24/12/30 12:34:59.40 MM3afpWn0.net
吉田拓郎今は出てるけど
679:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:36:52.03 BTVsy1Z50.net
オリビア発生
680:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:40:22.24 KuJcKBjG0.net
その布施とか五木とかの歌謡曲層が衰えたからでしょ
吉田拓郎は元々はTVに出たかった人だから
吉田はそうだったけど同時代の他の人はやっぱりTVに出て
すごい速さで消費されるのは嫌だったんじゃね
681:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:49:09.69 BCluV3hi0.net
ザベストテンにはニューミュージック系がほぼ出なかっただろ
あれは全部布施の件から始まってると思うよ。布施に恨みはなくても、そういう風習が出来上がってしまった
これはニューミュージック系に限らず、矢沢やはっぴいえんど系譜、あるいは山下達郎に至るまで
結果としてはそれに倣う形になった
682:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:51:28.32 t4dpqrdD0.net
布施明が拓郎に謝って和解してると思う
683:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:52:30.87 GP3jj+0C0.net
>>656
40代前半だけど実家にロミオとジュリエットのビデオあったから中学の頃よくお世話になったわ
684:名無しさん@恐縮です
24/12/30 13:37:48.23 P8EXdPO+0.net
布施明、自分の持ち歌なのに歌詞を何箇所も間違えていたことあったな
酔っ払っていたのだろうか
685:名無しさん@恐縮です
24/12/30 15:07:02.43 o6axuvLn0.net
>>672
kwsk
686:名無しさん@恐縮です
24/12/30 15:14:37.19 LsX+6TQk0.net
ロミオとジュリエットってディカプリオのやつか
687:名無しさん@恐縮です
24/12/30 15:16:49.98 NFcUjIxH0.net
>>672
なんかよくわからないけど怒ったり怒らせたりするのは理由と内容があってどちらが悪いかはそれ次第では?
688:名無しさん@恐縮です
24/12/30 16:59:37.69 TFgi7t8S0.net
別れても
明はハッセー(発声)
大事です
歌丸です
689:名無しさん@恐縮です
24/12/30 17:43:58.36 G3jMnJu00.net
>>676
全然分からん
布施明本人はTVに出て歌ってただろ
布施の件ってなんだよ
690:名無しさん@恐縮です
24/12/30 19:19:57.83 h6BlFXlx0.net
>>667
アナ・トレントとか?
691:名無しさん@恐縮です
24/12/31 01:39:28.26 GREskQBh0.net
>>668
ブルック・シールズは10代の頃から活躍してて史上最年少でVOGUEのモデルに起用された人なので超有名人。
10年くらい前だったかテレビ番組でMCやってるのを見たが整形ですごい変な顔になってたな。
692:名無しさん@恐縮です
24/12/31 02:17:39.38 /RRBs2f/0.net
>>675
吉田という人が1969年くらいに広島あたりから上京して最初に出演したのはNHK教育テレビだった
693:名無しさん@恐縮です
24/12/31 15:00:02.17 nzAIMkc70.net
>>672
でも、それがあったから拓郎はあそこまで売れたんだと思う
反骨心というかね
694:名無しさん@恐縮です
25/01/01 05:22:00.28 dfHJjfmN0.net
>>660
いわゆる戦争花嫁?
あの時代の女性も英語話せなくてアメリカ兵と結婚したんだよね
695:名無しさん@恐縮です
25/01/01 06:14:58.95 +UG8Tpr10.net
>>672
70年代80年代のフォークニューミュージックのテレビ映像が少ないんだよな
696:名無しさん@恐縮です
25/01/01 08:35:59.30 gPpZj2YJ0.net
>>81
なにを突然w
697:名無しさん@恐縮です
25/01/01 08:52:50.48 Z/oFhP1J0.net
布施明が司会の番組なんてあったんだな
そのおかげで吉田拓郎はテレビに出ないでカリスマ性上がったんだから良かったんでしょう
テープが高額で生放送全盛だったから巻いてる時はワンコーラスで歌うのやめろとか勝手に変なセット作られててその前で歌えとかそういう芸能界的なのが嫌な気持ちは凄く分かる
新人で反抗出来るって凄いこと
698:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています