16/05/25 23:21:06.38 i44sNoZQ0.net
ディーゼルのトラブルなら各社隠してるだけでなんぼでもあるぞw
3: クロスヒールホールド(空)@\(^o^)/
16/05/25 23:21:25.51 1CmLNnj30.net
まるでホンダw
4: 毒霧(山形県)@\(^o^)/
16/05/25 23:24:01.73 YspxtHuw0.net
ホンダもマツダもひでえわ
5: キチンシンク(北海道)@\(^o^)/
16/05/25 23:26:02.99 2V/4wpD00.net
CX-5のディーゼル、最近買ったが全く問題ないぞ
デミオだけなのか?
6: ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/
16/05/25 23:26:17.80 6SAROiX+0.net
やっぱトヨタだな
特に1NZ-FE
7: グロリア(茸)@\(^o^)/
16/05/25 23:26:48.86 z2nw9tvF0.net
ドトールコーヒーの運営するエクセルシオールカフェ赤羽東口店では「好きだ」と言い出した創価の女の事 ふざけて セーラムーンのうさぎと
呼んでたら、山の手線でもセーラムーンの画像
去年だろうアニバーサリーは
チビうさの画像にして
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
10月5日悪魔の娘 生誕
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
エクセルシオールカフェ赤羽東口店で検索して
くれ 色々なバージョンあるから
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ (全バージョン転載可)
創価学会脱会方法 URLリンク(park5.wakwak.com)
人間やめますか 創価学会やめますか
連投キーっっytっっっy
8: ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/
16/05/25 23:28:22.97 q601tGvL0?PLT(12000)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_jyorujyu03.gif
>>5
とりあえず報告見る限りは、買ってすぐは不具合現れない
カーボンが溜まって不具合になるらしいから
CX-5も同様のトラブルでバルブスプリング交換しているみたいだよ
9: ムーンサルトプレス(和歌山県)@\(^o^)/
16/05/25 23:29:30.49 2cYWb8no0.net
>>8
今5万キロ走ったが特に問題ないが
10: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/
16/05/25 23:31:03.37 qoyr8o5d0.net
>>1
ツダオタ敵に回すようなスレ立てるなよクソ千葉
11: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/25 23:32:38.03 eKT/g+XZ0.net
低回転多用するエコ走りしてる人はカーボン溜まるとか?
12: ラダームーンサルト(空)@\(^o^)/
16/05/25 23:32:39.33 4V+IQure0.net
>>5
数年後あたり覚悟しとけ
13: 河津掛け(千葉県)@\(^o^)/
16/05/25 23:33:04.47 fqhv2Q/N0.net
まさにGDICLUB状態クソワロタ
14: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/
16/05/25 23:33:49.60 qoyr8o5d0.net
>>11
それはあるかもね
あと単純にエンジンの精度が低いんじゃね?
所詮マツダだし
15: ムーンサルトプレス(静岡県)@\(^o^)/
16/05/25 23:34:12.13 gSZtTtbK0.net
>>5
中身まんまデミオだからじき同じことになるだろ
16: ジャンピングパワーボム(西日本)@\(^o^)/
16/05/25 23:35:11.52 I7SyZ93z0.net
デミオディーゼル 224万円 ノッキング
17: ニーリフト(埼玉県)@\(^o^)/
16/05/25 23:35:53.13 Vk4YR51h0.net
アテンザワゴン買って3年ちょい22000km走ってるけど
そんな症状皆無なんだが
18: クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/
16/05/25 23:37:51.68 Yby9wDYL0.net
>>5
よくあんなつまらん車買ったな
19: 河津掛け(千葉県)@\(^o^)/
16/05/25 23:38:12.09 fqhv2Q/N0.net
ボンゴのディーゼルの散々な出来を知りながらなぜ懲りないのか。
20: ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/
16/05/25 23:38:21.68 q601tGvL0?PLT(12000)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_jyorujyu03.gif
>>17
あとちょっとだ
マツダデミオンさんクチコミ投稿数:4件
みなさまやはり同じ症状の方がいらっしゃるようですね。
私の周りにもかなりの台数のデミオ乗りの方がいらっしゃいますが
2万5千km以上の方に多くみられます(AT,MT関係なく)
21: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/25 23:39:53.28 SsX0yLw40.net
横山ノッキング
22: ビッグブーツ(宮城県)@\(^o^)/
16/05/25 23:40:16.95 XQN0qPYa0.net
これかなりまずいんじゃね?
リコールになったら会社傾くぞ
23: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/
16/05/25 23:40:24.51 MFy93NTc0.net
クソ千葉w
24: 目潰し(東海地方)@\(^o^)/
16/05/25 23:41:29.54 jQl/0vqLO.net
デミオガソリンモデル購入ワイ、高みの見物
25: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/
16/05/25 23:42:25.48 UMtu+PZH0.net
結局ディーゼルでクリーンな低燃費を目指すとカーボンを焼き切れないってことか?
26: ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/
16/05/25 23:42:31.97 q601tGvL0.net
Ice117さんクチコミ投稿数:3件
全く同じ症状です。
2014年式デミオXDのATで12000キロちょっとです。
4月中旬以降走行中の振動やノッキングに近い症状が気になり4/30にDで見てもらいましたが、症状を再現出来ずプログラム調整してみました、ということで帰りました。
しかし、翌日の午前中に同様の症状が出てアクセルを踏むとフューエルカットをされたかのように急激に減速される始末で、Dに連絡をするとすぐに来て欲しいと言われ
Dで1時間近くテスト走行したものの、やはり症状の再現は出来ず前日同様プログラムの再調整で帰りました。
そして、翌日(5/2)高速に入る前の国道でも少し振動を感じながらも調整してもらったのだから…と思い、高速に入りました。
しかし、1時間ほどして恐怖体験をすることになりました…
120キロほどで追い越し車線を走っていると強烈な振動と共に急速に車速が落ち始め、あっという間に30キロまで落ち
走行車線に移動したもの、その状態に陥った時はトンネルの中に入ってしまってて、ハザードは点けたものの、ここで後続車が来たら大変なことになると死ぬ思いでした…
スレ主様の「死にかけた。」という表現は決してオーバーな表現ではなく私も全く同じ精神状態でした…
夜間だったこともあり、交通量が少なかったので無事に乗り切れたのは、本当に運が良かっただけと言う恐怖感でした…
Dの担当者に症状のメールを送り、とてもこの状態では帰れないと伝えたところ(夜間に400キロ移動しました)
5/4に電話が入り、前日・前々日とD入りしていることもあり担当も慌てて400キロ先までユニックに代車を乗せて飛んで来てくれました。
そして今日(5/7)、先ほどDから連絡があり、高速のテスト走行で症状を再現出来たらしく、これから原因を確かめるためあと1週間ほど時間が欲しいと言われました。
確定ではないものの、同乗していたメカニックの話では「一発死んでるかも…」ということでした。
これも釣りと思われたくはないので、少し情報を開示しておきます。担当Dは東北マツダの小田原店です。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
例のごとく、不具合報告した人は嘘つき呼ばわりされたから、信じてもらうため情報出しまくりw
27: ミラノ作 どどんスズスロウン(家)@\(^o^)/
16/05/25 23:42:46.66 ps3IA1nb0.net
ガソリンエンジンに乗せ換えるリコールでねえかな
28: キチンシンク(中部地方)@\(^o^)/
16/05/25 23:44:33.99 D9Ytt7jD0.net
マツダらしさ
29: ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/
16/05/25 23:45:28.28 q601tGvL0.net
charucharuさんクチコミ投稿数:7件
症状について記憶にあるものを書き足します。
ちなみになぜ新規アカウントなのかという書き込みもありますが、私の場合は症状が初めて確認され、Dに持ち込んだのが4月頭です。
部下に指摘され、高速で危険な思いをするまでは持ち込めばすぐに改善するものとしてネットで事例を検索している状態でした。まさかあんなに
危険な思いをするとは思っていなかったので、読み流すだけで終わらせていましたが今回あまりにも酷かった為、あえてアカウントを作成し、参考に
なればと思い、書き記した訳です。
本題に入ります。私の場合、高速走行中、一番怖かったのは100キロ走行から突然ガクガク振動が始まり、次の瞬間には40キロくらいまですぐにスピードが落ちています。
何が起こっているのか分からず、アクセルを踏みましたが加速しません。30~40キロをいったりきたりでした。怖くて路肩に停めました。
10分程度で復活し、そこから調子が良ければ1時間くらいでしょうか、普通に問題なく走行しました。が、またガクガクと震え出し、低速走行に。
何キロまで踏み込むと振動する、という目安があれば加減も出来ますが、いつどんなタイミングでガクガクし始めるのかが分からないのです。
300キロ程の道のり(高速に乗ってから目的地ICまで)、このような症状が5、6回出ました。とは言え、毎回突然の減速になるわけでもない。
70~80キロ程度でタラタラ走り、少しすると元に戻るという現象もあっての5、6回です。
4月の最初に持ち込んだ時は、平坦な一般道でも症状は出ましたが、それほどスピードは出していませんから低速云々までは分からず、ノッキングが酷いという訴えでDに行ってます。
その時点ではエラーも残っていないと言われ、テスト走行でも症状が出なかった為に原因不明であるという回答だったのです。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
真実報告しようとしても嘘つきよばわりでフルボッコにされるから、アカウント作った経緯から説明w
かわいそうw
俺に対する反応と同じことを誰にでもしてるんだな、あいつらw
30: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/
16/05/25 23:45:59.40 VNTQXhK10.net
期間工色々回ったが
会社規模が小さいほど品質の意識低かったよ
31: サソリ固め(禿)@\(^o^)/
16/05/25 23:46:32.16 fJfmzIPA0.net
>>14
高い精度の必要なロータリー作ってた会社なのにか?
32: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/25 23:47:32.20 3bytgERZ0.net
>>26
一発死んでもそんなことにはならないよね。 嫌な予感がして手放して正解だったのか俺。
33: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/
16/05/25 23:47:35.86 g6QN4vIw0.net
よっしゃあああ
広島ざまあああああああああ
34: クロスヒールホールド(空)@\(^o^)/
16/05/25 23:47:57.50 1CmLNnj30.net
アペックスシール交換しろよ
35: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/25 23:50:33.88 kc6aJmJX0.net
>>31
マツダのロータリーの圧縮抜けの酷さ知ってるか?w
36: 毒霧(山形県)@\(^o^)/
16/05/25 23:50:47.55 YspxtHuw0.net
初期のアテンザやCX5のディーゼルで鉄粉問題言われてたとき原因調べたらこれ三菱のGDIよりヤバそうって言ったら即千葉認定された思いで
37: サソリ固め(中部地方)@\(^o^)/
16/05/25 23:51:03.36 DkWPgUGJ0.net
マツダというメーカーの歴史を考えれば当たり前
故障がいやならトヨタ、ダイハツ買うしかねーよ
マツダの売りはエクステリア
38: ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/
16/05/25 23:51:55.62 q601tGvL0.net
eofficeさんクチコミ投稿数:1432件
マツダが頑張ってくれるのを、ユーザーは情報を上げながら待つしかないですね。
ただCX-5の例のオイルフィルターの件も、早くからカムやタービン破損が報告されていたのにも拘らず、実態解明及びリコール実施に2年も掛りましたから、長い目で見る必要があるかもしれないですね。
39: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/
16/05/25 23:52:12.60 LTBFtA1u0.net
結局安心できるのは今現在トヨタかスバルしかない。
マツダ、日産、ホンダは糞。鈴木も品質怪しい。ワゴンRとかテールの電球切れor変な点灯多すぎ。
40: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/
16/05/25 23:52:47.23 MFy93NTc0.net
>>26
チェックエンジンランプ点いたんじゃないのかね
メーターは飾りじゃないから
41: ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@\(^o^)/
16/05/25 23:53:06.11 LVlSsHu50.net
デミオのディーゼルいいかなと思ったけど、高すぎだな
ちょっとぐらい燃費良くたって、元取るのにすげー走らなきゃならないんじゃ大して意味ない
42: ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/
16/05/25 23:53:14.83 q601tGvL0.net
>>36
あれも俺が報告してから2年後にこっそりサービスキャンペーンで対応になったな
ブレーキが効かなくなるやつ
そこからオイルもマツダ指定のもの以外は禁止になったり
43: キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/
16/05/25 23:54:58.82 5XfR7ZeV0.net
やっぱりトヨタが安心か
44: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/
16/05/25 23:55:40.62 h3etELqu0.net
アドブルー使う方がいいのに…
45: クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/05/25 23:55:57.18 5rE1OEA10.net
>>42
こっそりサービスキャンペーンの意味が分からん
サービスキャンペーンで何がこっそりなのか教えてくれ
46: ジャーマンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/
16/05/25 23:56:30.09 s/NR/y2B0.net
トヨタとスバルだけか
47: ミラノ作 どどんスズスロウン(家)@\(^o^)/
16/05/25 23:57:14.86 ps3IA1nb0.net
大幅値引きが復活するなら買うか
48: サソリ固め(中部地方)@\(^o^)/
16/05/25 23:57:35.52 DkWPgUGJ0.net
>>41
ディーゼルエンジン専用のオイルの高さや交換頻度を考えたら元取るなんて無理だぞ
軽油で走っているという自己満足だけだ
49: 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/25 23:58:14.95 KPrExdAu0.net
>>42
俺が報告
俺が報告
俺が報告
その妄想癖、マジで病気だから
50: ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/
16/05/25 23:58:41.08 q601tGvL0.net
高速でいきなり100kmから30kmに減速するらしいからお前ら気をつけたほうがいいぞ
51: スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/
16/05/25 23:58:41.27 CBE5mIIX0.net
マツダを選ぶ馬鹿はニュー即にはいない
52: バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 00:00:13.59 DNkSBZB00.net
まあ野心的なチャレンジの結果だし、ユーザーも納得してくれるでしょ。
53: ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 00:00:40.62 AHV3+GLq0.net
>>48
大トルク
加速がいい割に燃費はいい
航続距離長い
これぐらい言えるようになってから講釈垂れようなw
54: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/
16/05/26 00:01:58.48 M0bggWuH0.net
禁止:2015/11/12(木) 16:33:40.33 ID:dhINIoca0
どこのメーカーでもリコールはつきもの。
頑張れ、ホンダ!
55: ファイヤーボールスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/
16/05/26 00:02:06.91 Rn7FPAk70.net
まじでトヨタが安心。まぁ走りがどうたらこうたら言い出したら知らんが。
スバルも昔はひどかったが今の品質は安定してるんじゃない?
56: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/26 00:02:33.80 d/hJW8dt0.net
なぜ枯れた技術を使わないのか
57: キチンシンク(千葉県)@\(^o^)/
16/05/26 00:02:51.48 Evyso8Sh0.net
>>51
新車を選ぶことはないだろうが、
2代目のデミオぐらいならそろそろ菓子折りと交換とか飲み1回おごりで貰えるとかだろうから
タダでもらえるならいいと思う。
58: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 00:02:54.15 AM/d5fni0.net
マツダのクリーンディーゼルって圧縮率を下げて排気をきれいにする方式だからな。
普通に考えてディーゼルノックが起こりやすい。
ディーゼルノック
URLリンク(ja.wikipedia.org)
登坂路や排気装置再生中ということはトルク不足で起こってるから
もともと低トルク化してる低圧縮ディーゼルにはきつい。
インジェクションの制御には相当苦労してるんだろうから
もしかしたら根本的な対策は難しいかもしれんな。
59: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 00:03:02.91 kcIwG+pF0.net
>>55
トヨタが金出してから売れ始めたよな
60: ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/26 00:03:24.10 WDZ4RgZW0.net
>>42
あんたあのアテンザデモカーの人?
61: ダイビングエルボードロップ(関西地方)@\(^o^)/
16/05/26 00:03:26.85 04yILtlS0.net
フィット6年目で同様にエンジン吹けなくなって加速しなくなった
イグニッションコイル交換で直った
別に坂道でノッキングは出る
これは給油2回に1回くらいハイオク入れるしかないようだ
62: ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 00:03:43.90 AHV3+GLq0.net
>>55
燃えるヴィッツ
63: ヒップアタック(千葉県)@\(^o^)/
16/05/26 00:03:52.43 yS6LXpE10.net
>>54
俺が報告した不具合をリコールしないでサービスキャンペーンにした会社がある
64: バーニングハンマー(新潟県)@\(^o^)/
16/05/26 00:04:47.92 GHj5cumf0.net
アテンザで2.5Lガソリン乗りのオレ、完全に高みの見物。
65: サッカーボールキック(中部地方)@\(^o^)/
16/05/26 00:05:29.26 x9gn9YPq0.net
>>53
お前は俺のレスが誰に対してのレスなのかも分からないのか?
なぜコストの話をしてるか分かるか?バカが
66: ファイヤーボールスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/
16/05/26 00:05:57.07 Rn7FPAk70.net
>>59
北米でアホみたいに売れてるよスバルは。
67: グロリア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 00:06:22.00 AYTFwyph0.net
>>63
お前は自分の金でマツダ車を買って報告できるほど乗り込んだの?
68: トペ コンヒーロ(東日本)@\(^o^)/
16/05/26 00:07:11.31 AcFaTtAJ0.net
ガソリンモデルで高みの見物レス多いな。
そんな俺もCX-5ガソリンモデルで高みの見物。
69: かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 00:07:17.76 k3MsX/gS0.net
マツダとかスバルを乗る意味が解らない
70: ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 00:07:35.83 AHV3+GLq0.net
>>56
年々強化される排ガス規制
>>65
何を言っている
>軽油で走っているという自己満足だけだ
に対してだから合ってるだろ ボケェ
71: ファイヤーボールスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/
16/05/26 00:09:11.01 Rn7FPAk70.net
>>69
フォレスターターボとかいいじゃん。
72: サッカーボールキック(岡山県)@\(^o^)/
16/05/26 00:09:44.30 D0lHibqt0.net
>>58
ディーゼルノックじゃ車を揺らすほどの振動はおきねぇよ
73: 腕ひしぎ十字固め(埼玉県)@\(^o^)/
16/05/26 00:10:14.34 AVORWqdM0.net
やはりガソリンモデルがええ
74: ダイビングヘッドバット(家)@\(^o^)/
16/05/26 00:10:47.99 J1uN+eck0.net
>>50
マツダ乗ってるやつだけの問題じゃないよな
高速で急に減速されたらと思うとこわすぐる
75: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 00:11:42.50 J/ORPrKP0.net
アクセラMC1.5D狙ってたけどこれとDPF再生うっとおしそうなのでやめた
76: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/
16/05/26 00:12:17.04 v6eOL8HE0.net
cx-5で年2万㌔の三年目だが快調
77: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 00:12:17.79 2WsnYV120.net
CX-3乗ってるがなんもならんぞ
78: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 00:12:25.20 xoQFDHtu0.net
>>26
夜中の高速でエンストして400キロ先までDが迎えに来るって…釣りにしても、もう少し上手くやれよww
79: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/
16/05/26 00:12:47.48 ZMuV8PIG0.net
俺初めて買ったフランス車で
買った帰りに信号で動かなくなったよ
だから車って壊れるもんだと思っちゃってる
80: ダイビングヘッドバット(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 00:13:10.95 lt7nEFo50.net
そもそも2万キロ越える前に買い換えるだろ
81: アキレス腱固め(群馬県)@\(^o^)/
16/05/26 00:13:17.29 lWrydmQB0.net
やっぱスバルしか無いな
82: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 00:16:08.02 upn6TjZg0.net
まるでVW やアウディみたいだな
83: エルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 00:16:26.16 Us0+HJ/c0.net
チョイノリだけでDPF再生タイミング逃し続けたか?
84: デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/
16/05/26 00:17:18.78 v6eOL8HE0.net
>>80
乗らなさすぎだろ自転車でよくね?
85: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/
16/05/26 00:17:22.37 M0bggWuH0.net
フィットのサービスキャンペーン
サービスキャンペーンの開始日
平成27年11月20日
不具合の内容
エンジン制御コンピューターの可変バルブ制御プログラムが不適切なため、冬季長時間駐車後の始動時に過濃な混合気がシリンダーへ吸入されることがあります。そのため、点火プラグが濡れてエンジン始動不良となるおそれがあります。
86: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/
16/05/26 00:18:07.23 x87vS4lP0.net
まさかあのGDIを越える程の糞エンジンをまた国産メーカーが世に送り出すとはな
87: 超竜ボム(北海道)@\(^o^)/
16/05/26 00:18:18.17 FFbRCPGK0.net
カムシャフトがゴリゴリ削れた金属粉がエンジン中に回るっていうヤバいのはどうなったの?
88: 不知火(山形県)@\(^o^)/
16/05/26 00:18:32.55 UFXSP4eI0.net
問題が本当でもマツダは初動遅いからリコールは半年後とかやろな
89: アンクルホールド(滋賀県)@\(^o^)/
16/05/26 00:18:38.47 /LoJ63pK0.net
>>31
バカ過ぎる
90: サソリ固め(千葉県)@\(^o^)/
16/05/26 00:18:49.10 hztTbFNw0.net
美熟女「雑マツダ」
91: ムーンサルトプレス(家)@\(^o^)/
16/05/26 00:19:20.19 3nrFZLSN0.net
冬はボンネットにお湯をかけろ
92: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 00:19:41.50 EP2Gw38N0.net
高速で死にかけるようなカックンカックンをノッキングと呼ぶもんなの?
俺の中のノッキングは「キンキンキン」みたいな音が出る状態のことなんだけど。
それもう壊れてるじゃん。
93: 魔神風車固め(福井県)@\(^o^)/
16/05/26 00:20:02.65 7eA2TTPz0.net
高級車ブランドなんだから、多少は我慢しろ
94: アンクルホールド(滋賀県)@\(^o^)/
16/05/26 00:20:02.91 /LoJ63pK0.net
>>86
2AZ知らんのか
95: ネックハンギングツリー(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 00:20:14.00 AHV3+GLq0.net
>>86
ちょっと違う
GDIは最初からコケてたのを騙して売ってた
96: グロリア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 00:21:06.73 AYTFwyph0.net
>>92
意味も分からずノッキングって言いたいだけなんだろうな
97: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 00:21:11.49 SvA5E8bq0.net
高速巡航中にガタガタ振動して急減速するのはこえーわ。
98: 超竜ボム(北海道)@\(^o^)/
16/05/26 00:21:29.38 FFbRCPGK0.net
>>94
2AZは9年延長保証でオイル減るやんけ!と言うだけで何度でもO/Hしてくれる神エンジン
99: バックドロップ(茨城県)@\(^o^)/
16/05/26 00:22:24.18 i9v15Xj/0.net
点火プラグ替えたら治るんじゃね?
100: ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 00:22:48.04 9AkS6dzY0.net
ノッキングって言ったらヘブンズドアなんだけど最近は違うの?
101: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/26 00:23:21.32 YvzBYZs70.net
ノッキングノッキング意味を取り違えてる時点で記事自体胡散臭い。
102: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 00:23:24.67 3MNs4WXq0.net
>>5
中身デミオなのに300万払う奴~
103: サソリ固め(千葉県)@\(^o^)/
16/05/26 00:24:25.50 hztTbFNw0.net
>>99
メンテの基本だよな
104: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/
16/05/26 00:24:26.44 ZMuV8PIG0.net
L⇔Rか
105: ヒップアタック(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/26 00:25:20.78 4zJA7Nwz0.net
GJアテンザもうすぐ5万キロだけど全く問題ないな…
前のプジョー407は高速走行中にいきなり走行不能になったけど
106: ニールキック(庭)@\(^o^)/
16/05/26 00:25:23.03 ew9+gtYd0.net
ガソリンモデル買うならこれらの車種をまず選ばんような気もする
107: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/
16/05/26 00:25:29.41 Opt80Ake0.net
エアクリにエーテル吹けば治るよ
吹き過ぎると棚落ちするがな
108: 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/
16/05/26 00:25:41.70 fNAAq/qz0.net
ノッキング起こしてそう
プラグぐらい換えろよ
109: 断崖式ニードロップ(千葉県)@\(^o^)/
16/05/26 00:26:00.13 vusyusbp0.net
>>101
そもそも記事でもなんでもない気がするが
110: 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 00:27:21.68 954EeeN30.net
O2センサーってことでだいぶ前に結論でただろ
111: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 00:27:27.35 fiTyvG1F0.net
デミオのディーゼル乗ってるから怖いな。今のところ問題なく走れているけどね。
今度ディーラーに訊いてみよう。
112: 32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 00:28:35.00 tkynGBvB0.net
MAZDAはロータリーやってろ
113: ヒップアタック(宮城県)@\(^o^)/
16/05/26 00:30:28.10 hzug+vVZ0.net
三菱の燃費なんかより
こういうのをなんとかしろよ
国土交通省
114: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 00:31:39.32 EP2Gw38N0.net
一気筒棚落ちしててもこんなことにはならんよw
115: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/
16/05/26 00:31:47.44 e9G3ncv40.net
マツダを買うのは少し待つだ
ナンチテww
116: ハイキック(茸)@\(^o^)/
16/05/26 00:32:56.92 uD6PYNa+0.net
>>86
初期のD-4だって同じゼロクラウンでもパトカーには載らない欠陥エンジンだったんだぞ
新技術なんてみんなこんなもんだ
117: 腕ひしぎ十字固め(福岡県)@\(^o^)/
16/05/26 00:33:24.17 9Vmrd5Kx0.net
マツダ株を空売りしとけばいいのかな
118: アイアンフィンガーフロムヘル(宮崎県)@\(^o^)/
16/05/26 00:35:39.56 JbdAzApH0.net
もうディーゼルやめろよ
音がダサいし排ガスは汚いしろくなもんじゃねえじゃん
119: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/
16/05/26 00:38:15.51 SAEDdbQC0.net
>>118
マツダはHVつくる技術ないから
クリーンディーゼルと一蓮托生なんだよ
わかってやれよ
120: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 00:38:17.59 EP2Gw38N0.net
>>118
マツダはここで引けないだろ。
改善するしか道はないよ。
ミニバン関係もやめるって話だし、今マツダからクリーンディーゼル取ったら
どんなラインナップになるかって話だ。
121: 16文キック(庭)@\(^o^)/
16/05/26 00:40:05.02 rtJaY+SN0.net
>>26
原因のわからない不具合が出てるのに夜中に高速乗って120km/h出して400kmもの距離を走るかね?
122: キャプチュード(京都府)@\(^o^)/
16/05/26 00:40:11.84 XsIHz3O80.net
>>115
【審議不要】
/|
| |
_|_|_
(ミ゙∧,,∧
∧,,∧ (^(ω・´ )
(-ω-´) `[_ノ )
━0ニフx と) ノノ l、ヽ、
(ノノハ_l_l) 〈_ノノヽヽ>
123: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 00:42:09.89 aFofZcDD0.net
>>1
千葉「俺はホンダスレ立ててホンダマンセーしてるだけなのにツダヲタの方が絡んでくる!」
124: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 00:42:14.05 szKRpWmQ0.net
マツダ地獄始まった。そもそものディーゼルの寿命が3万キロなんじゃね?
125: 河津落とし(埼玉県)@\(^o^)/
16/05/26 00:44:55.80 mPJUYiKL0.net
アテンザとか半数以上がディーゼルじゃなかった?
126: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 00:45:49.78 F2pnqE9D0.net
一部の車だけだとしても悪評はジワジワ拡がるから早目に火消しせんとな
127: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 00:46:28.66 4bZUGVAC0.net
すげー臭い
バイクで一回信号待ちで後ろに停車したら鼻がひん曲がって一日中物食べれなくなった
たった数秒でこれだから自宅ガレージや車内も相当臭いはず
128: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/
16/05/26 00:46:42.43 i4sVc1Ps0.net
>>20
デミオって現行出てそんな経ってないのに距離25000kmってすごいな
妄想日記だったらあり得るけどね
129: ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/26 00:47:01.19 WDZ4RgZW0.net
プラグプラグって、つつつつつつ釣られない象
130: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)@\(^o^)/
16/05/26 00:47:11.10 hW3lRjqw0.net
>>118
排ガスが綺麗なディーゼルはBMWとマツダだけだった。直噴のガソリンよりも綺麗じゃないの?
それはさておき、噂のHCCIはどうなるかね。発売されてもしばらくは様子見したいけど。
131: ドラゴンスープレックス(群馬県)@\(^o^)/
16/05/26 00:48:13.43 NylllTaN0.net
>>53
デミオのディーゼルは加速良くないよ。
年次改良入ったから多少はマシになったかもしれんが。
132: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 00:49:10.64 PvS++mp+0.net
ディーゼルは尿素式が一番無難だよな
133: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 00:49:53.10 4bZUGVAC0.net
>>130
綺麗の基準がわかんねーけど
臭いのはOkなの?
こんなん同じマンション駐車場にいたら嫌だ
134: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)@\(^o^)/
16/05/26 00:50:44.95 hW3lRjqw0.net
>>132
そう思ってたけど、メルセデスの排ガス検査の結果が良くなかったからどうなんだろね。
タンクも余計に積む必要あるし、安い車には向かない。
135: ニーリフト(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 00:52:01.28 1zyjbkVP0.net
マツダ車なんて買うからだよ
136: 腕ひしぎ十字固め(滋賀県)@\(^o^)/
16/05/26 00:53:54.38 zYQl2QEp0.net
>>86
GDI GDI G・D・I!
137: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 00:54:13.50 PvS++mp+0.net
>>134
本来は安く済むんだけどね
尿素なんて肥料に使うぐらい安いんだし高価な貴金属を触媒に使用しないし
メーカーがぼったくっているだけでしょ
138: 膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 00:55:29.89 fIJYQyTS0.net
関係ないけど昔ホンダの車でジャダー現象が起こるのが数車種あったな
139: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 00:55:39.03 DC58laxx0.net
ほんの少し前は中古車販売店の佇まいだったマツダデラが、黒で小洒落たレクサスもどきの外装なってた
大分儲かってんのか
140: スターダストプレス(北海道)@\(^o^)/
16/05/26 00:56:57.67 FE6oIs4F0.net
トヨタタウンエースノア(ガソリン)が20万km超えた時こんな症状だった
最初はプラグ交換ですぐ調子を取り戻したけど2週間もせず同じ状況
あれはガクガクエンジン出力低下 、あれは追い越しする気になれない
141: ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 00:58:08.06 EP2Gw38N0.net
幹部1「やはり必要なのはロータリーか・・・」
幹部2「ですな」
幹部3「うちはロータリーやらないと」
幹部4「決まりですな」
142: 河津落とし(埼玉県)@\(^o^)/
16/05/26 00:58:16.90 mPJUYiKL0.net
>>139
WBSか何かで赤を売るのに店を黒くしたって見たな
マツダの赤は他と違うとかで推してるみたい
143: クロイツラス(庭)@\(^o^)/
16/05/26 00:58:17.27 8pwg0Qga0.net
1気筒以上死んでるんだろうな。
144: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 00:58:27.61 DC58laxx0.net
>>138
初代フィット、モビリオだな
後はC24セレナも酷かった
145: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 00:58:51.81 dMzYRhek0.net
そろそろマツダも倒産か
意外とあっけなかったな
146: 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/26 00:59:19.61 EP27HvTm0.net
ユー・ノッキン・ノー・ユア・ドア
147: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)@\(^o^)/
16/05/26 00:59:31.95 hW3lRjqw0.net
>>133
綺麗の基準はお役所の試験結果ね
URLリンク(imgur.com)
BMWとマツダのディーゼルの近くで臭いが気になったことはないけどな。鼻炎持ちのせいかもしれないけどw
条件によっては甘酸っぱい臭いがすると聞いたことはある。
148: ニーリフト(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 01:00:16.38 1zyjbkVP0.net
携帯回線で話題逸らしてんじゃねーぞ糞ツダ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 01:01:30.85 DC58laxx0.net
>>142
あぁ確かに赤いアテンザ、CX-5やら真ん前に並べたわ
150: ドラゴンスリーパー(家)@\(^o^)/
16/05/26 01:03:26.85 R0CsVWUG0.net
>>69
マツダは乗ったこと無いからわからんんが友人から古いWRX借りて高速乗ったら
合流やら追い越しの時の加速が恐ろしいほど速いのに安定していてびっくりした。
あれは自分が運転が上手くなったと勘違いしますわ。
151: グロリア(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 01:03:42.58 dS8Lq32M0.net
私は広島の人間だがなんで県外の人がマツダの車なんか買うのかわけわからん。
ボロいのに。
車はやっぱりトヨタですよ。
152: ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 01:05:10.81 pzXZPtqs0.net
燃料噴射に問題あるんじゃね?
153: ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 01:05:37.57 XlDDT0o30.net
>>15
CX-5の中身はアクセラでは?
154: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 01:05:59.03 JStHSN5F0.net
まだマツダ地獄やってたんだ
155: ラダームーンサルト(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 01:06:00.18 zt79YMNn0.net
デミオとかアクセラアテンザあたりはかなり売れてて相当数出てると思うんだけど
そんな重大な不具合ならもっと大量に発覚するんじゃないの?
156: フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 01:06:40.72 7hcHbrkj0.net
マツダとホンダは一生買いません
157: フェイスロック(茸)@\(^o^)/
16/05/26 01:07:23.12 2DYO6N5b0.net
他にいいディーゼル出してるのが三菱くらいだからなぁ
トヨタのサーフがあったらそっちにしたけど中古しかないし
158: フェイスロック(茸)@\(^o^)/
16/05/26 01:08:27.09 2DYO6N5b0.net
>>155
まぁスレ立てが千葉だしソースがゴミ出し
159: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 01:09:01.62 aAWKyKoX0.net
>>157
ハイエース乗れ
160: ニールキック(禿)@\(^o^)/
16/05/26 01:09:39.96 OU/2bCuB0.net
申し訳ございませんって陳べているのに
その後いい訳を陳べるって可笑しな風潮
161: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 01:09:42.44 PvS++mp+0.net
>>152
ディーゼルに必要な最低圧縮比の限界ギリギリを攻めているエンジンだから
ちょっとした要因で着火不良を起こしちゃう可能性はあるからな・・・
162: ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 01:10:00.45 NpK9oi5C0.net
>>157
ボルボはどうだ?
デンソー供給やで
163: シャイニングウィザード(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 01:10:56.03 NkLi6gAH0.net
壊れまくるより燃費偽装の方がましだよなあ
164: ショルダーアームブリーカー(西日本)@\(^o^)/
16/05/26 01:11:11.42 WxSdEa540.net
デミオ ディーゼル 2014年10月23日発売
まだ2万5千km走ってない人が多いんじゃねえのか
これから地獄になるのか、千葉のデマで済むのか
165: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 01:13:01.22 aAWKyKoX0.net
>>163
燃費より頑丈さを求めた方が結果的に低コストだしな
166: ジャンピングパワーボム(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 01:13:39.37 Z0yv0LoZ0.net
これエンジンじゃなくてセンサ異常だろ
167: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 01:15:36.91 sD6q2s/z0.net
千葉県がいつに増して、ウキウキで何より
168: ラダームーンサルト(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 01:15:59.84 zt79YMNn0.net
>>164
スカイアクティブDが出て4年以上経ってるけど
169: リキラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 01:16:31.34 PTLqu9+30.net
燃調でしょ?
170: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 01:17:21.92 OyjJv6TR0.net
やっぱり千葉かw
ますますホンダが嫌いになるな。
171: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 01:18:25.50 HvioKDx50.net
>>147
マツダ頑張ってるな!
172: バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/
16/05/26 01:21:08.06 ry7tUq+a0.net
ディーゼルなんて枯れた技術だろうに
173: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 01:21:29.28 GuLySyGA0.net
>>96
ノッキングにも色々あるわけで
カーノックなんてのもあるらしいぞ
174: フェイスロック(茸)@\(^o^)/
16/05/26 01:21:30.88 2DYO6N5b0.net
今のホンダは昔のマツダ見たいに車種めっちゃ増やしてるせいかリコールめっちゃ多いもんね
千葉も苦し紛れのブログソースで他を叩くくらいしか出来ないのかw
175: 腕ひしぎ十字固め(岩手県)@\(^o^)/
16/05/26 01:22:35.96 GSJ3D9kr0.net
ボンゴディーゼルの触媒トラブルで酷い目にあったので
マツダディーゼルは信用出来ない
176: セントーン(WiMAX)@\(^o^)/
16/05/26 01:23:34.89 lzv1XW930.net
クリーンディーゼル()になる前のマツダのトラックなら
40万キロや50万キロ走っても余裕だけどな
177: ニーリフト(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 01:24:18.81 1zyjbkVP0.net
必死にツダのボロティーゼルから目を反らすツダ豚アワレw
178: 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 01:24:39.18 eIdh/u+X0.net
2.5Gにしておいて正解だったな。最初から危ないと思ってたわ。
179: メンマ(茸)@\(^o^)/
16/05/26 01:25:06.02 vSnNU1kP0.net
カックンカックン
180: 32文ロケット砲(茸)@\(^o^)/
16/05/26 01:25:37.22 RWLybVzR0.net
国交省仕事しろ!
181: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 01:26:16.86 PvS++mp+0.net
>>172
ディーゼルの王道に従って作っていれば頑丈だけど・・・
環境ディーゼルは色々姑息な燃調をしているからちょっとした事で簡単に不調になる
182: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
16/05/26 01:27:49.93 A0cVTicR0.net
流石高級車マツダがんばってるな
183: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/
16/05/26 01:29:29.01 SAEDdbQC0.net
クリーンディーゼルはもう
オワコンだろ、世界的に見ても
184: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 01:29:49.35 3AW94HuY0.net
ノッキングでリコールは無いだろう
185: メンマ(茸)@\(^o^)/
16/05/26 01:31:51.30 vSnNU1kP0.net
カックンカックンは仕様です
186: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/
16/05/26 01:32:38.02 QM+QAPql0.net
2.2Dだから高見の見物
運転が楽しすぎんよー
187: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 01:35:46.30 kb89EmLq0.net
ガソリンも直噴やめれ。4GR酷い
188: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 01:40:20.39 sD6q2s/z0.net
>>183
一方HVはトヨタ以外、(世界で)始まってすらいないのであった
189: 膝十字固め(茨城県)@\(^o^)/
16/05/26 01:41:24.53 gN0giTFN0.net
>>161
限界ギリギリなのは、極低温下での冷間始動な。
190: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 01:42:37.89 d+DD5+bR0.net
この状況はGDIでもみたな。
解決はせず、暫定対策が恒久になってDが泣く状況
191: 腕ひしぎ十字固め(岩手県)@\(^o^)/
16/05/26 01:46:58.70 GSJ3D9kr0.net
>>188
トヨタの特許切れの後にわらわらと湧いてきたけど
192: ドラゴンスリーパー(岐阜県)@\(^o^)/
16/05/26 01:48:16.29 +EAEqbEg0.net
>>188
フェラーリやポルシェもHV出したぞ
193: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 01:49:26.55 sD6q2s/z0.net
>>191
ホンダですらHVを殆ど国外で展開していない時点でお察しですわ
194: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/
16/05/26 01:50:44.33 M21SparH0.net
振動やノッキングが気になるならディーゼルには乗れないな笑
そんな俺のプロボックスディーゼルターボ(MT)に初めて乗った時は確かに違和感を感じた(特に低速トルク発進やアイドリング
195: クロイツラス(茸)@\(^o^)/
16/05/26 01:52:31.06 2m66DYqC0.net
>>193
ですら?
196: 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/26 01:52:40.57 EP27HvTm0.net
ヂーゼルの大気汚染で欧州は酸っぱくなってますね
もう終わりですよ
毒ガス製造器をこれ以上ほっておく事はできませんね
197: チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 01:53:22.68 N34PRmhR0.net
ブローバイを大気開放してEGRを殺したら飛躍的に故障が減るよ
198: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 01:53:37.18 wd5M5RDm0.net
ディーゼルはやっぱりヤンマーだな。
ディーゼル発電にディーゼルポンプ、そして建設工機も皆ヤンマーでOKだ
199: キン肉バスター(熊本県)@\(^o^)/
16/05/26 01:53:38.20 3p9b/ycQ0.net
>>176
自社製だった頃のタイタンはフレームが丈夫ってことで一部の
業界で根強い人気があったな
200: フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 01:53:51.05 yy9YjmLV0.net
なんか、50万円コースの修理を避けたかったら
マツダ買う時はガソリン車にしろって
マツダ整備士クラスタのTLで流れまくってたな
10万キロノントラブルは無理だとか何とか
201: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 01:54:45.97 sD6q2s/z0.net
>>192
それは逆。
欧州で厳しくなるCO2排出規制にハイパワー車が対応するには、PHEV化が必須であったというだけ。
そもそもHVとPHEVは似て非なるものだし。
202: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 01:58:13.73 Ou2xk3R50.net
やっぱ昔ながらの普通のNA車が一番
CVTとかも必要なし、ATで十分
203: フロントネックロック(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 01:58:20.00 yy9YjmLV0.net
>>198
ディーゼルの軽トラ売ってたヤンマーディーゼルかw
農機や建機に求められるスペックと乗用車に求められるスペックは
方向がかなり違うからな
204: メンマ(茸)@\(^o^)/
16/05/26 02:02:09.28 vSnNU1kP0.net
>>197
うん、ブローバイに問題が多い気する
205: アンクルホールド(埼玉県)@\(^o^)/
16/05/26 02:05:08.68 pxRBc8kL0.net
1.5の方のディーゼルに問題が出るようだね
2.2は今のところ大丈夫
206: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 02:07:15.65 sD6q2s/z0.net
>>205
2.2も初期型はカムシャフトに問題が出てたよ。途中で改良されて大丈夫になった
207: 目潰し(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 02:07:55.81 icFEqZy20.net
あと5年は買えんな
208: スターダストプレス(石川県)@\(^o^)/
16/05/26 02:11:56.39 CgkzZUJy0.net
CX-5買って今はそれなりに満足してるんだけど数年後これ来ちゃうのかな
やだなーマツダディーゼル車の全体の何%くらいなんだろ
いつになるか分かんないけど100%起こります、とかだったら最悪なんだけど
209: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/
16/05/26 02:12:59.87 SAEDdbQC0.net
リコール来るんじゃないか?
210: サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 02:13:01.66 6SVK2WcO0.net
ニュー速民の大好きなアクセラは大丈夫だから問題無し
211: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/
16/05/26 02:13:58.03 35CX95o30.net
マツダのディーゼルは信頼できるとかほざいてたツダオタざまあwwwwww
212: 河津掛け(兵庫県)@\(^o^)/
16/05/26 02:14:32.24 iXPkJK+g0.net
もともと国内随一の三流自動車メーカーをありがたがって持ち上げてるだけなので
213: 足4の字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 02:14:54.56 2G/KkhvG0.net
今のディーゼルも寒いとこ行く場合は寒冷地用の軽油に入れ替えないとダメなのか?
214: ミドルキック(芋)@\(^o^)/
16/05/26 02:17:52.14 M7ZbCXbT0.net
>>5
なかーま
215: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 02:23:38.94 Ou2xk3R50.net
初期型買う人は人柱になるのは宿命だよね
216: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 02:25:27.64 PvS++mp+0.net
>>212
王道の真向勝負では対抗できないから、キワモノで勝負しているだけだからね
217: ストレッチプラム(千葉県)@\(^o^)/
16/05/26 02:37:39.95 WcXuevp30.net
>>212
URLリンク(blog-imgs-32-origin.fc2.com)
218: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 02:45:15.49 Y+ZJYMJ50.net
これ乗ってる人いるけど、加速とかすごいよね。
振動もそんなに感じなかったけど新車だからか
219: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 02:50:29.38 oM32wG+v0.net
やっぱトヨタ買っといたほうが安全なんかな?
220: バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 02:51:12.55 aVYOeODd0.net
クリーンディーゼル()
221: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/
16/05/26 02:55:51.35 Yf8yZxcw0.net
>>39
トヨタ車は絶望的にカッコ悪い
スバルはおれも乗ってるけどマジでゴミ
222: リバースパワースラム(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 02:59:12.78 +umGGWLL0.net
んー、アメ車みたいにv型ohvを意地でも使い続けるのが正解なのかもね、
223: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/
16/05/26 02:59:17.04 KrQU/NC80.net
これはcx-3ガソリン投入の流れくるか!?
マツダさんガソリンだしちゃいましょうよ
そしたら買うべ
224: ラ ケブラーダ(静岡県)@\(^o^)/
16/05/26 03:01:36.29 n/nKXOKQ0.net
>>216
主戦場が欧州なだけだろ
225: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/
16/05/26 03:02:22.13 Yf8yZxcw0.net
スバル車は寒い日にはそこら中からピキピキとラップ音が響く
大したわけもなく樹脂パーツが折れたり割れたりする
とりあえずオイルは漏れる
良いところは変な音しながらでも前には進むところか
226: ストレッチプラム(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 03:03:28.50 b6p5O38O0.net
振動やノッキングなんてディーゼルなら当たり前です
神経質な人は購入すべきでないね
227: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 03:04:25.41 Kxl0WMjf0.net
マツダはまともだとおもってたのに
228: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/
16/05/26 03:05:01.50 Yf8yZxcw0.net
>>227
もう信用できるのは三菱だけだよな
229: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 03:05:30.15 oM32wG+v0.net
子供の頃親父が新車で買ったカペラワゴンが故障ばかりしてた
230: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/
16/05/26 03:07:30.39 Uas1LNrG0.net
ディーゼルが低回転で揺れるのは当たり前だろ
特に中型車あたりまでの直4搭載車はな
大型になると直6になるから振動もましになる
231: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 03:09:50.63 PvS++mp+0.net
>>224
欧州はPMやNOX規制が甘いからね・・・
232: キングコングラリアット(東日本)@\(^o^)/
16/05/26 03:11:17.67 Q+n4Ji/P0.net
マツダ笑
233: デンジャラスバックドロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 03:14:49.11 lQHoSUo4O.net
ディーゼルのノッキング?
圧縮抜けかインジェクター絡み?
ただ、ふつうその手のはエンジン稼働一万時間越えとかででて来るもので…
なんかスゲーやらかしてんじゃね?
234: 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 03:18:17.99 W1JzAGcc0.net
こんなに日本車でトラブルが相次ぐのも
元を辿ればCO2削減のせい!
235: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 03:21:20.63 PvS++mp+0.net
>>233
実験室での短縮耐久テストと実走行では劣化の進みも違うし予想外の劣化も発生するからな
10年以上の実績を積んだエンジンじゃないと信用できないよ
236: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/
16/05/26 03:23:49.81 aZx2P90D0.net
わいが乗ってるいすゞ�はこんなんならへんど
坂でもグイグイ登る
237: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 03:24:41.32 f3ncBQID0.net
シャレードDTやカローラD(クラッチ交換なしに30万km走破)に乗ってきた俺にとっちゃ、
こんなんトラブルのうちに入らん。クルマに夢見すぎてるだろみんな。
238: ジャンピングパワーボム(三重県)@\(^o^)/
16/05/26 03:34:33.65 KlrrieFw0.net
マツダのガソリン車乗ってる俺は勝ち組
239: TEKKAMAKI(長野県)@\(^o^)/
16/05/26 03:41:03.82 Ue4nLbHR0.net
やっぱりマツダだな
安物買いの銭失い
240: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 03:45:54.18 3b8ilEJ50.net
高負荷な時の症状だろ?
圧縮に問題ないなら点火か混合気しかない。
この二つならどちらに転んでもソフトのバグだろうと予想。
241: TEKKAMAKI(長野県)@\(^o^)/
16/05/26 03:55:20.13 Ue4nLbHR0.net
>>240
ディーゼルだぞ
なに言ってんだ?
242: ランサルセ(西日本)@\(^o^)/
16/05/26 03:56:21.54 wTbetOmc0.net
そもそもマツダとか三菱選ぶ人って昔から家族か親戚に関係者いる人だったのに最近では皆が選ぶトヨタホンダは選ばない他人とは違うオレカッケーみたいなやつしかいないからメーカーも勘違いして変な方向すすんでやらかしてるじゃね?
243: ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 03:57:42.92 BPlZ+5lk0.net
やっぱスカイアクティブのガソリンじゃないと
244: スターダストプレス(禿)@\(^o^)/
16/05/26 04:03:51.33 ymG2gnKb0.net
デミオD30000キロ以上乗ってるけどこんな症状出たことないぞ。
245: 毒霧(鹿児島県)@\(^o^)/
16/05/26 04:03:55.52 ewfATjuc0.net
>>24
なかーま
246: バズソーキック(茸)@\(^o^)/
16/05/26 04:10:02.20 0hwREI7P0.net
ソフトウェアじゃね?知らんけど
247: 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/26 04:15:37.77 p/YbtNED0.net
また1KZエンジンの凄さが証明されてしまったか…
248: ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 04:18:09.75 A3WrTMPK0.net
そういえば、水素エンジンってどうなったの?
249: 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 04:32:16.75 UwQreaMA0.net
高すぎ、燃料なしで売れるわけねぇじゃん水素
現実解はレンジエクステンダー
250: ヒップアタック(宮城県)@\(^o^)/
16/05/26 04:38:00.27 hzug+vVZ0.net
>>127
クリーンディーゼルは異常な臭いするよな
あれが法規OKとかおかしい
251: 不知火(禿)@\(^o^)/
16/05/26 04:55:24.44 zXBdwsBY0.net
最近、坂道で黒煙吹いているCXー5をたて続けに見ているけど、やはり欠陥ある?
252: タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 05:11:57.88 XCgZGJ9W0.net
うちのCX-5、45000km超えたが特に問題無いな
DPFの再生も新車の時と大して変わらず190km~270km位で来る
小排気量だと起こったりする問題なんかね
253: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/
16/05/26 05:14:25.66 5FE42v990.net
ボンゴのヂーゼルってそんなに悪いんか
254: ハーフネルソンスープレックス(福島県)@\(^o^)/
16/05/26 05:22:45.02 y6E0DhmK0.net
マツダのテルスターのディーゼルエンジンは酷かった
何度も修理して改善せず新しいエンジンを載せ替えたり・・・
それに距離を走ると徐々に振動が大きくなり停車時にはある程度缶コーヒーを飲んでおかないと振動で
零れ落ちたw
255: クロスヒールホールド(滋賀県)@\(^o^)/
16/05/26 05:27:28.55 +D54uKiv0.net
絶対になんか隠してるよなこれ
256: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/
16/05/26 05:31:45.05 aZx2P90D0.net
所詮はマツダやな
ディーゼル作らせたら三菱最強
俺はトヨタかホンダしか買わないけど
257: パロスペシャル(アラビア)@\(^o^)/
16/05/26 05:31:55.43 //4D1KkO0.net
ガソリンスタンドの店員が間違ってガソリン入れてたりして。
258: ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 05:36:31.25 AQkHiJj60.net
シャレードディーゼルターボの黒煙もくもく動画はワロタなあ
259: 膝靭帯固め(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 05:43:14.34 2mEmMM7f0.net
こうやって問題が知れ渡ればメーカーも対応するだろうけど車の不具合ってメーカーが購入者を相手にせずに切り捨てるイメージ強いから心配
260: ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 05:43:33.86 tLbQzfNz0.net
>>1
公害はエンジン内部に溜めるようなスカイアクティブだからな
261: キングコングラリアット(鹿児島県)@\(^o^)/
16/05/26 05:43:41.17 BQcg6ccJ0.net
>>1
クソ千葉シコシコピー!wwww
262: ヒップアタック(群馬県)@\(^o^)/
16/05/26 05:47:05.01 iHWyPa7C0.net
圧縮比がおかしいから様子見ろって数年前から言ってたのに
263: 不知火(禿)@\(^o^)/
16/05/26 05:52:35.56 zXBdwsBY0.net
あの圧縮比だと経年時に火が本当に着くのか?
圧縮落ちてダメなんじゃね?
それにしてもトヨタネットワーク分科会関係者多いスレだな。
264: サッカーボールキック(群馬県)@\(^o^)/
16/05/26 05:53:04.75 XEkrHFzJ0.net
>>153
アクセラがデミオのセダンだから間違ってはいないんじゃね
265: フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/
16/05/26 05:55:27.56 DuiD6eDC0.net
>>252
先代、現行とそれぞれ3万km乗ってるが私も何も問題ないです。ほんの一部のことなんでしょう。それよりマツコネ何とかしてくれ、、
266: シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/
16/05/26 05:58:44.86 5cremIAA0.net
この症状、マツダでもないしガソリン車だけど
この一年で二回遭遇した
結構あるんかと思ってた
267: フルネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 06:03:44.84 ee3zaxw40.net
俺もアクセラスポーツXDで似た症状が
高速道路走行中起こったな
症状出てすぐにインターだったから降りて
最寄りのDに行って応急処置したら症状おさまった
普通では抜けることなんかないホースが
外れてたってDの人は言ってた
ちなみに1年半乗って3万キロ位の時だった
268: ネックハンギングツリー(岐阜県)@\(^o^)/
16/05/26 06:09:06.71 8mHTdI6S0.net
>>266
普通はねーーよ。修理工場もってけ
269: シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/
16/05/26 06:13:34.59 5cremIAA0.net
>>268
2台とももう廃車した
270: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 06:15:09.49 x5eqM2Ig0.net
>>155
レアケースぽいな、千葉が建てたスレだし
フィットのDSGの5連続リコールに比べれば大したことない
271: ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/
16/05/26 06:15:21.14 BRs9IBwI0.net
>>266
むかしプラグケーブルが傷ついてパワーかけた時だけ
着火不良でガフガフいったことあったけど、それじゃね
傷付いた所からエンジンに向かって放電してたよw
ディーゼルじゃ原理的に起こらんしなぁ
1の症状ってサイクル有るみたいだしDPFの再生がらみなんかねぇ
272: 逆落とし(庭)@\(^o^)/
16/05/26 06:16:50.17 11D4z/Xs0.net
>>264
アホか?
273: ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/
16/05/26 06:19:42.22 ZgT6BWCt0.net
>>17
アテンザかっこえぇ
274: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 06:21:27.52 /IdOBuj80.net
ブランニュー満載のマツダ車を買う奴がアホ。マツダの新型セレナは最低二年経ってから買え
275: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 06:21:48.96 /IdOBuj80.net
新型車だwセレナってw
276: 16文キック(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 06:37:13.57 KMG4iwyD0.net
>>198
小さなものから大きなものまで動かせるしな
277: ラダームーンサルト(千葉県)@\(^o^)/
16/05/26 06:42:40.43 GPA/LYkD0.net
cx3で6000km走ったが、停止時に変な振動感じることあるんだが、これか…
278: ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 06:48:51.80 MpZmgOvE0.net
初期のCX-5乗ってるが
全く問題ないぞ?
279: エクスプロイダー(千葉県)@\(^o^)/
16/05/26 06:49:18.10 Mf8hC07j0.net
>>233
本分読む限り、ノッキングじゃないだろ。
エンストしそうになってガックンガックンいってんのをノッキングって思い込んでるかんじだな。
280: オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 06:49:43.47 gG0+ngi/0.net
>>45
何かのタイミングで預かった(入庫したとき)に工場でオーナーに何も言わずに作業することだよ。
なかなか入らない車は無料洗車とか来店プレゼントなどで釣って適当な理由(無料点検など)つけて作業する。
某財閥系のディーラーがやってたことだよ。
281: シャイニングウィザード(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 06:51:01.99 XXl4awhA0.net
ボンゴフレンディ調子いいよ20万までは大丈夫そうだな
ってもハイエースなんかに比べたら全然だしな
てか今どきミニバンワンボックス以外でわざわざディーゼル選ぶ理由が分からん
282: ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 06:53:02.89 UT3ly0Hr0.net
短距離メインだとダメらしいな
大人しく電車乗っとけ
283: パロスペシャル(家)@\(^o^)/
16/05/26 06:54:08.10 KXa3ZAJS0.net
アテンザ出て2年目のに乗ってるけど全然問題ない
284: シャイニングウィザード(兵庫県)@\(^o^)/
16/05/26 07:02:22.12 Iunb/+MX0.net
マツダのAZワゴンのリコール多いのどうにかならんのか?
頻繁にハガキくるわ。いい加減持っていくのうぜえ
285: ツームストンパイルドライバー(栃木県)@\(^o^)/
16/05/26 07:03:05.68 BXwP5igC0.net
返品すりゃいいじゃんか
なぜか車は返品出来ないっていうんだよな
家電と何が違うんだか
286: シャイニングウィザード(兵庫県)@\(^o^)/
16/05/26 07:05:05.65 Iunb/+MX0.net
>>266
イグニッションコイルがどこか死にかけてる
287: 不知火(山形県)@\(^o^)/
16/05/26 07:07:26.74 UFXSP4eI0.net
1500は出てそんな経ってないし初期型のアテンザやCX5の鉄粉問題の再来じゃねえのまたオイルフィルターが悪いで誤魔化せば良いじゃん
288: キドクラッチ(兵庫県)@\(^o^)/
16/05/26 07:10:45.24 RCAC7h2C0.net
プリンタみたいに、一定数走ったらインジェクションカートリッジを丸ごと交換するようにしたら?
289: セントーン(鳥取県)@\(^o^)/
16/05/26 07:12:02.66 jHPYkCLf0.net
17年落ちのディーゼル車調子いいわw
短距離が多いからグローがすぐにダメになるけど。
290: タイガードライバー(禿)@\(^o^)/
16/05/26 07:15:09.71 rkmyY5PD0.net
>>280
三菱だろ。昔、俺のミラージュも何回もやられた
291: レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 07:15:14.63 vJSHSUdP0.net
エンジンの当り外れってことかな?
292: セントーン(鳥取県)@\(^o^)/
16/05/26 07:16:47.63 jHPYkCLf0.net
>>288
普通ディーゼル車にはインジェクションは無いよ
293: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 07:16:49.11 /rNncHSN0.net
うわ、CX5買おうと思ってた矢先にこのスレを見つけてもうた
やっぱ検討し直すわ
294: グロリア(茸)@\(^o^)/
16/05/26 07:18:35.32 M/geNZpV0.net
FUDか
ホントにポンコツなのか
マツダの場合は判断が難しいw
295: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 07:19:40.25 aAMeDcsV0.net
メンテ怠ってたって落ちじゃないの?
296: グロリア(茸)@\(^o^)/
16/05/26 07:20:55.21 M/geNZpV0.net
>>14
国内で作ってるのに驚くほど品質がバラバラだよね
こんなのマツダだけやで
(他は悪けりゃ悪いでみんなダメなんだが)
297: ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 07:22:18.84 fWZ9QHXq0.net
最近の車はギア比が高く、回す機会が減ったからな
たまにはブン回すようにしたらマシにならないの?
298: シャイニングウィザード(兵庫県)@\(^o^)/
16/05/26 07:22:55.39 Iunb/+MX0.net
マツダはクソ!
299: グロリア(茸)@\(^o^)/
16/05/26 07:23:48.47 c0thqYF30.net
千葉ってホンダ基地外ファンに見せかけて、トヨタか韓国車かの工作員だと思う。
300: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 07:24:39.10 tmYwk7I80.net
バルブスプリングなんて普通悪くならないだろw
1920年代ならともかく
301: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/
16/05/26 07:28:00.01 x1dLps+O0.net
スズキ「直噴とディーゼルはこりごり」
302: ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 07:30:47.87 /u4Hrkoa0.net
ほれみた事かw
303: ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 07:31:20.62 7PwHdERK0.net
昔エンジン止めるのに手動で閉じてた奴を今は電動にしてる。そこの調子が悪くなったと勝手に予想。
304: 魔神風車固め(関東・甲信越)@\(^o^)/
16/05/26 07:32:39.72 mvwd99SIO.net
センテンススプリングスじゃないのか
305: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 07:32:58.11 Q0oWjfUB0.net
数出しちゃってる車だから
構造的に問題があるとなると
対策も難しいね
306: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/
16/05/26 07:36:09.78 AT0tU3FJ0.net
>>301
スズキの次世代エンジンは直噴だし、インドのディーゼル需要に合わせてディーゼル展開押し進めてるわけだが
307: シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 07:36:20.90 zK9zS7eI0.net
マツダw
308: テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 07:36:33.14 t2qzGBm00.net
デミD止めてアクアにして良かった
309: レッドインク(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 07:38:02.83 DXSePdvC0.net
>>15
それCX-3
310: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/
16/05/26 07:39:31.44 XtAjtxCg0.net
バルブスプリングなら症状が起きると改善することはなかろうに
噴射、燃焼関係でトラブル発症してんだろ
311: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/
16/05/26 07:39:37.71 AT0tU3FJ0.net
DPFの管理はおろか、基礎メンテすら出来てないクルマばかりか
312: 魔神風車固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 07:39:55.52 LY5B67DaO.net
燃料噴射ポンプじゃね!?
313: 急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 07:40:44.16 tCtvuMqW0.net
ECUだろ
314: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 07:45:14.88 WqvgyLcp0.net
これでワイの買ったアテンザ25がフラッグシップやな
315: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/
16/05/26 07:48:48.16 4hpQGt2A0.net
新型ってのはこれがあるからな
やはり生産履歴が長いものを選ぶのが安心だわ
316: ストマッククロー(京都府)@\(^o^)/
16/05/26 07:54:18.81 b5xTmv580.net
やはりMTに限るな
317: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 07:56:03.18 g9nD6eVa0.net
>>66
売れてねーよ
車種別月間販売台数TOP20の中にスバルは一台も入ってない
318: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 07:56:09.52 GHw1j41h0.net
みんからでスレ立てとか
マツダ車を叩きたいだけかよ
319: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/
16/05/26 07:57:44.71 bs5lDdlM0.net
回転数の制御シビアで共振周波数に入ったのかな?
320: キン肉バスター(茸)@\(^o^)/
16/05/26 07:58:49.99 Q241dxeK0.net
おしゃれSUVなんてガソリン車でいいだろ
321: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 07:59:39.19 Q7NBDezQ0.net
やはりガソリンモデルが正義
322: ミドルキック(秋田県)@\(^o^)/
16/05/26 07:59:59.90 pa/Kt1g50.net
>>314
あれ普通に良いエンジンだぞ
323: レッドインク(北海道)@\(^o^)/
16/05/26 08:01:22.54 qCY8ML2T0.net
ディーゼル作らせたら三菱最強 ?
あほかw この世に4D32以下のディーセルエンジンはねえよw
324: バーニングハンマー(関東地方)@\(^o^)/
16/05/26 08:02:26.21 VAMiphnDO.net
清原・桑田「あ~あ~♪ディーゼル~♪ディーゼルぅ~♪」
325: 稲妻レッグラリアット(奈良県)@\(^o^)/
16/05/26 08:05:06.29 2WZzoxdD0.net
カーボン噛みだな
ちょい乗りしまくるとよくあることだ
326: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 08:07:29.56 oTRD4cqd0.net
>>67
ネットで聞いた話を脚色してクレーム入れただけだけど?
327: トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 08:07:38.64 s1qTgJJI0.net
ノッキングするならハイオク入れとけ
328: レインメーカー(空)@\(^o^)/
16/05/26 08:07:42.84 DnKKBAJC0.net
売値下がっていつも通りのマツダ地獄よ
マツダ買う奴の気持ちが理解出来ない
329: 頭突き(庭)@\(^o^)/
16/05/26 08:08:46.10 KB+it/0E0.net
ディーゼルなんて買うから悪い
330: フライングニールキック(空)@\(^o^)/
16/05/26 08:08:53.79 +WqatEi90.net
デミオってことは、1500のほうかな
CX5やアテンザに積んである2200のほうは問題なさそう
2200が先に開発してるのでテストはいっぱいやってるはず
3Dデータを15/22で作ってるとは思わないが
1500のほうは後追いなので手を抜いていたんじゃないかな
331: ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 08:10:27.95 zntGxQjd0.net
マツダのタイタン20万キロ乗ってるがなんともないぞ
332: 断崖式ニードロップ(禿)@\(^o^)/
16/05/26 08:10:50.38 iSelxWu30.net
デンソーが悪い
333: エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 08:11:10.22 eUbQ3Hdr0.net
>>37
昔からマツダは外国では壊れない車と認識されてるが
334: エクスプロイダー(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 08:11:58.09 YzxMb7fc0.net
安価なガソリン仕様が正解やね。
燃料代も今はそんなに変わらんやろ。
335: キン肉バスター(茸)@\(^o^)/
16/05/26 08:13:35.97 Q241dxeK0.net
思い出した
うちの配送用2tも同じような症状出たことあるぞ
日産アトラスだから三菱だったかな
336: エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 08:14:10.99 eUbQ3Hdr0.net
>>334
ガソリンモデルはわざとパワー落としてるからなあ
海外で売ってる奴そのまま日本でも売ればいいのに
そうしたらディーゼルが売れなくなるからやらないんだな
337: レッドインク(庭)@\(^o^)/
16/05/26 08:14:43.22 cYK+NDT60.net
イスズのdpd再生経験したら
338: ハイキック(庭)@\(^o^)/
16/05/26 08:15:23.13 LB2M6MGv0.net
だからいったろ?
燃焼効率わるいディーゼルをエコ寄りで
ギリギリ燃焼なんてさせてるから
カーボンたまりまくるんだよ
ガンガン燃やすからディーゼルはなんとか使えるんだ
わかったらガソリン車買えや
339: TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 08:16:05.51 J6hKzRWj0.net
燃費試験モードのまま出荷してもたんやろw
340: ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 08:19:16.51 NpK9oi5C0.net
>>338
添加剤入れて高速でも走ればちょっとはマシになるんかいな
341: エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 08:19:17.80 eUbQ3Hdr0.net
高回転を全く使わないで乗ってるおばちゃんが乗ってた車とか
めっちゃパワーダウンしてるしトラブってる人はエンジン吹かさないからでしょ
乗り方の問題だよ
342: メンマ(東日本)@\(^o^)/
16/05/26 08:23:34.97 d2VACu+SO.net
>>341
一般的にディーゼルはふかす車からエンジン壊れるよ
343: クロイツラス(茸)@\(^o^)/
16/05/26 08:23:43.61 XuMVi1h20.net
また千葉のネガキャンスレかよ
こいつ死なねぇかな
344: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 08:27:50.08 GHw1j41h0.net
>>343
また能無し千葉かよ、あいつはフィットの心肺だけのそりゃいいのに
345: トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 08:29:02.54 0WX5zZpu0.net
>>340
定期的に入れてね
346: 稲妻レッグラリアット(奈良県)@\(^o^)/
16/05/26 08:29:19.92 2WZzoxdD0.net
>>340
完璧じゃないけど良くはなる
過大な期待は禁物
347: エメラルドフロウジョン(西日本)@\(^o^)/
16/05/26 08:30:23.10 mG0wjNma0.net
この動画だとアイドリングでエンジンストールしてるから、高速巡航中に同じことが起きたのかな?
それなら、前後に揺れるほどのノッキング(?ノッキングじゃねーだろ)もうなずける。
新型デミオ不具合の様子:
URLリンク(youtu.be)
348: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/
16/05/26 08:30:45.96 T1+1QumO0.net
来週アテンザワゴン納車予定の俺大和田
349: ウエスタンラリアット(東日本)@\(^o^)/
16/05/26 08:34:31.54 wx5lWNGNO.net
GDIの時と同じ感じだな、ちと回転上げて乗らないと駄目かも
350: TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 08:36:13.29 J6hKzRWj0.net
>>348
おまえ大和田死ん也
わい大和田(爆w)
351: ミラノ作 どどんスズスロウン(岡山県)@\(^o^)/
16/05/26 08:38:07.94 rG6OPrRk0.net
>>341
適度に吹かせばカーボンの堆積も抑制できるけど高回転域まで常用するような使い方が続くとディーゼルエンジンは碌なことにならない
352: グロリア(熊本県)@\(^o^)/
16/05/26 08:39:25.99 2KwwJWSb0.net
あのっきのよどぅ~
353: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 08:41:08.74 FLk8fTrI0.net
対策がわかるまでに時間がかかるのだったら、エンジン交換をメーカー負担でやれよ。
354: テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 08:45:01.96 t2qzGBm00.net
>>338
大手宅配屋のトラックも整備してるけど低速とストップ&ゴーを繰り返す様な乗り方だとDPFなんて直ぐに逝かれる
交換すると50万位するwwwwwwww
355: 逆落とし(家)@\(^o^)/
16/05/26 08:46:20.00 nGPOnZkZ0.net
千葉県必死だな
自分を上げず、周りを下げようとする行為は
南半島人に似ている
356: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/
16/05/26 08:48:03.59 v5iBm1em0.net
>>355
真に受けてホルホルしながらメーカー叩く千葉ファンネルも多いんだよなw
357: タイガードライバー(富山県)@\(^o^)/
16/05/26 08:49:45.08 5nZbfZJh0.net
2chでは>>2がすぐ答えだしちゃう
358: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 08:52:25.25 FLk8fTrI0.net
画期的な新しい技術が採用されたときは、熟成されるまで待つか、改良型が出てから購入する。
最新は最良ではないよ。
359: キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 08:55:07.10 bWsflHgj0.net
世界で唯一のインチ着なしのクリーンディーゼルと思われたマツダもこの体たらく
やっぱりクリーンディーゼルなんてムリやったんや、さささ、ととっと電気自動車に
360: アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 08:56:08.70 TJj2nbQO0.net
マツダなんてそんなもんだろ
361: ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 08:56:57.43 KnrogwD+0.net
>>31
リッター3キロ
362: ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/26 08:57:45.56 FmJuEbvD0.net
高速に乗る機会が少ないとこうなるとかじゃないのか
363: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/
16/05/26 08:59:07.46 sucKm7/X0.net
>>102
無知過ぎて笑う
364: スターダストプレス(和歌山県)@\(^o^)/
16/05/26 08:59:37.03 zuJkvTYo0.net
>>1
以前からボンゴでも起きてるよ。
冬場、エンジンが暖まりきってない時に起きやすい。
365: 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 08:59:56.82 Bt1fs1kK0.net
あぶねー。マツダ買うとこだったわ。やめよ。
366: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 09:00:29.86 r0sJKDHM0.net
裏でこそこそ部品交換かよ~
リコール隠しだけはするなよ
367: スターダストプレス(和歌山県)@\(^o^)/
16/05/26 09:01:38.45 zuJkvTYo0.net
>>31
ロータリーはエンジンではない。
ポンプ。
368: セントーン(WiMAX)@\(^o^)/
16/05/26 09:01:46.33 lzv1XW930.net
会社に平成3年のボンゴブローニィ2のトンあるけどエンジンはすこぶる快調だよ
369: ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 09:03:51.11 KnrogwD+0.net
マツダなんて三流メーカーの車を買う意味が分からない
370: アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 09:04:47.02 TJj2nbQO0.net
マツダならしょうがない
371: 断崖式ニードロップ(福岡県)@\(^o^)/
16/05/26 09:06:48.38 zUbw11Zj0.net
汚鮮された会社は法則により没落する
372: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 09:08:16.04 r0sJKDHM0.net
>>52
チャレンジって、客を巻き込んでチャレンジはアカンで
373: ストマッククロー(京都府)@\(^o^)/
16/05/26 09:08:18.26 b5xTmv580.net
それでもマシダ
374: スターダストプレス(和歌山県)@\(^o^)/
16/05/26 09:11:20.09 zuJkvTYo0.net
>>368
それぐらい前のエンジンは大丈夫。
不調が続くのはDPF搭載してるシリーズ。
2009年製のうちのボンゴは冬場になるよ。
クラッチ踏んでエンジン吹き上げるまで回したら治るんだけど。
375: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 09:12:03.74 3KgCUK+e0.net
1年くらい前にマツダの整備士がスレ立ててたけどディーゼルは絶対に買うなって言ってたわ
376: レッドインク(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 09:13:13.61 DXSePdvC0.net
ありがとう文春!バルブスプリング!
377: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/
16/05/26 09:16:26.73 TDx8fJsL0.net
バルブなんかね?
クランクに騒音軽減の装置着けたとか聞いたけどそれじゃないのかな?
ハイエースも初期は欠陥エンジンだけどさ
378: スターダストプレス(和歌山県)@\(^o^)/
16/05/26 09:16:28.85 zuJkvTYo0.net
>>375
でもディーゼルの1tトラックはマツダしか作ってないんだよ。
日産やトヨタのはマツダからのOEMだし。
379: イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 09:17:17.78 Ofogpk/40.net
マツダがいいのはデザインだけで内装が酷いから買って乗り出すと後悔する
380: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/
16/05/26 09:18:35.04 vtzptLTi0.net
こんな車買うなよぉ~
381: ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/
16/05/26 09:21:03.18 DT+PSr4t0.net
>>379
内装もみてくれだけは良いなとおもって検討したけど
どうせマツダだもんなとやめたわ
382: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 09:21:59.38 dUrkkIsn0.net
ノッキング対策にはハイオクが有効
ガソリン車ならなw
383: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 09:23:12.08 dTpdptIM0.net
>>336
そうすふと日本だとハイオク仕様になって売れない
384: 不知火(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 09:23:33.54 asdBQc3K0.net
マツダのクリウーンディゼル?
大人気だけど寿命やトラブルは今後に期待って評論かも言ってたような
やっぱりあかんか・・・
385: 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/
16/05/26 09:23:42.83 Fd+9wlbr0.net
>>371
ホンダの悪口やめろよ
386: ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@\(^o^)/
16/05/26 09:24:21.44 Z3oeXBHh0.net
25年くらい昔に会社の連絡車でファミリアバンのディーゼルに乗ったことがあるが、低回転がスカスカで2速発進が出来なかったのを覚えている
387: トラースキック(群馬県)@\(^o^)/
16/05/26 09:26:25.13 oGA5HdxN0.net
>>377
コレか
URLリンク(youtu.be)
なんか無理があるような…
劣化して折れたりしないのかな?
そして逆に振動の原因になったり…
388: ドラゴンスープレックス(三重県)@\(^o^)/
16/05/26 09:26:39.79 joyZ5Be/0.net
環境性能どうでも良かったら不具合なんかでないんだろうな
ディーゼルなんか大昔からあるんだから
環境性能が足引っ張りすぎ
389: 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/
16/05/26 09:27:14.14 MtyyPW1k0.net
設計段階でのミスというよりも下請部品メーカーの製造ミスとかじゃないの?
あとはユーザーがケチって安いスタンドで軽油入れてるとかかな
マジでスタンドだけは吟味して選択した方が良いよ
格安スタンドはガソリンも軽油も不純物で嵩増しさせてるからな
390: 頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 09:30:04.01 BHMPzsZN0.net
>>22
リコール保険くらい入ってるだろ
391: マシンガンチョップ(北海道)@\(^o^)/
16/05/26 09:30:22.51 T1fSY6WZ0.net
低圧縮な分、カーボン堆積がひどいのかな。
ピストンリングにカーボン噛み起こしたりして圧縮抜け起こしてるようにも聞こえる。
ディーゼルだからプレイグニッションも考えにくい。
392: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 09:31:06.44 2z/DgRPn0.net
トヨタスバルダイハツの勝ち組路線好き。
マツダも早くこっち来いよ、HVもっと安く売れるぞ。
393: 毒霧(庭)@\(^o^)/
16/05/26 09:32:15.93 rt8m4Cam0.net
燃料不足だったんじゃね?
ディーゼルのガス欠防止の不調演出に引っかかるくらい燃料入れてなかったんやろ
394: 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/
16/05/26 09:32:40.37 fNAAq/qz0.net
もともと低圧縮比になって始動性極悪なのを、
吸気側にヒーター付けたり、排気戻したりしてなんとか始動してるのが
マツダのクリーンディーゼルだからなぁ…
三菱のクリーンディーゼルのが圧縮比ほんのちょっと高いけど、そこの差なんだよな。
395: かかと落とし(埼玉県)@\(^o^)/
16/05/26 09:34:42.05 eYClBbrK0.net
所詮マツダだからな
レシプロは昔から糞だったしREも珍しいってだけでよくぶっ壊れていたし
396: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/26 09:35:56.40 QHReEgh+0.net
三菱GDIやトヨタD-4なんかの直噴エンジンも相当ヤバかったが大して表沙汰にはならなかったしそんなもんだわ
運転状況が一定でなく、条件が過酷な自動車に、ススが魔法の如く無くなる様な都合のいい技術なんてないわ
397: 不知火(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 09:37:02.02 asdBQc3K0.net
>>388
ホンダのカブなんてリッター50だったのがなんかの規制で30とか40になったんだろ?
そのまま開発進んでればリッター100キロも夢じゃなかったのにな
398: 腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/
16/05/26 09:39:14.04 Fd+9wlbr0.net
みんからソースでこれだけ釣れるんだな
399: トラースキック(庭)@\(^o^)/
16/05/26 09:43:07.78 56/bY/ri0.net
ハイエースだってインジェクタートラブル多発してるよ
環境対応前のディーゼルは耐久性凄かったけど今のはダメだ
URLリンク(fukuoka-kurumafr.com)
こんな商売があるくらいなんだぜ
400: ダブルニードロップ(宮城県)@\(^o^)/
16/05/26 09:43:16.83 LMXpvk0R0.net
旧SAABがガソリンエンジンだけど変なクリーン技術持ってたな
401: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/
16/05/26 09:47:13.08 clfoOdJr0.net
>>378
んっ?
トヨタも日産も自社製だろ
402: 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/
16/05/26 09:48:40.20 MtyyPW1k0.net
最悪パターンはシリンダー及びシリンダーヘッドやピストンバルブの行き過ぎた軽量化が
パーツ強度や耐性を劣化させたというものだが
マツダのスカイアクティブDは低圧縮が売りなので考えられない
これが事実なら恐らくパーツ製造過程での歩溜まりが低下したとかか
403: 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/
16/05/26 09:49:00.33 MtyyPW1k0.net
>>402
歩留まりな
404: 毒霧(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 09:50:43.34 I4IAKOyI0.net
排気量の少ないディーゼルって、やっぱダメなのかなあ
405: ミラノ作 どどんスズスロウン(岡山県)@\(^o^)/
16/05/26 09:53:40.76 rG6OPrRk0.net
>>401
日産の1t積バネットトラックはマツダOEMでボンゴトラック
トヨタは800kg積のライトエースか1.5t積クラス以上のダイナ/トヨエースで過去にあった1t積相当のハイエーストラックが存在しない
406: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/
16/05/26 09:59:13.77 Y6Nf/XVN0.net
>>102
それCX-3
407: リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/26 09:59:50.36 8lQennKP0.net
1.5リッターディーゼルターボエンジンでトルクは2.5リッターガソリン自然吸気エンジン並み、燃費は1.5リッターガソリン自然吸気エンジン以上、しかも軽油はガソリンより安い
マツダは凄い車を作ったなと感心してたけど、こういうトラブルがあると一気に興ざめだよなあ
408: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/
16/05/26 10:00:47.17 zV3BL+fB0.net
煤落としせんと無視して走ったらあかんのやろ?
409: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/
16/05/26 10:01:22.29 Y6Nf/XVN0.net
2200のディーゼル耐久性はどうなのよ?
20万km持つのか?
410: マシンガンチョップ(北海道)@\(^o^)/
16/05/26 10:02:39.19 T1fSY6WZ0.net
もう、EVに小型発電機でいいんじゃないか。
411: ジャンピングカラテキック(福岡県)@\(^o^)/
16/05/26 10:05:08.94 DMYTy22W0.net
ホンダのカブ対応よりマシ。
ホ:壊れてもお前の乗り方が悪い!
俺:前乗ってたカブではこんな事なかったのに・・・
ホ:今のカブはデリケートだから
国産だった頃と同じように乗る方が悪いらしい。
2年以上2万キロ過ぎたら寿命かよw
412: トペ コンヒーロ(西日本)@\(^o^)/
16/05/26 10:06:06.26 D6GC2mf30.net
やっぱ、1.5でディーゼルは無理があるということかな
だが、問題解決しつつ無理を可能にするのがマツダテクノロジー
413: マシンガンチョップ(北海道)@\(^o^)/
16/05/26 10:06:33.13 T1fSY6WZ0.net
そこでヤマハのバーディーですよ
414: 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 10:07:08.21 6ycSp2PX0.net
>>410
それがレンジエクステンダー
415: マシンガンチョップ(北海道)@\(^o^)/
16/05/26 10:07:28.37 T1fSY6WZ0.net
まちがった スズキだった
416: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 10:12:12.97 r0sJKDHM0.net
>>155
車種別販売ランキング見ると分かるけど、今のマツダはデミオの孤軍奮闘だよ
他はランク外
417: かかと落とし(埼玉県)@\(^o^)/
16/05/26 10:12:16.21 eYClBbrK0.net
>>411
その文だけだとただのクレーマーだな
418: キチンシンク(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 10:15:00.36 nX/RWctk0.net
所詮三流メーカーのステマにまんまと乗せられて買った一般人は自己責任
419: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/
16/05/26 10:26:54.44 j4K3ifGC0.net
>>1
最近ではそういうのをノッキングって言うのか
420: フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 10:28:04.00 jR4yWg+Y0.net
1KZの78プラドに乗ってる。車齢22年。
現在走行距離21万キロ超。3カ月に1度の
ワコーズのフューエルワンと5.000キロ毎のオイル交換。
壊れないな、なかなか。w買い替えたいクルマもない。
421: ジャンピングカラテキック(福岡県)@\(^o^)/
16/05/26 10:29:48.81 L7i1oGVz0.net
無理な設計したスカイアクティブ()のせいだろ?
422: ジャンピングカラテキック(福岡県)@\(^o^)/
16/05/26 10:29:55.46 DMYTy22W0.net
>>417
保証期間中に壊れたカブは修理してくれるんだよな。
でも同じ内容の故障でも保証期間を過ぎていれば有料なんだよな。
だから荒く乗ったもん勝ちで
ちょっとでも優しくシフトチェンジしてたら負けだったんだよ。
酷かったよなタイ製のカブ110は。
2速が絶対と言っていいほど壊れるのに
乗り方が悪いで片付けるんだよ。
423: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/
16/05/26 10:35:08.27 LqwWrGzK0.net
昔パジェロの2.5ディーゼルにうんざりして自分ではもう乗らないと決めてる
あの辺よりは遥かにマシでしょ
ベンツのディーゼルとかは流石にいいし
424: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/26 10:40:14.94 Qwbuoyfy0.net
>>152
>>312
おそらくこれ
ノズル拡がっちゃったとか詰まったとか
425: ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 10:44:55.97 KnrogwD+0.net
>>419
カーノックの方でしょ
マニュアル時代はよくあったじゃん
426: ナガタロックII(栃木県)@\(^o^)/
16/05/26 10:47:10.21 oZCYxG/a0.net
イニDでも軽くディスられてるよな。マツダ。
427: トペ スイシーダ(富山県)@\(^o^)/
16/05/26 10:51:49.75 uqdps1wF0.net
>>426
ブタのエサとか言われて存在否定されてる日産よりマシだろ
428: バックドロップ(会社)@\(^o^)/
16/05/26 10:52:15.09 qgFoErQg0.net
>>397
ホンダスーパーカブなんて規制前の30km/h低地走行テストでリッター180km出してたからな
429: ランサルセ(茸)@\(^o^)/
16/05/26 10:53:03.21 HlSWq6Me0.net
>>99
ディーゼルにプラグってあったっけ?
430: 垂直落下式DDT(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 10:54:41.76 fem0M7Ob0.net
はよリコールしろよ
誠実さのかけらもないな
431: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 10:54:42.82 HDsuOKCK0.net
マツダ車なんて一生買わないね
だってダサいもんw
432: 膝靭帯固め(静岡県)@\(^o^)/
16/05/26 10:58:06.79 KzpYslPc0.net
いきなりマツダのディーゼルが凄いとかわけのわからんこと言い出したしな
ずっとカタログの片隅にディーゼルモデルあったわけでもないのに突然欧州メーカーと同等またはその上の性能とか信じられん
433: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/
16/05/26 11:01:16.09 Y6Nf/XVN0.net
>>429
無いだろw
ディーゼルは自然発火
ガソリンは電気をプラグに流して点火
434: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/
16/05/26 11:01:26.33 OGPrkPL40.net
デザイナーがアレだしな、やっぱり法則が出たか
435: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/
16/05/26 11:02:57.03 Y6Nf/XVN0.net
>>420
トヨタの名機だな
436: エメラルドフロウジョン(西日本)@\(^o^)/
16/05/26 11:03:22.52 mG0wjNma0.net
>>420
なかーま。
俺のは13万キロ。
四角い車が好きだから乗ってるけど、流石にインテリアが死ぬほど古臭い。
437: キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 11:04:42.54 i9QWLjoe0.net
昔ながらの燃費の悪い直6FRが最高ってことでww
438: レインメーカー(奈良県)@\(^o^)/
16/05/26 11:10:08.85 o1Vy94Cs0.net
>>432
信じられなくても実在してるんだから
439: ファイヤーバードスプラッシュ(茨城県)@\(^o^)/
16/05/26 11:12:43.87 6bL8Ig+Z0.net
取りあえずどこのメーカーでも、新しい技術にホイホイ釣られては駄目って事だな。
ホンダのハイブリッドDCTも惨憺たる有様だし、一回フルモデルチェンジするぐらいまでは待った方がいいか?
440: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 11:13:57.82 d4W/a52K0.net
工業製品なんて不良品混じるのは当たり前
リコールになってから騒げよ千葉
万が一リコール隠しなんてしてたら
マツダ規模なら終わりだな
441: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/
16/05/26 11:17:38.66 RsJy+gTt0.net
>>348
情弱乙
442: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/
16/05/26 11:19:07.46 y8XP3SaH0.net
>>439
根本的な問題で解決策がないような欠陥だと
泣くに泣けないからな
443: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 11:21:01.60 jKy+QV6Y0.net
>>217
自称三流吹いたw
444: ボマイェ(カナダ)@\(^o^)/
16/05/26 11:21:56.15 rebBlnwp0.net
三菱とスズキがやらかしたばかりなのに
445: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 11:25:02.54 yDrwtBF30.net
結局ディーゼルはトラック向けだな
446: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/
16/05/26 11:25:17.88 XlGVDREh0.net
単にハズレの個体だったのでは。なんだかんだで最近の車でもどうしてもあるからなあ…
447: メンマ(アラビア)@\(^o^)/
16/05/26 11:25:33.95 awT1/sqe0.net
まるで水を得た魚のように元気になる方がいらっしゃる。
448: タイガードライバー(熊本県)@\(^o^)/
16/05/26 11:27:51.60 dJAA4ORe0.net
へんてこりんなスーパーチャージャー付いたディーゼルのカペラを社用車で乗ってたけど、ほんと酷かったわ。
あれ以来、全社でマツダ禁止令が出てる。
449: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/
16/05/26 11:29:12.59 XlGVDREh0.net
それと近年のディーゼル車はインジェクターの不具合からトラブルを引き起こすパターンが多い。これはマツダに限らずハイエースなんかでも起こってるらしい(友人の車がなった)からディーゼル共通の課題なんだろう。
450: オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/05/26 11:31:36.04 vHC/7vna0.net
俺はマツダを心底信頼してないから
ガソリンのデミオ買ったわ 正解だった
451: ジャンピングDDT(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 11:33:43.65 4FwhnNZo0.net
>>252,265
マツダのリコール情報を見ると、デミオやCX-3の1.5Dに問題ありそう。
アクセラもMCでこれ積むらしいけど、大丈夫かね。
452: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 11:33:58.75 w3i43Cfi0.net
EGRの戻し量が多くてインマニにカーボン堆積かな?
453: ドラゴンスープレックス(禿)@\(^o^)/
16/05/26 11:34:51.58 Y7w28iIW0.net
>>432
欧州向けはずっと出してたぞ。
石原のペットボトル以来誰も日本向けに出さなかっただけで
454: フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 11:35:59.46 jR4yWg+Y0.net
>>435 ども。シャレードディーゼルのダイハツが
開発したエンジンだけどな。個体差はあったようだが、
比較的静かなことと加速感は乗ってて飽きがこないです。
周囲からは「古っ」とか、
それこそ「マヅダのクリーンディーゼル見習え!」とか
言われたりしますがね。
>>436 お互いに潰れるまで乗りましょうw。
余談ですがECUの交換と金かかりますが
噴射ポンプのOHはやっとくべきです。(既にされてるかな?)
455: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/
16/05/26 11:37:35.31 bZop2CWt0.net
他が誰もやらない、
真似してもマツダほどのモノが出ない
×マツダの技術が飛び抜けて優れている
○他がやりたがらない理由が隠れている
456: 垂直落下式DDT(東日本)@\(^o^)/
16/05/26 11:39:05.22 Gub+SGSg0.net
またフィットか
457: ジャンピングDDT(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 11:40:08.28 4FwhnNZo0.net
>>359
他社は外に出る有害物質をフィルターで何とかする手法だが、
マツダのは車内で有害物質を消すやり方だからな。
それぞれにメリットデメリットはある。
458: サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 11:40:17.40 BsCfen3b0.net
主に売れてるのはガソリンの方だろ?
459: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 11:41:18.73 PibFYhNy0.net
>>24
俺もだ
460: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/
16/05/26 11:42:29.24 clfoOdJr0.net
>>405
マツダのボンゴディーゼルは、もう生産してないよ
だからディーゼルトラックで最小のモデルは
トヨタか日産の1tクラスになるね
1tクラスだけど、実際は1、2tぐらいの積載になるけど
両方とも自社製エンジン
461: アキレス腱固め(愛知県)@\(^o^)/
16/05/26 11:42:53.27 4RVeTuvc0.net
昨年、危うくマツダの車を買うところだった
ボディの薄さが嫌で見送ったが・・・助かったわ
462: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/
16/05/26 11:48:27.78 sOtR20qW0.net
>>420
エンジン本体はエンジンオイルと冷却水の適切な管理でおk
高回転域を多用していると弁間やコンバッションチャンバーあたりに亀裂が走る
ECUのコンデンサー劣化によるエンジン停止
スターターの接点摩耗による始動不可
シール劣化による噴射ポンプからの燃料漏れ
EGRによる排気戻りでのインテーク動脈硬化
このあたりを気をつければ素直なエンジン
463: フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 11:49:07.31 JrKOxTPO0.net
>>439
というか、フィットやデミオの様な、1番玉数が出る生命線の車種にいきなり最新技術を投入するのは危険過ぎるよ
ヴェゼルやCX-3でやってみて、初期不良の洗い出しをしてから投入するべきだった
464: ランサルセ(空)@\(^o^)/
16/05/26 11:49:41.66 OyLlnMov0.net
ツダオタのステマツダに騙されたやつwwww
465: 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/
16/05/26 11:50:44.29 Hixn0mYY0.net
だいたいディーゼルなんて大排気量でゆっくり回すのに適したエンジンなわけで
1500ccで忙しく回すのには不向きなんだよ
466: フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 11:51:53.37 jR4yWg+Y0.net
>>462 詳しいですな。念頭に置いてメンテに精進します。
ありがとうございます。
467: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/05/26 11:51:55.46 6kOcZ6wD0.net
カーボン貯まらないようハイオク入れろ
468: ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/
16/05/26 11:56:17.45 9Zg1+LvX0.net
この前信号待ちでマツダディーゼルが横に止まったけど、アイドリング言うほど静かじゃねーな
これ、経年劣化で各部品のマウント弱ってきたら悲惨な事になりそう
469: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/
16/05/26 11:57:58.75 4Kszuryl0.net
>>468
信号待ちならアイドリングストップしてはずだろ
470: 垂直落下式DDT(東日本)@\(^o^)/
16/05/26 11:59:16.49 Gub+SGSg0.net
いっぽうホンダはアコードPHVの販売を終了
471: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 12:00:48.47 F2pnqE9D0.net
>>469
寒かったり暑いとしないだろ
472: TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 12:08:29.04 H9wfLcOP0.net
>>381
YouTubeでアクセラ15S購入者がレビューしてたけど、内装に所々すき間ができてて、作り込みが甘そうだったな
473: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/
16/05/26 12:09:35.08 5gh58Gq/0.net
モービルの最高級オイル使えよ
474: ストマッククロー(京都府)@\(^o^)/
16/05/26 12:09:57.06 b5xTmv580.net
>>472
アクセラ如きに隙間だの文句言ってたらなんものれんのにな
475: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/
16/05/26 12:10:39.63 sOtR20qW0.net
>>473
バナナで釘が打てる環境でも流動性バッチリだったっけ?
476: ニールキック(茸)@\(^o^)/
16/05/26 12:12:28.14 Hw0iCImf0.net
>>472
きっちり作ると振動からビビり音が出ちゃうから甘々でフィッティングしてんだよ
477: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/
16/05/26 12:15:03.10 2u3ME4oI0.net
CX5の中見て絶句したわ あまりにもショボいw
あんな車に300万出せるとかある意味凄いわ
478: キチンシンク(茸)@\(^o^)/
16/05/26 12:16:56.47 oRmoeB6h0.net
フィットガソリン車のワイ真顔で観戦
479: バックドロップホールド(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 12:19:16.39 HDJd3EYP0.net
>>439
ホンダは初代フィットの初期のCVTも欠陥抱えてたな
でもトヨタの初代プリウスではそういう話聞かなかったし、結局は他社より先に!で見切り発車するか、
慎重になるかのメーカーの体質の差なんじゃないかな。
480: パイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 12:21:29.41 PagVO+hh0.net
>>463
マツダがデミオに先に投入した最新技術ってなに?
481: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 12:23:11.18 X+UYO3OY0.net
国産ならやっぱ三菱ディーゼルが一番だな
URLリンク(i.imgur.com)
482: クロイツラス(茸)@\(^o^)/
16/05/26 12:24:34.40 6DY/F9fx0.net
長期の信頼性試験もしないで
奇をてらった
低圧縮のエコでクリーンなディーゼルすげーって
自慢してただけか
馬鹿な会社だな
483: TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/05/26 12:24:44.38 H9wfLcOP0.net
>>476
きっちり作って、振動を押さえ込む所まで作り込むメーカーもある。
価格はアクセラ20S相当になるけど。
484: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/
16/05/26 12:25:29.28 VqSt5aIa0.net
>>469
俺は速攻で切る
485: バックドロップホールド(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 12:26:15.20 HDJd3EYP0.net
>>480
スカイアクティブデミオの事かなCX-5よりも先に、先代デミオにスカイアクティブエンジン積んで
リッター30km、第三のエコカーを謳ってた。
486: 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/
16/05/26 12:29:51.78 hgvwO49a0.net
高速走ると
デスノッキング起きるって本当ですか?
スカイアクティブDって
deathのDで納得しました