日経平均1万5000円割れからの「年金砲」乱れ撃ち その額1日1000億円 参院選向け官製相場at NEWS日経平均1万5000円割れからの「年金砲」乱れ撃ち その額1日1000億円 参院選向け官製相場 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/ 16/02/25 20:39:47.40 9pD5Aim60●.net BE:545512288-PLT(16445) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/pc3.gif 〔需給情報〕信託銀行の日本株買い、2月第3週に過去最高 年金勢が買い支え [東京 25日 ロイター] - 信託銀行の日本株の現物買いが急拡大している。 2月第3週には集計開始以来、過去最高の約5000億円となった。信託銀行経由の売買は、 国内年金の動向を示すとされる。日経平均 1万5000円割れを受けて買いに動いたとみられている。 3月期末の株価水準を意識した動きとの見方も出ており、期末にかけて年金買いが続くとの期待もある。 東京証券取引所が25日発表した東京・名古屋2市場の投資部門別売買状況によれば、 信託銀行は2月第3週(2月15日─2月19日)に現物株を4999億円買い越した。 買い越し額は、1998年4月第1週の4833億円を上回り、過去最高となった。 日経平均は2月第2週(2月8日─2月12日)に急速に水準を切り下げ、 12日には終値で2014年10月21日以来、約1年4カ月ぶりに節目の1万5000円を下回った。 2月第3週には急速に切り返し、1万6000円を回復したが、年金買いが支えたとの見方が多い。 大和証券チーフグローバルストラテジストの壁谷洋和氏は「週間の日経平均の値動きと 信託銀行の売買の傾向をみると、見事に逆相関となっている。国内年金が信託銀行を 通じて機動的に動き、下値を買い支えたのだろう」という。 市場では、前週に続いて今週も「1日当たり1000億円規模で年金買いが観測されている」 (外資系証券トレーダー)との見方が出ている。年金資金は基本的に下値を支える傾向があるため、 日経平均1万6000円割れの水準は買いとの見方が市場では強まっている。 また3月期末を見据えた動きとの見方もある。足元の日経平均は昨年度末の1万9206円に比べて、 15%程度低い水準にある。仮にこのまま期末を迎えると年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF) の日本株運用で5兆円弱の損失が出かねない。 市場では「3月期末の運用報告書が出るタイミングは例年7月で、今年は参院選前に当たる。 政府サイドとしては選挙直前に批判材料を避けたいのは当然で、3月期末にかけて官製相場が強まりそう」 (準大手証券)との声が出ている。 http://jp.reuters.com/article/idJPL3N1643G6 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch