16/03/06 05:53:32.14 dK7dKqu60.net
>>1
ヒュンダイじゃなくてヒョンデだから
3: アトミックドロップ(沖縄県)@\(^o^)/
16/03/06 05:54:17.66 kFB5hmJ20.net
内地の観光バスで何度か見たことある
4: バズソーキック(空)@\(^o^)/
16/03/06 06:07:38.49 GT12bboL0.net
重機とかバスは意外と見るぞ
5: 不知火(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/03/06 06:09:33.40 KCGN/kqB0.net
見かけたら生玉子をなげつけたい
6: オリンピック予選スラム(京都府)@\(^o^)/
16/03/06 06:17:42.39 9/h0C67Q0.net
安いんじゃないの
ビジネスなんだからブランドなんてどうでもいいし
7: フェイスクラッシャー(香港)@\(^o^)/
16/03/06 06:26:05.31 07+sY4Jj0.net
観光バスってエンブレム着いてないんだよね
8: かかと落とし(栃木県)@\(^o^)/
16/03/06 06:31:45.29 /GYxsBW90.net
>>3
お前のとこはレンタカーがチョン車ばっかりだろうが
9: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/
16/03/06 06:40:59.74 JttZgAQr0.net
日本は製造が追いつかないかさら仕方なく数合わせで買ったのでしょ
10: 河津掛け(茸)@\(^o^)/
16/03/06 06:43:15.48 F27jxNpJ0.net
ちなみに中国メーカーもバスを日本に輸出している
11: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/
16/03/06 06:45:33.70 F0SmHNDb0.net
つまり、日本のメーカーが気を抜いてたら市場を喰われるって事だな
12: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/
16/03/06 06:47:40.73 mLNOXz6d0.net
タクシーの運ちゃんのブログで現代車をタクシーとして使ったら高速で走行中にエンストしたって書いてあったな。韓国車は買うもんじゃないと思った。
13: フェイスクラッシャー(神奈川県)@\(^o^)/
16/03/06 06:48:04.43 jOB29qu40.net
>>4
だからどこで見るんだ?
14: ハイキック(愛知県)@\(^o^)/
16/03/06 06:50:39.53 mE+SUnaP0.net
ツアーの海外旅行だと海外では
ヒュンダイのバスが多いよ。
10年ぐらい前からかな。
15: ジャンピングDDT(石川県)@\(^o^)/
16/03/06 06:51:16.60 d4hzJZ1Y0.net
WILLERの塗装されたバスはヒュンダイとかだろ
16: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/
16/03/06 06:55:36.53 mLNOXz6d0.net
調べたら東京に二カ所販売店があるw
17: ジャストフェイスロック(家)@\(^o^)/
16/03/06 06:55:48.20 0JsOj8Bp0.net
>>15
ヒュンダイはほとんどが引退。現在は国内メーカー車に回帰している。
要するに故障が多すぎて使い物にならないクズ車って事w
18: タイガースープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/
16/03/06 06:59:09.72 q0fE4wWKO.net
韓国製に命を預けるなんてバカの極み
19: 急所攻撃(内モンゴル自治区)@\(^o^)/
16/03/06 06:59:31.64 Zgb1IUCqO.net
バスの中古車は市場に少ないしオリンピック需要で今年以降もよく売れるよ。
国内メーカーは高いし納車が遅いから外車が売れてるんだろ。気を抜いてたら家電の如くシェア奪われるぞ。
20: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/
16/03/06 07:00:00.51 nAP7KEyU0.net
鹿児島の鹿児島交通が使ってる、しかもヒュンダイバスの代理店までやってる。
西鉄にまで売り込んで福岡でも走っている。
21: エメラルドフロウジョン(空)@\(^o^)/
16/03/06 07:01:54.82 oObZZDRH0.net
アジア料理屋の駐車場とかでみる
22: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/03/06 07:02:22.27 611hcrbD0.net
修理とかどこで対応してんの?
バスって結構壊れるよ?
23: ナガタロックII(庭)@\(^o^)/
16/03/06 07:02:30.24 Bi2UBWti0.net
なんでも閉鎖的で片付けようとすんなキチガイ共
24: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/
16/03/06 07:02:58.00 cUuo5hbW0.net
一時期観光バスでよく見たけど、最近は減ってると観光地に住んでる俺は思う
トラブルが出やすいんじゃね?
25: オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/
16/03/06 07:08:10.29 l6whD0d40.net
>>13
バスは「ヒュンダイ・ユニバース」でググれ
>日本では発売以後、メーカーが仕様設定を行っているツアーバス、インバウンド向け観光バス会社への投入が目立つほか、
広交観光、中国バス、富士急行など一部の高速路線バスでも導入が進められている(きりしま号;いわさきバスネットワーク、びんごライナー:中国バス[5])。
このほかに2011年(平成23年)には日本バス協会会長会社でもある富士急行が傘下の富士急静岡バスで昼行高速便(東京~富士宮)、観光車でも富士急行観光にも観光12列格納式補助席バージョンを投入。
西日本鉄道(西鉄バス)でも高速バス仕様の車両を投入している。西鉄の導入に続いて、九州では九州産交バス、昭和バスが複数台を導入し急速に普及が進んでいる。
26: ウエスタンラリアット(埼玉県)@\(^o^)/
16/03/06 07:08:56.68 RLq2iNik0.net
アクション映画の爆破破壊用に購入してるんじゃね?
27: 16文キック(広島県)@\(^o^)/
16/03/06 07:09:57.96 ylF7gfbf0.net
ブラック企業御用達?
28: ショルダーアームブリーカー(中部地方)@\(^o^)/
16/03/06 07:17:25.03 78ECzfnI0.net
1台買うと1台おまけするニダ
29: メンマ(dion軍)@\(^o^)/
16/03/06 07:23:04.72 z4vL2r110.net
>>2
こいつらアメリカじゃ無理やり「ホンダイ」ってあり得ない発音になってんやで
ホンダに成りすますために
30: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/03/06 07:25:35.27 D5AX+AdR0.net
アメリカでは「ホンダイ」だぞ
31: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/
16/03/06 07:27:13.14 mLNOXz6d0.net
>>19
それで外国人の運転手に外国のバスで大勢の日本人が死ぬんですねw
32: ショルダーアームブリーカー(中部地方)@\(^o^)/
16/03/06 07:27:52.61 78ECzfnI0.net
パククネではなくパククンヘ
33: カーフブランディング(空)@\(^o^)/
16/03/06 07:30:19.56 d91OCp/R0.net
無名バス会社の古臭いバスは大抵これ
34: エルボードロップ(WiMAX)@\(^o^)/
16/03/06 07:38:11.55 B7OO3Qgl0.net
>>17
それはデウだろ
35: デンジャラスバックドロップ(三重県)@\(^o^)/
16/03/06 07:39:29.72 M5gvztfX0.net
>>7
ケツについてんぞ
東名名神で結構見るよ
36: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/03/06 07:39:58.74 0wMb8gJB0.net
外車としてはしょっちゅう火を噴くネオプランよりは現代ユニバースのがマシな気がする
しかし日本で走らせるなら国産車が一番。エアロエース最高。
37: ランサルセ(庭)@\(^o^)/
16/03/06 07:41:33.49 281K8mG60.net
日本はバスの供給が不足してるんだよな
中古も新車と値段が変わらないらしい
38: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/
16/03/06 07:41:56.57 lrKh3qZA0.net
>>9
中国人向けのバス会社じゃねえの?
39: 不知火(東京都)@\(^o^)/
16/03/06 07:44:11.89 eZn61iik0.net
ウイラーを初めとする格安ツアーバス会社は、大抵ヒュンダイのイメージ
ああいうところを避けたい理由のひとつ
40: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/
16/03/06 07:51:31.44 So0rwrGo0.net
ヒュンダイ使ってるバス会社の社長は何乗ってるんだろうな
ヒュンダイ車なんて怖くて乗れないって思ってるだろ
でも客は乗せるんだな
会社の姿勢が表れてるね
41: バズソーキック(空)@\(^o^)/
16/03/06 07:57:23.64 GT12bboL0.net
お前らってまんまネットで得た知識とイメージで語ってんのなw
ある意味マトリクスに繋がれて生きてるようなもんだわw
42: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/
16/03/06 08:03:35.90 mLNOXz6d0.net
>>41
えっ?ヒュンダイの車見かけたら親指隠さないと呪われるんだろ?怖いよなぁ。
43: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/
16/03/06 08:16:12.66 So0rwrGo0.net
>>41
ヒュンダイ車が車両の欠陥で事故が起きた時の対応で全てわかる事。
起こるまでわからない人と起こる前から予測できる人の差
44: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/03/06 08:48:30.83 Vdrd5sUE0.net
トイレここに増設してくれとかそういうオーダーに迅速に対応できるのがヒュンダイらしいな。
国産はそういうのをやってくれないとか。
45: スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/03/06 08:52:29.64 CQtRoB/W0.net
>>1
池袋で観光バス炎上させるような会社だろ
46: バズソーキック(福岡県)@\(^o^)/
16/03/06 09:42:56.04 hclZms4U0.net
>>44
面倒くさい以外にやらない意味があるのでは?
47: フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/03/06 10:02:20.59 nNCtdvEP0.net
とにかく安い
バスには車体強度等の基準が無い
だから売れる
48: リバースネックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/
16/03/06 10:31:39.04 6dCJTKIM0.net
>>47
横転対応の車体強度基準ECE R66というのがある
これは国産2社に加えてヒュンダイも対応していることになってる
URLリンク(www.hyundai-motor.co.jp)
49: ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/
16/03/06 10:32:22.77 nQK8PuCx0.net
横浜広島便の夜行バスがそうだった。
1両に14席しかないの。
50: ブラディサンデー(東日本)@\(^o^)/
16/03/06 11:03:40.73 y9+iZIXa0.net
キラキラ号
51: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/
16/03/06 11:12:03.59 gvKpZ88O0.net
>>41
テスト車両で乗って感じた感想だけど
ヒュンダイなんて座席も硬い、シート感覚も狭い
販売店も売る気ナッシングというどこを切っても
買う価値ない状態だ
対して三菱や日野などの国産系ってサンプルとはいえ
まじめに作ってたし、たとえ子供でもまじめに質問に
答えるほどの対応だった
ただでも拒否するのがヒュンダイで処理にも困るし
まともな中小バス会社なら国産中古を選ぶわな
それに不要なら高額で買ってくれる
52: 張り手(佐賀県)@\(^o^)/
16/03/06 11:13:34.96 wfr5IkC50.net
日本メーカーだと内装とか椅子は購入時に決めれるけど現代は変更出来ないから空港と駅までとか高速バスとかしかない。
53: エルボーバット(公衆電話)@\(^o^)/
16/03/06 11:14:29.47 ZADgX6So0.net
ドトールコーヒーの経営するエクセルシオールカフェ赤羽東口店では、店員が自分の事、「好きだ」と言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ。
事実だから捕まらない
54: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/
16/03/06 11:16:54.17 Jizy5naE0.net
日野とエンブレムが似てる
ツアーバスに多いかな
55: アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/
16/03/06 11:18:12.43 kadV0uCA0.net
チョンと関係ある企業って証明だよな
56: レインメーカー(catv?)@\(^o^)/
16/03/06 11:21:07.68 YWpUIk9F0.net
>ただでも拒否する
拒否させない手口があるのよ
震災後の東北とか酷かったぜ
57: オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
16/03/06 11:21:24.65 Ae9OZHMm0.net
最近、バス事故多いのはこのためか
58: トペ コンヒーロ(埼玉県)@\(^o^)/
16/03/06 11:22:16.99 /kDOpNBi0.net
なるほど
事故が起こるわけや
59: バーニングハンマー(家)@\(^o^)/
16/03/06 11:25:15.90 uwUAwFWn0.net
10万キロくらいまではそれなりに調子いいけど
そこを超えると壊れまくってどうしようもないから
導入した大手は子会社またはその子会社にってババ抜きみたいに
たらいまわしされてるバスってバス屋さんから聞いた。
60: 河津掛け(東日本)@\(^o^)/
16/03/06 11:28:29.16 8eS0nrlC0.net
ネトウヨに聞きたいんだけど
もし乗ってるバスがヒュンダイ製だと走ってる途中で気づいたらどうするの
窓から飛び降りるの?
それともプルプル震えながら目的地まで必死に我慢するの?
61: ランサルセ(庭)@\(^o^)/
16/03/06 11:30:30.45 281K8mG60.net
>>60
それ以前に、バスツアーなど利用しない
62: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/03/06 11:31:15.60 aTbA5Pqw0.net
バブル期にはベンツのV10エンジンバスが結構あったよな。
63: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/
16/03/06 11:31:27.70 6YHCIReo0.net
中国人を乗せて壊されても良い様に安物を選んだのか?
64: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/
16/03/06 11:31:50.63 aTbA5Pqw0.net
>>61
は?経済弱者知らんのか?
65: 毒霧(catv?)@\(^o^)/
16/03/06 11:34:38.73 dl7lzBmp0.net
日本の日野や三菱とたいして変らん価格なんだろ?
維持費や信頼性などをトータルで見たら普通に日本製バスで充分じゃないのか?
66: 毒霧(catv?)@\(^o^)/
16/03/06 11:36:10.94 dl7lzBmp0.net
国産でいくらでもあるのに何が悲しくて韓国製バスを導入するんだ?
理解できない。
67: バーニングハンマー(家)@\(^o^)/
16/03/06 11:37:08.21 uwUAwFWn0.net
不人気のおかげで入手時期の早さじゃない?
68: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/
16/03/06 11:38:07.35 uSZKeHJM0.net
自分と客の命さえ投げ出す祖国愛か(笑)
さすかクソ食いドジンチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69: 毒霧(catv?)@\(^o^)/
16/03/06 11:43:43.88 dl7lzBmp0.net
こういうので、日本と特アの差が出てるな。
明治維新の近代化。戦後の復興にしろ日本は短期で欧米と同等の基礎技術や
品質を確保してるのに、中韓はいつまでも2流3流レベルだもんな。
しかも日本は欧米と言う手本があったとは言え、基礎からきちんとやったのに
特アはパクリ
70: フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/
16/03/06 11:46:33.19 wmGQC2EA0.net
乗ったのが鮮人が作ったバスだったら、運賃から差額返してくれるの?
71: ときめきメモリアル(福岡県)@\(^o^)/
16/03/06 11:48:12.06 yghqDqeH0.net
ヒュンダイはロゴマークまでもパクるんかい?
この前バスが走ってたんでどこのメーカーかなと思ってエンブレムを見たら一見
ホンダぽかった。はて、ホンダはバスは作ってないはずだがと思って再度見直したら日野
に似てるがどうも違う。そこでひょっとしてヒュンダイ。ロゴまでパクるなよ。
うっとうしい>
72: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/
16/03/06 11:50:29.84 WF2Iw3Wn0.net
まあ日本市場での実績を作るために
大量発注してくれるならってんで「もってけドロボー」値段を出したんだろうな
大量に走ってくれればメンテナンス基地の1台あたりコストも安くなるし
ここからが勝負だな
それで問題ないとなればバスみたいなBtoBは受注が続くだろうし
信頼性に欠ければトータルコストが高いってことでオミットされる
73: イス攻撃(宮城県)@\(^o^)/
16/03/06 11:51:28.79 tdYpf84I0.net
あえてヒュンダイを選ぶ理由ってなんなんだよ
74: ハイキック(catv?)@\(^o^)/
16/03/06 11:55:25.33 vJJnAyQn0.net
バスツアーで一度乗った事あるけど酷かったわ
内装安っぽいしプラスチックのスイッチカバーみたいなのはポロポロ取れるし
よくこんなので営業できるなぁって思ったけど
日本人が細か過ぎるのかね
75: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/
16/03/06 11:57:13.37 6UY3VEs40.net
あの旅行会社でしょ
「バスを日本製から韓国製に変える事でコストダウン、違いは殆どありませんよ」とドヤってたな
76: シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/03/06 12:00:03.56 E+58e2CG0.net
>>56
福島県の相馬のバス会社がT◯Sで比較に使われてたんだよねぇ
軽井沢?で事故起こしたバス会社と比べて、ウチは点呼を真面目にしっかりやってますよーみたいなフリップでさ
気になってwikiで調べてみたら15万件の顧客情報流出事故起こしてんのね
一体どこが真面目なんだよと
大方、局のコネ作りで宣伝してやるよみたいな事言われて協力したんだろうけどさ
因みにサーバーアタックは韓国からだったらしいから、ここまで揃うとマッチポンプの可能性すらある話だわ
77: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/
16/03/06 12:01:52.94 XmmOS8uM0.net
円安ウォン高で輸送費込みでも韓国車が遥かに安いんだとしたら、国産製の製造効率が極端に悪いとしか思えん
日本人労働者がサボり体質なのか、日本人経営者のボッタクリが酷いのか
78: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/
16/03/06 12:02:22.52 Z7t71nF60.net
なんでバスって乗り心地悪いんだろうな。
素人考えだろうが大きいほうが慣性が大きいわけだから室内は揺れないと思えるんだが。
79: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/
16/03/06 12:07:57.63 WF2Iw3Wn0.net
>>78
高周波のゆれは小さいが低周波のゆれが大きくなりやすい(もちろん工夫はするけれど)
船のゆれのようになって気持ち悪い
80: デンジャラスバックドロップ(三重県)@\(^o^)/
16/03/06 12:16:07.62 M5gvztfX0.net
>>78
シートの位置が高いから
81: ローリングソバット(チベット自治区)@\(^o^)/
16/03/06 12:18:42.25 k2A9cmeq0.net
都内普通に走ってる。
大手は見かけないけど、中小の観光バス会社はかなり増えた。
82: ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/
16/03/06 12:19:35.44 ntGMi/1Q0.net
玉ヒュンダイ
83: 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/
16/03/06 12:21:31.39 vlhQBit90.net
うちは楽ばかりしようとする糞野郎がのさばる糞ブラックだが、現代バスを中古で買ってた
84: ジャンピングDDT(福岡県)@\(^o^)/
16/03/06 12:27:04.54 nJgOzy0q0.net
昔現代の奴と仕事してたけどめちゃ女関係接待してもらったな
なぜかすぐいなくなったけど
今感考えると日本企業ではありえんことしてもらった
当時は韓国とか特別意識してなかったけど
あのまま仕事してたらいろいろやばかったかもな
85: ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/
16/03/06 12:31:44.74 +ETEACWR0.net
都バスとかの公共バスに採用されたら
日本メーカーは笑えなくなるな
86: タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/
16/03/06 12:33:36.67 pachCffS0.net
ヒュンダイ最新の人口減少装置車両
87: チェーン攻撃(兵庫県)@\(^o^)/
16/03/06 12:34:30.16 XS+w1rRJ0.net
でかい棺桶だな
88: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/
16/03/06 12:38:48.14 F7QEkr2+0.net
台湾でよく見かけた
89: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/
16/03/06 14:01:56.12 FXWRmufF0.net
旅行でバスは使わない
90: ニーリフト(神奈川県)@\(^o^)/
16/03/06 14:04:41.37 99m+mJop0.net
安全面とか気にしない会社なんだろう
91: エルボーバット(茸)@\(^o^)/
16/03/06 14:30:42.47 pp+dgD2y0.net
俺が知ってる範囲では
ワールドキャビン
サンデン交通
いわさきバス
92: エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/
16/03/06 18:26:00.37 EePoEX8u0.net
在日がやってる会社かもしれないから利用しない
93: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/
16/03/06 19:11:33.12 5KkNhcaH0.net
国内メーカーは納車一年待ちとかなんだよな
待てないからってヒュンダイなんかに手を出せば酷い目にあいそう
94: トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/
16/03/07 00:19:50.67 d9KCAqaS0.net
配線火災の原因やな
95: ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/
16/03/07 07:40:33.82 PUjHfB8q0.net
バスなんて消耗品やから安いの買い替えた方がいい
96: ウエスタンラリアット(和歌山県)@\(^o^)/
16/03/07 07:55:24.20 SUanSkWT0.net
>>4
昔はNISSANと書かれた韓国製のユンボ見かけたよな。
日産は何の関係もないのに、勝手に名前使ってた。
97: ウエスタンラリアット(和歌山県)@\(^o^)/
16/03/07 07:59:11.47 SUanSkWT0.net
バスはよく知らんが、韓国のメーカーって
下手に電子フライバイワイヤ導入して
暴走車量産してたじゃん。
大丈夫なのか?
98: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/
16/03/07 08:02:39.74 ZpJEKKRY0.net
エンジンって自社製なの?
99: デンジャラスバックドロップ(鳥取県)@\(^o^)/
16/03/07 08:07:19.09 I2XcrbVr0.net
わかりやすくていいな
チョンバス使ってる会社は在チョンてことだ
そこは利用しないようにする
100: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/
16/03/07 08:08:22.53 4ByURbXW0.net
さ◯ら観光のリラック◯4か。(笑)
101:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています