家電アドバイザー「冷蔵庫とエアコンは5年おきに買い替えるのがベスト」at MORNINGCOFFEE
家電アドバイザー「冷蔵庫とエアコンは5年おきに買い替えるのがベスト」 - 暇つぶし2ch1:名無し募集中。。。
24/04/10 18:09:50.91 0.net
効率がいいらしい

2:名無し募集中。。。
24/04/10 18:11:04.70 0.net
メーカーの回し者か

3:名無し募集中。。。
24/04/10 18:11:07.78 0.net
コレで商売してるんならギタギタにしてやる
嘘つき

4:名無し募集中。。。
24/04/10 18:11:10.50 0.net
そんな金どうしたら湧いてきますか?

5:名無し募集中。。。
24/04/10 18:12:34.51 0.net
車は車検もあるし下取りもあるし回転率上げてもいいと思うけど
家電は下取りなんてほぼないだろ

6:名無し募集中。。。
24/04/10 18:14:32.00 0.net
20年変えてないが何も問題ない

7:名無し募集中。。。
24/04/10 18:15:41.45 0.net
壊れるか修理不能まで使えばいいだけや

8:名無し募集中。。。
24/04/10 18:15:58.45 0.net
どういう意味でベストなんだよ

9:名無し募集中。。。
24/04/10 18:17:27.51 0.net
5年目のエアコンと最新とほぼ差はないだろ
20年以上前のボロエアコンなら買い換えて電気代抑えられるけど

10:名無し募集中。。。
24/04/10 18:22:32.93 0.net
家電量販店アドバイザー?

11:名無し募集中。。。
24/04/10 18:23:58.09 0.net
ぼく「それサステナブルなんすか?」

12:名無し募集中。。。
24/04/10 18:24:32.43 0.net
うちの冷蔵庫昭和のやつだわw
たぶんアホみたいに電気食ってんだろうな

13:
24/04/10 18:25:31.19 0.net
うちの冷蔵庫15年ものだけど全然余裕で使えてる
長いに越したことないよ

14:名無し募集中。。。
24/04/10 18:26:34.90 0.net
5年は早いけど
今時の家電って10年くらいで買い替える用にできてると思う

15:名無し募集中。。。
24/04/10 18:28:40.45 0.net
コンプレッサーってまず壊れない
大抵は基盤代えりゃゃ動くんだけど
それがいつまで手に入るか

16:名無し募集中。。。
24/04/10 18:29:02.83 0.net
技術もないしな

17:名無し募集中。。。
24/04/10 18:30:26.02 0.net
エアコンは12年くらいで壊れたしエコキュートも10年くらいで壊れた
嫁さんの母親が何かあった時に面倒見てくれるからと知り合いの電気屋で買わされたが結局は何も出来ず買い替えになった
エアコンは無駄に高スペックの(もちろん値段も高い)を勧められたが下のランクのを買った
エコキュートも無駄に高スペックの(もちろんry)を勧められたが
家電量販店の方がタンクの容量が大きいのに20万近く安くてそっちを買った
もう子供も大きくなったので通話機能とかいらんし追い炊きを見守ってくれる機能とか要らんねん

18:名無し募集中。。。
24/04/10 18:36:16.06 0.net
5年毎に交換じゃゴミを出し過ぎるから
30年くらい持つように作って欲しいね

19:名無し募集中。。。
24/04/10 18:36:29.40 0.net
4年前20年使ったナショナルの冷蔵庫が壊れて電気屋呼んだらやたらとハイヤルだのハイセンスだの支那製薦めて来やがった
パソコン周辺機器でエラい目に遭ってるので中国製は嫌だと言ったのに値引きしてまで買わせようとする
察するにマージンがデカいんだろうな
日立の22万のにしたがハイヤルなんか買ってたらとっくに壊れてたろ

20:名無し募集中。。。
24/04/10 18:38:13.69 0.net
最近の日本製は壊れ安いですが

21:名無し募集中。。。
24/04/10 18:39:08.13 0.net
今の日本メーカーは長持ちする家電なんか作れないよ

22:名無し募集中。。。
24/04/10 18:41:34.72 0.net
電気代が安くなるからエアコンを買い替えろと言うけどペットを飼ってない家なんて夏と冬の4か月ぐらいしか使わんしな
5年ごとに買い替えないといけないようなエアコンを売るな

23:名無し募集中。。。
24/04/10 18:41:48.91 0.net
>>19
中韓メーカー品は卸値が安いんだろうな
自分が売りたい物じゃなくて顧客が欲しい物を売れよと

24: 名無し募集中。。。
24/04/10 18:42:33.90 .net
今の日本製もコストダウンで壊れやすくなってるけどな

25:名無し募集中。。。
24/04/10 18:42:38.79 0.net
エアコンなんていっちゃん安いのでいい

26:名無し募集中。。。
24/04/10 18:43:41.82 0.net
エアコンなんか取り付け工事で業者に入ってもらったりして面倒くさいから
なるべく買い換えたくない家電の筆頭だよね

27:名無し募集中。。。
24/04/10 18:46:00.94 0.net
掃除機能とか付けて壊れやすくなってるからね

28:名無し募集中。。。
24/04/10 18:47:03.13 0.net
耐久性がさっぱりわからん上に
10年先に日本でサポート続いてるのか
わからん会社のものなんかやめときゃいい

29:名無し募集中。。。
24/04/10 18:47:40.38 0.net
エアコンは自動お掃除機能無しで
壊れるまで

30:名無し募集中。。。
24/04/10 18:49:12.90 0.net
昨日電子レンジの取っ手が中折れして扉が開かなくなった
もちろん分解して直したけど

31:名無し募集中。。。
24/04/10 18:50:32.35 0.net
9年以内に買い替えよう
買取不可になるから

32:名無し募集中。。。
24/04/10 18:51:50.06 0.net
>>29
お掃除機能がまず壊れそうだしなw

33:名無し募集中。。。
24/04/10 18:53:07.46 0.net
付加機能いらない
安くて壊れない物が欲しい

34:名前募集中。。。
24/04/10 18:54:04.70 0.net
>>26
それな

35:名無し募集中。。。
24/04/10 18:55:47.65 0.net
給湯器も同じだな
シンプルなのは15年交換が目安
廃熱再利用だかそんなのは10年交換が目安
元取れんだろうに

36:名無し募集中。。。
24/04/10 18:56:39.98 0.net
エアコンの省エネ性能はもう頭打ちなので売りにしなくなった
代わりにお掃除機能を押している

37:名前募集中。。。
24/04/10 18:57:00.84 0.net
ほんまメーカーの人に言いたい
シンプル家電が一番なんよ

38:名無し募集中。。。
24/04/10 18:57:20.96 0.net
そんな無茶な

39:名無し募集中。。。
24/04/10 19:00:55.20 0.net
超高齢社会にごちゃごちゃした機能は相応しくない

40:名無し募集中。。。
24/04/10 19:02:00.96 0.net
約14年ぐらいでエアコンを買い替えたけど省エネ化されて驚いた
換気・自動掃除機能は壊れなかったけどダクトが詰まったからいらない
新しいのはシンプルで何もついてないのを選んだ
最上級or何もついてないのどちらかで中途半端は選ばない方が良いと思う

41:名無し募集中。。。
24/04/10 19:02:58.73 0.net
デカい家電は手間が大変なのがな

42:名無し募集中。。。
24/04/10 19:06:46.14 0.net
15年くらいだとあんま変わらなかったな
まあ部屋多いんで変化として現れるほどでもないってところか

43:名無し募集中。。。
24/04/10 19:11:42.49 0.net
そんな頻繁に買い替えるくらいなら家自体が省エネになるよう改修する方が良さそう

44:名無し募集中。。。
24/04/10 19:12:28.32 0.net
うちの冷蔵庫2007年製だったわ
ガキさんの実家と同じやつだったけどあっちはとっくに引退してんだろな

45:名無し募集中。。。
24/04/10 19:13:26.51 0.net
冷蔵庫1992年製だぜ

46:名無し募集中。。。
24/04/10 19:14:45.29 0.net
家電は20年以上使うのは損だよ

47:名無し募集中。。。
24/04/10 19:14:56.49 0.net
ずいぶん長生きだな

48:名無し募集中。。。
24/04/10 19:17:06.08 0.net
>>43
家電製品だけでなくキッチン・シャワーなんかの水栓・ガス給湯器・トイレも壊れるしな
直すより総取り換えした方が早いし部品の保守期間過ぎると無理
タイル張り以外は外壁塗り替えもある

49:名無し募集中。。。
24/04/10 19:17:32.02 0.net
実家の電子レンジは80年代の生まれだわ

50:名無し募集中。。。
24/04/10 19:18:44.38 0.net
>>11
企業を持続させるシステム

51:名無し募集中。。。
24/04/10 19:19:55.62 0.net
洗濯機は30年前のだわ
まだ壊れない

52:名無し募集中。。。
24/04/10 19:30:45.07 0.net
エアコンやTVみたいな進化してない家電はもう中華メーカーでも差は無いって取付業者の人が言ってた

53:fusianasan
24/04/10 19:32:33.86 0.net
効率ってメーカーの利益のことっすか?SDGs?カーボンニュートラル?難しいことは置いといて、個人(消費者)の購入+ランニングコストしかないし。タイパを加味してね。補助金、下取り、節税徒歩無関係じゃん。

54:名無し募集中。。。
24/04/10 19:33:50.21 0.net
日本製のが下だろ
向こうのが低価格でハイスペ

55:名無し募集中。。。
24/04/10 19:34:17.80 0.net
日本人は不正するから信用出来ない

56:名無し募集中。。。
24/04/10 19:35:27.17 0.net
5年おきに3年前モデルの中古を買えばいい

57:名無し募集中。。。
24/04/10 19:36:06.81 0.net
大衆は安くてそこそこを求めてるのに日本メーカーは開発前の前提が間違ってる

58:Q
24/04/10 19:36:13.06 0.net
>>52 その前に、日本製がどれくらいあるのだろう?日本メーカーは生き残ってる。でも、日本でつくってるわけではない。

59:名無し募集中。。。
24/04/10 19:36:31.00 0.net
進化なくても部品の品質の差とか検品をどれくらいやってるかとかで違ってくるからなあ

60:名無し募集中。。。
24/04/10 19:37:28.94 0.net
家に人上げたくないからむり

61:名無し募集中。。。
24/04/10 19:37:44.26 0.net
冷蔵庫20万くらいするから10年以上使うわ

62:名無し募集中。。。
24/04/10 19:39:12.25 0.net
殆どのメーカーはSDGs掲げてるのに買い替えありきで進める屑

63:名無し募集中。。。
24/04/10 19:41:11.82 0.net
ちうごくガンゴグ製は回転するものはひどい
ベアリングの精度だの機械を突き詰めてないからだ
再生銅のこともあるし
冷蔵庫みたいに24時間通電してるものは特に差が出る

64:名無し募集中。。。
24/04/10 19:56:53.32 0.net
ここ2年位でエアコン・洗濯機はフラグシップあたりは国内生産
エントリーから中級辺りは海外生産な感じ
掃除機・炊飯器は国内生産
10~20年位前はほぼ国内生産だったけど変ったな

65:名無し募集中。。。
24/04/10 19:59:44.06 0.net
>>64
勝手に消えてしまったから訂正
ここ2年位でエアコン・洗濯機を変えたけど
その2つはフラグシップあたりは国内生産

66:名無し募集中。。。
24/04/10 20:02:54.55 0.net
2004年製くらいだと省エネ設計されてるから電気代もそんなに違わなそう

67:名無し募集中。。。
24/04/10 20:04:32.79 0.net
高いのは使わない機能満載じゃね?

68:名無し募集中。。。
24/04/10 20:06:57.44 0.net
ナノイーとか意味不明なので1度も使ってないかも

69:名無し募集中。。。
24/04/10 20:36:45.96 0.net
冷蔵庫まだ使っているぞサンヨーのだが

70:名無し募集中。。。
24/04/10 20:40:10.30 0.net
洗濯機は乾燥機能が付いてるのは国内生産
洗濯だけは海外

71:名無し募集中。。。
24/04/10 22:48:12.50 0.net
うちのパナの冷蔵庫、洗濯機は中国製造

72:名無し募集中。。。
24/04/10 23:31:12.42 0.net
ハイアールに5年保証つけて買い換えるのはどうだろ
中古はヤフオクとかで売って

73:名無し募集中。。。
24/04/10 23:34:41.33 0.net
>>30
うちのパナソニックの電子レンジも同じように壊れたが
それでも上の隙間からプラ板差し込んで開けて使ってた

74:fusianasan
24/04/10 23:43:15.86 0.net
0001 △効率がいい ⭕売る方に都合がいい

75:名無し募集中。。。
24/04/10 23:46:41.67 0.net
>>21
中華のOEMだな
SHARPとまんまハイアールw

76:Q
24/04/10 23:47:54.86 0.net
>>57 もう、その手の議論の段階ではない。それは二十年以上前の話。ハイエンドが残っただけ、がんばってる。

77:闇の仕置人
24/04/10 23:50:20.22 0.net
ウチの冷蔵庫もサンヨー
2000年製
洗濯機は日立、1996年製と
サンヨー2000年製

78:fusianasan
24/04/10 23:52:44.44 0.net
「5年」と言うところが姑息
4年、と言うとウソがバレバレだし
とにかく次から次へと売ってカネ儲けしたいだけ

79:名無し募集中。。。
24/04/11 00:03:04.09 0.net
10年ぐらい使って壊れたら新しいのを買った方が良いかな
修理しても他の部分で壊れそう

80:fusianasan
24/04/11 00:03:54.60 0.net
自分では絶対に買わない物を
客に勧める店員、
フナイBDレコーダー、
家電じゃないけどアフラックガン保険のような
還元率の低い保険

81:fusianasan
24/04/11 01:05:02.76 0.net
日本メーカーの家電は長持ちする
ロシア人も言っていた
最近のは知らないけど

82:名無し募集中。。。
24/04/11 08:11:09.73 0.net
ライフサイクルアセスメントでは10年おき
5年だとフィルター掃除してない奴しかプラスになってない

83:名無し募集中。。。
24/04/11 10:07:12.12 0.net
家電は耐久消費材といって壊れるまで使うのが基本
45年前のナショナルの扇風機と40年前のブラウン管テレビはまだ現役だわ
その間に買ったシナチョン製は何台壊れたか
特にDVDとか回転するものはダメだ

84:名無し募集中。。。
24/04/11 11:37:41.39 0.net
国産メーカーは余計な機能をモリモリつけて値段上げようとするから

85:名無し募集中。。。
24/04/11 11:41:56.28 0.net
白物家電はハイアールがコスパ圧倒的

86:名無し募集中。。。
24/04/11 11:53:11.32 0.net
数年で壊れるものがなにがコスパだバカ工作員
DVDでもHDDでも扇風機でもすぐ壊れんだよシナ製は
高出力なものはなおさらだろ

87:名無し募集中。。。
24/04/11 12:14:15.17 0.net
エアコンは使わないのがベスト

88:名無し募集中。。。
24/04/11 12:49:59.29 0.net
>>73
同じくパナ製
壊れやすいんなら改善し欲しいね

89:名無し募集中。。。
24/04/11 12:55:08.84 0.net
>>83
火吹きそうw

90:名無し募集中。。。
24/04/11 13:13:02.99 0.net
三洋とGEの家電部門を吸収して富裕層向け白物家電でも世界シェア1位なのがハイアール様
現実を見よう

91:名無し募集中。。。
24/04/11 13:14:35.26 0.net
日本メーカーは直ぐに潰れるのではなく最初から壊れてる率が高いからな

92:名無し募集中。。。
24/04/11 13:30:32.91 0.net
元々日本のメーカーって安くて丈夫なの作って世界を席巻したのに
今では全く同じことを中国にやられて終わってんだからバカとしか言いようがないよね

93:名無し募集中。。。
24/04/11 13:58:21.31 0.net
最初から壊れてるのはシナ製だろバカ
リモコンとかまともに使えたの見たことないぞ
ババアがテレビ通販で安物色々買ったが全部接触悪かった
当然ワンシーズンで壊れた
二度とシナ製は買わない

94:名無し募集中。。。
24/04/11 14:23:40.14 0.net
>>84
テレビに動画再生とか録画の機能が強制的にセットでついてくるのウザすぎる

95:名無し募集中。。。
24/04/11 15:14:33.60 0.net
>>85
元サンヨーだしAQUAでいいじゃん

96:名無し募集中。。。
24/04/11 15:23:12.75 0.net
中華の謎のメーカーの安いの買ったらすぐ壊れたわ
まじで安物買いの銭失い

97:名無し募集中。。。
24/04/11 18:46:11.48 0.net
最近の家電製品はわざと早めに壊れるようにできてる

98:名無し募集中。。。
24/04/11 18:54:08.32 0.net
俺の部屋にあるエアコンというよりクーラーはなんとダイキンの1977年製電気代は相当かかってると思うがまだ使える

99:名無し募集中。。。
24/04/11 18:56:00.92 0.net
茶色?

100:名無し募集中。。。
24/04/11 21:55:04.88 0.net
歯医者は1週間ごとに歯ブラシ代えろって言ってた

101:名無し募集中。。。
24/04/11 21:55:55.41 0.net
日本人「スマホは2年おきに買い替えます」

102:名無し募集中。。。
24/04/11 21:56:54.37 0.net
>>86
国産メーカーでも中国で生産されてるから気を付けろ

103:名無し募集中。。。
24/04/11 22:55:37.84 0.net
昔の茶色いクーラーはフロンガスでガンガン冷えて良いよな

104:たそ女臣委員長
24/04/12 05:22:14.26 0.net
昭和の家電は壊れにくいんだけど壊れる時は発火したり
致命的な壊れかたするから買い換えた方がいいって聞いた
今の家電は壊れても基板が逝くだけで発火まではしないように出来てるとか

105:名無し募集中。。。
24/04/12 06:49:08.20 0.net
去年の夏20年近く使ったエアコンを買い替えたよ
ジャパネットのエアコン祭りで買ったのにその直後お茶の間さまの言うとおりのレギュラー放送が終わってしまったよ

106:名無し募集中。。。
24/04/12 09:34:13.18 0.net
実家にあった冷蔵庫40年くらい動いてたよ

107:fusianasan
24/04/12 10:52:19.70 0.net
店頭のアイリスオーヤマの液晶テレビ、
リモコンでいろいろいじってみたけど、
中国製だけあって操作性が良くない
ほとんど操作をしない公共施設で使うならいいが
家庭用には向かない

108:名無し募集中。。。
24/04/12 10:56:32.61 0.net
最新のエントリー型の東芝洗濯機よりも20十年前の機のほうが、衣服がからまないしチャイルドロックも付いてなくて使いやすかった

109:fusianasan
24/04/12 10:57:10.50 0.net
ハロプロの人気なんてそんなもん

110:名無し募集中。。。
24/04/12 10:58:13.78 0.net
>>108
比較は同じエントリータイプ

111:fusianasan
24/04/12 10:59:47.06 0.net
6年前にゴミ置き場で拾った
2011年製19インチ東芝液晶テレビ、
今も使用中

112:fusianasan
24/04/12 11:05:27.60 0.net
中山なつめちゃんの発育状況の
チェックはハロドリかハロステで
最近ぜんぜん見てないな〜〜、
オッパイ大きくなったかな?

113:fusianasan
24/04/12 11:07:01.45 0.net
歯ブラシ🪥は交換じゃなくても
漂白殺菌で良い

114:たそ女臣委員長
24/04/12 11:38:53.82 0.net
ナショナル製品はやたら頑丈なイメージがある

115:名無し募集中。。。
24/04/12 11:44:40.35 0.net
工場が中国やベトナムでも日本ブランドなら検査を社内規格でやってるから国内製造と同じクオリティー
OEMで中国製無印買ってきても日本ブランドタグプリントするまでには何工程も検査している
それが最後のものづくり日本のプライドってもんだ

116:名無し募集中。。。
24/04/12 11:49:14.75 0.net
無印?リコールだらけの無印良品の家電?

117:名無し募集中。。。
24/04/12 11:56:50.40 0.net
15年前の日立の冷蔵庫入口のパッキンが朽ちたがよく冷える
ダイキンのエアコンも10年選手電気代エグいけどまだ使える
PCだけは3年くらいを目処にケース使い回して中を買い替える

118:名無し募集中。。。
24/04/12 12:01:32.78 0.net
パソコンとスマホはOSの罠で買い替えないと動かなくなるから仕方ないね
スキルがあれば起動ソフト書き変えられるんだろうが

119:名無し募集中。。。
24/04/12 12:52:22.48 0.net
回転ものは軸の耐久時間とそれを保つ精度が要る
中華が危ないのはこういうとこ
スマホはどこも動かんだろ?逆にああいうのは差が無くなってる

120:fusianasan
24/04/12 13:30:45.84 0.net
中華系コンピューターは自分の場合は電源が入らなくなったり、ディスプレイが点かなくなったりしたなあ

121:名無し募集中。。。
24/04/12 13:38:05.40 0.net
チンコパッドはIBM時代が最強だった
LENOVOはスパイウェアだらけで使う気になれん
台湾のASUSはまだ許せる

122:名無し募集中。。。
24/04/12 13:48:00.50 0.net
エアコン冷蔵庫がないと電気代500円とかですむ

123:fusianasan
24/04/12 14:02:09.95 0.net
電気ストーブってお金かかるなあ

124:名無し募集中。。。
24/04/12 15:27:24.12 0.net
冷蔵庫10年使って特に問題ないけど
コンプレッサーが劣化するのかたまにヴィィィィィィィンって音が出る

125:名無し募集中。。。
24/04/12 15:47:19.65 0.net
冷蔵庫の冷媒ってそんなに劣化しないでしょ どういう根拠かちゃんと説明してほしいよね

126:名無し募集中。。。
24/04/12 15:58:35.42 0.net
日本人の日本メーカー 信仰のおかげで なんとか潰れないけど海外ではボロ負け

127:fusianasan
24/04/12 16:15:06.61 0.net
中国製は品質のバラつきがほんと大きい
高品質の製品と粗悪品があちこちで
混在しているので見極めが難しい

128:fusianasan
24/04/12 16:17:31.70 0.net
住宅の断熱をしっかりとやろう
トイレなどの窓には3重に
サランラップを貼る、など

129:fusianasan
24/04/12 16:28:48.74 0.net
「TVゲームアドバイザー、ゲームソフトは毎月3本以上新作を買い続けるのがベスト」

130:名無し募集中。。。
24/04/12 16:41:50.02 0.net
10年以上使ってる冷蔵庫は最新の冷蔵庫
に比べて電気料が数倍違うから
買い換えた方が良いらしい

131:名無し募集中。。。
24/04/12 17:39:40.34 0.net
ナショナルがパナソニックになって久しいけど未だにナショナル製の家電が現役だぞ

132:名無し募集中。。。
24/04/12 18:55:47.22 0.net
>>127
それは 何十年前から 話だよ
今は品質が日本製より上


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch