/03/08 00:08:55.43 73cHTyx/0.net
ダメだもう働きたくない

102: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ [US]
17/03/08 00:09:18.03 YX5AWTJN0?PLT(35669)
sssp://img.2ch.sc/ico/ii.gif
>>5
残り80円…

103: ハイキック(青森県)@\(^o^)/ [US]
17/03/08 00:14:46.49 FpBs/S470.net
>>18
それ別の話だよ…

104: セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]
17/03/08 00:18:18.69 7p5QE5pn0.net
物を卸売りして儲けるお仕事は小泉改革()が破壊したんだろ
その分が人を卸売りする商売に移行して竹中みたいなのが儲けてると
よくできてるよねw

105: オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]
17/03/08 00:19:35.47 VvTMkWpu0.net
社名がなんちゃらエンジニアリングとかなんちゃら開発とかなのに
実際にやってることは単なるブローカーだったりするがすごい多いよな。

106: チキンウィングフェースロック(鳥取県)@\(^o^)/ [US]
17/03/08 00:21:30.29 UgnFVL8Q0.net
テレビ局一億で番組作ってや~

電通博報堂5000万ゲット

下請け制作会社2500万ゲット

孫請け制作会社人件費除く1000万で番組制作
これで面白い番組作れるわけない

107: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]
17/03/08 00:25:45.87 73jOYwnT0.net
>>23
一定以上の売り上げがあることが請負契約結べる条件とか普通にあるだろ
社会に出たことないの?

108: フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/ [KR]
17/03/08 00:29:10.64 7XWdX4Z80.net
>>6
ピラミッド形に会社が増えるから
管理できない

109: ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]
17/03/08 00:53:54.75 t3u97/C+0.net
元→1次→2次と全部1体1だと思ってる奴がいるな

110: スリーパーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]
17/03/08 00:58:54.78 rZtC5Zuw0.net
運送業界もそんなカンジ

111: ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/08 01:00:49.62 uJG1uJut0.net
で、福島の原発の派遣は死んでしまったとさ
だれも責任とらないのなw

112: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/ [GB]
17/03/08 01:03:45.07 KFKxcVDj0.net
丸投げwwwww ピンハネwwwww

113: 栓抜き攻撃(山梨県)@\(^o^)/ [US]
17/03/08 01:33:39.40 t2vTpcOE0.net
右から左へ流すだけで儲かるだなんて
天罰下ること間違いなし

114: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/08 01:59:41.66 6ZQbXZv+0.net
中間業者で下請けへ丸投げする奴おるやろう

115: ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN]
17/03/08 03:39:18.44 efMbkski0.net
>>23
画面の向こう側が全て社会人と思ってた?

116: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/08 05:24:11.59 5nt9bz/h0.net
請求金額から振り込む時に勝手に
分引きと称して3%引く。
嫌なら150日の手形。
そんな業界。

117: タイガードライバー(愛知県)@\(^o^)/ [PH]
17/03/08 05:40:03.48 n7wTyLCX0.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

118: 逆落とし(庭)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/08 05:58:31.11 5hSxmPIc0.net
一つの事務所に他に2つくらいペーパーな会社があって、
仕事請けたら一つに利益つけて発注、さらにもう一つにも利益つけて発注して最後の会社が施工して
3社共に実績稼いでる所見たんだけど
あんなのいいの?

119: ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]
17/03/08 06:00:45.50 W36h2BMg0.net
下請け生活十数年の俺がついに頂点に立つときが来たのだ。。グヘヘヘヘwww

120: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ [SE]
17/03/08 06:07:38.52 OyEcb6qO0.net
>>118
監督官庁とか警察に言ってみたら?
あと弁護士とか内部通報を受け付けるところとか

121: ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/ [CN]
17/03/08 06:08:03.37 3nzZfs8b0.net
>>39
うそでしょ。
どこでもやってるわな。
談合といっしょで。

122: レッドインク(catv?)@\(^o^)/ [US]
17/03/08 06:31:40.42 8LpCMJET0.net
特許最適化で9次請けで働いてた
TSOLは死ね

123: ムーンサルトプレス(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [US]
17/03/08 06:43:51.32 CKXhCL+N0.net
俺は3次までしかやらん

124: 閃光妖術(京都府)@\(^o^)/ [IT]
17/03/08 06:45:18.15 qd1+zJdU0.net
>>113
なんか叩き方が潔過ぎて気に入った

125: キチンシンク(庭)@\(^o^)/ [CN]
17/03/08 07:33:59.48 544HBY3x0.net
>>114
呼んだ?

126: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ [ヌコ]
17/03/08 07:38:11.72 e9EjvrFU0.net
>>102
ジュース買ってんじゃねーよ!

127: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ [US]
17/03/08 07:45:44.79 We55AXrs0.net
>>106
コンテンツは買取だから二次利用も出来ないこともある

128: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/ [FR]
17/03/08 07:54:39.28 uF2nP1U20.net
>>94
そりゃ1回窓口入れたのに次からは直接発注でとか言われたら下請けも拒否るだろ

129: シャイニングウィザード(catv?)@\(^o^)/ [EU]
17/03/08 07:55:08.77 v6Umg1bg0.net
その前に官僚や政治家が顧問料で5億は抜いてるよ

130: ときめきメモリアル(公衆電話)@\(^o^)/ [ニダ]
17/03/08 08:02:54.41 ooj0+mo10.net
段取りも仕事なんだよ。
孫請けなんてクズばかり
元請けは孫請けとは直接やりとりしたくない。なぜなら説明がわからない馬鹿ばかりで責任感ないから。

131: ときめきメモリアル(長野県)@\(^o^)/ [US]
17/03/08 08:06:39.42 O/hgEPbk0.net
一億円が一億九千万に増えて経済回してんだからいいじゃん。階層が増えるほどいい。
逆に中抜きモデルがなくなるほど不景気になるわ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch