24/12/28 21:43:51.22 IT5KbxAbQ
ロボタンの勲章なんかオンボロだい、ウヒャヒャのウッキッキ♪
142:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:44:45.92 Tf5frlIA0.net
>>102
オバQとどっちが早いんだろう?
143:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:48:36.31 falI1Ckv0.net
野比のび太って丸出だめ夫の完全パクリやんな
今なら問題になってたわ
144:名無しさん@恐縮です
24/12/28 23:50:24.45 wUNodONl0.net
我々は丸出だめ夫である
145:名無しさん@恐縮です
24/12/29 00:01:54.07 bW37IvnT0.net
>>131
車田正美や宮下あきらが著名で
高橋陽一やゆでたまごが中堅とか
アホかお前
146:名無しさん@恐縮です
24/12/29 01:42:46.23 ypVb1qzV0.net
60年代の実写ドラマ版丸出だめ夫はフィルムがほとんど残ってない
CSで第1話だけ放送されたことがあるらしい
ちなみに同時代に放送された快獣ブースカはちゃんと残っていてDVDにもなった
147:名無しさん@恐縮です
24/12/29 02:11:56.11 CI+gj/e40.net
>>146
円谷プロって金遣いは適当だったけど、そういうのはちゃんとしてたんだな
148:名無しさん@恐縮です
24/12/29 05:23:05.50 zmyzYMcf0.net
>>145
車田正美のヒット作→リングにかけろ、聖闘士星矢→複数ヒット→著名
宮下あきらのヒット作→男塾、極寅一家→複数ヒット→著名
高橋陽一のヒット作→キャプテン翼→一発屋→中堅
ゆでたまごのヒット作→キン肉マン→一発屋→中堅
149:名無しさん@恐縮です
24/12/29 05:30:24.72 CBYg2S+N0.net
>>131 >>148
↑
ホームラン級のバカ
150:名無しさん@恐縮です
24/12/29 05:35:55.18 CBYg2S+N0.net
151:="../test/read.cgi/mnewsplus/1735126570/131" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>131 >>148 ↑ 超弩級の愚鈍
152:名無しさん@恐縮です
24/12/29 05:52:39.23 1rR8XmGQ0.net
くるくるぱぺっぽぱぺっぴぽ、ひやひやどきっちょのロボタン
153:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:05:06.33 tUNKp+VN0.net
びっくりした
同じ歳で亡くなってて天国からコメントされてるのかと思った
154:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:08:27.68 9zYQ2tqm0.net
>>104
手塚治虫は2歳サバ読んでたね
亡くなったときに昭和生まれだったんだと驚かれた
>>129
この中では、つのだじろう、ちばてつや、川崎のぼる、永井豪、矢代まさこ
155:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:14:28.77 1Xinrj090.net
(‘_‘)r鹵<<< < `Д´>>> >145>149 プシューッ
「アホキラー」
156:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:22:19.44 9687Z66+0.net
むしろ藤子・F・不二夫の凄さを感じるな
ロボット三等兵ボロットロボタン
藤子21エモンのゴンスケやモジャ公のドンモ
どれも金属を感じるデザインだ
未来のロボットなら手塚治虫から進化していなかった時代に材質不明のドラえもんだ
今見てもあれがロボットなんて分からないデザイン
よくあれをロボットとして出そうと思ったよ
157:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:31:09.55 wCV+tjEn0.net
>>45
名前だけは知っている人は多いかも。
今ならば浜崎あゆみとかが当てはまるかな。
158:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:32:07.17 wCV+tjEn0.net
>>57
ガラスの仮面の人は若いよな。
159:名無しさん@恐縮です
24/12/29 06:47:38.67 9BS9VXp40.net
罪日・気化懲賤塵でチェイルチョソンイルボ速報+記者で層化学会末端信者兼日本狂惨党末端党員
で力道山式プロレス豚で金田式プロヤキュウ豚の少考さんが電通・博報堂・ASATSUからカネを貰っ
てマイニッチスポーツエンタメワイドショーのソースでスレ立てたこのスレッドはゴムマスクを被った方
たちに認定されますた。アキバ・コミケ通いのヲタクで都内在住のヒルズ族W「赤坂サカスに除夜を鐘
と鳴らしてやろうッ!」
160:名無しさん@恐縮です
24/12/29 08:24:06.25 mHetyoGp0.net
>>53
テコ入れのつもりか後半は侵略者マリリンとのバトル路線になってたな
最後の放送回が過去回の再録だったのは覚えてるけど、マリリンとの決着が付いたのかとか事実上の最終話がどうなったのかはしらない
161:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています