京都人「京都駅を新幹線3方向へのターミナル駅にする。日本の首都やからな」at NEWS
京都人「京都駅を新幹線3方向へのターミナル駅にする。日本の首都やからな」 - 暇つぶし2ch218: ドラゴンスクリュー(芋)@\(^o^)/
15/10/04 16:19:54.74 16frh8TY0.net
>>200
> 「駅近は大正義」
>>195の繰り返しだけど、環境、家賃、支援、そして交通の便
京都に空港はないけど、全国的な鉄道網としては京都駅は新大阪駅に劣らないぐらい便利。
立地はいろいろなことを総合的に考えて、比べて決める。

219: ドラゴンスクリュー(芋)@\(^o^)/
15/10/04 16:35:12.03 16frh8TY0.net
>>208>>210
北陸新幹線に反対で、サンダーバードに賛成ということか。
経済活動は交通の便を考えながら何でも行うし、特に資本の効率を考えれば立地は大切。
交通の便が良ければ、通勤する人も、外回りをする人も、移動に疲れないで済む。
人の少ないベンチャーももちろん。
それを全く考えない零細中小も、客の勤め先や取引先が零細でなければ影響は免れない。

220: シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/
15/10/04 20:36:21.35 8x4tRMki0.net
>>217
どちらにも賛成だが?

221: トラースキック(東京都)@\(^o^)/
15/10/04 20:37:33.66 SqraiJaM0.net
京都駅の無駄な巨大さは京都人の見栄をよく表してるよね

222: シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/
15/10/04 20:38:53.14 8x4tRMki0.net
>>217
ていうかこいつ公務員かってくらいの話しとんな

223: シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/
15/10/04 20:40:03.26 8x4tRMki0.net
>>219
あれはあれで楽しいねん、京都人以外には

224: エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/
15/10/04 20:49:05.27 FUrn6C2Q0.net
>>18
新幹線できてから
大阪~富山間がかなり不便になった
いらんよ あんなの

225: 毒霧(禿)@\(^o^)/
15/10/04 21:00:31.43 KC4X0clF0.net
>>51
人口だけで都市のレベルを比較する奴って短絡的な奴www

226: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/
15/10/04 21:07:33.09 EMS1sNEX0.net
新福菜館を新幹線ホームに作るほうが先だと思う。

227: タイガースープレックス(京都府)@\(^o^)/
15/10/04 21:14:41.76 WjILzrH40.net
>>219
妬むなよハゲw

228: クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/
15/10/04 21:15:54.59 OhSwFoYL0.net
小浜ルートじゃなきゃ山陰がかわいそう
北陸 福井ー小浜ー新大阪
山陰 鳥取ー小浜ー福知山ー三田ー新大阪
これが王道だろ

229: ラダームーンサルト(京都府)@\(^o^)/
15/10/04 21:17:29.50 Y299fPgb0.net
京都はもうこれ以上交通はいらんよ
狭い盆地で人も観光客も多すぎる
あんな狭い街で大学は50以上あって学生だらけで
これだけでもキャパオーバーなのに観光客だらけだし

230: シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/
15/10/04 21:22:32.17 8x4tRMki0.net
>>222
これな
在来線が不便になる

231: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/
15/10/04 21:27:15.84 Kr/zTQSZ0.net
京都といい長野といい、盆地で暮らしてきた連中は閉鎖的で自分勝手な傾向あるよねヽ(;▽;)ノ

232: キチンシンク(芋)@\(^o^)/
15/10/04 21:29:40.85 0+LpQIGZ0.net
リニアは奈良で確定だな

233: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/
15/10/04 22:03:10.10 D2uFShZ50.net
>>216
東海道新幹線があるから十分(京都人の総意に近いけど)=東海道ベルトしか見てない=視野が狭い
本当に交通至便さを最重要視するなら、この選択肢は取らない。
東海道山陽新幹線のみでカバーできる範囲は、それほど広くないからね。
九州新幹線も、新大阪までしか来ないし。
京都人は、本質的には交通に関心が無い。その証拠に、関西空港の立地選定時、居眠りをしていた。
京都の利害から考えれば、伊丹がうるさく海上に造る方針になった以上、
「神戸沖1択」だったのに、京都がこれを推した形跡が無い。
リニアも、つい先だってまで居眠りしていた。突然目を覚ましてギャーギャー騒がれても困るw
つうか、そもそも明治以降の産業構造に由来して、本来は交通網にあんまり関心が無いんだと思うよ。

234: ファルコンアロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/10/05 02:21:18.46 A6gytgp70.net
なんでどす?

235: ラダームーンサルト(芋)@\(^o^)/
15/10/05 05:17:16.62 jAOfmHrm0.net
>>231
リニアの京都誘致
1973年 中央新幹線計画
1989年 山梨リニア実験線決定
1990年 誘致協議会
2009年 経済同友会提言
2010年 検討委員会

236: リバースパワースラム(catv?)@\(^o^)/
15/10/05 05:20:31.63 WtqYoDCA0.net
ハブにするなら大阪だろ
京都は新幹線と車で通過した事しかない

237: かかと落とし(中国地方)@\(^o^)/
15/10/05 06:51:30.17 pe+eXy7f0.net
西からだと新大阪・米原どっちに繋がってもそんな大差ないんだよな。
東からだと三河方面から北陸へのアクセスがグッと向上する米原ほぼ一択。
京都案は中途半端すぎて話にならん

238:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch