14/12/01 23:50:15.04 0.net
プレーヤーが対応してさらに各家庭に入り込まないと無理だから普及にあと5年はかかるだろうねえ
236:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 00:20:39.27 0.net
なんかリアルすぎて立体感がありすぎて小さい模型がそこにあるみたいな感じで
逆にリアリティ感じない
237:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 00:35:10.85 0.net
じゃあ256Kだとどうなるんだ?
238:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 00:42:49.92 0.net
網膜の認識のレベル超えるから何十K以上は意味がないとかあったような
239:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 00:43:45.64 0.net
>>235
そこで家庭に120インチですよ
有機ELの開発とまってるから無理かな?
240:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 00:45:43.17 0.net
4Kテレビにプレーヤー内臓して各社売れば4Kソフトの普及は早いはず
241:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 08:30:50.34 0.net
>>229
4Kソースじゃなくてもディスプレイ自体のピクセルが小さくて画面密度が高いから
普通のフルHDのディスプレイより綺麗に見えると聞いたことがある
242:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 08:34:23.18 0.net
民放が4k放送を本格化する時には
もっと安くなってるから今買う奴はバカ
243:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 13:50:56.81 0.net
a
244:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 14:21:44.04 0.net
>>237
視聴距離とか全く考慮しないで研究者が持論展開してただけだしな
色の判別だって24bitカラーは見分け付かないと言っても
グラデーションかければ誰にでもわかるし
245:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 15:53:51.64 0.net
そのうち音声とかも生の音に聴こえるくらいリアルになるのかな
246:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 16:17:50.19 0.net
core2duo e7200nなんだけどフルHD以上だと画面が緑色になって再生出来ない
247:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 16:27:25.53 0.net
>>244
音は再生機器による所が大きいからどうかな
248:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 16:37:23.22 0.net
4k大画面だとまだ荒いから3Dには見えないな
10インチ以下の有機ELならWQXGAでも飛び出して見える瞬間はあるけど
大画面テレビだと8kまでいかないと
249:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 18:37:54.01 0.net
テレビの音声がハイレゾ並になるのはいつ?
250:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 18:47:12.18 0.net
テレビは見ない( ・`д・´)キリッ
251:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 18:49:43.00 0.net
テレビだけがお友達の引きこもり無職がほざくな
252:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 19:25:44.69 0.net
無職引きこもりだけどテレビは見ないな
253:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/12/02 19:53:05.27 0.net
昔のBS Bモードは今で言うハイレゾだったのにな
254:名無し募集中
14/12/02 21:16:43.90
ツイキャス knock 2525
グーグル検索
大好評 生配信中
閲覧者1000人以上
255:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています