20/11/05 13:59:57.64 0.net
当時は20~30万円したものな
バイト頑張ったもんだ
325:名無し募集中。。。
20/11/05 14:17:42.22 0.net
高校の時やっと買った�
326:ヘ良いけど付属にがっかりして八木の八素子を平屋の屋根上に設置したら 設定可能なプリセット局数超えてしまった薄い記憶 当時ローテ―ターに憧れてたな
327:名無し募集中。。。
20/11/05 17:12:10.28 0.net
今からすると恐ろしく高いね
よくこんなのみんな買ってもらえたな・・・
328:名無し募集中。。。
20/11/05 17:16:33.04 O.net
電化製品は待てば待つほどやすくなるからなあ
すごく高く感じる
329:名無し募集中。。。
20/11/05 17:28:42.38 O.net
1987年ごろで
10万ぐらいしたか
330:名無し募集中。。。
20/11/05 17:34:36.27 0.net
フルセットで40万越えがゴロゴロしてた
331:名無し募集中。。。
20/11/05 18:42:00.26 0.net
>>324
シンセサイザーチューナー?
332:名無し募集中。。。
20/11/05 19:32:45.41 0.net
レコードやテープ、チューナーのノイズで悩んでたはずなのに
完璧にノイズが無いサブスクとBTスピーカーの音に冷たいとか文句言ってるんだろww
333:ルキーニ '20 ノリ*‘. 。‘)ノ
20/11/05 20:32:31.36 0.net
テクニクスのコンサイス・Gだな。
URLリンク(img.aucfree.com)
334:名無し募集中。。。
20/11/05 20:39:42.70 0.net
>>331
コンサイスGのスピーカーシステム「SB-M300」は内部構造が複雑すぎる
URLリンク(audio-heritage.jp)(3).jpg
URLリンク(audio-heritage.jp)(4).jpg
URLリンク(audio-heritage.jp)(2).JPG
URLリンク(audio-heritage.jp)(1).JPG
335:名無し募集中。。。
20/11/05 20:48:07.05 0.net
ヒスノイズはまだいいんだけど
ワウフラッターとチューナーのマルチパスは嫌だったなあ
336:名無し募集中。。。
20/11/05 20:52:47.43 0.net
ずっと山水だったな
337:名無し募集中。。。
20/11/05 20:57:43.07 0.net
一度セルフィーR5のスピーカーをPCモニターの両脇に並べてみたけどなんか違う感強すぎて5分くらいで戻した
338:名無し募集中。。。
20/11/05 21:29:11.73 0.net
CDをカセットにダビングする時
テープの長さに合わせて曲順並べかえて
A面B面に振り分けてくれる機能とか
339:名無し募集中。。。
20/11/05 22:01:50.03 0.net
曲順変えちゃうのはアーティストに怒られないか
340:名無し募集中。。。
20/11/05 22:28:08.48 0.net
リバティーとロキシーとプライベートで覇権を争ってたよな
341:名無し募集中。。。
20/11/05 22:57:03.43 0.net
ベルデンのケーブルとか使ってわかった気になって
何を聞くかといえばイコライザ弄りまくってメタル聞くという
342:名無し募集中。。。
20/11/05 23:54:23.94 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
343:名無し募集中。。。
20/11/06 02:01:44.98 0.net
プライベートには留守録機能があったんだよな
懐かしい
344:名無し募集中。。。
20/11/06 05:09:41.71 0.net
アナログ聴きたくてレコードプレーヤー買ったら逆にいろいろ揃えたくなったわプリメインアンプとか
345:名無し募集中。。。
20/11/06 06:25:42.90 0.net
何だったかなぁわすれた
346:名無し募集中。。。
20/11/06 06:25:59.81 0.net
URLリンク(imgur.com)
347:名無し募集中。。。
20/11/06 08:40:15.39 0.net
ROXYのCMの富田靖子は
美少女の極みだった
348:名無し募集中。。。
20/11/06 11:08:31.21 0.net
コンポじゃないけどドラム缶まだ売ってたんだな
URLリンク(www.jvc.com)
URLリンク(www.jvc.com)
349:fusianasan
20/11/06 12:28:05.97 0.net
>>331,332
テクニクスの、バーチャルバッテリー回路だか理論ってのは
本当に高音質に寄与していたのかね?
350:名無し募集中。。。
20/11/06 15:14:31.35 0.net
いまでもリサイクルショップに
80年代のどデカいミニコンポ見ると
食指が動くわ
置き場所なんかないけどな
351:名無し募集中。。。
20/11/06 16:59:38.00 0.net
昔エアチェックしてた
カセットテープ…
デッキがないから聴けないの涙
352:名無し募集中。。。
20/11/06 17:12:18.19 0.net
ピクシー
353:名無し募集中。。。
20/11/06 17:33:35.72 0.net
aiwaのキャリングコンポを愛用してた
ラジカセの範疇だけど
354:名無し募集中。。。
20/11/06 17:35:42.85 0.net
>>347
確かに高音質には関与していたよ
355:名無し募集中。。。
20/11/06 19:20:51.60 0.net
>>342
ドラマ「予備校ブギ」だかで登場してなかったか?
仲間と一緒にミニコンポに話しかけてたw
356:名無し募集中。。。
20/11/06 19:31:14.36 0.net
>>353
あれは三菱のピークロス
ハンズフリーテレホン機能が付いてたが流行らなかったな
357:名無し募集中。。。
20/11/06 19:32:15.53 0.net
パイオニアのプロジェクトってシリーズの買って貰ったわ
358:名無し募集中。。。
20/11/06 19:33:15.12 0.net
あった
URLリンク(youtu.be)
359:名無し募集中。。。
20/11/06 19:43:17.81 0.net
>>354
そうだったのか
あんな昔のことよく覚えてるな
360:名無し募集中。。。
20/11/06 21:39:40.20 0.net
今の学生さんはスマホひとつで
何でも聴ける
CDですら要らないもんな
コンポなんて場所とるだけだし
361:名無し募集中。。。
20/11/06 22:31:58.44 0.net
ワクワク感を味わえないけどな
簡単にできるからありがたみもないし
362:名無し募集中。。。
20/11/06 22:32:27.09 0.net
パイオニアのミニコンポから
ONKYOのCR-D2に変えてもう10年以上使ってるな
363:名無し募集中。。。
20/11/06 22:37:30.03 0.net
こないだオンキヨーの185買ったよ
やっぱりPCで聴くのは味気ない
364:名無し募集中。。。
20/11/06 23:51:58.69 0.net
俺は耳の老化が顕著なのでPCにUSBDAC間に入れてパワードスピーカーで聞いてる
小型SPと低ワット数で満足してる
365:名無し募集中。。。
20/11/07 00:36:01.79 0.net
俺の東京スカパラがCMしてたLD搭載のパイオニアプライベートは現役ですよ。
カセットデッキとチューナーは死んでるけど、今でもDVD化されてないアニメや映画観てる。
366:名無し募集中。。。
20/11/07 02:08:01.22 0.net
レコード前と後で
サイズも変わるよね
367:名無し募集中。。。
20/11/07 08:53:14.09 0.net
ミニコンポのCMといえば
パイオニアが中森明菜や
ケンウッドが富田靖子の時代に
サンスイがブルック・シールズだったのが凄い覚えてる
368:名無し募集中。。。
20/11/07 08:55:18.85 0.net
CMなら薬師丸ひろ子が本水流すまでフィルム回し続けた奴じゃね
今思えばそれも話題作りのインチキ臭いけどなw
369:名無し募集中。。。
20/11/07 09:05:46.39 0.net
アイワの横長ダブルカセット
1万くらいだったかな
370:名無し募集中。。。
20/11/07 12:49:07.14 0.net
中学時代はラジカセのWU4だった
高校時代にお年玉とバイト金で
プライベート買った時は嬉しかった
371:名無し募集中。。。
20/11/07 13:22:14.64 0.net
バブコンってケンウッドのロキシーやアローラが思い浮かぶけど、パイオニアのセルフィーやプライベートも結構いたのね。
372:名無し募集中。。。
20/11/07 13:29:50.82 0.net
パイオニアならバイブレーション世代だ
373:名無し募集中。。。
20/11/07 13:40:59.28 0.net
10年前に液晶テレビに買えたときに
ほとんど使わないからビデオデッキと共に
撤去して押し入れにしまってしまった
アローラXG7M
もう使えんだろうな
374:名無し募集中。。。
20/11/07 15:06:31.80 0.net
サラウンド機能が無かったのでリアスピーカーはマトリックス結線してた
375:名無し募集中。。。
20/11/07 17:11:07.37 0.net
てっぺんリバティー
376:名無し募集中。。。
20/11/07 17:11:27.90 0.net
てっぺんリバティー
377:名無し募集中。。。
20/11/07 18:09:37.98 0.net
KENWOODがJVCケンウッドになったのはなんか悲しい
378:名無し募集中。。。
20/11/07 20:14:31.73 0.net
オンキヨーとパイオニアだって
一緒になったしな
何があるかわからんわ
379:名無し募集中。。。
20/11/07 20:16:57.94 0.net
音響製品はビクターだという時代があってな
380:名無し募集中。。。
20/11/07 20:53:30.69 0.net
DENONはデノンじゃなくてデンオンと呼んでほしい
381:名無し募集中。。。
20/11/07 21:15:55.30 0.net
安定の山水
382:名無し募集中。。。
20/11/07 21:16:14.84 0.net
>>10
やめろ泣かせるな
383:名無し募集中。。。
20/11/07 21:18:12.50 0.net
何そのBOSEは坊主じゃなくてボーズみたいなの
384:fusianasan
20/11/07 21:24:13.56 0.net
アンプはSANSUI
チューナーはTRIO
デッキはTEAC
スピーカーはDIATONE
・・みたいに得意分野ごとに
メーカー分けて買ってた人いるの?
385:名無し募集中。。。
20/11/07 21:28:54.61 0.net
カセットテープみたいなどう考えても音楽向けじゃ無かった媒
386:体を アナログ技術の力技で聞けるものにしてった昔の日本の技術者は偉い
387:名無し募集中。。。
20/11/07 21:30:07.27 0.net
昔の栄光を誇る程虚しい事はないよ
388:名無し募集中。。。
20/11/07 21:51:05.02 0.net
80年代が懐かしい
389:名無し募集中。。。
20/11/07 21:54:46.37 0.net
二度と戻れぬ輝いてた日本
390:名無し募集中。。。
20/11/07 22:16:16.60 0.net
大量のカセットテープとデッキ処分したけど
メタルマスターとMAXGは捨てれなかった…
いつかまた聴ける日くるかしら
391:名無し募集中。。。
20/11/07 22:25:12.35 0.net
かつてオーディオ御三家と呼ばれたこともある パイオニア・トリオ(ケンウッド)・サンスイ
パイオニアはプライベート→セルフィ ケンウッドはロキシー→アローラ ってよく覚えてるんだけど
サンスイは名前がコロコロ変わってよく覚えてない いつも間にか潰れてるし・・・
最後はCLUBサンスイだっけ? いつまで売ってたんだろう?
392:名無し募集中。。。
20/11/07 22:33:20.30 0.net
サンスイのコンポは貴重
393:名無し募集中。。。
20/11/07 22:52:54.16 0.net
>>383
クォーツロックとかDCブラシレスモーターとかワウフラッター0.04%スゲエ!って思ってたわ
ビデオデッキでもそうだけど高級機はいくつもモーターが入ってたよな
394:名無し募集中。。。
20/11/07 22:54:45.28 0.net
ナカミチDRAGON🐉
395:名無し募集中。。。
20/11/07 23:01:13.67 0.net
あれはなんていうのかもう忘れたがググってみると
ソニーのピクシーだな
背伸びして秋葉まで出かけて倉庫街のおっちゃんから買ったが
2割びき以上はまったく相手にされなかった懐かしい高校1年生時代
396:名無し募集中。。。
20/11/08 00:15:26.23 0.net
ダイアトーンポップスベストテン
397:名無し募集中。。。
20/11/08 00:30:23.90 0.net
テクニクス 薬師丸ひろ子
オーレックス 原田知世
Lo-D 中山美穂
ビクター 小泉今日子
ソニー 松田聖子
パイオニア 中森明菜
オンキョー 南野陽子
サンスイ 早見優
他ある?
398:名無し募集中。。。
20/11/08 00:56:04.64 0.net
サンスイはブルック・シールズのインパクトが強いね
399:名無し募集中。。。
20/11/08 00:56:38.88 0.net
あとケンウッドは富田靖子
テクニクスはトシちゃん
400:名無し募集中。。。
20/11/08 00:59:09.67 0.net
ちょうどミニコンポに興味津々で高校入学や大学入学のお祝いで買ってもらえそうなドルヲタ男子を全力で囲いこんでたな
401:名無し募集中。。。
20/11/08 01:01:06.60 0.net
オーディオショップでカタログ山ほど貰ってきて
理想の構成を夢想したりしたなー
テクニクスは無くなったけど復活
オーレックスとかLo-DとかDIATONEは滅亡か
402:名無し募集中。。。
20/11/08 01:19:50.83 0.net
サンスイもパイオニアもアイワも
サンヨーもみんな無くなったよ
403:名無し募集中。。。
20/11/08 01:23:19.19 0.net
就職して暫くしてローンで買うために
申込書書いたわ
今ならカードとかネットショッピングで一発なのにな
404:名無し募集中。。。
20/11/08 01:26:17.41 0.net
ミニユンボ
405:名無し募集中。。。
20/11/08 01:42:55.65 0.net
OTTO
406:名無し募集中。。。
20/11/08 04:23:56.52 0.net
>>388
サンスイはマイティシリーズ
407:名無し募集中。。。
20/11/08 07:39:49.51 0.net
ミニコンポにタイマーかけて
目覚めた高校時代
408:名無し募集中。。。
20/11/08 08:03:20.55 0.net
よくゆーちゃんがもってたラジカセもってた
409:名無し募集中。。。
20/11/08 08:11:46.60 0.net
録再リバースが付いてない機種は購入候補の対象外
410:名無し募集中。。。
20/11/08 09:52:01.58 0.net
シャープのミニコンってなぜか記憶に無い
411:名無し募集中。。。
20/11/08 09:56:58.55 0.net
ラジカセなら原田知世
412:名無し募集中。。。
20/11/08 14:20:15.44 0.net
NAKAMICHIのドラゴンは録音リバースやるとアジマスがどうたらで再生リバースしか付いてなかった
413:fusianasan
20/11/08 14:45:09.02 0.net
>>409
ナカミチは変態
URLリンク(itenginner-matome.net)
414:名無し募集中。。。
20/11/08 14:50:54.09 0.net
>>410
すげえw
415:名無し募集中。。。
20/11/08 16:09:39.85 0.net
子供が手入れそう
416:名無し募集中。。。
20/11/08 17:04:07.61 0.net
アジマスずれを防ぐためのオートリバース装置やね
417:名無し募集中。。。
20/11/08 17:12:29.24 0.net
ワイはDENONちゃん
418:ルキーニ '20 ノリ*‘. 。‘)ノ
20/11/08 20:14:15.23 0.net
家庭用AV機器におけるパイオニア製品の凋落が醜すぎるな。
2015年にカーエレクトロニクス事業を除きオンキヨーに売却し
オンキヨー&パイオニアを経て結局最後は親会社のオンキヨーへ
統合されてオンキヨーホームエンターテイメントへ社名変更するとは…。
悲しいね。
419:名無し募集中。。。
20/11/08 20:16:53.84 0.net
ヘッドを回してアジマスがズレるならカセットを回せば良いじゃないという発想
420:名無し募集中。。。
20/11/08 22:40:05.04 0.net
>>410
あったな逆転の発想
CDプレイヤーでもジッタ対策のためにピックアップ固定でターンテーブルが移動する機種があったな
昔はそれくらい突き詰めていける面白さがあったよな
421:名無し募集中。。。
20/11/09 00:01:24.49 0.net
もうこんな機械は出てくるまい
422:名無し募集中。。。
20/11/09 00:07:36.89 0.net
>>417
バブコンスレからの転載
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
423:名無し募集中。。。
20/11/09 00:16:46.39 0.net
>>410
日本の家電てこういう知らない凄いものがいっぱいありそう
424:名無し募集中。。。
20/11/09 00:23:44.11 0.net
>>410
ナカミチはミニコンポ出してなかったと思うけど、ヘッドを動かした時のアジマスズレよりカセット自体を動かした方がやっぱズレ量少なかったのかな?
425:名無し募集中。。。
20/11/09 00:28:37.76 0.net
アイワのXG-530G(1994~1997年)とXR-H8(1997~2003年)
XR-H8が壊れたあとはTEACとTASCAMの単品デッキに移行した
426:名無し募集中。。。
20/11/09 00:44:14.48 0.net
XG-530Gは持ってた
デザインと多機能さが好きでケンウッドのスピーカー繋いで20年位使ってたな
427:名無し募集中。。。
20/11/09 00:53:03.75 0.net
>>423
実売価格4万くらいでDSPサラウンドが付いてきたのでお得だった
スピーカーもサラウンドスピーカー内蔵だったのがユニークだった
DSPとEQは3モードのプリセットだったけど4段階のT-BASSとBBEを組み合わせることで手軽に良い音を楽しめた
428:名無し募集中。。。
20/11/09 01:06:35.69 0.net
>>424
CD3枚入るしCDG再生機能も付いてたしほぼリモコン操作出来るのも好きだった
429:名無し募集中。。。
20/11/09 09:13:08.91 0.net
できればROXYを買い戻したい
使い道ないけどさ
430:名無し募集中。。。
20/11/09 09:18:52.53 0.net
>>425
いろんなCDからカセットテープに録音していたのでCDが3枚入るのはすごく便利だった
あとはCDからの録音で使うAIエディット/プログラムエディットも録音するテープの分数を1分単位で設定できたし
曲の順番が飛んだり違うディスクに変わらない限り曲と曲の間に勝手にスペースを入れないのもよかった
これはライブCDからの録音では非常に重要だった(他メーカーだと曲と曲の間に勝手にスペースが入っていた)
リモコンで操作できないのはDOLBY NRのON/OFFとリバースモードの設定などごく僅かだったと思う
431:名無し募集中。。。
20/11/09 09:19:17.21 0.net
ノッコのリバティー
432:名無し募集中。。。
20/11/09 09:20:36.64 0.net
てっぺんリバティ
433:名無し募集中。。。
20/11/09 12:58:30.54 0.net
バブルコンポやラジカセは聴き始めは音質良く感じても長時間聴くとドンシャリ音で耳が疲れるんだよな
434:名無し募集中。。。
20/11/09 14:27:08.57 0.net
国産フルサイズ級ピュアオーディオブランドで現在生き残ってるブランド
デノン(ディーアンドエムホールディングス)
マランツ(ディーアンドエムホールディングス)
ティアック
エソテリック(ティアック)
ヤマハ
アキュフェーズ
オンキヨー(オンキヨーホームエンターテイメント)
パイオニア(オンキヨーホームエンターテイメント)
ラックスマン
435:名無し募集中。。。
20/11/09 14:33:14.15 0.net
現在国産フルサイズ級ピュアオーディオブランドから撤退したブランド
ビクター(JVCケンウッド)
ケンウッド(JVCケンウッド)
テクニクス(パナソニック)
ソニー
オーレックス(東芝)
オットー(三洋)
オプトニカ(シャープ)
N
436:EC ジャンゴ(NEC) オーセンテック(NEC) ローディー(日立) ダイヤトーン(三菱) アカイ(赤井) A&D(赤井/三菱) シュトラッサー(アイワ)
437:名無し募集中。。。
20/11/09 14:38:24.95 0.net
KENWOODのROXY G7を買ってもらったわ
グライコとリアスピーカーも揃えた
438:名無し募集中。。。
20/11/09 15:22:34.15 0.net
ビクターのロボットコンポ捨てなきゃ良かった
439:名無し募集中。。。
20/11/09 15:27:16.06 0.net
>>432
アイワのシュトラッサーのフルサイズ機は
事実上カセットデッキと据え置き型DATだけ
それ以外の製品はほぼミニコンか上位クラスの
CDラジカセが中心
440:名無し募集中。。。
20/11/09 15:37:49.48 0.net
サンスイ好きだったんだが…
名は残ったけど別物だしなあ
441:名無し募集中。。。
20/11/09 15:41:33.04 0.net
アイワもブランドは復活したけどまったく別物
442:名無し募集中。。。
20/11/09 16:13:23.20 0.net
カメラとかもだけど
名前残しても別ものってのは
詐欺だよ
443:名無し募集中。。。
20/11/09 16:44:13.72 0.net
テレビはどんどん大画面になって
ミニコンポはどんどん小さくなっていったな
ブラウン管事大なんて20以上は大型だった
444:名無し募集中。。。
20/11/09 17:24:52.03 0.net
今じゃサウンドバーだからなw
445:名無し募集中。。。
20/11/09 20:31:58.11 0.net
>>427
CDが再生出来なくなったのでしばらくテレビに繋いでアンプ代わりに使ってた
446:名無し募集中。。。
20/11/09 20:48:25.87 0.net
ミニコンポ買わないままだったな
447:名無し募集中。。。
20/11/09 21:23:31.66 0.net
14型程のTVとコンポが自分の部屋にある奴をみて格差社会を意識したよ
こちとらナショナルのモノラルラジカセで茶の間TVを録音してたからな
448:名無し募集中。。。
20/11/09 23:42:01.58 0.net
>>441
自分もカセット部分が壊れたので単品のカセットデッキをAUXに繋いで使っていた
AUXはつまみで入力レベルの調節ができたね
アイワのミニコンポはイルミネーションガイドキーだったから今使っているファンクションがすごく分かりやすかった
449:名無し募集中。。。
20/11/09 23:50:16.45 0.net
カセットデッキ試しに分解してみたらゴムで駆動させてて
こりゃすぐに劣化して回らなくなるわと思った
450:名無し募集中。。。
20/11/10 00:02:37.65 0.net
それは単品のカセットデッキでも一緒
451:名無し募集中。。。
20/11/10 00:05:13.05 0.net
ゴムベルトの交換だけで
治るものたくさんあるのにね
452:名無し募集中。。。
20/11/10 00:08:24.60 0.net
CDプレイヤーのトレイなんてプーリーと輪ゴムで駆動してるしなw
453:名無し募集中。。。
20/11/10 00:37:12.42 O.net
ゴムで緩衝してダメージ管理してんじゃない?
454:名無し募集中。。。
20/11/10 00:45:40.56 0.net
ウォークマンのゴム交換はしたことあるけど
コンポのはやったことないな
455:名無し募集中。。。
20/11/10 00:55:31.51 0.net
オンキヨーのはよくやったな
とりあえず輪ゴムでも何とかうごくよ
456:名無し募集中。。。
20/11/10 01:22:12.97 0.net
テクニクスは復活してるよね
AKAIブランドだけは楽器で生き延びてる
457:名無し募集中。。。
20/11/10 08:17:24.13 0.net
週末ハードオフ巡ってみるか
458:名無し募集中。。。
20/11/10 08:35:43.94 0.net
アイワのミニコンポで思い出したことが
1994年頃発売されたNS-X910GはBBE(中高音域補正)だけでなくEQやDSPの効果もカセットテープに録音できたんだよな
NS-X910Gで録音したカセットテープをヘッドホンステレオで再生してみたかった
459:名無し募集中。。。
20/11/10 08:36:12.22 0.net
アイワ
460:名無し募集中。。。
20/11/10 08:37:45.55 0.net
途中からテレビ付きミニコンボ流行ったけど欲しかった思い出
461:名無し募集中。。。
20/11/10 09:10:53.93 0.net
自分の部屋にテレビなかったからな
プライベートのTVつきにあこがれたよ
462:名無し募集中。。。
20/11/10 09:38:43.79 0.net
昔CMやってたよな
今は無いね
463:名無し募集中。。。
20/11/10 10:23:13.85 0.net
関係無い話で申し訳無いけど
昔のCMは心に響くものが多くてTVCM自体大好きだった
しかし近年のCMは何故か不快な作風が目立つ
特に最近嫌いなのが「イチネン」という謎の企業CM
出演者全員が総じて嫌らしい顔付きで何故あれほどまでに不快な表現をしてしまうのか・・・
当事者はあれが面白くて好印象だと思ってるのかな
464:名無し募集中。。。
20/11/10 10:32:33.98 0.net
Marantzのミニコンポ
我ながら通な物を買ったと思う
465:名無し募集中。。。
20/11/10 12:23:29.97 0.net
金ビカかよw
466:名無し募集中。。。
20/11/10 17:59:53.91 0.net
あー
パイオニアプライベート処分したのが悔やまれる
置き場所ないからしょうがないけどさ
467:名無し募集中。。。
20/11/10 20:18:06.57 0.net
使う予定はないけど飾っておきたい
468:名無し募集中。。。
20/11/10 20:59:23.49 0.net
グライコ綺麗でカッコいいよな
469:名無し募集中。。。
20/11/10 21:07:12.94 0.net
ソニーのMDプレイヤーとケンウッドのMDコンポ使ってた
470:名無し募集中。。。
20/11/10 21:15:43.47 0.net
90年代の曲線美が映えるコンポも
いいがやはり80年代の直線がキッチリしたコンポが良い
近未来的なスタイルは今も高まる
471:名無し募集中。。。
20/11/10 21:18:25.85 0.net
ミニコンポは各種ギミックとデザインは楽しいけど音質だけなら今の数千円の中華デジアンの方が全然いいんだろうな
472:名無し募集中。。。
20/11/10 21:19:28.80 0.net
ライブハウスのドリンク出しと掃除くらいならできるだろ
コネあるなら働かせて貰えよ
名古屋の事務所スタッフとかクリアーズのマネージャーとかは無理だから
473:名無し募集中。。。
20/11/10 21:20:14.67 0.net
大谷スレと誤爆
474:名無し募集中。。。
20/11/10 21:39:20.24 0.net
このスレで気になってAmazonでミニコンポで検索してみたけど
1デッキとスピーカーだけみたいのしか無くて全く高まらない
475:名無し募集中。。。
20/11/10 21:52:00.23 0.net
メルカリには色々出てるよ
476:名無し募集中。。。
20/11/10 22:05:35.96 0.net
ソニーのVAIOでラジオMDプレイヤー付きのものがあった
当時は録音済みのラジオ番組をダウンロードすることは難しかったので
ラジオ番組が予約録音できるVAIOは欲しかったが高くて買えなかった
477:名無し募集中。。。
20/11/10 22:07:23.52 0.net
小文字aiwaは高級路線ではなくなったけど学生でも気軽に楽しめるミニコンポを作ってくれたありがたい存在
XG-330が出なかったら学生へのミニコンポの普及はもう少し遅かったんじゃないかな
今でもアイワが存在してくれたらと思ってしまう
478:名無し募集中。。。
20/11/10 23:20:02.02 0.net
>>465
俺もSONYのMDウォークマン使ってた
予備の単3電池とMD数枚で荷物がそこそこかさばったな
479:fusianasan
20/11/10 23:55:56.82 0.net
AIWAのカセットボーイは当初かなり独自色が強かったが
aiwaとなってからは充電池がSONY互換のものに替わったりと
だいぶウォークマンの亜流っぽい様相を呈していた
480:名無し募集中。。。
20/11/11 00:07:08.52 0.net
ソニー買えなかったから
アイワにしたけど満足だったよ
481:名無し募集中。。。
20/11/11 03:10:38.18 0.net
ウォークマン型でナショナルのワールドWAY使ってたのは俺ぐらいだろうな
482:名無し募集中。。。
20/11/11 06:45:50.88 0.net
>>475
確か90年代末期にはソニー製の充電池が付属されるようになったね
鉛充電池のPB-4SやPB-S5などを使用したヘッドホンステレオは他社の同クラスより出力が大きくてよかった
483:名無し募集中。。。
20/11/11 07:52:22.26 0.net
>>464
それはスペアナな
まあミニコンポはグライコとスペアナがセットだったけど
484:名無し募集中。。。
20/11/11 08:02:05.22 0.net
ホームセンターやドンキで
サンスイブランドのラジカセ見ると
モヤモヤするんだよな
名前が残ったけどもう別物だし
485:名無し募集中。。。
20/11/11 08:09:48.01 0.net
バイオにア selfie s90見つけた
俺が使ってやつ
いまだにヤフオクで売買されてるのな
画像見ただけで高まるわ
486:名無し募集中。。。
20/11/11 08:27:19.79 0.net
スペアナを搭載したアイワのミニコンポはEQのモードを切り替えるとスペアナの周波数ごとにEQの調整値が表示され
文字が表示される部分にはEQのジャンル(ROCK・POP・CLASSICなど)が流れるように表示されていたなあ
487:名無し募集中。。。
20/11/11 10:00:30.13 0.net
>>480
買っても多分使わないけどこれ欲しいw
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
488:名無し募集中。。。
20/11/11 12:26:00.11 0.net
>>478
いわゆる「ガム型充電池」かw
あれのおかけでより小型化できたんだよな
489:名無し募集中。。。
20/11/11 13:58:25.45 0.net
このラジカセは郷愁を誘うね…
490:名無し募集中。。。
20/11/11 14:03:35.98 0.net
ヤフオクでU4見ると欲しくなるけど必死に我慢してる
491:名無し募集中。。。
20/11/11 14:04:23.60 0.net
>>484
そうそう
ガム型充電池って言葉久しぶりに聞いた
自分が使っていたHS-PX730はPB-4Sだったからフル充電に4時間かかったけど
充電池だけでも7時間再生できるのはありがたかった
492:名無し募集中。。。
20/11/11 15:43:42.68 0.net
ウォークマン買ってもらえなかったから進研ゼミ頑張って景品の電池式ヘッドホンステレオ貰った世代
493:名無し募集中。。。
20/11/11 16:03:07.29 0.net
ミニコンポスレじゃなくなってる
494:名無し募集中。。。
20/11/11 16:08:25.53 0.net
中一コースの年間購読でもらったAMラジオ聴いてた
3万以上するウォークマンなんて買ってもらえないし録音するラジカセも無い
495:名無し募集中。。。
20/11/11 16:48:58.33 0.net
当時は再生専用機って概念がなかったんだよな
聞くしかできないってなんか損した気持ちになる
496:名無し募集中。。。
20/11/11 20:58:56.59 0.net
>>490
中一時代はラジオだけだけど中一コースのはAMラジオにライトも付いてるんだよなw
497:名無し募集中。。。
20/11/11 22:27:48.68 0.net
MDコンポも随分前に無くなってるんだよなぁ
今でも使ってる人いるんだろうか
今のが壊れたらどうすんだろ
498:名無し募集中。。。
20/11/11 22:36:56.31 0.net
>>493
今はTEACのMD-70CDがあるけどMDドライブの在庫がなくなった時点(すでにMDドライブの生産は終了している)で生産終了になるらしい
499:名無し募集中。。。
20/11/11 22:51:27.11 0.net
>>493
MDって10年くらいで廃れたよな
カートリッジ式で音飛びもなくてランダムアクセスとかあの頃は夢みたいだったけど
500:名無し募集中。。。
20/11/12 01:21:45.63 0.net
日立パディスコだよ
501:名無し募集中。。。
20/11/12 01:45:15.46 0.net
もう3Wayのスピーカーなんて
置けないよなあ
502:名無し募集中。。。
20/11/12 08:59:00.26 0.net
コンポもラジカセも
みんな捨てちゃったけど
パソコンで聞くのは味気ないわ
503:名無し募集中。。。
20/11/12 09:01:48.36 0.net
あの頃は楽しかったな
FMレコパルを本屋で買ってきて蛍光ペンでエアチェックする番組に線を引く
あの本屋もとっくになくなってしまった
504:名無し募集中。。。
20/11/12 09:04:54.79 0.net
コーセー化粧品の歌謡ベスト10には
お世話になりました
レンタルレコード高かったからな
505:名無し募集中。。。
20/11/12 09:09:07.62 0.net
その繋がりで洋楽ベストテンも聴いてもう歌謡曲なんて聴いてらんないぜ
とのたまう中学1年生の俺が出来上がる
506:名無し募集中。。。
20/11/12 09:11:02.60 0.net
まさに今はパソコンで聞いてるけど
ミニコンポはやっぱりグライコがあったのが良かったんだろうな
あれが動いてる=音が出てるみたいな
507:名無し募集中。。。
20/11/12 09:13:59.50 0.net
>>501
あるあるだな
なんかちょっと大人になった気がするものすごい勘違いw
508:名無し募集中。。。
20/11/12 09:28:09.06 0.net
文化の全日本歌謡選抜を
ソニーのHFとかTDKのDで録音したな
懐かしい
509:名無し募集中。。。
20/11/12 10:07:29.14 0.net
どうでもいいのを録音する時はBONテープ
510:名無し募集中。。。
20/11/12 11:53:35.38 0.net
AXIAになる前のフジのカセットはワゴンセールで重宝した
511:名無し募集中。。。
20/11/12 11:55:20.30 0.net
ホワイトラベルのボックステープはよく絡まってヨレヨレになった
512:名無し募集中。。。
20/11/12 11:57:38.14 0.net
俺はHiwayテープだったな
今でも実家にあるわ
513:名無し募集中。。。
20/11/12 12:00:40.09 0.net
FMステーションと週間FMを買ってたな
載ってるランキングがキャッシュボックスとラジオ&レコーズと別だったから
両方無くなったあとはFMファン買ってたがそれも廃刊になってしまった
514:名無し募集中。。。
20/11/12 12:40:32.54 0.net
テープは
515:TDK派だったなあ 基本ADだけど頑張ってODとか 後にはARとかにしてたよ しかし今考えれば ADもADXもARもそんな変わらないよな笑
516:名無し募集中。。。
20/11/12 13:42:11.27 0.net
>>510
ずっしりとしたMA-Rは憧れだったなあ
1,500円位したっけ?高嶺の花だったわ
517:名無し募集中。。。
20/11/12 13:45:07.77 0.net
フェリクローム
518:名無し募集中。。。
20/11/12 14:08:22.94 0.net
aiwa アイワXG-530G CDざんまい ステレオシステム ジャンク品 激安1円スタート URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
519:名無し募集中。。。
20/11/12 15:00:31.64 0.net
メタルは特別だったからね
520:名無し募集中。。。
20/11/12 15:29:59.41 0.net
グライコとスペアナを勘違いしてる人多いね。
グライコはグラフィックイコライザーといって周波数を変化させる機能。
スペアナはスペクトラムアナライザーといって音の周波数を視覚的に見えるようにしたもの。
世間的には組み合わさってるけど本来別の物。
521:名無し募集中。。。
20/11/12 15:46:21.66 0.net
部屋の明かりを消してグライコがピカピカピョコピョコ光ってるのを眺めてた
522:名無し募集中。。。
20/11/12 17:14:32.24 0.net
ハードオフ来たけど楽しいなぁ
Junk扱いとはいえ
いまだに数千円の値が付いてるのが凄い
523:名無し募集中。。。
20/11/12 18:42:04.51 0.net
楽しいよねぇ♪
数千円出したらこんな組み方できるとか考えてワクワクするよ…
まあ買えないんだけどさ悲
524:名無し募集中。。。
20/11/12 18:44:00.43 0.net
置き場所に困る
525:名無し募集中。。。
20/11/12 18:46:37.27 0.net
ナカミチのテープが回転するオートリバース
526:名無し募集中。。。
20/11/12 18:48:59.11 0.net
そうなんだよ
6畳アパートに32型TVとバブルコンポおいてみろ
寝る場所ないぞ
あと壁薄いからでかいスピーカーは宝の持ち腐れだ
527:名無し募集中。。。
20/11/12 19:42:30.42 0.net
田舎のラーメン屋とかで
たまにラジオ流しっぱなしでホコリ被ってるコンポ見かける
528:名無し募集中。。。
20/11/12 19:46:31.18 0.net
現役で働けてコンポも幸せだろうな
529:名無し募集中。。。
20/11/12 20:18:44.24 0.net
グライコは周波数変えるのではなく周波数帯域ごとに分割したトーンコントロールみたいなもの
周波数変えるのはピッチシフター
スペアナは周波数帯域ごとに分割して音量を表示するもの
周波数を視覚的に見えるようにするのはオシロスコープか周波数カウンタ
530:名無し募集中。。。
20/11/12 20:58:34.47 0.net
近くに一軒だけあるハードオフに行ってみたけどゴミしかなかった・・・
531:名無し募集中。。。
20/11/12 21:47:42.83 0.net
ジャンプの裏表紙によくミニコンポの広告があったのを思い出す
532:名無し募集中。。。
20/11/12 22:36:34.81 0.net
ハードオフは店によって品揃え当たり外れあるから
ジャンク品でお宝みつけたらテンションあがるよ
533:名無し募集中。。。
20/11/13 00:51:17.74 0.net
うちのインテックはまだ現役
534:名無し募集中。。。
20/11/13 01:55:10.56 0.net
ハードオフに壊れてるオープンリールデッキがあったけど即売れてた
535:名無し募集中。。。
20/11/13 02:05:35.72 0.net
リバティ
536:名無し募集中。。。
20/11/13 03:19:42.60 0.net
60年代は歌謡曲が全盛でフォークブームが訪れ70年代初頭から主にニューミュージックと呼ばれる新しい若者の音楽ジャンルが生まれた
オーディオ関連の斬新かつ機能的なアイテムを手にした若い世代はかつて無かった自由気ままな音楽生活に浸り青春を謳歌した
この時代をリアルタイムに過ごしたのは本当にラッキーだったと思う
今の若い人は生まれた頃から既に進化をとげたJ-POPが当たり前の世の中だったから大きなトレンドを経験出来ない訳だよね
537:名無し募集中。。。
20/11/13 03:32:18.43 0.net
sonyのpixy使ってたな
今見ても安っぽさがなくて格好いい
538:名無し募集中。。。
20/11/13 08:30:27.00 0.net
ソニーのキューブリックが
まだ部屋に鎮座してる
小さいから邪魔にはならないけど
CD聞かなくなったな
539:名無し募集中。。。
20/11/13 09:44:32.40 0.net
>>524
トーンじゃなくてゲインじゃね
540:名無し募集中。。。
20/11/13 17:23:58.88 0.net
グライコとスペアナといえばユーザーが自由にグライコを設定できる機種の一部では
グライコの強弱を変えることでスペアナの動きも変わっていた(アイワのNS-X910Gなど)
541:名無し募集中。。。
20/11/13 17:27:39.66 0.net
フルサイズコンポはトーンコントロールはバイパスするために付いていたようなもんだからな
遊ぶんならやっぱりミニコンポだな
542:名無し募集中。。。
20/11/13 20:26:11.67 0.net
最近マランツのネットワークレシーバーを買ったのでまたCDを聴くようになったよ
ネットワークの意味ねえw
543:名無し募集中。。。
20/11/13 21:25:36.50 0.net
KENWOODのアローラ使ってた
CDチェンジャーが切り替わるときのガチャ、カッコン、カッコン…って音が好きだった
544:名無し募集中。。。
20/11/13 21:43:41.58 0.net
スマホひとつで何万曲もきけるけど
ありがたみがなくなったよな
46分にお気に入りのレコード入れてた頃が懐かしい
545:名無し募集中。。。
20/11/13 21:48:16.53 0.net
アローラは憧れよ
546:名無し募集中。。。
20/11/13 21:56:16.92 0.net
80年代前半はレコードからカセット
だから46分とか2枚分で90分のカセットが主流だったよな
後半はCDからカセットになって
CDingとか出てきた
547:名無し募集中。。。
20/11/13 22:08:42.68 0.net
ナカミチサウンドスペース欲しい
548:名無し募集中。。。
20/11/13 22:22:23.45 0.net
小室さんのプロデュースしたシングルCDが山ほどCD屋に積まれていた
549:名無し募集中。。。
20/11/14 01:21:04.70 0.net
まだあったのか笑
オールナイトニッポンとか
録音するのに使ってたよ
550:名無し募集中。。。
20/11/14 09:50:52.08 0.net
テープに録音してて最後の曲が入るかどうかの緊張感
551:名無し募集中。。。
20/11/14 10:53:18.67 0.net
MDLPとかいう音質を犠牲に通常の4倍録音できるモード
552:名無し募集中。。。
20/11/14 11:01:54.11 0.net
仕事中に車で聴くのにMDLPにハロ曲入れて使ってた
553:名無し募集中。。。
20/11/14 11:02:57.69 0.net
LPレコードをAB面で46分カセットに入れる時は緊張したよな
54分だと余る時あるし
554:名無し募集中。。。
20/11/14 11:10:04.64 0.net
LPならAB面分かれてるからいいんだけど
CDの時代になって片面23分に収まらない盤が増えた記憶
555:名無し募集中。。。
20/11/14 11:11:38.07 0.net
DAT導入して2時間切れ目なく録音できるようになって感動したけど短い命だった
MDよりポータブルDAT派だった
ミニコンポに縁が無かったのはDAT行っちゃったせいもあるか
556:名無し募集中。。。
20/11/14 11:33:48.38 O.net
カセット文化楽しかったな
おされなインデックスカードとかインレタがたくさん店に並んでて
背面にインレタ貼って一生懸命曲名書いてとそんな無駄が楽しかった
557:名無し募集中。。。
20/11/14 11:39:57.90 0.net
わたせせいぞうラベル
558:名無し募集中。。。
20/11/14 13:37:57.32 0.net
FMレコパル買ってたわ
559:名無し募集中。。。
20/11/14 14:15:51.82 0.net
もうCDも聞かない
ラジオでしか使ってないわ
560:名無し募集中。。。
20/11/14 14:24:06.74 0.net
>>1
マッチに粘着してた人か
561:名無し募集中。。。
20/11/14 14:28:43.95 0.net
明菜に金ださせてレースやったり
婚約発表するって騙して記者会見やらせたりしたら
粘着されても仕方ないよ
562:名無し募集中。。。
20/11/14 14:33:32.80 O.net
>>552
それもイメージだわ
FMステーションとかの紙吹雪が舞ったアメリカンポップなイラストも好き
563:名無し募集中。。。
20/11/14 16:35:40.07 0.net
ビクターのLip×LapとかいうMDコンポが中古屋とかでやたらと見かけるけど
そんな売れたんかいな
なんか女子受けしそうな丸っこいデザインだけど音は良いんだろうか
564:名無し募集中。。。
20/11/14 16:37:18.97 0.net
音に無関係に女子受けしたんだろ
565:名無し募集中。。。
20/11/14 18:00:03.78 0.net
LPやFMラジオ録音世代じゃないが
専門誌買ったり自作テープ作ったり楽しそう
566:名無し募集中。。。
20/11/14 18:52:55.14 0.net
オリジナルカセットを
567:女の子に貸してました お礼に手作りのお菓子もらったりして楽しかった
568:名無し募集中。。。
20/11/14 21:48:41.95 0.net
録音用のカセットテープは何を使ってた?
569:名無し募集中。。。
20/11/14 21:52:13.66 0.net
AXIAのPSⅡとかmaxellの赤と金色のやつとかSONYのHF-ESとかかな
TDKはADかSAだったな
570:名無し募集中。。。
20/11/14 21:59:16.37 0.net
CDを借りてカセットテープにコピーするのが面倒だった
571:名無し募集中。。。
20/11/14 23:05:36.84 0.net
簡単じゃないのシンクロするし
レコードからなら面倒だけど
572:名無し募集中。。。
20/11/14 23:06:13.73 0.net
>>550
俺はレンタルCDをDATウォークマンで録音してからクルマキノコに載せ替えてカーステのAUXに繋いで通勤中聴いてたな
毎日付け外すのが面倒だった思い出
573:名無し募集中。。。
20/11/14 23:09:48.95 0.net
>>563
俺はAHFメインでたまに贅沢してUHF使ってたな
DOLBY NR [ON]って塗るのが自分的にステイタスだった
574:名無し募集中。。。
20/11/14 23:11:49.17 0.net
BOSEのAMSってやつ
575:名無し募集中。。。
20/11/14 23:12:04.77 0.net
ビクターロボットコンポ
他のメーカーより照明が青っぽいのが好きだった
576:名無し募集中。。。
20/11/14 23:14:33.62 0.net
KENWOOD ROXY
577:名無し募集中。。。
20/11/15 00:59:40.94 0.net
2000年代のMDコンポも使い勝手良かったよ
578:名無し募集中。。。
20/11/15 01:28:45.97 0.net
AIWAが安くて愛用していた
579:名無し募集中。。。
20/11/15 01:36:57.07 0.net
愛和
580:名無し募集中。。。
20/11/15 10:15:29.71 0.net
ハードオフ行ったら
ジャンク品でゴロゴロ転がってたよ
正直欲しい
581:名無し募集中。。。
20/11/15 12:25:42.97 0.net
メタルテープ1000円で売ってたよ
とっておけば良かった
582:名無し募集中。。。
20/11/15 12:58:12.58 0.net
今、家電屋行ってコンポ見ると、スピーカーも小さいねえ
昔のでかいスピーカーが良いんじゃないのかね
583:名無し募集中。。。
20/11/15 13:02:06.11 0.net
廻りに迷惑ででかい音で聴けないけど聴中低音の響きはいい
584:名無し募集中。。。
20/11/15 13:04:15.92 0.net
メタルテープはもう録音できる機材が売ってないから
オークションとかで好事家がリストアした高級デッキを当時の数倍とかで買わなきゃならない
585:名無し募集中。。。
20/11/15 14:48:49.47 0.net
小さいスピーカーでも十分低音が出るようになってるからローエンドにこだわらなければ大きなスピーカーはじゃまなだけ
必要ならサブウーハーでも事足りるし
586:名無し募集中。。。
20/11/15 17:14:12.11 0.net
危ねえ
ドフ巡りしてたらNS1000m買いかけた
こんなの家に置けない
587:名無し募集中。。。
20/11/15 17:22:34.03 0.net
関西はハードオフ少ないんだよ
588:名無し募集中。。。
20/11/15 17:34:48.19 0.net
コンコルドとかまだ売ってるのかな
589:名無し募集中。。。
20/11/15 17:35:49.37 0.net
ドフって何かと思ったらハードオフのことなのかよw
590:名無し募集中。。。
20/11/15 21:42:33.36 0.net
略しすぎw
591:名無し募集中。。。
20/11/15 22:14:13.17 0.net
ONKYOの初代ESSAY持ってた
当時は重低音ブームだったせいか
やたら低音が強調された音りだったような気がする
そのONKYOが今潰れかけてるんだよなぁ・・・
592:名無し募集中。。。
20/11/16 01:45:21.13 0.net
今日もハードオフにお宝がたくさん
バブルコンポが数千円だもんな
まあ置けないけどさ
593:名無し募集中。。。
20/11/16 08:12:51.19 0.net
BOSEのヤツ欲しかった
でも中身山水なんだよな
594:名無し募集中。。。
20/11/16 12:33:52.06 0.net
そうなの?
595:名無し募集中。。。
20/11/16 12:50:11.15 0.net
昨日ドフで俺が39800円の
NS-1000Mペアを買おうかどうか迷ってるとき
横でチー牛二人組がAIWAの小さいCDラジカセ持って
これは20年前の品だから云々~とか熱く語り合ってたな
まだ20代に見える二人だったが
どういうルートでラジカセオタになったか聞いてみたかった
596:名無し募集中。。。
20/11/16 15:14:26.35 0.net
将来が楽しみな若者たちですな笑
597:名無し募集中。。。
20/11/16 19:22:30.03 0.net
NS-1000Mってアイワのミニコンポかと思ったらYAMAHAのスピーカーなのか(どちらもNS-から始まるから)
598:名無し募集中。。。
20/11/16 22:10:13.27 0.net
テクニクスのシーダーコマンド
欲しかった
599:名無し募集中。。。
20/11/16 22:14:36.44 0.net
シャープの1ビットコンポが出る以前のZETAとかいうMDコンポ持ってたけど
スピーカーがサイズのわりに低音がよく出て気に入っていた
ヤマハのASTとかいう技術を使っていたみたいだ
でも家族に怒られるので あんまり大きな音は出せなかったなw
600:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています