「『鬼滅の刃』は名作?国民的マンガではないですよね?」と言う質問に回答続々「ドラゴンボールに劣らない」「評価するのは後世」★3 [muffin★]at MNEWSPLUS
「『鬼滅の刃』は名作?国民的マンガではないですよね?」と言う質問に回答続々「ドラゴンボールに劣らない」「評価するのは後世」★3 [muffin★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
24/12/21 15:50:54.23 2JFS0WlE0.net
数ページ読んで少女漫画みたいな気持ち悪さでそっ閉じ

3:名無しさん@恐縮です
24/12/21 15:52:50.38 mDTHXsrW0.net
鬼滅よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

4:名無しさん@恐縮です
24/12/21 15:52:58.79 KaG2xvF+0.net
国民的アニメは聞いたことあるけど国民的まんがってワード聞いたことないや

5:名無しさん@恐縮です
24/12/21 15:54:15.48 cwKBDeIf0.net
>>4
えー、

引く

6:名無しさん@恐縮です
24/12/21 15:57:30.38 yMYHuKP90.net
アニメみたけど連続で2話3話って見ると戦闘中叫んでるばっかりで五月蝿せえええってなる

7:名無しさん@恐縮です
24/12/21 15:58:27.87 Qgb1ucNs0.net
過大評価されてるのが間違いない

8:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:01:02.80 O/r+1Cjs0.net
完結編をテレビではなく映画でやる時点で『国民的』の称号は無いわ
テレビすら買えない家庭もあるにはあるが映画と違ってそれこそ万人が見れる媒体だからな

9:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:01:37.19 zVHJ3zfi0.net
アニメは良い出来だけど、マンガはドラゴンボールと同時期だったら
ジャンプではなく花とゆめとか少女マンガでの連載だったと思う

10:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:01:52.59 SccU/8220.net
コロナで出てきただけの便乗商品

11:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:02:00.21 MAEw8Y7J0.net
10代の子らは大ヒットしまくって日本人みんな観てると思ってるフシがあるよな

12:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:10:07.85 CGdE6kus0.net
名作の基準は人それぞれだろ
自分が他人におすすめする作品を名作と呼ぶのだ

13:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:10:41.01 H+aDMati0.net
>>1
なお、今年のベストアニメ候補にすら選ばれなかった模様、。、

海外「2024年にアニメオブザイヤーが発表される!見事にベストアニメに選ばれた作品は・・・」
2024年12月19日
URLリンク(imimemo.com)

14:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:11:43.69 gUiC7QLW0.net
何をもって国民的なのかによるな
俺は漫画しか見てないから分からんがサザエさんやドラえもんのようにはなってないと思う

15:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:12:38.59 ksyU8zJg0.net
コロナ禍特需だっただけ
絵が絶望的に下手くそ

16:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:12:41.20 ccncxZxt0.net
名作ではないな。
中の上くらい。

17:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:14:11.58 SZA5NTw30.net
鬼滅の刃は名作だが、ドラゴンボールは世界的に有名になってしまってるのでそれと比べるのはむごい

18:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:14:36.55 2cOP5wyo0.net
アニメ化でほんとに化けた
大化け漫画

19:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:14:55.86 Hu3bmmPF0.net
国民的漫画ではない
ヒットしたのもアニメ化に恵まれたってのが大きい
コロナ禍という時代の流れにも乗った
漫画作品単体で見ると佳作ってところだろ

20:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:16:57.72 mNxbtFyF0.net
国民的というと50年後でもアニメ化されてるくらいじゃないとな

21:
24/12/21 16:16:58.52 x7ZWGc2p0.net
ワンピースよりテンポは良いよ

22:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:16:58.98 WAs4zhA10.net
鬼滅とかそれこそ後世になればなるほど全く評価されない漫画

23:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:17:34.19 hgyujE040.net
人気がある物を否定して「自分は世間の奴らとは違う」と悦に入る逆張りは楽しいよね

24:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:18:17.78 hwAdlzwA0.net
作品よりアニメ主題歌の方が売れたイメージ
作品は主題歌の付録

25:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:18:20.84 SvGX/+nb0.net
鬼滅の刃がタイムズスクエアをジャック
URLリンク(youtu.be)

これてワンピースと鬼滅だけなんだろ?

26:
24/12/21 16:18:59.54 0Kx1cOpi0.net
この美麗映像のクオリティは俺にとって十分名作

27:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:19:53.88 1cdzakmP0.net
>>1
面白い漫画やアニメは
日本にたくさんある

それでいいだろ

28:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:20:49.11 9ezx6qKU0.net
>>17 19 15
1億5千万部売れてるけど全23巻で
1巻あたりの発行部数は
ドラゴンボールより上w

最終巻までみんな買ったし最終巻は泣いたってニュースになったくらい
オタクならデータ調べときなよ

29:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:23:24.06 SvGX/+nb0.net
男女が平等でやれる日本の漫画業界。世界に誇れよw

女の権限が、、って騒ぐ人達は漫画業界に触れないよねw

30:
24/12/21 16:25:31.98 GFkYz6AV0.net
ドラゴンボールはともかくワンピースが国民的か?って言われるとちょっと…

31:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:26:09.16 1j8rjiqa0.net
こんなスレ立てる自体名作でもなんでもないしドラゴンボールにコンプレックスありまくなのがバレバレwwwwwww



もう鬼滅なんか誰も話題にもしてないもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwww



誰かが言ってた通りただの一過性のブームで終わったwwwwwwwwwwwwwwwww



エリマキトカゲブームと一緒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

32:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:27:13.91 IVAw2Ng60.net
>>1
桃太郎
金太郎
炭治郎

33:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:28:10.67 gxU0Awmz0.net
ドラゴンボールは終わってから30年経つのに未だに話題に出るのは格が違うとは思う
名作かどうかは人によるんじゃね
俺は鬼滅のほうが好き

34:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:28:35.12 m286tSln0.net
鍛冶の里編はつまんないなあ
このままエタったらどうしようと思ってたら
一気に最終決戦まで持ち込んだ判断は素晴らしかったと思うわ

35:
24/12/21 16:29:09.56 l4MXG5aw0.net
自分が好きならそれでいいじゃん
他人の評価なんてどうでもいい
ドラゴボだって興味ない人にとってはどうでもいい漫画

36:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:29:20.23 1j8rjiqa0.net
ドラゴンボールは唯一無二の漫画だが、鬼滅の代わりなんかいくらでもあるからなw

37:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:36:38.72 QQE34A6j0.net
>>1
きめつは間違いなく名作だろ

38:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:37:09.57 O2rd7qW00.net
DBと比べるんじゃなくて
DBと同時期にやってたうしおととらと比べるくらいが似合ってる

39:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:37:39.26 CXkiNUOb0.net
20年後に覚えてるかどうかだろ

40:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:38:29.24 bP1qyzrN0.net
5~6年前の熱狂が異常

41:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:42:24.64 QOPVqFhm0.net
つまり今後「鬼滅の刃ゼット」やら「鬼滅の刃ダイマ」が作られるってことか

42:
24/12/21 16:46:36.73 9qleWdD30.net
偽滅の刃

炭谷十郎は家族を鬼に殺され、父の遺した「鬼狩りの 刃」を手に復讐の道を歩んだ。その剣は「偽物」と嘲笑されたがそれでも孤独に戦い続けていた。

ついに最強の鬼 「紅蓮鬼」との決戦が始まる。壮絶な 戦いの中、紅蓮鬼は告げる。

「お前の父が私を生み出したのだ。家族を殺したの も父の計画だった。」

衝撃の真実に十郎の心は折れかける。剣は鬼の力を吸 収し、父が力を得るための道具だったのだ。そして幻 影となった父は囁く。

「さあ、力を受け入れろ。お前は鬼の王になれる。」

絶望と怒りに飲まれた十郎は剣の呪いを受け入れ、自 ら鬼となる道を選ぶ。そして紅蓮鬼を倒し、その力を 吸収した彼は、新たな「鬼の王」となった。

かつて英雄だった十郎の瞳には冷たく光る野望だけが 宿っていた。

「偽物でも、俺が本物に変えてやる。」

43:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:46:49.36 MAEw8Y7J0.net
>>24
それな。鬼滅観たことないけど曲はかなり分かるわ

44:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:48:14.63 NOfv1vnh0.net
鬼滅は面白いけど鬼滅が生み出した要素がないので、人気漫画のマニュアルの一つのようにされて上書きされ、後世にとっては数がある凡作の一つになると思うな

45:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:48:58.74 MAPacUfh0.net
ドラゴンボールも内容的にはそれほど難しくはないが、鬼滅は薄い
褒めるとしたらテンポが良い(無駄に引き伸ばしてない)くらい

46:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:49:19.53 QfmQst5e0.net
画力が無さすぎ

47:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:50:30.13 Mdi6/bfl0.net
>>24
イメージ的には同意できる部分もあるけど映画は一位なんだから作品も当たってる
というか「作品」がなにを指すのかによる?
原作なのか映画なのか

48:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:51:41.42 1KM625Ti0.net
作者が途中で半ば投げ出して終わり急いだと聞いたけど
それが名作かなあ

49:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:52:05.95 Mdi6/bfl0.net
ブームが短いから後世まで残るかと言われると微妙ってのもわかるけどそれだと長いほど有利になるしなあ…

50:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:54:13.30 R0EtXfCb0.net
現代編やってりゃなぁ… 作者も色々忙しいんだろうけど

51:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:56:56.98 JWfx/Pu00.net
ギャグパートがなければ最高だった

52:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:57:32.79 BVhAtHF10.net
ドラゴンボールと同時期のマンガも凄いのにさらに突出したドラゴンボールはやっぱ凄い

53:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:58:06.68 Iksx4qMY0.net
ドラゴンボール、ホイポイカプセル、カメハメ波、シェンロン、せんず、天下一武道会、舞空術、スーパーサイヤ人etc…、第三形態

やっぱり発明品とも呼べるアイデアなんだよな
第三形態以降からは特に何も出てこなくなってブゥによる三度目の擦り倒しの末に終わった

54:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:58:47.40 sujWMJPO0.net
オタクには嫌われるがライト層には何だか超人気という珍しい作品
なおこの金出す系ライト層は狙って獲得できるものではなく、鬼滅後に美麗な感動作()がいくつも出現したが全部オタクにちょこっとウケて終わった

55:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:59:06.56 J7xhQ8Kk0.net
タピオカとかクリオネみたいなもんだな
あーなんか流行ってたねそれみたいなやつ

56:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:59:56.55 mHboBGVc0.net
最終巻の発売日に
近所の本屋の前通ったら
行列があってビックリした
あんなの見た事なかったし

57:名無しさん@恐縮です
24/12/21 16:59:57.72 tyA99qu10.net
原作漫画はアニメのネームみたいなもんだろ、DBと比較とかアホか

58:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:02:37.19 O2rd7qW00.net
鬼滅の愛蔵版が出てどれだけ売れるかだな
DBは結構売れたんだろ

59:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:04:34.63 yBPASEkD0.net
>>56
今ではその単行本が綺麗なままでもブックオフで100円で売られてますよ
ドラゴンボールは100円にはなってないけど
そういうことでしょうね

60:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:04:51.22 dS3zcTaf0.net
>>13
鬼滅ファンでも選ばんくらいつまらなかった

61:
24/12/21 17:05:34.51 VvMEmS+C0.net
ドラゴンボールとじゃ規模からして違うからなw

62:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:06:16.11 dS3zcTaf0.net
とかいって20年後も話題になってたりするんだろう

63:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:06:22.00 WSAXPggl0.net
鬼滅は全ての要素が実用新案ようなもので構成されてるので、幾ら性能がよくても中国製スマホみたいなものにしかならん
国民的な名作はアイフォンのような発明品でないと認められない
日本人のアイフォン愛の根源にあるのはその開拓精神なんだよ
鬼滅にはそれがない

64:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:06:36.67 O0xjLGxM0.net
映画1作品での最大興行収入

約404.3億円 鬼滅の刃
約203.4億円 ONE PIECE

約040.0億円 ドラゴンボール

65:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:06:40.62 /+/4Xw/b0.net
まんさんが暴れただけの大したことない作品とドラゴンボールを比べること自体失礼だな

66:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:07:52.30 EJvLWMyd0.net
だいたい人気が出るとやむなく延長延長でクォリティ激下がり
下がらなかったのは寄生獣くらい

67:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:10:34.13 m286tSln0.net
まあドラゴンボールも画がうまいだけだがな

68:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:10:53.13 MZdGIn2g0.net
今ちいかわを映画化したら400億行く気がするんだがどうだろう

69:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:12:16.29 Jem6KPo40.net
>>62
>>64みたいなのだけ湧いてそう

70:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:14:14.99 aGUcIlYV0.net
とりま「このマンガが凄い!」は信じない
一回目は信じられるランキングだったけど2回目以降は出版関係の思惑が入り組んでるように思えてならない

71:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:16:07.72 Ecn+/2rs0.net
進撃と同じでアニメの作画のおかげ

72:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:16:18.33 BKjurea+0.net
何だかんだで3スレ目か
終わコンだって言われながらも、まだまだ注目されてるじゃん

来年映画なのに全然情報出ないから、ファンはどんな話題であろうと鬼滅の話ができるのか嬉しいんだよね

73:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:17:28.01 MAEw8Y7J0.net
>>65
女に人気なん?コナンとかハイキューみたいな立ち位置なんだな

74:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:18:08.70 SZA5NTw30.net
>>68
限定のグッズが月かわりについてくる映画チケットとかならすごそうw
ちいかわは漫画コンテンツはXとかで無料にしてグッズで儲けるスタイルでなw
すげぇよなw

75:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:18:57.17 Ecn+/2rs0.net
鬼滅ってアニメ化前に14巻時点で累計350万部ぐらいだったんだよな
ジャンプ大ヒット作でアニメ化前にこの程度の部数だったの少ないんじゃない?
アニメ化前後で差がありすぎる

76:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:19:19.10 u7ve2ixt0.net
>>71
進撃は後世に残りそうだが
鬼滅呪術推しの子はなんでこれが流行ったの枠になると思う

77:
24/12/21 17:20:05.05 LWhm4Z1b0.net
そんなん好き好きでいいけと、ドラゴンボールよりはちゃんとお話になってるやろ

78:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:20:18.58 Wqf5SiEO0.net
>>72
いよいよこれからがクライマックスで三部作映画という特大イベント前なのに3スレってウンコやで

79:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:20:22.47 C8AzCAWt0.net
面白いけど短い過ぎるな

80:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:23:37.63 H73n1HPZ0.net
鬼滅は味方も敵も見ればわかる事を喋りすぎるのがクドイかな

81:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:23:54.35 le3J8dKa0.net
アニメ化前累計部数

スパイ 9巻時点 累計1500万部
チェンソー 12巻時点 1600万部
進撃の巨人 9巻時点 1000万部
ワンピース 6巻時点 600万部

---1巻当たり100万部の壁----

フリーレン 11巻時点 1000万部
約ネバ 11巻時点 870万部
呪術 13巻時点 850万部
ヒロアカ 7巻時点 370万部

---1巻当たり50万部の壁----

ハイキュー 9巻時点 400万部
推しの子 14巻時点 450万部
鬼滅 14巻時点 350万部

鬼滅のアニメ化前累計部数は推しの子以下で単巻あたり25万部
それがアニメ化後は単巻あたり部数はデビルマンに次ぐ2位
ギャップが凄いよね

82:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:24:16.01 BVhAtHF10.net
ドラゴンボール、こち亀、キン肉マン、キャプテン翼、北斗の拳、シティーハンター、男塾、聖闘士星矢が同時に読めたジャンプ
その読者が作者になってヒットを生んだ流れ

83:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:24:47.85 fglIHtOl0.net
ムザン「貴様らがこれから行くのは地獄だ!かまどたんじろう!」

タンジロウ「地獄に行くのはお前だ!きむつじむざん!」

全部しゃべる

84:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:24:50.45 QI2CjlcP0.net
>>76
進撃はどんどん売れなくなって1巻から最終巻で最も落ちた漫画
鬼滅は最後までちゃんと売れた漫画

85:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:25:21.76 le3J8dKa0.net
知名度の低い雑誌なら面白くてもアニメ化前にそこまでヒットしないことはあるだろうけど
少年ジャンプ掲載ならその言い訳も通じない

86:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:26:38.37 9YaQCqSy0.net
比較されてる作品よりは連載期間が短いって意味では国民的ではないかも知れんが、あしたのジョーも短いしなあ

87:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:27:20.91 le3J8dKa0.net
>>84
それアニメ化するのが遅かったからってだけじゃん
大体アニメ化前はそこまでヒットしてたわけじゃないのは>>81を見れば分かる

88:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:27:31.62 2NwojJL30.net
いきなりドラゴンボールが比較ってのはなあ
まずスラダン、幽白あたりより確実に上だと言えるならワンピースと比較して、それも倒したらドラゴンボールに挑みなさい

89:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:29:25.26 nsfT4qbJ0.net
鬼滅はウィングマンくらいかな?あれもアニメ人気だったよな、聖闘士星矢もそうだけど後世の扱いがちょっと違うのでウィングマンあたりで落ち着くんじゃないか?

90:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:32:23.23 Yokprn/e0.net
そろそろ鬼滅を知らない子供が出てくる

91:
24/12/21 17:36:10.03 W2fWHu+a0.net
地球規模で終わるからいけない
宇宙から鬼がやってこないと

92:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:37:02.14 p7HBgEbO0.net
>>1
鬼滅の概要
2019年4月 鬼滅の刃がMX他で放送開始するが視聴率が伸びず、
5ch実況板でもスレが伸びず不評となり集英社が肝いりで開始した鬼滅の刃のメディアミックス展開に暗雲が立ち込める。
2019年9月末 鬼滅の刃が2クールの放送を終えるが反響は少なく集英社以外のアニメであればそのままフェードアウトするところだったが、
2019年12月 鬼滅の刃 円盤第4巻でイスラム教の「 アザーン 」音声を使用し国際問題となり出荷停止・回収。
2020年1月からコロナによる深刻な経済自粛に突入するが時期にも業界全体への根回しは続く。
集英社が2020年夏ごろから芸能人やYoutuberを買収して大規模ステマ。
SNSを悪用した選挙戦同様の世論扇動によってアニメを見たこともないヒマな高齢者や自称情強の管理職、部下や息子世代や孫世代を次々に強制入信。
2020年9月からフジテレビと結託してテレビ放送とネット配信で芸能人やYouTuberを用いたステマ大作戦を開始。
2020年10月、警視庁と共謀して鬼滅の海賊版円盤が出回ったと報道させ映画の宣伝に利用するため、殊更にマスゴミに海賊版報道を強要。
アニメ業界ではアニメの海賊版で逮捕者報道されることが人気作品の証でありステータスとなっているため、このイメージ戦略が利用された。
コロナで上映映画が激減した2020年秋を狙って過疎ったシネコンで拡大上映を決行。
映画館でクラスターが発生するもエビデンスがないとして無視し、半年以上という異常な興行を強行。
2021年1月には4月開催のアメリカ第93回アカデミー賞で長編アニメーション賞を狙って
全米で上映館手配など裏工作を開始するも資金が枯渇してアカデミー会員の懐柔に失敗、ノミネートすらされず終わる。
日本のアニメ映画業界では、ステマで捏造されたウソ人気であっても権威ある賞さえ獲得すれば本物になるという通例がある。
しかしアカデミー協会は過去の経験からそうした称号目当ての陰謀を見抜いておりノミネート前に阻止された。
そもそも海外からは低評価ばかりで鬼滅は見透かされていたことが露呈。

93:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:39:28.57 m286tSln0.net
多分にジョジョの影響が見受けられるよな

94:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:40:56.16 1RcmW5ee0.net
数十年経ってリメークされるのは名作だろ

95:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:42:14.00 le3J8dKa0.net
本当に面白い作品でしかも少年ジャンプ掲載ならアニメ化前に単巻あたりハーフミリオンぐらいは超えてないと話にならない
本物はアニメ化前に単巻あたりミリオン超えてる
ジャンプ掲載じゃないならその限りじゃないだろうけど

96:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:42:28.59 C8AzCAWt0.net
るろうに剣心、ダイの大冒険よりは下

97:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:42:46.86 YEf9tD8v0.net
アニオタは周りキョロキョロしすぎ
国民的なんてのは結果ついてくるものでしか無いんだから
面白さだけ語ってろよ

98:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:44:02.64 9scpvkxs0.net
ステマの刃

99:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:45:17.29 IYGg6dPv0.net
鬼滅ってとっくに原作終わってる筈なのに何故未だに騒がれててアニメ化もされてるの?
意外とアニメは原作の半分くらいしかアニメ化していなかったのか?

100:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:46:24.60 nkicQOoa0.net
>>1
やっと3立ったか
前スレで

着物羽織の柄
髪飾り
刀の鍔

風の傷跡
伊之助の猪頭
すずめ


漢字の文字
鬼の眼
辺りのグッズは見たことあるぞ
むしろめちゃくちゃ豊富でさすが女性作家と思ったもんだが

ってあったけど
どれもパッとしないし
グッズ作ればバカ売れ状況だったのに
苦労してやっとそんなもんしか無かったろ

刀の鍔なんかもう少し凝ったデザインなら
大人にも売れたのに勿体ない

101:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:46:34.85 YuhhXsFo0.net
キモオタが多すぎるんだよ今の世の中

102:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:48:26.23 Tzh3LAUn0.net
ドラゴンボールと並べるなんておこがましい
同レベルの進撃あたりと比較してなよ

103:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:51:07.39 u6JWcOrs0.net
>>99
うん、殆どの人が漫画版に興味ないから…

104:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:55:03.93 JfIyLRo90.net
>>103
単巻売上ジャンプ1位
もう皆見て内容知って居ながらアニメも見るんだよ

105:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:56:07.91 9jSs22WP0.net
主人公が丈夫すぎる

106:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:56:22.93 m286tSln0.net
ドラゴンボールもたいしておもしろくないと思うけど
画が超絶うまいだけで

107:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:56:33.95 yL/e8KM80.net
絵が下手だけど内容がすごい面白い作品かといえばそうでもないしな
絵が下手な漫画ヒット作ってストーリーとか強力な武器が必ずあるものだけど鬼滅の漫画にはそういう強力なのがイマイチない

108:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:57:20.73 jD1tMYjL0.net
>>104
誰もジャンプで読んでないし単行本も売れずに中古も出回ってなかったからアニメ見てからフライングで先を読みたくなったジジババが買っただけだろ

109:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:57:47.07 WlPdCTca0.net
>>87
そこまでアニメ化遅いわけではない呪術もガンガン落ちてる

110:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:59:43.35 yL/e8KM80.net
>>104
ジャンプ大ヒット作の中でアニメ化前の単巻売上はワーストクラスの鬼滅がなんだって?

111:名無しさん@恐縮です
24/12/21 17:59:57.60 /TGJjbXD0.net
YouTubeの配信で、世代やない若い子らがゲームの「カカロット」で初めてドラゴンボールに触れるのん最近よう見かけるけど「こんなに泣かされるとは思わなかった」みたいな感想多いな
世代外でも普通にも刺さってるな

112:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:00:26.47 WF6Sw1pj0.net
アニメの1期をながら見しただけだから国民的か?と言われても あぁうんってくらいの感想しかない

113:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:00:57.93 CO17DoPP0.net
>>1
暗いわ
あとラストがゴミ

114:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:03:25.65 QSfWKVKV0.net
>>111
そんなの少数派
若い子からすればドラゴンボールやスラムダンクより鬼滅進撃の方が面白いと感じるのが大半みたいだよ
画力は認めるけど内容は鬼滅進撃の方がよほど面白いんだって

115:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:03:36.48 wC2UeCs/0.net
技・技・技 効いた? 駄目だ
技・技・技 ちょっと効いた? 復活
技・技・技…みたいな展開多くて
何じゃこりゃと思った

116:
24/12/21 18:03:36.39 rgoWm4oe0.net
瞬間的なブームの大きさは凄かったからね
あれを超える漫画はもう出ないやろ

117:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:05:56.06 nkU7qtdj0.net
地獄楽は絵が上手いね

118:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:08:07.51 e1mC2+930.net
>>110
そんなどうでもいいことを言っても何の意味も無いだろ
だって誰も鬼滅の刃は全てに於いて最高だなんて言ってないからな
むしろ何でそんなに鬼滅の刃に対して理想が高いのかわからない
こんなもんを聖書化でもしたいのか?

119:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:08:24.73 Yp/JDMCS0.net
>>111
それで1番驚いたのがドラゴンボール未履修の20代の女の子でもドラゴンボールの名台詞はほぼ全員が認知してた事だな
オッス!オラ悟空 きたねぇ花火だ 私の戦闘力は53万です クリリンのことかーetc.
あとヤムチャの死んだ姿もほぼ全員知ってるレベルだった
ネットミームで有名すぎて知ってるみたいだ

120:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:08:39.65 c45XQ8sQ0.net
>>92
2019アニメ化後原作売れて枯渇本屋が悲鳴をあげる
2019年末鬼滅の単行本入れろやこらぁと本屋仕入担当が荒ぶるも枯渇したまま
2020夏やっと単行本品揃えできるようになったなヨシ
2020秋ひぇえええええええ単行本刷れやぁあああああああ
2020年冬本屋さんとうとう店頭にある鬼滅の在庫一覧ポスターを作り店頭に貼り出す購入はひと家族各巻につき一点までとか書かれる

こんなんだったぞ本屋スレの過去スレとか見てこい

121:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:09:22.22 7rUiOmbS0.net
映画でいうとワイルド・スピードくらいの位置

122:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:10:29.89 QSfWKVKV0.net
売上と作画だけはすごい
それ以上でも以下でもない

123:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:13:42.63 UL4P4Eli0.net
>>114
なにが「みたいだよ」やねん
どこ調べやねん

124:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:14:53.95 nyJCxFh+0.net
ドラゴンボールも国民的かって言われると…

125:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:15:49.95 LplzexUB0.net
>>100
それ書いたの俺だけどグッズ出始めの頃の売れ方えぐかったぞ
飽和状態になったらさすがに落ち着いたけど
最初の方にグッズ無かったのは売れるか分からなくて発注が遅れたからだろ
そこにコロナも冬から重なってきたから生産が遅れた
反省したのか呪術からはアニメ開始と同時に大量グッズを投入してた

126:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:15:56.18 +LJnXUvK0.net
鬼滅ってBLEACHくらいの面白さだろ

127:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:16:38.02 zy6j0Rlc0.net
まだやってんのかよw
今の時点ではまだ結果は出ないかな もう少し時間が経たないと

128:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:17:18.63 LplzexUB0.net
>>115
ドラゴンボールも
戦戦戦→死ぬ→生き返る
の繰り返しだろ

129:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:20:21.53 Lcq8wzn80.net
なんかのクリエイターの先輩にドラハラされたからドラゴンボール履修してみたがあんまおもんなかった
ってブログかなんか見たことあるぞw
そいつは30代男だった気がする
ドラおぢが思うほどみんな見てないと思う

130:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:23:10.90 zy6j0Rlc0.net
スーパーサイヤ人のアイデアは良かったなあ
ああいうのはキッズにウケるんだよなあ

131:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:25:35.03 dS3zcTaf0.net
>>83
ややこしい名前なのにフルネームで覚えやすいのはそのせいか
煉獄さんもみんなさん付けで語るしな
作者偉い

132:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:27:53.50 tjcK3Lwx0.net
>>129
ドラゴンボールとはレベルが違うんだから張り合うなよ鬼滅ババアw

133:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:28:02.80 QSfWKVKV0.net
>>129
それアニメじゃなく漫画で?
なら残念だな

134:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:30:34.27 Ms6yUwNL0.net
何がヤバいって若い層ですら鬼滅の漫画は面白いか大したことないか意見が割れることだ
だからこそこんな問題提起されてんだろ

135:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:35:31.58 ovXZKizD0.net
コンテンツとしてなら現状ドラゴンボールが圧倒的に上
作品として上か下か白黒ハッキリ付けたいなら具体的に語れ

136:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:36:55.92 O2rd7qW00.net
バトル中の回想が受けるんだろ
特に敵側

137:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:37:15.35 9Iy0AsD10.net
DBは連載終了から30年経った今でもゲームやグッズの売上がトップな化け物コンテンツ
30年後の鬼滅がそんな芸当できるわけないだろ

138:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:37:46.01 na2DDty70.net
鬼滅なんて10年後は何も残ってないよ

139:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:38:20.64 9hqhbUxC0.net
マーケティングが成功した凡作

140:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:39:05.13 Lcq8wzn80.net
>>133
絵はめちゃくちゃ上手いけどストーリーは最終的に何が目標なのかよーわからんくて軸が無いように感じた
鳥山先生があんま決めずに始めてライブ感で描いてくみたいなのをコメントで書いてたからあー自分にはあんま合わんのねって感想だった

141:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:39:13.37 k6AstCUw0.net
革命性がなく、鬼滅が生み出したものが何も無い
どこかで見たことあるようなものを集めて綺麗に再パッケージしたような感じ
世代キッズの思い出にはなるだろうけど、後世にまで影響及ぼしはしないだろうよ

142:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:40:22.05 uzf70Tyo0.net
>>1
何が疑問なのか?

劇場版 鬼滅の刃 無限列車編
全世界の興行収入は5億700万ドルを記録。
2020年の年間興行収入世界第1位を記録した。

143:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:45:47.75 guAdx8Wa0.net
あの頃は煉獄が死んで泣けるくらい世の中平和やった

144:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:48:31.47 h5+Ytvr70.net
今はダンダダン

145:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:50:36.37 +2L6+c2m0.net
>>68
特典のある週以外は男は皆無だろ
ドラゴンボールも女が皆無
400億とか老若男女とりこまんと絶対無理なんだよなぁ

146:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:51:32.16 H3c2YwHg0.net
コロナ禍で観る人が多かったのとユーフォーテーブルが作ったのが功を奏した印象
でも確かに物語自体も良かったと思うな

147:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:53:40.08 +MgFfPDN0.net
最後まで無惨さまが頭無惨さまなのが最高に良かった

148:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:54:57.19 2NwojJL30.net
記事内容はドラゴンボールとワンピースを引き合いに出してるのにだ~れもワンピース語らねえw

149:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:58:11.37 04kVjKyK0.net
>>92
嘘書いてんじゃねえぞテメエ

150:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:58:54.07 ReBAdwIg0.net
>>148
ワンピースはまだ途中だし
オチ次第で名作にも駄作にも転ぶので

151:名無しさん@恐縮です
24/12/21 18:59:11.63 d3YF2q9k0.net
2,30年後、NARUTOのほうが関連グッズ売れてそう

152:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:00:44.08 9ezx6qKU0.net
>>141
いやいや、君が中身空っぽで理解できてないだけで、色々生み出してるよ

映画の頃は普段別にアニメ漫画に絡まないような、一般職のプロフェッショナルな職人達が自分の特技を使ってファンアートを作ってあげてた

男の向け美少女エロ描いてるエロ絵師達も本気の煉獄絵を描いてた

総じて人にやる気をおこさせて
普段アニメ見ない層に日本の漫画アニメを見る習慣をつけさせた

でもそのあと呪術も推しの子も中身ないもんだから皆ブーブー言ってる

153:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:03:22.58 2NwojJL30.net
>>150
名作に転ぶことはないだろ
つまんない部分が消えるわけじゃないからな

154:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:06:12.30 Dw3bX40X0.net
名作は名作。ただ国民的なんちゃらかは微妙。
国民的アニメって、ダラダラ長続きしないとそう呼ばれないからな。
単発話が続くものやダラダラ長続きしてものとかがそうなりやすい。

155:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:06:25.73 tGHwm1YR0.net
>>148
そりゃそうだろ
24年の視聴率も鬼滅柱稽古>ドラゴボダイマ>>>>ラストスパートのワンピなんだから

156:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:08:40.16 AVhq8wmN0.net
キメッなんてスラムダンクどころかジョジョにも負けるだろ

157:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:08:58.36 TpeyCvmn0.net
>>8
無限城編が映画なだけで完結編はわからんぞ?

158:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:10:25.41 2NwojJL30.net
鬼滅は一過性のブーム的に語られるけど、今度の三部作が大ヒットすりゃ見直されると思う
まだまだ人気じゃんってなるし
まあドラゴンボールやワンピースのような扱いにはならんと思うけど

159:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:10:55.23 mCnlPeFL0.net
>>153
ワンピースがどんな終わり方しようが鬼滅の最終回を超えるのは想像つかないよね

160:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:12:32.09 Hq1Y1FzX0.net
のらくろは超えてるよな鬼滅

161:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:13:15.62 mCnlPeFL0.net
>>158
ワンピースも一応ネトフリドラマが世界で人気だったけど、日本では無風だったよね
ワンピアニメも進撃作ったWIT STUDIOがリメイク作るらしいけどどうせ日本では無風でしょ
アニメのクオリティ高ければ鬼滅の人気に負けることはなかったとかワンピ信者が言ってたからどうなるか楽しみだね

162:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:14:10.69 XN+nipWi0.net
>>158
SONYグループが変な曲ねじ込んで終わり

163:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:14:16.15 jLGmWYMo0.net
社会現象アニメだとは思うが国民的アニメとは違うかな

164:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:15:26.10 mCnlPeFL0.net
ワンピを鬼滅のアニメ会社が作ってたら社会現象になってたと思うか?
それが答えだ

165:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:16:14.80 O2rd7qW00.net
無惨戦より無限城戦を映画館で観たいよな

166:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:16:52.87 9ezx6qKU0.net
まっ
女性作家が責務を全うする人らを描いて
世間から大絶賛されて世界的大ヒット
国内外で多数賞受賞、売上は記録だしてるんだから
こどおぢは悔しくて妬ましくて惨めで否定したくてしょうがないよね

普通自分が読んでつまんなかったらスレも覗かないだけだけど
漢字読めないコンプレックスこどおぢ鬼滅アンチはしつこいしつこい(笑)
そのしつこさが名作の証(笑)

そんな悔しかったら売上落ちてるって話のワンピや売れてない願いのアストロでも大人買いして応援してやんな

167:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:18:20.98 amj6+9hC0.net
新作映画興行収入

DB
海外 113億 国内 25億
ワンピ
海外 122億 国内 197億
鬼滅
海外 117億 国内 400億

海外は結局一定数のオタクが回してんのかな

168:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:18:49.70 CXkiNUOb0.net
鬼滅はスパッと止めたことは評価しても良い
ワンピースとは違ってな

169:
24/12/21 19:21:49.95 CgT5aTFU0.net
鬼滅は割とグロいから国民的にはなり得ない
ドラゴボワンピは首チョンパってないしな

170:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:22:00.36 zy6j0Rlc0.net
今のキモオタって実はアニメなんて好きじゃないからな
話題のアニメを見て他人にマウント取りたいだけだからね
これもマウント目的で見てたキモオタが多いんだろうな
あいつらがアニメ業界にとって最大のガンだよ 撮り鉄みたいな屑

171:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:24:27.37 zy6j0Rlc0.net
アニメの対立スレになると必ず勝ちサイドに付いて
興行収入や配信の再生数でマウント取るからね
自分が常に勝ち馬に乗ってることが何よりの安心感だしそれしか興味がない連中
こんな奴らにアニメなんて語ってほしくないよな

172:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:25:16.63 O2rd7qW00.net
ジャンプだとデスノートが20年くらいかな?
忘れられず残ってるって言っていいよね

173:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:27:02.21 ReBAdwIg0.net
>>153
ここまでは普通に良作なので
秘宝ワンピースの正体でコケなければ鬼滅と同格かそれ以上の名作にはなるよ

174:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:28:10.31 2NwojJL30.net
>>173
普通につまんねーけど

175:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:28:16.34 SJBnh//P0.net
鬼滅は漫画だけなら絵も下手だし売れなかったよね

176:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:29:41.59 xkr6YL8l0.net
好きな人が「すごい」って思ってたらそれでええんやで
他人が「あんまり」って思っても、自分が「いい」って思ったらそれでえんやで
逆に自分「ええ」って思ったものを、他人にも「いい」って思ってもらうのは傲慢や
人それぞれなんです

177:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:29:46.53 mj7UwlVR0.net
ドラゴボの映画とかアニメとか失敗じゃん

178:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:30:08.09 9gOwmLyD0.net
ドラゴンボールが人気したことはマッチョイズムに憧れる男たちを表しているけど、物語自体には何の中身もないからな。
鬼滅の刃のほうが物語として読み手の心に与える影響としては圧倒的に優秀。

179:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:30:48.82 hDxWO9uO0.net
一過性のものだったからな
ドラゴンボールはずーっと通常放送続けてたが鬼滅はすぐに尽きた
日常的にテレビに存在してないと、国民的には至らない
サザエさん、ドラえもん、ドラゴンボールは国民的
鬼滅は進撃の巨人はそうとは言い難い

180:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:31:26.90 AVAl0pEj0.net
アニメでヒットしたから作者というよりユーフォーテーブルのおかげだしな

181:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:33:03.94 Okg7EYkj0.net
>>119
それ知ってるのって
ジョジョ全く読んだことなくても
ポーズとか有名なセリフだけ
知れ渡ってるような現象と同じじゃね?

182:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:34:55.11 LYMMEK/H0.net
>>2
わかる
俺なんか1巻で作者女じゃね?と思ったけどうちの嫁は遊郭編で初めて気づいたらしい
あの目のデカさあのつまらんギャグ、アクションすべてが女性作者っぽいんだけどな

183:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:35:30.57 hDxWO9uO0.net
良作であるだけでは国民的とはまた違う

184:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:38:12.77 kQNJ4ees0.net
>>179
サザエさんとドラえもんはともかく、ドラゴボはアニメ放送してない期間あったし映画も毎年じゃないし、映画興行収入なんて目も当てられないだろ。

185:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:38:58.82 oa73M9ZI0.net
ワンピはとにかく酷い
ウジのごり押し

186:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:39:24.90 9ezx6qKU0.net
>>180
UFOの他の作品を褒めてやれwww

187:
24/12/21 19:40:15.81 CgT5aTFU0.net
映画の話するならコナン君が国民的アニメだよ

188:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:42:59.38 Jg688Rb50.net
>>178
特別優れた物語ではないよ
どろろとかベルセルクで見たことある話

189:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:46:07.15 yOHNsSNv0.net
国民的でないと困るんかね
全くだけど

190:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:47:59.33 zy6j0Rlc0.net
クレヨンしんちゃんも地味に映画が続いてるようだし内容も評価高いよね
「オトナ帝国」くらいしか見てないけどたしかに泣けたなあ
父ひろしが過去を回想して自分を取り戻すシーンがあるんだけど
こんなの反則だろっていうくらい名場面

191:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:50:01.69 mj7UwlVR0.net
ドラゴボが国民的はない

192:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:51:16.45 2NwojJL30.net
>>187
コナンはそろそろ国民的アニメに入れていいかもね
サザエ、ドラ、ちびまる、クレしん、コナン
少し厳しめに見るとサザエ、ドラ、ちびまるが三大アニメかな

193:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:53:18.62 szy4HY2i0.net
>>144
ドラゴンボール入れるならコナンも入れていいと思う
もう30年やっとるし映画は右肩上がり

194: 警備員[Lv.6]
24/12/21 19:55:43.80 imBeeH130.net
>>185
情報が遅い
ワンピの枠は中華アニメに代わったから
ワンピの没落は避けられない

195: 警備員[Lv.6]
24/12/21 19:56:34.06 imBeeH130.net
>>193
映画で言うと鬼滅がダントツレジェンド
ジブリ超えてるから

196:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:57:30.05 ReBAdwIg0.net
>>185
フジはワンピのアニメいったん打ち切るよ
4月から再開する予定らしいが深夜枠に左遷かも

197:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:57:55.36 szy4HY2i0.net
>>195
ここ数年の右肩上がりがすごいのよ
今年はとうとう150億越えた

198:名無しさん@恐縮です
24/12/21 19:58:06.85 VcMtJB9A0.net
>>192
アンパンマンとか入らんのな
相当長いことやってるけどな
幼児アニメだからか

199:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:00:34.83 toqccNyC0.net
>>179
そういうテレビから一方的につまらないもんでも引き延ばしてでも垂れ流せるのはオールドメディア時代の産物
配信の自分で選ぶ時代にはそうはいかない
進撃がオールドメディア時代と配信時代の狭間で売上が急降下した

200:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:01:17.02 yQ4K03K/0.net
一瞬で空気になった。ゲームも売れて無いし

201:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:02:19.55 2NwojJL30.net
>>198
知名度は抜群だけどどうだろうなあ
クレしんだってガキ向けだろとか言われたらそうだしな

202:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:02:27.12 Wg5oOVtd0.net
原作者が触れなくなって(死亡含む)も続いて勝手にオリジナルが作られたら国民的

203:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:02:55.15 kQNJ4ees0.net
>>199
すげー分かるわ。
ドラゴボの引き延ばしひどかったもんな。
悟空とベジータが睨み合ってるだけで1話終わったりとか。

204:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:03:40.14 dpzr7zSy0.net
ドラゴンボールなんて強い敵が出てきたら修行してリベンジの繰り返ししかしてないだろ死んでも生き返るし何が面白いんだあれ

205:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:08:28.41 ONe3SyOe0.net
>>204
悲しい過去がないと共感できないよな

206:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:09:28.64 WCVzll8G0.net
善逸が変換出来る

207:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:10:13.09 578xiG/V0.net
自分はそこまで面白いとは思わなかったがデータでは映画の日本記録を100億も更新する400億、単行本売れ過ぎてブームの時は長い間本屋にどこにもない、年間で売れた本の半分が鬼滅の刃と確実に社会現象レベルでヒットはしたな
特に漫画が売れすぎて1年以上まともに本屋に置いてないって今までヒットした漫画色々見てきたが初めての経験だったわ

208:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:11:33.98 m16E8N+X0.net
鬼滅の刃が名作かどうかは判断しかねるが
名作と言われてて真っ先に思い浮かぶのはハガレンだな
あくまで漫画原作アニメという括りでだけど

209:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:14:42.25 LYMMEK/H0.net
>>202
これはあるかも

名作=国民的ってわけでもないしな

210:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:18:39.12 szy4HY2i0.net
>>208
原作準拠じゃないと言われてもアニメは旧作の方が好きだな

211:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:20:33.33 toqccNyC0.net
>>203
配信時代でそれやったら絶対誰も見んからな

212:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:32:54.20 6CiCLMal0.net
国民的ってサザエさんとかドラアンパンとかのこと言うんちゃうの

213:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:34:38.98 8IxwrggX0.net
DBは欧州全域、アフリカ諸国。中東諸国、中国含む全アジア、アメリカ、中南米、南米、ロシア

知らない国はマジで南極北極ぐらいしかない

214:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:38:19.08 HWONmuT/0.net
あまりにも話題だったからまずアニメを見てイマイチで、次の漫画も読んだがイマイチだった。そこで自分には合わないんだと諦めた
小学生の時に読めてたら変わったんだろうか

215:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:40:38.88 DVNgdqbw0.net
>>205
悟空とラディッツとベジータはフリーザに親を殺され故郷の惑星ベジータを破壊されてる
悟空は大猿化して育ての親を殺してる

17号、18号は望んでないのに人造人間に改造され悟空を殺す役割を与えられる
未来トランクスはZ戦士達の殆どが17号、18号に殺され崩壊した世界からタイムマシンで現在にやって来る
とか悲しい過去はある

216:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:40:42.65 W3x0v6vh0.net
うんこの呼吸💩💩💩

217:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:46:26.19 d7TWNOzU0.net
無料海賊漫画サイト全盛で漫画アプリもあるのに、単行本とレンタルの棚がすっからかんとか、見たことないわ
あの瞬間だけは国民的どころか漫画の歴史で一番売れたと思う

218:名無しさん@恐縮です
24/12/21 20:56:40.57 szy4HY2i0.net
>>217
コロナで古本買うの絶対嫌だったしなぁ
潔癖な人が増えた
あと全巻かっても一万ちょいというお手頃な値段だったから買いやすかった
これが50巻とかあったら躊躇う

219:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:05:12.64 x1rLwDPM0.net
ワールドワイドで見ると、ドラゴンボールの知名度はパない
格が違う

220:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:07:09.15 oy/3PdRo0.net
コロナのお陰で広まっただけだからな
元は深夜アニメであんな小さい子供は知るはずも無かったからな本来
コロナで外出しないようにフジテレビがごり押しした結果だからな

221:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:08:36.60 bsfH7GhZ0.net
鬼滅はそこそこ良いコンテンツだったのに、視聴者が胃もたれするくらいゴリ押しし過ぎたテレビ局のせいで早々に飽きられた

222:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:09:28.35 Vs6fuZpk0.net
鬼滅はアニメ人気だけ突出してるから、十年後とかは影薄くなってそう
ゲームが売れないと人気の維持はきついだろう

223:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:10:21.90 InOP7jHj0.net
原作漫画とアニメのクオリティがここまで違う作品も珍しい
呪術もか

224:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:11:40.96 na2DDty70.net
>>207
最大風力は認めざるを得ないが、
国民的かと言うと違うな

225:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:12:19.12 T5gAqC570.net
1話しか見てないけどアニメは凄かったような
進撃の巨人もアニメが面白かったから原作みたら糞すぎて読む気しなかった

226:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:16:41.24 szy4HY2i0.net
>>219
まあ30年以上前からある作品とここ数年の作品の知名度を比べるのがそもそも変

227:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:18:35.07 IAiLYJkv0.net
>>220
コロナ禍の前の2019年にMXなのに漫画年間売上1位、アニメも覇権取ってる

228:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:19:04.94 IsenqLde0.net
そもそもドラゴンボールが
過大評価だろ
鳥山明はすごいけど
あれならスラムダンクの方がすごい
未だに影響力すごい

229:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:19:18.61 NJLt7ED00.net
おっさんからすると色々な名作漫画の影響が見て取れる
そういうの知らない若い人なら名作に思える、歴代の漫画の面白いところを集めてるんだから当然
でもパクリではない

230:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:23:46.74 na2DDty70.net
>>228
スラムダンクなんて、
巨人の星、明日のジョーより下

231:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:28:30.42 qd+uOnTn0.net
鬼滅も嫌いじゃなく別に興味が無いだけで凄いとは思うが流石にドラゴンボールはちょっと格が違う
大人にならないと分からない事も沢山あるこれこそ子供向けでも子供騙しじゃないいつまでも読める漫画だし
他にもスラムダンク等後世に残った黄金期の名作もそうだがこの辺はもう超える超えないの問題じゃない

232:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:28:31.69 wZe/SNXe0.net
目がデカ過ぎて萎える
進撃もな
美少女的だらけじゃん

233:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:29:34.43 8IxwrggX0.net
>>228
なんつうか体育館とかの背景はアシによるトレースだからね
北斗の原さんやろくでなしブルースの森田氏などもだが背景の手法は写真を何千枚撮るらしい
絵がうまいというのも何が違う気がする

234:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:37:30.54 kw/cCTIe0.net
実際鬼滅の放送当時はそうでもなかった
社会現象になったのは19話以降と本誌の兄様戦の相互効果だな
フジがいっちょかみしてきたのはその後
テラハ問題で煽るツイしてたプロデューサーの名前外して100人の壁鬼滅特集
ここで100人の壁がポシャってたらその後の展開も変わってたろう
つまんない鍛冶柱稽古がやっと終わってここからが本番なんだがつまんないの続けたダメージ結構でかいだろう
せめて善逸戦位はTVでやればよかったのに

235:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:41:05.05 9ezx6qKU0.net
>>234
何その100人の壁ってwww
誰も知らないけど
普通に鬼滅ヲタは原作とアニメみてただけだよ

236:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:42:15.63 Z7/9Zl5i0.net
半天狗の回想シーンは漫画力の高さを感じる

237:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:44:20.01 0abKxlx20.net
次世代まで続くって感じはなさそうだな
数年前のピークを過ごした人間限定って感じ

238:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:45:21.13 VzH0+FKS0.net
とりあえず結論は「2~30年後」まで待ってみては

その間にいろんな他作品に触れる機会はあるだろうし
リアルタイムで読んでた読者も中高年になって
冷静な判断が可能になるでしょう

239:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:45:38.58 szy4HY2i0.net
>>234
2019年の年間売上で1210万部くらい売ってワンピを抜いて一位になってる
ワンピが11 年連続1位だったのをなんと崩してしまったのだ

240:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:46:54.00 ZxxLDOyF0.net
ハマらなかった
映画ララランドみたいに批判するとこっちがおかしいといわれる

241:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:47:48.25 9ezx6qKU0.net
>>238
鬼滅のファンのコア層は40代
上は年寄り下は3歳
コア層はさんざん漫画アニメ見てきて
近年ろくなもんないからすっかり離れてたけど鬼滅で戻ったような人が多い
とっくに他の名作も山ほど知っとるわ

242:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:51:40.32 kw/cCTIe0.net
>>239
それもほぼ9月以降の数字でそこから倍々ゲームが続いたんだよな

243:名無しさん@恐縮です
24/12/21 21:53:04.78 9T/nb8U00.net
>>212
ちびまる子ちゃんとかな
でも国民的アニメ=名作ではないと思うわ

244:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:06:28.36 BVhAtHF10.net
まだやってたのか
ドラゴンボールの時代は大ヒットになりそうな作品がウジャウジャしてる中で飛びぬけたのがすごいんだろ
他にライバルもいなさそうな時代にヒットしたものとは比べ物にならん
ジャンプ黄金期に世界戦略ができたらもっと日本のマンガ、アニメは評価が高かったろうに

245:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:08:13.85 h3VCLGKq0.net
ドラゴボよりはちょっとだけ面白かった
どっちも糞だけど

246:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:08:59.64 03yd/htj0.net
18歳の子供居るけど妖怪ウォッチくらいかな

247:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:11:01.86 T3GfSRTn0.net
アニメなら友達に勧めていいのか悪いのか絶妙なラインの佳作と凡作の間の作品
漫画は論外
良い点はとにかく絵が良くb級アクションとしてみたらかなりのクオリティ
悪い点は毎回同じパターンの感動押し付けいいとこ詰め込みまくった安っぽい子供騙しのストーリー
見るもんがないなら見てもいいよレベルの作品で名作からは程遠い

248:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:11:05.39 t2/aAvku0.net
鳥山明は神

249:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:14:41.83 PE3jaB+y0.net
ワンピースは頑張って1巻読んだけど、それ以上は読めんかった

250:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:14:43.19 G2ZjE4QN0.net
黄色頭とかキャラが滑りすぎ
高齢者でも知っている国民的といえるのはサザエさんだけかもな

251:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:15:43.31 mC1Ce6hf0.net
ドラゴンボールなんて世代じゃないから名作って言われてもピンとこない

252:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:20:25.32 rQSguNTH0.net
>>251
あなたの世代にドンピシャな作品は何でしょう?

253:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:28:33.61 1wS83Ud+0.net
鬼滅の刃て子供が見られないアニメだから国民的ではないだろ

254:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:35:58.38 szy4HY2i0.net
>>253
土日に見に行くと未就学児わんさかだぞ

255:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:38:10.32 p+WeGzI70.net
海賊で指名手配犯のブラジル人
最遊記のモノマネしてる中国人
浮世絵や日を大事にする鬼退治する日本人

どれが日本一に相応しいか明確だろう

256:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:38:34.94 UiHjgMCX0.net
無限列車見に行って漫画全部読んだけど
正直総国民コロナ禍でどうかしてたと思う

257:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:43:11.86 WAs4zhA10.net
>>249
それが普通 あれは本来コロコロコミックに連載すべきもの

258:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:46:57.68 43Url2cU0.net
>>255
ドラゴンボールは初期はアジアや黄色人種を優先させてる作風
ブルー将軍のように金髪青い目の白人はオカマで変な役

259:名無しさん@恐縮です
24/12/21 22:48:34.22 LYMMEK/H0.net
>>221
同じフジテレビがやってるちいかわが似たような感じになりそう

260:名無しさん@恐縮です
24/12/21 23:07:51.00 sQDSatX/0.net
鬼滅ってジャンプ黄金時代に掲載されてたら6番手ぐらいだろ

261:名無しさん@恐縮です
24/12/21 23:08:57.64 PGiBX8iQ0.net
自分は漫画楽しんだけどな 逆にアニメは丁寧に映像化し過ぎててギャグが相当くどく感じる
漫画は自分のテンポで読めるのが利点

262:名無しさん@恐縮です
24/12/21 23:09:22.32 zRSgKQ1i0.net
顔に痣があるキャラは覇権アニメに成り得ない
信者が騒いでいるだけ

263:名無しさん@恐縮です
24/12/21 23:11:01.99 BVhAtHF10.net
>>260
はてしなく遠い男坂をのぼることになったかもしれん

264:名無しさん@恐縮です
24/12/21 23:18:52.72 VB1ZlQiM0.net
JOJOのほうが名作。
鬼滅はアニメの戦闘シーンだけやろ。
そもそもキャラ絵も大したことない。

265:名無しさん@恐縮です
24/12/21 23:47:16.37 77B9BHlG0.net
世界での評価次第よ
日本はこれからどんどん人口が減少して衰退していくので
そんな影響力の無い小国での評価はアテにならない

今現在での世界評価ランキング
1位 進撃
2位 NARUTO
3位 ハンター
4位 ワンピ
5位 ヒロアカ
6位 コナン
7位 鬼滅
8位 ドクターストーン
9位 鋼の錬金術師
10位 ドラゴンボール

266:
24/12/21 23:51:33.77 eFJsHId90.net
>>265
PSTDって何?w

267:名無しさん@恐縮です
24/12/22 00:23:02.32 1RMvRX140.net
国民的=世代性別問わない漫画なんてドラえもんくらいだと思う

268:名無しさん@恐縮です
24/12/22 00:23:11.65 zm2EcKX90.net
知名度は一気に国民的になったし、売れたし面白かった

ただし最終回でやらかしたから名作かどうかはちょっと

269:名無しさん@恐縮です
24/12/22 00:25:11.84 ggJv1rwd0.net
>>265
国民的漫画かどうかなのに
海外の評価関係ないだろ。

270:名無しさん@恐縮です
24/12/22 00:38:03.58 F5zDTae/0.net
漫画としてはそこまででもないと思う
アニメはいいけど

271:名無しさん@恐縮です
24/12/22 00:42:18.51 JDDcfeSS0.net
>>267
鬼滅とワンピは男女比半々付近
らしいよ

272:名無しさん@恐縮です
24/12/22 01:30:59.61 CrBf1M7W0.net
ずっと視聴率安定してるのなんてちびまるサザエドラえもんコナンまでだろ
ほかは世代別レベルだよ

273:名無しさん@恐縮です
24/12/22 01:57:56.11 zKhrov7v0.net
ドラえもん視聴率は壊滅してるけどね
いつ終わってもおかしくない

274:名無しさん@恐縮です
24/12/22 01:58:55.71 tiyMaatP0.net
国民的は何か違うような
大ブームになったけど、タピオカやナタデココ、生キャラメルみたいなもので
まだ鬼太郎の方が国民的っぽい気がするぞ

275:名無しさん@恐縮です
24/12/22 02:04:29.23 mXQ0fFvL0.net
>>274
>>大ブームになったけど、タピオカやナタデココ、生キャラメルみたいなもので

食品で例えると、味噌汁みたいなものかな?

276:名無しさん@恐縮です
24/12/22 02:08:12.83 fowPl7aE0.net
URLリンク(abc-magazine.asahi.co.jp)
「探偵!ナイトスクープ」驚愕…!国民的漫画“全6032話を暗記”する男性
2024.12.20

277:名無しさん@恐縮です
24/12/22 03:13:00.52 wHe61+Pk0.net
まずワンピースが国民的マンガじゃなくない?

278:名無しさん@恐縮です
24/12/22 03:26:32.16 xANtxYt50.net
ドラゴンボールってまた新しいのやってるけど
話的には毎回同じなのに
なぜか見ちゃうんだよな

279:名無しさん@恐縮です
24/12/22 04:49:13.51 YG4baZP/0.net
>>1
この中で1番好きな漫画は?
//tohyotalk.com/question/272662
1位 鬼滅の刃 167票(22%)
3位 スパイファミリー 53票(7%)
4位 進撃の巨人 39票(5%)
7位 僕のヒーローアカデミア 24票(3%)
9位 呪術廻戦 18票(2%)
29位 葬送のフリーレン 8票(1%)


あの、「人気でると引き延ばさせる」ジャンプで一度も休載せず
一気に描き切って人気絶頂の中最終回を迎えた、という点でまず名作だろう?
「国民的」というとドラえもんやサザエさんみたいなジャンルであって、ワンピやドラゴボでもないと思うが
鬼滅はそこを目指さなかったから単巻売り上げでワンピも抜いたんだろう。ダラダラ100巻とか続いてる長期連載だと読む気がなくなるので新規が入りづらい

280:名無しさん@恐縮です
24/12/22 04:52:41.15 UCAathGn0.net
>>1
>マンガは完結しているものの、終わり方には賛否両論があります。

「続編がない」終わり方したんで、それで賛否がおこっただけだった気がするが

ラストに関しては呪術がやらかして炎上したことで、鬼滅が再評価されてたな
//www.youtube.com/watch?v=jU9SHsxkN-w

281:名無しさん@恐縮です
24/12/22 05:01:17.02 YAROW2Lg0.net
リアリティの無い全員美少女顔キャラで萎える

282:名無しさん@恐縮です
24/12/22 05:11:52.68 JxDXYxM10.net
電通のゴリ押し

283:名無しさん@恐縮です
24/12/22 05:13:20.68 TByckycH0.net
しのぶを生み出した功績はでかいよ

284:名無しさん@恐縮です
24/12/22 05:16:47.43 Q7zwAAXS0.net
描写のどぎついもんは国民的ってジャンルには入らんかな
ひと昔前で知名度は変わらなくても国民的アニメと言えば
北斗の拳よりもDr.スランプアラレちゃんだろうし

285:名無しさん@恐縮です
24/12/22 05:27:06.25 TYpAJXmn0.net
ワンピとDBは電通だけど、鬼滅は違うな。だからネット配信で話題になってるときでも
オールドメディアは「なんでこれ流行ってるの?」って感じでネガキャンしていた

>>279
//i0.wp.com/manga-matome.com/wp-content/uploads/2021/01/ZIwj0IH.jpg

「名作(しっかり最後まで描く)」と「国民的(長期的にダラダラ続く)」ってまずまったく別物だからな

286:名無しさん@恐縮です
24/12/22 05:29:54.76 MVeIsoJ60.net
国民的って一作だけを争うもんではないんだから
ドラゴンボールも鬼滅も国民的でいいだろう

287:名無しさん@恐縮です
24/12/22 05:33:50.17 9GejLJ850.net
30年残って世代ある程度一巡してようやくじゃないの

288:名無しさん@恐縮です
24/12/22 05:35:55.76 k1in2Hn10.net
みんな優しいから触れてないけど
ドラゴンボールは元々西遊記のパクリなので
これが一番の国民的マンガとか韓国のウリジナルと同じぐらい
側から見ると恥ずかしい案件

289:名無しさん@恐縮です
24/12/22 05:39:13.63 5v5dSzW00.net
>>1
一過性のヒットなら傑作
後世に残るようなら名作

個人的にはこんな認識なので今はまだ傑作でこれから10年20年経っても知名度や人気があるようなら名作

290:名無しさん@恐縮です
24/12/22 05:47:10.43 g3mwTsQR0.net
漫画なんて娯楽なんだから名作かどうかは個人で決めたらいいんだよ
国民的と言う言葉をくっつけるのも変、サザエさんですら知ってるけど読んだ事もアニメを観たこともない人はいるでしょう
キャラクター知名度という意味では国民的かもしれないが
国民が皆好きだという意味で国民的という言葉を使うのは変だね

291:名無しさん@恐縮です
24/12/22 06:01:57.23 dANppeKp0.net
>>288
それを言うならアメリカを代表するコンテンツのスターウォーズだって隠し砦の三悪人のパクリだし
ドラゴンボールは西遊記のパクリで始まったけど設定や物語はキン肉マンからの影響が1番大きい

292:名無しさん@恐縮です
24/12/22 06:13:50.81 y4XS4Res0.net
別に覚えなくてもいいんだけど技名を記憶するのがめんどくせえ。ふた昔ぐらい後の認識だといいとこるろ剣ぐらいの位置じゃねーの?

293:名無しさん@恐縮です
24/12/22 06:18:54.80 UcrZGR270.net
金田一はドラマの平均視聴率20%から1年後の映画は24億、更に2年後のアニメ映画は4億

294:名無しさん@恐縮です
24/12/22 06:31:28.28 9GyWaSAc0.net
鬼滅の刃は最初の放送はなんとなく見ててイマイチつまらんなと思いながらそれでも大体は見てみた
しかし後に映画版があんなにヒットしたことを知って驚愕したわ
のちにテレビで放送されたのを観たけどやっぱり映画もつまらんかった
だって作りが完全にジャンプ漫画にありそうな展開なんだもん

295:名無しさん@恐縮です
24/12/22 06:50:03.64 Gj48ju3O0.net
>>291
スターウォーズには真壁六郎太も雪姫も太平も又七も出てきてないのでオマージュともとれるが
ドラゴンボールの主人公は孫悟空だから言い訳出来ないパクリ
最初からカカロットにしとけばまだ言い訳出来て良かったのにな

296:名無しさん@恐縮です
24/12/22 06:55:21.27 QUuDEuiF0.net
南京大虐殺を実現しようとすると、日本兵はサイヤ人に匹敵する戦闘力を備えていた事になる。
つまり、DBは西遊記のパクリじゃない。支那の物語にしては、登場人物が強すぎる。

297:名無しさん@恐縮です
24/12/22 07:07:57.94 vmuoVj8l0.net
ジャンプの女王 吾峠呼世晴
サンデーの女王 高橋留美子
ガンガンの女王 荒川弘

298:名無しさん@恐縮です
24/12/22 07:17:29.70 SYr0qiuU0.net
いや鳥山先生自体が西遊記がモチーフって言ってるんだからそこは否定しなくてもいいじゃん
昔はパロディとかモチーフとかそういうのが今よりももっとゆるゆるだったから
楽しければいいみたいな
沙悟浄ヤムチャで猪八戒ウーロンだろ
西遊記は牛魔王も出てくる

299:名無しさん@恐縮です
24/12/22 07:18:53.61 owvrnUPU0.net
 
●鬼滅の刃
  
<面白い所>
 ■大正時代という漫画としてユニークな時代を丁寧に表現している
 ■家族想いの主人公が健気で好感が持てる

<つまらない所>
 ■化け物が気持ち悪い。鬼太郎みたいな愛嬌が無い
 ■相手が正体不明の化け物なので倒してもフーンとしか思わない。

300:名無しさん@恐縮です
24/12/22 07:23:02.52 CVSCtIYQ0.net
>>2
それ
ほんと作者の性別は瞬時にわかる
キャラクター、ストーリー、感性とか色んな事からね
実際作者女性だとわかった時やっぱりと思った

301:名無しさん@恐縮です
24/12/22 07:36:03.89 QUuDEuiF0.net
中華民国・中華人民共和国は清朝の残した債務を引き継がなかったので、支那王朝は100年前に断絶。
文化は永続的とはいえ、簡体字による識字率の誤魔化しでは、支那文化を継承できない。

302:名無しさん@恐縮です
24/12/22 07:53:08.31 dANppeKp0.net
昔から主役や準主役が有名人(実在、架空問わず)の再利用であったり名前を拝借してたりはよくあるからな
漫画ならベルサイユのばら、ルパン3世、ヘルシング、ドリフターズとか
ゲームならドルアーガの塔、魔界村、エルシャダイとか

303:名無しさん@恐縮です
24/12/22 08:16:32.98 jlM/GIth0.net
40年近く第一線でやってるドラゴンボールと比べるのは酷かな

304:名無しさん@恐縮です
24/12/22 08:48:08.91 zHdkeau70.net
連載終了から30年経っても数千億稼ぐなんて前例がないだろうからな
次いでカードの遊戯王とパチンコの北斗って感じだが
漫画発の商業エンタメとしては突き抜けた存在だが、それが名作、国民的かどうかは意見が分かれるところ

305:名無しさん@恐縮です
24/12/22 09:03:36.80 mXQ0fFvL0.net
>>303
>>40年近く第一線でやってるドラゴンボールと比べるのは酷かな

いやそんなにやってないだろ

306:名無しさん@恐縮です
24/12/22 09:12:16.04 CKu3QhBJ0.net
ナルトもジョジョも進撃もうしとらも展開遅くて無駄なエピソードばかりで作者が怠慢
最初の方で興味なくすわ
鬼滅は非常にスピーディーだった
それと悪役が魅力的
あのスピーディーさ、秘めた背徳性
手塚やあの世代以来だった
大変満足 よくぞここまで結晶化してくださった

307:名無しさん@恐縮です
24/12/22 09:32:31.31 ZjG7cKPu0.net
国民的なんてのは世代と性別によって変わる
NRC全国キャラクター調査
Part3:マンガ・アニメのキャラクター
URLリンク(www.nrc.co.jp)

30~40代男性にはDBは国民的だが、それ以外の世代と女性には人気ない
ドラえもんやコナン方が年齢性別の幅が広くて国民的なんじゃないか

308:名無しさん@恐縮です
24/12/22 09:37:48.92 JL/b1Lag0.net
アニメ化前累計部数

スパイ 9巻時点 累計1500万部
チェンソー 12巻時点 1600万部
進撃の巨人 9巻時点 1000万部
ワンピース 6巻時点 600万部

---1巻当たり100万部の壁----

フリーレン 11巻時点 1000万部
約ネバ 11巻時点 870万部
呪術 13巻時点 850万部
ヒロアカ 7巻時点 370万部

---1巻当たり50万部の壁----

ハイキュー 9巻時点 400万部
推しの子 14巻時点 450万部
鬼滅 14巻時点 350万部

鬼滅のアニメ化前累計部数は推しの子以下で単巻あたり25万部
それがアニメ化後は単巻あたり部数はデビルマンに次ぐ2位
ギャップが凄いよね

309:名無しさん@恐縮です
24/12/22 09:45:05.96 zHdkeau70.net
>>307
ワンピも女人気ないんだな

310:名無しさん@恐縮です
24/12/22 09:50:54.05 PA3RrFjL0.net
>>184
鬼滅が国民的はどのみちないよ

311:名無しさん@恐縮です
24/12/22 09:53:11.91 mXQ0fFvL0.net
>>307
>>国民的なんてのは世代と性別によって変わる


いや「国民的」なんだから世代と性別で変わっちゃダメだろw

312:名無しさん@恐縮です
24/12/22 09:54:43.52 CKu3QhBJ0.net
>>308
「鬼滅が売れたのはUFOのおかげUFOが凄いから」バカは
いい加減UFOの他の作品の話もしてあげないとUFOだっていたたまれないぞ
一本でも面白くて記憶してんのあんのか?

ちなみにアニメーターにやる気にさせるかどうかは原作次第だ
つまり鬼滅の原作がよかったからUFOがこの魅力を伝えたいと真摯に原作準拠でやる気になり相乗効果が生まれた

313:名無しさん@恐縮です
24/12/22 09:55:04.57 JL/b1Lag0.net
鬼滅が名作はどのみちない
進撃にすら劣る

314:名無しさん@恐縮です
24/12/22 09:55:25.13 aB5oM+sY0.net
>>271
そうなん?
周り見るとワンピ見てる女は少ないし鬼滅見てる男なんてもう皆無だわ@33歳

315:名無しさん@恐縮です
24/12/22 09:56:05.01 7dwYzPqF0.net
鬼滅は国際的アニメ

316:名無しさん@恐縮です
24/12/22 09:56:07.13 CKu3QhBJ0.net
>>313
「役に立ってから死ね」がよほど堪えたんだろうね
でも家族も周りもお前に対してそう思ってるぞ

317:名無しさん@恐縮です
24/12/22 09:57:49.11 gEvCwwf70.net
>>312
同じコロナ禍でufotable制作のFateの映画はたった15億だからな
ufotableのおかげと言うなら100億は売れないとおかしいよな

318:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:01:31.35 mXQ0fFvL0.net
>>310
無限列車が歴代1位の時点で十分国民的。
ドラゴボは•••400億とか酷なことは言わないから、せめて1度でも100億越えてから言って欲しいよね。

319:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:02:00.40 gEvCwwf70.net
ドラゴンボールのアニメ作画がひどいのは結局アニメスタッフがすごいものを作りたいという情熱を出してくれる原作じゃなかった
所詮ドラゴンボールはその程度ってこと
アニメ作画クオリティは名作漫画のバロメーター

320:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:02:33.61 k/+Biv3H0.net
鬼滅は4年ぐらい前に流行していて、
見ようかと思ったが結局見てないな。
見なくて問題無さそうだな。

321:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:03:57.69 ZjG7cKPu0.net
>>311
そう、だからDBもワンピも鬼滅も一部の層に受けてるだけなんで国民的ではないってことになる

322:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:04:28.41 gEvCwwf70.net
コロナ禍のufotable制作のfate映画の売上15億
つまりufotableのおかげとしてもせいぜい15億
残りの385億は鬼滅の実力

323:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:06:55.83 gEvCwwf70.net
想像してみろ
ワンピースがufotable制作だったら社会現象になってたと思うか?
逆に鬼滅がワンピドラゴボアニメ作った東映アニメーションでも少なくとも大ヒットはしてた

324:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:13:55.23 6kCT2Fka0.net
フルーツバスケットに勝てんの?

325:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:16:48.95 jwR20i5Q0.net
ドラゴンボールやドラえもんに勝てるわけねえだろが

326:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:18:14.95 zHdkeau70.net
>>324
鬼滅ってフルーツバスケットの影響受けてそうだよね

327:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:19:41.51 6kCT2Fka0.net
>>285
女性向きなの分かる

328:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:21:16.78 YZU5EZVF0.net
制作会社脚本声優等で見る見ない決めるファンは居たりする
実際制作会社や声優変わると別物と思える事はある

329:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:22:26.57 6kCT2Fka0.net
>>323
なるだろ
ただ早めにアニメ化終わりそうだが

330:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:26:08.04 jZ+UrRw20.net
ギャグ的デフォルメがなんか下手

331:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:39:46.27 lZpfbAGz0.net
時代が違うからな
鬼滅はネットやらキャンペーンとか利用して単にアニメじゃなく転売目的で鬼滅のキャンペーン商品買うやつも居た
ドラゴンポールの始まった当時はネットも普及してなくこう言ったキャンペーンとかも特になく人気出たやつだ
比べる事はできんよ
身内も転売目的でスーパーに並んでたしこっちまで並んでとお願いされたりいい迷惑だったわ

332:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:40:35.27 te6/Ryru0.net
鬼滅がメガヒット中
ワンピースはバスターコールステマ事件起こしてたからな

333:名無しさん@恐縮です
24/12/22 10:48:33.06 dEfjJSfH0.net
ドラゴンボールは至高

鬼滅も面白いけどな
ワンピースはつまらん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch