14/11/26 13:37:15.24 0.net
冷蔵庫は重電系列のメーカー買うな俺なら
101:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:37:46.76 0.net
>>96,99
もうシャープ製買っちゃったし
安グレードだけどまぁ満足
102:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:40:07.59 0.net
ツインバードのフライヤーは愛用してる
103:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:40:42.05 0.net
ハイアールの冷蔵庫も品質は悪くないんだけど
消費電力食うから長く使えば使うほど損してくる気がしてうーん
104:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:41:41.85 0.net
テレビはアイオーデータ
105:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:43:48.49 0.net
モーターがついてるものは日立
106:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:44:19.59 0.net
アクアは三洋電機だけどソレ以外のハイアールは
思い切り中華クオリティでしょ
107:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:44:48.43 0.net
アイリスオーヤマのLEDライト買った
108:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:45:01.10 0.net
コイズミ モリタ 神田無線あたりもいいよね
109:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:46:20.73 0.net
サンヨーにしたって残りカスだからな
アクアはもう中華品質だよ
110:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:46:21.52 0.net
最近買って失敗したと思った家電品は
アマゾンで買ったハンディ掃除機ぐらいかな
111:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:47:52.83 0.net
トースターと扇風機はいつも聞いたこと無いメーカーのやつ買うな
112:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:50:29.41 0.net
この前掃除機買いにビックカメラ行ったら知らんメーカーばかりになってた
113:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:50:38.69 0.net
>>101
それでいいよ
自分もシャープの300LMadeinJapanだ
ていうか安価格帯はどのメーカーも力いれてないから大差ない
結婚用に買うときがきたらそのときは日立か三菱の500L以上級にすべし
114:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:52:20.89 0.net
ペットボトルをタンクに使う加湿器とか大メーカーじゃプライドが許さないのか作らないからな
115:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:52:54.90 0.net
あれこそ消費電力凄いわけだが
116:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:58:42.77 0.net
電気ストーブなんかは大手メーカーは作らなくなってきたな
事故が怖いからか?
117:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 13:59:47.56 0.net
価格に保証が見合わない
118:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 14:00:35.81 O.net
ペット用品はアイリスオーヤマが一番
我が家のロシアンブルーのブレジネフとスターリンが愛用してる
119:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 14:00:41.47 0.net
ストーブは震災以降存在価値が見直されたけど
昔から作るメーカーはほぼ決まってたみたいなもんじゃないか
トヨトミとかコロナとかあの辺でほぼ独占状態なのでは
120:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 14:01:02.57 0.net
今年の頭に山善の電子レンジ買ったけど
コンセントさしたままだとカチカチ音出すことがあって普段はコンセント抜いてる
121:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 14:01:03.25 0.net
無名メーカーの安物扇風機買ったら上下の角度を変える装置がすぐ壊れて
下しか向かなくなった
122:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 14:02:06.04 0.net
ペット用品は最近アイリスからドギーマンへ心変わりしてしまった
123:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 14:02:46.42 0.net
俺もこっちだけど
人生があかん
124:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 14:03:10.27 0.net
ナショナルの石油ファンヒーター回収で莫大な金掛かっただろうし
暖房系は懲りたのかも
125:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 14:05:25.48 0.net
石油ファンヒーターは今となっては中途半端って気がする
温風なら省エネ性が進化しまくったエアコンでいいし足元にホットカーペット足せば尚よし
直火使うならストーブの方が1台3役兼ねられる
126:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 14:05:43.49 0.net
需要があるのに大手メーカーが手を出さないジャンルってあるよね
石油ストーブ、石油ファンヒーター、ドライブレコーダー等
127:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 14:07:23.75 0.net
サンヨーが石油ファンヒーターが得意分野だったが死亡事故起こして撤退した
128:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 14:09:24.53 0.net
いまだと電気ケトルなんかも中小メーカーの独壇場
129:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 14:11:27.23 0.net
北国では石油ファンヒーターが主流でしょ
コロナとかトヨトミとかダイニチとかだけど
130:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 14:47:02.63 0.net
しゃべるIHヒーターは便利に使ってる
131:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 15:38:45.09 0.net
オーディオ機器だとエレコムがこうゆう立ち位置になってるな
132:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 16:11:37.15 0.net
大手メーカー出身の技術者を雇ってるといっても
その技術が通用するうちは良いが、ちょっと変化すると品質管理の甘さがもろに
133:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 16:15:12.76 0.net
ハイアールアクアはカタログスペック見る限りじゃ日本のメーカーに見劣りしないけど
134:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 16:24:38.43 0.net
炬燵の最大手メーカーは山善
135:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 16:25:35.95 0.net
LEDライトは発光部を直接カバーする部分を比べれば簡易的だと素人でもわかる
すぐに壊れるは言い過ぎだけどしっかりしたものに比べれば寿命は短い
しかし安いのはやっぱ魅力
136:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 16:29:11.62 0.net
LEDライトは普段使いのやつとガチの防災用で分ければいい
キーホルダーにつけるとか車に備え付けるみたいなのは安いやつ
家の常備灯や防災袋にいれるのは頑丈で防水になってるやつ
137:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:01:27.98 O.net
毎日大量の洗濯物を部屋干しにして風呂に入るときにはドアを開けっ放しにして風呂から上がった時にはあえて中途半端に拭くだけで下手な加湿器以上の加湿効果がある
本格的に加湿したければスチーム式や加熱式や超音波式の加湿器を使わないと無理だけど
138:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:06:20.30 0.net
ハイアールの洗濯機速攻でぶっ壊れた
三菱のは外で使ってて雨ざらしなのにぜんぜん壊れない
139:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:08:28.30 0.net
LEDとかは内部の電圧変換回路がイマイチだって言われてたな
140:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:09:45.84 0.net
やっぱ扇風機は山善だよなー
141:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:14:39.00 0.net
消費電力が大違いなのに変わらないってなんだよw
142:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:15:36.90 0.net
ジェネリック家電って呼び方が気に入らない
143:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:17:46.21 0.net
フナイはなぜ日本で販売しないのか
そういう路線で少しは活躍できるだろうに
144:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:19:07.82 0.net
おすすめの電気ケトル教えろ
145:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:20:12.05 0.net
山善の小型セラミックファンヒーターを机の足元に置いてるけどなかなか調子良い
146:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:21:42.04 0.net
安物の扇風機は台座の裏のプラスチック断面が鋭利なままなので
畳の上に置いたまま移動させると畳がボロボロになるよ
147:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:21:46.00 0.net
昔のSANYO、aiwa=YAMAZEN、アイリスオーヤマ
148:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:21:46.36 0.net
ケトルなんてただ湯を沸かすだけの超単目的家電なんだから
タイガー象印ティファールあたりで安いの買っとけばいい
あれに1万円とか出すなら素直にポット買うべし
149:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:25:25.53 0.net
山善のサーキュレーターとアイリスのLEDシーリングライト使ってるわ
150:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:25:56.24 0.net
わいツインバードの回転しない電子レンジ
151:名無し募集中。。。@\(^o^)/
14/11/26 17:30:48.70 0.net
アイリスの電気ケトル1Lで¥2980
使用期間1年半で何の問題なし
152:名無し募集中
14/11/26 21:19:30.33
ニコ生
健全にスカイプで○○します 神回
好評 生配信中
153:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています