ボン・ジョヴィ、日本で人気の理由は人気お笑い芸人と明かす「わが友、きんに君」「音楽を広めてくれてとても感謝しています」 [muffin★]at MNEWSPLUS
ボン・ジョヴィ、日本で人気の理由は人気お笑い芸人と明かす「わが友、きんに君」「音楽を広めてくれてとても感謝しています」 [muffin★] - 暇つぶし2ch200:
24/12/28 23:41:53.84 rHLXCiVu0.net
石橋英子

201:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:41:56.22 DUd7jSE90.net
>>71
六位までイギリスのバンドやんけ
愛国ないんか

202:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:45:38.29 EqIEuVhg0.net
ボン・ジョヴィええ奴やw

203:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:46:42.95 de/rw3uA0.net
>>19
ベンチャーズ
ジャパン
イングウェイ

フランダースの犬

冬ソナ

204:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:47:09.61 /WGACh8e0.net
>>127
ハーフのDJのおねーちゃんが始めたことでKOOさんはそのフォロワー

205:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:47:34.59 lUNpmm6Y0.net
でもきんに君が使ってる曲より他の曲の印象の方が強いわ

206:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:49:55.43 bmgV8ufs0.net
>>63
日本は昔のイギリスバンドっぽい音楽が広まって
最近のアメリカの流行りの音楽とは違うよね

207:!ninja
24/12/28 23:50:46.35 FOyUdCvB0.net
80年代後半のマクセル?カセットテープのCMだろ

208:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:51:21.52 ZwFTpq4M0.net
流行り廃りで人気がなくなるからな。
それでも、本国以外では根強い人気が持続したりする。
これは、世界的な風潮。

209:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:52:35.28 UOcjWhRS0.net
>>190
ほんとこういうやつくだらんわ
マジでゴミ
世界にたくさん国あるけどそれぞれの国でのフーの人気なんてどうやって調べたの?
で、フーの他にも、REMとかパールジャムとかAC/DCとかの話題になるといっつも
「なんで日本ではこんなに人気がないんだ!!」
馬鹿じゃねーの
いつまで言ってんのそれ
なんか問題あんの?

210:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:56:38.03 mX8IYoAz0.net
>>190
くー!コレコレ!
コレですよ俺が洋楽好きに求めてるのは

マジでなんでこんなマウント取ろうとするんだろう

211:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:57:44.91 1yAai8SY0.net
同業からバカにされてるバンド
いや、相手にすらしてないか

212:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:58:03.58 TdNv7rz90.net
>>190
自称「僕はちゃんとロックを聴いている」

底なしのバカだなwwwwwwwwww

213:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:58:09.63 e5khmBcm0.net
>>200
AC/DCはオーストラリアです
とりあえずとり急ぎ

214:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:58:15.36 yZaXlqs60.net
きんに君よりも地下鉄の黒人のおっさんのほうが印象強いわ

215:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:58:48.08 BK7Tfp0F0.net
中野の盆踊りとか

216:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:59:17.42 JbSFc9am0.net
いい奴、ボンジョビ!

217:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:59:21.60 b3uY89JW0.net
何もわかってない証拠だな

218:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:59:56.41 Hf36U/M50.net
>>206
クラプトンのイメージが強いな
ホワイトルームとか

219:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:00:18.71 SQa5nL3p0.net
>>208
そもそも一般人なんて音楽的素養が低いのに人気が有ったら逆に分かりやすいだけって話になるよな

220:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:04:17.22 Zs6wTQh30.net
>>1
日本で売れてたののピークはきんにくんより20年くらい前じゃね?

221:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:05:29.92 tseiZoBb0.net
きんにくん友達なのか

222:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:07:10.77 Zs6wTQh30.net
>>190
フーなんてマイジェネだけの一発屋じゃん
円広志と大差ないよ

223:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:07:49.30 fr/y54pd0.net
いやいや流石にボンジョヴィその前から有名だったでしょw

布袋と同じでむしろ後で芸人のイメージが付いてる

224:
24/12/29 00:08:20.92 cnhi72tG0.net
アメリカのボディビル大会の動画でもボンジョビ掛けてるよな

225:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:10:27.67 2y8jjtV70.net
>>219
最近また日本で人気になってるのなんで?って調べたらきんに君だったって記事どっかで見た

226:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:11:34.37 ZmTehL0w0.net
>>5
それはデマ
カルト被害者だぞ正しくは

227:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:12:18.94 5VDdED7m0.net
>>139
日本でいえばバンド名が児嶋とか渡部みたいなもんか
ちょっと考えられないな

228:お台場オマンコTV ∞ 大晦日も2穴同時視聴
24/12/29 00:13:16.95 jwFVp+N60.net
ボンジョビに


229:認知されるとか日本で一番成功した芸人やな。



230:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:14:20.58 Jz3JOEiQ0.net
>>226
KUWATA-BANDw

231:
24/12/29 00:16:43.94 UcOnnOSq0.net
昔は普通に人気あっただろ
今の人気の半分くらいはきんに君のおかげ

232:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:18:11.96 by3YujPj0.net
なんだにわかしかおらんのか

こちとらファイナル・カウントダウンからの古参やぞ

233:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:19:50.90 Jz3JOEiQ0.net
>>229
今の人気の5分の1くらいはこれのおかげだよ
URLリンク(www.youtube.com)

234:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:20:45.86 tWnA/5JH0.net
>>226
甲斐バンドみたいなもんやろ

235:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:22:24.62 9yLN8/aw0.net
35億

236:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:23:49.35 i06qBe/a0.net
一方、織田裕二は…

237:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:24:38.88 8PmYeq5P0.net
>>221
ビートルズもデビュー前のハンブルク時代やデビュー初期の頃からサイケやったり全く変わっていくけどフーはもっと変わっていく
その言い方は1stのモッズのR&B時代しか知らないってことでサイケも少し通ってるしその後はハードロックの時代が一番凄かった(個人的に好きなのは初期のR&B時代だが)
ロックバンドとしてイメージする人が多いのはライブアットリーズやフーズネクストの頃

238:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:25:51.23 imdDT9Oh0.net
>>19
G・Iオレンジのサイキックマジック

239:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:25:54.96 66UEbRPF0.net
>>226
何でアンジャッシュなんだよw

240:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:28:29.11 9sFU08hc0.net
ボン・ジョヴィって大映ドラマで散々使ってたろ
先に伊藤かずえに感謝すべきでは?

241:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:28:33.83 ovomkjvX0.net
>>237
w

242:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:37:38.32 +yPlrak70.net
デビュー時は日本でしか売れなかったしな

243:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:41:26.13 0mrK9T/80.net
>>226
関係ないんやけど「ジュンク堂」って本屋知っとるか?
あれ、社長の親父の「工藤淳」からな

244:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:44:59.00 5MuU9R/20.net
>>231
手前のおばちゃんが達人すぎるw

245:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:47:16.30 OlhpvsR80.net
ボン・ジョヴィに飴玉キャッチにチャレンジしてもらおうぜ

246:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:47:52.88 KT5tWedB0.net
いやいやいやいや きんに君関係なしに人気あるって

247:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:48:42.55 rTinULLD0.net
イタリア系っぽい名字だな

248:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:49:13.90 0HXMnlbV0.net
日本はメガデスや初期LAガンズも人気があった

249:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:49:39.57 f+SJlwDW0.net
アメトークのオープニング曲も。
曲名はわからないが。

250:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:50:55.97 iTXwsL1l0.net
>>19
上の2つは世界的にビッグだよ
ミスタービッグと並ぶビッグインジャパンと言ったらキングクリムゾンだろ
おっさん達は昔読んだ音楽雑誌に洗脳されてピンクフロイドと同格だと思い込んでるけど
海外じゃジョジョ好きなアニヲタ以外誰も聴かないし知らないのがクリムゾン
名盤100選的な企画にも入ったことない

251:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:51:59.63 f+SJlwDW0.net
>>246
クィーン。

確かノエビアのCMにフレディの曲を使ってたはず。
飛行機が飛んでてフレディの曲が流れてるだけの映像のはず。

252:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:52:18.36 dy2hD1Jz0.net
初見より絶対アー!が来るの分かって待ってる時と実際出た時の面白さが強いからな

253:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:52:37.08 OS5Oo77t0.net
80年代洋楽好きでもNW、ポストパンク派だとほとんどスルーしてる存在になるんだよな

254:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:53:26.61 XM61S6iU0.net
>>37
バカにはしないけど、飴取りゲームで遠くに飴ぶん投げられたあやちゃんかわいそうだった

255:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:53:31.92 tPa2rv6L0.net
若い頃はちょっと馬鹿にして全く聞いてなかったが最近よくサブスクで聴くようになったな

256:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:53:38.60 f+SJlwDW0.net
>>19
一曲になるが「ラジオスターの悲劇」。
日本のラジオで人気が出た。
海外ではそれほど人気がなかったらしい。

257:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:53:53.12 /RakgIfY0.net
みんな大好きなのはlivin' on a prayerだから

258:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:54:32.39 JAcPoEjA0.net
>>48
世界で売り出そう!
ってツアーの最初に日本が選ばれるからなんやと
日本での反応が観測気球になってたらしい

259:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:58:10.84 VYrbQbcR0.net
昔から日本で人気だよね
「Born to Be My Baby」のMVでデヴィッドが何故か阪神のキャップ被ってて
特に意味はないかもしれないけど好感度あがった

260:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:58:23.53 HVhA78LT0.net
きんに君関係なくね?
あのネタの前から日本で大人気じゃん

261:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:58:58.83 iTXwsL1l0.net
>>254
イギリスやオーストラリアで1位なんだが
何よりもアメリカのMTVで初めて流れたミュージックビデオとして世界的に知られてるよ

262:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:00:07.40 f+SJlwDW0.net
>>259
そうなんだ。
世界的な一発屋だったんだね。

263:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:00:29.89 /JRQN2Hw0.net
>>19
クワイエットライオット
ランディローズ在籍時のアルバム2枚は日本でしか発売されてない
ランディの死後カモンフィールザノイズが世界的ヒット

カーディガンズ
ファーストアルバムが日本先行発売されてカーニバルがヒット
日本と本国スウェーデン以外ではこの曲そんなに有名じゃないらしい
世界的にブレイクしたのはセカンドアルバムから

ベンチャーズとかもそうだろなあ

264:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:02:05.52 OS5Oo77t0.net
>>254
そもそもバグルスはトレヴァー・ホーンが関わってる時点でやばいバンドだろ
少なくとも近い時期のクラフトワークやDEVO、ウルトラボックス、YMOみたいなテクノポップバンドで見ると今でもSpotifyリスナー数でも一番多いし

265:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:04:21.66 Jz3JOEiQ0.net
>>19
ベイシティローラーズw

266:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:04:50.42 7QBNIry20.net
>>231
手前のベテランワロタwwwwwww

267:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:06:45.76 f+SJlwDW0.net
>>262
テクノポップという言い方が和製英語。

268:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:10:56.35 /JRQN2Hw0.net
>>260
一発屋ではなくバグルスがそのままイエスに吸収されちゃったんだよ
そのアルバムが不評でイエスは一時解散へ
キーボードのジェフダウンズはイエスのメンバーとエイジア結成
ボーカルのトレヴァーホーン(メガネ)は名プロデューサーに
あとPVにちょこっと映ってるハンスジマーは今や映画音楽の重鎮

269:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:10:56.93 OS5Oo77t0.net
>>265
君のためにわざわざシンセポップ等の海外ジャンル名を分かりやすくしてあげてるからね

270:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:10:58.08 Jz3JOEiQ0.net
>>260
その手の一発屋というと「ルベッツ」。
日本じゃ誰でも聴いたことあるレベルの一発屋だろうが、アメリカじゃ売れなかったらしいな

271:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:13:17.12 lMyNYdCU0.net
まるでボンジョビ

272:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:13:25.73 nc3NuVZZ0.net
やー!

273:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:14:39.84 f+SJlwDW0.net
>>267
そもそもYMOはシンセは使ってたがドラム、ベース、ギターがある普通のバンド。
クラフトワークはシンセ。
比較対象ではないと思うけど。

アルファ的にはフュージョンバンドという扱いにしてたし。

274:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:15:59.83 aJhOthx10.net
Living on the prayer から日本で大人気だった気がするが

275:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:17:37.71 RoszG6bL0.net
アリーmyLoveではなかったか

276:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:18:14.82 RoszG6bL0.net
>>27
2週連続主演ドラマを放送したばかり

277:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:19:30.61 cJtUVK0L0.net
>>231
手前の姐さん、指先の動きが他のダンサーとはレベル違いすぎるww これが師匠か・・・

278:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:20:31.30 OS5Oo77t0.net
>>271
DEVOも生楽器使ってるけどシンセポップに括られてる
そしてYMOも
ジャンルなんて結局は中身よりムーブメントによる括りだからね

279:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:21:43.73 pzpqh4Y90.net
ボンジョビは産業ロックですか?

280:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:25:42.28 0NPOb+0s0.net
元から本国より日本で人気あるバンドやがなクイーンみたいに

281:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:26:15.14 f+SJlwDW0.net
>>276
YMOに関しては途中からグルーブを排除してる。テレビで本人達が言ってる。
なので、初期とグルーブ排除後では演奏は別もの。

グリークシアターライブはグルーブ感が満載でとても良いと思うのだが、そういう演奏はやらないことにした。

282:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:28:47.36 iTXwsL1l0.net
>>272
正確にはその曲とその前の禁じられた愛でアメリカでも人気爆発したが
日本ではファーストアルバムの時から洋楽バンドとしてはかなりの人気だったよ

283:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:30:44.23 OS5Oo77t0.net
昔からYMOオタのこういうとこが面倒くせえんだよな
発達障害かよ
当人とファンだけの内輪の認識とか知らないから

284:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:31:37.94 wiztEtqu0.net
>>9
だよなあ

285:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:37:10.85 t9Sk9HCk0.net
モスクワでモトリーが暴れたのは
ボン・ジョヴィが原因だっけ?

286:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:38:36.53 bh3fQfsz0.net
なんともホッコリなスレタイ
ありがとうございました

287:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:43:33.32 hDaUeCnF0.net
>>19
ディープパープル

288:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:46:30.07 JAcPoEjA0.net
>>268
シュガーベイビーラーブ♪
を連想したらまさにそのグループだったw

289:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:47:00.11 Qha3nMHZ0.net
中坊の頃ニュージャージーてアルバムCD擦り切れるほど聴いたな
子供で金無かったし数枚のアルバム聴き倒すしかない
1曲目ドラムソロで始まるカッコヨス

290:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:50:33.58 bh3fQfsz0.net
どうも〜
ボーカルのボンでーす
ギターのジョヴィでーす
2人合わせてボン・ジョヴィ
よろしくお願いしまーす

291:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:50:46.42 7S+3fzeG0.net
BON JOVIのTシャツ着てるとダサいと言われるの何故?
URLリンク(i.imgur.com)

292:
24/12/29 02:04:20.98 aSh91AP70.net
連呼したくなる名前が人気の理由だよ

293:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:05:50.07 bh3fQfsz0.net
そんです。あたすがボンなジョヴィさんです

294:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:08:08.65 jQTVNG9H0.net
鬼奴のシャツザハーは?

295:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:16:23.61 geJcd/MW0.net
なんか政治家みたいな見た目になったよなジョンボンジョビ

296:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:16:25.34 Ycgq7neP0.net
>>32
ボン・ジョヴィおじさん

297:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:20:36.65 BsOaGG4k0.net
ジョンさんの喉の不調があるにせよ
デビュー40周年の今年ライブの話題が無かったのは残念

298:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:22:19.05 nFD1Lezt0.net
AXIAだろやっぱり
部屋にポスター貼ってたわ

299:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:28:19.90 LKzBOz+y0.net
>>190
いいものもある
だけど悪いものもあるよね

300:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:30:07.21 Zs6wTQh30.net
>>289
今時の若いヤングはそのバンドのことをよく知らずにファッションだけでバンドT着てるよね
ボンジョビエアロは見ないね

301:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:30:53.93 7fmN+gcq0.net
きんにくんが全米では最も有名

302:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:32:53.16 iqR1QgpI0.net
ボン史上
最も売れたボン

303:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:35:13.78 S1bqSq4L0.net
>>19
トンプソンツインズ

304:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:37:56.42 9paARP2Q0.net
ボン・スコット

305:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:41:03.26 Sy3IDvop0.net
>>296
sanyoのcmも印象深いぞ
bad medicineかっこよかった

306:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:46:31.81 1aQJ5RQp0.net
ホテイもえがしらに感謝しないとね

307:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:47:16.08 8kWr0Urd0.net
>>35
キープザフェイスは名盤よな

308:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:50:21.14 wN28GSNC0.net
>>76
80年代はデフ・レパードの方が売れてた記憶があったけど何でボン・ジョヴィばかり話題になるのかなと思ってたが90年代にそんな売れてたんだね
知らんかったわ…
ポップスのホイットニー·ヒューストンやマライヤ·キャリーなら分かるけど洋楽のロックで100万枚以上は凄いな

309:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:55:10.35 JNayZ6RV0.net
本国では時代後れの聴いたら恥ずかしい曲扱いされても、国外ではずっと愛されてたりするからな。

310:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:57:51.01 nY1tWA6G0.net
タンクトップの中山さんすげー

311:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:59:55.80 NKfhXzaX0.net
2000年リリースなんだな
もっと昔の曲だと思ってた

312:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:00:39.57 737c7i1M0.net
ボンジョヴィ人間できてるっていうかいいヤツすぎる

313:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:01:55.07 u2wT2aDZ0.net
バスタードのおかげじゃねーの

314:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:11:00.80 5vyXVuM40.net
きんにさんのネタって見た事無いや  江頭のポイズンくらい浸透してるの

315:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:12:14.52 O4eH9vTd0.net
>>307
本国でも球場でかかると盛り上がってるじゃん

316:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:17:58.51 qZYVsnzB0.net
>>311
バスタード好きだったけど、それはないわ

317:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:19:35.20 OAQofcG10.net
>>307
日本で言うCCBのロマンティック止めてが今かかるような感覚なのかな?

318:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:20:47.62 1h/fbiKg0.net
みんなで歌える音楽は素晴らしいよ
URLリンク(youtu.be)

319:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:22:04.90 t4/9pQ6l0.net
>>266
ハンスジマーまじかよw

320:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:25:08.17 8kWr0Urd0.net
>>315
フェイクニュースはこんな感じで広がっていくのかな

>>316
何度見ても素晴らしいw

321:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:29:44.57 HE1VwpDM0.net
イッツ・マイ・ライフってもうマッチョ御用達よな

322:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:30:24.26 tFfMClTb0.net
商業ロックは心が広そう
オルタナはグチグチ文句ばっかり言ってそう

323:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:33:05.40 B7OVH68R0.net
若い頃は可愛い系だったな
雰囲気変わったがそれはそれでいい味出してる
同じ可愛い系でもアクセル・ローズは人相体型変わりすぎやろ

324:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:34:44.55 fbXdRgZi0.net
マッチョの本場アメリカで認められてるのは凄いよな

ステ使ってないのが評価されたりするらしい

325:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:37:55.51 1XwCQ88r0.net
>>241
マツキヨだの苗字を社名にしてる中小企業だのいくらでもあるやんけ

326:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:39:42.40 1XwCQ88r0.net
>>254
その頃に海外でラジオなんかねーよ

327:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:40:12.60 YoZjJ8kg0.net
きんにくんってなんか不祥事なかったっけ?

328:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:50:55.38 aF/6IUA90.net
シャスザハー!

329:名無しさん@恐縮です
24/12/29 03:51:00.76 /bndKdZU0.net
布袋は爪の垢を煎じて飲んでろ

330:名無しさん@恐縮です
24/12/29 04:00:40.20 8tIJViPM0.net
MadonnaのLike a virginを広めたのは
板尾の嫁という事になるのか

331:名無しさん@恐縮です
24/12/29 04:03:57.89 ytuQDMgW0.net
ボンジョヴィは80年代後半には世界一人気のロックバンドになってたちゅうねん

332:名無しさん@恐縮です
24/12/29 04:09:16.95 tqLSeiv/0.net
きんに君が使う前からゆうめいでしたからざんねん!!有名だから使われただけですから!!

333:名無しさん@恐縮です
24/12/29 04:14:36.48 ytuQDMgW0.net
「It’s My Life」と云う楽曲を日本で有名にしたという限定ならきんに君の功績

334:名無しさん@恐縮です
24/12/29 04:25:18.98 tIk05TQ60.net
>>1
そこは「have a nice day」だろ
わかってねーなこいつ

335:名無しさん@恐縮です
24/12/29 04:27:55.40 tIk05TQ60.net
>>314
バスタード読んでて、ダムドはパンクロックだから呪文にするなよとはオモタ
俺がパンクロックの方が好きなんだけど

336:名無しさん@恐縮です
24/12/29 04:29:07.60 R2xQor2S0.net
>>19
アメリカでの韓流アイドルの人気

337:名無しさん@恐縮です
24/12/29 04:41:11.22 F6RttmAM0.net
面白いとは言わないボンジョビ
マッチョを笑う国は少ないのできんにくんの芸は単なる自慢と受け取られちゃう

338:名無しさん@恐縮です
24/12/29 04:43:08.25 sdloQdQQ0.net
くんに君は無類のパツキン好きだから
美女を紹介されてもおかしくない

339:名無しさん@恐縮です
24/12/29 04:45:51.11 aJqcspvE0.net
布袋さんも江頭さんに感謝しなきゃな

340:名無しさん@恐縮です
24/12/29 04:48:37.09 491SdPMl0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

341:名無しさん@恐縮です
24/12/29 05:07:41.84 wFx7ebmb0.net
初期の無名時代ボンジョビは全く音楽性を評価して貰えなかったけど
日本ではミュージックライフか何かのカリスマライター(たぶん伊藤政則)がボンジョビ激賞して
凄い人気が出たって話好き、初単独ライブも日本が最初
その縁で日本盤だけトーキョーロード何て曲が収録されてるアルバムがあって胸熱
クイーンも似たような話あったっけ

342:名無しさん@恐縮です
24/12/29 05:12:45.82 F6RttmAM0.net
音楽配信だと気軽に昔の曲に触れることができるのが有り難い
聴けばいい曲あるからまず知るというのが大切

343:名無しさん@恐縮です
24/12/29 05:30:22.25 epbKt8vY0.net
3大runaway
ボンジョビ
デルシャノン
シャネルズ

344:名無しさん@恐縮です
24/12/29 05:32:17.66 qeRp3wbH0.net
キムタクが好きじゃなかった?

345:名無しさん@恐縮です
24/12/29 05:46:53.98 P0Ry6EYQ0.net
大阪城ホールの時には
近くのラーメン屋で食べるらしい

346:名無しさん@恐縮です
24/12/29 05:50:05.24 rqc7+mvc0.net
時代が追いついてきたな
20年前にこんなことやってる日本人がいるよって教えたらブチ切れてたかもしれんが

347:名無しさん@恐縮です
24/12/29 05:53:23.57 hky768ZG0.net
日本でアメリカのロックバンドと言えばボンジョビ、ラッパーと言えばMCハマーやからね

348:名無しさん@恐縮です
24/12/29 05:55:23.61 yYXMskka0.net
またテレビ局のクッソ下らねえ取材か
最初から全部きんに君言わしたいだけで仕込んでんだろが

349:名無しさん@恐縮です
24/12/29 05:59:29.09 4IKT7EwF0.net
人間的に凄くいいやつそうなんだけど曲がクソ

350:
24/12/29 06:12:10.32 YANNK5XR0.net
>>47
ボン・ジョヴィの名前は聞いた事あったけど曲は知らなくて、なかやまきんに君でこの曲がボン・ジョヴィなんだと知ることが出来たよ

351:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:12:30.64 ApeYkMGo0.net
一番の名曲オールウェイズも知られて欲しい

352:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:22:24.32 ApeYkMGo0.net
ジョンボンジョビという回文の様な名前の日本版が段田男

353:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:26:27.77 RD5LWikV0.net
きんにくんでボン・ジョヴィ知ったやつはボン・ジョヴィのアルバムとかぜってー買ってないと思うけどな

354:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:27:11.81 lhehu0Tv0.net
>>37
きんに君が傷つけるのは自身の筋繊維だけ

355:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:32:23.41 jDITCmBN0.net
ジョンボンジョヴィが飛び降りようとしてる人を助けた話あったがあれはすごい あんなスムーズに助けれるのか

356:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:42:20.42 Eni6QSKR0.net
ボンジョビとQueenは日本がキッカケで売れたと言っても過言じゃない

日本の歌も出してるし

357:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:50:17.21 WemIZARs0.net
若い世代は知らんしな
アルバム、ニュージャージーは凄い

358:名無しさん@恐縮です
24/12/29 07:04:58.29 tqLSeiv/0.net
きんに君、ヤバい宗教にはまってるらしいな

359:名無しさん@恐縮です
24/12/29 07:07:27.27 Pz7D8LiH0.net
サビは元々有名だったけどサビより前の部分を広めたのはきんに君だな

360:名無しさん@恐縮です
24/12/29 07:20:01.29 HKSoZ+2Q0.net
きんにくんよりもマサのおかげだろ

361:名無しさん@恐縮です
24/12/29 07:25:41.21 Kpv7GVDp0.net
最初はアイドルぽくてバカにされてたけど一発やじゃなかった

362:名無しさん@恐縮です
24/12/29 07:44:55.89 1eE001Aw0.net
>>106
なつい
この曲誰も出さないのな

363:名無しさん@恐縮です
24/12/29 07:56:22.25 KsDWTOIT0.net
>>356
マジで?

364:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:03:54.77 u2or6a3l0.net
>>13
ほんとほんと

民主の
日本酒賄賂は不起訴って
自民党なら逮捕

365:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:16:17.03 UJpsBAq80.net
>>100
徳永英明の「クリスマスキャロルの頃には」もw

366:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:17:12.65 UJpsBAq80.net
間違えた
稲垣潤一

367:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:33:32.89 PZgjH5T70.net
ジョン ボン ジョビ
名前のインパクトが凄い
ボンも凄いがジョビも凄い

368:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:33:51.33 +A8lee2y0.net
>>19
ボビー・コールドウェル

369:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:34:46.18 YvkIn6b30.net
>>263
ベイシティローラーズは日本人気も凄かったけど
本国人気はその比じゃないくらいあったもの

370:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:36:39.20 HG9IA+1R0.net
永野に感謝しろよラッセン

371:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:38:23.19 PZgjH5T70.net
>>19
スイングアウトシスター

372:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:39:09.59 TxuRd9Hr0.net
90年ごろから欧米でも超大人気バンドになり始めたけど、その前から応援してた日本人のミーハー嗅覚スゴかった

373:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:39:22.91 PZgjH5T70.net
>>368
なんかの番組で実際ラッセンに会って感謝されてた
永野はキマリ悪そうだったなw

374:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:43:49.33 2l5Mk1qv0.net
>>27
謎の妖怪組織はどうなったんだ

375:
24/12/29 08:44:20.80 BamGFXF90.net
>>37
素人幼女に酷いことしたけど

376:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:46:12.03 e96LkhZ00.net
今でもカセットテープのCMの印象が強いから近影は見たくない

377:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:48:13.86 Da+cx4h20.net
ボン・ジョヴィって馬鹿にされてたよね

378:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:52:29.04 9LbGXZ+g0.net
たしかにボディビルダーがみんな使うw

379:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:03:48.44 HfXmsQTn0.net
今年世界でNo.1のヒット曲はKPOP(+Bruno Mars)
URLリンク(youtu.be)

380:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:05:44.35 qQse/aFj0.net
ボン・ジョヴィ「キムチPOOPなんて誰も聴いてない」

381:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:07:49.07 G4kBNcW50.net
さすがジョン
織田裕二にもこの余裕があれば

382:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:10:13.82 +jzpqU6r0.net
きんに君前から人気あったんだけど
よかったな中山君

383:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:11:17.32 +jzpqU6r0.net
>>365
日本ではジョビ ジョバー ぐらいしかなかったからな

384:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:11:43.63 JWEUrGU70.net
きんに君、なんの説明もなくしれっとYouTube再開したな

385:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:15:18.77 MOHBXrNQ0.net
>>378
もうボン・ジョヴィはオワコン

386:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:15:58.88 iqR1QgpI0.net
きんにさんの芸がスベり芸だという事実をボンさんが知る由もなく

387:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:17:44.39 61Z4wQEq0.net
>>377
日本はドンキcMしか作れんからな
でもこの曲聞き覚えがあるんだよな
なんかに似てね?

388:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:19:36.34 /K/GDoaq0.net
>>1
ボンジョビは夜のヒットスタジオに出演し、日本で人気が出た。
アメリカより先に日本で売れ始めた珍しい例

389:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:20:28.85 /K/GDoaq0.net
>>54
>>64
消えろ

390:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:21:48.71 OCXE0n7y0.net
前から有名だったろ

391:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:23:54.35 q3dvtpoT0.net
ブルーノマーズあり
7.1億回視聴 2か月前 ROSE & Bruno Mars - APT. (OFFICIAL MUSIC VIDEO)

ブルーノマーズなし
5976万回視聴 1か月前


392: ROSE - number one girl (OFFICIAL MUSIC VIDEO) 5626万回視聴 3週間前 ROSE - toxic till the end (OFFICIAL MUSIC VIDEO) 100万回視聴 10日前 ROSE - toxic till the end (BEHIND THE SCENES)



393:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:28:22.97 j9/Wnb3J0.net
ボンジョヴィとかクイーンて女が聴くバンドてイメージなんだがな

394:
24/12/29 09:30:03.56 BamGFXF90.net
>>386
珍しいけど、日本発の海外バンドて幾つかあるのよ
クイーンは有名だけどチープ・トリックも
ブドーカンは世界のロックファンに知れ渡ってる

395:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:34:39.80 tPa2rv6L0.net
>>385
URLリンク(www.youtube.com)

396:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:37:23.80 1mND3J+a0.net
懐かしい

397:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:37:51.91 uhMAz/rX0.net
昔から知名度は高い方だろ

398:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:41:01.19 uhznsqap0.net
>>221
これには言い返せずにいられなかったの草
円広志扱いが効いたみたい

399:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:47:31.03 j9/Wnb3J0.net
フーとか今やディープパープルとサブスクリスナー数大して変わらんのに

400:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:48:13.95 /MVdcyg30.net
何かボン・ジョヴィは過酷な世界を生き残ってきたスターなのに、常識的な気の良さがあるな

401:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:48:19.75 ocnUV4850.net
90年代、BURRN!が作り上げた“ビッグ・イン・ジャパン”路線が日本のメタル市場の主流に
URLリンク(ameblo.jp)

URLリンク(dec.2chan.net)

402:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:48:27.11 n+QXfZrU0.net
はずかしー
普通に音楽として人気あるって

403:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:49:21.27 ZH/68F010.net
>>247
Pete Shelley “Telephone Operator”
The Knack “My Sharona”

404:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:50:08.47 Bk8zzXaB0.net
流石にきんにくんがあのネタやってなくても影響力変わらないくらいには日本人に好かれてるだろw
まあ、きんにくんのアレは鉄板だからアンバサダーとかは別に構わないけど

405:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:50:32.39 j9/Wnb3J0.net
しかしリップサービスでもこりゃきんに君嬉しいやろね
大スターなのにそういう精神に富んでいるというか大スターだからかも

406:名無しさん@恐縮です
24/12/29 09:50:40.80 tWnA/5JH0.net
>>398
メタリカとパンテラはそこに入る?

407:名無しさん@恐縮です
24/12/29 10:01:15.03 7h6HIhVE0.net
these daysは名盤

408:名無しさん@恐縮です
24/12/29 10:04:17.88 +e6I1/R00.net
いやいや普通に人気だったろ
リバイバル的なもんはきんにくんなのかなあ

409:名無しさん@恐縮です
24/12/29 10:09:00.80 rEyssFAy0.net
>>390
クイーンはともかくボンジョビが女に人気とはあんまり聞かないけど

410:名無しさん@恐縮です
24/12/29 10:26:37.83 A3aUk67l0.net
35年前に既に日本で人気があった
それはともかくきんにくんって全然面白くないだろ・・・・
あれを日本のコメディだと思われたら
それこそ茂木さんの言ってた通り馬鹿だと思われるわ

411:名無しさん@恐縮です
24/12/29 10:28:08.29 C6w9spwG0.net
90年代に東京ドームで見た
最高だったわ

412:名無しさん@恐縮です
24/12/29 10:29:44.23 lUTmz7rt0.net
古残ファンは馬鹿にされてると思わないの?スレタイのような発言を

413:名無しさん@恐縮です
24/12/29 10:31:44.80 C6w9spwG0.net
まあこういう営業活動、リップサービスをやれるからある程度人気を維持できるんだよな
団塊ジュニアにハマって人口ボーナスもらえたのも大きいのだろうけど

414:名無しさん@恐縮です
24/12/29 10:35:35.43 gr0zA2WR0.net
阿佐ヶ谷姉妹は?

415:名無しさん@恐縮です
24/12/29 10:41:11.91 V6I03ZcZ0.net
本人が感謝してるなら何もいうまい。
ただあの曲が流れると笑ってしまうようになった事は言っておく。

416:
24/12/29 10:48:21.40 j4KIgusM0.net
ボンジョビは何かわからないけど、昔から日本で人気あるよね。
ほんとなぜなんだろうwww

417:名無しさん@恐縮です
24/12/29 10:48:42.74 rEyssFAy0.net
>>413
歌謡曲っぽいから

418:名無しさん@恐縮です
24/12/29 10:51:17.13 7De/jE0b0.net
きんにくん関係なく根強い人気あるでしょ
鬼やっこも歌ってたりBGMによく使われたり

419:名無しさん@恐縮です
24/12/29 10:56:32.75 vVjOaG1P0.net
イングヴェイが言ってたけど「冗談抜きで日本のリスナーが世界で一番耳が肥えてる」とのこと

420:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:00:04.61 yHs8NcnE0.net
なんかちょっと小馬鹿にされてるイメージ

421:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:02:24.01 5ti8Quht0.net
ジョン・ボヴィ

422:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:03:09.50 I264yJyl0.net
お盆が誕生日だからボンジョビってのはあまり知られてないよな

423:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:03:13.73 ApeYkMGo0.net
PV見返したらクソダサいけど
曲は現代みたいにゴチャついてなくてシンプルで聞きやすい昔の良さ

424:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:10:19.74 BH77sZQv0.net
もうひとり女芸人で居たよな
鳥居みゆきだっけ?

425:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:12:23.65 BCWDurij0.net
>>415
元々人気あったけど今やイントロ流れると頭にきんに君が浮かんでしまう。

426:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:15:22.07 6UJSa2hN0.net
>>419
それ、もしかして面白いと思って書いたの?

427:
24/12/29 11:27:00.36 W0E/A2Sx0.net
>>241初めて知った。

428:
24/12/29 11:30:40.25 j4KIgusM0.net
>>419
日本語じゃねーかよ

429:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:34:09.88 nM2/AqaZ0.net
>>241
また一つ賢くなってしまった…

430:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:39:40.37 pWhsEvT80.net
鶴瓶似のキャンディミルキィがMVに写ってるんよなw

ハンマープライスで貴さんが胸毛もらうのは失礼過ぎと当時思った

431:名無しさん@恐縮です
24/12/29 12:09:36.76 oEWdvE+I0.net
一橋アナウンサーもニッコリ

432:
24/12/29 12:11:40.53 KktDB0OT0.net
一番最初にボン・ジョヴィをカバーしたのは麻倉未稀だろ

433:名無しさん@恐縮です
24/12/29 12:15:59.01 6450gHxI0.net
>>226
KUWATA BANDとか甲斐バンドみたいなのはあるけどな

434:名無しさん@恐縮です
24/12/29 12:17:08.20 Ep2uB9gC0.net
じょんのび

435:名無しさん@恐縮です
24/12/29 12:18:52.54 PlBW3TW40.net
HINOIチームとか森田クラブとか?

436:名無しさん@恐縮です
24/12/29 12:20:12.34 UG8Aonz40.net
逆にマイナスだろこれw

437:名無しさん@恐縮です
24/12/29 12:20:23.75 s1Ui8+4j0.net
布袋寅泰とは器が違うなw 江頭2.50分は登録者400万人を超える
YouTuberになってる。

楽曲使用を許可していたら再生回数に応じて著作権料が入る。
上から目線で使用を止めたから儲ける機会を失ったなw

大物なのに「俺の曲を使ってくれてありがとう」って言える
人格が再ヒット、再評価、新しい収入を呼んでいる。

438:名無しさん@恐縮です
24/12/29 12:29:13.68 M1C5LUlp0.net
TOKYO ROAD

439:名無しさん@恐縮です
24/12/29 12:29:40.53 K/vFHhuT0.net
ボンジョビの胸毛は永久脱毛に打ち勝った超剛毛

440:名無しさん@恐縮です
24/12/29 12:35:04.71 8ndJ6VnE0.net
ボン・ジョビ盆踊りの影響も大きい

441:名無しさん@恐縮です
24/12/29 12:45:48.89 UY2XIP+D0.net
ボン・ジョヴィ
なかやまきんに君
二人共イイネ

442:名無しさん@恐縮です
24/12/29 12:50:23.08 HQPsjFSy0.net
初来日時のスーパーロック84
最初に開催が発表された時は出演バンドにボン・ジョヴィの名前は無く別のバンドだったけど
そのバンドが出演をキャンセルしたんでそのころスコーピオンズの前座をやってたボン・ジョヴィを
日本のプロモーターが一緒に連れてきたみたいな話をマサイトーの文章で見た

443:名無しさん@恐縮です
24/12/29 12:59:55.72 Ch5TVugp0.net
きんにくんは笑顔がいいね

444:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:03:55.95 SFi3Z7Cc0.net
中野の盆ジョビ盆踊りが楽しすぎて笑った。
振り付け万全で挑んでる老若男女が楽しそうに踊ってた。
DJもいる。

445:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:06:35.96 QT0NsI7j0.net
いや、昔何かのCMで使われてたからだろ

446:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:17:59.02 TAQ1zGGR0.net
>>241
タイヤのブリジストンの創業者が石橋氏で
ブリッジ=橋、ストーン=石
ブリジストンみたいなもんか
これはさすがに知られているかな

447:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:20:44.61 G4kBNcW50.net
まずはめちゃくちゃおいしいナポリタンを用意してください

448:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:23:50.26 +D93agK60.net
ボン派とジョヴィ派の派閥争い

449:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:27:21.43 TAQ1zGGR0.net
>>139
寺内タケシとブルージーンズ
敏いとうとハッピー&ブルー
内山田洋とクールファイブ

これらも似たようなもんじゃないの

450:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:32:51.42 XABHTEaw0.net
>>9,62,98,167
同じこと思ってる人らおった
自分も鬼奴のイメージだわ

451:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:35:15.71 Jz3JOEiQ0.net
>>441
中野のアイドルエミリーさん
URLリンク(www.youtube.com)

452:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:35:45.28 XABHTEaw0.net
>>323
マツモトキヨシの場合は創始者の松本 清の名前そのままだぞ
名字だけじゃなくてフルネームぞ
これは珍しいぞ

453:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:37:09.24 VJ3aWFoX0.net
ボンジョビはパチスロになってる
なぜか北電子

454:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:38:11.48 Jz3JOEiQ0.net
>>443
サントリー
創業家が鳥居氏
とりーさん→サントリー

455:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:39:39.14 +jzpqU6r0.net
洋楽聞かない層へのアピールになってるかな
きんに君は

456:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:40:09.47 +jzpqU6r0.net
ボンジョビおじさん山手線に現れないかな

457:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:41:40.28 hW+0TBkj0.net
>>1
元々人気だろw

458:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:42:14.10 myIg26RW0.net
>>416
イングヴェイは契約してくれるレコード会社が無くなり素人扱いされてたのに日本では人気あったからなw

459:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:46:33.35 sKAUIBl20.net
>>19
その並びで日本ならエアロスミスとかも入るじゃね

460:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:49:52.75 TAQ1zGGR0.net
むかーし、プールみたいに膝辺りまで水に浸かった
スタジオでご機嫌にリビン・オン・プレーヤー
演奏するAXIAか何かのCMの姿が目茶苦茶カッコよくて
これにやられた人も多いんじゃない?

461:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:51:04.52 /MVdcyg30.net
>>441
ボン・ジョヴィの音楽は、日本人が踊れるリズムか

462:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:52:32.32 TAQ1zGGR0.net
>>413
彼らの思うロックのかっこよさの感性と
日本の人の思うカッコよさの感性が似ているから

463:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:52:45.70 tWnA/5JH0.net
>>455
インギーもアルカトラスで初来日したとき
ファンの多さと熱心さに感激したクチだから
クイーンやボン・ジョヴィと似てるとこあるんだよ

464:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:56:11.29 Jz3JOEiQ0.net
>>19
この曲はどう?
本国やマイナーな国では1位になってはいるが、日本でほど有名か?
URLリンク(www.youtube.com)

465:名無しさん@恐縮です
24/12/29 14:13:02.48 TAQ1zGGR0.net
>>451
それは知らなかった
面白いね
そもそもHONDAとかTOYOTAとかMAZDAとか
SUZUKIとYAMAHAとかKAWASAKIとか、
あのあたりはみんな創始者、創業者が社名だしね

466:
24/12/29 14:17:42.03 kBYpl7Gw0.net
鬼奴は?

467:名無しさん@恐縮です
24/12/29 14:20:55.07 fgblrx3x0.net
あの曲聴いたら笑っちゃうようになったけどな

468:名無しさん@恐縮です
24/12/29 14:23:48.29 TAQ1zGGR0.net
リビン・オン・プレーヤーもいいけど
俺はどうにかやってるぜ!みたいな曲も
すごくいいし、あまり挙げる人がいないけど
静かな曲だと
メイク・ア・メモリーとか
ミステリートレインとか

469:名無しさん@恐縮です
24/12/29 14:33:44.37 s/U2qott0.net
初めましてボン・ジョヴィです

470:名無しさん@恐縮です
24/12/29 14:36:51.55 ehhmxP7E0.net
>>170
音楽、洋楽に興味ない人でも名前は知ってるくらいに貢献したのは誰かって話しや

471:名無しさん@恐縮です
24/12/29 14:38:28.77 Jz3JOEiQ0.net
その点でも別に鬼奴貢献してないんでは
ボンジョヴィなんてバブル期のTVCMとか日本人全員見たことあるレベルだし

472:名無しさん@恐縮です
24/12/29 14:51:22.20 8HZDaM2M0.net
>>55
この人80年代のボンジョビ聞いたら、発見で腰抜かしそうだね

473:名無しさん@恐縮です
24/12/29 14:58:28.86 Lh5H7miz0.net
ボン・ジョヴィのジョン・ボン・ジョビ
ドッケンのドン・ドッケン

474:名無しさん@恐縮です
24/12/29 15:03:49.96 IwO3UDdN0.net
わが友、きんに君

シュールだな

475:名無しさん@恐縮です
24/12/29 15:04:51.90 AZLZK/yn0.net
身の程を知らないアンチは業界で嫌われてそう

476:名無しさん@恐縮です
24/12/29 15:31:18.46 veUnhGke0.net
>>458
セックス・ピストルズでも日本人は盆踊り踊ってる
://youtube.com/shorts/ed4-T9LJ2bA?si=xyo0tp9T70TtoM-i

477:名無しさん@恐縮です
24/12/29 16:08:30.70 HVhA78LT0.net
>>406
昔ドームで警備のバイトしたとき
私はジョンの婚約者とわめくキチガイBBAが関係者口に突進してきて取り押さえたけど、腕噛まれたぞ
殺してやろうかと思ったわ

478:名無しさん@恐縮です
24/12/29 16:39:53.80 9paARP2Q0.net
ヴァン・ヘイレン
ボン・ジョヴィ
ホワイトスネイク
デフ・レパード
ポイズン
エアロスミス

479:名無しさん@恐縮です
24/12/29 16:46:35.27 U/TQtBoO0.net
>>468
バブル期と鬼奴が活躍してる全く違うのにズレてるて

480:名無しさん@恐縮です
24/12/29 16:54:26.43 Jz3JOEiQ0.net
>>476
鬼奴見てるやつなんてバブルの頃も生きてたでしょ

481:
24/12/29 16:58:52.83 neL+gmyi0.net
>>19
サベージガーデン

482:名無しさん@恐縮です
24/12/29 17:51:45.86 98OqLFML0.net
鬼奴って何?お笑い芸人?
貢献なんかしてないやろ
ワイが知らんレベルなんやし

483:名無しさん@恐縮です
24/12/29 17:52:56.19 98OqLFML0.net
>>474
今だったら傷病手当貰えるねそれ

484:名無しさん@恐縮です
24/12/29 17:53:39.33 Jz3JOEiQ0.net
>>480
どころか逮捕でしょ
その頃でも十分そうできたとは思うが

485:名無しさん@恐縮です
24/12/29 18:39:12.52 1RruMqZH0.net
>>19
マイケル・シェンカー
ただしUFOとスコーピオンズは除く

486:名無しさん@恐縮です
24/12/29 19:41:13.80 wFPMzayN0.net
ネタ自体は何一つ面白くないけどなw

487:名無しさん@恐縮です
24/12/29 19:42:02.19 f+Y+Zcqr0.net
>>461
再生数8億なら十分知名度あるだろ
ちなアメリカでも1位

488:名無しさん@恐縮です
24/12/29 19:45:46.73 vS/a+gpa0.net
>>9
芸人としての力量が段違いってことか

489:名無しさん@恐縮です
24/12/29 20:05:06.44 bEeZIAN+0.net
>>34
ブレイクは武道館でも
トップガンのサントラや
Flameがのちに大ヒットした

490:名無しさん@恐縮です
24/12/29 20:06:00.72 u2RmizUE0.net
HGはリッキー・マーティンか

491:名無しさん@恐縮です
24/12/29 20:06:30.84 0vMp5knQ0.net
>>461
パーカーおじさん

492:名無しさん@恐縮です
24/12/29 22:08:33.64 lmFEyQjf0.net
ボンジョビを広めたのはマイケル富岡がやってたMTVジャパンだろ
トポスで売ってる輸入盤の方が1800円だから安いよ!とクラスメイトに聞いて買いに行ったら、CDを縦に2枚置いたデカいやつで、輸入盤ってこうなんだーと感動した記憶

493:名無しさん@恐縮です
24/12/29 22:13:06.18 14pD6oVK0.net
>>226
児嶋じゃなくて小島ってバンドならいたな

494:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:02:11.28 bEeZIAN+0.net
>>489
ボン・ジョヴィ広めたの伊藤政則やな

495:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:04:03.76 SnAB4VB70.net
マサ伊藤の立場は…

496:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:04:54.53 p584q4/S0.net
>>439
クワイエットライオットな

497:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:08:11.29 VPhjGytT0.net
>>492
気持ち悪い伊藤の信者w

498:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:08:46.35 p584q4/S0.net
>>408
そうか?
同じ時期のカウントダウンライブ行ったが前座のスキッドロウが凄すぎて退屈だった記憶しかない

499:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:08:51.09 WC2mzVMD0.net
ジョンジョビと言えばバッドメデシンだわなあ
ジョンジョンジョビの最高傑作だわい

500:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:09:46.57 Ra7ljxdD0.net
別にきんに君の前から人気あったろw

501:
24/12/29 23:21:14.46 zsqxkn8S0.net
最高傑作はリヴィオナじゃね

502:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:24:14.17 jjrJK5pu0.net
人気になったのもアメリカより先に日本で売れたんだろ

503:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:29:14.93 zhEi94wU0.net
そうそう、アメリカでブレイクしたのは3rdアルバムだけど、日本ではデビューアルバムから売れてたからな。
当時は空前の洋楽ブームで、ジャケットジャクソンも日本で先行デビューしてたから。

504:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:31:22.27 0qaD1CWm0.net
バッドメデシンはミュージックビデオが
ライブ会場でライブシーンを観客がビデオカメラで撮影した素材をつなぎ合わせて編集する
というアイデア賞ものだった

505:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:35:20.01 8PmYeq5P0.net
>>395
的外れなことを言っててどれだけ無知を晒してるか過去スレになってもずっと残るから笑えるな
その頭じゃどれだけ的外れなことを言ってるか一生わからないだろうけどw

506:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:46:00.24 bEeZIAN+0.net
>>498
Wanted Dead or Alive

507:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:47:06.73 lWEz7uFv0.net
きんにくんのYouTube見て
誇りを感じるとか言うあたり
さすが褒めるのだけは上手いアメリカさん

508:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:49:09.02 XbIeDkR10.net
MTV全盛期、色んなアーティストが金かけて凝ったMV作っていかにMTVでオンエアされるかに拘っていた時代にあえて超低予算で制作して評価されたのがヴァン・ヘイレンのジャンプ
単にメンバーが楽器持って演奏するパフォーマンスを数台のカメラで撮って編集しただけのMVだった
そのクオリティは現在の素人のユーチューブ動画にも劣るのだが現在でも名作

509:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:53:52.86 XbIeDkR10.net
ボン・ジョヴィのリヴィオナもジャンプほどではないが単純な作りの低予算MVだったがチャートで無双して大ブレイク

510:名無しさん@恐縮です
24/12/29 23:56:44.48 A8B8KLeT0.net
パワーーー!!!

511:名無しさん@恐縮です
24/12/30 00:18:52.44 BsiLF/yb0.net
白人の割にはそんなに老化してないからな
日本人にはまだカッコ良く見えるんだろうな

512:名無しさん@恐縮です
24/12/30 00:28:54.75 JC05gDhE0.net
ジョン・ボン・ジョヴィ1962年3月2日生まれ
アクセル・ローズ1962年2月6日生まれ
マイケル・モンロー1962年6月17日生まれ
寺脇康文1962年2月25日生まれ
木梨憲武1962年3月9日生まれ
まだまだ現役

513:名無しさん@恐縮です
24/12/30 07:34:41.83 Bp4+uNPP0.net
CM
AXIAのカセットテープ
SANYOツインCDダブルカセットZooscene

雑誌はPOPGEAR、MUSICLIFE、INROCK

514:名無しさん@恐縮です
24/12/30 07:37:38.79 hW7G9U5U0.net
ボン・ジョヴィ
ミスター・ビッグ
スキャットマン
ジャミロクワイ

515:名無しさん@恐縮です
24/12/30 07:42:56.18 iULTTGf50.net
前から人気だろうに

516:名無しさん@恐縮です
24/12/30 07:43:34.75 iULTTGf50.net
BGMとかに使われることが多いからな
昔好きだった世代がつかってんだろ

517:名無しさん@恐縮です
24/12/30 07:44:02.87 GbkmvlZW0.net
はるか昔から高音は厳しくてライブは半音さげ一音さげやってたが今どうなってんだ

518:名無しさん@恐縮です
24/12/30 07:46:54.92 zg7Y6yqm0.net
>>1
普通に実力だと思うわ

519:名無しさん@恐縮です
24/12/30 07:51:49.78 QPsOObyP0.net
>>34
にわかか
ジャパンやろ
チープトリックと違って
日本でしか売れてない

520:名無しさん@恐縮です
24/12/30 08:10:30.62 7C9NBQqh0.net
器デカすぎんね

521:名無しさん@恐縮です
24/12/30 08:23:38.89 RfMFdkem0.net
世良公則&ツイストに似てたから日本で人気が出た。
ちょうどツイストが下火になった頃にボン・ジョビが出てきてこっちのほうがいいなってなった。

522:名無しさん@恐縮です
24/12/30 08:28:23.17 +NlbjOhv0.net
>>514
転調してキー上がるサビは観客にマイク向けて歌わせる

523:名無しさん@恐縮です
24/12/30 08:30:08.49 +NlbjOhv0.net
>>518
ツイストはどうかしらんが
日本人にもウケるメロディアスな曲だからね

ボーカルラインがメロディアスじゃないと日本ではウケない
例外もあるだろうけど

524:名無しさん@恐縮です
24/12/30 08:31:00.92 u4H2eyzH0.net
>>455
その頃は洋楽じゃなくて邦楽扱いだったね

525:名無しさん@恐縮です
24/12/30 08:31:09.99 o+mB4J9N0.net
ネタを知らないのに任命したんか
スタッフに推されたのか

526:名無しさん@恐縮です
24/12/30 08:34:14.34 RfMFdkem0.net
マイクスタンドパフォーマンスが
矢沢のせいで世良公則がやりにくくなった。
じゃあ外国人にやらせてみようって出てきたのがボン・ジョビだと思っている。

527:名無しさん@恐縮です
24/12/30 08:37:03.33 Ae6EiPou0.net
デッドオアアライブのイントロは今聴いてもかっこいい
当時のギター小僧はみんなやったよな

528:名無しさん@恐縮です
24/12/30 08:43:50.79 iEBDjtHh0.net
海外ロックバンドの中でも珍しく5chねらーに好かれる貴重な存在だよね
選り好み激し過ぎるお前らが嫌いにならない要素は何なんだろうな

529:
24/12/30 08:58:46.54 wCvLUNQw0.net
和訳した夜明けのランナウェイの歌手じゃないのかよ

530:名無しさん@恐縮です
24/12/30 08:59:27.23 vCnc3sZi0.net
どっかすげぇ屋外のライブでネバーセイグッバイ歌ってるジョンめちゃくちゃかっこいい途中の変な踊りもかっこいい

531:名無しさん@恐縮です
24/12/30 08:59:28.27 NFcUjIxH0.net
あと電車の中で熱唱してる黒人のおっさん動画のおかげでもある

532:名無しさん@恐縮です
24/12/30 09:02:01.17 LVq8+Jx10.net
今はきんに君がいなくてもマッチョネタのBGMになってるよな

TVer観てたら春日が固い蓋を空けるだけでイッツマイライフーとかかってた

533:名無しさん@恐縮です
24/12/30 09:04:09.03 FDuMmUD80.net
ボンジョビのミュージックビデオに出てくる女がゴツくてブスなのが気になったな
アメリカ人はこういう女がいいのかと

534:名無しさん@恐縮です
24/12/30 09:05:31.91 qWdwQMzd0.net
西武球場で初めて見た

535:名無しさん@恐縮です
24/12/30 09:06:58.33 S00P+z5Z0.net
中山筋肉のお陰でもないだろ。
老舗ファン怒るでほんまに。

536:名無しさん@恐縮です
24/12/30 09:07:45.23 /h8ipyo30.net
>>525
とんでもねえ大物なのに
ダサカッコ良さが親しみやすいとかかな

537:名無しさん@恐縮です
24/12/30 09:07:52.17 3WDXgxEo0.net
この人、目が怖い
若いときの写真見ても、綺麗な顔立ちだけど目が怖い
何を考えているかわからないタイプ

538:名無しさん@恐縮です
24/12/30 09:14:39.11 uG0UIx3d0.net
早口言葉
ジョン・ボン・ジョヴィって十回言え

539:名無しさん@恐縮です
24/12/30 09:24:15.81 3QVAFpcb0.net
>>530
ジョン・レノン嫁のオノ・ヨーコだって日本で受けるような女じゃないし
日本で受けるようなかわいい系の女は向こうでは子供扱い

540:名無しさん@恐縮です
24/12/30 09:27:19.69 3QVAFpcb0.net
ジョンは「聖人だったと言ったら嘘になる。でも家庭生活を台無しにするほどの愚か者でもない」

541:名無しさん@恐縮です
24/12/30 09:35:40.00 XTo0D9tr0.net
「It’s My Life」は、きんに君がやる前から知名度高かっただろ

542:名無しさん@恐縮です
24/12/30 09:45:50.12 Cx2OTpdl0.net
いや、地下鉄や公園で歌う黒人のリビングオンアプレイヤーの方が有名だろ
みんな歌えるのは凄い

543:
24/12/30 10:10:54.75 1JgoQsOD0.net
>>518
最初にボン・ジョヴィをカバーしたのは麻倉未稀だよ
当時、大映テレビが制作するドラマのシリーズがウケてて、乳姉妹ってドラマの主題歌になったのが
麻倉未稀の歌う夜明けのランナウェイだったわけ
他にもスクールウォーズのヒーローとかもだがややパンチがあるハードロック調な曲がよく主題歌に採用されてた

544:名無しさん@恐縮です
24/12/30 10:25:09.46 QRlRWZfp0.net
英語の歌詞が簡単で聞き取りやすいよな
中学の時She Don't Know Me の歌詞覚えたな初めて自分で翻訳してみたのがこの歌だな

545:名無しさん@恐縮です
24/12/30 10:39:06.24 26GUv3ms0.net
【神回復活】なかやまきんに君 登場早々大暴れ…?!ライバル芸人に勝つため筋肉留学するも…😯💥留学しくじりを激白…!

s://youtu.be/iLvTJogdvss?t=37

546:名無しさん@恐縮です
24/12/30 10:46:31.58 3TG2WH/70.net
伊藤セーソクのことは嫌いだよね

547:名無しさん@恐縮です
24/12/30 10:47:20.47 v2zUqmWH0.net
リビオナプレイヤーのサビに早い段階で声が届かなくなってそれでも元気な歌を作った結果ハブアナイスデーのサビができたと勝手に思ってる

548:名無しさん@恐縮です
24/12/30 10:49:24.97 2hLqiSUE0.net
20年くらい前関西ローカルで
バッファロー吾郎がボケた時きんに君がツッコんで
「きんに君にツッコまれたww」と色物芸人としてバカにされてたな

ずいぶん差がついたな
今何してんだあのハゲ

549:名無しさん@恐縮です
24/12/30 10:51:36.29 Z/iPQVyR0.net
おいおい、これまで何十年も
支えてくれたファンは無視かよ
ここ数年のぽっと出のきんにくんネタだろw

550:名無しさん@恐縮です
24/12/30 11:19:03.87 ePCouokN0.net
ジョンがずっとハンサムだからだよ

551:名無しさん@恐縮です
24/12/30 11:42:48.21 MXelhafj0.net
本人もステージにマッチョ並べて歌うパフォーマンス始めたからなw

552:名無しさん@恐縮です
24/12/30 11:51:35.74 +NlbjOhv0.net
>>530
ジョン・ボン・ジョヴィがラバーボーイズに提供した曲がノトーリアス
美女だらけのPV
youtu.be/6AeRtYEtRX8?si=P-cFASsIRwXOP2Vo

553:名無しさん@恐縮です
24/12/30 11:51:58.77 yH8B5cvk0.net
>>19
エアロスミスとかKISSとか

554:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:16:19.70 hHdfxHXZ0.net
自殺志願者も救ったんだろ?その人はボン


555:ジョビって気づいてやめたのかな



556:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:23:12.23 UhVnNCqg0.net
MV撮影中だったらしいね

557:名無しさん@恐縮です
24/12/30 13:23:55.24 sC3dOjQa0.net
>>533
キアヌ・リーブスとかそうだな
大物なのに偉ぶらないところとか

558:名無しさん@恐縮です
24/12/30 14:45:41.69 DFypmM120.net
>>532
グラハムボネットさん乙

559:名無しさん@恐縮です
24/12/30 18:05:08.46 LffgQaYF0.net
元から日本で人気あったからきんに君が使ってるんだよ
順序が逆

560:名無しさん@恐縮です
24/12/30 19:05:38.84 BjYO+Dbf0.net
>>555
他にも曲があったろうに•••

561:名無しさん@恐縮です
24/12/30 20:04:50.57 3WDXgxEo0.net
今年ボンジョビの文字を目にすることがたびたびあったが40周年なのか
あんな目でなければ聴く気になるんだが残念だ
>>462
MAZDAはアフラマズタからだと思ってた拝火教

562:名無しさん@恐縮です
24/12/30 20:18:11.40 m6UqL36k0.net
倉庫作ってルーティンで低所得層に食糧配給してんだもん、凄えよ。

563:名無しさん@恐縮です
24/12/30 20:30:31.10 SSH8dQGU0.net
80年代中頃か、ボン・ジョヴィ ヨーロッパ LAメタル まあメタルファンだったのでこの辺聴いてたがあくまでオマケ
やっぱジューダスやレインボー、シェンカー、ゲイリー、ディオあたりの正統派?メタルが好きだったよ
のちにコバーンとかにヘアメタル扱いされてたけど「だよなあ、ダセえ・・」って同意してたわ まあ正統派メタル()もダサいっちゃダサいかもだがw

564:名無しさん@恐縮です
24/12/30 20:34:35.13 HAgQZr200.net
きんに君は何気に息長く活躍してるなぁ

565:名無しさん@恐縮です
24/12/30 20:56:57.44 QPsOObyP0.net
やっぱりツェッペリンやろ

566:名無しさん@恐縮です
24/12/30 21:12:55.18 adyyUUN20.net
>>1
それは言い過ぎ そこまでではない

567:名無しさん@恐縮です
24/12/30 21:13:33.44 YNcLnlS20.net
その後なにやるかわかってるのに「やー!」でつい笑っちゃうんだよな

568:名無しさん@恐縮です
24/12/30 21:17:50.65 tEf4lDUh0.net
SKID ROWとCINDERELLA連れてきたカウントダウン行ったなあ東京ドーム(´・ω・`)

569:名無しさん@恐縮です
24/12/30 21:19:18.41 1wvSjrnO0.net
>>43
自国よりも先に日本で売れた人(グループ)って括りでしょ

570:名無しさん@恐縮です
24/12/30 21:23:33.73 XQ6DiEcv0.net
>>19
スカイラーク全部

571:
24/12/30 21:23:45.21 eJTWPbex0.net
マサ伊藤涙目

572:名無しさん@恐縮です
24/12/30 21:27:13.18 QPsOObyP0.net
>>565
ジャパン、チープトリック、ウィッシュボーンアッシュ、エマーソンレイクアンドパーマー

573:名無しさん@恐縮です
24/12/30 21:28:52.94 N8wedn7H0.net
日本国内じゃ憎まれてる悪ラックも海外には神扱いなんだよなぁ

574:名無しさん@恐縮です
24/12/30 21:30:54.19 xv8Afcv60.net
>>19
キング・クリムゾン

575:名無しさん@恐縮です
24/12/30 22:22:06.42 JC05gDhE0.net
>>549
そういえばamass

576:名無しさん@恐縮です
24/12/30 22:30:40.91 C6JLYjzd0.net
URLリンク(www.instagram.com)

来年は盆ジョヴィ全国でやるらしい
そのうち本当に本人登場するかも

577:名無しさん@恐縮です
24/12/30 22:46:49.60 JW+m7x9J0.net
>>564
クワイアボーイズ「。。。」

578:名無しさん@恐縮です
24/12/30 23:10:28.23 VHJyDmYy0.net
さすがボンジョビ勝手に音楽使ってたきんにくんに対して寛大だわ
それに引き換えエガチャン登場のテーマ曲として使われてたミュージシャンは

579:名無しさん@恐縮です
24/12/30 23:38:43.52 tEf4lDUh0.net
>>573
なんかそんなのいたなあ(´・…ω・`)

580:名無しさん@恐縮です
24/12/31 06:35:19.13 ObTKMx+S0.net
ブリトニー何とかっていうシンデレラのパチモンみたいなバンドも出てた

581:名無しさん@恐縮です
24/12/31 07:26:39.93 LZHHx1Ag0.net
>>19
ディープパープルつーかブラックモア
GIオレンジ

582:
24/12/31 09:44:25.13 bxpvIIPE0.net
>>559
ボン・ジョビはメタル扱いされるの嫌がってたなデビュー当時のロック系の雑誌どれだか忘れたけどインタビュー記事になんでメタル扱いされるかわからないみたいなこと言ってたわ

583:名無しさん@恐縮です
24/12/31 11:39:20.50 /yMXHn5M0.net
かっこかわいい顔してたよね
バッドネームのpvがいいわ

584:名無しさん@恐縮です
24/12/31 18:23:19.76 ObTKMx+S0.net
本名はジョニーフランシスボンジオビ

585:名無しさん@恐縮です
24/12/31 20:47:30.69 L7cNzVIa0.net
ギタリストがアリーしーでぃと付き合ってたよな
ヘザー六クリアと付き合ってたのはラットのドラマーだっけ

586:名無しさん@恐縮です
24/12/31 20:49:47.21 L7cNzVIa0.net
ちゃうわ
ヘザーロックリアは最初ボンジョビのギタリストリッチーさんボラと付き合って
別れたあとすぐモトリークルーのドラムスと結婚してたわ

587:名無しさん@恐縮です
24/12/31 20:52:50.79 11gmIXJN0.net
>>576
ブリトニーフォックスね
その年は他にラットとキングダムカムだったかな

588:名無しさん@恐縮です
24/12/31 21:06:21.72 L7cNzVIa0.net
キングダムカムってレッドツェッペリンのバッタもんやん

589:名無しさん@恐縮です
24/12/31 21:10:17.86 fJJ1ZYwM0.net
労働者がストライキを行う歌だったとは。

590:名無しさん@恐縮です
24/12/31 21:15:07.37 AblivLSw0.net
>>9
鬼奴は自分で歌っちゃうから印税落ちないんじゃね?
きんにくんは正式に楽曲使用だもんな

591:名無しさん@恐縮です
24/12/31 21:17:15.62 fAHOjCsO0.net
ビッグインジャパン

592:名無しさん@恐縮です
24/12/31 21:17:37.79 kTdCvdAy0.net
5chオッサンの99%は90年代で時間止まってるからなw

593:名無しさん@恐縮です
24/12/31 21:52:02.19 WkHegRru0.net
きんに君より昔に、ナゴヤドームをほぼ満席にしてたぞ。観に行ったわ。

594:名無しさん@恐縮です
24/12/31 23:14:10.29 BI7cQMlz0.net
70年代、80年代に活躍したビッグネームのバンドはたくさんあるけど2000年以降にもヒット曲(イッツ・マイ・ライフ、ハヴ・ア・ナイス・デイなど)を出しているバンドってボンジョビくらいな気がする

595:名無しさん@恐縮です
24/12/31 23:16:33.50 MrFvk8Mi0.net
>>590
イッツ・マイ・ライフってそんなに新しいの?
94年のベストに入ってたくらいに思ってたわ

596:名無しさん@恐縮です
24/12/31 23:18:36.59 kvThH73D0.net
2000年って四半世紀前だぞ

597:名無しさん@恐縮です
24/12/31 23:37:12.46 IZVOu5ym0.net
ボン・ジョヴィさん、鬼奴さんも好きだから歌っているよかすれた声でw

598:名無しさん@恐縮です
24/12/31 23:42:16.12 vxOWFkQ70.net
70年代入れるならエアロのほうが息が長い ついでにエアロのアルバム制作に関わってたトニーボンジョヴィはジョンの親類

599:
25/01/01 01:20:28.01 c0TN5WQG0.net
1994年のドームツアーにいったが、感動してアンコール1時間ぐらいやったよボンジョヴィさん
日本大好きなんよ

600:名無しさん@恐縮です
25/01/01 01:23:29.42 FZgEe+w+0.net
ボンジョヴィは80年代後半頃なら日本でも人気だった
ロックとか聞かなそうな友人が何故かアルバム持ってたし

601:名無しさん@恐縮です
25/01/01 02:51:19.56 iX8POAg70.net
芸人でボンジョビをネタに使ったのってこのきんにと銀シャリ橋本がM1でぶっこんだぐらいしか知らんな

602:名無しさん@恐縮です
25/01/01 02:53:04.20 icbuW8bk0.net
鬼奴いるだろ

603:名無しさん@恐縮です
25/01/01 08:56:19.05 Ketr2ZZz0.net
夜のヒットスタジオで 声が出てないなの印象

604:名無しさん@恐縮です
25/01/01 15:01:34.60 ra8Lwv+t0.net
洋楽全く興味ないような中高生がボンジョビからいきなりレコード買い出してたからな

デュラン・デュランとかカジャグーグーとかイギリスアイドル系バンドはそれまで人気あったけど
あいつら実は下手くそアイドルじゃんとかレッテル貼られだして急に人気下がった頃

その数年後にはLAメタルブームになって今度はボンジョビが似非ハードロックのアイドルとかレッテル貼られ始めた

その数年後にはメタルブームがただのピロピロ演奏とかヘアメタルとかレッテル貼られ始めた
大変だったな80年代は

605:名無しさん@恐縮です
25/01/01 15:08:25.21 oLbrkFiI0.net
結局RUNAWAYを超える楽曲を作り出せなかった

606:名無しさん@恐縮です
25/01/01 19:50:24.94 CrPnLzG30.net
>>599
夜ヒットはレコードかけてるだけだよ

607:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch