ボカロP「音楽業界の衰退は、音楽好きを泥棒扱いにしてAKBヲタにCD売った事」at NEWS
ボカロP「音楽業界の衰退は、音楽好きを泥棒扱いにしてAKBヲタにCD売った事」 - 暇つぶし2ch487: ファルコンアロー(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/12 11:28:42.76 UJjepw760.net
それガクトがもう言ってた

488: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/12 11:35:30.58 CcPg5xWw0.net
ボカロがだめならテクノやプログレ、ダンスやらハウス、ラップなんかも受け入れられないんだろうなー
俺はボカロ含めて割と幅広く音楽聞くしミュージシャンが知り合いになると矢張り生活面についても心配になる
無職の俺が言うなw

489: イス攻撃(愛知県)@\(^o^)/
15/07/12 11:36:14.45 ryxEsY2a0.net
AKBが売ってるのはCDではなく握手券だろ
EXILEだってミュージックカードとかうってた
ジャニーズだってやってる
音楽好きに楽しませるなら業界で初回版商法や複数枚買わないと曲が揃わないみたいな売り方を禁じろ
そんなこともやろうとしないくせに文句ばかり言うな

490: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/12 11:38:49.11 fzvwbMIw0.net
そもそもSilicone媒体が不要

491: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/
15/07/12 11:39:26.56 QK7PFaoY0.net
>>478
ジャニーズは、少なくとも嵐は初回特権で付けるのはPVなので歌を売ってる事には変わりないな
嫁さんの買うCDで毎回確認してるが

492: レインメーカー(新潟県)@\(^o^)/
15/07/12 11:57:23.71 pRj+a8SU0.net
ボカロなんてどれ聞いても同じ
早すぎるテンポでギャーギャーピーピーばっかり

493: ハイキック(茸)@\(^o^)/
15/07/12 12:12:35.48 DgVMibZD0.net
ボカロPのとこがガクトなスレタイこの前見たばかりなんだが?

494: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/12 12:41:01.73 CcPg5xWw0.net
>>481
ロックも随分と不良の音楽とか騒がしいとか叩かれたよなぁ
新しいジャンルは否定されても受け入れられて結局古い音楽は消える

495: ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/12 12:44:56.49 ZvDSbylJ0.net
>>481
そこら辺の超人気曲の世界が偏ってるだけで
別にちょっと潜ればそうでもないんだけね

496: キャプチュード(北海道)@\(^o^)/
15/07/12 13:57:44.48 9zlelriX0.net
ライブで儲ければ良いだろ
外国みたいに録音・撮影OKな
だからサザン、来年も札幌でライブやってください

497: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/12 14:32:09.75 hUISh5xQ0.net
最近サザンを持ち出すと反日とかなんとかいわれるんでやりづれーw

498: 16文キック(庭)@\(^o^)/
15/07/12 14:39:34.34 S1KYAmC20.net
>>477
何か色々浅そうな奴w

499: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/12 16:43:09.98 hUISh5xQ0.net
>>480
おまえの嫁ワロスwwwwwwwww

500: レインメーカー(北海道)@\(^o^)/
15/07/12 18:43:40.11 CZoSzeLX0.net
>>184
そういうこった
当時かなりの人が、ラジオTV、知人のレコードからテープにダビングしていたが
売り上げはかなりあった
音楽は空気や水のようなもの、狩りや釣りみたいなもの
本来、無料が正しい姿、人間の習性
泥棒という概念が根本的におかしい
釣りだって、漁業権が高すぎたりすると誰もやらなくなる、それだけの話で
本来無料で釣りはできる行為のはず
ガチガチに有料にしてしまうと、意識してしまい楽しめなくなる
楽しめない音楽は、音楽ではないので、
どんなにいい曲であっても、聴く人なんぞいるわけがない
ゆるくして、放送局(当然スポンサー付いてる)が個人分の著作権料を払って
誰もが気軽に街角で音楽が流すことができるようになれば音楽の景気は必ず好転する
いい例がニコニコで、個人が気軽に流せるようになっていて人気が出ている

501: キチンシンク(兵庫県)@\(^o^)/
15/07/13 01:01:27.74 OBaYH3Ch0.net
良い曲も多いけど

502: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/
15/07/13 01:09:40.44 isJOafaG0.net
簡単にコピーできるものを、コピー禁止ー!といって縛り付けても意味がない
コピーできるならむしろコピーする必要すらなくしてしまえばいい
そのうえで稼げるやつが次のプロになる
適応して進化するんだよ、そこに新しい美があるから

503: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/13 01:16:45.79 hwzL35940.net
一番やらなきゃいけなかったことは、p2pソフトで配布したりとかyoutubeにアップしたりした奴を
確実に逮捕投獄することだろ
なんでそれやらなかったかね
経営陣が急速に変化する状況に対応できず、音楽業界が完全崩壊したのはもう取り返しがつかない

504: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/
15/07/13 01:34:03.87 y9NOY5Av0.net
耳コピ打ち込みのMIDIファイルにも規制かけちゃったのがまずかったよな。
プレイヤー層が最もCD買ってたんだよ。

505: ジャンピングDDT(兵庫県)@\(^o^)/
15/07/13 02:06:39.98 Ea2Dacs20.net
>>491
ボカロってそう言う流れの新しい潮流だったと思ったんだがな
こいつは完全に逆行してる
>>492
あるある
結局は全てカスラックが悪いで説明がつくこの流れ

506: キチンシンク(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/13 03:26:41.56 Mkq9SXfX0.net
言ってることはさておき
自撮りのTwitterアイコンから自己顕示欲がにじみ出てるな

507:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch