アベノミクスは失敗、必要なのは円高=サクソバンクCIOat NEWS
アベノミクスは失敗、必要なのは円高=サクソバンクCIO - 暇つぶし2ch5: クロイツラス(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 06:08:49.33 iX8wxIqj0.net
     /⌒Y⌒\
   //⌒⌒\ \
  / /       ヽ ヽ
 / /          ヽ ヽ
 | | ━    ━ |  |
 | |⊆・⊇   ⊆・⊇ |  |
 | | ゚             |  | 必要なのは円高
 | |   ノ(__)ヽ   |  |
 | |   / ̄ ̄\  |  ノ
 )ノヽ______ノ|/
     _/) (\__
    | >|ー|<  |
    | \|  |/  |

6: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/
15/11/18 06:10:10.97 SlmEtnDQ0.net
それはないわ

7: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 06:13:26.29 uB3smQse0.net
>>5
もうすぐ新作が出るな
URLリンク(www.hanmoto.com)

8: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/
15/11/18 06:15:57.65 QnJvIzrp0.net
>>7
このBBAも懲りないなw
誰だよ、こんなの教授にしたのw

9: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/
15/11/18 06:18:30.33 q7mj7zvQ0.net
>>1
こいつと真逆の事やれば儲かるからな

10: キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/11/18 06:38:16.56 MzkE0zSY0.net
>>大胆予測
ありきたりな予測なら、ν速でもできるからなw

11: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 06:48:39.16 vsyATlmS0.net
そうそう、金利が低いのが問題なんだよ。
アメリカのFRBの金利が低いのも問題。
先進国の金利が低いから新興国がその金を利用して急成長し先進国の地位を脅かしてる。
アメリカは一昔前は消費国として独占的な地位にいたが
QE政策による新興国の台頭でその独占的地位が失われ経済低迷している。
日本も同様の被害を受けて低迷してる。
アメリカ経済や先進国経済が復活するには結局の所、新興国をぶっ潰すしかないんだよ。
空爆で新興国の供給を止めるか、金利を引き上げて新興国の供給を止めるか
いずれにせよ、独占的地位を復活しないと繁栄はない。
第2次大戦で日本やドイツに空爆してライバルを蹴落としアメリカが
世界で独占的地位を得たように。
結局、真理ってのはいつの時代も変わらない。
金をばら撒いたら経済が復活するなどと言う
共産主義思想に侵されているようでは繁栄などない。
むしろそんな思想では衰退しかないのだ。

12: リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/11/18 06:51:42.17 OAqFSklq0.net
お盆占いなめんなよー(棒読)

13: エルボーバット(岩手県)@\(^o^)/
15/11/18 07:05:10.84 GQzrOrUB0.net
こいつの抱えてるポジわかっちゃったかも

14: フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 07:05:53.90 Hnmz0QC60.net
チンコフのないサクソなんて

15: 男色ドライバー(兵庫県)@\(^o^)/
15/11/18 07:09:16.91 iHIGd6hV0.net
はいはい中国韓国くやしいのうくやしいのう

16: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 07:28:37.40 HRHYezKh0.net
>>2
ロイターは日経の256倍まともだよ。

17: バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/
15/11/18 07:32:17.19 goJ2H42O0.net
アホウヨさん
このスレで安陪ちょんが叩かれまくってるけど
援護しにいかないのかい?
【経済】7-9月期GDP、前期比年率-0.8% 2期連続でマイナス★9 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

18: ネックハンギングツリー(茸)@\(^o^)/
15/11/18 08:07:27.15 Y4sNdJP50.net
サクソバンク、サガンにコンタドールいるから好きなのに、応援してやんねーぞ!

19: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 08:26:14.21 /8MZewq50.net
>>5
ピザ毒入れ犯にも似てるw

20: トペ スイシーダ(千葉県)@\(^o^)/
15/11/18 08:33:12.32 TC2lD0sd0.net
円高がいいならなぜ円が75円のときのデフレで株安ホームレス激増
がいいのか

21: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 08:39:11.17 jW+mmIWh0.net
>>20
そんなミクロの話は政府の分配でどうにでもなる話。
マクロ的には経済成長が重要。
経済成長には円高が必要と言う事だ。

22: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/11/18 08:39:42.15 TrjQJO900.net
富裕層のための富裕層による富裕層の政治をなぜか貧乏ネトウヨが
持ち上げてるだけだからな

23: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/11/18 08:41:24.39 TrjQJO900.net
景気がいいとされるいまのほうが自殺者も増えてるしな
結局お金を吸い上げる人間が得しただけ

24: サソリ固め(家)@\(^o^)/
15/11/18 08:43:52.57 c/fpot0M0.net
>>1
>本来すべき減税ができず板挟み状態になっている

結局、法人税減税をさっさとしろと言いたいだけだろwww

25: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 08:45:23.63 jW+mmIWh0.net
経済成長の為に円高が何故必要か?
それは円高になれば内需活性化するからに他ならない。
円安になれば貿易赤字が増え、
円高になれば貿易赤字が減り内需GDPが増える事がそれを証明してるではないか。

26: マシンガンチョップ(埼玉県)@\(^o^)/
15/11/18 08:45:46.33 zgG1rnet0.net
製造就業、1000万人割れ 海外の工場戻らず 54年ぶり低水準
URLリンク(www.asahi.com)
日本、円安でも輸出増えず
URLリンク(www.47news.jp)
元々通貨安政策ってのは、発展途上国の政策だから、そりゃ日本には意味を成さないのは当たり前の話なんだよな

27: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 08:45:52.79 AR/MctXR0.net
お前らに必要な事は、日本国にとって必要ない

28: フォーク攻撃(京都府)@\(^o^)/
15/11/18 08:47:19.41 zWVvI+ny0.net
>本来すべき減税ができず
増税してるしな

29: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 08:48:07.82 jW+mmIWh0.net
リフレ派は円安になれば貿易赤字が減ると妄想で思い込んでる。
実際の数字を見ればそれが間違いだと理解出来るが
リフレ派は、もはや間違いを認められずカルト宗教となっている。
本当に貿易赤字が減るなら経済成長に繋がるが
実際は赤字を拡大させ経済悪化させてるだけなのだから現実を直視しないといけない。

30: マシンガンチョップ(埼玉県)@\(^o^)/
15/11/18 08:48:13.68 zgG1rnet0.net
>>20
民主党政権下でもインフレ率は上昇してたし、自殺者も減って失業率も改善してたぞ
誰かのデマに踊らされてないか?

31: リバースパワースラム(空)@\(^o^)/
15/11/18 08:50:06.57 ChzBFTHc0.net
540 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 08:48:49.73 ID:bDc14qWG0
もう日本の未来は・・・・
470 :地震雷火事名無し(東日本):2015/11/17(火) 19:03:01.99 ID:6qmf2B/9
とんとかいも(tomtokaimo) @Santiago_Hotel · 11月16日
元外務官僚の原田武夫氏が、安倍ツボに公開質問状を叩きつけた。
『米国…我が国政府及び東京電力が全く把握出来ていない
「三号機の炉心がメルト・スルーし、
どの深さまで地中に落ちていってしまったのか」
を把握し始めてい』る。
URLリンク(haradatakeo.com)  いい線ついてるなぁ

32: マシンガンチョップ(埼玉県)@\(^o^)/
15/11/18 08:55:10.59 zgG1rnet0.net
もともとアベノミクスに最適な為替水準は1ドル=100円と言っていた
ブレーンの竹中も浜田も揃って明言してた
際限無く円安にすればいい、なんて2ちゃんの一部のニートレーダー以外誰も言ってない
リフレ派だってそこまで極端なのは基本いない
ネットの「安倍支持者」と現実の安倍政権のマインドは全然違う
現実の安倍政権はもっとバランス感覚を重視してるし、外交的にも融和路線
この、支持者と為政者の乖離が、安倍政権にとっての逆説的なネガキャンにすらなっている

33: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 08:55:11.83 jW+mmIWh0.net
経済と言うのは思い込みどおりには動かない物。
様々な環境要素や社会情勢が複雑に絡み、複雑な動きをしている。
だから結果的に現実の数字を見てその都度判断する以外にない。
重要な事は思い込みや妄想を頑なに守る事ではなく
間違いを認め間違いを改めて環境に適応させる努力をする事なんだ。

34: ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 09:00:08.55 fyu604Py0.net
円高だったら消費税で即死だった
これだけ金融緩和してるから、この程度で済んだなのに
それくらい消費税の負の影響は甚大

35: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:03:01.56 jW+mmIWh0.net
>>34
円高なら物価が安くなってたから消費税による値上げの影響を吸収してただろう。
円安で物価が上がり、消費税でさらに物価が上がったダブルの効果でこれほど
消費に深刻な影響を与えたと言うのが正しい。

36: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/
15/11/18 09:03:35.89 O6646zUv0.net
>>7
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.hanmoto.com) ←new!

37: リバースネックブリーカー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/
15/11/18 09:04:01.49 qlw5Xnn+O.net
構造改革とデフレはセットなんだよ。構造改革やればやるほどマイナス成長だ。成長したけりゃ昭和の中頃の政策を見習いガンガン公共事業やれば宜しい。

38: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:04:56.26 jW+mmIWh0.net
円安にすれば製造業が戻ってくる?
誰が汚い作業着来て安い賃金で汚い環境でキツイ労働するんだ?
その上、派遣社員でいつ首切られるか分からないよう法改正した。
国民を舐めるのもいい加減にしろと。
そんなゴミみたいな労働する人間が大量にいると妄想を抱いてる時点で頭がおかしい。
少子高齢化のこの時代、そんな労働せずともいくらでも仕事はあるんだから。

39: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/
15/11/18 09:06:40.48 BlF0Zxye0.net
>>1
日本は世界的に見ても特に内需が強い国なのに円安はマイナス要素しか無いんだよなぁ…
外需>内需のトヨタとか極一部の企業を取り上げて、その他の産業は無視
アホかと
結果引き起こしたのはGDPマイナス成長という普通ありえない、とんでもない状況

40: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:07:10.72 jW+mmIWh0.net
>>37
いや構造改革は必須。
構造改革して投資家が投資したくなるように社会を変革しなければ
社会に金が回らない。
公共事業の乗数効果は1.2程度とほとんどなく
長く金利支払う事を考えれば金利だけで大赤字となり賢い選択とは言えない。
破綻の道を進むだけだ。

41: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/
15/11/18 09:09:25.52 O6646zUv0.net
そんなに安倍がイヤなら嫌儲でやればいいのに(ボソッ

42: オリンピック予選スラム(関東地方)@\(^o^)/
15/11/18 09:10:36.03 X593c9YYO.net
サ糞バンクはどこ目線で物申しているの?
日本人目線なのか、ただ単にアベノミクスのせいで困った外人の戯言なのか?
基本的に外人がアベノミクスけしからんって言うほどアベノミクスは効いてるんだなーっていう印象

43: ジャストフェイスロック(長屋)@\(^o^)/
15/11/18 09:11:04.81 ehbogCcP0.net
またいつもの神奈川が発狂して連投してるのか

44: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:11:08.89 jW+mmIWh0.net
>>41
俺は安倍の外交は評価してるし安倍は嫌いじゃない。
日本の国益の為に言ってるだけ。
君は社会が悪くなっても安倍を守りたいのだろうが
それは社会にとってはマイナスでしかない事を理解すべき。

45: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:12:06.36 jW+mmIWh0.net
>>42
アベノミクスは日本経済にとってかなり効いてる。
2年連続マイナス成長とね。

46: レッドインク(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 09:13:15.99 2qk0UGzO0.net
ヤコブセン氏は円資産を仕込み終わったってことか

47: カーフブランディング(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 09:13:28.37 qL43m3a6O.net
円安にし過ぎただけ。 1ドル100~110円に留めて置くべきだった。

48: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 09:14:54.90 RWppeu2d0.net
これから工場を造るなら
日本で作れば雇用も増えるわけで
しばらく円高続けば安定するんじゃねーの?

49: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 09:15:39.16 RWppeu2d0.net
円安ダターヨ

50: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:16:46.79 jW+mmIWh0.net
>>48
日本に工場作るなら新興国に作るだろ。
少子高齢化で移民も入れない国じゃ人材確保もままならないんだから。

51: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:17:52.96 jW+mmIWh0.net
そもそも中小企業の大半はこの経済悪化でも人材確保が困難な状態。
それだけ少子高齢化が進んでる。
そんな状況で日本国内に工場をつくろうなんてのは自殺行為そのもの。

52: リバースパワースラム(関東・甲信越)@\(^o^)/
15/11/18 09:19:46.95 0hWCUj1SO.net
内部留保が増えるだけでしたな。
失業者が減ったのも、団塊世代の引退と派遣社員が増えただけだし。
えっ、それでも法人税を減らすんですか?
大企業栄えて、貧民増えるの政策だからなぁ。

53: カーフブランディング(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 09:20:28.66 qL43m3a6O.net
>>51 移民じゃなくて外国人労働者を幅広く受け入れるしかないんかね? ちゃんと管理するシステムにして。

54: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:20:33.55 jW+mmIWh0.net
結局、安倍信者はこう言った日本国内の情勢を見誤って誤った政策を選んでしまった訳だ。
15年前の人口ボーナスの残り火が続いていた頃なら
リフレ政策は成功したかもしれない。しかし環境は刻々と変わる。
一番時代に適合した政策を取らないといけない。

55: 栓抜き攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/
15/11/18 09:20:57.78 wWGnZw41O.net
雇用が良くなっただけでも御の字だと思うがな。円高→デフレマンセーなのは
公務員、専業主婦、年金世代とニートだけ。

56: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:23:12.26 jW+mmIWh0.net
>>53
日本経済を復活させるなら労働者確保もそうだが移民もある程度は必要
今の人口形態では投資家が日本国内に投資したいと思わないから。
移民が嫌ならシンガポール形式の労働者確保形式でもいいかもしれない。
例え人権軽視と言われても、やらないよりはやったほうが良い。

57: セントーン(静岡県)@\(^o^)/
15/11/18 09:24:22.75 Df0UXa2Z0.net
いや、俺製造業に携わってるけど、実際今の為替の水準なら日本でって依頼は多いから。
円高なんかにされたら死ぬわw
サービス業も中国人の爆買いで潤ってるだろ?
実際世界的に見てランドパワーのない日本で農業なんて競争力あるわけないし、資源も無い。
で、製造業やサービス業捨てて何を伸ばすの?金融??

58: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:25:04.07 jW+mmIWh0.net
>>55
雇用問題は経済全体から見ればミクロの問題でしかない。
一番重要な事はマクロ経済全体の成長だ。
マクロ経済成長しつつ、雇用問題などミクロの社会問題は分配の見直しで改善していくべき。

59: カーフブランディング(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 09:25:34.50 qL43m3a6O.net
>>56 シンガポール方式なら移民でもいいかもね。 まぁ、日本政府じゃ無理っぽいけど。

60: デンジャラスバックドロップ(和歌山県)@\(^o^)/
15/11/18 09:27:37.43 UK61bw6x0.net
下痢安倍に経済立て直しが出来るならもっと賢い奴が遠の昔にやってるがな

61: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:31:17.25 jW+mmIWh0.net
>>57
日本は既に金融立国、投資立国に移行しつつある。
経常収支の大半が新興国からのピン撥ね収益なんだよ
製造業は新興国の台頭やTPPで今後ますます厳しい収益環境に陥るだろうから
衰退は避けられない。
さらに少子高齢化で人材確保が困難な事も製造業の衰退に繋がる。
こう言った環境変化を見据え、製造業にしがみ付いて死ぬのではなく
エネルギーの自給化を進め、貿易赤字を減らしつつ
金融部門をさらに伸ばしていくべきだ。
実際、原油が下がっただけで貿易赤字の大半がなくなったの見れば分かるが
日本経済にはエネルギー問題が最重要の問題と言える。

62: ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/
15/11/18 09:35:39.65 Bq+Xy+tU0.net
1ドルが
150円まで上がるらしい
FXロンガーは
ものすごく儲かるはず

63: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:37:05.50 jW+mmIWh0.net
>>62
それなら全財産+消費者金融で金借りてレバ全力ロングしておけ

64: ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/
15/11/18 09:37:29.24 Bq+Xy+tU0.net
民主党政権の
円高のときのほうがさ
食料品は安くて助かっていたよな

65: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:40:46.58 jW+mmIWh0.net
>>6


66:4 今年は天候不順も加わって野菜も高い。 東大物価指数が1.5%も上昇してる。 この数字は庶民生活にとって相当厳しいだろうな。 消費税3%値上げ分に相当するから



67: セントーン(静岡県)@\(^o^)/
15/11/18 09:41:38.66 Df0UXa2Z0.net
>>61
日本人には向いてないと思うけどね、アジアでアメリカやイギリスと肩を並べるとすれば中国じゃないかね?
まぁ俺はまじめに製造業頑張るわw

68: 魔神風車固め(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 09:44:18.07 +dDLa+Jx0.net
ランゲは戦争がなければ特上だったのにな

69: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:44:47.38 jW+mmIWh0.net
>>66
向き不向きの問題なら若い日本人は製造業に向いてない。
昔の日本人は製造業に向いてたが。
実際若者は汚いキツイ製造業なんてやりたがらないだろ。
現実的に人材確保も困難になるし、新興国が製造拠点になるから
そう移行せざるを得なくなる。
日本は都市化を進めて金融や消費地としての価値を高めていけばいい。

70: パロスペシャル(愛知県)@\(^o^)/
15/11/18 09:46:23.75 1R5mnQnJ0.net
何時か誰かがやったのがアベノミクス。
成功する可能性は低かった。
案の定失敗しただけ。
為替変動に拠らない自律的インフレが起きなかった時点で失敗は確定的だった。

71: ファルコンアロー(家)@\(^o^)/
15/11/18 09:47:16.60 RsLDBLhm0.net
円高だと、年越し派遣村待ったなしなんじゃないの?
んで円安の今、派遣村ってどーなってるん?

72: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:48:51.10 jW+mmIWh0.net
>>70
雇用問題は経済全体からすればミクロの問題でしかない
マクロ経済成長が一番重要
ミクロの問題は分配を変えるなどで対処すべき

73: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 09:50:49.50 nnN4aq9O0.net
>>64
仕事がないからブラックが蔓延しとったやん

74: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:53:16.27 jW+mmIWh0.net
>>72
今のほうが実質賃金下がってブラック労働が蔓延してる
国民総貧困化だから。

75: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 09:53:55.68 ABWmb1ee0.net
>>21 馬鹿じゃねーの?このまま円安でいけば、デフレ不況に陥らずに済む上に、ライバルであり敵である韓国と中国の輸出産業にある程度善戦できるだろ
ていう


76:か、韓国の輸出産業の首を締めあげれている状態なので、絶対に円安を堅持すべき



77: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 09:56:34.09 ABWmb1ee0.net
>>73 バイトとかの非正規は、東京じゃ軒並み賃金上がって労働者の取り合いになってるよ
元々収入の高かった正社員の収入が減って非正規の収入があがってるに、何故格差是正を目指すお前ら左翼のキチガイが文句言うの?
自分達がやりたかった事でも、安倍さんがやると気に入らなからだろ?
あと安倍さんの円安維持は、お前らの仲間の在日や半島や中共には都合が悪いもんな

78: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:56:32.85 jW+mmIWh0.net
>>74
輸出数量が増えてるなら君の言う事も一理あるんだが
現実はそうは動いてない。
と言う事は、円安に中国韓国勢にダメージ与えるような輸出効果はないと言う事。
妄想で考えてるだけじゃ駄目だ。
現実と向き合わないと。

79: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 09:58:13.43 jW+mmIWh0.net
>>75
民主党時代から少子高齢化の影響でバイトの自給は上がってるから
円安になったからと言うのは間違ってる。
それと俺は朝鮮人じゃない
俺は大和民族だから
お前こそ朝鮮人か部落民なんだろ

80: セントーン(静岡県)@\(^o^)/
15/11/18 10:00:05.70 Df0UXa2Z0.net
>>76
いや、だから現実にこの為替ならと中韓に取られてた仕事が国内に来てるんだって。
妄想だけで考えてるのは君でしょ?w

81: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:01:14.82 jW+mmIWh0.net
>>78
輸出数量が増えてない、むしろ減ってる事実が君の言う事が妄想である証拠。
現実と向き合わないと。

82: セントーン(東日本)@\(^o^)/
15/11/18 10:07:10.81 +IzoDQhO0.net
円高政策なんていうネーミングが誤解を与えるな、適正水準移行政策だろ。

83: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:08:36.32 7JW1zntQ0.net
          ,ィZ三三二ニ== 、、
       ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
      ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
     /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
    ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
    jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
    l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  < 分かった・・・この話はやめよう・・・
    |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
    Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl        カチャ...
     ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /            rァヒコ_...  -──ァ冖、
      '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ               rv    r─rf三|    / fr㍉l
      ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´             しーrrn─┴ ┴   ̄| 、-ノh
       ヽ._):.:.、          ,. ' l               /  川 |  ____________」    !|
         トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |              ∠二二Ti「 じ       | {こ} 「
           /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |_厶==、_____レ┴─‐--L仁_    }   __!___j
        y'´  /       `ー─个'´        / ̄ j  /          V´ ̄/
       〈   /                /        /  /  ヽ   ー─、─j }ニ7
        い/ イ  /                    |   ′   }         ̄丁´
        ∨   |            ;′        |   |      ‐─一ァ′
         ヽ                    |   |    ヽ       ノ

84: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:12:14.66 0sVfrb1B0.net
>>1
リーマンショック以降の民主党円高大不況を知らない?
例のbloombergの図はないか?

85: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:13:15.61 jW+mmIWh0.net
>>82
民主党時代に2期連続マイナス成長なんてあったか?

86: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/11/18 10:21:25.75 8Xjk5jE30.net
まぁ円安で笑いが止まらない企業もある訳で

87: フルネルソンスープレックス(長野県)@\(^o^)/
15/11/18 10:23:12.77 m0dsuN7D0.net
神奈川が一生懸命説得してるが、「円高ならもっと物が売れてた」ってのがまったく想像できない、と言うか体感しなかったw

88: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:26:39.56 jW+mmIWh0.net
>>85
君の個人的な感覚はバイアスが掛りすぎて信用ならない。
どちらが消費が多かったかは客観的数字が証明してる事だが
民主党時代の方が消費は多かったのが現実。

89: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/
15/11/18 10:27:32.14 ZGq/Ovrl0.net
円高は必要
いつまでも外国人に頼ってんじゃねーよ

90: フルネルソンスープレックス(長野県)@\(^o^)/
15/11/18 10:29:59.01 m0dsuN7D0.net
>>86
増税のせいでしょ

91: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:30:57.24 jW+mmIWh0.net
>>88
増税もあるが円安による物価高も実質賃金下落要員となっており
消費に悪影響を与えてるのが現実。

92: ボ ラギノール(群馬県)@\(^o^)/
15/11/18 10:31:33.08 pVomyO4j0.net
円高になったら円安が良いと言い
円安になったら円高が良いと言う

93: ボ ラギノール(群馬県)@\(^o^)/
15/11/18 10:33:35.14 pVomyO4j0.net
っていうか日本は20年ちかくずっと円高に向かって動いてきたんだから
円高で経済成長するならこの20年で世界最強の経済大国になってるはずだよね

94: セントーン(芋)@\(^o^)/
15/11/18 10:34:33.47 i8vB5pVj0.net
またナマポのくせに経済を偉そうに語る神奈川のチョンがID真っ赤にして頑張ってるwwww
くっそわろたw

95: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:34:55.52 jW+mmIWh0.net
>>91
20年どころか1975年のアメリカの金本位制の廃止から
40年間円高に向かってる。

96: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:35:48.69 jW+mmIWh0.net
>>92
俺はナマポじゃない
下らない妄想は辞めろ

97: セントーン(芋)@\(^o^)/
15/11/18 10:36:21.84 i8vB5pVj0.net
>>94
wwwww
うっせえよチョン

98: セントーン(芋)@\(^o^)/
15/11/18 10:38:33.21 i8vB5pVj0.net
円高で内需活性するわけねえのに
円高で内需活性しGDPが上がったとか妄想繰り広げ
上がったのはドル換算の名目GDPのみだろw
それなら韓国も爆上げだバカチョン

99: ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:38:36.50 Yl0qcs880.net
日立、国内向け家庭エアコン全量を国内生産へ 円安影響抑える
URLリンク(www.nikkei.com)
とかは、生産の日本への回帰だけど、輸出向けじゃ無いんだよな

100: ラダームーンサルト(チベット自治区)@\(^o^)/
15/11/18 10:38:53.44 x/sLeRnu0.net
企業が利益を上げてもその資金が国内にあるとは限らないのが問題だよね
日本に限らずどこの国もそうみたいだけども
儲けを最適化していくとこうなるんだろうな

101: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:40:04.10 0sVfrb1B0.net
>>94
チョンは認めるのかw
川崎国か

102: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:40:08.88 jW+mmIWh0.net
>>96
実際に円安になって貿易赤字が拡大して内需が縮小してるだろ
現実を直視しなさい。
それと俺は朝鮮人じゃない
俺は大和民族だ
お前が朝鮮人か部落民なんだろ

103: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:40:


104:56.24 ID:jW+mmIWh0.net



105: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/
15/11/18 10:42:02.48 w9qLioMC0.net
>>36
ボジョレーヌーボーかな?

106: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:42:17.43 0sVfrb1B0.net
>>97
いい傾向だね
さすが日立製作所

107: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/
15/11/18 10:42:53.89 KzKtSkgm0.net
アベノミクスのおかげで景気が良くなりました。

108: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:43:14.62 0sVfrb1B0.net
>>101
川崎国は認めるのかw

109: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:45:24.39 jW+mmIWh0.net
>>105
お前は朝鮮人か部落民のいずれかなのは認めるんだなw

110: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/
15/11/18 10:45:52.15 bA/8nX9L0.net
>>36
そのうち当たるとは思うけどさあww

111: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:46:27.15 /ZLQw6wI0.net
>>7
タイトル見ると来年は意外と当たるかも知れんな

112: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/
15/11/18 10:47:27.95 4TpDYjYL0.net
世界中で通貨安競争をしているのに、こいつバカ丸出しだなw

113: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:48:17.34 0sVfrb1B0.net
>>106
川崎の大和民族でナマポか

114: ジャンピングDDT(静岡県)@\(^o^)/
15/11/18 10:48:50.34 IdtjPfM30.net
今日も円安の追い風のおかげで含み益マシマシですわ

115: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:49:51.92 jW+mmIWh0.net
>>110
さっきから生ぽ、朝鮮、川崎国にいように執着してるが
お前が川崎国で朝鮮人か部落民のナマポなんだろw

116: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:50:55.77 jW+mmIWh0.net
>>111
円安は日本経済をマイナス成長に追いやる社会悪
よって円安で儲けてる人間も社会悪と言える

117: キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 10:51:36.20 QtQHnaQU0.net
FXで大損失ぶっこいてそう

118: ハイキック(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 10:51:46.79 a5sjKqY60.net
>>58
>雇用問題は経済全体から見ればミクロの問題でしかない。
>一番重要な事はマクロ経済全体の成長だ。
通常社会の中で雇用問題と言われるのは、失業率や新卒者の就職内定率、有功求人倍率と言ったもの
これは全体を平均化した数値なので、これもマクロ経済に含まれるものなわけだが
金融偏重の思考の奴って、用語とその意味合い等に対する認識がデタラメだね

119: グロリア(岩手県)@\(^o^)/
15/11/18 10:52:03.20 S/1RobZ10.net
安倍って日本が嫌いだよね
壊そうとしてるだろ
とんでもない売国奴だ

120: ラダームーンサルト(埼玉県)@\(^o^)/
15/11/18 10:52:16.35 Odqum/rv0.net
新アベノミクスとかほざきだしたのが証拠
大失敗

121: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:53:08.70 0sVfrb1B0.net
>>112
うそ経済を語ってるよりそれのほうが川崎国民のお前に会ってる

122: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:53:20.75 jW+mmIWh0.net
>>115
用語の定義は大した問題じゃないし執着する重要性もない。
重要な事は経済成長であり全体のパイを増やす事。
その増えたパイをどう分配するかが問題。
パイが増えれば雇用も増えるのだから。

123: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:54:04.29 jW+mmIWh0.net
>>118
お前が川崎国で生ぽの部落民か朝鮮人なんだろ?
否定しないのがその証拠。

124: ランサルセ(兵庫県)@\(^o^)/
15/11/18 10:54:22.65 NmT+Kmrn0.net
景気なんて上がったり下がったりするもんだから一つの経済政策が恒久的に効果を挙げ続けるなんてことはない

125: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:55:15.82 jW+mmIWh0.net
>>121
3年のうち2期連続マイナス成長と言うのは経済失政と言える。

126: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:55:39.58 0sVfrb1B0.net
>>120
それでいい

127: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:56:21.13 jW+mmIWh0.net
>>123
川崎国でナマポの朝鮮人か部落民が偉そうに俺様に講釈するんじゃない。
分を弁えろ

128: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:57:06.23 0sVfrb1B0.net
>>124
それがお似合い

129: エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/
15/11/18 10:57:47.55 Vkyw5o5j0.net
円高株安デフレで得するのは俺みたいな資産運用で食ってる富裕層だけだよ。
失業率悪化して治安悪くなるからマクロ的には良くないね

130: ナガタロックII(千葉県)@\(^o^)/
15/11/18 10:57:55.90 7QV8lpX30.net
>>122
輸出額ならミンスの頃より大分増えてるけど、いったいどの指標を見て語ってるん?
URLリンク(www.kanzei.or.jp)

131: ハイキック(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 10:58:20.04 a5sjKqY60.net
>>119
そもそも何がマクロで何がミクロか分かってないわけでしょ?
だから「雇用問題は経済全体から見ればミクロの問題」とか言うわけでしょ?
またそうであるが故に、雇用が消費全体を左右し、消費がGDPに影響するのも分からないわけでしょ?
もちろん消費の増減の結果が、設備投資にも影響すると言うのが分かってないわな
そんな奴が言う「経済成長」「全体のパイ」って何なのよって話
用語と意味合いがメチャクチャだということは、概念もメチャクチャ、理屈もメチャクチャってことだよ
お前の意見は単語の羅列に過ぎない、文字化けした文章と変わらないってこと

132: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 10:58:51.49 jW+mmIWh0.net
>>125
そもそも俺ほど論理的で弁が立つ人間が社会的に敗者の訳がない。
当然のように超富裕層にいる。
お前は人を見る目が乏しいから社会的に敗者だろうな。

133: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/11/18 10:59:59.10 kUGM/cbg0.net
ボクサン何いぅてんの?

134: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:00:19.39 0sVfrb1B0.net
>>129
それ

135: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:00:55.22 jW+mmIWh0.net
>>127
輸出額は円安にしてるんだからそりゃ増える。
50%円安にすれば50%金額ベースで増えるのが当然。
ただ実際には30%くらいしか増えてないだろ。
これは20%減ってるのと同じ状況。
結局、輸出数量ベースで見れば減ってて
円安効果がプラス所かマイナスの状況な訳だ。

136: ジャンピングパワーボム(東日本)@\(^o^)/
15/11/18 11:01:42.54 6RibbOOT0.net
>>127
GDPでしょ?2期連続マイナス

137: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:02:34.71 jW+mmIWh0.net
>>128
雇用問題はミクロの問題と定義されてる。
GDPがマクロの問題。
君は適当な事喚いてるが定義についてももっと勉強したほうがいい。

138: ダイビングヘッドバット(禿)@\(^o^)/
15/11/18 11:04:10.16 +4f1uoMy0.net
ボクさんとキムさんは同一でしたwww

139: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:05:36.67 0sVfrb1B0.net
>>134
おまえはそんなキャラじゃない

140: セントーン(芋)@\(^o^)/
15/11/18 11:08:27.56 i8vB5pVj0.net
>>100
お決まりのセリフ頂きました~wwww

141: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:10:30.73 jW+mmIWh0.net
小学生みたいなレスは辞めような
小学生みたいなレス付ける奴には同じ目線に立ってやり返さないと理解できないだろうから
あえて低レベルなレスでやり返すけど
本当はそんなレスしたくないんだ。

142: セントーン(芋)@\(^o^)/
15/11/18 11:11:50.86 i8vB5pVj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

143: セントーン(芋)@\(^o^)/
15/11/18 11:13:01.72 i8vB5pVj0.net
だんだん神奈川のチョンもKoueiみたいになって来たね
そろそろキャラ設定やり直したほうがいい
ワンパターン過ぎ

144: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:15:25.76 8u7JXklx0.net
>>140
俺を朝鮮人に仕立て上げて議論を有利に運びたいんだろうが
違う物は違うんだから否定するのは当たり前。
そもそもお前が朝鮮人か部落民だろ。

145: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/
15/11/18 11:15:28.43 2eTDfmFq0.net
>>138
見て見ないふりをしてるものがあるな
ミンスの頃は中国が製造建築等やけくそじみてるくらいブン回してた
今中国はそれすら出来ない限界状態
その影響が貿易量の部分に出てるだけ
ミンス時代との対比でアベノミクスを語るならそのあたりの条件を省かないとフェアじゃない
麻生政権のせいで経済苦しいとか言ってた連中とさして変わらなくなる

146: セントーン(静岡県)@\(^o^)/
15/11/18 11:15:47.79 Df0UXa2Z0.net
>>132
>ただ実際には30%くらいしか増えてないだろ。
>これは20%減ってるのと同じ状況。
8割の労力で130%稼げるって事だよね?w

147: ネックハンギングツリー(千葉県)@\(^o^)/
15/11/18 11:16:17.77 j6mUMrYO0.net
>>23
こっそりウソいうな、自殺者数は減少傾向だ
中学生の自殺者数は過去最高だけどな

148: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:16:48.93 0sVfrb1B0.net
>>138
それはいい

149: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:18:03.78 8u7JXklx0.net
>>142
マイナス成長の中身見ると外需じゃなく内需の問題だろ。
外需は前年比+だったから。

150: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:21:07.33 8u7JXklx0.net
>>143
逆だよ逆。
頭が悪いな。
円安でダンピングがあって
130%の力使っても100%しか儲からないのと同じ状況。
マクドナルドが100円マック売り出して
200円の頃より2倍働かないと同じ売り上げ確保できなくなったのと同じ。
それより問題なのは長期的に見て日本製品が安物だと言う認識が広まるのが一番悪影響。
マックも低価格路線で値上げできなくなってしまっただろ。
低価格路線ではブランド力が低下してそれに伴って長期的に見ても収益力も低下してしまう訳だ。

151: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/
15/11/18 11:22:48.23 O4/dwm7f0.net
円高だと具体的にはどう今よりよくなるんです?

152: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:22:59.53 8u7JXklx0.net
円安が貿易赤字解消に悪影響で
経済成長に寄与しないんだから国民生活的、長期的な視点で見ても
円高のほうが良かった。

153: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:24:03.96 8u7JXklx0.net
>>148
物が安くなり貿易赤字が減って内需に余裕が出て消費が増え経済成長に結びつく

154: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/
15/11/18 11:25:54.58 O4/dwm7f0.net
>>150
なぜ円高だったころは景気がよくならなかったんです?

155: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 11:26:46.01 6Ynqp8Yc0.net
>>148
海外の物が安くなり輸出額が減って内需が壊滅して消費が減り経済成長に結びつく

156: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:27:28.58 8u7JXklx0.net
>>150
今より経済成長してただろ。
バイアスによって体感と実際の数字には乖離が出る事がある。

157: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/
15/11/18 11:28:03.47 zaDd72g+0.net
長期間の円高で何でもかんでも海外生産して安く手に入るようになったんだけど
それは経済成長とは違うと思うぞ。

158: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:28:34.24 0sVfrb1B0.net
チョンがキャラを変えて再登場?

159: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:29:06.78 8u7JXklx0.net
>>152
海外の安い物は輸入すればいいんだよ。
人手不足なんだし、安いものはどんどん輸入して
もっと高付加価値のものを生産した方が良い。
そうしなければ潜在成長率は上がらずマイナス成長が続く

160: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:30:20.37 8u7JXklx0.net
>>154
その流れでいいんだよ。
人手不足が続くんんだから低付加価値で海外で生産したほうが安いものは
輸入に頼り、高付加価値の物を輸出する交換トレードをやっていけないと
成長しない。

161: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 11:31:21.46 6Ynqp8Yc0.net
>>156

具体的な高付加価値物は?

162: かかと落とし(中部地方)@\(^o^)/
15/11/18 11:32:22.66 PEcottkK0.net
なんでID変えたの?

163: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:32:55.16 8u7JXklx0.net
>>158
製造業で言えばロボットなどあるが
一番いいのは資本だな。
高金利で新興国に金を貸すのが一番儲かる。
だからこそ日銀は緩和すべきじゃなかった。

164: ナガタロックII(千葉県)@\(^o^)/
15/11/18 11:33:16.23 7QV8lpX30.net
>>132
いやいや、ドル換算してるわけじゃないんだから
円安50%して貿易額が50%伸びるかは相手国の都合による
絶対必要量以上の発注を出すかどうかだから
ガソリンだって円安になってからのほうが全然安いだろ
結局相手の都合次第

165: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 11:34:47.22 6Ynqp8Yc0.net
>>160
ロボット?
金融?
世界が不景気になるとどっちも死ねるな。
それがあんたが考えられる最大の高付加価値ならやめといたほうがいいな。

166: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:36:07.21 8u7JXklx0.net
>>132
何訳の分からない事言ってるんだよ。
1ドル100円の時、単価100円の半導体100個売れば10000円
1ドル120円の時、単価100円の半導体100個売れば12000円
20%円安になったらそれだけで20%同時に金額が増えないとおかしいんだよ。
20%円安になってるのに10%しか増えてないって事は10%損してる事と同じ。

167: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 11:37:42.26 6Ynqp8Yc0.net
金融で利息収入狙うなら円安だし
ロボット輸出も円安が有利。
やっぱり円安だよな。

168: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:37:48.56 8u7JXklx0.net
>>162
世界の供給過剰状態を脱するには金利を引き上げるしかないのが現実だろ。
このまま低金利で金貸し続けてどんどん工場作られたら
それこそ供給過剰が進んで大損だろ。

169: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:38:07.49 0sVfrb1B0.net
>>161
>結局相手の都合次第
ということは…
GDPは…

170: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:38:44.58 8u7JXklx0.net
>>164
低金利で貸し付けても儲からないだろ。
1%で貸すより5%で貸すほうが儲かるのだから金融で稼ぐと言うからには
金利を引き上げないといけないんだよ。

171: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:38:45.19 8u7JXklx0.net
>>164
低金利で貸し付けても儲からないだろ。
1%で貸すより5%で貸すほうが儲かるのだから金融で稼ぐと言うからには
金利を引き上げないといけないんだよ。

172: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/
15/11/18 11:38:45.43 Xda2SINA0.net
通貨安政策は通貨安で輸出増やす政策だから輸出企業の売上は増える
ただ


173:し、アメリカやEUが円で代金払ってくれるならともかく 受け取るのはドルやユーロの外貨だから日本に還元しようとすると 当然円高に振れて自分の首を絞めることになるから 投資先は当然ドルやユーロ使える外国になって 日本人の給与や下請けの値段には反映されない、日本人は潤わない政策だからなあ



174: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 11:40:43.40 6Ynqp8Yc0.net
>>168
>低金利で貸し付けても儲からないだろ。
高金利だと借り手の筋が悪くなるよ。

175: ハイキック(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 11:41:05.01 a5sjKqY60.net
>>134
>雇用問題はミクロの問題と定義されてる。
誰が定義しているの?
雇用問題(労働市場)はマクロ経済の範疇だけど
URLリンク(www.eco.nihon-u.ac.jp)
また投資、政府支出、家計支出が相互に影響・干渉し合ってマクロ経済を成していて、
雇用は家計支出の総額に影響するのに、
「雇用はミクロの問題だ、マクロ経済全体の成長が重要だ」って、
雇用もマクロ経済もその意味を分かって無いってことだよね

176: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:41:25.13 8u7JXklx0.net
>>170
サラ金でも高金利なら多少筋が悪くても大儲けできるだろ。
金利が高いほうがいいんだよ。

177: 中年'sリフト(愛知県)@\(^o^)/
15/11/18 11:42:28.17 nxn4GssB0.net
どのみち経済会がそっぽ向きだしてるからアベは終わり
米倉ですら統一教会や日本会議に乗っ取られている政権にうんざりしてしまった
あとはどうアベ自民と取り巻きのネトウヨに糞押し付けるかの段階

178: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 11:43:34.66 7ITpVlql0.net
日本の戦後から80年台の絶頂期までの発展は
常に円高と共に産業競争力が培われて来た厳然たる事実だ。
その富が庶民の生活を底上げした。
その逆の過程を試せばどうなるか猿でもわかる。

179: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 11:43:52.48 6Ynqp8Yc0.net
>>172
>大儲けできるだろ。

きっちり担保確保と容赦無い切り取りが出来るのならね
できないなら焦げ付くだけ。
無能なサラ金屋は普通に潰れているよ。

180: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:44:02.89 8u7JXklx0.net
>>171
雇用が増えても経済は悪化してるのを見れば分かるが
雇用問題はあくまで経済全体から見ればミクロ要員でしかない。
重要な事は全体のパイを大きくする事
全体のパイを大きくする事を第一に考え
次に分配を考え派遣労働を禁止にして正規雇用を増やしたり
社会保障を充実したりと言う支店に持って行く事が大事。

181: ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/
15/11/18 11:44:22.23 gbaBX92N0.net
クルーグマン「なんかちょっと思ってたのと違ったみたい(ペロッ」

182: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 11:45:02.51 7ITpVlql0.net
長期的な円安にするってことは、庶民の生活が昭和30、40年代の貧乏くせー生活に逆戻りって事だからね。

183: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:45:51.84 8u7JXklx0.net
>>175
屁理屈はいいから。
金利は高いほうが収益的に良い方向へ行く。
低金利ならそれこそ信用力ある相手じゃないと貸せないが
高金利なら、多少、難のある取引相手にでも貸し付けられる。

184: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/
15/11/18 11:46:15.33 Xda2SINA0.net
>>173
まあトリクルダウンなんて信じて経済界優遇しすぎても
経済界の連中の欲の皮の大きさを読み謝った感はあるな
トリクルダウンは「上流の器の大きさがかわらない」のが前提だし
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

185: ハイキック(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 11:47:55.07 a5sjKqY60.net
>>174
1971年まではブレトンウッズ体制で、1ドル=360円の固定相場制だったけど
その後1985年までは1ドル=200円台で推移し、プラザ合意によって1ドルが200円を切る円高時代に入ったわけだが
んで、その当時も円高不況というのがあったよ

186: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 11:48:29.66 6Ynqp8Yc0.net
>>179
なんかミナミの帝王で出てくる雑魚金融屋みたいなこと言っているな。

187: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 11:50:02.23 7ITpVlql0.net
>>181
当時の円高不況はマイナス成長ではなかった。
今はこれだけの大規模な緩和をしておきながらマイナス成長w
笑わせてくれるね

188: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 11:52:04.52 8u7JXklx0.net
>>182
雑魚金融がこんな事言えるのかどうか分からないが
結局の所、
戦争して空爆するか、金利を上げて供給過剰を押さえ込むかいずれしかないんだよ。
平和的な破壊か、暴力的な破壊か

189: 目潰し(関東・甲信越)@\(^o^)/
15/11/18 11:52:49.70 gS3rj3MKO.net
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗~!翼~!♪\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイム強制収用所番外地バンジャイ!♪\(^o^)/ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ~柔術(呪術)突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
イフリ~ト&タイタン&リバイアサン&バハム~ト&ティアマット&マグマ大使&オ~ディン&ラムゥ&メテオストライクおめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
原子力人間発電所(黄金バッドの肉体)おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ~ン&魔界列島沈没国家デフォルト&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。
政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。
ハジマタ(^0_0^)
(祝)聖域なき!真の破壊神に祝杯だッ!♪カオスノミクスでモヒカンデスロードッ!♪(笑)

190: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/
15/11/18 11:53:31.45 Xda2SINA0.net
>>183
まあ通貨安政策って
「儲けた外貨を日本に還元しようと円に換えたら円高になっちゃうから損」な政策だから
トヨタみたいに最高益叩き出しながら下請けに値引き強要始めます、支援よろしく、と国に言い出すわけだ

191: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 11:54:50.20 7ITpVlql0.net
金融緩和前の円高(例えば2010年~2012年のドル円75円~85円の水準)
は実効為替レートでは円高でもなんでもなくて、ちょうどいい水準だった。
それなのに円高のせいで倒産しただの雇用が減少しただの言ってる人は本当に統計見てる?
百歩譲って円高水準としよう。その円高時代にGDPは順調に成長していた。
即ち産業競争力のある企業が成長していた事の証明にもなってる。

192: ハイキック(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 11:58:07.16 a5sjKqY60.net
>>176
>雇用問題はミクロの問題と定義されてる。
これ↑は誰が言ったんだよ、お前が勝手に定義したのか?
あと経済全体に影響を及ぼすのが労働市場(雇用)であり、雇用を平均化・指数化したのが雇用統計
雇用=ミクロ GDP=マクロというのが間違い、そもそもGDPを左右するのが労働市場なんだから
さらに言えば、お前は「マクロが重要、ミクロはマクロの付随物」というように捉えているがこれも間違い
マクロとミクロは優劣や軽重の関係ではなく、一つの社会における経済を見る視点の違い
その辺がデタラメだから「全体のパイを大きくすれば雇用を増やせる、パイ=GDP=マクロ、雇用=ミクロ」と意味不明なことを言う
そのパイを左右するものの一つが労働市場であり、労働市場の影響を受けるのが家計
この家計の経済活動を総合した者が消費支出であり、消費支出もまたパイを左右するわけで

193: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 11:59:36.04 6Ynqp8Yc0.net
>>184
まだあるだろ。
定期的に起こる他国の財政出動・金融政策に乗っかかって取っていく。
日本が低金利で他国の金融に貸し出すキャリー・トレードってやつ。

194: ビッグブーツ(東日本)@\(^o^)/
15/11/18 11:59:45.09 92f7xate0.net
株価と外需企業の業績吊り上げる以外のプラス効果がほとんどないからな
内需軽視に歯止めかかるなら円高のほうが良いかもしれない
民主みたいに円高になったら勝手に景気も良くなると勘違いして
何もしなかったアホもいるから、それだけじゃ困るけど

195: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/
15/11/18 12:00:56.63 Xda2SINA0.net
チョンのように外需9割とか言う国なら通貨安になればなるほど大喜びなんだろうが
日本は内需8割の国のわけで、その8割の内需企業には通貨安は原料高というマイナス要因しかないんだよなあ・・・
結局バブル崩壊以降トリクルダウンとかいう大企業優遇政策を信じたせいで
内需を作り出す日本人の優遇をしてこなかった付けが回ってきてるだけで・・・

196: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 12:02:01.89 7ITpVlql0.net
俺の見立てでは、これだけの金融緩和を実行し、世界にアピールしておきながら
この程度の円安で済んでいる事、が驚異的。円安というより、ドル独歩高状態だが、ドルは別格だからしゃあない。
今までは新興諸国の急成長で円の価値が相対的に下がってきたが、これからはどうかな?
新興諸国は高度成長後の後処理で失われた20年の日本と同じ苦悩と課題に直面することになったとき、
円が再評価されて円高になるのではないか?

197: ハイキック(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 12:02:25.46 a5sjKqY60.net
>>183
話をはぐらかそうとしているようだけど、
>日本の戦後から80年台の絶頂期までの発展は
>常に円高と共に産業競争力が培われて来た厳然たる事実だ。
↑がお前の書き込みね
で、俺はブレトンウッズ体制で固定相場制だったことを指摘した
固定相場制でどうやって「円高と共に産業競争力が培われた」のだ?
円高だとか産業競争力がどうとか関係なく、固定相場制だったのに

198: ランサルセ(三重県)@\(^o^)/
15/11/18 12:06:53.06 I1avIUvd0.net
円安で潤ったのはトヨタみたいな輸出系大企業だけだもんな
まぁ政治家どもはそのへんの味方になるのはあたりまえだが
もちろん安倍自民に限らず他の野党どもが政権にぎっても同じ
こういう利権とか搾取とかは自民が一番うまいという所かな?

199: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 12:08:40.50 7ITpVlql0.net
>>193
あららん。何もわかってないのね。1から説明しないと理解できないか?
ニクソンショック~直後の第一次オイルショックの過程で円高傾向になったのは知っってるな?
その過程で日本は公定歩合9%をヒット&産業構造の転換で世界に先駆けてオイルショックを乗り越え
円高にも関わらずますます日本の産業競争力は高まったの。
それはプラザ合意後の急激な円高で日本がやられるどころか圧倒的な貿易黒字を叩き出した。

200: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:10:22.80 8u7JXklx0.net
>>188
君にとっては正規非正規などの労働者の待遇問題は
マクロ経済なのかもしれないが
これらはミクロで扱う問題なんだよ。

201: ボ ラギノール(禿)@\(^o^)/
15/11/18 12:11:01.75 86cXpAMB0.net
もう、「サ」いらんだろ

202: ラダームーンサルト(中部地方)@\(^o^)/
15/11/18 12:11:16.57 CRd0Zxhc0.net
円安で韓国が痛めつけられているだけでも
アベノミクス大成功。景気云々は副産物程度どうでもいい。

203: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:11:46.98 8u7JXklx0.net
>>189
日本銀行は円キャリートレードが起こり
将来的な供給過剰の原因にならないよう
十分世界経済全体を見通して経済政策を講じるべきだな。
これはFRBについても言えることだが。

204: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/
15/11/18 12:13:07.50 Xda2SINA0.net
>>194
根本的に「借金」のせいでどんな経済政策しても無駄、ってのもあるんだけどな
いくら減税したりばら撒いたりして庶民にあぶく銭手にはいっても
「借金」見てしまうと「後で絶対に取り返しにくるから貯めておくべき」になるわけで・・・
かつての恒久減税も誰も金を使わずに溜め込むだけで逆にその預金を市場に引きずり出すために
新規国債が必要になってしまったりしたので
「恒久的減税」ということで減税は終了しましたとさ・・・

205: バズソーキック(庭)@\(^o^)/
15/11/18 12:15:27.62 qe+vKR8V0.net
なあ、そろそろGDPよりアテになる指標つかわないか?

206: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:17:10.18 8u7JXklx0.net
>>201
無駄な悪足掻きじゃなくリフレ派は素直に負けを認めることが必要
GDPよりアテになる指標などないのだから

207: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 12:17:41.64 6Ynqp8Yc0.net
>>199
わかっていないような変な文だな。
高金利貸出は中国とイギリスの領分
日本は別の儲け口でいいだろ。

208: ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/11/18 12:18:21.78 UqUxIFuD0.net
>>139
麻生はリーマンショックと重なって不幸だったな

209: ランサルセ(三重県)@\(^o^)/
15/11/18 12:18:22.46 I1avIUvd0.net
>>198
韓国なんて弱小国気にする必要ないだろ
というかあいつらに関わったらダメだ
自国の方が大事
とりあえず安倍もチョンも最悪

210: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:19:09.85 8u7JXklx0.net
>>203
日本もメガバンクの貸出先の4割が新興国になってる。
事実上の金融国家になりつつあるから金利は高い方が良い。

211: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/
15/11/18 12:20:08.71 9M+6u6yV0.net
インフレ、増税して給料も上がらないんじゃ失敗じゃないですか

212: ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/
15/11/18 12:21:33.77 EqCqcNTy0.net
まずは金を持った老害から金を巻き上げろ

213: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 12:23:19.65 6Ynqp8Yc0.net
>>206
中国とイギリスがリスク取って貸し出しているのに、
どう貸し出すの?
やつらの権益を侵すの?
現在有力なキャリーはスイスフランだけ。
こっちで設けたらいいじゃん。

214: ダイビングエルボードロップ(高知県)@\(^o^)/
15/11/18 12:23:58.71 09i2GMPL0.net
金融引き締めて円高にしたらまたデフレになるだろうが
アホが

215: ファルコンアロー(芋)@\(^o^)/
15/11/18 12:24:45.11 EIATGvYk0.net
経常黒字4.3倍、4~9月8.6兆円 訪日客・原油安が寄与
2015/11/10 11:01日本経済新聞 電子版
 財務省が10日発表した2015年度上期(4~9月)の国際収支速報によると、モノやサービスなど海外との総合的な取引状況を表す経常収支は8兆6938億円の黒字となり、前年同期に比べ約4.3倍に拡大した。
訪日外国人観光客の急増などでサービス収支の赤字が統計上比較できる1996年以降で最少になったことが目立った。企業が海外から受け取る利子や配当金が増えた影響も大きい。
URLリンク(www.nikkei.com)

216: ランサルセ(茸)@\(^o^)/
15/11/18 12:26:09.63 MI7cOl8K0.net
円安推進者の持ち金の円だけ額面の1/10の価値にしてあげろ
奴らはそれだけで景気がよくなったって喜ぶだろ

217: ハイキック(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 12:26:23.80 a5sjKqY60.net
>>195
それは「円高」や「政策金利」を、その背景や事情も考えずに直結させて考えているだけだね
つまり筋道立てた思考全くない、ゼロってこと
例えばオイルショックの時に公定歩合を引き上げたのは、生産活動が停滞してインフレが酷くなるから
インフレ、つまり「生産<需要」ってこと
だから政策金利を上げて「わざと」景気を停滞させて物価の上昇を防ぐわけ
プラザ合意後のことを言えばは、それこそ金融緩和をしたわけだよ、景気が悪化したから
それまで5%程度だった公定歩合を、2%台まで引き下げている
そりゃそうだ、だって景気が悪かったんだから
政策金利(公定歩合)は物価上昇率や景気の動向や予測に基づいて決めるものだからね
URLリンク(www.cc.kyoto-su.ac.jp)
産業面に関して言うと、まずブレトンウッズ体制時代に発展があった
戦後の産業基盤の整備が行われたのがこの時代
だから「円高なら産業発展する」ってのは、経緯に対する認識としても間違い
お前の発想は過去の事例から都合の良い部分だけを抜き出して、その背景も考えずに、
「金利を上昇させて円高なら発展する」とわけの分からない発想をしている
なぜ金利を上げるのか、或いは下げるのかってのを理解していない
ついでにいうと貿易黒字それ自体には目的性はない

218: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/
15/11/18 12:27:12.89 zc4E1bw60.net
ソフトバンクのパチモンみたいな名前だな

219: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/
15/11/18 12:29:12.15 Xda2SINA0.net
>>210
結局バブル崩壊以降の日本人の内需が弱いからなんだよなあ・・・
内需がないからデフレになるし、内需がないから通貨安で輸出に活路を求める→内需縮小のスパイラル・・・

220: ハイキック(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 12:30:56.94 a5sjKqY60.net
>>196
>正規非正規などの労働者の待遇問題
こっちは雇用統計って言葉を使っているのに、
なんで「労働者の待遇」という所に持って行くんだろうねぇ

221: 逆落とし(茨城県)@\(^o^)/
15/11/18 12:31:26.91 HYUT/fDx0.net
日銀の買い切った国債は300兆円
日銀は政府に対して営利行為が行え


222:ないので、償還期限になって 政府から国債代金を支払われていても全額国庫に返納される 発行済みの国債は800兆円で 日銀は300兆円買いきってるわけだから、残500兆円 これを日銀が全て買い切って日銀券に換えれば さすがにインフレになるのではないかな



223: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:33:50.65 8u7JXklx0.net
>>213
円安になって貿易赤字が増えてるって事は内需が縮小してると言う事
これは事実だから重く受け止めないといけない。
君は低金利になり円安になれば
需要が増えると思ってるのだろうが現実は逆に動いてる。
君は論理的に考える力が不足してる。

224: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/
15/11/18 12:34:57.89 9au1Ri430.net
>>194 ID:7ITpVlql0
異次元の金融緩和、インフレ誘発、増税ラッシュという、
自公安倍ワタミノミクスの元ネタ
のいきつくはては、
いっつも暴動と戦争なんだ。
江戸幕府開国後の 軍拡 インフレ、
増税ラッシュのいきつくはては、
攘夷決行で欧米列強と戦闘、戊辰戦争。
大日本帝国の、金融緩和 軍拡という
タカハシコレキヨミクスの、いきついたはて、
226事件、日中太平洋戦争だった。
1980年代半ば以降の、
昭和版異次元の金融緩和、
インフレ誘発、バブル狂乱 消費税増税
いきついたはて、
総量規制、西成暴動で最大の第22次西成暴動、湾岸戦争という
複合要因でのバブル崩壊だった。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

225: ラダームーンサルト(中部地方)@\(^o^)/
15/11/18 12:35:10.32 CRd0Zxhc0.net
>>205
キミが不景気なんだろ?
俺も俺の周りのひとも景気が良いよ

226: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:35:25.36 8u7JXklx0.net
>>216
用語の定義は重要な問題じゃない。
重要な事はマクロ経済を成長させ
全体のパイを増やし、その増えたパイを
雇用や実質賃金に波及効果をもたらす事が必要。

227: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 12:36:07.37 hITANv210.net
アベノミクスのおかげで外国に出て行った仕事が戻ってきた

228: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 12:36:14.93 7ITpVlql0.net
>>218
おお!援護射撃ありがとう。俺はもう呆れて相手するのも疲れてた所だった。

229: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:36:33.89 8u7JXklx0.net
>>220
マイナス成長なのに儲けてるなんてのは
社会にとってマイナスに繋がる事で儲けてるのと同じで社会悪でしかない。

230: 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/11/18 12:37:08.91 HvXYR+zz0.net
>>1
誘導先はどっちだろ

231: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/
15/11/18 12:37:24.93 iZ2xtAA/0.net
アベノミクスは成功するまで続く。

232: 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:37:36.08 XUpsUpK40.net
バカ 「必要なのは円高!」
民主党 「それもうやった」

233: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:38:27.56 8u7JXklx0.net
>>227
民主党時代のほうが経済成長してたから論理的に考えれば円高が正しいと言う事になる。

234: バックドロップ(芋)@\(^o^)/
15/11/18 12:38:59.70 OaC9W7YY0.net
消費税増税が全ての敗因
あれがなければ、アベノミクスは成功した

235: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/
15/11/18 12:38:59.75 Xda2SINA0.net
>>227
必要なのは「内需の拡大の結果としての円高」であって
円高が目的じゃないからなあ・・・

236: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 12:39:32.34 hITANv210.net
>>228
製造業は週3日以上休まされてたよ
震災の時も俺は家にいた
あれ経済成長してたのかー

237: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 12:39:41.61 h566N2d10.net
>>191
その内需も、円高だったら輸入品に全部置き換えられるな
それを「内需論」は意図的に無視している

238: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:40:01.52 8u7JXklx0.net
>>230
そもそも円安になったら貿易赤字が増えたんだから
円安は内需経済にとってマイナスなのは事実だろうし
内需経済を拡大するには円高が必要と言う事になる。

239: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:40:40.90 8u7JXklx0.net
>>231
君の主観的な感覚より実際の数字のほうが正しい。

240: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 12:40:43.50 hITANv210.net
>>232
俺の小銭さえも中国通販に消えてた異常な時代だった

241: バックドロップ(芋)@\(^o^)/
15/11/18 12:41:01.70 OaC9W7YY0.net
内需が弱い、需要不足のところに消費税増税・財政支出削減なんて
キチガイがやること
機長止めてください
レベルの逆噴射をすれば墜落する罠

242: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/
15/11/18 12:41:51.21 t/FdyRw60.net
わざと円安にしてTPPした方がいいでしょ?

243: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 12:42:20.99 hITANv210.net
>>234
へー
じゃあ俺の主観で今の方が幸せだから円高は糞ね
あの時工場が潰れまくってたのにな 製造業以外が業績良ければ全てよしってか

244: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 12:42:35.68 h566N2d10.net
>>228
民主党のあれはリーマンショックのリバウンドだろ
「死んだ猫でも高いところから落とすと跳ねる」って奴だな
今の不況は消費税不況だろう
でも、色々とそう言われるのが都合が悪いからさ

245: ラダームーンサルト(中部地方)@\(^o^)/
15/11/18 12:42:48.06 CRd0Zxhc0.net
>>224
キミが負け組なだけ

246: 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/11/18 12:42:51.12 HvXYR+zz0.net
>>228
数字で言ってくれ

247: ハイキック(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 12:42:53.12 a5sjKqY60.net
>>218
>円安になって貿易赤字が増えてるって事は内需が縮小してると言う事
貿易赤字って、外国からの輸入額が輸出額を上回っているって事だぞ
だから内需が活発になり、結果として輸入も活発になれば貿易赤字になったり赤字が増えることはあるし、
内需が縮小して輸入は減る一方で輸出が増えれば貿易黒字にはなる
貿易赤字=内需が縮小ってのは理屈としてもおかしいな

248: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:42:53.58 8u7JXklx0.net
>>236
人口が増えてるなら乗数効果も増すから財政出動と言うのもありなんだろうが
人口減少でインフラが必要ない時代に財政出動は
乗数効果が乏しく金利を考えると大赤字だから辞めるべき。

249: 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/
15/11/18 12:43:18.56 fn/Rfn7VO.net
適度な円高

250: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 12:43:46.73 h566N2d10.net
>>233
貿易赤字は安倍政権になって一貫して減ってるだろ
いつの話しなんだ?
なんで意図的に嘘を言うのか

251: バックドロップ(芋)@\(^o^)/
15/11/18 12:44:17.90 OaC9W7YY0.net
>>243
支出を削減したあげく
ますます少子化推進で国が滅ぶ罠
縮小均衡=デフレ促進
ますます落ち込むだけだ罠
人口増になるようにしないとダメ

252: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:44:28.09 8u7JXklx0.net
>>240
社会がマイナス成長してるのに
俺だけは円安で儲かってるから社会なんてどうでも良い
と言うような自己中心的発想は良くない。

253: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 12:45:17.46 6Ynqp8Yc0.net
>>228
そんな数字はない。
なぜならどのような指標も経済を表していないからである。

254: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:45:23.27 8u7JXklx0.net
>>241
数字はググレ
民主党時代は3年で5%くらい成長してるが
自民党は3年で1%しか成長してないはず。

255: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 12:46:22.77 h566N2d10.net
>>247
そもそも「誰をお金を使いたくない」のが問題
企業も個人を金融資産はどんどん増えている
嫌消費、使いたくない理由を考えるべき

256: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 12:46:31.89 hITANv210.net
>>249
どの分野が成長したんだ?

257: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:46:39.95 8u7JXklx0.net
>>242 君はGDPの計算方法すら理解してないんだな。 貿易赤字が増えてると言う事はGDPに悪影響を齎す要員となる。 逆に貿易黒字はGDP成長にプラスに働く。



259: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 12:47:31.09 7ITpVlql0.net
戦後の日本はドル円360円から一貫して円高貴重で今では3倍強の強さを誇る。
ユーロの前身である旧西ドイルマルクですら、ここまでの強さを併せ持ってはいない。
日本の場合、ニクソンショックだろうがプラザ合意だろうが、急激な円高にも関わらず
その技術力と圧倒的生産性と合理化と信頼性により更に競争力が高まった、という
通常では考えられない事が起きたのでアメリカはついにスーパー301条をチラつかせてきた。
つまり日本企業は円高と共に否応なく世界的競争力を獲得してきた訳です。
日本国債や円は早くから限りなく0金利に近い状態=円は誰もが欲しがる供給上の支配的存在に類似していると見るべき

260: バックドロップ(芋)@\(^o^)/
15/11/18 12:47:47.16 OaC9W7YY0.net
消費税を5%に戻す
少子化対策に
女の就業を制限
とにかく子どもを産んだ女にカネをやる
産まない女は非国民・ゴミ・クズ扱い
とりあえずこれで

261: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:48:01.31 8u7JXklx0.net
>>245
貿易赤字は安倍政権になって激増した。
去年は15兆位貿易赤字があった。
今年は原油安のおかげで半分以下に収まるだろうが
円高なら貿易黒字だった。

262: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 12:48:21.49 h566N2d10.net
>>249
民主党政権のはリーマンショックのリバウンドで全て説明できる範囲
あと民主党政権の「実質成長率」はデフレ深刻化による物価下落による嵩上げな
成長してないでも物価下落分で上がっただけ

263: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 12:48:33.84 6Ynqp8Yc0.net
>>249
当時、民主党が数字捏造していたと
この板にスレたっていたな。

264: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:49:05.53 8u7JXklx0.net
>>248
GDPが経済の実態を表してると見て良い
そしてGDPはマイナス成長と言う事実

265: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 12:50:02.08 hITANv210.net
民主政権再び って言いたいのかな
そういう人初めて見た
子ども手当がデカかった以外は悲惨な記憶しかない

266: バックドロップ(芋)@\(^o^)/
15/11/18 12:50:21.67 OaC9W7YY0.net
男300万, 女300万の年収より
男600万, 女0の収入構造に戻せば
あら不思議、国家の労働生産性は2倍になる

267: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 12:50:45.83 6Ynqp8Yc0.net
>>258
「事実」????

268: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 12:50:46.41 h566N2d10.net
>>255
いつと比べてるんだ?
民主党政権前なら、原発も稼働していたし、民主党政権で消えた工場も稼働していた
民主党政権の政策の結果が貿易赤字で、そのツケを挽回しているね

269: キン肉バスター(兵庫県)@\(^o^)/
15/11/18 12:51:01.88 hi20Q3c10.net
鳩山のとき円高で電気代が下がるぞって思ったんだけどな、むしろ上がりやがったんだ。

270: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 12:51:11.07 7ITpVlql0.net
北海道くんは揚げ足取りばかりだな。
円高の都度日本企業は企業努力によって国際競争力のさらなる強化を幾度も繰り返してきた厳然たる事実に目を背け
くだらない揚げ足取りで話を違う方向に持って行こうという意図が見え見えなんです

271: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:51:15.84 8u7JXklx0.net
>>256
実質成長が大事だから別に物価が下落して成長してもいいんだよ。

272: カーフブランディング(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 12:51:40.44 qL43m3a6O.net
>>255 自民党も頭おかしいからね。 原油のせいで物価が上がらないとか真面目に言っちゃう政党だから。 物価上がったら景気良くなると思ってそう

273: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 12:51:54.03 h566N2d10.net
>>257
「実質成長率」は物価下落分がプラスになるから、デフレ深刻化でも上がるからな
民主党政権の「実質成長率」の殆どはこれ

274: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:52:38.76 8u7JXklx0.net
>>261
事実は事実
>>262
2013年(安倍政権)は2012年(民主政権)に比べて円安に比べて貿易赤字が激増してる

275: オリンピック予選スラム(禿)@\(^o^)/
15/11/18 12:52:44.42 3LMQBm5k0.net
外野から言うだけなら誰でも出来る

276: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 12:53:17.28 h566N2d10.net
>>268
で、2014年、2015年の結果は
嘘を言うのかな?

277: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 12:53:24.12 7ITpVlql0.net
>>262
それを言ったらおしまいじゃね?
だったら自民の原発政策のツケを民主が拭いて、円高の恩恵で辛うじて原油高を乗り越え
実質GDPを継続的に+に持っていけた実績がある。と回答して欲しかったのか?

278: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:54:25.93 8u7JXklx0.net
>>270
2014年はマイナス成長
2015年も今のままではマイナス成長濃厚

279: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 12:54:42.77 h566N2d10.net
>>271
民主党政権の「実質成長率」は物価下落分でしかないのだが
それは数字のトリックでしかないのだが

280: ショルダーアームブリーカー(京都府)@\(^o^)/
15/11/18 12:55:16.89 N1Uy7Kmc0.net
アベノミクスのお蔭で輸出も観光客も増えている。
避難ばかりの「民主党的」ヤカラはガタガタ言うばかり。
具体的改善策を示せない。
そんな連中は沖縄で知事の応援団に入ってろ

281: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 12:55:22.66 h566N2d10.net
>>272
「消費税不況」で全て説明できる範囲だな

282: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 12:55:36.04 hITANv210.net
失業率の推移見て笑っちゃったよ
あれで経済成長してたんだね
URLリンク(ecodb.net)

283: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 12:56:01.21 6Ynqp8Yc0.net
>>268
実はこう考えられる。
民主党が少なめに数字を捏造して安倍の時に正確にした。
だから数値上貿易赤字が激増する。

284: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 12:56:45.70 7ITpVlql0.net
>>273
ガキの喧嘩じゃないんだから揚げ足取りはやめなって。
自民党政権の「名目成長率」は円下落分でしかないのだが
それは数字のトリックでしかないのだが

285: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:57:06.33 8u7JXklx0.net
>>275
消費税もあるだろうが円安物価高も一因と言える。
その根拠は円安になって貿易赤字が縮小するどころか
赤字が増えて内需経済が縮小した事を見れば明らか。

286: カーフブランディング(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 12:57:21.57 qL43m3a6O.net
>>274 で、中国に資本も土地も奪われていくと。 円安は良いんだけど下げすぎ。 せいぜい100~115位の推移で良かったのに。

287: パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/
15/11/18 12:58:07.96 l1Tqgjot0.net
>>217
利益が出れば国庫納付されるけど低い金利で国債買っているので
目標通りのインフレになると実質で損失が出て納付できなくなる
景気が良くなってればたいした事じゃないけど

288: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 12:58:17.23 h566N2d10.net
>>276
物価下落すれば実体はどうであれ「実質成長率」は稼げるからな
まさに数字のトリックで、それを民主党政権は誇ってきた

289: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 12:58:36.37 8u7JXklx0.net
>>277
そういえば自民党はGDPの定義を変えて捏造しようとしてるんだっけ。
民主党はそう言う事はしなかったな。

290: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 12:59:12.37 h566N2d10.net
>>279
だから、2014年と2015年の貿易赤字は?
なんで黙りなのさ?

291: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 13:00:17.20 7ITpVlql0.net
インフレ目標といいながら消費税増税とか各種社会保障負担増、所得税増
といった逆噴射してるのだから結果的に円安の恩恵どころか悪い面だけが顕著。
財政出動という富の再分配が無いので金が回ってない

292: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:00:58.59 hITANv210.net
>>282
工場が潰れ、失業者が増えても数字上成長してるから正義って言われても
現に悲惨な暮らしを余儀なくされた俺には全くピンとこないし、多くの人もそう思ってるから民主は選挙で勝てないのにな
お前の主観だろって神奈川に言われても みんなそう思ってるからこうなってるのに

293: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:01:00.77 8u7JXklx0.net
>>284
2014年は13兆円程度だろ。
2015年は原油安で赤字は減少してるがあくまで原油安のおかげだからな。

294: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:01:25.96 6Ynqp8Yc0.net
>>283
もともと指標なんて集計する数字も定義も時代とともに変わるもの。
昔はGDPではなくGNPだったんだよ。
それはそうとおまえさんは中国の成長率6.9%と発表されたら
それを真に受けて6.9%で話しそうだね。

295: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/
15/11/18 13:01:54.19 1lrr28D+0.net
ゴミノミクス

296: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 13:02:12.46 h566N2d10.net
>>285
消費税は失敗だけど、財務省が余りに強過ぎて誰も止められないのが問題
延期ですら総選挙が必要なくらいの法外な政治力が財務省にはある

297: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:03:42.00 8u7JXklx0.net
>>288
結果出せなかったからと言って定義を変えようなんて
負け惜しみにしか聞こえない。
選挙に負けたら不正選挙だから選挙制度を変えようと言ってるのと同じ。

298: ハイキック(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 13:05:03.07 a5sjKqY60.net
>>252
それってつまり、お前は貿易収支の「意味」が分かってないってことだが
まず、GDPは国内の生産活動によって得られる付加価値額の総額、要は所得や儲けの総額
貿易赤字が拡大するのは先述のように輸入超過の状態にあること
輸入したものも、それを販売すればGDPにプラス
輸入したものを原材料に生産し、それを販売すればGDPにプラス
輸出したものも輸入したものも、どっちも国内での生産活動で所得や利益に繋がればプラスなわけ
よって、貿易黒字や貿易赤字を、単純にそれだけで損とか徳とかは言えないんだよ
例えば1998年と2002年の名目GDPを比べると、512兆円から499兆円に減ってる
だけど貿易黒字は増えている

299: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:05:38.94 8u7JXklx0.net
>>286
そもそも民主党政権に比べて実質賃金も下がり消費も低迷し
国民が貧しくなってる事は数字で明らかなのに
民主党時代は不景気だったと喚いてみても説得力がない。

300: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 13:05:52.43 h566N2d10.net
>>286
民主党政権のは名目成長率を無視した、「物価下落至上主義」ともいう異常な政策だったからな

301: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 13:06:49.35 h566N2d10.net
>>293
その多くの原因たる消費税を導入決定したのは民主党政権だがね

302: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:08:21.53 6Ynqp8Yc0.net
>>291
民主党が定義を変えると発表すればばれじゃないか。
自民党が定義を変えようかと発表すればすれは仕事ではないか。
もともと指標の数値は他国と比べるものでもないし、前年度と比べるものでもない。
もう一度言うとだまって捏造するのが民主党
貿易ではなくキャリー・トレードが主になった日本の経済成長としてのGDP指標の定義変更を発案したのが自民党
全社が素晴らしいというのがおまえさん

303: ハイキック(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 13:08:33.85 a5sjKqY60.net
>>264
それ単なる根性論だよね
しかも過去の出来事の部分部分をつまみ食いした理屈をベースにして
つまみ食いだから事実認識もデタラメだし

304: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 13:08:49.85 7ITpVlql0.net
>>292
そんなもんバランスシート見ろ、で終わる話だろ

305: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:10:45.60 8u7JXklx0.net
>>292
君は根本的に経済を理解してない。
名目GDPは実態を表す物ではないんだ。
ジンバブエで1000%のインフレが起こって1000%名目GDPが増えても
全く実態が理解できないだろ。
実質GDPが重要。
1998年と2002年を比べると
2002年の実質GDPが増えてる。
それは貿易黒字が貢献してるからなんだよ。
貿易収支はGDPにとって重要な指標だから
赤字が増えるような政策は取ってはいけないんだ。
10兆円の貿易赤字が増えればそれだけで2%の経済成長分をロスしてしまうからだ。

306: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:12:38.88 6Ynqp8Yc0.net
>>299
キャリー・トレード知らんおまえさんが経済を語るなよw

307: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 13:12:41.21 h566N2d10.net
>>299
物価下落すれば経済成長なのか
へーへー

308: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:12:56.60 8u7JXklx0.net
>>296
君は頭がおかしいのか言ってる事が理解出来ない。
民主党が捏造したと言う証拠はあるのか?
電波妄想を撒き散らすのはかんべんな

309: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 13:13:15.62 7ITpVlql0.net
>>297
君のその脊髄反射的な態度と論点のズレた揚げ足取りで煙に巻く手法こそ
根性論なのではないか?

310: レインメーカー(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:13:43.86 7+LqISw+0.net
ID:h566N2d10は「全て説明」が好きだがちゃんと説明出来そうにないな。

311: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:15:10.02 8u7JXklx0.net
>>301
ジンバブエが1000%のハイパーインフレに陥って
1000%成長しても実質GDPがマイナスだろうから実態経済は悲惨
逆に物価が下落しても実質GDPがプラスなら
物価が下落して国民生活が豊かになってるから経済的に成功してると言える。

312: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:16:35.58 6Ynqp8Yc0.net
>>302
おまえ2ch初めてか?力抜けよ。
民主党は議事録も作らない何も残さない政党で「2ch」で有名だぞ。
それともわざと馬鹿書いてかまってもらおうとしているのか?w

313: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 13:18:05.00 7ITpVlql0.net
落ち着いて
感情的にならずに議論しようよ
幼少の頃からロクにディベートしてこなかったツケであり欠点でもある。
こどもの学級会じゃないんだから冷静に!

314: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:18:21.07 8u7JXklx0.net
>>306
GDPの管轄は総務省だろ
民主党に怨念があるのか知らないが電波妄想撒き散らすのは辞めてくれ
こっちは真面目に議論してるんだ

315: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:20:21.67 6Ynqp8Yc0.net
>>308
まじめ?
まじめなら指標というのは前年度と比べるものでもないし
他国とも比べるものでもない。
定義は時代により変化する。
それをふまえて議論しろよ、ド素人が。

316: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/
15/11/18 13:21:39.22 rZkQ4Lr80.net
ないわー
ブサヨの経済音痴は今に始まったことじゃないが

317: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:21:57.73 8u7JXklx0.net
>>309
指標は前年比で測るものだろw
お前は元々頭がおかしいのか意図的に議論を滅茶苦茶にしようとしてるのか
いずれにしても言ってる事が滅茶苦茶で話にならない。

318: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:23:13.24 8u7JXklx0.net
リフレ派ってのはこの程度って事
一言で言えば頭がおかしい

319: ニールキック(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 13:23:21.47 t9Pu8Fv


320:30.net



321: ハイキック(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 13:23:37.58 a5sjKqY60.net
>>299
実質GDPとは名目GDPに物価変動率を加味したもの
だから物価が上がれば実質は減り、物価が下がれば実質は増える
そんで、その時期に実質GDPが増えたのは、端的に言って物価が下落していたから
URLリンク(ecodb.net)
これがGDPデフレーター、名目GDPを実質GDPで割ったもの
グラフが90年代を頂点にストーンと落ちているが、それだけ物価が下落していると言うわけ
URLリンク(ecodb.net)
物価が下落している時期だから、当然ながら同時期は失業率が上昇傾向にあった
物価が下がり失業率は増え、名目GDPが単純に減り、GDPデフレーターも下降曲線を描いている
そんな時期でも貿易黒字は増える
つまり貿易黒字だから経済が良いわけでもなく、経済の良し悪しを黒字か赤字かで測れるわけでもない

322: シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/
15/11/18 13:24:26.26 e/Xdd1gS0.net
>>7
諦めない心が凄いw

323: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:25:55.37 8u7JXklx0.net
>>314
それは違う。
名目成長に物価変動を加味するからこそ
実質的に全体のパイが増えて豊かになったのか
それともパイが減って貧しくなったのかを計れるわけだ。
君の言ってる事は経済学的に間違いだらけ。
やっぱりリフレ派ってのは頭がおかしい人間が陥る思想のようだね。

324: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:27:43.90 6Ynqp8Yc0.net
>>311
>指標は前年比で測るものだろw
ド素人だな。
こちらがたてばあちらがたたず、経済指標もどっかが良化すればあるところが悪化する。
指標は前年比で測るものではありません。
それを元に金と時代の流れを読み取るものです。

325: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 13:28:12.03 7ITpVlql0.net
>>314
ソースが世界経済のネタ帳(笑)
公的機関が統計開示してるだろうに

326: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:28:16.06 hITANv210.net
>>316
民主党の何が上手く行って数字が良くなったと思ってるの?

327: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/
15/11/18 13:28:50.80 SlmEtnDQ0.net
正論杉

328: クロスヒールホールド(千葉県)@\(^o^)/
15/11/18 13:28:58.70 kNSZbYBt0.net
やっぱり民主党は正しかったんだね(棒

329: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:28:58.70 8u7JXklx0.net
>>317
それはお前の個人的な感想だろ。
前年比でどう動いたかは極めて重要な指標だからニュースでも
必ず前年比どうなったかを記載してるのが現実。

330: キチンシンク(山口県)@\(^o^)/
15/11/18 13:29:39.16 dIxiMujv0.net
アベノミクス=ミニバブル

331: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:30:19.42 6Ynqp8Yc0.net
>>316
ならここから去ったらいいと思うよ。
日経は上がっているし、円安になっているし、ドル利上げでますます円キャリーで進むし。
君が書いていることに関係なく、時代が進んでいく。

332: パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/
15/11/18 13:30:17.28 l1Tqgjot0.net
民主を叩けは賢いという風潮w
いつまでミンシュガーって言ってるんだ
そんな事より、今のアベノミクス路線で大丈夫なのか?
そここを議論しろよ

333: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 13:30:46.76 7ITpVlql0.net
というか円安の弊害を議論するスレタイじゃないの?

334: ストマッククロー(広島県)@\(^o^)/
15/11/18 13:31:03.40 +W7mA/ZW0.net
成功しようが失敗しようがなにも変わらない、おれは

335: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:31:56.87 8u7JXklx0.net
>>319
金の流れが今みたいに極端な外需、大企業偏重じゃなかったのが
全体で見た時、上手く行った要因だろう。
今は大企業や公務員だけ儲かって
中小企業や労働者はあらゆるコストが上がってカツカツで庶民も金を持ってないからな。

336: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:32:03.84 hITANv210.net
何でこの神奈川は俺の質問に答えてくれないんだろう

337: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 13:32:04.14 h566N2d10.net
>>305
物価下落したら失業とかどうでも良いのか
民主党政権の政策はそうだよね

338: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:32:16.03 6Ynqp8Yc0.net
>>322
素人向けだからに決まっているじゃん。
おまえのソースとしてのニュースと解説は無料のテレビからだけか?

339: ハイキック(北海道)@\(^o^)/
15/11/18 13:32:32.01 a5sjKqY60.net
>>316
お前の言うパイ増大の条件
・実質GDPの増加
・貿易黒字の増加
その何れも満たしている時期に、失業者が増えているだろ
つまり>>176で言うような
>雇用問題はあくまで経済全体から見ればミクロ要員でしかない。
>重要な事は全体のパイを大きくする事
は過去の事例から否定されているし、理屈としても筋が通らないわけ
ハッキリ言うと、2000年前後に多用された良いデフレ論の焼き直しでしかない
それが間違っているのは歴史が証明している
というか、何の根拠もないオカルトなのは当時から言われていたけど

340: ボマイェ(関西地方)@\(^o^)/
15/11/18 13:32:39.17 hTBo3r9T0.net
結果出たのに論じる意味ないでしょ

341: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:33:03.53 8u7JXklx0.net
>>324
社会が悪化していくのを黙って見過ごす訳には行かない。
今のままではどんどん経済が悪化して国民生活も悪化していくからね。

342: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:33:33.48 hITANv210.net
>>328
あ、答えてくれたか
中小企業も労働者も仕事があって忙しいですよ 今
公務員が貰い過ぎなのは今に始まったことでもない

343: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:33:52.91 8u7JXklx0.net
>>330
まず全体のパイを増やす事が重要
失業対策は全体のパイを増やして分配を考えれば良い。

344: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/
15/11/18 13:34:30.21 Hgrz245v0.net
>>1
いや、ちがうだろ?(笑)
公的債務の対GDP比を下げる為に、財政出動を実施してGDPを上げればいいだけ…(笑)
現状、日銀買い取りで減ってきている今が絶好の機会…ρ(・・、)

345: ハーフネルソンスープレックス(学校)@\(^o^)/
15/11/18 13:35:31.63 ZrcLFCIk0.net
>>16
0に何をかけても0なんだが

346: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/
15/11/18 13:35:38.58 hITANv210.net
>>336
買うものは全て輸入品なのにどこで配分コントロールするの?
しかもパイ?分配? 労働者は駒じゃないよ

347: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/
15/11/18 13:35:48.16 h566N2d10.net
>>336
物価下落したら全体のパイとやらがふえるのか?

348: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/
15/11/18 13:36:52.74 8u7JXklx0.net
>>332
まず経済全体のパイを増やさないといけない。
経済全体のパイを増やしてそのパイをどう分配するかを考える事も重要。
アベノミクスのように全体のパイを減らして
雇用を生んだとしても結局国民総貧困に落ちて行ってるだけであって
国民生活は豊かにならず貧しさに苦しむ事になる。
例えるなら今までホワイト環境で働いてたのに
ブラック労働低賃金で働くのと同じ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch