かつて存在した家電メーカー SHARP、SANYO、三菱、Victor、東芝、ナショナル、NEC、山水、日立、ケンウッドat MORNINGCOFFEE
かつて存在した家電メーカー SHARP、SANYO、三菱、Victor、東芝、ナショナル、NEC、山水、日立、ケンウッド - 暇つぶし2ch2:名無し募集中。。。
24/12/11 09:38:11.27 0.net
日本の家電メーカん何故衰退したのか?

3:名無し募集中。。。
24/12/11 09:38:48.09 0.net
逆に何故ソニーとパナソニックは生き残れたのか

4:名無し募集中。。。
24/12/11 09:41:32.64 0.net
SHARPは消えたの

5:名無し募集中。。。
24/12/11 09:42:23.26 0.net
ナショナルは現パナソニックだから生き残ってるだろ

6:名無し募集中。。。
24/12/11 09:43:56.85 0.net
東芝とかSHARPは家電あるけど海外生産とか子会社になったとか言いたいの

7:名無し募集中。。。
24/12/11 09:44:10.06 0.net
ん?昨日シャープの電子レンジ買ったが

8:名無し募集中。。。
24/12/11 09:44:30.25 0.net
オリオン電機

9:名無し募集中。。。
24/12/11 09:44:34.46 0.net
日立と三菱も残っているじゃん

10:名無し募集中。。。
24/12/11 09:44:43.82 0.net
パナソニックは旧電工部分も含めたら無くなるわけない
ソニーは存在するがすでになんの会社なんだかわからない

11:名無し募集中。。。
24/12/11 09:45:16.85 0.net
目の付けどころはシャープなんだがなぁ…

12:名無し募集中。。。
24/12/11 09:46:35.89 0.net
昔の14インチぐらいのテレビは怪しいメーカー勢揃い
今はHisenseに全部駆逐された

13:名無し募集中。。。
24/12/11 09:46:49.99 0.net
JVCケンウッドは外資に売り飛ばされもせず残ってる日本企業や

14:名無し募集中。。。
24/12/11 09:46:58.19 0.net
亀山にシャープの工場あったの覚えているが今もあるのかな

15:名無し募集中。。。
24/12/11 09:50:01.75 0.net
>>12
20インチクラスのテレビも選択肢ないよね
ウチ設置場所が限られてるんで大きなの置けないんよね

16:名無し募集中。。。
24/12/11 09:51:06.47 0.net
ハードオフで未使用の26インチのAQUOS買って使ってるわ

17:名無し募集中。。。
24/12/11 09:51:11.74 0.net
>>14
もう液晶パネルの自社生産はやめたよ

18:名無し募集中。。。
24/12/11 09:52:06.58 0.net
今のAV家電なんてもう物置小屋みたいな中小メーカーがやってもしょうがない
スケールが全て

19:名無し募集中。。。
24/12/11 09:52:13.07 0.net
パナは一時品質糞になってから選択肢から外した

20:名無し募集中。。。
24/12/11 09:53:09.46 0.net
いずれにせよ国内のブランド信仰者に細々と売るだけになってしまったね

21:名無し募集中。。。
24/12/11 09:53:25.49 0.net
パナだソニーだいったって
上級機以外どっかのOEMだろ

22:名無し募集中。。。
24/12/11 09:54:04.18 0.net
昔は犬のマーク強かったよね

23:名無し募集中。。。
24/12/11 09:55:28.51 0.net
フナイとか高千穂も廃業か
ホリエ電気とか赤井もか

24:名無し募集中。。。
24/12/11 09:57:56.54 0.net
Panasonic、SONYも家電で生き残っているわけではない
Panasonicは、老人介護施設、農業など
SONYが、損保で生き残っている

日本の家電がなぜこんなに衰退したのかについてはもっとよく考える必要がある

25:名無し募集中。。。
24/12/11 09:58:54.98 0.net
テレビの選択肢がPanasonic、ハイセンス、LG、サムスンくらい

26:名無し募集中。。。
24/12/11 09:58:57.80 0.net
そのあたりの残党集めたのがアイリスオーヤマ

27:名無し募集中。。。
24/12/11 09:59:09.66 0.net
PIONEER

28:名無し募集中。。。
24/12/11 10:00:23.46 0.net
東芝系の血の入ったハイセンスって死角あんま無いからな
質と値段がいい位置で噛み合ってる

29:名無し募集中。。。
24/12/11 10:01:56.53 0.net
アイリスオーヤマって使ってるプラスチックが良くないのか経年劣化で溶けたりボロボロになりやすいよね

30:名無し募集中。。。
24/12/11 10:03:04.75 0.net
ナカミチ ONKYOも消えたね
PIONEERは外資へ
TEACはまだ残っている?

31:名無し募集中。。。
24/12/11 10:03:39.99 0.net
ソニーのデジカメは壊れやすい


ソース 石田亜佑美のデジカメ

なんで節約家の石田亜佑美がクソニー買うのか謎

32:fusianasan
24/12/11 10:04:03.36 0.net
>>29
製品によるだろ
野外向けは紫外線

33:名無し募集中。。。
24/12/11 10:04:54.23 0.net
>>32
耐紫外線の薬剤を混ぜている

34:名無し募集中。。。
24/12/11 10:05:31.81 0.net
一時期よく言われていたのが
日本の家電は使わない機能がいろいろついていて値段が高い
これに対して、新興国の家電メーカーの家電は最小限の機能のみがついていて値段が安い

35:名無し募集中。。。
24/12/11 10:05:58.16 0.net
>>31
山木

36:名無し募集中。。。
24/12/11 10:07:55.80 0.net
かつて日本のメーカーは
安くて壊れない製品で世界を席巻したのに
なんでそれをやめちゃったのかな〜

37:名無し募集中。。。
24/12/11 10:09:04.70 0.net
昔は世界中を相手に商売していたからな

38:名無し募集中。。。
24/12/11 10:09:31.35 0.net
パナの冷蔵庫と洗濯機が10年目だわ

39:名無し募集中。。。
24/12/11 10:09:37.51 0.net
>>34
ノート型パソコンでいらないアプリ削った台湾製のPCが激安で日本メーカーの買わなくなったね

40:名無し募集中。。。
24/12/11 10:09:45.93 0.net
○○がしなくてもいい不良債権処理で外資に二束三文で売り払った

41:名無し募集中。。。
24/12/11 10:10:21.26 0.net
最盛期世界の8割の工業製品作ってたアメリカのそれが寂れたのと同じ理由でしょう
日本の場合アメリカがそれに代えた飯の種にしたITみたいなものがついに出なかったわけだが

42:名無し募集中。。。
24/12/11 10:11:41.33 0.net
誰が取って変わったのだろう

43:名無し募集中。。。
24/12/11 10:13:59.54 0.net
韓国中国のがもう技術力上なんだろう

44:名無し募集中。。。
24/12/11 10:19:42.98 0.net
技術者や製造担当者を派遣だらけにしたのも悪いと思っている
技術者を派遣だらけにして、いいものが生まれなくなった
そして製造担当者を派遣だらけにして、不良品がよく出るようになった

技術者や製造担当者を派遣にすれば安く使えるから、一時的にはメリットもあるが
長いスパンで考えたら、大変な不利益が生じて、場合によっては会社がなくなることもありうる

もう人をいかにして安くつかうのかという社会から脱却して
いい人材に高い給料を支払って、いいものを作るという社会に立ち戻らないと

45:名無し募集中。。。
24/12/11 10:21:07.39 0.net
家電が技術力勝負のイメージも無くなってるわ

46:名無し募集中。。。
24/12/11 10:21:37.77 0.net
人材派遣業が蔓延ってから
どんどん衰退してる

47:名無し募集中。。。
24/12/11 10:21:56.18 0.net
10年だか20年前だかにサムスン、ファーウェイに流出した日本人技術者たちは先見の明があったね

48:名無し募集中。。。
24/12/11 10:23:45.66 0.net
サムスン、ファーウェイに流出した日本人技術者も技術を取られたらすぐに辞めさせられるんだぞ

49:名無し募集中。。。
24/12/11 10:23:55.20 0.net
>>1
日立は最高利益出してる勝ち組ですが

50:名無し募集中。。。
24/12/11 10:24:24.20 0.net
電機で深圳に無いものなんかない
日本に今何があるんだ?

51:名無し募集中。。。
24/12/11 10:24:37.44 0.net
オーディオマニアのセックスピストルズのジョニーロットンが自宅のステレオ紹介で日本製だらけで誇らしい気持ちになったもんだが

52:名無し募集中。。。
24/12/11 10:25:34.50 0.net
ピンハネ業者が抜いた金は
製品から引かれるわけだから
そりゃ質が悪くなるよ

53:名無し募集中。。。
24/12/11 10:26:04.91 0.net
日立やカシオはスマホすぐ撤退して賢かったね

54:名無し募集中。。。
24/12/11 10:27:54.80 0.net
ダイナコネクティブ 激安液晶テレビで一世を風靡したが発火事故多発の上PL保険にも入っておらず損害賠償で破産

船井電機 創業者が終活せず死去したせいで相続人の息子(医者)は後継者を辞退し株も売却→新オーナーの乱脈経営と創業家出身幹部の背任疑惑・事業の赤字で内部留保300億円が消え失せ破産

55:名無し募集中。。。
24/12/11 10:27:57.33 0.net
家電とオーディオごっちゃにされてもなあ…

56:名無し募集中。。。
24/12/11 10:28:19.82 0.net
カシオの携帯はよく出来てたけどスマホだとまぁあんまり差が出ないといいますか

57:名無し募集中。。。
24/12/11 10:29:11.61 0.net
付加価値を与えるために無駄な機能を増やしても中国や東南アジア製の安さには敵わないわな

58:名無し募集中。。。
24/12/11 10:30:18.22 0.net
カシオのコンデジは立ち上がりが早くて良かったのに
やめちゃった

59:名無し募集中。。。
24/12/11 10:31:02.29 0.net
電機製品なんてもうクオリティの差は付けられないし
そこで機能増して価格水準維持とかやろうとしたが
ユーザーからしたら安けりゃいいわけでね

60:名無し募集中。。。
24/12/11 10:31:51.60 0.net
オーディオの雄ONKYOも倒産したな

61:名無し募集中。。。
24/12/11 10:32:27.00 0.net
中華メーカーって
壊れない?

62:名無し募集中。。。
24/12/11 10:33:10.40 0.net
日本人技術者は、大体それまでに勤めていたメーカーの機密情報なんかを
お土産にもっていかないと
サムスン、ファーウェイなどの海外メーカーに就職することができないようで、

その結果、海外メーカーに就職した日本人技術者が営業秘密の不正取得行為などを理由に
不正競争防止法違反で逮捕されている

63:名無し募集中。。。
24/12/11 10:33:59.77 0.net
資本が日系だから中華系だからを分けて考える意味が今無い

64:名無し募集中。。。
24/12/11 10:35:15.98 0.net
日本人技術者なんてものから吸えるものがあったのも00年代までの話や

65:名無し募集中。。。
24/12/11 10:36:06.92 0.net
MTBF平均故障間隔で言うと中華は酷いよ
ただ、命に関わらない製品ならもう中華でいいわ

66:名無し募集中。。。
24/12/11 10:37:39.76 0.net
不自然なリストラあったよな
サムスン年俸1000万だかに釣られて2年でお払い箱

67:名無し募集中。。。
24/12/11 10:37:42.84 0.net
理系なんて行っちゃったらモテないし
チー牛だし人生台無し
技術者なんて育たんわな

68:名無し募集中。。。
24/12/11 10:38:03.76 0.net
安かろう悪かろうで問題アルカ?って感じだよな

69:名無し募集中。。。
24/12/11 10:39:17.95 0.net
デジタル化してからの製品なんか
言うほど日本メーカーがいいわけじゃないですし

70:名無し募集中。。。
24/12/11 11:02:05.21 0.net
エアコンは三菱も日立もパナも元気だよな

71:名無し募集中。。。
24/12/11 11:11:47.40 0.net
しろくまくんはドイツに売られた

72:名無し募集中。。。
24/12/11 11:15:36.95 0.net
>>1
日立、三菱も残ってるけど

73:名無し募集中。。。
24/12/11 11:15:45.34 0.net
今週パナソニックの洗濯機買ったが調子良いよ

74:名無し募集中。。。
24/12/11 11:16:39.89 0.net
理由は簡単
儲からないから
生き残った中国メーカーすら儲かってない

75:名無し募集中。。。
24/12/11 11:17:19.14 0.net
>>1
サンスイとケンウッドはオーディオメーカーだろ

76:名無し募集中。。。
24/12/11 11:17:24.69 0.net
ソニー、日立は脱家電で過去最高業績

77:名無し募集中。。。
24/12/11 11:18:20.51 0.net
儲かってる会社は大体赤字

78:名無し募集中。。。
24/12/11 11:19:18.88 0.net
パイオニアとケンウッドはカーナビメーカー

79:名無し募集中。。。
24/12/11 11:21:57.90 0.net
三洋三洋イチニッサン!

80:名無し募集中。。。
24/12/11 11:23:48.41 0.net
AIWAはまだあるの?

81:名無し募集中。。。
24/12/11 11:34:38.16 0.net
ぶっちゃけテレビ見ないからなあ
今日もまだ1秒も地上波もBSCSも見てないし
ゲームにしろ動画配信にしろネットにしろ映像が映る画面であればいいんだよね

82:名無し募集中。。。
24/12/11 11:35:11.97 0.net
ソニーが買えない貧乏な人ってなっちゃうじゃない

83:名無し募集中。。。
24/12/11 11:35:16.34 0.net
テレビはもう何年も見てない
チューナーレステレビだろうねこれからは

84:名無し募集中。。。
24/12/11 11:35:56.30 0.net
>>2
海外で全く売れなくなったから

85:名無し募集中。。。
24/12/11 11:37:40.71 0.net
俺みたいにパソコン使ってる人はモニターとして使う需要があるけど
スマホで十分な人は本格的にこの画面装置はいらなくなる
一応テレビを部屋に置いてはあっても新しいのなんて買わないわな

86:名無し募集中。。。
24/12/11 11:37:44.15 0.net
ヤマハもオーディオ部門は捨ててない

87:名無し募集中。。。
24/12/11 11:38:00.31 0.net
日本人がテレビ見なくなったのは
NHKのせいだと思う

88:名無し募集中。。。
24/12/11 11:38:46.83 0.net
普通にハシカンのドラマ見てるけど

89:名無し募集中。。。
24/12/11 11:44:23.84 0.net
>>87
それもあるしそもそもテレビが面白くないオワコン
偏向報道も酷い

90:名無し募集中。。。
24/12/11 11:48:10.54 0.net
秋川リサ「電子レンジの決め手は シャープか?どうか!」

なにそれ
鋭いってこと?って思ったけど家電メーカーの名前のことか
って後で気がついた

91:名無し募集中。。。
24/12/11 11:49:01.90 0.net
録画機作ってるのもパナソニックとソニーだけだしな
ビデオの時代はいくつのメーカーが録画機作ってたのに

92:名無し募集中。。。
24/12/11 11:55:47.00 0.net
>>46
竹中平蔵のせいだな

93:名無し募集中。。。
24/12/11 12:01:14.06 0.net
家電じゃないけど、国産の半導体ってどうなった?まだ元気?

94:名無し募集中。。。
24/12/11 12:07:23.78 0.net
DENONとマランツは何故生き残っている

95:名無し募集中。。。
24/12/11 12:14:50.37 0.net
>>1
これだけトンチンカンな羅列しといてパイオニアやオンキヨーを上げれないのは知能が低そうだな

96:名無し募集中。。。
24/12/11 12:20:50.14 0.net
家電もいろいろあるけれど

97:名無し募集中。。。
24/12/11 12:21:48.89 0.net
地デジが始まってから地上波のテレビの衰退がはじまったという人もいるけど
それもあるかもしれない

98:名無し募集中。。。
24/12/11 12:22:55.17 0.net
>>80
ブランドは復活した

99:名無し募集中。。。
24/12/11 12:26:49.78 0.net
中国に食われちゃったな

100:名無し募集中。。。
24/12/11 12:42:49.56 0.net
東芝の半導体技術は本当にすごかった
東芝は半導体技術部門は分社化して
国内のメーカーが共同で買い取って
国内のメーカーが共同で使えるようにしたみたいだけど

101:名無し募集中。。。
24/12/11 12:46:24.34 0.net
富士通ゼネラル

102:名無し募集中。。。
24/12/11 12:47:11.96 0.net
パイオニア

103:名無し募集中。。。
24/12/11 13:21:17.06 0.net
>>94
高級オーディオに特化したアキュフェーズとラックスマンも生き残ってるので
単品オーディオはまだ需要があるんだろう

104:名無し募集中。。。
24/12/11 13:46:35.65 0.net
>>100
とくに凄くもないからシェアの減少が続いている
それに韓国やアメリカ資本も入っている

105:名無し募集中。。。
24/12/11 13:59:03.64 0.net
アイリスオーヤマ ツインバード山善 今の日本の三大家電メーカー

106:名無し募集中。。。
24/12/11 14:00:33.12 0.net
>>91
東芝のやつは 今はなき 船井が作ってた

107:名無し募集中。。。
24/12/11 14:28:06.36 0.net
>>105
山善は商社
メーカーなら他にシロカだと思う

108:名無し募集中。。。
24/12/11 14:36:19.99 0.net
ハンディマッサージ機で知られる電響社

109:名無し募集中。。。
24/12/11 14:36:23.94 0.net
山善

110:名無し募集中。。。
24/12/11 14:38:57.15 0.net
朝日

111:名無し募集中。。。
24/12/11 14:46:28.68 0.net
>>91
ビクターが末期に作ってた3in1レコーダーが伝説的な地雷機だったな

112:名無し募集中。。。
24/12/11 14:50:49.17 0.net
ガラパゴス化より全く未知な製品作ろうって気概はもう日本メーカーにはなくなったのか

113:名無し募集中。。。
24/12/11 14:51:13.69 0.net
10年くらい前にブルーレイ専用機を買った
PioneerとSHARPは直ぐに壊れた
中身は同じだったらしい
パナも糞読み込み遅くて売り払った
ソニーはタイマーも発動しないで5年以上使えてる

114:名無し募集中。。。
24/12/11 14:54:18.01 0.net
>>112
ソニーのクリエとか
s://p1-d9ebd2ee.imageflux.jp/c!/w=1280,h=1280,a=0,u=1,q=75/201139/b2854731069de5f1180ac070312b11c4.jpg

115:名無し募集中。。。
24/12/11 14:54:26.80 0.net
三洋はパナソニックの子会社として残っている

116:名無し募集中。。。
24/12/11 14:59:14.82 0.net
今は新機軸の製品作るような賭けはしない

117:名無し募集中。。。
24/12/11 15:03:36.46 0.net
>>113
2011年に買ったパナのブルーレイ 今の現役
一度レンズが反応しなくなって分解して掃除したら直った

パソコンと同じなんで少し知識があれば簡単にできるな

118:名無し募集中。。。
24/12/11 15:12:36.57 0.net
長らく東芝1社提供だったサザエさん

119:名無し募集中。。。
24/12/11 15:22:46.80 0.net
三菱電機と日立製作所って会社としてはむしろ今勝ち組だよね

120:白鯛泰久
24/12/11 15:23:05.90 0.net
昔鳥取三洋でデジカメ作ってたゆ
本麒麟ぐびぐび

121:名無し募集中。。。
24/12/11 15:40:19.48 0.net
日立とかもう遥か昔から重電がメインで今はITソリューションで儲ける会社だろう

122:名無し募集中。。。
24/12/11 16:27:55.88 0.net
ウォーキングカセットCDラジカセ高級カラーテレビMDコンポ俺の初めては全てAIWAだった

123:名無し募集中。。。
24/12/11 16:44:44.57 0.net
日立と三菱は昔から重電メインで家電は片手間だったから好調
パナやシャープなど家電メインの企業が傾いた
東芝については罠に引っかかった

124:名無し募集中。。。
24/12/11 17:27:54.06 0.net
ブルーレイレコーダーってどうなるの?
ハードはまだ作ってるけど録画用のブルーレイのメディアはパナソニックはもうやめたしSONYもやめる方針だし

125:名無し募集中。。。
24/12/11 17:27:55.77 0.net
東芝はウエスチングハウスに手を出したのが全て
アレさえ無けりゃ何の問題もなかった

126:名無し募集中。。。
24/12/11 17:28:53.18 0.net
>>124
台湾メーカーが作ってるよ

127:fusianasan
24/12/11 17:33:50.98 0.net
Verbatim(=三菱化成)

128:名無し募集中。。。
24/12/11 19:49:34.05 0.net
>>124
ダビング10というクソ規格のせいで 録画マ二アが全て そっぽを向いた

みんなパソコンで違法にダウンロードするのか 普通になったね

129:名無し募集中。。。
24/12/11 19:50:14.89 0.net
アルプス電気

130:名無し募集中。。。
24/12/11 22:30:10.71 0.net
アルプスってもう無いのか

131:名無し募集中。。。
24/12/11 23:56:51.78 0.net
>>128
携帯用MP3プレイヤーもソニーが先に作っていたが著作権に厳しすぎて
面倒で自由にコピーできるiPodができ敗れた

132:名無し募集中。。。
24/12/12 00:43:21.70 0.net
東芝のカラーテレビ専用工場だった深谷事業所跡地は今も更地のままだよ

133:名無し募集中。。。
24/12/12 04:31:08.39 0.net
>>63
資本が中国だったら中共の圧でIoT家電に何を仕込まれるか分からんやん

134:名無し募集中。。。
24/12/12 04:38:54.58 0.net
何でもいいけどアイリスだけはやめとけ

135:名無し募集中。。。
24/12/12 05:13:28.41 0.net
家電もオーディオも昔は
欲しい→選ぶ→買う→使い始める
すべてがワクワクだったけど今はむしろ苦行
必要→高杉ムリ!怪しいけど安いヤツかぁ→送料無料だしアマで買うか→ナニコレ使えねー!中国人ちゃんと作れや!つまんね~

136:fusianasan
24/12/12 05:20:13.94 0.net
ソニーは偽物を放置したせいで世界中ですぐ壊れると思われてるんだっけ

137:名無し募集中。。。
24/12/12 07:38:04.39 0.net
あぼーん

138:名無し
24/12/12 07:46:15.66 0.net
日立のオーブンレンジ壊れた

139:名無し募集中。。。
24/12/12 08:57:09.18 0.net
うちはソニータイマー確実に作動するよ
ソニー以外のメーカーでも似たようなもんだけど
近くの高圧送電線が原因だと思う

140:名無し募集中。。。
24/12/12 10:07:28.68 0.net
>>133
アメリカCIAに仕組まれるより実害少ない

141:名無し募集中。。。
24/12/12 11:05:19.08 0.net
部屋の延長コード見たらナショナルだった

142:名無し募集中。。。
24/12/12 11:31:00.08 0.net
ティアックとシントムのビデオデッキでダビングしてたよ

143:名無し募集中。。。
24/12/12 11:34:46.07 0.net
ナカミチももう無いか

144:名無し募集中。。。
24/12/12 11:58:30.03 0.net
ナカミチとかアカイとかはオーディオメーカーであって家電メーカーではないだろ

145:名無し募集中。。。
24/12/12 16:59:32.69 0.net
DENON/Marantzはなんか上手いことくぐり抜けたな

146:名無し募集中。。。
24/12/12 17:22:03.62 0.net
>>145
いや海外資本になってますがな

147:名無し募集中。。。
24/12/12 17:35:49.79 0.net
アイワって今もあるの?

148:名無し募集中。。。
24/12/12 17:55:14.28 0.net
>>147
ソニーに買われ暫くしてブランドが消失したがその後ブランド名があちこちに売られて今でも使われている状態

149:名無し募集中。。。
24/12/12 18:02:28.74 0.net
SANSUIとか名を付けたビデオデッキとか一時あったりな
商標だけがどっかで生きてる

150:名無し募集中。。。
24/12/12 18:09:15.12 0.net
今思えば何買ってもハズレがないってのはすごかったな
廉価版でもとにかく頑丈な作りですた

151:名無し募集中。。。
24/12/12 18:09:59.11 0.net
フナイ

152:名無し募集中。。。
24/12/12 18:13:48.73 0.net
フナイ辺りも別の会社が商標権を得て復活しそうだよな

153:名無し募集中。。。
24/12/12 20:07:09.00 0.net
>>150
80年代の製品はね
バブルはじけた後各社の差が出てきた
シャープはテレビもイマイチビデオデッキもイマイチだったけどSONYのトリニトロンのテレビやパナソニックのビデオデッキは廉価版でもよかった
特にパナソニックのビデオデッキは編集用のジョグダイヤルが便利だった

154:名無し募集中。。。
24/12/12 20:12:50.80 0.net
売国高市早苗がみんな潰した
://x.com/vRo6V7tfmHU2ApL/status/1806780309058253175

155:名無し募集中。。。
24/12/12 20:13:19.79 0.net
>>153
シャープのS-VHS後期モデルはビクター三菱と並んで評論家が褒めていた

156:名無し募集中。。。
24/12/13 01:19:58.24 0.net
バブルの時の高級ビデオデッキが豪華だった
一度分解したことがあるが何重にも再生に影響しないように対策が取られていた
ビクターの最高機種なんて壊れてもビクターに何万円もかけて直してもらっているマニアも多かった

157:名無し募集中。。。
24/12/13 01:24:52.73 0.net
>>154
日本の家電メーカーを潰したのは
〇一教会だったんだな
たしかに向こうの家電メーカーの製品が日本でも出回るようになっている

158:名無し募集中。。。
24/12/13 08:16:48.52 0.net
復活しろ
日本の半導体産業

159:名無し募集中。。。
24/12/13 08:39:16.69 0.net
JVCとSANSUIとケンウッドとナカミチはチープな中華系コンポに名前使われてるのは見た気がする

160:fusianasan
24/12/13 10:51:11.82 0.net
FUNAIについてはその名は数年はヤマダ電機が保護するんじゃね?

161:名無し募集中。。。
24/12/13 12:03:49.79 0.net
サンヨーは消えたんだ冷蔵庫は使っているサンヨーの アナログテレビも三菱だ
ビデオデッキがビクターでエアコンが三菱の使っていたが動かなくなり見てもらったら
専用のコンセントがあればいいと言ってたのでエアコン買い替えたときに専用のコンセント
設置する工事ありちと高くついたな

162:名無し募集中。。。
24/12/13 12:07:46.53 0.net
エアコン設置は専用電源が無いと今やらないよ
無きゃ新設になる
三洋電機の法人格はパナソニックの中に存在してるが実態なんかもう無い

163:名無し募集中。。。
24/12/13 12:24:58.39 0.net
SANYOは電池メーカー

164:名無し募集中。。。
24/12/13 12:39:39.06 0.net
三洋は洗濯機に強くて
今もハイアール傘下のアクアとしてコインランドリー部門では殆ど寡占

165:名無し募集中。。。
24/12/13 12:52:06.52 0.net
ICレコーダーはサンヨーのが最強
パナソニックに引き継がれた機種もあったのに無くなった
そのまま出してたら今でも買うのに

166:名無し募集中。。。
24/12/13 14:21:02.81 0.net
ソニーのウォークマン
今は44万円もするんだなビックリ

167:名無し募集中。。。
24/12/13 14:34:50.65 0.net
今時スマホで済むことを敢えて済ませない奴向けなんだから
とことんハイエンドに行っちゃうとかは正解なんじゃね?

168:名無し募集中。。。
24/12/13 14:37:43.94 0.net
>>164
業務用だけの話しじゃん

169:名無し募集中。。。
24/12/13 15:18:25.81 0.net
>>162
エアコンのコードに差し込むコンセントなかったので延長コード使ってたんだよ
動かしていたそれで

170:名無し募集中。。。
24/12/13 23:13:14.04 0.net
エアコンのネーミングとして
三菱電機が「霧ヶ峰」
三菱重工は「ビーバーエアコン」

171:名無し募集中。。。
24/12/14 00:12:14.89 0.net
パナソニックのテレビの画王がCMが毎日のように流れていてすごかった
あとはファジー機能

172:名無し募集中。。。
24/12/14 00:48:32.39 0.net
松下のVHSはマックロード
日立のテレビはキドカラー

173:名無し募集中。。。
24/12/14 01:38:38.67 0.net
菊池桃子が日立のビデオのCMやってたのに
ある日突然ビクターのビデオのCMに出ててビックリした

174:名無し募集中。。。
24/12/14 03:56:33.49 0.net
ギリシャ語で「価値があるもの」
AXIA のカセットテープ
assets.st-note.com/production/uploads/images/64761073/picture_pc_064ba8c019a3c7fac483bb117a1fe115.jpg

175:名無し募集中。。。
24/12/14 04:37:28.93 0.net
>>1
冗談抜きで韓国に技術を全部教えてあっという間に追い越されたんでしょ?
嘘のような笑い話

176:名無し募集中。。。
24/12/14 11:15:54.00 0.net
アイワのMDプレーヤーを持っていた
移動中にずっとモーニング娘のラジオを聞いていた

177:名無し募集中。。。
24/12/14 12:21:56.85 0.net
>>175
サムスンはパナがいつ新商品を発売するかとかみな分かっていたらしいですね

178:瑞鶴
24/12/14 20:25:22.65 0.net
ミニディスク、いい規格だったのになあ
いったん録音してしまえば、光ディスクだからほぼ劣化しないし、なんといってもカートリッジ式だからほぼ無限に曲を増やせるのがよかった。
今のICレコーダーとかパソコンに録音する方式は、残り二百時間みたいな有限だったり、何千曲も入れると他のデータを圧迫したりで息苦しい

179:名無し募集中。。。
24/12/14 20:33:43.78 0.net
>>178
は?
USBメモリの方が遥かに容量デカくてよいじゃないの

180:瑞鶴
24/12/14 22:38:38.08 0.net
>>179
通電をしばらくしないとデータ消える

181:名無し募集中。。。
24/12/15 00:05:49.20 0.net
税金投入して家電メーカーを助けることはできなかったのか

182:名無し募集中。。。
24/12/15 01:01:41.73 0.net
山善は?

183:名無し募集中。。。
24/12/15 01:10:41.60 0.net
京セラもオーディオやデジカメに参入してたけどすぐに見切りをつけて撤退した
スマホはまだ継続してるけど

184:名無し募集中。。。
24/12/15 01:43:46.42 0.net
東芝のNPNトランジスタ2sc1815は廃番になって
いまは同様の内部構造のトランジスタを中国のメーカーが作っていて
日本でも売っている

185:名無し募集中。。。
24/12/15 01:51:12.22 0.net
京セラと言えばPHSの京ポンが画期的で2CHをしている人はかなりの確率で持っていた

186:名無し募集中。。。
24/12/15 09:04:57.68 0.net
日本の半導体産業を統一教会のために潰した
安倍と高市

187:名無し募集中。。。
24/12/15 09:22:02.95 0.net
BOSE

188:名無し募集中。。。
24/12/15 09:32:15.90 0.net
スレタイにはないがpioneerとDenonも良いオーディオを作ってたな
自分はpioneerとDenonのCDプレーヤーを持っていたが両方共良いCDプレーヤーだったな

189:名無し募集中。。。
24/12/15 09:43:12.19 0.net
DENONはアナログプレーヤーこそ至高

190:名無し募集中。。。
24/12/15 10:29:28.85 0.net
フロンティア

191:名無し募集中。。。
24/12/15 13:18:08.36 0.net
>>136
石田のデジカメみたいに壊れる

だれが石田に家電屋のデジカメススメたのか知りたいわ
オリンパスとかにしとけば
てか女子供はオリンパスてメーカーしらないか

192:名無し募集中。。。
24/12/15 13:31:37.39 0.net
SONYはガワが格好いいだけで
なんか品質は全体的にてきとーというか

193:名無し募集中。。。
24/12/15 21:08:52.25 0.net
>>191
そりゃそこで働いている友人だろ

194:名無し募集中。。。
24/12/16 00:24:13.75 0.net
宣伝がうまいだけだろう

195:名無し募集中。。。
24/12/16 07:51:01.83 0.net
ソニーのカメラはコニカミノルタを引き継いでるんでしょ

196:名無し募集中。。。
24/12/16 12:09:48.77 0.net
90年代は自前でCCDを開発してたのは富士フィルムやオリンパスなど数社のみで
多くはそれらから仕入れた部品を使ってた

197:名無し募集中。。。
24/12/16 19:43:53.38 0.net
デジカメはカシオで出始めに作っていたのを買ってみたが
初めて使うのデジカメだったので色々と面白かったし他人にも自慢できた 

198:名無し募集中。。。
24/12/16 21:07:52.40 0.net
カシオは開発メーカーだからガラケーのカメラもダンチで画質が良かったね

199:名無し募集中。。。
24/12/16 21:13:04.61 0.net
NECのアンプやCDプレイヤーも一時話題になったな
自分はエクスクルーシブのアンプが欲しかった

200:名無し募集中。。。
24/12/16 21:18:08.48 0.net
カシオは安くてアイデアいっぱいの製品が多くて好きなメーカーだった

201:名無し募集中。。。
24/12/16 22:22:18.10 0.net
リコーのフィルムカメラは評判良かった

202:名無し募集中。。。
24/12/16 23:23:54.84 0.net
エアコン シェア
1位ダイキン工業 30.77%
2位パナソニック 22.45%
3位三菱電機 9.35%
4位三菱重工業 8.85%
5位富士通ゼネラル 4.91%
6位日立ジョンソンコントロールズ空調 3.83%
7位東芝キヤリア 2.83%
8位日立グローバルライフソリューションズ 2.73%

業務用エアコン
ダイキン(約40%)
三菱電機(約25%)
日立(約10%)
東芝キャリア(約8%)
三菱重工(約8%)
パナソニック(約5%)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch