14/04/07 00:06:48.16 o+KrznSMO.net
そういや日台合作の併合時代のやきう映画って日本で話題になったんか?
台湾じゃ偉い盛り上がりだったみたいだが
186: ハーフネルソンスープレックス(東京都)
14/04/07 00:10:44.21 qSXgaagq0.net
永遠の0って朝日の作った自虐史観もかなり批判してね?
これってほんまにサヨ作品か?
187: トラースキック(やわらか銀行)
14/04/07 00:11:48.03 Uz6K89f80.net
小説10とすると映画は7.6くらいだった
188: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)
14/04/07 00:11:57.49 0WXSwOjx0.net
>>185
どっちでもないよ。
アレを見て戦争や特攻を美化してるとか言ってるのはキチガイ。
見ないで言ってるヤツもキチガイ。
189: ハーフネルソンスープレックス(東京都)
14/04/07 00:12:16.13 qSXgaagq0.net
映画は見てないから知らないけどな
特攻隊は日本の軍部に対する批判って感じで
けっして上にかかれてるように命を散らした兵士を侮辱するような内容ではないよ
190: TEKKAMAKI(dion軍)
14/04/07 00:21:42.10 9V5Wgmi40.net
公開当初は好意的な意見が多かったけど
百田とか言うのが表で発言するようになってから消えたね
191: フランケンシュタイナー(東日本)
14/04/07 00:28:44.55 HUq+5DdLO.net
だな
作者のせいで作品に先入観が
192: 魔神風車固め(愛知県)
14/04/07 06:26:33.11 5PRIHA6z0.net
>>187
なんで「特攻を美化してはいけない」の?
人が自らの命を賭して行った行為を、他者が「醜く」描くことがどれほど他者に対して非礼だってことが理解できないの?
戦争は醜く、特攻は全否定。これは戦後のサヨ史観、平和洗脳教育まんまだろ
ナザレのイエスもいっていただろう
「友の為に命を捨てる。これ以上の愛はない」と
アメリカの映画やドラマでも、追い込まれた人間が特攻的自己犠牲で死ぬ場面は美化してるだろう
重光葵は日本の玉砕評を「日本民族の華である」と評価したし
忠臣蔵にしろ、節義のために死んだ土方歳三にしろ、明治天皇に殉じて死んだ乃木大将も
「美しい」と感じる美意識があった。
それを戦後の軽薄なヒューマニズムが全否定。どんなに醜く社会から批判されようが「生きる」「老醜を晒してぼけ老人とかしても生き残るのが正義」みたいな
アホな風潮になった。それが壬生義士伝の虚構の主人公の創作につながり、これのパクリの百田は零戦のゼロを書いた
じゃあ、当時の日本軍人はみな、宮部久蔵のように「日本が勝つ」ことも「軍人としての使命感」もなにもなく
ただ自分一人生き残るために逃げ回っていたのか?ちがうだろ
この小説でも宮部はあくまでも「異端」な存在として描き、それゆえに多くの同僚から批判され疑われ嫌われていた。
だから宮部に感情移入することは、あの時代、祖国を離れ文字通り「命がけ」で戦地で戦い、
時には部隊のために、戦友を助けるために死んでいった真の勇士を否定しているってことがなんでわからないのは?
特攻はみな宮部のように「軍に強制され」嫌々出撃して殺されたのか?
陸軍の士官のなかには、許嫁や新妻を同乗させて特攻したひとも現実にいたんだよ。彼らも「強制」で「美化してはいけない」のか?
日本は戦争末期には物量も技術も圧倒的にアメリカに及ばなくなり
それでも戦いとつづけるとなると、ある種宗教的ともいえる日本人の精神論、自己犠牲で戦局を打開するしか打つ手がなかったんだろう
それをそういう危機的状況に置かれていない、明日の生を約束されたいまの日本に生きている我々が
簡単に否定したり非難したりできるのか?
193: タイガースープレックス(北海道)
14/04/07 06:27:18.17 rMvKgWjv0.net
Chongが必死に百田叩きw
194: 魔神風車固め(愛知県)
14/04/07 06:27:56.13 5PRIHA6z0.net
「特攻」を「醜化」するな
人が他者のため、社会のために進んで犠牲になる行為は
どの国でもどの時代でも「英雄」というんだよ
195: ムーンサルトプレス(東京都)
14/04/07 06:30:05.77 T1bGS8gT0.net
原作好きだし映画も見たがここまでしつこくプッシュされるとウザい
さすがにもういいだろうが
いつまで上映してんだよ
邦画の終わりっぷりみてるようで気分悪いわ
196: フェイスクラッシャー(愛知県)
14/04/07 06:32:10.11 qASZOA9l0.net
演技の上手い下手にかかわらずジャニ公が主役って時点で悪いが見る気なくすわ
197: セントーン(WiMAX)
14/04/07 07:34:00.48 Poob9xEB0.net
TSUTAYAで戦中の映画出てるからそれで充分です
198: エメラルドフロウジョン(西日本)
14/04/07 07:38:03.58 74TA2SLSO.net
「特攻」を「醜化」するな
人が他者のため、社会のために進んで犠牲になる行為は
どの国でもどの時代でも「英雄」というんだよ
byワタミ
199: ミラノ作 どどんスズスロウン(芋)
14/04/07 08:33:32.01 p4LvRGSY0.net
映画のラストで『永遠の0』って文字がズドンと出るのダサすぎるわ
200: エルボーバット(西日本)
14/04/07 09:02:16.02 MDz7jzq1O.net
上官「お前らもう体当り作戦で行けや」
特攻隊「マジかよw」
上官「死ぬのこえーのかよ?」
特攻隊「普通こえーだろよw」
上官「じゃ、この話なしなw」
特攻隊「ちょっと死んでくるわ」
201: 魔神風車固め(大阪府)
14/04/07 09:16:54.16 SbSvbUzn0.net
神坂次郎の特攻の本は感動したけど、永遠の0は原作者があまりに俗っぽい奴だから読む気にならんな
202: ダイビングフットスタンプ(愛知県)
14/04/07 10:10:41.79 eZ3prhJX0.net
作者が痛々しい。もともとTVの放送作家だっけ?
表現がオーバーアクションなんだよ。
スタイリッシュじゃない。
偏見だけど、学生からそのまま文筆業になったやつに常識を求める方が無理だと思う。
203: パイルドライバー(WiMAX)
14/04/07 10:35:40.50 XL0yMeXb0.net
>>201
こいつよりヒット作出せるスタイリッシュな作家が何人いるのやら
204: ダイビングフットスタンプ(愛知県)
14/04/07 11:22:41.29 eZ3prhJX0.net
>202
ただ俺はこの作者の文章が嫌いって話。
ヒットするてことは観客の需要にマッチしたってことだろうね。
それはすごいと思うよ。
205:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています