16/06/18 11:21:41.31 0.net
神武天皇が俺は東征してきたんだ西から来たんだ
言ってるんだから邪馬台国は九州で近畿に来たって考え方も自然だと思うけどね
455:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:21:43.04 0.net
百済の亡命貴族が日本の貴族として編入された
桓武天皇のバックがそれ系なので平安京は百済系が作ったと強弁できないこともない、と思う
456:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:22:01.45 0.net
蘇我が大王の時代からクーデター組の藤原の時代まで
大きな影響力をもって裏で暗躍した秦氏は朝鮮半島から来た部族
自称真の始皇帝の末裔とか言ってるがこれは権威づけの嘘だったと思われる
457:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:22:03.53 0.net
瀬戸内海つう便利な水路があるからねえ
458:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:22:20.23 0.net
>>449
ヤタ烏(紀伊の豪族)が道案内した
459:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:22:44.33 0.net
>>454
そこ信用するのは違うだろーだいたい7世紀だかの書物なんだし
460:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:23:41.82 0.net
>>445
太陽神が男なのは悪神の場合じゃまいか
ぬくい地方では太陽は悪
逆に寒い地方では太陽は救いの女神
461:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:23:49.24 0.net
>>404
URLリンク(sayer.lab.nig.ac.jp)
研究グループは約二千五百年前の春秋戦国時代中期と、それより約五百年新しい前漢末期、現在、同地に住んでいる人々のDNAを比較した。
現在、臨シ跡に住む人々は日本や韓国など現代東アジアの集団と近かった。
ユーラシア大陸の人類集団は欧州と中央アジア、東アジアに大きく分かれ、DNAで類似性を見ると、
中央アジアの集団が東アジアと欧州の集団との中間に位置する。
こうした全体状況を考えれば、この結果は、各集団がいる地理的な位置と合っており、予想通りだった。
ところが古代人の方は意外な結果を示した。約二千年前、前漢末期に臨シにいた人々は、中央アジアの人類集団との間で高い類似性を示した。
約二千五百年前の春秋戦国時代の同地の人々と一番近かったのは、なんと欧州の人類集団だった。
この結果は中国古代、現在とは遺伝的にかなり異なる人々があちこちに移り住んでいた可能性を示している。
特に欧州など西ユーラシアからの影響を考える必要がある。
462:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:23:50.09 0.net
邪馬台国といえば卑弥呼だけど広島説があるらしい
URLリンク(i.imgur.com)
463:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:23:55.70 0.net
なかなか結論出ないね
464:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:24:12.28 0.net
神戸から大阪来ても東征だしなぁ
465:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:24:21.39 0.net
教科書で教えてくれない日本史って本だと邪馬台って中国風に発音すると
「ヤマト」と読むという根拠で邪馬台国=ヤマト王朝だと断言してたけどどうなんだろ
要するに邪馬台国なんて言う国は中国の文献上そう表記されただけで
当時からヤマト国と言われてたという説なんだけど
466:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:25:05.44 0.net
倭国ではなくやまとと中国は当時から呼んでいたと
そらないな
467:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:25:09.60 0.net
>>445
イヌイット「解せぬ」
468:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:25:29.00 0.net
ヤマト運輸ってクロネコヤマトの宅急便の?
469:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:25:47.28 0.net
>>326
古墳時代はもう少し堆積が進んでて上町台地から延びた砂州が大阪全体で湖沼を形成してたんだよな
難波の堀江なんかも排水と同時に水運のみで瀬戸内海から大和まで輸送できることを企図してた
470:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:26:38.41 0.net
フン=匈奴説と同じで言語学だけでは決まらないよ
本当にヤマトと読めるのか微妙だし
当時の中国と日本の発声はまだ未確定だよ
471:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:27:04.70 0.net
わずか二百年後に本州に朝廷がてきてるのに
当時は足がない!狭い範囲の出来事!とかの理由では無理がある
472:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:27:11.52 0.net
>>443
>>437
473:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:27:24.88 0.net
だよな平安時代の日本人の発音だって今より多くの母音を使ってたらしいし
復原されたものを聴いても意味すらわからん
474:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:27:30.98 0.net
>>445
マスターキートン読んでないのかよ
地母神信仰なんで世界中にあるぞよ
475:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:27:35.84 0.net
>>463
1700光年ワープして地球を見ればわかる
476:名無し募集中。。@\(^o^)/
16/06/18 11:28:14.01 0.net
>>462
その子は卑弥呼というか女王様ぽさのが強い
衣装を巫女っぽくしたらまた違うかもな
477:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:28:14.96 0.net
>>472
武寧王がそうだとは限らんのじゃね魏志の記述の雑さをあげるまでもなく
478:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:28:24.76 0.net
>>471
いやのちに大和朝廷と命名された時代はもっと後だと思う
479:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:28:30.66 0.net
朝鮮半島経由で日本にやってきたのは中国系なので信仰は稲作に関係する水神や雷神だと思うんだね
だから最初は太陽信仰なんてなかっただろうと
なら北方の香りのする太陽信仰は後から誰かが持ち込んだはず
480:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:28:42.72 0.net
トンでも本の世界だな
481:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:28:59.72 0.net
>>474
ビッグマムだな
482:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:29:33.38 0.net
>>477
新羅も日本人の王族が支配してたしそれよりさらに日本と繋がりが深かったのが百済
483:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:29:54.63 0.net
なんだよな卑弥呼の後は養女だったんだろ
女系相続って大和朝廷の歴史とあわないじゃん
484:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:30:05.61 0.net
URLリンク(www.aqast.net)
邪馬壹國な
邪馬台国なんてかかれてない
485:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:30:05.92 0.net
>>479
水神雷神だと「思う」ってのが論理の出発点ではいかんともしがたい
486:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:30:55.56 0.net
3世紀には大和朝廷なんてかすりもしてないから
飛鳥時代の蘇我王政時代を入れても
487:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:31:30.09 0.net
帯方郡が五胡十六国で壊滅したせいで空白になったんだよね
488:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:31:47.24 0.net
中国に近い方でいいよ
489:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:32:18.42 0.net
妙見信仰が渡来系の畜産有識者によつて広まった的なそんなんじゃね
490:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:32:38.41 0.net
ああん天皇の歴史は2600年だろが
491:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:33:15.04 0.net
古代の日本は末子相続が普通だった
長子相続になったのって何の影響なんだろ
492:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:33:22.18 0.net
蘇我入鹿なんて、なごり雪の一発屋だろ
493:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:33:34.48 0.net
台湾でいいよ台がつくし
494:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:33:42.43 0.net
そうだな畿内だったとしても後世の大和朝廷とは直接の関係は無いと思うね
495:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:33:56.44 0.net
稲作民族にとって太陽は日照りの悪神だもんね
496:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:34:04.36 0.net
>>388
縄文海進でググってみ
関東平野もほとんど水没してたから内陸に貝塚が存在してる
ダイダラボッチ神話なんかは海から離れた貝塚を理解するために昔の人が想定した巨人なんだよ
497:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:34:07.61 0.net
桃桃姫
498:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:34:15.91 0.net
>>490みたいなトンデモな人をいちいち相手にせずにいると
そのうち素人が飛びついて都合よく解釈を始めるという良貨駆逐現象は歴史にもある
499:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:34:53.06 0.net
末子じゃなくて兄弟相続でしょ
あれは西方系の風習だよね
末子は北方遊牧系
500:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:34:53.19 0.net
末子相続は騎馬民族の風習じゃね
501:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:35:26.26 0.net
>>449
邪馬台国部分は伝聞だろ
その前までは行ってるけど
502:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:36:03.56 0.net
>>491
明らかに漢民族
東突厥(モンゴルとか)なんかは末子継承
503:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:36:11.21 0.net
>>492
何のことかと思ったら…それはカバーや
504:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:36:16.94 0.net
邪馬台国=大和朝廷まとめ
URLリンク(yamatai.cside.com)
三種の神器玉・鏡・剣も元々北九州の風習らしい
505:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:36:33.47 0.net
兄弟相続は古代中国の慣習だわな
チベットの流れの周とか
506:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:37:15.07 0.net
当時の日本が案外統一されてたと思うのはそもそも「弥生」って西日本じゃなくて東大構内でしょ
あっという間に弥生文化が日本を覆い尽くしてるのが既にかなり統一感のある国だったということだと思うわ
507:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:37:16.43 0.net
>>501
誰から聞いたの?
508:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:37:30.92 0.net
畿内論者の主張は学問的ではなく政治的理由による
大和朝廷の万世一系を主張するためにはどうしても必要だから
邪馬壹國=大和朝廷でないとまずい
509:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:37:35.14 0.net
周はチベットとは相当別物だぞ
510:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:38:50.99 0.net
三種の神器は三勢力統合の象徴だろう
つまり古代には剣玉鏡を権力の象徴とする3つの巨大勢力があった
それを統一したものが象徴として受け継いだのでそれが支配の正統性になってる
511:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:38:54.02 0.net
西からやってきた神武がヤマタイ出身で大和の支配者になればヤマタイは九州や出雲
西からやってきた神武がハゲ東の出身で大和の邪馬台国滅ぼせば邪馬台国は奈良でいいじゃね
どっちとも取れるけどね 九州豪族の3男坊が天下取りに歩み出すロマンが欲しい
512:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:39:33.12 0.net
南方の呉楚はかなり後まで兄弟相続だったからな
呉の末裔が倭国って奇説があるけど
日本の風習ってタイとかミャンマーの色合いも濃いしね
南方系の影響も大きいと思う
513:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:39:44.40 0.net
神武が存在しなかったということを今更話さなきゃならんのか
514:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:41:52.64 0.net
じんむなんて絶対にありえないわな
まあなんとか天皇なんて言い方もずっと後世に作ったもので
515:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:42:08.89 0.net
>>506
関東の弥生化は遅いし東北北部以北には弥生時代がないことも考えると
そのへんの事が蝦夷なんだろうね
516:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:42:40.03 0.net
ヤマトタケルは朝鮮人
517:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:42:46.83 0.net
揚子江の下流からりょうとう朝鮮北九州と渡ってきたのだから
時代からしても呉の末裔を名乗ることに違和感はない
518:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:43:00.13 0.net
関東平野は百済と高麗のおかげだろ
ついでに鎌倉武士団の気風も
519:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:43:06.19 0.net
江戸幕府と朝廷
邪馬壹國と朝廷
二重権力の時期があったとしてもまったく不思議ではない
520:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:43:14.34 0.net
記紀成立年代からみても1000年以上?前の話なんだから創作に決まってる
521:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:43:16.95 0.net
九州が邪馬台国なら倭国などという必要がない
そこが邪馬台国なんだから
倭国である九州から邪馬台国に出向いたわけだよ
522:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:43:30.42 0.net
東北は弥生文化が浸透してたんじゃまいか
523:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:43:35.57 0.net
大和は甘え
524:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:43:44.96 0.net
>>510
最初神器は複数あってそのうち2つになった最後に1つ追加されたんだっけか
どれが最後だったかは忘れた
525:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:44:23.93 0.net
古墳調査すべきだな
526:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:44:32.16 0.net
>>519
倭の五王の時代まで特にこれという朝廷的存在はなかったと見るのがやはり自然かと
527:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:44:52.09 0.net
上國料萌衣は卑弥呼の子孫だろ 熊本県だしな
528:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:45:10.85 0.net
九州説だとしても九州が邪馬台国とは言ってないぞ
いくつかの部族を束ねていたと言ってるだけで
529:名無し募集中。。。@\(^o^)/
16/06/18 11:45:14.42 0.net
神武はなぜ三男なの?
いや実在しないのはわかってるけどなぜわざわざ弟という設定をつけたのかなって