24/12/30 11:43:29.86 6zgYHjD+0.net
トヨキンは日ハム戦力外から育成契約なのに登録されたら19番だったな
43:名無しさん@恐縮です
24/12/30 11:44:10.90 FPhsjKkP0.net
>>6
中日は今回背番号変更かなりあったけど松山は90から変わらなかったから多分本人が気に入ってるパターンだろうな
移籍したライデルも92のままだし(中日時代97から92に変更してるから多分謎の拘りがある)
44:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:16:36.16 URO6cdgu0.net
つーかプロ野球の背番号って意味あるの?
45:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:28:28.34 FObRb8jK0.net
背番号変えるとファンがユニ買い直してくれて選手もグッズ収入増えて嬉しいからな
球団によって取り分の割合結構違うらしいけど
中日はとにかく選手の背番号しょっちゅう変えてるな
46:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:49:44.76 m1kNqnKy0.net
>>42
空きがなかったからでは
47:名無しさん@恐縮です
24/12/30 13:02:10.13 q0xGJS4O0.net
櫻井臭するからな
交流戦で調子上げるとか8勝といい来年次第だね
48:名無しさん@恐縮です
24/12/30 15:08:01.45 gxM0x/DB0.net
数年実績残してからだな
49:名無しさん@恐縮です
24/12/30 16:59:52.74 +QOA0QGe0.net
>>35
松井が5番が空いたときに自分がつけられると思ったら
清原にとられたことが本当にショックだったそうだ
50:名無しさん@恐縮です
24/12/30 17:03:23.47 Zedonsn90.net
>>25
一番人気スポーツがアメフトだからいろいろな二桁番号にスター選手が多いってのも
影響してんじゃないかな?
51:名無しさん@恐縮です
24/12/30 17:20:10.37 BMjQyxF30.net
松原にはすぐ一桁あげたのになw
21くらいすぐやれよ
52:名無しさん@恐縮です
24/12/30 17:22:06.20 BMjQyxF30.net
>>34
岡崎から高卒が5番奪うのもな…
タイミングが悪かったね
個人的には岡本の38もこじつけで可哀想だった
53: 警備員[Lv.3][新芽]
24/12/30 18:05:16.85 6QGj/v7o0.net
またパワハラか
54:名無しさん@恐縮です
24/12/30 22:51:34.09 FPhsjKkP0.net
>>51
金丸当ててれば21だったんだろうな
55:名無しさん@恐縮です
24/12/31 03:56:46.34 G0V+P4le0.net
メジャーみたいに99とか77ってかっこいいな
日本でも中村剛也の60番てのも。日本記録にあやかって55ってつける選手多かったけどそれも大昔の話だから60,70ってつけかたは間違いないと思うよ
バリー・ボンズも25だからな
56:名無しさん@恐縮です
24/12/31 08:29:59.59 fUyPTct80.net
今の選手らが55を付ける理由は本塁打数どーのとかじゃなく喜の偉大な実力人格に憧れてだからなあ
全球団の55が喜を崇拝して55背負ってるのが現実
村上がテメー自身で56打っても背番号変えないのがその証拠
57:名無しさん@恐縮です
24/12/31 09:42:12.27 MpddGNhb0.net
3年と言わず来季次第だな
58:名無しさん@恐縮です
25/01/01 17:56:29.98 RV7C3+el0.net
こういうの本当によくわからん
なんの文化なんこれ
59:名無しさん@恐縮です
25/01/01 18:27:30.64 Tjxl1w7U0.net
井上は47番が似合いそうだな
60:名無しさん@恐縮です
25/01/02 00:50:03.31 kOFx1ovs0.net
>>1
井上は昔から52だろが?
61:
25/01/02 01:14:01.17 mSI6yDES0.net
>>34
トレードでやって来た外様ごときには
クレイジーライトの番号で充分や
62:名無しさん@恐縮です
25/01/02 20:20:44.88 AemAHe/F0.net
我が巨人軍の背番号はそんな安売りしないに決まってるだろゴミ