25/01/04 22:51:31.63 iYtuzXN80.net
マツコみゃ
3:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:52:09.29 AIhhMXgZ0.net
3つ食うくせに
4:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:52:16.90 5SvLJuvr0.net
高いギャラに女島で用意してあって一般からしたら羨ましい限り
5:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:52:27.20 vvQjQBRp0.net
なにも共感できなくて草
6:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:52:45.23 kcIAO6DR0.net
お茶込みで庶民の弁当で1000円ならちょいリッチなんだが
7:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:52:55.73 czQhyH2i0.net
でも肉は食わないんやろ
8:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:53:26.00 f7HIkFn30.net
20年前ならだいぶ違うと思う
テレビ衰退しちゃったなー
9:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:53:29.80 RQE1ZpuP0.net
>>4
笑
アホや
10:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:53:31.03 bQFxRBhS0.net
特権意識持ってるんだろうな
11:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:53:34.88 SAX25NIM0.net
食わされてるって何様だよこのデブ
12:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:54:10.01 6fH0tAaA0.net
ギャラはそれなりにもらってないの?
13:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:54:56.58 2XxwAmyc0.net
昔は2000円じゃなかった?
14:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:55:11.73 2nLAi8wv0.net
ほっともっとののり弁大盛り2個買えるよ
15:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:55:36.33 Quh9K6+/0.net
なら叙々苑弁当とか誰が買うんだよ
16:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:55:47.85 YUroFPSY0.net
良いじゃん
フジテレビなんて
500円の弁当しか出せないんだから
17:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:55:55.38 1LGiOUB90.net
タダで食えるくせに文句を言うな
普通の職場は自腹で弁当を買うか、自炊弁当持参だぞ
無料で奢ってもらって、安いとか言うの?
感謝するのが普通だろ?
性格が歪んでるよ
18:憂国の記者
25/01/04 22:55:59.60 EeVb17ZV0.net
1000円て高いよな
500円にしなさい。全然経費管理ができてない
19:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:56:03.87 hSPQFCtM0.net
俺の昼飯はスーパーの\398弁当なのに
最近値上げして\498になったぞ
20:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:56:42.63 N8czaE0A0.net
そのうちなんでお前の食事を局が負担せにゃならんねん
って風潮になる
21:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:56:42.61 +f61AHd80.net
は?1000円の弁当って豪華じゃねぇか
何文句言ってんだ
22:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:56:52.49 YUroFPSY0.net
でも
用意された弁当を2、3個家に持ち帰るマツコw
23:
25/01/04 22:56:52.53 TghDRug/0.net
こちとらロジャースの198円弁当だ
馬鹿じゃねえのか
24:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:57:07.02 eaTQjUdv0.net
タレントのギャラ減らして弁当に金回せばいい
25:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:57:16.26 EuZgISD00.net
5chの底辺おじさんって高い買い物の話はめちゃくちゃ叩くけど、自分の貧乏自慢は我先にと語りだすよね
26:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:57:19.41 6BOaVZfK0.net
1000円超えの弁当なんて法事でしか食わないわ
27:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:57:19.71 3Yq++IG60.net
無しでいいくらいだろ
その分以上ギャラ貰ってんだから
28:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:57:29.22 V0MR4aIW0.net
テレビ局も金ないんだからケータリングを真っ先になくせばいいのに
コンビニがなかったころの古い慣習をずっと続けてる意味が分からん
29:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:57:45.52 jtKMpOZD0.net
うるせーよデブ痩せろよ
30:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:57:49.41 pJovvVzX0.net
>>15
あれは売れっ子の差し入れや
31:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:57:50.35 miyzJz2/0.net
いや、高くね?
32:
25/01/04 22:58:02.37 f69ozA9h0.net
>>23
ワロたw
33:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:58:14.47 Yz5EPQhE0.net
1000円の弁当食いたい
34:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:58:33.27 6PO3n56I0.net
俺なんか昼飯抜きなのに
35:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:58:48.59 +f61AHd80.net
>>28
コンビニどころかUberで何でも配達してくれるからな
弁当に不満なら自分で宅配便頼めばいいんだよ
36:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:58:54.84 N8czaE0A0.net
日本の企業は派遣とか奴隷を雇ってるから
従業員の幸せとか全く考えない
いかに従業員に金をかけないかしか考えてない
なぜなら株主のために経営してるからだ
小泉竹中ホリエモンあたりのあほが
そういう社会に変えた
37:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:58:55.85 Ue11ZDks0.net
配達費用込みだろうから値段よりもチープなんだろな
38:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:59:08.33 w2Otrdg50.net
今どき食事代も会社は負担してくれないから、弁当もらえるだけ感謝したら?
39:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:59:11.01 PfaLubzs0.net
ならタレントのギャラ下げますか?
40:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:59:17.17 cIpoDatG0.net
それ支給されるんでしょ?俺らは当然自分で汗水たらして稼いだ金で買うわけさ
41:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:59:20.14 yfwtGu9Q0.net
どうせ番組でいろいろ食ってるやろ
42:
25/01/04 22:59:21.32 COhv7QD80.net
電子レンジ持ち歩けよ
43:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:59:34.35 MaWWgsUJ0.net
1000円オーバーの弁当は東京駅でたまに買うくらいだ
44:名無しさん@恐縮です
25/01/04 22:59:46.42 /CmVAlG00.net
ラ・ムーの198円弁当最強だな
ただ最近はご飯少すぎて1個じゃ足りない
45:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:00:20.96 8n+4JxoJ0.net
NHKは演者に何食べたいか聞いてくれるんじゃなかったっけ
民放は金ないから冷たいハコベンかもしれんが、さすが大富豪チャンネルは違うなあと思った(´・ω・`)
46:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:00:22.38 6fH0tAaA0.net
>>24
それでいいよね
ギャラ天引きか持参かどっちか選ばせればいい
こういうところから芸能人になると世間との感覚がズレていく
47:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:00:25.34 ClXTbHQq0.net
良いもの食べたければ自分で用意すれば良いのに いくら稼いでるのよ
48:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:00:28.68 N8czaE0A0.net
交通費も自腹な
それでもテレビにでたい奴だけだしてやらんこともない
ギャラも最低時給な
49:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:00:35.61 w2Otrdg50.net
>>30
中居もいなくなるから叙々苑食えなくなるな、テレビ番組スタッフたち
50:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:00:41.58 yyodW8GW0.net
オーベルジーヌ1000円で食えるのか?
51:
25/01/04 23:01:12.80 n0dopG1g0.net
本当にお前らそこまで貧乏なの?
それともネタ?
52:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:01:26.87 n1q5QUlU0.net
温かい汁物やお茶があればまあ
53:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:01:43.83 WXImHspv0.net
高いやんけ
54:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:01:45.63 b5iaYlZE0.net
普通の会社は自分で買ったり食べに行ったり、自分でお弁当を作って持ってきたりするもんじゃないの?
なんで自分でやらないんだろ
55:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:02:12.44 +f61AHd80.net
>>51
逆に聞くけどお前いつも1000円の弁当食ってんの?
56:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:02:28.35 64VASKbR0.net
バブルの頃は5000円超えてたんだっけ
57:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:02:39.47 F14/fgI90.net
あの辺のデリバリー弁当は幕内1500円からみたいな世界だからなあ
吉野家、CoCo壱をうめえうめえと食ってるさんまさん素敵よ
58:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:03:03.33 yNPkwPQ50.net
サンディでオニギリ2個なら100円以下や
59:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:03:03.33 eaTQjUdv0.net
>>54
テレビ局が儲かってた時代の慣習を辞められずにズルズル続けてるんじゃね
60:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:03:29.70 SAX25NIM0.net
>>23
ロヂャースな
61:
25/01/04 23:03:34.08 2LVOIext0.net
マツコの弁当なんかに嫉妬するほど貧しくなったのかお前ら
俺はなさけないよ
62:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:03:39.21 hWN2k0ng0.net
毎週まとまった数を注文するから多少割安になってる
同じものを店で買おうとしたら5割増くらいかな
63:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:03:43.26 x8kHYpP00.net
>>4
メシまでか 読み難いわ
64:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:03:47.44 IL9zPbv80.net
マツコは三個くらい食うんだろな
65:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:04:13.25 0WpAw8Y+0.net
豚にはワンコインでいいだろ
66:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:04:18.86 EuZgISD00.net
>>55
>>55
製品の試験とかで外部の施設使う時に弁当注文するけど、一人2000円までオーケーだな
海外出張だと1回の食事は3000円まで
67:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:04:19.40 o0wPXoY40.net
俳優、テレビマンに長生き少ない
68:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:04:27.77 n0dopG1g0.net
>>55
弁当一つじゃ超えないけどあれこれ食べるから
栄養バランス考えるとどうしても
もっと節約する方法を考えた方が良いのだろうか
69:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:04:38.54 F0glD3AS0.net
小藪が大絶賛してたテレビ局のカレーのオーベルジーヌってそんなにうまいのか?
カレーってそれほど大差ないと思うが
70:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:04:58.61 Bs0XkQNf0.net
コレらは、あくまで労働者の
余剰でしかない
労働者が貧しくなれば
飼料米以下でも充分なのである
71:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:05:18.85 khassE2r0.net
ひと昔前は2000,3000当たり前で今は1000
だから何さ
72:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:05:20.64 ynR/n7E00.net
今は津多屋の弁当は高級品らしいからな
もう1000円以下の弁当探すの大変だろうな
73:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:05:21.78 eIucfnKM0.net
意味不明に存在するひな壇芸能人何人か切れば
弁当代やらスタッフの待遇やら改善できるだろ
74:
25/01/04 23:05:44.84 2LVOIext0.net
>>55
逆に聞くな
お前が答えたければ答えればいいだけだ
答えないなら黙っていろ下郎
75:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:05:45.23 PrXzBzgH0.net
社員食堂とかでたべないの?
なんで弁当
76:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:07:00.68 9xdQ0wyl0.net
こういう弁当って
大物も若手も同じ弁当なの?
77:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:07:15.53 C5eBmc/P0.net
>>45
渋谷だったけど、大河出演者もチョンマゲのままでトレイ持って社員食堂に並んでたりしたよ
78:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:07:53.00 rjldNQQ50.net
大阪の局は弁当どころかおにぎり2個だけとかのときもあるらしい。
79:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:08:19.32 64VASKbR0.net
楽屋弁当の話
新幹線の車内の話
芸能人のあるあるネタ。あと一つは
80:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:08:34.96 uKh4BwkN0.net
崎陽軒のシウマイ弁当も調達できないな
81:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:08:35.73 v9GL/C/G0.net
映画撮影のエキストラで弁当出たけど、コンビニだと800円くらいしそうなやつだった
82:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:08:43.09 2fZe7saE0.net
金持ってんだから文句言う前に持参したら
83:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:09:04.26 x74FLynT0.net
自分で買えよ
84:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:09:07.98 VQPNYep80.net
1000円で高くね?
嫌なら食うな
85:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:09:11.49 HpH3qCeo0.net
>>80
それ、言うほど美味くないんだが
86:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:09:13.27 fBIfqxC70.net
崎陽軒ももうすぐ千円超え
87:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:09:18.30 rjldNQQ50.net
>>77
大晦日の昼間の生放送にて
「NHK食堂のラーメンに沢山人が並んでた」だってさw
88:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:09:34.12 9D5WKVF+0.net
金払わないで食事が提供される職場ってそんなにあるか?甘ったれてるなこいつ
89:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:09:46.93 02neV2Mx0.net
>>79
タクシーの話
90:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:10:06.44 AxTfGUhn0.net
昔って1000円オーバーの弁当だったような気がするからガチで貧乏になってるんだなテレビ局
タレントのギャラは減らせんのかな
91:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:10:07.26 x74FLynT0.net
完全に金銭感覚狂うんだなこの手の人って
92:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:10:20.97 F14/fgI90.net
アメトークでたまに話題に出るうどん屋、つるとんたんも丸亀の3倍だからな
93:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:10:44.68 EuZgISD00.net
>>88
少なくともマツコは「仕事」でテレビ局に呼ばれてるんだから依頼した側が払うのは当たり前だと思うが
出張するときも会社から昼食代出るだろ
94:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:10:50.44 DizRY74L0.net
900円の弁当なんてあるのかよ
初めて聞いたわ
95:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:12:08.45 uXqvN2UB0.net
忖度カマデブ見た感想スレ何個立てるんだよ気持ちわりーな
96:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:12:16.01 2X8oNkDw0.net
とんねるずの番組は高価だったな
97:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:12:26.46 eaTQjUdv0.net
>>93
お前バカだろ
98:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:12:29.35 sgNgTI1u0.net
1000えんなら上等だろう、コンビニなら500円くらい
99:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:12:59.73 C5eBmc/P0.net
15年くらい前だけど、外ロケだと一食あたり800円って予算で決まってるらしく、製作スタッフが1日2400円としてうまく三食に配分してた
100:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:13:06.65 jCW/vqgO0.net
無駄飯食らいが
101:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:13:19.44 06SbsRMV0.net
お前ら、嫉妬が好きだなw
102:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:13:23.15 23f/fRgA0.net
そもそもなんで弁当出してるんだ
サラリーマンは自費で昼飯くうぞ
103:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:13:29.10 /Gm/tVb80.net
これ結構よくわからん文化だよな
希望者にのみ有料で渡せばいいのに
104:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:13:32.13 J92heg4Y0.net
>>93
食べてから来いよデブ
それか終わってから一人で食べにいけよ
105:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:13:47.60 1EuzxaM+0.net
1本500万持ってくヤツが何を
106:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:13:49.35 nkW+8MLN0.net
十分すぎないか
スーパーだと498円でお茶合わせても600円だぞ
107:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:14:13.02 oig9P22T0.net
>>85
それな
ホント崎陽軒のシウマイ弁当礼賛は謎だわ
108:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:14:55.73 01DpEWSD0.net
贅沢だな~
でもまいばすけっとで、3~400円で大盛のパスタとか食えるよ
109:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:14:55.99 Pdf1yNr+0.net
>>85
俺も好きじゃないわ
まぁ~賛否両論はあるだろね
110:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:15:21.13 JjjmKrLB0.net
普段、スーパーで398円の弁当に半額シール貼られるのを待って買ってる
111:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:15:49.64 C5eBmc/P0.net
>>87
社食が3つあって、ひとつはラーメン専門なんだけど、狭いからどうしても並ぶことになる
112:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:16:31.71 WPmugMme0.net
でも3種類3つずつとか置いてあるんでしょ
113:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:17:31.67 x74FLynT0.net
最近の芸能人はなんで自ら炎上させようとするのか謎
やはりバカにSNS与えちゃいけないんだな
114:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:17:38.58 PneCPenM0.net
嫌なら自分で高級弁当を持ち込めばいいだけじゃね?
そこまで労力をつかいたくないってことは、食事なんてどうでもいい人なんじゃね
1000円の弁当出されて、畜生のように扱われたと言っても…
視聴者に同情はしてもらえないな
115:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:17:43.19 O3k/uz+L0.net
1000円の弁当を「そんなもんですよみなさん」とか金銭感覚狂ってるな
普通のサラリーマンは1000円の弁当なんて買えない
116:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:17:46.89 GdQgvdsY0.net
>>6
コンビニ弁当に毛が生えたようなもんだろ
117:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:18:04.42 1Pd9fME30.net
ギャラも出てタダで弁当出るだけ有り難く思え
普通の労働者は自前の弁当持ってくのが当たり前なのに
118:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:18:11.92 laXGMx580.net
20年前は叙々苑の焼肉重が普通だった
119:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:18:17.07 EuZgISD00.net
>>97
>>104
5chの底辺おじさんって底辺職だから出張とかないの?
120:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:18:21.38 sgNgTI1u0.net
1000円の弁当のワリには、ぶくぶく太ってるよな
ひとり隠れて肉でも食ってるのか、そりゃダメだろう
121:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:18:51.35 ex5lNokI0.net
デブは質より量だろ
122:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:19:14.03 ob3QTY0G0.net
お茶込みで1000円とか贅沢だろ
123:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:19:41.22 tHEIIQ8q0.net
マツコもそろそろしんどいだろ
ちょっとでも鋭角に切り込んだら叩かれるしな
124:
25/01/04 23:19:55.29 Gx3pnJuH0.net
出前取ろう
125:
25/01/04 23:20:00.38 Z9K8fJK30.net
1番豪華なのは渡る世間で、質素なのはダチョウの冠番組だと、昔言われてた。
126:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:20:01.28 wiF+GRKu0.net
大したことしてるわけでもないのに、そんなもんもあるもんか
127:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:20:05.47 GIP9nFzC0.net
>>115
いつまでレベルの低い人間でいる気なの?w
128:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:20:50.71 GdQgvdsY0.net
>>115
お茶込みだから。
お茶が160円だとして
840円だろ。
コンビニと大して変わらない。
129:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:21:23.63 PneCPenM0.net
>>123
そもそも、結婚もできない底辺キャラだから需要があるのだが
今まで女芸人がその役だったが、山田邦子が盛大に裏切ったしなw
女芸人はどんなブスでも金で男を買うと決心したら、結婚できる
オカマは…
130:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:21:28.24 V3FIiRQ+0.net
テレビはチョンゴリ押しで
日本経済の足を引っ張っているから
日本企業は広告費をもっと減らすべき
131:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:21:33.20 02neV2Mx0.net
いくら何でも盛ってるだろ。
仕出し弁当で1,000円って本当に最底辺クラスで、1,500円とか2,000円くらいからが相場だろ。
芸能人が食うようなのだと4,000円とか5,000円とかじゃないの?
132:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:21:38.43 EuZgISD00.net
>>127
いつまでって5ch民って40過ぎても底辺職のヒラなんだから、もう逆転の目はないだろ
一生底辺這いつくばって終わる
133:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:21:39.72 H9rgnccY0.net
あの体型でよく糖尿病にならないよな
発病したら痩せていくのに
134:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:21:41.67 sgNgTI1u0.net
1000円の弁当のワリには、ぶくぶく太ってるよな
ひとり隠れて肉でも食ってるのか、そりゃダメだろう
135:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:22:04.43 fy0+CVrs0.net
飲食物ごっそり持ち帰ってるやつおるんだから1000円程度で十分やろ
136:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:22:14.11 iyk7iAjT0.net
>>4
一桁代のレスで何という恥ずかしさ
赤くなれ~
137:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:22:21.55 yGm/3IFl0.net
もうさ、時代が違うんだから
芸人もテレビ界隈に「スター」とか「夢を売る商売」とか
言わない方がいいのに
今の世間はタレントにそんな姿求めてないから
138:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:23:21.44 2X8oNkDw0.net
>>131
工場が多い所では500円以下とかも普通にあるよ
139:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:23:23.84 1Pd9fME30.net
>>85
あれ有名だけど可もなく不可も無くで別に美味くもないよな
あの焼売とかチルドのと変わらん風味だし
あれを絶賛する人のお勧め飯は信じない
140:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:24:09.21 CtmTGTtI0.net
300円かそこらだよなスーパーのとかリーマンが食べてるようなのは
ほっともっとですらちょっと贅沢なレベルだろ今は
141:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:24:13.42 5YdHKQL50.net
特撮とかだと弁当支給なくなったんだっけ
142:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:24:15.83 GdQgvdsY0.net
>>138
さすがにあれは
143:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:24:26.69 j/KMOzlv0.net
よくTVで出てくるオーベルジーヌはお茶なしで1200円ぐらいだな
定期的にまとまった数買う訳だから割引されててもおかしくないが
144:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:24:39.99 KhT2TFyj0.net
自分で買えよブタ
145:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:24:49.05 dxaVafH30.net
>>93
コイツ本物のアホだなw
146:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:25:19.41 gIJfKYwP0.net
ライブスタッフのバイトでも何故か弁当とお茶が出てくる
147:
25/01/04 23:25:36.99 +NLFzw1U0.net
別に自分で用意してもええんやで
148:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:25:37.83 TZpvmDGl0.net
高すぎだろ
庶民は激安スーパーの200円弁当なのに
149:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:26:17.88 MWMUWOgs0.net
>>93
出張の意味わかってないな、このアホ
150:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:26:45.37 YHJxAnbQ0.net
改札通れるのかな
151:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:27:20.05 +pJi7jv50.net
バラエティーが一番弁当いいらしいじゃん
ドラマ班が聞いたらキレるぞ
152:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:27:23.53 NC4jvCv90.net
嫌ならウーバーイーツ頼めばいいじゃん
153:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:27:46.58 C5eBmc/P0.net
今ならLDHが豪華かな?
撮入祝で叙々苑弁当出演者とスタッフ全員分入れてくれ、更に数回季節に合わせたケータリング入れてくれたり…
154:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:28:13.52 Y1IA8UtH0.net
高杉ワラタ
155:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:28:43.26 ascqCpI80.net
夢とか必要?
156:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:29:09.69 EuZgISD00.net
>>145
>>149
なんで出張で昼食代が出るかというと、会社の施設(食堂など)で食べることができないから
テレビタレントも仕事で呼ばれて来てるんだから同じだろうに
157:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:29:11.50 Tn2KQ8nC0.net
拒否して自分でUber頼めば?
158:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:29:11.86 zMw1n+Ox0.net
>>93
出張関係なくね?w
159:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:29:37.38 OPO5l88C0.net
>>3
ワロタ
160:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:29:38.00 x74FLynT0.net
ただ単に金銭感覚狂ってます自慢したいだけなのかね
161:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:29:59.80 PneCPenM0.net
ま、でもマツコの育ちから言って
ホットモットの海苔弁でもがっつくだろう
そうでないとあの体型にはならない
頭で考えず、口先で貧乏弁当ネタ言っただけで
162:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:30:09.62 BIT7+R0V0.net
嫌ならネトフリやアマプラ行けって話だわな
最早日本のテレビ局は風前の灯
163:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:30:11.28 82ljnurA0.net
充分じゃねえか
ほっともっとでよくチキン南蛮弁当に単品サラダと飲み物で1000円でお釣りくるけど美味いし大満足だわ
164:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:30:15.35 /jJxuW5m0.net
相変わらず気持ちの悪いデブオカマってことだ
165:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:30:24.18 64VASKbR0.net
>>93
出張するときは会社のほうで飛行機やホテルを予約してくれたけど、ご飯は自腹だったなあ
166:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:30:24.46 +r8zg0on0.net
>>15
今話題の元ジャニーの人
167:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:30:34.21 tqlaFccf0.net
そもそも時間が決まってる仕事なら自分で食事を食べるのが当たり前だわな
ドラマや映画みたいにどれだけ押すか分からないから弁当出るわけで。
168:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:30:34.29 NC4jvCv90.net
というかマツコクラスになるとスタッフにもたまに豪華な弁当の差し入れ振る舞わないといけないのでは?
169:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:31:18.86 qkZ0a/8Q0.net
お前はそれ一つじゃすまねえだろ
170:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:31:42.68 PCeXlmvu0.net
>>93
アホが無理して例を出して失敗した典型的なやつやな
171:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:31:46.56 g62KUsDz0.net
自腹で食えタコ
172:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:32:08.23 x74FLynT0.net
この感覚が中居みたいなモンスターを生む原因なんだろうな
まあこの人も相当現場でモンスター化してんだろうと察する
173:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:32:26.87 g62KUsDz0.net
舐めんなよ
174:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:32:45.95 l3AknM/a0.net
うちの社食もみんな米食べずに残していた(糖質制限)
でも今はお米完食率が良いってゆってたな
175:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:33:37.40 H10uDktO0.net
>>3
俺もワロチw
176:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:34:08.85 DRGgL3n20.net
シウマイ弁当茶込みで買えない。
177:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:34:12.92 BIT7+R0V0.net
松本や中居と違って一応あっちって事を売りにしてたからな
その辺の忖度はないだろ
178:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:34:18.35 wiF+GRKu0.net
今のテレビに夢があると思ってる視聴者なんかいねーよ
小汚い芸人だらけじゃん
179:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:34:19.50 1gzzfK340.net
>>5
本当それ!
180:
25/01/04 23:34:21.88 ywPzkMnX0.net
イオンの弁当なら2個買えるな
181:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:35:03.64 g62KUsDz0.net
楽屋弁当持ち帰る松本明子
182:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:35:13.68 qGcyUwF10.net
>>93 <
183:br> 出張関係ないな
184:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:35:16.84 vubMFj5/0.net
贅沢言うなよ
放送現場で飯が食えるだけでありがたいと思え
185:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:35:23.56 PneCPenM0.net
ロケとか楽屋の弁当って残ったらADの食料になるんだろ
ADより苦しいんだ!という貧乏タレントでもないのに
全部持って帰るとか鬼畜すぎる
マツコはどうか知らんがw
186:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:35:43.72 ko9TbJbj0.net
>>148
自分で買うからそうだろうけど
食事付きの職場でラムーの200円弁当ならがっかりするだろ
187:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:35:45.44 /kdVfqG60.net
こんな事言わないタイプかと思ってたけど抑えられなくなったか
188:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:35:48.42 RiLxhF2c0.net
鳥久は当たり
189:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:35:57.67 FcnbWtld0.net
経費で落ちると思ってた
190:
25/01/04 23:36:08.00 3BxxAELf0.net
1000円の弁当ってそれなりにいい奴だと思うんだけど
191:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:36:12.33 EuZgISD00.net
>>170
>>182
だから、仕事に関して自分の都合ではなくて相手の都合で外部に呼ばれてるって話なんだが
なんで5ch民って話理解できないの?
192:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:36:30.64 2X8oNkDw0.net
ほっともっとクラスって事だ
193:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:37:08.31 BbgOr8US0.net
こんなもんですよとオカマに言われてもな
くっさい業界なんやろな
194:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:37:08.62 02neV2Mx0.net
関西ローカルの芸人が東京のキー局の収録に行くと、楽屋弁当が豪華かつ複数から選べたりして驚くらしいな。
この話聞いて関西芸人は腸煮えくり返ってるだろ。
195:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:37:34.57 PneCPenM0.net
>>190
自分以外みんなが馬鹿に見える時ってのは
自分一人がとんでもない馬鹿なのではないか?と疑った方がいい
196:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:38:10.38 H10uDktO0.net
けどまあ食事を支給されるのは良い職場だろ
普通出ないとこ多いぞ
197:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:38:19.35 ko9TbJbj0.net
>>189
世間のイメージじゃもっと良いもの食ってると思われてるけどその程度だって話
198:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:38:57.20 0N9fqJ2O0.net
演者は自分で用意しろよ
弁当はスタッフの社食だぞ
199:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:39:01.77 oaTSbGZw0.net
でも何種類もあるじゃん
200:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:40:00.68 0+GGo5sr0.net
5個食べたら五千円やん
単価が気に食わないなら 数で勝負しろ
201:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:40:51.65 lNvKGGOI0.net
芸能人美味しいと言ってるカレーのお弁当は東京駅で買ったら1700円ぐらいしたよ
202:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:41:23.03 bxl4Sf330.net
>>190
横だけど自分のアホさにいい加減気付けよw
203:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:41:26.70 F14/fgI90.net
大阪のABC放送は社食無料券みたいなの配って好きなのどうぞって感じだとか
204:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:41:51.22 Oq9wIPYm0.net
ポリアンナ物語を読んできなさい
205:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:42:03.73 waXeu8tf0.net
まあさすがにズレてるなこれは芸能人様の感覚おかしいわ、
206:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:42:07.46 WK3+14aX0.net
オールドドリームっすか?
207:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:42:59.46 ko9TbJbj0.net
>>202
その昔、北野誠がモメたからとか何とか
208:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:43:17.90 L545pFLI0.net
ところで1000円の弁当ってコンビニじゃないだろうしどっかのFCとかの弁当屋の値段張るヤツか
いずれにしろ世間一般社会人の平均的な弁当価格じゃないよなあ
209:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:44:42.82 XgEWTQtP0.net
>>190
自分の間違いを素直に認めたら?
痛い奴だわw
210:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:44:59.47 d5Xte8BG0.net
ネトフリとかの現場はどれくらいなんだろ
211:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:45:38.23 XUIM1JWT0.net
ギャラの他に1000円弁当奢りかよ
がめついねえ
212:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:46:42.20 qyKmArgP0.net
良い弁当だな
ほか弁なら上級ランクだ
213:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:47:11.83 nlSz7svK0.net
芸能界の皆さん
中居やジャニー喜多川の件で何を学びましたか???
警察の天下りの重要性!!! そうです!
出世の為に強姦を揉み消した <安倍晋三お気に入り記者事件>でも警察の事を信頼して頂けることは実証済み!!!
強姦し放題のジャニーズ事務所は
事件の相談を受任する弁護士や、被害相談を受ける警察の存在ごと被害者から奪うことで成立していました! (国家権力による威嚇、周囲の萎縮の悪用)
是非、芸能界には、警察OBを!!
(暴力団の名前を出してはいけませんが、警察の名前で被害者を萎縮させるのは合法です。パチンコを保護下におく警察の、金で転ぶ信頼度は、世間では絶大ですので十分な萎縮が約束されます。弁護士すら萎縮したという事実こそ、最大の効果なのです!この効果!恐怖心から明示されにくいことに大いなる意味も!)
649 名無しどんぶらこ 2024/12/15(日) 17:21:45.93 ID:tO6aqen50
井川意高は言いました。
警察とは汚職するための組織だ。
俺は筑駒から東大。
幼少期は、飛行機で四国から東京の塾に通い、
18歳からは
週末になると親の金で東京から祇園に新幹線で通った。
上場企業の創業家として20代から会社を経営してた。
その俺が断言しよう。
警察と政治家はカスであると。
具体的には、ビール券数百万円を署長レベルに毎年届けて、元警察を雇用したりして違法を合法にしてた知り合いなどがいる。
時効だからいうけど、政治家に俺らも現金を饅頭の下に入れて、ゴルフとか行く度に渡してた。
アイツら、私腹肥やす事以外考えてないクズばっかりだぞと。
214:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:47:18.33 F10d8f130.net
1時間ほどくだらん話するだけで高額ギャラのくせに弁当ぐらいでガタガタ文句言うな
215:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:47:28.52 OU9gyWss0.net
充分高いだろ
庶民のランチはまだまだ1000円以下だ
216:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:48:47.19 enEAZwGR0.net
>>207
でも今コンビニも弁当600円くらいするからなぁ
お茶込みなら750円だからそう考えると特別高いともいえんよな
217:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:48:55.54 Ad5Ba6El0.net
ザ普通すぎる
218:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:50:05.37 YYyIqh7t0.net
顧客を素人さんとか一般人と呼び自分達は業界人という呼ぶのは芸能界くらいだしな
貴族や特権階級と勘違いしてるんだろう
219:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:50:22.33 F14/fgI90.net
会社でランチミーティング用の弁当用意したら2000円だった。まぁ豪華な幕の内だったけど
220:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:50:32.65 6FHDOxpO0.net
>>190
マツコなり事務所が昼食代を出してるなら問題ないけど
テレビ局が用意してくれている昼食に文句を言うのはおかしいでしょうという話
テレビ局は仕事のオファーをしてる側
5ちゃんねる民はおかしくない
221:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:50:56.98 7dtk5uqM0.net
こっちとて手弁当なのに言われてもなあ
222:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:50:59.28 EQBqtvkv0.net
まぁ
演者のギャラに予算持っていかれるから
弁当はそうなるだろうとしか
それより冷たい弁当ってのがキツイ
ほか弁の600円ぐらいの温かいほうがいい
223:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:54:50.23 p2TRLtHp0.net
豪勢な昼飯ばっか頼む藤井聡太が批判されるわけだ
224:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:55:00.80 paWp2sNA0.net
ごつもりの特売で98円の時に20個くらいまとめて買って
1日2個で10日保たせるような生活してる人間からしたら
王族かよと思うような贅沢ぶりに感じるわ
225:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:55:06.57 qbaevoTI0.net
仕事を依頼してくれてる取引先の用意した弁当に不満とか言えるのがまず普通ではないかな…
226:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:56:00.74 +8II72l10.net
>>221
いつも嫁さんが作る弁当食べてるけど
事務所の電子レンジが潰れた日は弁当が冷たくてホカ弁を考えだ人すごいなと思ったわ
227:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:56:03.41 HGgaLRyE0.net
1000円の弁当でこんなもんって
文句言うなら食ってから来ればいいのに
228:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:56:09.30 cECr82Zz0.net
そもそも一般社会は弁当なんかでないのだが
229:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:56:16.87 SXE3752+0.net
ギャラから一律差っ引いて高い弁当出してやれよ
230:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:57:58.60 GR/bJJRl0.net
>>217
昔の玄人って意味は「カタギじゃない」って意味があったから…
231:名無しさん@恐縮です
25/01/04 23:58:44.62 enEAZwGR0.net
>めったに温かいものは食べられないという
楽屋にレンジないんだな
これが一番意外だったわ
232:
25/01/04 23:59:28.73 1xtDR7LB0.net
ってか普通は
233:用意されてないから上級国民よ
234:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:00:43.07 ZupUNtru0.net
豪華ではないけど安くもない
オフィス街なら弁当屋じゃなくまあまあ美味しいお店がやってるお昼のお弁当買っておつりがくる
235:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:02:21.31 M2xj++TT0.net
1960年代以前の芸能人がたいして尊敬されない時代に逆戻りだ
と極端なこと言ってみる
236:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:02:54.09 pZ5fIT2t0.net
上げ底弁当でも食ってろよ
237:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:03:22.42 Q56x4dD70.net
>>223
早死にするぞ、塩分についてどう考えてるんだ
238:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:03:45.97 Nm9IHBbf0.net
偉そうな奴だな
俺なんてラムーの198円弁当か
普通のスーパーマーケットの498円とか398円の弁当の
さらに半額になったやつとかだぞ
コンビニだとちょっと値段が高いから買うの躊躇うくらい
1000円だと高級まではいかなくても、上質な方だろうよ
それをタダで食わせてもらって文句言うのか
239:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:03:51.18 8BF7Z6Hj0.net
ローカル局はおにぎりと缶のお茶くらい。
240:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:04:54.05 Qw535qkO0.net
これを贅沢言うなって思った人は転職を考えた方がいい
それなりに年収あれば普通にランチで2000円弱使うしそれを別に高いとも思わなくなるから
241:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:05:17.85 zEUdDKDF0.net
ロケ弁ばかりで体調崩さないのかね
242:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:06:13.82 90DcV+R+0.net
芸能人というかテレビが終わってるからな
まじでテレビ見てないから、元がどんな凄いかわからんし
芸能人がなんで偉そうにしてるかもわからん
243:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:06:32.02 YwFf8rrF0.net
>>238
顧客に払わせて公に文句を言うなら働かないほうが良い
会社に迷惑
244:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:07:45.27 qoWyCID10.net
職場で食事を用意してくれるってめちゃくちゃありがたい事やんけ
245:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:08:21.15 KDlr33xN0.net
うちの会社だと出張手当で昼食代1500円出るぞ
246:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:08:50.87 ZUIyWPl90.net
とんねるず(石橋)が豪華な俺らの弁当と安いスタッフの弁当差を
それはおかしいだろみんなで作り上げてるんだからと言って
業界にそれが広まってみんな同じ弁当になったのは有名な話
247:hage
25/01/05 00:09:28.91 szK8D40L0.net
ラムーの198円のライス減っておかずもスカスカ感が出てきた、もう買うの厳しいな🥺
248:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:09:54.42 Tq58gOFJ0.net
どんだけバカみたいに食ったらそんな体になるんだよ
そんな奴のコメントを有難がってるバカが多すぎ
249:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:10:00.90 8BF7Z6Hj0.net
飯代に気を使わなくなって頑張った感出たな。貧乏な頃は小銭気にして生きてたからなぁ
250:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:10:23.09 i6FVoPhr0.net
>>49
ワロタ
そういうので下僕作ってるイメージはあるな
251:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:11:00.05 YwFf8rrF0.net
>>243
お客さんが昼食代出してくれるんか?
252:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:12:08.23 DjijFD+l0.net
今の時代にさすがに5000円クラスの弁当は出せないだろう
253:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:12:39.11 0z5Hh3Yz0.net
>>15
こないだナイナイ岡村がおもしろ荘で差し入れしてたな
254:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:14:33.85 2kGlSX/h0.net
身体に悪いよ
255:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:15:07.76 PizqYLMQ0.net
お茶までついてる弁当にため息とか普段やっぱり贅沢してんだな
256:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:17:14.80 C9MQCdS20.net
いい弁当出るのって
東京のテレビ局だけでしょ
257:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:17:40.07 ZItbmUkc0.net
スタジオ収録なら食堂で食べられるようにしたら良さそうだけどね
258:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:19:08.27 sRStJRdc0.net
仕出し弁当の相場はだいたい1000円くらいじゃね
サラリーマン用の注文式宅配弁当ならもうちょい安いけど
259:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:19:23.60 BSa2EDat0.net
ニュース番組が
馬鹿みたいにインフレ批判してるからこうなる
てめーらの仕事なんて民間企業が儲からないとスポンサーになってもらえないのに
馬鹿だから、それを忘れて
日本企業叩いて韓国企業持ち上げるから
こうなる
フジテレビなんてさっさと潰れた方が日本の為になる
260:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:20:14.22 nlJa7r+q0.net
昔は高級弁当だったんだろ
最低3000円くらいの
261:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:21:56.24 /iFSSsCk0.net
庶民は自腹ですよ
ギャラ貰って弁当付きとか贅沢ですよ
262:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:22:58.66 WsB/3APz0.net
学生時代にNHKの仕事した時にゃ
職員食堂に連れていかれて350円とかの日替わり定食?以外頼むなって言われたが
263:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:23:39.06 FElwpuFZ0.net
貧乏自慢してどうするんだよ
夢のある業界でこんなもんだよって話じゃ無いか
ギャラは良いけど普段用意されてるのはこんなもんだと
264:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:23:48.02 IdI+lFeO0.net
25年前にテレビ局バイトやってたから当時のことうっすら知ってるけど当時もお弁当の相場は800円くらいだったと思う
でもその局弁とは別にスポンサーが差し入れる更に豪華弁当もあって出演者は大抵そっちで余った局弁はバイトに回ってきてた
だからマツコが愚痴りたくなる気持ちもまあわかる
出演者は待機時間ばかりで外に食べに行くことも出来ないしね
265:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:26:07.82 sxDI1xqe0.net
普通の社会人は自腹だし用意してもらうにしたって事務所側が用意するほうが自然じゃないの?
なんでギャラ払うほうが飯まで用意すんの?
266:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:28:01.94 diizv5fb0.net
>>223
とりあえず
ネットもスマホもやめて
パスタに買えろよアホか
267:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:29:34.81 XKNHwp000.net
とんねるず石橋や和田アキ子なんかは、局の弁当絶対食わない主義
268:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:29:39.94 KJoo7jQV0.net
テレビに夢見てんのはお前だけだよマツコ
269:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:31:33.94 KJoo7jQV0.net
昭和の頃の本当のスターならまだしもおまえごときらじゃそんなもんだろ別にと国民は思ってるよ
270:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:32:28.51 mklMUFdh0.net
>>266
いや夢あるだろ。アメトークの雛壇座ってるレベルで都心のマンション住まいだぞ。大阪ローカルでも大阪のタワマンに住んでる
271:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:32:45.61 53dhgDbZ0.net
昔の人はロケ弁が豪華だったからこそ「そんなもんw」てのがいみあったんだろうな
272:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:35:26.12 7oJQIJNE0.net
>>50
オーベルジーヌはカレーだけならお茶付きで1000円しない
じゃがいもついてるやつが1200円ぐらいだから普通に出せる
273:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:37:01.23 3jaVKpHJ0.net
製作側は、デヴを肥やすために、
もっと切り詰めてるよ。
ど厚かましいは。
274:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:38:36.51 d9iJkoDp0.net
テレビ局には社員食堂とかないの?
275:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:38:41.20 mklMUFdh0.net
アルフィーが解散の危機何一度あったが、原因は高見沢が後で食おうと取っていた楽屋弁当を桜井が食ってマジギレしたのが最初で最後とか
演者にとって楽しみなんだね
276:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:38:59.15 df+871SN0.net
1000円でも美味しければいいじゃん
277:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:40:57.96 epTJhLIX0.net
だいたいスーパーで398とか298とかだわ
278:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:41:38.40 fHaoG6NA0.net
一般人は自分で用意するんだがな
279:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:42:19.23 B+HN3bPZ0.net
この前クロちゃんがテレ東で広末の旦那の弁当食ってたぞ
280:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:42:35.61 ju2hWid10.net
テレビもいよいよやな
トランプ当選や斉藤知事当選がテレビ終焉の象徴的出来事として後に語られるだろうね
281:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:44:07.71 TIZ5Mc+Z0.net
もうずっとテレビで一番の位置にいてCMもバンバン出て稼いでるから仕方ないけど
話しかけてる「みなさん」との価値観が合わなくなってるね
282:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:44:40.26 qNvJx6w30.net
まあほっかほっか亭のデラックス系で800~900円だしそんなもんじゃね?
283:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:45:35.71 8oellzfO0.net
>>8
20年前にはもう厳しかったよ
税務署チェックが厳しかったから
1食1000円未満はデフォ
豪華弁当あったのは30年前以前
284:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:45:49.40 kRdcT2160.net
電子レンジがないっていややな
285:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:46:03.88 B+HN3bPZ0.net
なんかこいつ上からでムカつくんだよな
286:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:46:16.78 Yh21vP+n0.net
1000円の弁当食えて羨ましい
287:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:46:21.17 wmp2xoec0.net
マツコってどこに需要があるの?
早くテレビから消えてほしい。
いちいち溜めてしゃべるから鬱陶しいあいつ。
基本人をバカにしてるから見てて不快。
288:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:48:46.34 lHnmBLUI0.net
山奥のロケなら仕方ないがテレビ局で撮るんだったら自分で買って来いよ
289:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:51:14.35 3jag/g2p0.net
すまん
1000円の弁当売ってる店に行くことが無い
だから最近見た事もない1000円弁当なんて
290:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:51:20.97 3jaVKpHJ0.net
大ぐらいのデゥは、糖と脂マシマシの
流動食でも与えておけば良い。
291:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:51:25.34 8z1zN/RU0.net
そもそも弁当でるだけマシだろw
こいつなにをほざいとるの
292:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:52:08.46 wfvtbxoI0.net
文句あるなら自前で高い弁当用意しといて食えよ
293:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:52:33.82 rbwS2xNA0.net
飲み物と配達込みだとけっこうギリギリ感はあるな
294:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:52:51.79 gD4f/2qT0.net
映画の場合は基本1,000円以下で今はお茶は制作部が用意が多いな
朝は500〜600円昼夜は800〜900円
予算がある所だと夜1,000円までが大体相場
295:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:52:55.37 p6XQvwDK0.net
俺は毎食Uberだから1食2千円は超えてるな
296:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:52:59.48 r+NOts900.net
普段1000円くらいじゃないと3~4000円の叙々苑弁当の差し入れがありがたく感じられないだろ
297:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:53:33.39 WicK6nNJ0.net
ホットモットの海苔弁で充分
298:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:53:34.75 M+PU2Xlb0.net
test
299:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:54:15.80 l9l8KdJu0.net
今日もスーパーの三百ん十円の弁当
300:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:54:49.58 sJyzA82+0.net
食券制にして確実に1人一個であれば単価上げられる
301:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:55:21.23 oPIpPkQt0.net
ただ飯が食えるんだから文句いうなよ
302:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:55:27.51 Sm7Ifb4L0.net
あったかいもの食べられないって
日テレは食堂あるでしょ
303:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:57:27.55 BwxRTed10.net
東京の弁当屋だしそんなものだろうね
304:名無しさん@恐縮です
25/01/05 00:58:43.13 MLyoTchy0.net
>>116
原価に差はねえよw
305:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:00:32.85 rbwS2xNA0.net
芸能人のよく言う温かいもの食べたいって安いレンジでも楽屋に置いとけよで終わりだよね
306:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:02:45.08 QG0R1TB50.net
>>290
稼いでるのにおかしなこと言うよな
立花考志に負けたのか?
307:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:02:54.09 LDj6RPuj0.net
>>131
AT-Xの声優番組でトーク中にちらっと出演してる声優が食べてる弁当の包装紙と中身が映ったから、検索してみたら1個1980円のカルビ弁当だったなあ
東京の仕出し弁当屋って、番組のロケ弁当の注文や会社の会議時の昼食用とか当たり前に言っててさすが東京と思った
308:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:04:08.64 A9cUqWKD0.net
これが600円なら確かにと思うけどどこに1000円の弁当安いと思う奴がいるんだよ?
309:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:04:24.34 mklMUFdh0.net
テレビ局内にコンビニ店舗置いとくのが安上がりかもな、みんな他にも使うだろうし
いや素人の俺が思うくらいだからあるのかしら
310:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:04:46.83 8BF7Z6Hj0.net
東京の立地考えると1000円でやってけるのかね?
311:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:05:05.15 mqcU5VOu0.net
>>93
出張の交通費と宿泊費は会社持ちだが、食費は自腹
普段の勤務も、社食や外食の食費は自腹だから同じ
無職なのかw
312:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:06:31.81 Hm/mPqgg0.net
余った?弁当や飲み物持ち帰るって公言してる芸能人いるけど早い段階で呼ばれなくなるよな
過去にそういう事嬉しそうに語ってた人ってしばらくすると見なくなる
313:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:07:54.44 8Z1Uhqhu0.net
局の楽屋なんでしょ?
レンジ禁止ならまだしも備えようと思えば備えて使えば
いいだけの話で、そんなもんですよ、皆さん、と言われ
てもね。それにお茶込み千円でため息されてもね、んー。
314:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:07:57.94 LDj6RPuj0.net
>>309
出演者の立場は事務所を通した個人事業主でテレビ局が仕事をしてくれって頼んでるからな
会社員とはちょっとわけが違う
それに番組制作費の中に弁当代も含まれてるわけだし
315:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:09:21.32 60Ky5OeZ0.net
>>279
もうすっかり庶民の金銭感覚や生活忘れてるし
今の庶民がどんな節約生活してるの知らないよね
マツコ有吉の番組が最近は富裕層の二人語りになってるし
マツコの好きな地域差別ネタとか洒落にもならない
316:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:09:30.67 qSk0b2zL0.net
まじで1,000円の弁当に文句言ってる意味がわからなかった
こいつ今でこそ金持ちなだけで庶民の出身だろうに
317:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:10:08.41 mqcU5VOu0.net
>>312
個人事業者の業者を呼んで、食事を提供するとかないね
接待は別だけど
318:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:10:40.62 oHvJ/4Cs0.net
会社員は自分で食事を用意するか自腹で食べに行く
319:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:10:53.20 Qi9MNgyP0.net
>>15
和解君
320:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:12:17.58 dH1FbigX0.net
【戦え日本人、侵略行為に抗戦せよ!】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
321:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:12:34.93 m0+3N7690.net
1000円ってめちゃくちゃ豪華じゃん
まさか普通だと思ってんの?マツコは
322:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:12:42.84 mklMUFdh0.net
>>313
その立場でまだ庶民感覚あるのはケンコバか
323:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:14:43.82 LDj6RPuj0.net
>>315
>接待は別だけど
自分でも書いてるじゃん
この場合は、マツコ(個人事業主)の方が立場は上なんだから用意してもらうで正解なんだよ
324:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:14:52.45 deEuhRPo0.net
ギャラから差し引かれる形で食事のバージョンアップの交渉はできるだろうにそれはやらないんだね
325:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:16:15.06 LDj6RPuj0.net
>>319
ちゃんとした仕出し弁当だと千円ぐらいは普通だよ
豪華な弁当だと2千~3千円はする
326:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:17:59.01 0/t6AO1D0.net
>>319
お茶込みなら普通
327:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:19:52.17 gD4f/2qT0.net
CMとか出るとあの業界は高いメシが当たり前だしな
328:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:20:17.50 X0Pvjjwe0.net
それであれだけ太るのはあまりに不可能だと思うけどな
329:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:21:29.86 zliWiEsw0.net
豪華でうらやましい
330:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:22:15.12 A9cUqWKD0.net
駅弁でも2000円3000円は普通
331:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:22:20.04 u5jswLGw0.net
スタッフは弁当ありで芸能人だけ弁当無しにしとけよ
ただの癖に文句たれて乞食未満だわ
332:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:23:57.54 SmSwVrr+0.net
叙々苑弁当は高い
高いだけあって肉の質も厚さも違う
津多屋は海苔弁が有名
金兵衛は魚系の弁当銀鱈西京焼き
オーベルジーヌはカレー
喜山飯店は中華の弁当
333:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:24:29.85 Ln6dk5XO0.net
ゴールデンタイムでこんなしょーも無い番組を垂れ流してるゴミクズTV局と
こんなしょーもない番組を見てるTV奴隷層 に ため息だよ!
どーなってるんだよ?この国は?
334:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:26:15.57 F28+0xu70.net
1000円とか高額すぎ
我々はお弁当は200円だぞ?
335:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:27:19.75 WVwTm8kz0.net
コンビニじゃお高いけどデパ地下じゃ探すの大変な値段だな
336:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:28:06.63 3qTiBaqE0.net
マツコですらパンピーよりいいもの食ってる自覚ないのな。しかも奢りだろ?
337:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:28:23.43 F28+0xu70.net
ふざけるな!1000円の高額弁当を自慢するな!我々のような住民税非課税世帯は98円焼きそば+21円もやしが主食だぞ!分かっているのか!
338:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:28:57.44 26hYPDCQ0.net
充分豪華やん
339:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:29:19.95 F28+0xu70.net
1000円の豪華なお弁当とか生まれてこのかた食した経験すらないな、羨ましいとしか言いようがないね
340:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:30:31.98 26hYPDCQ0.net
>>313
地域ネタは基本格上叩きやろ
341:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:30:34.04 GiF43ksh0.net
1000円弁当が安いと思ってる時点でね
342:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:32:00.22 QtZvc8cR0.net
>>309
あんたの会社は出張手当って出ないの?
あれは建前上食事代だぞ。
343:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:32:55.91 BXonUOSM0.net
だからこそ焼肉弁当の差し入れで恩を売るんだな
344:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:33:45.45 EqNxgxm80.net
ゲーノー人の割には安いかね
庶民と同じもの食えとは言わないがゲスいかな
345:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:34:02.03 FdwiWVZY0.net
2013年1月10日放送「ダウンタウンDXDX 2013年新春スペシャル」で「スターが選ぶ楽屋弁当ランキング」で発表された順位
1位:叙々苑「カルビ弁当」お値段:2,300円(店舗により値段が違うとのこと)
2位:津多屋「のり二段幕の内弁当」お値段:1,050円
3位: 崎陽軒「シウマイ弁当」お値段:750円
4位 金兵衛「銀鱈の西京漬け焼き弁当」 1,100円(税込)
5位 浅草今半「牛肉弁当」 1,050円(税込)
6位 オーベルジーヌ「チキンカレー弁当」 1,260円(税込)
7位 喜山飯店「お弁当B」 1,050円(税込)
8位 おつな寿司「いなり寿司 8個入り」 920円(税込)
9位 ロコモーション「ドライカレーハンバーグ弁当」 840円(税込)
10位 地雷也「月小箱弁当」 683円(税込)
346:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:42:12.02 Y2MJv2pH0.net
「こんなもんばっかり食わされてる」とまで言うほどひどくはないだろ1000円なら
347:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:43:59.51 X+L2pAPK0.net
普通は弁当自腹なんだが
348:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:44:31.83 LDj6RPuj0.net
>>344
年収を考えたら「こんなもの」だろ
349:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:44:41.52 C5pkzAHG0.net
無料の弁当も所得として計上すべき、ちゃんと計上してますか?by税務署
350:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:46:17.05 cQlRvBHt0.net
高いギャラ貰ってるんだから、自分で買うか誰かに買って来てもらえや、何で食事まで面倒みなきゃならないんだ?普通の会社員は自分で買うんだぞ
351:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:48:15.03 B0vYB2ik0.net
>>93
例えばおまえが自宅にエアコン設置で業者呼んだらいちいち飯を振る舞うの?
352:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:48:15.08 LDj6RPuj0.net
>>347
その辺は所得というより経費じゃね?
353:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:49:01.56 E3K9iuZi0.net
今コンビニでも1000円する
例えばハンバーグ弁当650円 ご飯とハンバーグ、付け合わせのみ
サラダは別で250円
お茶は110円
354:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:49:40.15 BXonUOSM0.net
>>347
テレビ局が食事代で落としてんじゃね
355:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:49:46.95 mzgH6xWC0.net
以前、松ちゃんが夢で逢えたらの収録のときは、
叙々苑弁当が山積みで置かれていたって言ってたな。
今やフジテレビも松本も落ちぶれてしまったが。
356:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:50:10.41 LDj6RPuj0.net
>>348
自宅というより会社のエアコンが壊れて修理に半日以上かかるので食事代かかります。と言われたから出す。とかそんなケースだろ
357:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:51:18.44 L9H4Oyjm0.net
十分贅沢だね
自腹で出せよ
その上性上納もしてもらえるんでしょ?
358:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:52:45.58 rbwS2xNA0.net
毎回用意されるロケ弁自体が不味いのか
単にいつも同じの食べて飽き飽きしてるのか
とにかく冷たいってのが嫌なのか
もっとお高く美味しい弁当を用意してほしいのか
たまに聞くロケ弁の文句ってなんかいまいちよくわからないよね
359:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:55:16.35 kRdcT2160.net
>>343
2013年→現在の価格
1位:叙々苑「カルビ弁当」お値段:2,300円→3,400円(税込)(店舗により値段が違うとのこと)
2位:津多屋「のり二段幕の内弁当」お値段:1,050円→1,296円(税込)
3位: 崎陽軒「シウマイ弁当」お値段:750円→950円(税込)
4位 金兵衛「銀鱈の西京漬け焼き弁当」 1,100円→ 1,404 円(税込)
5位 浅草今半「牛肉弁当」 1,050円→1,296円(税込)
6位 オーベルジーヌ「チキンカレー弁当」 1,260円→ 1,188円(税込)
7位 喜山飯店「お弁当B」 1,050円→1,458円(税込)
8位 おつな寿司「いなり寿司 8個入り」 920円→1,180円(税込)
9位 ロコモーション「ドライカレーハンバーグ弁当」 840円→880円(税込)
10位 地雷也「月小箱弁当」 683円→896円(税込)
360:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:55:51.50 cQlRvBHt0.net
1000円は高いだろ、無料のくせに高いギャラ貰ってるお前が自腹でスタッフの弁当用意しろ
361:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:56:51.14 M4JDwTr70.net
業者が同じで飽きてるとか
362:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:58:39.49 F28+0xu70.net
文句を言うなら食うな!我々のような貧困世帯にその高級お弁当を届けろよ!自慢話はいい加減にしろ!虫唾が走る!
363:名無しさん@恐縮です
25/01/05 01:58:52.97 LDj6RPuj0.net
>>356
それ全部じゃね?
自分の会社も社食が廃止になって希望者は仕出し弁当屋に注文するから料金はあと請求で頼んでくれ、って言われて
一時期、仕出し弁当を昼食で食ってたんだが会社の補助で2割か3割くらい割引があるとは言え、まずくて冷めた弁当が嫌になって自分で昼食を用意するようにした
364:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:01:10.12 ua9bir+g0.net
マツコこれは謝ったほうが良い
スタッフにも弁当屋にもテレビ局にも
享受してるサービスを当たり前と思い始めたらマツコの芸風からいって終わる
365:
25/01/05 02:03:38.07 rLMeCRom0.net
ズレた事言ってるな、このデブ
366:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:03:49.75 uA/N9vWU0.net
でも弁当の他に差し入れとかがどっさりあるイメージ
367:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:05:34.25 InplyHlB0.net
タダで飯食わせて貰ってるのに文句言うなよ
368:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:05:35.76 LDj6RPuj0.net
>>364
20年前ならともかく、今のテレビ局じゃないだろ
369:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:05:53.88 PZO49sPH0.net
>>1
マネージャーに買いに行かせれば?
370:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:07:00.16 Y2MJv2pH0.net
>>346
楽屋の弁当を年収基準で考えるなよ
371:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:08:53.89 UdAc30Yi0.net
ああいう弁当は有名タレントも裏方さんも一緒だからね
有名タレントに豪華な弁当出すぐらいの予算はあるだろうけど
番組というものづくりをする以上、みんなで同じものを食うって文化なんだろ
372:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:10:40.61 crnBgHhl0.net
文句があるなら自腹で持参しろ
373:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:11:42.27 GlcwVvQH0.net
仕出し弁当1000円なら店で食べれば1300円ぐらいだろうからまあまあなのでは
374:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:12:57.88 etT9j9dB0.net
大昔日雇いのバイトで一度昼飯が出たことあったな
芸能関係といえば芸能関係の仕事かね
芸能系は弁当だす伝統があるのかね?
そこくらいだったな弁当でたの
375:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:13:16.10 Z+ciFgfl0.net
ゲイニンが年収いくらや~って言い出してからうまく行かなくなったげいのーかい
376:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:13:22.90 QTgcPDtW0.net
20年前なら観覧バイトにも都内ならタクシー券が出たけど今は観覧バイトすらなさそうだなあ
377:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:14:53.85 dt0ZlicU0.net
750円でおにぎり2個と唐揚げ、卵焼き一個入り。ペットボトルお茶が180円
とかだろ
378:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:15:45.58 dt0ZlicU0.net
>>14
局と契約してる仕出し弁当屋だろ。
379:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:18:42.08 Ii46DSfT0.net
スタッフ用とタレント用は違うけどな 今の時代スタッフの分は出ないこともある
380:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:19:02.33 dt0ZlicU0.net
最近の楽屋弁当やロケ弁はびっくりするぐらい貧相だぞ。
ゴールデンでやっと上の幕の内弁当レベル
381:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:21:30.77 tOLlav9q0.net
そもそも仕事貰って弁当まで出ることに感謝しろよ
382:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:25:44.11 EKEvwitd0.net
生活保護の1日分の食費は600円と想定されてる
383:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:29:21.40 QoD5Go+e0.net
>>1
俳優の現場なんてもっとしょぼい弁当なんだぞ!
バラエティーは豪華なんだぞ!
384:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:30:09.53 yMzqubHX0.net
高いギャラ貰ってて
お弁当出るなんてありがたいじゃん
しかも持ち帰ったりしてるんでしょ
385:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:30:18.92 QoD5Go+e0.net
崎陽軒のシウマイ弁当が2月から1078円
数年前は700円~800円代だったのに
386:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:31:19.03 cOrB+fGM0.net
1000円の弁当は高いだろ
387:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:32:17.01 QoD5Go+e0.net
>>35 >109 >139
信じられない…俺は崎陽軒のシウマイ弁当子供の頃からずっと好き
900円台になってから買えなくなった
弁当に900円か…となって。それが2月から1000円超えるからその前に最後に買うか…
388:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:33:33.17 tzo6xp7C0.net
嫌なら自前で用意しろ
働いててこんなグチに共感する馬鹿はおらんよ
389:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:34:31.48 TRxuYSH80.net
5ちゃんねるで「俺はこんな安い弁当喰ってるぞ!!!」て貧乏自慢するヤツらがこれほどまでに多いとは……
哀
390:しくなったわ
391:
25/01/05 02:35:43.54 9YFkXa220.net
もう消えていいよこのおっさん
392:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:38:30.22 jHQqTr5f0.net
高いギャラ貰ってんだからタレントに弁当要らないやろ 技術スタッフだけでいいよ
393:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:39:28.61 GcAN4iIF0.net
>>387
メシ食えるだけ勝ち組セレブ
394:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:40:32.42 GEM2vLrF0.net
なんだけど、マツコの弁当は特別やろ
395:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:41:28.35 dJHDa03N0.net
1000円て高くね?
396:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:41:47.91 67aJLkjO0.net
>>387
5chなんて貧乏人の巣窟だからな
397:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:43:54.61 p9AMrVIC0.net
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)
草加集団stalker24時間常駐のくせに
維新のポスター貼ってごまかし中
都合が悪くなると ストーキングを
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
草加の集団登校stalker小学生に タッチ交代
stalker不審小学生が出動不可だと
ささき建築工房(大阪府吹田市とよつちょう5-25)白い乗用車
付近をうろちょろしてる不審車両と不審人物にタッチ交代
聖母マリアが背中に描かれたキャメル色ジャンバーの草加不審者もうろうろ
最近は夜18時以降も豊津西中学校から
MITSUBISHI ELECTRIC(大阪府吹田市江坂町2-7-8)付近を徘徊
◆いめぴく.jp/vwQSVZ48
黒焦げ日焼けのジャガイモ面野球部男子中高生stalkerも
朝の8時に点灯したチャリのライトを唐突に消灯してやみバイト中
大阪メトロ江坂駅 東急ハンズ付近
集団stalker儲の不審者が
市雇用の清掃員や監視員やってる 朝の通勤時間帯
土日の朝8時になると
MITSUBISHI ELECTRIC(大阪府吹田市江坂町2-7-8)向かいの
自販機周りをうろうろストーキング徘徊 黒焦げ中年建設stalker
等にストーキングをタッチ交代
更に大阪府吹田市とよつ町31-24-801にお住いの
30代前半集団stalker監視男・松田周久が
待ち伏せしてる 朝の通勤時間帯
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走 不審者確定 留守宅侵入
ストーキングをタッチ交代
草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図
最近いろんな人に悪行とその存在を認識・把握されてしまうw
それも言いふらされると 定番の迷惑メール攻撃(笑)
それも暴露されると
中川グレイス丸萬(大阪府吹田市とよつ町4-22)前の路上で朝8時に
「おはよう」と耳元でぼそっと囁きおじさんにタッチ交代
朝っぱらから 笑かしに来る 怖がらせに来てるつもりらしいけど(爆笑)
誰が怖がんねん ただのそこらへんのオッサン(呆)
通報、拡散お願いします
398:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:47:02.82 q+GxfZs40.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
399:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:50:34.95 mYK/uE7j0.net
相場以上に高額だと、福利厚生費とかで経費にすると税務署に睨まれるでしょ
ただで支給してもらって文句言ってる感覚が既におかしい
400:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:51:42.62 a4gIp1KJ0.net
芸能人の弁当もそのうち玉子屋になったりして
401:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:52:30.08 /tq7ZMAL0.net
またうそだろ
散々自慢してたオーベルジーヌって1000円じゃ無理だよな
402:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:54:28.50 B+HN3bPZ0.net
NHKで立花から逃げた件もだけど本当に何がご意見番なのって思うよ
上に媚びるだけの臆病者じゃん
403:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:55:31.97 YL0PX4Z40.net
サントリー、アサヒとかのじゃなくて謎メーカーのお茶になったとか女優が言ってたな
つか、僻みすごくね。これマツコが新人タレントにも出る弁当いつも食ってて、
それがセコくなったってだけの話やろ
404:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:55:56.63 nvg+r8MJ0.net
世の中には一食千円の弁当も食えない奴がいるんだぞ
千円の弁当が惨めみたいな言い方してる時点で感覚がズレてんだよ
405:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:57:05.09 Qc5rZk9s0.net
フジランド(食堂)で温かいの食えないの?
406:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:57:57.05 PZO49sPH0.net
演者もある程度の収入を超えたら、
弁当なんてスタッフにくれてやればいいのにな
誰よりも時給がいいのに甘え過ぎだよ
407:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:58:30.84 W5MIyMTd0.net
>>163
ほっともっとのトンカツ弁当のしょぼさな
買わないほうがいい
408:名無しさん@恐縮です
25/01/05 02:59:22.92 u5jswLGw0.net
>>387
タダで貰っているくせにギャーギャー文句を言う卑しさなんて皆嫌うだろ
409:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:00:16.81 Sgi9Gshp0.net
>>44
ラ・ムーは東京には進出無理なん
ただで食べてるのに芸能人って文句ばっか
410:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:01:58.54 cz2rKIkv0.net
弁当だけ食ってあの体格なわけないやん
411:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:02:47.11 W5MIyMTd0.net
1000円の弁当って言ってないのに叩きすぎだ
お茶入れてだから880円くらいだろ
マツコみたいな稼ぎまくりの人からすればそりゃ安いと思うのは仕方ない
412:
25/01/05 03:07:51.68 vf/j73BR0.net
こう言う大した話でもないのに誹謗中傷するアホいるんだなと
ネットの規制って本気で必要かもな
413:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:08:17.35 1aU5kPmJ0.net
最近はオーケーの299円弁当しか食ってないわ…
414:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:08:54.93 NKSC+oeO0.net
ただ飯のくせに文句言うな
415:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:09:21.52 NKSC+oeO0.net
>>410
339円になったぞ
416:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:10:04.88 5esR/CvZ0.net
結構人数いるだろうからADにちゃんこ番でもやらせたらどーだ?
同じ金額でももっと豪勢なもん喰えるだろうよ
417:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:11:22.32 HSIbPx190.net
昔はその現場の1番偉いタレントがスタッフ全員分の高級弁当差入れするのが当たり前て言うてた
418:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:11:35.40 dOO4BZ690.net
何か特別なものが食べたいのかな
419:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:13:07.66 rCbZPpOs0.net
一般人の醜い僻み根性が溢れ出てるスレ
420:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:15:10.83 MLyoTchy0.net
じゃあ自分で豪勢な弁当頼めよ
421:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:15:56.93 Sgi9Gshp0.net
>>414
中居かな
叙々苑の焼肉弁当をいつも差し入れしてたみたいね
422:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:17:43.52 gLPDRnEE0.net
いい弁当食ってんじゃねえかよ
423:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:17:45.16 6/0+6gf/0.net
ここまで共感出来ない芸能村の愚痴あるんだな
424:
25/01/05 03:21:16.37 BnHrVBal0.net
厚意と慣習で用意されてるものにケチつけるのもなぁ…
425:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:25:06.40 vNwWp9OU0.net
値段でマウント取る時代は終わってんだよ
426:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:25:58.53 ELgSAy330.net
>>409
たいした事じゃないなら芸能人だけ弁当廃止にするべきだな
金あるんだから自払で頼めよ
427:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:26:26.67 DUqejpg70.net
公共の電波使わせて頂いてる分際で
428:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:27:40.56 Sgi9Gshp0.net
テレビ局なら食堂で食べればいいのに
429:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:28:07.95 8oellzfO0.net
>>372
撮影とかが優先だから、お昼になったお腹すいたとかで出演者が自由に食事に行ったりすることが出来ない、だから食事時間を含めて拘束しているという認識で食事を出す
430:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:29:47.43 7/6zVcXF0.net
そんなもん呼ばわりされたら弁当屋怒るで
431:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:31:19.23 ue2VvMKW0.net
1000円の弁当とか普通に豪華じゃねぇか
夜の一般リーマンは500円前後で我慢してるぞ
432:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:32:03.53 nkQ/yVCZ0.net
マツコってデブなのに血液サラサラの奇跡のデブっていう設定だったけど
あれは消滅したの?
433:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:32:21.21 VhCOht2K0.net
まあまあ夢のある弁当だった
400円くらいののり弁とか言うおちかと思った
434:
25/01/05 03:36:17.24 yLHNbtBF0.net
好きなものを配達してもらえばいいじゃん
稼いでるのにセコい
435:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:36:56.43 kCgBmC+80.net
>>428
腐っても芸能人だしな
一般人如きとは格が違う
436:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:37:17.30 9i9Ukstw0.net
テレビってまだ見てるバカいるの?
437:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:39:44.54 gLPDRnEE0.net
心までデブになっちゃだめだね
438:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:40:09.59 g6+HDXde0.net
>>1
これで共感を得られると思ってるのがまだまだ狂ってる証拠だよ
439:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:41:48.08 vN42o1QZ0.net
テレビ局って社食無いのか
あっても社員しか利用出来ないのか
440:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:44:49.60 EvaXRldR0.net
そもそも、弁当とか要らんだろ
441:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:45:26.42 6/0+6gf/0.net
そもそもロケは放送局から出て撮影する事を指すからな
撮影先で飲食店やらがない場合の為に弁当を用意するわけで
こいつ放送局内の仕事がほとんどだから弁当なんて必要ないんだよ
感謝祭みたいな長時間の生放送なら食事を用意する必要あるけど
ロケ以外で弁当は不要だから廃止な
442:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:47:47.89 cQrMu/Fi0.net
弁当代なんて切り詰めてもたかだか数万の節約だろ
かなり追い込まれてるな
443:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:48:57.90 gLPDRnEE0.net
こいつ自分の番組でちょいちょい何か食ってるイメージあるんだけど
444:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:52:22.81 /tq7ZMAL0.net
弁当はのり弁が至高だと思ってるんだよね
コスパと完成度と満足度が非常に高い
445:名無しさん@恐縮です
25/01/05 03:52:39.65 D++L+7Nb0.net
>>6
俺の昼食はイオンの298円おにぎり弁当と78円のお茶
446: 警備員[Lv.10]
25/01/05 03:54:15.61 PmV0uKZ80.net
こんなもんとかエラソーに言うなデブw
447:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:04:19.56 o3iZputi0.net
おまえは叙々苑の焼肉弁当を差し入れる立場やろがい
448:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:05:44.01 mzgH6xWC0.net
マツコの家には、何匹若い男を飼っているのだろうか。
449:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:10:46.95 glZ0+doz0.net
ギャラも値下げでいいや
テレビタレントなんか年収上限600万くらいでいい
毎日カメラの前で遊んでるだけなんだから
450:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:11:40.44 I4/aS/Zc0.net
どこ出ても食いもんの話ばっかしてんな
451:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:12:02.35 u5jswLGw0.net
>>439
毎日何百人分用意しているから数百万はいく
452:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:12:14.90 D/MHXqwI0.net
弁当をOKストアか、ドン・キホーテにすれば問題解決。
453:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:15:53.45 JLR2WBEa0.net
収録前にもの食ったら収録中にウンコしたくなるだろ
454:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:16:32.86 i35vHPDW0.net
何の夢やねん
455:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:18:10.43 +aj78x/30.net
1000円ならいい弁当じゃないか
456:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:19:35.79 LDj6RPuj0.net
>>439
テレビ局の弁当のグレードが下がってるのはかなり前からだぞ
>>446
たけしが言ってたけど、今は2時間番組に出演で昔の1時間番組と同等のギャラしか出ないらしい
さんまは、出演できる番組が減るからとギャラの値下げを言ったら、それを理由にテレビ局が若手のギャラの値下げを言い出すから出来ないと怒られたそうだ
457:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:20:16.42 +aj78x/30.net
>>402
ただで食いたいんだよ
458:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:22:44.49 fwaPDXOw0.net
>>405
自分の貧乏引き合いに出さなくても言えるだろ
459:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:23:14.25 M6RteNGa0.net
カネあるんだから自弁で仕出し料理取り寄せできるでしょ
460:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:24:40.94 fwaPDXOw0.net
>>433
テレビみないのに芸スポ見てるバカよりはマシじゃん
461:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:26:10.78 Y1uNZ8fs0.net
このデブの需要って長いな
462:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:27:34.17 kv45CTJt0.net
崎陽軒の焼売弁当ですら、1000円超の時代だぜ
お茶付きで1000円の弁当が美味しいとは思えない
463:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:33:28.36 Px8DGP5k0.net
弁当出すのってなんでなんだろうな
普通に考えたら出すのが異常だろ
464:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:35:37.08 WHi+alDT0.net
値段より数じゃね
ぽかぽかの神田がいつも今日の弁当をXで出してるけど
楽屋に出演者と取り巻きよりかなり余分の量用意されてる
465:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:37:21.18 5nDBOnbG0.net
弁当貰った上に
466:ギャラ貰ってるとか異常な世界だよ
467:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:40:30.68 LDj6RPuj0.net
>>460
大企業でも社食を正社員が利用した時、会社からの補助の名目でかなりの金額が割引きされてるぞ
一緒に働く非正規にはそんな制度ないけど
468:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:42:08.34 G9g2Ujrd0.net
都心のすき家で警察官が弁当を大量買いするのを見た時の絶望感
自腹だか税金だか知らないけど
もう少し良い物食べさせられないのかな
469:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:42:33.04 0FRPceG+0.net
食うもんにケチつけるなよデブ
普通は座長(マツコ)が差し入れするんじゃねの
470:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:46:20.10 btjl29LB0.net
ワイは前日の夕方にスーパーの半額弁当買って翌日の昼食にしてる
471:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:46:35.78 Px8DGP5k0.net
>>463
お前バカだろw
472:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:49:58.09 mzgH6xWC0.net
>>466
すばらしい。労働者の鏡や。
473:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:51:11.10 dK2q3JKt0.net
2019年12月に300円だったほっともっとののり弁が420円になってた……
474:名無しさん@恐縮です
25/01/05 04:55:03.37 Zsx3VqlE0.net
ラムーで買ってきて楽屋弁当に出せばいいよ
475:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:00:23.92 Ql121WKS0.net
マツオ、痩せよう
476:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:02:57.90 wJMgXa8C0.net
局以外のスタジオで録る場合ならわかるけど、そもそもテレビ局って社員食堂があるんじゃないの?
普通の企業として考えたら、社員食堂があるのに仕出し弁当(無料)も出るって時点で贅沢だよ
477:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:03:51.67 L6CZoKR00.net
>>7
その設定本人も忘れてるやろ
478:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:04:08.39 Jl2UIB8z0.net
コンビニでサンドイッチ買うくらいなら、自宅で卵サンドやハムサンド作った方がかなりマシ
479:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:08:00.88 x4HKcN2t0.net
平サラリーマンから見たら昼めし代が浮くとかそれだけで最高だろ
480:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:11:46.42 cp28+BhB0.net
ハウルの動く城に出てくる魔女みたいな太り方してるデブがよw
481:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:14:32.93 oP4FLb2j0.net
>>475
職場でお茶付き仕出し弁当毎日タダで食べれるとか何の文句もないわ
482:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:15:38.80 gawZQqWX0.net
>>464
すき家なんて贅沢すぎる 公務員は日の丸弁当でいい
483:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:16:47.63 f1XPuKBO0.net
仕出し弁当で1000円ってめちゃくちゃ高いだろ
俺の350円だぜ
484:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:18:57.62 ngT0TaIO0.net
昨日回転寿司食べてギャラまで貰える仕事してたな
485:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:20:56.07 xjWTwsON0.net
ロケ弁ってタダメシだろ?文句言うなや
486:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:23:05.55 PiF44i710.net
コンビニだって1000円以上の弁当は売ってないのに
贅沢な話だ
芸能人は特権階級だと思ってるのかね
487:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:26:10.79 fYm5+Qbs0.net
一般人でもお昼は1000円くらいなのにな
488:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:28:13.92 cp28+BhB0.net
おにぎり2個と味噌汁で十分だろ
489:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:29:54.90 8668wULF0.net
800円ぐらいの弁当なら十分だろう
490:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:32:09.97 OT5IluxV0.net
みんなすげえ節約してるな。
こないだ会社に550円の配達弁当のチラシが入ってたから試しに頼んでみたけど、うまくなかった。
コンビニで弁当とお茶買ったら800円位するだろ。
491:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:34:17.87 pKyf+Cso0.net
芸スポ民
底辺過ぎてヤベエな
ネトウヨが多いわけだわ
492:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:36:07.90 k4lTGATD0.net
ギャラから差し引いて毎回豪華弁当用意してもらったらいい(´・ω・`)
493:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:40:13.30 7E4F4KaE0.net
冠のギャラ相場百五十万から200万でしょ
一万自腹切ってもかなりあまるけど、、
494:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:43:40.00 PgQ0hoBo0.net
良い弁当喰ってやがるなカマ豚め
495:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:49:58.42 F28+0xu70.net
ドミノピザの無料ポテト、もやし、豆腐、マグロの血合い炒め、情熱価格の3食焼きそば、情熱価格の3食生ラーメン、食パンカレーがメインの食事になった!
そして一日一食になって100kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って58kgになってしまった!
我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!
496:名無しさん@恐縮です
25/01/05 05:50:23.09 F28+0xu70.net
ふざけるな!
我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!
上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!
真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!