24/12/27 15:34:58.60 3/744HAb0.net
阿部ともあろう名捕手がいながら生え抜きは育たないのか
ヤクルトとは正反対だな
178:名無しさん@恐縮です
24/12/27 15:36:01.83 Zbl1/VxW0.net
阿部監督が捕手1本化にこだわらならければ、大城は対右投手の時の先発捕手として使うみたいなやりかたもあるよね。
179:名無しさん@恐縮です
24/12/27 15:37:11.99 i7BP4a0C0.net
>>176
監督が名投手だったのにヤクルトは投手壊滅してるやん
180:名無しさん@恐縮です
24/12/27 15:52:58.16 +en3ANsn0.net
まさか、この先5年ずっと正捕手、なんて考えてねーだろーよ?
いいとこ3年で、そこからは下の教育係もかねて、でしょ?
181:名無しさん@恐縮です
24/12/27 15:56:20.90 O+KIrSx10.net
巨人は阿部前阿部後と捕手問題が顕著だな
182:名無しさん@恐縮です
24/12/27 15:59:01.12 pzCZ7ICm0.net
28歳 正捕手 岸田
32歳 打てる捕手 大城
35歳 ベテラン捕手 小林
この3人でバランスいいじゃん
なんで15億も出して32歳を取る必要があるのよ
183:名無しさん@恐縮です
24/12/27 16:30:46.99 xO8eXlBl0.net
一時期ソフトバンク苦手だったもんな
184:名無しさん@恐縮です
24/12/27 17:27:36.28 6lWxonTd0.net
チーム防御率12球団1位だっけ
リードに問題があると思えないし
リーグが違うSBの戦力削る以外の効果あるのかね
185:名無しさん@恐縮です
24/12/27 17:32:46.00 MTNOUnQa0.net
巨人に正捕手はいないし候補者も物足りないから
186:名無しさん@恐縮です
24/12/27 23:06:39.41 pzCZ7ICm0.net
セリーグはDHが無いので捕手も多少打つ必要がある。8番9番が自動アウトだと打線の繋がりが無くなるからだ。小林が2年しかレギュラーを取れなかったのもこれが理由だろう。
甲斐も今年は良かったが通算打率は低く年齢を考えると2割そこそこしか期待できない。また甲斐キャノンと呼ばれた肩も今年の盗塁阻止率は3割を切っておりこちらも年齢的にアップは無理だろう。ほんと金の無駄使いとしか思えない。
187:名無しさん@恐縮です
24/12/27 23:12:12.58 2DIEsy5z0.net
大城はファースト起用にすんのかな
大山が来なくて良かったな
岸田はようやく正捕手になれると思ったのに大城より立場悪くなると思わんかった
188:名無しさん@恐縮です
24/12/27 23:31:23.62 gpI45Syf0.net
なんだかんだで野球選手にとっては巨人は憧れみたいなもんがあるんじゃないの
189:名無しさん@恐縮です
24/12/28 05:17:59.97 AEsQ8p8k0.net
>>187
寝言ぬかしてんなよw
ここ十年今までどれだけFA選手に逃げられてたのか忘れたのかよ
190:名無しさん@恐縮です
24/12/28 05:37:54.88 2p/oVV
191:100.net
192:名無しさん@恐縮です
24/12/28 16:09:24.43 1xK0how20.net
>>189
ぬるま湯選んであの体たらくだもんな山田哲人
193:名無しさん@恐縮です
24/12/29 17:33:26.12 nWJLl23L0.net
5年? ドブ銭
194:名無しさん@恐縮です
24/12/29 18:39:14.84 x1gaqrCk0.net
甲斐のために小林貰うか
195:名無しさん@恐縮です
24/12/29 19:28:59.08 zE0ymbNC0.net
岡本の海外FA見越してだろうな。
大城はファーストコンバートになる。
196:名無しさん@恐縮です
24/12/30 07:41:15.27 2yzossc80.net
キャッチャーは山倉でいいだろ
197:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています