24/12/29 11:12:56.81 GtoT18870.net
>>623
吉田美和でも米国では道端で歌ってるレベル
632:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:18:57.78 jNqVCPLs0.net
>>344
その発言聞いたな
というかどこかの記事になってた記憶
酷えなと思った
633:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:20:04.91 zERYXE4p0.net
米国で通用するのは演歌だよ
あのコブシ回しは出来ないらしい
634:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:26:01.26 jNqVCPLs0.net
>>622
音楽関係でしばらくアメリカに住んでいた事がある知り合いが
あっちで日本の女性シンガーがレコーディングに来たんだけど
黒人の女性コーラス隊が威圧する目的も含めて声量が凄すぎて
話にならなくて大変なことになったと愚痴ってたのを思い出した
635:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:31:05.65 exANe6WD0.net
まあカラオケで歌ってたらあのおっちゃん歌うまいね
って言われる程度のレベルだしなあ
636:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:31:41.64 f7iWU4kw0.net
少し前にひっさびさにあの映画を見たが
オリビアハッセーはやっぱり可愛かったが改めて見ると演技下手だなと思った
それよりもニーノロータの主題曲があらゆる場面でかかりすぎてそれは辟易した。ご冥福
637:名無しさん@恐縮です
24/12/29 11:34:51.91 VE2OzsAs0.net
布施はどうやって知り合ったんだろう?
今で言うならアン・ハサウェイみたいなクラスと結婚するようなもんだろ
638:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:32:11.41 KelrEalg0.net
今の旦那David Glen Eisleyさん二人の間の娘
India Eisleyさんそれぞれ自分のインスタで妻母について触れてる
639:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:49:17.87 v8Hn9bdX0.net
>>632
URLリンク(youtu.be)
このCMが縁らしい
布施明のパワフルな生の歌声を聞いてオリビアの方が惚れちゃったんだとか
640:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:50:30.32 SX++Zd1P0.net
>>631
日本で言う所のゴクミみたいな美少女枠であって、女優さんとしてあまり活躍したイメージはないよね。
641:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:52:20.13 xzME3L0c0.net
ハッセーなのかハッシーなのか
キーウとキエフみたいなもんか
642:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:52:45.28 25uyNY6Y0.net
キュウセーは遺せたんだ、よかったな
643:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:54:33.38 WVeferdQ0.net
監督の撮り方も上手かったんだろうけど
ロミオとジュリエットの時は神聖さすら感じる
美貌で見てて惚れ惚れしたな
それ以降は作品に恵まれず普通の美人女優に
なっちゃったのはまあ残念ではあったよ
644:名無しさん@恐縮です
24/12/29 13:55:36.32 LdowcNDA0.net
本名はオリヴィア・オスナなんだ
645:名無しさん@恐縮です
24/12/29 14:02:15.25 Qq6sJW5l0.net
復活の日のエンディングが日本なのは布施のスケジュールに映画を合わせたという凄さ。映画出てないのに。オリビアが布施に会いたくて日本ロケ。凄すぎ。
646:名無しさん@恐縮です
24/12/29 14:07:19.80 edp4RsAJ0.net
さすがに最近は
音を外し始めたな
布施明
647:名無しさん@恐縮です
24/12/29 14:15:42.83 nrcouRDV0.net
>>628
細川たかしに全米デビューして欲しいわ
648:名無しさん@恐縮です
24/12/29 14:51:24.13 58x8ivGA0.net
>>634
何年か前、日本のバラエティー番組で
芸人が布施の歌いながら自宅かなんかに突撃してたけど
明はもっとウメーみたいなこと言ってたなw
649:名無しさん@恐縮です
24/12/29 15:29:33.83 GtoT18870.net
>>642
民謡はイタリアのカンツォーネみたいなものだから間口は狭いよな。
650:名無しさん@恐縮です
24/12/29 15:31:43.01 9aCFT4oW0.net
トリックで地図に布施大明神があった時はクスッときたな
651:名無しさん@恐縮です
24/12/29 16:14:40.52 nrcouRDV0.net
>>644
紅白みたいに三味線奏者ズラっと並べて望郷じょんから見てみたいわ
652:名無しさん@恐縮です
24/12/29 16:44:13.96 rmlDu6vx0.net
ロミオとジュリエットでは凄い美少女だった
653:名無しさん@恐縮です
24/12/29 19:37:41.81 +ykNivE+0.net
息子は歌わんのか
654:名無しさん@恐縮です
24/12/29 19:47:22.74 CLM79QMn0.net
ルパン8世
655:名無しさん@恐縮です
24/12/29 20:34:33.05 qS2wP97h0.net
三大オリビア
オリビア・ハッセー
オリビア・ニュートン・ジョン
オリビア・ロドリゴ
656:名無しさん@恐縮です
24/12/29 20:37:20.56 UirrRgJS0.net
オリビアを聴きながら
657:名無しさん@恐縮です
24/12/29 21:01:24.04 ppG5WWlT0.net
>>650
ローレンス・オリビア
658:名無しさん@恐縮です
24/12/29 21:02:08.74 ppG5WWlT0.net
いや、あれはオリビエか…
659:名無しさん@恐縮です
24/12/29 21:12:37.10 qS2wP97h0.net
>>106
梅宮辰夫
出門英(ヒデとロザンナ)
660:名無しさん@恐縮です
24/12/29 21:41:45.31 4/dcpRGk0.net
なんかあんまりスレ伸びないね
ビバヒルのブレンダが癌で亡くなった時は凄い勢いで伸びたのに
661:名無しさん@恐縮です
24/12/29 22:03:46.74 ip7vyyqH0.net
そりゃオリビアハッセーなんて
5chのメイン40-50代でも知らんだろ
662:名無しさん@恐縮です
24/12/29 22:06:37.83 WeAvziDC0.net
復活の日テレビで放送してほしい
もうコロナ禍終わったのだし
663:名無しさん@恐縮です
24/12/29 22:22:54.26 EVdeyaOO0.net
>>639
ハッセーは英国人母ちゃんの苗字
664:名無しさん@恐縮です
24/12/30 00:51:49.00 dSlzmq5d0.net
言葉の壁なら留学経験もないゴクミは英語話せたの?
フランス語はもちろん話せなかったんだろうけど
言葉が通じないのに夫婦生活どうやってたのか不思議
665:名無しさん@恐縮です
24/12/30 02:01:31.46 o6axuvLn0.net
>>659
最初はお互いにかなりジャンクな片言英語で話してたって。
そのうちゴクミもフランス語を勉強して問題なく暮らしていけるようになったみたい
666:名無しさん@恐縮です
24/12/30 02:51:09.34 gNoNdO5I0.net
死因は何なのか。
667:名無しさん@恐縮です
24/12/30 04:06:51.70 xt0vCk1K0.net
イッセー尾形
668:名無しさん@恐縮です
24/12/30 04:27:39.09 VsYAHlhB0.net
布施明てハーフぽいのに違うし
外人と結婚してるから英語話せそうだけど経歴見ると英語話せなさそうで
ショーンK並に謎の人物だよな
ただあの声量は大谷の打球速度並に凄い
669:名無しさん@恐縮です
24/12/30 05:38:08.31 I4QecSSY0.net
>>655
代表作が「ロミオとジュリエット」と布施明との結婚離婚だもんな
しかも3回目のうちの2回目。
670:
24/12/30 06:45:58.93 ueSMspBH0.net
>>664
ナイル殺人事件にもご出演されてますばい
671:名無しさん@恐縮です
24/12/30 06:51:01.54 VsYAHlhB0.net
まあ日本ではCMだけの人だよな
アグネスラムの方が人気があったけど
672:名無しさん@恐縮です
24/12/30 07:32:14.18 gHbO+VDf0.net
ほぼ1発屋みたいな女優でも日本では根強い人気を維持している人って、昔は結構いた
「小さな恋のメロディ」のトレイシー・ハイドとか
673:名無しさん@恐縮です
24/12/30 07:46:53.92 WvvE5ho30.net
ブルックシールズとか
フィービーケイツとか
674:名無しさん@恐縮です
24/12/30 08:49:21.40 ALhHr+ze0.net
いくら英語やフランス語話せたって、ニュアンスを理解できるまでには相当時間が要るだろ
関東と関西だけでも違うのに。
675:名無しさん@恐縮です
24/12/30 10:36:15.29 pWtyGorp0.net
>>663
ワイドショーのMCやってた時に、レポーターの英語に、友達英語で失礼だったって指摘していたよ。
676:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:25:42.58 XwGohZZm0.net
オリビア・フッセー
677:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:33:51.42 BCluV3hi0.net
布施明って日本の音楽界にとんでもない功罪をもたらした人物なんだよ
この男が吉田拓郎を怒らせたもんだから、以後ミュージシャンはテレビに出ないという風習が出来てしまった
これによって日本の音楽シーンはすっぽりとテレビ映像がほぼ残らなかった
それくらい布施明というのは大きな罪を犯した訳だな
678:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:34:59.40 MM3afpWn0.net
吉田拓郎今は出てるけど
679:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:36:52.03 BTVsy1Z50.net
オリビア発生
680:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:40:22.24 KuJcKBjG0.net
その布施とか五木とかの歌謡曲層が衰えたからでしょ
吉田拓郎は元々はTVに出たかった人だから
吉田はそうだったけど同時代の他の人はやっぱりTVに出て
すごい速さで消費されるのは嫌だったんじゃね
681:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:49:09.69 BCluV3hi0.net
ザベストテンにはニューミュージック系がほぼ出なかっただろ
あれは全部布施の件から始まってると思うよ。布施に恨みはなくても、そういう風習が出来上がってしまった
これはニューミュージック系に限らず、矢沢やはっぴいえんど系譜、あるいは山下達郎に至るまで
結果としてはそれに倣う形になった
682:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:51:28.32 t4dpqrdD0.net
布施明が拓郎に謝って和解してると思う
683:名無しさん@恐縮です
24/12/30 12:52:30.87 GP3jj+0C0.net
>>656
40代前半だけど実家にロミオとジュリエットのビデオあったから中学の頃よくお世話になったわ
684:名無しさん@恐縮です
24/12/30 13:37:48.23 P8EXdPO+0.net
布施明、自分の持ち歌なのに歌詞を何箇所も間違えていたことあったな
酔っ払っていたのだろうか
685:名無しさん@恐縮です
24/12/30 15:07:02.43 o6axuvLn0.net
>>672
kwsk
686:名無しさん@恐縮です
24/12/30 15:14:37.19 LsX+6TQk0.net
ロミオとジュリエットってディカプリオのやつか
687:名無しさん@恐縮です
24/12/30 15:16:49.98 NFcUjIxH0.net
>>672
なんかよくわからないけど怒ったり怒らせたりするのは理由と内容があってどちらが悪いかはそれ次第では?
688:名無しさん@恐縮です
24/12/30 16:59:37.69 TFgi7t8S0.net
別れても
明はハッセー(発声)
大事です
歌丸です
689:名無しさん@恐縮です
24/12/30 17:43:58.36 G3jMnJu00.net
>>676
全然分からん
布施明本人はTVに出て歌ってただろ
布施の件ってなんだよ
690:名無しさん@恐縮です
24/12/30 19:19:57.83 h6BlFXlx0.net
>>667
アナ・トレントとか?
691:名無しさん@恐縮です
24/12/31 01:39:28.26 GREskQBh0.net
>>668
ブルック・シールズは10代の頃から活躍してて史上最年少でVOGUEのモデルに起用された人なので超有名人。
10年くらい前だったかテレビ番組でMCやってるのを見たが整形ですごい変な顔になってたな。
692:名無しさん@恐縮です
24/12/31 02:17:39.38 /RRBs2f/0.net
>>675
吉田という人が1969年くらいに広島あたりから上京して最初に出演したのはNHK教育テレビだった
693:名無しさん@恐縮です
24/12/31 15:00:02.17 nzAIMkc70.net
>>672
でも、それがあったから拓郎はあそこまで売れたんだと思う
反骨心というかね
694:名無しさん@恐縮です
25/01/01 05:22:00.28 dfHJjfmN0.net
>>660
いわゆる戦争花嫁?
あの時代の女性も英語話せなくてアメリカ兵と結婚したんだよね
695:名無しさん@恐縮です
25/01/01 06:14:58.95 +UG8Tpr10.net
>>672
70年代80年代のフォークニューミュージックのテレビ映像が少ないんだよな
696:名無しさん@恐縮です
25/01/01 08:35:59.30 gPpZj2YJ0.net
>>81
なにを突然w
697:名無しさん@恐縮です
25/01/01 08:52:50.48 Z/oFhP1J0.net
布施明が司会の番組なんてあったんだな
そのおかげで吉田拓郎はテレビに出ないでカリスマ性上がったんだから良かったんでしょう
テープが高額で生放送全盛だったから巻いてる時はワンコーラスで歌うのやめろとか勝手に変なセット作られててその前で歌えとかそういう芸能界的なのが嫌な気持ちは凄く分かる
新人で反抗出来るって凄いこと
698:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています