【森友学園】←未だに何が問題なのかわからない…誰か教えてat NEWS
【森友学園】←未だに何が問題なのかわからない…誰か教えて - 暇つぶし2ch509: ラダームーンサルト(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE]
17/02/26 14:09:37.81 vdLskENG0.net
>>502
2です。
埋立てた生ごみが土中で分解の過程で出てくる有機物を含む浸出水を分解する微生物剤
生ごみの埋立て処理の際に土中から出て来る部分的に分解が進んだ水溶性の有機物の含まれた浸出水を天然の微生物を使い自然の力で分解します
埋立てられる家庭用の生ごみの大半は分解可能な有機物から成ります。
全体の40%は紙の関係で30%は野菜の関係になります。
埋立地の環境は嫌気性の状態にあり生ごみの中にある空気は急速に微生物により使用されます。嫌気状態の埋立地の中では結果的にメタン、二酸化炭素、アンモニア、水などが作られます。
ごみが分解、安定化の過程で出る浸出水は汚濁負荷量が大きいため公共水域を汚染するばかりでなく農産物にも影響を与えますので浸出水処理施設での処理が必要になります。
浸出水の特徴は水質と水量の変動が大きいことです。水質は埋立て ごみ質に左右されますが降雨量等の気象条件、埋立て方法、構造、埋立て経過年数の影響も受けます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch