会社の先輩「昔はF1、海外サッカー、格闘技は日本で大人気だった」at MORNINGCOFFEE
会社の先輩「昔はF1、海外サッカー、格闘技は日本で大人気だった」 - 暇つぶし2ch2:fusianasan
24/11/17 13:08:34.72 0.net
F1と格闘技は女性ファンも多くいて
カップルで見に行くとか普通だったな
海外サッカーは男限定かつサッカー好き

3:名無し募集中。。。
24/11/17 13:09:27.85 0.net
60歳が立てたスレ

4:名無し募集中。。。
24/11/17 13:09:28.40 0.net
サッカーはセリエA
格闘技はPRIDEが人気だった

5:名無し募集中。。。
24/11/17 13:11:18.38 0.net
テレビでやるもんなんでも人気だったんじゃない

6:名無し募集中。。。
24/11/17 13:12:41.18 .net
90年代後半から00年代前半

7:名無し募集中。。。
24/11/17 13:14:17.19 0.net
ドイツのゴールキーパーやブラジルのサイドバックすら有名だった

8:名無し募集中。。。
24/11/17 13:14:51.00 0.net
昔はセリエAが世界最強リーグだった
中田がアーセナルを蹴ってパルマに移籍したぐらい

9:名無し募集中。。。
24/11/17 13:16:17.75 0.net
F1は馬鹿女が「セナさま~」とか言い始めて終わった

10:名無し募集中。。。
24/11/17 13:17:25.97 0.net
人気最盛期で言うと
F1は80年代後半から90年代前半
海外サッカーは90年代後半から00年代前半
格闘技はK1が90年代後半、PRIDEが00年代前半

11:名無し募集中。。。
24/11/17 13:18:21.49 0.net
昔の子供でF1と海外サッカー趣味にしてたのはボンボン

庶民の海外サッカーの知識はウイイレ

12:名無し募集中。。。
24/11/17 13:18:40.07 0.net
ヒョードルとミルコの対戦は日本中が盛り上がってたな

13:名無し募集中。。。
24/11/17 13:19:21.94 0.net
俺の中学時代はセナを筆頭にしたF1ブームだった
F1はシーズン始まったらほぼ隔週でレースあったから全レース日曜の夜中の放送最後まで見て寝不足で月曜日学校行って学校のクラスの話題だった

14:名無し募集中。。。
24/11/17 13:20:12.34 0.net
F1と海外サッカーは時代ズレてるだろ

15:名無し募集中。。。
24/11/17 13:21:10.09 0.net
K1やPRIDEの時代は日本が世界の格闘技の中心だった

16:名無し募集中。。。
24/11/17 13:21:40.49 0.net
>>9
その後のシューマッハ時代も人気だったろ

17:名無し募集中。。。
24/11/17 13:23:16.89 0.net
アイルトン・セナとかナイジェル・マンセルとかの時代だろ
シューマッハーの時代はもう下火だったろ

18:名無し募集中。。。
24/11/17 13:23:30.90 0.net
F1ブーム時の主なドライバー

セナ
プロスト
マンセル
ベルガー
ピケ
アレジ
ミハエルシューマッハ
中嶋悟
鈴木亜久里
片山右京

19:名無し募集中。。。
24/11/17 13:25:05.83 0.net
ペルージャ時代の中田ヒデはガチで日本のスターだった
ちょっと前の本田とか今の三苫とかの比じゃないレベル

20:名無し募集中。。。
24/11/17 13:25:36.70 0.net
ゴールキーパーすらチラベルトにオリバー・カーンなど知名度高い選手がいた時代

21:名無し募集中。。。
24/11/17 13:26:17.01 0.net
海サカ人気の没落っぷりはヤバい
大体ウイイレが死んだせいだけど

22:名無し募集中。。。
24/11/17 13:26:33.49 0.net
シューマッハ時代はシューマッハが強すぎてげんなりだったし
弱い日本人レーサーと日本メーカーにただただ虚しい時代

23:名無し募集中。。。
24/11/17 13:26:39.07 0.net
シューマッハとハッキネン時代も普通に人気あったぞ

24:名無し募集中。。。
24/11/17 13:26:48.48 0.net
サッカーは世界的に飽きられてるな

25:名無し募集中。。。
24/11/17 13:27:33.10 0.net
格闘技ってK1か
アンディ・フグとかの時代

26:名無し募集中。。。
24/11/17 13:27:50.40 0.net
F1が人気あった時代は日本でグランプリが年2回もあった年もあったなあ
地上波で日曜昼間に古舘の実況で生中継やってた

27:名無し募集中。。。
24/11/17 13:28:10.82 0.net
F1はガチでブームだった

28:名無し募集中。。。
24/11/17 13:28:44.94 0.net
いっぽう当時の俺は「後継インプレッサ投入目前のニュージーランドでついに初優勝、かっこよすぎる後ろ姿でレガシィはWRCのフィールドを走り去って行った」と涙していた

29:名無し募集中。。。
24/11/17 13:29:20.80 0.net
格闘技面白かったな
当時は選手もプロ意識が高かったから内容にも拘っていた
田村潔司は吉田秀彦相手にローキックだけで攻めて行けば勝てたけどそれをよしとせずに組み合って負けた
今のカーフキックだけで終わらせるあの連中はアマチュア

30:名無し募集中。。。
24/11/17 13:29:32.61 0.net
スカパーが全部ブームを終わらせた

31:名無し募集中。。。
24/11/17 13:29:53.66 0.net
「音速の貴公子」アイルトン・セナ
「プロフェッサー」アラン・プロスト
「自由人」ネルソン・ピケ
「荒法師」ナイジェル・マンセル
.

32:名無し募集中。。。
24/11/17 13:29:55.98 0.net
セナが事故死した日の翌日月曜日の学校行ったらクラスの奴はショックで泣いてる奴がいた

33:名無し募集中。。。
24/11/17 13:30:22.08 0.net
メディアの見せ方がうまかったんだろうな

34:名無し募集中。。。
24/11/17 13:30:28.53 0.net
デルピエロとかジダンとかベッカムとかサッカー興味ない普通の日本人すら知ってたスターが今は皆無
結果全部大谷が持ってった

35:名無し募集中。。。
24/11/17 13:32:45.44 0.net
実況が古舘の時は音消してた

36:名無し募集中。。。
24/11/17 13:32:47.94 0.net
どれも確かに一般人気あったけどK1は凄かったぞ
ボブ・サップとかアンディ・フグは知らない人いなかった
PRIDEはそこからは人気落ちる

37:名無し募集中。。。
24/11/17 13:32:59.82 0.net
格闘技は日本人選手が出てなくても外人同士の試合でも大盛り上がりだった

38:名無し募集中。。。
24/11/17 13:33:32.31 0.net
ボブサップ痛そうにしてて可哀そうだった

39:名無し募集中。。。
24/11/17 13:33:42.50 0.net
海外サッカー・F1・格闘技は地上波+WOWOWで人気コンテンツにしたのに
スカパーが横取りして独占した結果マニアしか見なくなってしまった

40:名無し募集中。。。
24/11/17 13:34:14.94 0.net
>>26
秋の鈴鹿の他に春先に岡山県のサーキットでレースやった年もあったな

41:fusianasan
24/11/17 13:35:09.19 0.net
PRIDEクソ人気あったろ
ノゲイラヒョードル桜庭ヴァンダレイシルバヒクソングレイシーはスーパースター

42:名無し募集中。。。
24/11/17 13:35:18.05 0.net
>>1
全部フジテレビで中継していたね

43:名無し募集中。。。
24/11/17 13:37:13.00 0.net
PRIDEは日本人が活躍出来たことが大きい
柔道レスリングプロレスが盛んだったから活躍出来る下地があった

44:名無し募集中。。。
24/11/17 13:38:33.99 0.net
バラエティタレントが
「こっちはジーコ、こっちはフィーゴ、じゃあここは?……ベッケンバウワー!」
というギャグをしていた

45:名無し募集中。。。
24/11/17 13:41:49.40 0.net
全部興味なかった
自分以外の男は基本すべて敵だと思っている

46:fusianasan
24/11/17 13:42:48.73 0.net
どれも本当人気なくなったな…
ニッチになった
昔は日常会話で本当に出てたからな

47:名無し募集中。。。
24/11/17 13:43:20.92 0.net
>>34
そう思ってるのは焼き豚だけだろw

48:名無し募集中。。。
24/11/17 13:43:23.26 0.net
全部地上波から消えたんだよね
そして専ヲタだけになってカネをしぼりとってますますオワコンになった

49:名無し募集中。。。
24/11/17 13:44:52.76 0.net
プロレスを地上波ゴールデンタイムにやってたとか狂気の沙汰

50:名無し募集中。。。
24/11/17 13:45:24.76 0.net
オワコンになってるのなんてK1くらいやろ
MMAはRIINでPRIDEのピーク時には全然及ばないけど盛り返してるし

51:名無し募集中。。。
24/11/17 13:46:47.15 0.net
代表もJリーグも勝手に引きこもって世間から忘れられたし日本サッカー関係者はバカしかいない

52:名無し募集中。。。
24/11/17 13:46:55.85 0.net
会社の先輩「昔はロージークロニクルは日本で大人気だった」

53:名無し募集中。。。
24/11/17 13:47:44.27 0.net
>>49
俺が小学生時代土曜の夜7時に全日プロレス放送してたが
おばあちゃんがたまたま見てて流血シーン見てショック死したからゴールデンでのプロレスの放送はもうやめたとか

54:名無し募集中。。。
24/11/17 13:47:44.75 0.net
>>50
世間は全く知らない
格闘技は好きなやつから絞ってるけど
今の日本でどこまでそれが続くかというと疑問

55:名無し募集中。。。
24/11/17 13:48:04.61 0.net
世界で人気あるのは放映権料あがってるからしょうがないよ
井上の試合ですら地上波じゃ金なくてやれないんだから

56:名無し募集中。。。
24/11/17 13:49:00.60 0.net
日本野球も地上波じゃもう無理だろう
大谷ばっか

57:名無し募集中。。。
24/11/17 13:50:09.82 0.net
>>54
それはないな
朝倉未来はほとんどのスポーツ選手より若いのからの知名度高いよ

58:名無し募集中。。。
24/11/17 13:50:47.77 0.net
サッカーは近いうちにバスケに人気抜かれるやろ

59:fusianasan
24/11/17 13:50:49.42 0.net
オワコンではないがニッチになった
好きなマイノリティと興味ないマジョリティに別れた

60:名無し募集中。。。
24/11/17 13:51:19.97 0.net
>>55
昔は無料放送だったから知ってる人多かっただろ
今井上っていっても全然知名度ないと思うけどな
それこそ内藤大助の知名度の方がすごいんじゃないの?
すべてそういう時代になるんだろうけど

61:名無し募集中。。。
24/11/17 13:52:23.24 0.net
>>60
地上波見てるのジジババばっかだからあまり関係ないかな

62:名無し募集中。。。
24/11/17 13:52:32.05 0.net
朝倉未来はバラエティ方面だからな
しかももうほとんど引退してyoutuberだし

63:名無し募集中。。。
24/11/17 13:53:09.67 0.net
朝倉未来の格闘技の試合なんてみたことないけどな

64:名無し募集中。。。
24/11/17 13:53:36.16 0.net
野球も昭和平成初期の頃までは巨人戦だけは毎年全試合地上波ゴールデンで全国放送してたとか今の若い人は信じられないだろうな

65:名無し募集中。。。
24/11/17 13:53:56.40 0.net
ボクシングも井上よりはるかに辰吉や亀田が有名だしな

66:名無し募集中。。。
24/11/17 13:53:57.09 0.net
朝倉未来は実業家YouTuber

67:名無し募集中。。。
24/11/17 13:54:58.33 0.net
大谷と相撲以外ほとんど地上波でなんてやってないだろ
ローカルだと違うんだろうけど

68:名無し募集中。。。
24/11/17 13:55:22.95 0.net
亀田のほうが井上より街で声かけられるやろなw

69:名無し募集中。。。
24/11/17 13:56:30.69 0.net
>>65
若いやつは辰吉や亀田なんて知らないだろ
竹原のが有名だよ

70:名無し募集中。。。
24/11/17 13:56:46.23 0.net
そういやボクシングの世界戦は今は地上波で一切放送しなくなったな

71:名無し募集中。。。
24/11/17 13:57:00.67 0.net
野球もプロレスもゲームもアメリカより日本の方が人気あったんだよ
今はアメリカの方が遥かに上
日本は市場に限界がある

72:あ
24/11/17 13:57:06.59 0.net
マニアとまではいかないけどニッチな3コンテンツになったな

73:名無し募集中。。。
24/11/17 13:58:56.67 0.net
なんにしても放映権料高いからね今は
MLBも赤字のNHKががんばって放映権料払ってるし

74:名無し募集中。。。
24/11/17 14:00:17.65 0.net
顔ボコボコに腫れる程、殴られまくって判定勝ちしてた辰吉亀田は強いチャンピオンとは言えない
我慢強かっただけだろ

75:名無し募集中。。。
24/11/17 14:00:48.80 0.net
サッカーは今じゃ日本のワールドカップの予選すら放映料のせいで地上波で全試合放送できないというとんでもない現実があるからな

76:名無し募集中。。。
24/11/17 14:01:27.82 0.net
>>70
テレビでやるより10倍稼げるからだよ

77:名無し募集中。。。
24/11/17 14:03:28.72 0.net
>>75
それは自業自得
電通がW杯放映権料で稼ぐやり方をFIFAに教えたせい

78:名無し募集中。。。
24/11/17 14:03:29.46 0.net
女性アイドルグループのメンバーなら、広島と福岡でロコドルのメンバーに街で会って気付いて話しかけたことがあるが
男のスポーツ選手は大谷ぐらいしか知らない

79:名無し募集中。。。
24/11/17 14:03:45.21 0.net
2000年頃新任の高校教員だったけどK1海サカは見てる子多くてよく昼休みに語ったよ
F1は見てる子少なかった
今はyoutuberやtiktokerばかりだね

80:名無し募集中。。。
24/11/17 14:06:18.62 0.net
北の海 輪島の共に全勝での千秋楽は燃えたな

81:名無し募集中。。。
24/11/17 14:06:57.49 0.net
せやな

82:fusianasan
24/11/17 14:06:58.73 0.net
井上はまだしもボクシングの中谷なんて誰も知らないからな
クソ強いのに

83:名無し募集中。。。
24/11/17 14:07:52.73 0.net
>>64
今のほうが無料BSで巨人戦を含む2~3試合やってるから
全国的に見れる視聴者増えたと思うけどな

84:名無し募集中。。。
24/11/17 14:10:12.07 0.net
今の格闘技はチケットよりPPV頼み

85:名無し募集中。。。
24/11/17 14:11:48.93 0.net
>>83
地上波の中継局がなかった一部の地方の人口より
BS視聴環境がない人口のほうが多いんじゃない?

86:名無し募集中。。。
24/11/17 14:12:46.95 0.net
若者視聴率はサッカー代表戦より巨人戦のほうがあると聞いて衝撃を受けた
昔はK1プライドサッカー代表戦は若者大人気のコンテンツだった

87:名無し募集中。。。
24/11/17 14:14:03.33 0.net
>>71
野球は日本のが人気あるよ

88:名無し募集中。。。
24/11/17 14:15:43.41 0.net
>>86
あれイッテQの枠を急遽さしかえで巨人戦やったからなだけだよ

89:名無し募集中。。。
24/11/17 14:18:50.10 0.net
現役アイドルとか安倍後藤前田大島白石西野どころか
鈴木愛理より有名なが居ないのが現実だからな

90:名無し
24/11/17 14:20:24.64 0.net
長年リーマンやってれば話題に出るから人気の趨勢分かりやすいよな
格闘技や海サカなんてもう誰も見てない

91:名無し募集中。。。
24/11/17 14:20:28.54 0.net
ロナウジーニョが10代男子で日本人含む全スポーツ選手の中で上位だった
いや好きな有名人だったかも

92:名無し募集中。。。
24/11/17 14:24:09.45 0.net
>>49
あの頃はプロレスは義務教育だったんだぞ

93:fusianasan
24/11/17 14:25:05.79 0.net
若い中学生女子はバレーバスケが人気て芸スポで見た
サッカー格闘技カーレースなんて入ってなかった

94:名無し募集中。。。
24/11/17 14:27:04.27 0.net
武豊やオグリキャップで競馬もブームになったし若貴で相撲人気もあった
大学ラグビーも人気がありユーミンが曲を作ったくらい

95:名無し募集中。。。
24/11/17 14:28:17.51 0.net
バレーって狼は横山樹理の世代だな
俺は中田久美くらい

96:名無し募集中。。。
24/11/17 14:31:13.47 0.net
大谷翔平や藤井聡太のように突き抜ければ今でも有名人になれる

97:名無し募集中。。。
24/11/17 14:31:20.38 0.net
テレビが原因
若い連中もスポーツ観戦は80%以上テレビで見ていて有料スポーツ専門ネットなんて2%しかいない
そういう調査が出てた

98:名無し募集中。。。
24/11/17 14:31:29.98 0.net
>>9
おまけのプロスト

99:名無し募集中。。。
24/11/17 14:32:33.35 0.net
猪木藤波長州の親子喧嘩兄弟喧嘩を
家族揃って熱心に見てたあの頃
最高やな

100:名無し募集中。。。
24/11/17 14:32:38.25 0.net
やっぱりドルオタとアニオタって相容れないのな

101:名無し募集中。。。
24/11/17 14:33:32.35 0.net
昔はサッカーなんて誰も見てないし知らなかった
ワールドカップの情報ですら東京12chのダイヤモンドサッカーでしか扱ってなかったし
この番組自体視聴率**.*が珍しくなかった

102:名無し募集中。。。
24/11/17 14:34:54.54 0.net
F1も海外サッカーもずっとマニア向けでしょ
テレビでゴリ押ししてたのは知ってる

103:名無し募集中。。。
24/11/17 14:36:02.38 0.net
>>86
そういう人達は子孫残せなかったんだろうな

104:名無し募集中。。。
24/11/17 14:38:51.42 0.net
F1て何が面白かったのか未だに理解できん

105:名無し募集中。。。
24/11/17 14:40:30.29 0.net
大晦日のプロレスや格闘技最高だったな

106:名無し募集中。。。
24/11/17 14:42:59.75 0.net
1994年 F1 第4戦 モナコGP エンディング(セナ追悼)
URLリンク(youtu.be)

107:名無し募集中。。。
24/11/17 14:44:07.76 0.net
年末の格闘技は紅白に勝ちかけてたな

108:名無し募集中。。。
24/11/17 14:50:40.88 0.net
高校当時クラス35人の男子校
CLを地上波でやってたから見てた奴は7〜8人はいた
K1はほぼ全員見てたよ
ジェロム・レ・バンナが人気だった

109:名無し募集中。。。
24/11/17 14:52:25.49 0.net
>>87
ドジャースの優勝パレードに観衆200万人だぞ

110:名無し募集中。。。
24/11/17 14:53:51.73 0.net
1994年だと
加藤いづみ 相馬裕子 佐藤聖子 近藤名奈
この辺のファンだった

111:名無し募集中。。。
24/11/17 14:54:24.72 0.net
サッカーは明らかにつまらなくなってる

112:名無し募集中。。。
24/11/17 14:58:12.63 0.net
K1旗揚げの数年前にUWFから分裂の流れで高田前田船木がそれぞれの団体立ち上げからガチ勢ブームがきてて
リングスのリングに佐竹とか角田が上がったりしてたな
その後立ち技系K1と総合系のPRIDEがガチ系の2大格闘技団体になっていくがどちらも反社でした ~完~

113:名無し募集中。。。
24/11/17 15:00:08.52 0.net
キックボクシングとローラーゲームが人気だった
キックの鬼こと沢村忠
東京ボンバーズの佐々木ヨーコ

114:名無し募集中。。。
24/11/17 15:00:15.10 0.net
>>108
俺の高校も同じ
やたらバンナが人気あった
サッカーはフィーゴとアンリ

115:名無し募集中。。。
24/11/17 15:04:28.72 0.net
野球ヲタの俺でも昔はワールドカップ予選を食い入るように見てた
今はどう転んでも日本はワールドカップに出られるしそりゃ見ないよなと思う

116:名無し募集中。。。
24/11/17 15:04:31.67 0.net
>>32
そんなセナも今やセナヲタといえばキチの象徴
F1板で何を揉めてるかとレスを辿ったらセナヲタ呼ばわりしたしないで揉めてて時代も変わったなあと

117:名無し募集中。。。
24/11/17 15:08:07.00 0.net
格闘技はUFCの存在で全て説明できるけどF1とサッカーがマニアしか見ないオワコンになった理由って本当に謎

118:名無し募集中。。。
24/11/17 15:08:23.40 0.net
フィギュアスケートのマヲタみたいなもんか

119:名無し募集中。。。
24/11/17 15:08:31.74 0.net
格闘技とかなんにも楽しくないから今の若者に生まれたかった

120:名無し募集中。。。
24/11/17 15:11:10.97 0.net
まずF1はマニアしかみてない
普通はセナプロしか知らない

121:名無し募集中。。。
24/11/17 15:12:42.74 0.net
まず海外サッカーはマニアしか見てない
一般人はベッカムとジダンしか知らない

122:名無し募集中。。。
24/11/17 15:13:36.50 0.net
>>72
ニッチの意味わかってない中卒

123:名無し募集中。。。
24/11/17 15:14:55.37 0.net
F1よりも三菱 F-1支援戦闘機の方に興味があった

124:名無し募集中。。。
24/11/17 15:16:04.17 0.net
ネットで他人の意見を知る前は
半裸の男がぶつかり合うような格闘技好きはホモかと思っていたw

125:名無し募集中。。。
24/11/17 15:16:59.26 0.net
F1ブームの頃はまだまだドライバーの裁量に任されてるとこがあってたとえ速さがちと足りない車でも
コース上でドライバーがなんとかしてしまうことがあってプロストとかマンセルなんか二桁グリッドから優勝したこともあったが
今やペースからピットタイミングから全て事前のシミュレーション通りで雨や事故でもない限り順位上げても一つか二つだからな
レベルが上がったことで面白味が減るというジレンマ

126:名無し募集中。。。
24/11/17 15:18:19.36 0.net
プロレスは日テレで全日、テレ朝で新日、フジで全女を金曜ゴールデンで放送してたからなー
嘘みたい

127:名無し募集中。。。
24/11/17 15:20:30.18 0.net
プロレス自体は面白いと思ってたが真剣勝負だと思ってる奴らがウザかった

128:名無し募集中。。。
24/11/17 15:22:03.32 0.net
真空飛び膝蹴りしてた頃が懐かしい

129:名無し募集中。。。
24/11/17 15:23:01.27 0.net
団塊ジュニアがちゃくちゃくと老害化してるね

130:名無し募集中。。。
24/11/17 15:23:40.09 0.net
スレタイのものが流行ってた時期って1番日本の文化がゴミだった頃だよな

131:名無し募集中。。。
24/11/17 15:33:07.15 0.net
>>127
当時の熱狂と今の下火が示す通り真剣勝負だと思ってた人がプロレス人気を作っていたんだよ
力道山や馬場猪木がプロレスはお芝居ですなんて言ってたらそんなもん誰が見るんだよってなって人気なんて出なかった

132:名無し募集中。。。
24/11/17 15:37:11.85 0.net
昔はテレビ・ラジオ・ゲーム・漫画ぐらいしか選択肢はなかったが
誰でもインターネット時代で選択肢が無限になった

133:名無し募集中。。。
24/11/17 15:42:23.44 0.net
ギャルは見直されてるのにギャル男はいなかったことにされてるよな
これでスレ立てて

134:名無し募集中。。。
24/11/17 15:44:01.21 0.net
誰もが気軽に海外スポーツを見ることが出来た
良い時代だった

135:名無し募集中。。。
24/11/17 15:56:05.19 0.net
下手するとウマ娘とかあるから競馬の方が若い人が見てるまであるよな
毎週Xのトレンドには乗ってくるし

136:名無し募集中。。。
24/11/17 16:02:47.35 0.net
イタリアのワールドカップみんなが観てて驚いた記憶がある

137:名無し募集中。。。
24/11/17 16:08:25.13 0.net
ボクシングも地上波で人気あったね
辰吉薬師寺畑山鬼塚長谷川など

138:名無し募集中。。。
24/11/17 16:15:51.97 0.net
90年代の20代に人気あったのは
プロ野球
Jリーグ
プロレス
K1
ボクシング
PRIDE
F1
麻雀
パチンコパチスロ
競馬
スキー・スノボ
CDを買う


そんな世代が50代になってきてもう

139:fusianasan
24/11/17 16:31:01.92 0.net
Jリーグとかもブームて今や先鋭的なマニアしかいない
Jリーグを見る人って全国で40万人らしい

140:名無し募集中。。。
24/11/17 16:32:27.38 0.net
Jリーグにブラジル代表のキャプテンがいた

141:名無し募集中。。。
24/11/17 16:33:47.07 0.net
>>139
有料ネットの視聴人口は少ないからな
無料のyoutubeでも再生回数100万で凄いって感じだし

142:名無し募集中。。。
24/11/17 16:36:15.45 0.net
サッカーは現場ヲタが怖くて一般人に避けられて衰退したハロプロと似てる

143:名無し募集中。。。
24/11/17 16:44:57.53 0.net
中嶋聡の日本でのラストラン見に行ったな
鈴鹿の最寄りの駅があんなのとは思わなかった

144:名無し募集中。。。
24/11/17 16:52:36.78 0.net
今にして思えば中嶋は戦えてる方だった
中嶋は通用しなかったが20年後には日本人チャンピオンがなどと夢想してたが今では参加することに意義があるとこまで落ちた
その点ボクシングファンや野球ファンは恵まれてる

145:名無し募集中。。。
24/11/17 16:58:15.38 0.net
日本人最高のドライバーは小林可夢偉

146:名無し募集中。。。
24/11/17 17:05:02.96 0.net
今は貧乏人も含めた数の時代じゃ無くて金持ち限定の質の時代になってる
ディズニーやUSJも入園料を上げてふるいにかけてる

147:名無し募集中。。。
24/11/17 17:07:59.93 0.net
>>141
有料だから見れないなんて貧乏家庭は子供の将来も底辺だから

148:名無し募集中。。。
24/11/17 17:26:00.91 0.net
格闘技と言えば藤原紀香だな

149:名無し募集中。。。
24/11/17 17:28:16.41 0.net
セナが死んだ日起きてから池袋のテレクラ行ったわ

150:名無し募集中。。。
24/11/17 17:43:33.31 0.net
セナプロ頂上決戦

151:名無し募集中。。。
24/11/17 18:10:20.82 0.net
【10年前のアジア最終予選】
38.6% 日本×オーストラリア(2013年6月4日・テレビ朝日)
35.1% オーストラリア×日本(2012年6月12日・テレビ朝日)
31.6% 日本×ヨルダン(2012年6月8日・テレビ朝日)
31.1% 日本×オマーン(2012年6月3日・テレビ朝日)
30.0% オマーン×日本(2012年11月14日・テレビ朝日)
28.9% 日本×イラク(2012年9月11日・テレビ朝日)
25.0% ヨルダン×日本(2013年3月26日・テレビ朝日)

↓10年後

アウェイ地上波放送なし
ホームで最高18%

152:名無し募集中。。。
24/11/17 18:11:12.52 0.net
海外サッカーて一部に人気だっただけだわな
F1やK1は市民権を得てた

153:名無し募集中。。。
24/11/17 18:20:56.51 0.net
海外サッカーK1って90年代後半から2000年代前半まででしょ
F1がセナプロなら世代が違うよね

154:名無し募集中。。。
24/11/17 18:25:56.39 0.net
>>152
ウイイレも地上波もあったから市民権は得ていて知名度も高かったよ

155:名無し募集中。。。
24/11/17 18:27:45.58 0.net
すぽるとのマンデーフットボールで満足できてた時代

156:fusianasan
24/11/17 18:29:09.75 0.net
K1と海サカ人気は同じくらいの時期
F1は90後半もミハエルとミカのライバル構造にモントーヤやクルサードとタレントはいたからまだまだ人気があった

157:名無し募集中。。。
24/11/17 18:49:20.53 0.net
F1地上波が08だか09までだっけ

158:名無し募集中。。。
24/11/17 18:52:31.25 0.net
2000年代過ぎはホンダが復活してトヨタも参戦して琢磨もいたし盛り上げてはいたけど結果が

159:名無し募集中。。。
24/11/17 19:13:35.55 0.net
パックスブリジストーナの頃ね
決勝レースは大した動きもなく予選通り決まり
予選も各ローでチームメイトが並んでる状態
この間にファン離れが起こったのかもね
その後のピレリシャッフルは面白かったんだけどもう客は戻らなかった

160:名無し募集中。。。
24/11/17 19:32:27.68 0.net
F1は外人ドライバーをバラエティ番組に呼んだりしてたけど
セナが死んでからそういったの無くなったね

161:名無し募集中。。。
24/11/17 19:42:40.19 0.net
テレビ局の番組制作費が減った
そういう番組作ってたとんねるずのギャラが高額でテレビに呼ばれなくなるぐらいにね

162:名無し募集中。。。
24/11/17 19:45:34.21 0.net
外人崇拝キモすぎ

163:名無し募集中。。。
24/11/17 19:47:24.94 0.net
>>73
なんでわざわざ外国に貢ぐかねバカNHKは
外国に放映権料金払うのを法律で禁止するべき

164:名無し募集中。。。
24/11/17 19:49:23.47 0.net
>>135
競馬場に若者いっぱいおるよな

165:名無し募集中。。。
24/11/17 21:00:25.14 0.net
セナはヲタに恵まれない人だったな
セナは当時としては比較的ミスや負けを潔く認めるタイプだったのに
ヲタのタラレバ三昧のせいで言い訳大王みたいに仕上がってるのがかわいそう

166:名無し募集中。。。
24/11/17 21:20:17.25 0.net
イミフ

167:名無し募集中。。。
24/11/17 23:59:40.42 0.net
10年20年くらい前はテレビが海外サッカー推しまくってた
スポーツニュースのトップが海外サッカー
朝の番組に速報で海外サッカー情報流してた

168:名無し募集中。。。
24/11/18 00:05:05.45 0.net
>>64 こないだ甥っ子の高校生に昔は地上波ゴールデンで週5、6でやってておまけに放送延長もあったんだぞと言ったら叔父さんはいつもそうやって俺をからかうからなぁと言って笑われた

169:名無し募集中。。。
24/11/18 00:09:23.52 0.net
プロ野球中継未だにゴールデンでいっぱいやってる所はあるぞ広島っていう流行から30年遅れた僻地なんだけど

170:名無し募集中。。。
24/11/18 03:16:33.24 0.net
Jリーグが毎週地上波ゴールデン中継されてたのを
覚えてる奴が誰一人いないの草

171:名無し募集中。。。
24/11/18 03:21:37.43 0.net
>>167
今のオオダニハラスメントと一緒だな

172:名無し募集中。。。
24/11/18 03:35:38.26 0.net
K1(ヘビー級)とPRIDEは大人気だったな F1も
海外サッカーはそこまででもない

173:名無し募集中。。。
24/11/18 06:49:39.82 0.net
大谷翔平や藤井聡太のように突き抜ければ今でも有名人になれる

174:Q
24/11/18 06:53:22.71 0.net
>>1 昔はF1、海外サッカー、格闘技は日本で大人気だった

F1、格闘技は同意だけど、海外サッカーは違うな。選ばれし者の趣味。

175:名無し募集中。。。
24/11/18 07:28:29.64 0.net
今ボクシング人気ないか?ヲタに人気だけ?それで井上のドーム埋まるか??

176:名無し募集中。。。
24/11/18 07:29:28.23 0.net
それはフジテレビでやっていた

177:名無し募集中。。。
24/11/18 07:34:10.77 0.net
>>169
カープ人気あるぞ!新幹線広島に着いたらカープヲタ沢山降りてるもん
巨人阪神ヲタでも新幹線遠征ってなかなかないでしょ

178:名無し募集中。。。
24/11/18 08:16:35.36 0.net
バブルの頃のF1はセナマンセルとゴールデンにテレビで放送するほど人気だった
バブル後の総合格闘技はPrideの元締めが反社ってばれるまで人気だった
でも海外サッカーは全然人気なかったぞ
テレビでは試合どころか結果すら報道しないほとんどの人が海外選手の名前を
1人も言えないってのが普通

179:名無し募集中。。。
24/11/18 08:24:16.84 0.net
生ダラでとんねるずのアイルトン・タカと
アイルトン・セナがカートで対決してた

180:名無し募集中。。。
24/11/18 08:24:56.64 0.net
>>178
ウイイレ

181:名無し募集中。。。
24/11/18 09:11:12.89 0.net
フリットライカールトファンバステン

182:名無し募集中。。。
24/11/18 09:12:17.46 0.net
マイケル・ジョーダン

183:名無し募集中。。。
24/11/18 09:12:36.71 0.net
ゾーンプレス

184:名無し募集中。。。
24/11/18 09:23:10.32 0.net
Jリーグ発足の1993年のバロンドールは1位バッジョ2位ベルカンプ3位カントナ
この3人より鹿島のアルシンドの方が知名度がはるかに上だった日本
海外サッカーが大人気だった時代なんて過去から現在まで一度もない
海外サッカーヲタは事実誤認してる

185:fusianasan
24/11/18 09:29:26.84 0.net
ハミルトンが民放のバラエティ番組に出るとか想像つかないな

186:名無し募集中。。。
24/11/18 09:35:58.16 0.net
確かに海外サッカー、F-1、プロレスははまってたな
海外サッカーは特にセリエAやブンデスリーガとかよく見てた
オランダトリオの頃だったな
F-1はセナベルガーでデーモンヒルぐらいまでははまってた
プロレスは全日ならジャンボ鶴田で新日なら橋本が好きだったな
今はどれも見なくなって久しいわ

187:名無し募集中。。。
24/11/18 09:39:33.76 0.net
でもマラドーナを知らない人はいなかったしJリーグ発足当時に来日した元スーパースターも若者は何となく知ってた(今で言えばカタールのプロリーグに行くような元スターかねW杯行けるか行けないかという国のプロリーグ)
例えばイニエスタなんて土田がいなかったら一般知名度ゼロだったに違いない
海外サッカー報道が日本代表選手重視の報道になったからかな世界的スターと絡む回数が少ない
(大久保がベッカムとバチバチやったというけどイチロー松井が野球のトップどころとさんざん戦ったのと比べたら回数少なすぎ)

188:名無し募集中。。。
24/11/18 09:44:10.02 0.net
海外サッカーが人気出たのはJ開幕~日本がW杯初出場して中田が移籍したあたりから
日本出てないけど94W杯は結構見られてたと思う、90W杯は得点入らない試合ばっかでつまらなかった
F1は中嶋が日本人初ドライバーになってフジがセナプロ煽り始めたあたりからウィリアムズ全盛97年くらいまで
2001年以降顎ばっか勝って終わった
格闘技はK1にクロコップとか色々いた時代、それ以前はボクシングとプロレスが人気あったらしい

こんな認識

189:名無し募集中。。。
24/11/18 09:44:21.34 0.net
スキャッタレーラという泡沫選手がすき焼きのタレのCMに起用されてた

190:名無し募集中。。。
24/11/18 10:10:59.30 0.net
ナンバー買って情報得てたな
2000年代になってからはほぼ国内サッカー本になって買わなくなったけど

191:名無し募集中。。。
24/11/18 10:14:31.57 0.net
F1ってシューマッハ時代には誰も熱狂してみてなかったよな
ただ地上波で中継をダラダラ見るみたいな

192:名無し募集中。。。
24/11/18 10:17:55.45 0.net
「海外サッカー」って言ったら普通は海外リーグのことを指すだろ
マラドーナは知名度抜群だったけどそれはアルゼンチン代表のマラドーナであって
ナポリのマラドーナなんて誰も知らんかったわ

193:名無し募集中。。。
24/11/18 10:23:27.03 0.net
ネット時代になってタキ井上の存在感が増して良かった(汗)

194:名無し募集中。。。
24/11/18 10:25:48.58 0.net
存在感というか再評価だね
当時は評価されるどころか無視されてたから再評価というのも変だけどw

195:名無し募集中。。。
24/11/18 10:28:13.93 0.net
F-1にはまってた頃は国内外とわずフォーミュラカー、プロトタイプカー、ツーリングカーなど色々見てたな
アメリカならインディカーやナスカーとか

196:名無し募集中。。。
24/11/18 10:29:45.02 0.net
セナとかフグとか実力の足りてない二流選手をあの手この手でスターにのし上げて最後は死に誘うってやり方がエグかった
ベッカムも一時期危なかったがF1やK1と違ってサッカーは日本の影響力が少なかったから助かった

197:名無し募集中。。。
24/11/18 10:30:32.70 0.net
>>193
Xでは中嶋悟のことをボロクソにこき下ろしてるのに、
著書では書いてないのが不満
まあ、書いたら問題になっただろうけどw

198:名無し募集中。。。
24/11/18 10:31:22.38 0.net
ロータスホンダに乗ったことあるな
1988年ぐらいに雨の中島がブームを牽引して子供にも人気だった
海外サッカーは知らんがJリーグは1993年の開幕時は超絶大ブームだった
格闘技は1991年のUWFの勢いがすごかった

199:名無し募集中。。。
24/11/18 10:31:44.49 0.net
>>196
セナを二流ってw

200:名無し募集中。。。
24/11/18 10:32:04.52 0.net
F1ブームが凄かった象徴としては
人気女優だった鈴木保奈美と
F1ピットリポーターの川井ちゃんが結婚しちゃったぐらいだからな
すぐ離婚したけど

201:名無し募集中。。。
24/11/18 10:35:56.35 0.net
衰退して海外見ぬフリして鎖国引き篭もり
情けない

202:名無し募集中。。。
24/11/18 11:15:52.15 0.net
>>199
ウィリアムズで化けの皮剥がされちゃったけどマクラーレンホンダみたいにちゃんとお膳立てしてくれればチャンピオン獲れる力はあったのよ
三流ってほど酷くはないまさに二流
フグにしても一回戦二回戦軽目の相手にしてあげれば優勝できるくらいの力はあるこれまたまさに二流

203:名無し募集中。。。
24/11/18 13:49:16.23 0.net
セナは一流ではあったけど汚すぎて嫌いだったな
あとフジの持ち上げが酷すぎて・・・どう見てもセナが汚いのにプロスト悪役にされたり
聖人君子のように持ち上げられてたのに違和感あってマンセルばっか応援してたわ

シューも弱禿とかへの体当たりとか酷かったけどハッキネンとはクリーンに戦ってたからまぁ

204:名無し募集中。。。
24/11/18 13:54:56.96 0.net
レアルマドリードとかボカジュニアーズとかは記憶にあるやで

205:名無し募集中。。。
24/11/18 14:22:22.77 0.net
>>203
ハッキネンにはF3時代にかましてるからなあw

206:名無し募集中。。。
24/11/18 14:26:53.11 0.net
>>203
でも一緒に仕事してたホンダのエンジニアはみんなセナのほうが好きだったらしいからな
ソースはDAZNで解説してた元ホンダの浅木さんね

207:名無し募集中。。。
24/11/18 14:36:01.44 0.net
>>178
日本GPがゴールデンに録画放送になるのは逆に残念だったな

208:名無し募集中。。。
24/11/18 16:28:07.86 0.net
レアルを日本に呼んでガッタスと共演させた時が海外サッカーブームのピーク

209:名無し募集中。。。
24/11/18 17:20:48.61 0.net
トヨタカップ廃止して国立で世界一決定戦やらなくなったのが大きいだろ
Jリーグ発足前から年に一度レベチなサッカー見せてくれるイベントだったのに

210:名無し募集中。。。
24/11/18 19:54:36.77 0.net
新宿の地下に野茂が投げる日だけ隠してあるモニターの扉を開けるbarがあった

211:名無し募集中。。。
24/11/18 20:06:03.23 0.net
マラは評価が難しい
神の手で退場してたら5人抜きも無かったわけだし
マラに限らず南米人あるあるだがどうして卓越した技量があるのに卑怯なことするかねえ

212:名無し募集中。。。
24/11/18 20:28:16.96 0.net
マクラーレンのノーズに小っちゃく「ジャンプ」で数千万

213:名無し募集中。。。
24/11/18 20:37:58.45 0.net
ジェーリーーグってチーム数増やしたりレンタル移籍とかあたりで終わったよな
日本に根付くわけがなかった

214:名無し募集中。。。
24/11/18 21:00:26.64 0.net
日本人が活躍しないとブームにはならないよな
F1は中島やあぐりが居たがセナやマンセルの足下にも及ばず
格闘技は佐竹が木こりやフグやマイクベルナルドに勝てず
サッカーはカズとジーコとアルシンドしか知らない

215:名無し募集中。。。
24/11/18 23:03:57.45 0.net
結局キレたマンセルが一番はやい

216:御松田卓也
24/11/18 23:36:55.33 0.net
本田香川時代が至高

217:名無し募集中。。。
24/11/19 00:34:26.25 0.net
本田香川はまがい物よ
久保や三笘が本物

218:名無し募集中。。。
24/11/19 01:05:02.82 0.net
3つともフジテレビが関わってるのな

219:名無し募集中。。。
24/11/19 01:15:15.62 0.net
あの頃のフジは見せ方上手かったよ

220:名無し募集中。。。
24/11/19 07:30:02.56 0.net
>>206
最近そういうの隠さなくなったんだな
昔は嘘でも平等だったって言い張ってたのに

221:名無し募集中。。。
24/11/19 13:35:18.51 0.net
>>214
ボルグマッケンロー時代のテニスは日本人なんて全くだけどブームになった

222:名無し募集中。。。
24/11/19 14:24:46.49 0.net
第一次テニスブームは「テニスコートの恋」
第二次ブームは「エースをねらえ!」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch