【Nスぺ】「量子もつれ アインシュタイン 最後の謎」 NHKプラス見逃し配信 1月4日(土)まで [湛然★]at MNEWSPLUS
【Nスぺ】「量子もつれ アインシュタイン 最後の謎」 NHKプラス見逃し配信 1月4日(土)まで [湛然★] - 暇つぶし2ch186:名無しさん@恐縮です
24/12/31 20:42:41.04 7iYhFKxy0.net
とりあえず量子情報から入った方が楽だぞ
線形代数と確率統計わかってたらな

187:名無しさん@恐縮です
24/12/31 21:10:53.29 dTcIDEm80.net
やはりこの世は何者かにデザインされているということだな

188:名無しさん@恐縮です
24/12/31 22:54:07.46 vxOWFkQ70.net
とりあえず仮想通貨が量子コンピュで破綻されないことを祈る・・

189:名無しさん@恐縮です
24/12/31 23:28:10.64 bCFz8hd90.net
>>15
オマエは払ってねーだろw

190:名無しさん@恐縮です
24/12/31 23:49:18.70 NV6vzd7O0.net
漁師もつれー

191:名無しさん@恐縮です
25/01/01 04:04:36.47 WlnMl0Eh0.net
佐野量子のあくびって曲が好きだった
リコーダー最高

192:名無しさん@恐縮です
25/01/01 08:18:12.58 91RJDJPU0.net
量子力学のスレで佐野量子の話してる人って
本当に面白いと思って書いてるのかな?
いや本人が楽しいんなら良いんだけどね

193:名無しさん@恐縮です
25/01/01 08:20:05.79 SrW3E/+N0.net
再放送やれよ

194:名無しさん@恐縮です
25/01/01 08:39:31.41 fbQUxnun0.net
真実はスピリチュアルな世界だよ

195:名無しさん@恐縮です
25/01/01 09:34:39.58 e0kCD5wj0.net
いつも見てるからな…

196:名無しさん@恐縮です
25/01/01 09:57:08.90 KHs1iUj40.net
あの子供の「だるまさんが転んだ」とかさ
かえって意味不明だよな
ホント比喩や描写が下手糞
全然ピンと来ない
それで肝心なところは一般人じゃ分からん数式出してそれでおしまい
この番組作った奴馬鹿だと思うよ

197:名無しさん@恐縮です
25/01/01 10:03:30.10 p3SVi0JQ0.net
物理学は天才的に頭おかしい人ばっかでついていけないw

198:名無しさん@恐縮です
25/01/01 10:26:11.60 NAkockqx0.net
あの番組構成では普通の人はわけわからんやろ

199:名無しさん@恐縮です
25/01/01 10:30:22.65 SaTp8Uhs0.net
もつれがなければすべて完結するつまり無ということさ
ところがもつれがあるからお前らが誕生した

200:名無しさん@恐縮です
25/01/01 10:31:27.40 KHs1iUj40.net
量子力学は確かにイメージで捉えるの難しい所あるけどでもNHKは酷すぎる
難しいなら難しいなりにそのイメージ映像をもっとわかりやすく作れると思うんだが
(それが科学ジャーナリストの仕事)
NHKは難しいのを難しくと言うか意味不明に伝えるだけ
あの番組内容分かる一般人なんてほとんどいないだろ
アインシュタインの相対性理論だって数式は一般人じゃ理解不能だけど
イメージ映像化すると不思議な世界ではあるが感覚で捉えるのにそれほど難しくは無いんだよな
(科学雑誌のニュートンとかそのイメージ表現が得意)
でもそれが全然できない、NHKの糞は
受信料巻き上げてこんな糞番組作ってやがる
昔のアインシュタインロマンとかもこんな感じだったよ
全然変わってない

201:名無しさん@恐縮です
25/01/01 10:32:45.48 hLbYsxfP0.net
正月とかどうでもよくなるな

202:名無しさん@恐縮です
25/01/01 13:05:01.13 vqjhyE+G0.net
>>190
本人が楽しいかどうかなんて武豊しかわからないじゃん

203:名無しさん@恐縮です
25/01/01 16:55:51.66 apM4NSL+0.net
>>173
俺も神の数式シリーズとかポアンカレ予想のペレリマンさんとか大好きだわw
何度見ても全然分らんけどとにかく面白い

204:名無しさん@恐縮です
25/01/01 17:38:02.11 MeAokefU0.net
年末の笑わない数学一挙放送はありがたかった

205:名無しさん@恐縮です
25/01/01 22:38:58.27 xy/6v+VW0.net
「ベルの不等式」の講義のこんな番組(無料)を見つけた



物理の世界 第14回 「ベルの不等式」  放送大学テレビ(Ch.231)

放送日時

1/3(金) 18:00 ~ BS232 (低画質のSD画質)
1/4 (土) 02:15 ~ BS231 (HD画質)
1/31(金) 16:30 ~ BS231 (HD画質)
(各45分)

番組概要
「ベルの不等式」

番組詳細
ベルの不等式の導出を理解し、その意味や意義を理解する
ベルの不等式、CHSH 不等式、局所実在論、相関

講師
清水明 (東京大学名誉教授)
アシスタント 篠崎 菜穂子

一応録画はしておくが自分は理解できないだろうから流してしか見ない 
昔「ポアンカレ予想」のも放送大学の特別講義かなんかあったけど
あれもちんぷんかんぷだったしw

206:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch