【長崎新幹線】佐賀県「車輪幅変更可能なFGTでいいよ」→車輌開発進む→佐賀県「やっぱフル規格だろ」at NEWS
【長崎新幹線】佐賀県「車輪幅変更可能なFGTでいいよ」→車輌開発進む→佐賀県「やっぱフル規格だろ」 - 暇つぶし2ch2: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/
14/05/02 14:15:25.14 LOVQKeaL0.net
乗らない人の利益(地価など)よりも乗る人の利便性(運賃、本数など)を考慮して決めて貰いたいものである

3: ドラゴンスリーパー(佐賀県)@\(^o^)/
14/05/02 14:16:10.48 cIYp3+dV0.net
俺には関係ないけど早いほう良いんじゃないの

4: グロリア(長野県)@\(^o^)/
14/05/02 14:17:17.31 pJew59Ke0.net
フルにしとかないと山形や秋田みたいな悲惨なことになっちゃいますもんね(´・ω・`)

5: パロスペシャル(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 14:17:40.36 zQUYHg8u0.net
ロマンシング・サガ

6: デンジャラスバックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/
14/05/02 14:17:49.78 gtrZnBHt0.net
佐賀じゃ鉄道は玉ねぎの輸送手段なんだからフル規格じゃ貨物使えなくなってダメだろw

7: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/
14/05/02 14:18:40.32 WXDONYFR0.net
じゃあ計画中止で

8: パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/
14/05/02 14:19:05.83 Wx2MVgIo0.net
長崎「佐賀に停車する必要なくね?」

9: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/
14/05/02 14:19:19.12 h1+22LRC0.net
特急でいいじゃん

10: エクスプロイダー(静岡県)@\(^o^)/
14/05/02 14:20:16.55 S0h90Gbn0.net
線路一本足せばいいんじゃないの

11: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/
14/05/02 14:21:57.04 v6zS0FQ30.net
>>10
FGTだろうが三線軌だろうが、在来線を走る時点で新幹線最大の特徴である速度が出せない。

12: 男色ドライバー(catv?)@\(^o^)/
14/05/02 14:24:46.60 gbDzsXPy0.net
> 構想によれば博多-新鳥栖と武雄温泉-長崎はフル規格のレールを、その間の新鳥栖-武雄温泉は在来線レールを走る。

そもそもこの構想が通ること自体がおかしいだろw

13: 稲妻レッグラリアット(千葉県)@\(^o^)/
14/05/02 14:25:34.12 mC17F4Fu0.net
そもそも長崎まで新幹線にする必要なくね?

14: フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
14/05/02 14:26:23.01 kqSg86ip0.net
長崎まで新幹線なんかいらんだろ、今からでも中止�


15:ノしろ



16: ランサルセ(茨城県)@\(^o^)/
14/05/02 14:27:35.13 dxg30j+b0.net
長崎のくせに新幹線とか生意気だろ?

17: エルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 14:28:47.31 CJQhGFqk0.net
どうも新鳥栖駅の利用者が意外に多かったので色気を出し始めたらしい。

18: ハイキック(佐賀県)@\(^o^)/
14/05/02 14:28:49.54 lYVuecGE0.net
長崎新幹線とか誰も支持してないんだけどな
この記事を鵜呑みにしてはだめだよ

19: ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 14:30:12.75 004+jX1F0.net
>>13
長崎に新幹線通すこと自体は、全国新幹線鉄道整備法という法律でもう決まっている

20: ランサルセ(茨城県)@\(^o^)/
14/05/02 14:31:05.78 dxg30j+b0.net
茨城は新幹線の停車駅ないんだけど(´;ω;`)

21: デンジャラスバックドロップ(静岡県)@\(^o^)/
14/05/02 14:32:13.67 2HQncakv0.net
佐賀って時短効果短いから長崎新幹線そのものに反対していたような気が

22: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/
14/05/02 14:34:33.83 akDuPoEZ0.net
>>18
じゃあ四国みたいな新幹線で。

23: エルボードロップ(石川県)@\(^o^)/
14/05/02 14:45:03.75 0ZmLTybS0.net
隣が足引っ張ってFGTなりそうなの

24: エルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 14:45:29.17 CJQhGFqk0.net
佐賀県知事がゴネてねじ込んだ新鳥栖駅の利用者が多かったんだよ。

25: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/
14/05/02 14:45:36.42 Ui5vsaQm0.net
>>20
その通り。
マスコミがものすごい印象操作してるけど、もともと鹿島などの佐賀西部地区は新幹線に反対。
このスレタイにあるフル規格に反対というのは新幹線に反対という意味。在来線規格を、というのは在来線は最低残して欲しいという希望だった。

当時から新幹線確定でフル規格か在来線規格かの議論なんて無いのにタイムスリップして無理矢理印象操作してる。

それでも佐賀は通過多くなるし在来線は減るし全くメリットない可哀想な県だわ。

26: ニールキック(兵庫県)@\(^o^)/
14/05/02 14:51:46.52 VS7ZJoF90.net
>>12
まるで、上は胸までしかないシャツを着て、腹回りは腹巻で、下はズボンを
はいている様な図?、だろうか。
これが人間だったらお笑いで済むけど、「新幹線」がこうじゃなwww。
継ぎ接ぎ感が拭えない、笑えない図だねwww。

27: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/
14/05/02 14:54:38.12 DHJJQ0290.net
そもそも佐賀には人が住んだるのか?

28: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/
14/05/02 14:54:48.04 aPXqrcrL0.net
既存の線路を全線複線にして、FGT入れるのが正解だろ

新たに新幹線とか、沿線住民にとってはメリットなし

29: キチンシンク(滋賀県)@\(^o^)/
14/05/02 14:54:53.27 SzZF9ZYM0.net
滋賀県は初めから米原ルートフル規格でブレへんよ(^O^)<ド佐賀と一緒にすんな!

30: 河津落とし(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 14:58:02.04 7oOZAUSp0.net
>>23
さくらが新鳥栖に全部停まるようになったよな

31: 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/
14/05/02 14:58:05.76 Qc5QtpFS0.net
佐賀もがんばれよ
青森はミニ突っぱねフル要望し続けて通ったぞ

32: キチンシンク(滋賀県)@\(^o^)/
14/05/02 15:00:29.55 SzZF9ZYM0.net
これで湖西FGTは消えたな、JR西ざまーm9(^Д^)プギャー

33: ランサルセ(茨城県)@\(^o^)/
14/05/02 15:00:37.24 dxg30j+b0.net
青森は当然だろ
北海道行かないといけないんだし
長崎の先になんかあんの?

34: TEKKAMAKI(東日本)@\(^o^)/
14/05/02 15:01:44.70 MvB1flh90.net
もうやめちゃえ。
九州新幹線全然もうかってないだろ。

35: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/
14/05/02 15:02:12.41 Pi3KIz+D0.net
>>24
そもそも何のために佐賀にメリットを提供しないといけないの?

36: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/
14/05/02 15:02:28.33 aPXqrcrL0.net
長崎なんて末端の地方都市にフルなんて引いてペイできるわけがないだろ。
おまけに、並行在来線はJRから切り捨てられ、悲惨な末路を歩み、沿線住民は苦労を強いられる。

長崎~博多間が20分程度しかかわらないのに、沿線を切り捨ててでも新幹線とか言う方がおかしい。
現在、単線でノロノロ走っているのが、在来線も複線で少しは利便性がよくなるから、FGTがいいと思われ。

37: キチンシンク(滋賀県)@\(^o^)/
14/05/02 15:04:28.00 SzZF9ZYM0.net
佐賀駅→博多駅まで特急で40分、普通で1時間やし必要ないやろ
長崎はLCCで客集めなされ

38: アイアンクロー(広島県)@\(^o^)/
14/05/02 15:05:30.89 acOcJw0u0.net
何か、つい最近新しいFGTの試作機完成したみたいな記事を見たような
あれ、無駄になってしまうん?

39: レッドインク(dion軍)@\(^o^)/
14/05/02 15:05:45.49 8CokhT4B0.net
どーでもいいから採算割れした場合の
責任の所在をはっきりさせとけ。

40: トペ コンヒーロ(埼玉県)@\(^o^)/
14/05/02 15:06:47.21 kAIkDSj/0.net
九州に新幹線自体いらないだろ
利権だらけで将来への借金嵩むだけ

41: ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 15:08:17.30 004+jX1F0.net
>>37
全線フルにすれば、長崎新幹線の為だけにFGTを開発する必要はなくなるわな
技術として実用化すれば輸出も可能だが

42: ランサルセ(庭)@\(^o^)/
14/05/02 15:10:44.12 IspksCRV0.net
反日バカ左翼と陰湿老害の吹き溜まりみたいな
くっさいくっさい池沼都市長崎に新幹線なんかいらねぇだろ

池沼市民はチンチン電車にでも乗ってろ

43: 目潰し(群馬県)@\(^o^)/
14/05/02 15:12:03.16 A6DKOi290.net
>>35
20分か。
後続の在来に乗り換えあったりすると、意味なかったりしそう。

44: サソリ固め(佐賀県)@\(^o^)/
14/05/02 15:13:56.18 IhmJRks/0.net
どーも、高速交通網とは程遠い唐津市民です( ;∀;)

45: ランサルセ(庭)@\(^o^)/
14/05/02 15:15:24.27 IspksCRV0.net
急ぎたいなら一本早いかもめ()にでも乗ってろ
どうせ指定席ガラガラだろ

つーか長崎土人は自分の田舎で芋でも掘ってろ

46: エルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 15:16:20.77 CJQhGFqk0.net
九州新幹線が出来て、JR九州は民営化初の黒字となりました。

47: TEKKAMAKI(catv?)@\(^o^)/
14/05/02 15:22:15.98 I7RARMoY0.net
>>35
並行在来線はものすごいもめたけど、決着ついたんじゃなかったっけ
上下分離にして、軌道整備は県や第三セクター、列車運営は新幹線開業から20年はJR九州がやる
っていう決着だったような

48: 足4の字固め(宮城県)@\(^o^)/
14/05/02 15:28:10.69 nn825lAx0.net
FGTの方が佐世保にも乗り入れできるから、メリットがデカいんじゃないの?

49: キチンシンク(滋賀県)@\(^o^)/
14/05/02 15:29:34.83 SzZF9ZYM0.net
>>43
嬉野から呼子までレンタカーでドライブしたで、なかなかの距離やったけど走りやすかったわ

>>45
えーまじで?やっぱ新幹線凄いな、一番儲かるのは新幹線定期券らしいけど
リニア開業後東海道新幹線を通勤用にしたいと言ってるのはこのためみたいやね
のぞみ号無くすし!神奈川に新駅作るし!とかなんだかアプローチされてる気がする

50: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/
14/05/02 15:32:02.90 njfHDC950.net
佐賀に新幹線なんか通したらものすごい勢いで人がいなくなるだろw

51: ハイキック(佐賀県)@\(^o^)/
14/05/02 15:35:39.76 lYVuecGE0.net
>>47
今でも特急が長崎線は130km走行可能なのに対して佐世保線は95kmまでしか出せないくらい脆弱
佐世保線にFGTを入れるとなると路盤強化等の整備負担が馬鹿にならない

>>49
実際は佐賀よりも長崎のほうが過疎化が進んでいて人口減少率も九州一

52: エルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 15:37:46.69 CJQhGFqk0.net
佐賀は何気に未成年人口が多いんだよな。
高校卒業後に他県に移動しているが。

53: ジャンピングカラテキック(関西・東海)@\(^o^)/
14/05/02 15:38:18.80 ERKFb8anO.net
>>48
在来線切り捨てたからな。

54: サソリ固め(佐賀県)@\(^o^)/
14/05/02 15:44:21.35 IhmJRks/0.net
>>51
人口あたりの未成年の割合が全国3位くらいだっけ?
たしかにどこ行っても子供ばっかりだな

55: 張り手(庭)@\(^o^)/
14/05/02 15:47:21.33 dHIvcIQn0.net
最終的にフル規格になるのは最初から言われてた
そしてフル規格にするのなら博多止まりはやめろという話

56: チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/
14/05/02 15:49:21.02 hkPBE0cD0.net
フル規格で儲かるのは、土建屋だよな

57: 河津落とし(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 15:50:53.07 7oOZAUSp0.net
>>33
え?九州新幹線の利益で、在来線をやってるような状態ですが

58: 目潰し(庭)@\(^o^)/
14/05/02 15:54:09.52 KwNtt9zD0.net
我が自治体にメリットないから要らない。
でも皆が困るなら我慢する。
だから費用負担を無くすか減らして。


これが後生に語り継がれる「滋賀・佐賀方程式」である。

59: 河津落とし(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 15:54:42.13 7oOZAUSp0.net
>>48
在来線だと、バスと所要時間があまり変わらないから運賃合わせないといけない。
新幹線だと、バスはライバルじゃなくて航空機が競合になる。

鹿児島~博多は

バスで4時間半
新幹線で1時間半

これでようやくJR九州はバスに勝った。それでも九州人は安いバスに乗るくらいだけどなw

60: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/
14/05/02 15:55:17.00 njfHDC950.net
ゴネキチ土人といえば長野だろ

61: 河津落とし(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 15:55:43.06 7oOZAUSp0.net
>>57
佐賀から新大阪に直通でいけるようになるからメリットもあるとは思うが
佐賀人が大阪に行くのは生涯に一度か二度くらいだろうからな

62: パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/
14/05/02 16:00:03.62 utZ/cUTk0.net
いらんだろ

63: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/
14/05/02 16:01:51.70 EDeXi4j+0.net
秋田みたいなミニ新幹線じゃダメなのかい

64: グロリア(長野県)@\(^o^)/
14/05/02 16:08:40.76 pJew59Ke0.net
>>62
いったんミニ新幹線になってしまうと、もう後戻りできないからね
東京を同じ時刻に出た列車が秋田に着くよりも北海道に先に着いてしまう
フル規格が良かったと嘆いたところで後の祭りなんだよね(´・ω・`)

65: バックドロップ(宮崎県)@\(^o^)/
14/05/02 16:09:16.73 9TCMXo8x0.net
鹿児島~博多は、新幹線ができる前から鉄道のシェアはバスより高かった。
新幹線が奪ったのは、バスではなく航空のシェア。

九州新幹線(新八代・鹿児島中央間)事業に関する
事後評価報告書
URLリンク(www.jrtt.go.jp)

66: サソリ固め(佐賀県)@\(^o^)/
14/05/02 16:22:01.39 IhmJRks/0.net
>>63
でも秋田山形新幹線は結構うまくいってるんじゃない?
100年後にも通ってるか分からないフル規格を待つよりか
安くて早くできる在来線改造をすることで早い内から受益を得られたから良かったのでは

67: 河津落とし(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 16:22:14.10 7oOZAUSp0.net
>>64
宮崎も、新八代乗換えのB&Sみやざきの恩恵を受けてるんじゃないかな

68: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/
14/05/02 16:24:56.96 njfHDC950.net
そういや佐賀空港って今利用者どのくらいいるんだ?

69: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/
14/05/02 16:26:32.66 p3fLzyVB0.net
リニアにしろよバーカ

70: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/
14/05/02 16:29:38.52 XI3fb1lF0.net
佐賀は影薄い癖に難癖付けるから
出身どこ?佐賀って聞いた時点で九州人は身構える

佐賀人が通った後はぺんぺん草草もはえんっていう言葉がある位

71: アキレス腱固め(佐賀県)@\(^o^)/
14/05/02 16:30:14.58 +G/nXN3H0.net
特急でじゅうぶんなんだよな
鹿児島に行くなら新幹線がいいけど

72: ファイヤーバードスプラッシュ(宮崎県)@\(^o^)/
14/05/02 16:30:52.13 Y04ij1aV0.net
九州各県から博多へ行くのは専らJR特急だったもんなー
宮崎を除いて
新八代もよく利用されているとは思えんね
存在することがテレビで紹介されるくらい
テレビも雑誌も大分、大分ばっかりになってる
東九州道で大分に行こう
俺も泊りがけで行ってきますわ

73: グロリア(長野県)@\(^o^)/
14/05/02 16:31:31.85 pJew59Ke0.net
>>65
ほんなら山形秋田民に向かって最高ですかー?と聞いてみそ(´・ω・`)

74: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/
14/05/02 16:35:21.22 XI3fb1lF0.net
白いカモメが秀逸すぎて新幹線はいらないとおもうけどなー

75: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/
14/05/02 16:35:34.37 ecAHvzoQ0.net
長崎新幹線の上りの終点はどこなん?

76: 河津落とし(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 16:38:06.57 7oOZAUSp0.net
>>73
URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)

まあ豪華ではあるよ。でも単線なのであちこちで待ち合わせ停車しながら走るもんだから

77: ニーリフト(茨城県)@\(^o^)/
14/05/02 16:38:38.57 TFGgP43N0.net
新幹線通ったら在来線が第三セクターになるからか?

78: 河津落とし(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 16:47:41.58 7oOZAUSp0.net
【通算】九州新幹線長崎(西九州)ルート【38回】
スレリンク(rail板)

79: セントーン(島根県)@\(^o^)/
14/05/02 16:56:23.95 ZT8MlFkn0.net
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r─---   ...___    ) 待ってけさい!山陰ば置いで行ぐな!!!
 三 /し尺   ニ ≡ )  )待ってけさい!伯備線ばFGT導入してけろ!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |! _ )待ってけさい!なして山陰ば置いでぐのっしゃ!!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄ _ ,,-‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄   ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ陰O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー' 

80: ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/
14/05/02 16:57:18.71 uO5IxUDP0.net
JR東海「フル規格だろうがフリーゲージだろうが16両1323席守れないなら来るな!」

81: ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 17:04:07.13 004+jX1F0.net
>>78
ワンマン単行新幹線になっちゃうぞ

82: ファイナルカット(宮崎県)@\(^o^)/
14/05/02 17:23:12.52 lpDEEf2U0.net
九州新幹線が駄目なら東北・北海道もアウトじゃん。

83: アイアンクロー(広島県)@\(^o^)/
14/05/02 17:48:48.77 acOcJw0u0.net
>>79
JR各社で色が全然違ってて面白いよね

84: 膝靭帯固め(愛知県)@\(^o^)/
14/05/02 17:50:26.41 taHud3P+0.net
>>31
北陸新幹線にも影響でるかもしれないね。

85: サソリ固め(群馬県)@\(^o^)/
14/05/02 17:55:31.73 P9XntIEc0.net
長崎なんかチョンしか住んでないじゃん
リヤカーで充分だろ

86: バーニングハンマー(catv?)@\(^o^)/
14/05/02 19:31:29.46 zJPtssmN0.net
>>57
惜しい
それに千葉が入れば・・・

87: 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/
14/05/02 20:59:04.21 cKIEKuzd0.net
異国(主に朝鮮)情緒溢れるゴミの街、長崎の現実

・住める人間も客もいないのに大型マンションと商業施設が乱立
・原爆爆心地はお粗末な造成のため、観光客の大半がスルーしてしまう
・主要駅付近はバスや車の排ガスと鳩の糞まみれで下水道のような臭い
・観光地しか見る物ないのに観光案内資料はアスペ丸出しで不親切なゴミ
・京都人と愛知人を足して二乗したような陰湿でキチガイな老害ばかり
・ガム吐きポイ捨て野良動物だらけで衛生観念ゼロ、北朝鮮にも劣る不潔な町並み
・自己決定能力の老害池沼が多いのでチョン系平和団体の布教活動が活発

88: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/
14/05/02 21:09:49.61 FyDd9EHW0.net
秋田新幹線方式でいいだろ?

参戦机上だよ

89: ジャンピングカラテキック(関西・東海)@\(^o^)/
14/05/02 21:16:31.31 ERKFb8anO.net
長崎行きの特急とは別に佐世保・ハウステンボス行きの特急が通る路線だからな。
レール幅広げるのは大規模になるよ。

90: ダイビングフットスタンプ(福岡県)@\(^o^)/
14/05/02 22:43:50.38 IfhEmJHm0.net
長崎の場合、秋田山形方式のミニ新幹線でやるには肥前山口から諫早、長崎の線形が余りにも悪いってのが問題なんだな。昔はスイッチバックもあった区間だったり。
鳥栖から肥前山口までなら問題ない。
だから、途中区間だけ在来線のフリーゲージって話になってたわけ。
ところが、佐賀県知事がゴネて造らせた新鳥栖駅が意外と利用者が多いってんで、
在来線との連絡ができてればフル規格でいいんじゃね?って話になってきた。
今でも反対しているのは、恐らく第3セクター化されるであろう肥前山口と諫早の
間の鹿島の中の連中。

91: マシンガンチョップ(長崎県)@\(^o^)/
14/05/02 23:52:22.03 wsuuhp6x0.net
オレの中では、長崎発のかもめはフル規格。
途中駅を省く速達タイプの新大阪直通を何本か設定。

佐世保発のみどりにFGTを投入。せっかく開発中の最新技術を実用化。

これがベストだろ。土建屋、鉄道技術屋、双方感涙の妙策
金はどこかから降ってくる

92: デンジャラスバックドロップ(千葉県)@\(^o^)/
14/05/03 01:21:16.50 CJDc0uut0.net
長崎はフルだと元取れないよ

長崎FGTの試算はなぜか新幹線区間と並行してる区間を走る在来線特急の売り上げも計上してるし
新幹線単独じゃ赤字だぜ

もちろんフルでも利用者が増えるわけでもないのに、工事費用が増え赤字

93: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/
14/05/03 01:30:23.78 28ZZQQwH0.net
>>89
在来線と連絡が取れてればいいってようするに新鳥栖から武雄温泉まで在来線のリレーかもめを走らせればいいってこと?
佐賀博多直通特急はみどり、ハウステンボス、かしまが残るからそれでいいんだけどね。

94: ドラゴンスクリュー(福岡県)@\(^o^)/
14/05/03 04:02:57.84 NVcDnB+q0.net
いらんわボケ

長崎や佐賀なんぞに新幹線とか不要
今の在来特急すらもったいない

95: ローリングソバット(WiMAX)@\(^o^)/
14/05/03 05:31:49.94 3qYLOCHX0.net
佐賀の誰がゴネてるかと思えば武雄市長の樋渡かよ
こいつ市の図書館を私物化してる銭ゲバ野郎だからな

96: マスク剥ぎ(長崎県)@\(^o^)/
14/05/03 10:32:17.68 /dYXSYbZ0.net
>>91
それは新幹線開通後も、ルートを外れる肥前鹿島への在来線特急を残すからでは?

97: トペ コンヒーロ(静岡県)@\(^o^)/
14/05/03 10:49:45.16 2o7iF/Z80.net
長崎に新幹線引っ張れるような大物政治家っていたっけ?

98: サッカーボールキック(群馬県)@\(^o^)/
14/05/03 15:37:18.69 tFmfWxfV0.net
>>96
長崎は原口とかいうクズ朝鮮人しかいない

99: 超竜ボム(福岡県)@\(^o^)/
14/05/04 00:04:49.28 DlGxKWtX0.net
>>78
島根かわいいな

100:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch