24/12/31 12:26:18.67 9Pu3bkU/0.net
もやしで焼きそばなんか食いたくない逆にまずくなりそう
466:名無しさん@恐縮です
24/12/31 12:27:54.84 z1NNgZOJ0.net
も、も、MOモヤシがたかすぎるーHey Yo!
467:名無しさん@恐縮です
24/12/31 12:39:01.52 Mt6vQ2Gl0.net
今はキャベツ転売ヤーなんてのもいるんだな
468:名無しさん@恐縮です
24/12/31 12:41:05.16 xpDz5Lnt0.net
いやいやw庶民的感覚もなにも単なる実話やろコレw
日本でラッパー(笑)なんて見向きもされない音楽もどきやってるヤツは全員赤貧
469:名無しさん@恐縮です
24/12/31 13:22:39.83 mohw5KH30.net
>>17
沖繩そば用の麺で焼きそば作ると美味いのだ
470:名無しさん@恐縮です
24/12/31 14:24:42.52 cCCotIZN0.net
野菜高すぎ
お勤め品漁る毎日
471:名無しさん@恐縮です
24/12/31 14:46:46.40 xpDz5Lnt0.net
安いカットキャベツは要注意
数年前の高騰時は韓国産が混じってた('A`)
472:名無しさん@恐縮です
24/12/31 15:21:01.43 CLfr151c0.net
最近やっとトマトが値下がりし始めた
トマジューより高かったもんな
473:名無しさん@恐縮です
24/12/31 15:51:25.73 HzmapXe30.net
>>3
もやしを水につけて冷蔵庫に入れておくだけ
毎日水を変えれば2週間ずっとシャキシャキよ
474:名無しさん@恐縮です
24/12/31 17:07:47.48 8DE6gSfa0.net
>>469
キャベツや白菜は根っ子の芯処理しとけばもっと持つし
475:名無しさん@恐縮です
24/12/31 19:18:11.75 3BmI3yqq0.net
塩焼きそばなら青菜+もやし、青唐辛子でピリッと
476:名無しさん@恐縮です
24/12/31 19:33:12.50 W5eQKpgV0.net
小松菜入れてるけどな
塩焼きそばだと合うよ
477:名無しさん@恐縮です
25/01/01 01:35:20.21 cmXe8qgF0.net
キムタクの食卓より色彩センスがある
478:名無しさん@恐縮です
25/01/01 02:26:06.15 XDfQT6nA0.net
もやしの焼きそばの方が好きだわ
479:名無しさん@恐縮です
25/01/01 04:09:11.81 rgjfRSeZ0.net
もやしは有効な野菜ですがこれも
URLリンク(www.nhk.or.jp)
2024年6月21日
切り干し大根の焼きそば風炒め
切り干し大根も産地で価格差あるが
業務スーパーとかの中国産ならかなり安い
480:名無しさん@恐縮です
25/01/01 04:14:42.13 rgjfRSeZ0.net
>>475
すまん・・・麺の代わりでしたね・・・
URLリンク(www.ntv.co.jp)
あさり缶の塩焼きそば
URLリンク(www.stv.jp)
切り干しピリ辛焼きそば
481:名無しさん@恐縮です
25/01/01 07:00:48.71 TwOjGHBv0.net
98円のカット野菜でいいだろ
482:名無しさん@恐縮です
25/01/01 13:56:41.12 PSJPo+mQ0.net
これからの日本の焼きそばは具無しがデフォです!
483:名無しさん@恐縮です
25/01/01 14:44:54.72 ra8Lwv+t0.net
年末都内がもやしどこも売ってないからもやし難民になったわ
3軒まわってまいばすで手に入れたけど
484:名無しさん@恐縮です
25/01/01 19:23:20.22 abaOmE+40.net
この時期白菜が高いのが痛い楽しみがない
485:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています