24/12/17 23:15:19.57 ISpohahi0.net
アニオタ脱糞
3:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:15:23.29 30nnTnF60.net
見ねぇな
4:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:15:26.74 wTEH0Bkl0.net
<ヽ`∀´>2ダー
5:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:15:37.89 fHRGLjuS0.net
早く人間になりたーい
6:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:16:20.64 xEzYJT/g0.net
1局始めると他局もマネするの何なんだろ
7:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:16:54.84 /8g5Bdab0.net
まいっちんぐマチコ先生みたいなのが見たい
8:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:17:20.45 xj4T7G5S0.net
よく分からん俳優とアイドルのお遊戯会より金になるってことか
9:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:17:26.68 f6ygeC870.net
夜中にBSでワンピースやってるんだよな
10:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:17:43.24 g2daBCRh0.net
>>6
スポンサーがつくのがわかるから
11:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:17:52.88 hs54KVwS0.net
アニメのリアタイは実況とか最速感想とかで需要があるからな
12:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:17:52.91 DsPRDAtt0.net
>>6
そらスポンサーを説得しやすいからだろ?
13:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:18:11.23 hs54KVwS0.net
くりぃむなんタラは打切りなの?
14:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:18:32.01 4iFrrHvq0.net
ハズレを量産するのはやめんか
15:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:18:47.21 5Q9NQt1d0.net
昔のようにゴールデン復帰はないんだな
16:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:19:01.31 LpW779io0.net
録って空いた時間に見るから
何曜日の何時にやろうが関係ない
17:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:19:13.20 FPeXarkL0.net
11PM
18:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:19:30.77 4FYGuZme0.net
・BSアニメと裏被りさせるなよ?アニメは共存できるんたまから
・15分からとか半端な時間から放送するなよ?裏被り2アニメと取捨選択で切られるから
19:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:19:38.39 Na0pos+z0.net
アニメ見てた子供たちが50歳になっただけだよ
20:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:19:46.66 BgXaQNdk0.net
むしろ今は気持ち悪いアニメが増えて…
21:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:20:48.12 98vBqLrJ0.net
ろくなアニメ無いけどな
22:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:21:17.91 xg1S0yJ90.net
もう一回、UFOテーブルの本気の作成で「鋼の錬金術師」やってくれないかな
23:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:22:11.31 QppcL0Q60.net
むかしは夜19時からヤマトとかハイジとかやってたのに
24:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:22:17.73 hIt1jY7Q0.net
俺の子供の頃は、登校前にガンダム再放送。
夏休み中なら午前中にタッチの再放送。
夕方は4時くらいにルパン三世とかタイムボカンシリーズ、銀河鉄道999あたりの再放送があって、5時台はNHKでスプーンおばさんとかニルスの不思議な旅とかあって、あと日テレで魔神英雄伝ワタルとかあって、6時台になると妖怪人間ベムとかムテキングとかドテラマンとか、あとゲゲゲの鬼太郎とか藤子不二雄ランドとか。
だめだ力尽きた。
ここまでが前菜で、夜7時代からアニメのゴールデンタイムなのに。
あの頃はアニメたくさん見れた。
25:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:22:41.38 QppcL0Q60.net
>>18
録画装置もってないの?
26:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:22:42.19 FBLJ5FbN0.net
日テレの金曜ロードショーと連動して放送開始時間が遅れる事が常態化する様な事は止めて欲しい
27:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:22:46.96 eh229i+I0.net
ゴールデンタイムの19時に放送してほしいわ
23時は遅すぎる
28:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:23:24.92 juZ0wExB0.net
日テレのフラアニ枠は金ローの拡大放送で放送開始が固定されない
29:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:24:16.24 xIua6wBt0.net
被せるんじゃねえよバカ
30:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:25:33.67 88QHrGFe0.net
こうゆうとこでやるアニメは毒気がなくてつまらん
31:
24/12/17 23:25:52.77 dk6EphyA0.net
おっさんとしてはアニメは17時から19時までのイメージ(´・ω・`)
32:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:28:05.28 a78ikHBO0.net
>>1
(ง°̀ロ°́)ง💛キター!!✨
URLリンク(i.imgur.com)
>あなたにとって2024年の最高のアニメは何でしたか?
投票数6,402
推しの子 シーズン2
3%
薬屋さんの独り言
7.8%
ダンジョン飯
19.8%
フリーレン:旅の終わりを超えて
59.3%
その他(コメント欄で教えてください。)
10.1
>最終決戦4作品の投票率
ソース URLリンク(www.reddit.com)
33:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:28:12.21 dDjdRToj0.net
配信でしか見ない
34:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:28:17.97 cRbSjt5R0.net
>>1
放送後の2次コンテンツとしてカネ出してくれる購買層が、
他のエンタメコンテンツよりも期待が持ててるからでしょうにw
35:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:28:18.87 g2daBCRh0.net
アニメタイアップのパチンコのCMも流しやすいしな
パチ会社がアニメの制作費も出してくれるだろうし
テレビ局からしたらおいしいんだろう
深夜帯だから殺人シーンやエロ規制も緩くなるから
36:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:28:25.78 61xoZKTv0.net
いまは
アニメ>ドラマだからな
37:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:28:51.76 3gmFdPKg0.net
ゆるキャン△とスーパーカブは実際に消費に結びついたんだろ?
38:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:29:31.32 MRgxERtm0.net
深夜アニメって2時半とか3時半で放送してたイメージ
23時とかドラマ枠だったのに
39:
24/12/17 23:29:35.41 vGKkp/iX0.net
00年代前後から半ばやと
蟲師とか謎の27時とか28時とかあったよな
40:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:30:27.70 6WBNOyBO0.net
ドラゴンボールの新作は尋常じゃなくクソなんだが
OPなんか史上最悪だろあれ
41:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:30:44.56 XjeDpGsc0.net
まだアニメとか見てんのかよ
フリーレン2期いつ?
42:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:30:56.65 7Jua++ws0.net
何かあったときの放送日時の変更はお早めに
変更の変更なしね
翌日再放送といっときながら
数時間後に急に当日深夜に変更して放送しやがった
NHK
43:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:32:46.78 UNw1D7pU0.net
つかアニメってネットで見るやろ
44:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:34:12.13 9MfReB4m0.net
今週の世界総合アニメランキングTOP10 が発表されました!
1位 らんま1/2 (2024)
2位 2.5次元の誘惑
3位 ダンダダン
URLリンク(pbs.twimg.com)
45:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:34:16.72 nmVVL+Ff0.net
低予算で放送できるアニメに頼るぐらいテレビ局が弱っているだけ
46:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:34:24.09 yFvWUcTJ0.net
いや視聴率的に成功してるかというと・・・
2%ある方が珍しいし酷いのになると1%ないんだぜこの時間のアニメ
47:
24/12/17 23:35:23.31 XSh61Cnx0.net
>A.全日帯:6時~24時
>B.プライムタイム:19~23時
>C.ゴールデン帯:19~22時
>D.プラチナタイム:23~25(翌1)時
>ノンプライム:6時~19時と23時~24時
>プラチナタイムは日テレ系での呼称でテレ朝系ではプライム2と呼ばれることもある。
従来ならプラチナタイムでやっていた歌番組がK-POPマネーを背景にゴールデンにシフトして空いた時間帯に25・26時台にやってたアニメが入ってきたと言うか。
48:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:36:05.27 cRbSjt5R0.net
海外配信でも日本のドラマよりもアニメやった方が外国人の食いつきがいいしね。
ダンダダダンって深夜アニメに高倉健、阿部寛ネタ出しても、外国人は誰?って思ってしまう始末だからねw
49:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:36:18.34 2JiQXGwz0.net
地上波ドラマだって世界で流行るかもよ?
一度そのクールの各局のゴールデンのドラマ、翻訳つけて第一話だけYoutubeで配信してみたらいいのに
3年に一本ぐらいはBLじゃなくてもヒットするかもよ
50:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:36:32.43 RtMmzina0.net
アニメみたいに海外で売れるドラマ作ればいいのに
日本人しか見ないドラマ大量生産してても意味ねぇだろ
51:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:37:00.78 shmxf5R40.net
>>50
そんなもんゴミ予算で作るほうがムズい
52:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:37:45.00 BTXtP9xl0.net
ラーメン赤猫ちょっと面白いなと思って次の週も楽しみにしてたら最終回だった
53:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:38:52.91 UYlJTmJ00.net
これからは海外に売れるコンテンツじゃないとな
するとアニメか
54:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:39:35.27 ECao36an0.net
せやかてダイマみたいなの流してたら枠なくなるやろ
55:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:39:39.01 a78ikHBO0.net
>>46
リアタイ視聴率だけで評しているのは今や老人だけだぜ?
今は”タイムシフト視聴率“や”視聴人数“で見る時代、アニメは覇権ドラマやNHKの朝ドラと覇権を争うLv
URLリンク(www.videor.co.jp)
【国内 今期TVアニメランキング】「葬送のフリーレン」発表開始から11連続首位
3月第4週の2024年冬アニメ録画ランキングは、「葬送のフリーレン」が11週連続で首位となった。同作は、3月22日夜放送の第28話「また会ったときに恥ずかしいからね」で最終回をむかえる。
URLリンク(anime.eiga.com)
これに配信VODを合わせたらアニメはドラマを超えてるよ
56:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:40:10.34 cRbSjt5R0.net
アニメ、特撮、シティポップ
海外の人たちが食いつく日本のエンタメってこれくらいしかないのが現実なのよねw
57:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:40:59.61 4iFrrHvq0.net
>>46
今のビジネスモデルは本放送じゃなくて動画配信じゃないのか
視聴率1%の異世界なろうがどのくらい配信料取れるか知らんけど
58:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:41:03.93 7PL/z/h30.net
高橋留美子すげえな
この時代に30数年前の原作そのままアニメ化して1位って
59:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:41:15.85 Q7usZ7SI0.net
上がる上がるうっせー上がるアニメってなんだ
そんなに面白くないしこれから寝るところですよ
60:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:41:22.01 GOenj9P20.net
>>1
■日本コンテンツに絶望的な差をつけられる下朝鮮コンテンツ
trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=US&q=%2Fm%2F0jxy,%2Fg%2F11hf00yspg,%2Fm%2F02yh8l,%2Fm%2F0740gt&hl=ja
・日本のアニメ作品 65
・ニンテンドースイッチ 38
・朝鮮ポップ 6
・朝鮮ドラマ 5
61:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:41:40.43 MIionZDm0.net
23時台のアニメと言えばマサルさん
62:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:41:48.38 yFvWUcTJ0.net
>>54
ダイマは2.5%くらい取ってるからまだマシなんだよなあ
ブルーロックやブリーチ1%くらいだし他のも死屍累々
63:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:41:51.85 hcUsuqjh0.net
>>55
薬屋とフリーレンは名作だな
64:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:42:39.31 9MfReB4m0.net
ネトフリのワールドワイド視聴数ランキングでも
日本のドラマは一作も入ってないけど
アニメは常に5本は入ってる
65:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:42:44.68 gLh7hImx0.net
全国同時放送するには視聴率を気にしなくていい23時台がちょうどいいからな
66:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:43:42.70 gLh7hImx0.net
この時間帯にまだまだ増やすだろうから3局とか被りまくるだろうな
67:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:44:03.34 nZz4bBkH0.net
ゴールデンでやれよ
68:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:44:29.26 Q7usZ7SI0.net
今のお子さんは可哀想ね
69:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:44:45.15 a78ikHBO0.net
>>55
下の録画ランキングはアニメ限定だったわ。
地上波全番組を合わせた録画ランキングはこっちだった
URLリンク(i.imgur.com)
70:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:44:48.90 BO1M+Vl60.net
テレビでリアタイする文化がなくなってから力を入れても
71:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:45:58.16 o2IXobSW0.net
まあドラマ一本作るより安いしな
72:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:46:02.82 MwQcYze90.net
深夜アニメのイメージはバイファム
73:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:46:19.32 ehd718Kq0.net
少女ラムネとかどうしてテレビでやらんの?
74:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:46:33.26 nZz4bBkH0.net
30分ってのも丁度良い
75:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:46:52.38 7PL/z/h30.net
>>72
金曜の7時台にやってなかったっけ
76:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:46:56.86 MIionZDm0.net
キモオタ向けのしょうもないアニメ流すくらいなら、
赤胴鈴之助でもやって欲しい
77:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:47:19.90 y7se5l6i0.net
つべで暇つぶしにキン肉マン二世見てるけどかなりつらいこんなんじゃ最近のアニメとか無理やわ
78:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:47:52.03 +ORxQYZk0.net
オグジーバデーニ編が年内に終わりそうなチ。だけが今季勝ち
なろう転生系とかタイトル長文系は漏れなくウンコ
79:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:49:16.76 9MfReB4m0.net
ゴールデンタイムだと改編期やスポーツイベントとぶつかると放送休止になるデメリットがある。
80:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:50:04.52 908ksp8G0.net
もう芸人天国の時代はおしまい
81:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:51:16.70 TVERqXMP0.net
>>64
調べたらダンダダンの1本だけだったよ
82:
24/12/17 23:51:18.11 cncDxHbn0.net
今期はダンダダンおもろ
来年はヒロアカエンドだけど内容が期待できない
ワンパンマンも蛇足でどうなるか
そういや忘却バッテリー面白かったけど今年のやつなのけ?
83:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:51:22.38 MwQcYze90.net
>>75
バイファム13だったわ。1998年作
84:
24/12/17 23:51:41.35 1+GYNs1A0.net
屁のツッパリはいらんですよ
85:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:51:41.57 3Ka6jAFE0.net
リアタイでアニメ見るやつはライト層だろうな
アニヲタならCM飛ばせるし見たい時に見れるネット配信
原作ものでリアタイしてSNSでワチャワチャするとかネタバレ怖くて出来んわw
86:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:52:28.06 cRbSjt5R0.net
>>66
被ってもテレビ局側はそんなに問題視してないと思うけどね。
彼らの真の狙いは海外配信をはじめとした2次コンテンツとしての展開なんだから。
日本のドラマではそれがあまり期待出来ないが、
アニメ、特撮とかだと期待出来るからね。
その昔は、ジャリ番組、オタク番組とバカにしてたのに、
今や日本のエンタメ二界にとって一番稼ぎが期待出来るコンテンツになってるんだから笑えるわなw
87:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:52:38.64 2JiQXGwz0.net
>>74
そうだね
ドラマも30分でいいのにな
88:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:53:33.15 NZ+Wjlw20.net
アニメに興味無くなる前にこうなってもらいたかった
今の子が羨ましいわ
89:
24/12/17 23:53:41.86 2l+oeeZf0.net
アニメなんてもん
18になったら卒業するもんやろうが…
90:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:55:02.75 9MfReB4m0.net
アニメ制作の市場規模が、初めて3000億円を突破した。
帝国データバンクが調査結果を発表し、2023年は事業者
売上高ベースの市場規模が、前年の2757億8300万円を
22.9%上回り、過去最高となる3390億2000万円だと
分かった。現状の業績ペースで推移した場合、2024年は
3400億円前後での着地が予想される。
テレビアニメ制作本数が安定したことに加え、動画配信
サービス(VOD)事業者向けの大型制作案件も多かった
ことなどが市場拡大に貢献した。
2023年の国内アニメ制作会社1社当たり平均売上高は、
11億2300万円だった。2022年以降、2年連続の増加で
こちらも過去最高。「増収」が37.2%、「減収」が
24.9%と、増収が減収を上回った。
91:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:56:25.50 QbQ3WFAh0.net
今度テレ朝の新枠でやるユアフォルマは主役コンビのCV花澤小野で夫婦共演だな
92:
24/12/17 23:56:42.23 FibH/Mf/0.net
今や録画でしか見ないので放送時間帯など一切関係ないのにね
騙されてるスポンサーがバカなだけ
93:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:56:45.36 05YDICyu0.net
>>6
音楽も同じ
ビーイングがアニメタイアップで成功したらソニーが真似した
94:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:57:53.06 fr5AcOxo0.net
大人になってもアニメの話してるやついるけどみんなヲタク口調だよな
95:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:58:00.98 05YDICyu0.net
今のテレビは韓国ゴリ押しでゴミそのもの
見る価値がないからな
それならまだアニメの方がマシだって気づいたんだろう
96:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:58:16.76 Xbflk2ZH0.net
オーイとんぼがなぜ土曜の朝なのか?
あんなオッサン向けアニメこそ深夜でやるアニメだろ
97:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:58:25.58 WC7szjb50.net
23時は深夜だろ・・
98:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:58:32.79 q8B3Gew60.net
徐々にあがってきてるな。その内7時台に戻ってくるぞ。
>>89
普通は10歳くらいには卒業して18くらいでオタクとして戻ってくるのが正しいアニメ人生
99:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:58:59.99 j5LgcWkP0.net
>>6
TBSは系列局がやってるだけで自局はめちゃくちゃやる気ないけどな
100:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:59:18.63 IAa6PmQe0.net
フジはアニメも中間推しの迷走
101:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:59:25.15 PFrqeitZ0.net
日テレの枠しか成功してねえな
アニメ嫌いのテレ朝はさっさと引き上げそう
102:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:59:32.07 cRbSjt5R0.net
>>5
クイズ番組、刑事モノ、医療モノ
他局が当たれば自局もというのは昔からやって来たことなのに何を今さらw
103:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:59:36.95 2h/KFTpW0.net
>>1
大人が観賞して楽しめるアニメってなかなかないからなぁ
ダンダダンみたいなのは中年になると流石にきつい
104:名無しさん@恐縮です
24/12/17 23:59:48.91 yFvWUcTJ0.net
>>85
それなら2時くらいにやってる深夜でいいんよな
この記事で主張してる23時台に放送して成功してるってのがおかしいってこと
105:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:00:00.49 IGumD9dU0.net
>>101
来年ぬ~べ~やるんじゃなかった?
106:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:00:26.27 vgTCGYy80.net
>>96
逆にコロコロコミック原作のアニメが0時台に放送しているというクレイジーさ
107:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:01:00.07 9Ndq8DTO0.net
制作会社でピンキリで良い所のは順番待ちになるから人気コンテンツでも間が空きすぎる問題が加速する
108:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:02:40.15 6B5Xv9SB0.net
まる子的なのはもう消えてくのかね
ねえ、ぴよちゃんとか昔ならアニメ化してたろうな
109:
24/12/18 00:02:43.07 KnMWIBBY0.net
>>1
フジは日曜日からワンピースを追い出して中国の良くわからないアニメを放送するってマジ?
110:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:03:10.06 vgTCGYy80.net
>>107
自称大人気作品でも劇場版スピンオフ挟んで7年ぶり続編スタートとか普通にあるよね
111:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:04:02.89 2D5p9Fob0.net
読売テレビはこのご時世にアニメ軽視してるな
らんまの間のCMの長さとか芸人の番組と抱き合わせの枠にするとか
112:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:04:26.68 0P6YC3ae0.net
フリーレンはビッグタイトルだからヒットしても不思議はなかったけど薬屋がウケたのは日テレ的に嬉しい誤算だったんだろうな
前回ド深夜枠から23時台に昇格するわけだ
113:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:04:56.85 5LdEYpua0.net
アニメ業界の方もテレビ局が関わるのを嫌がって深夜ローカルに逃げてたような記憶があるんだがな
なんかテレビ局が入ると権利とか収益ごっそり持って行かれたり放送するだけでもえらい金がかかるとか
デメリット並べて深夜アニメバンザイやってたような
114:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:05:03.56 XSdsMJEU0.net
>>109
あの枠はローカル枠だから全国同時放送ができない
SNSの時代は全国どこでも同時に見てもらってバズらせるのが目的だから
115:
24/12/18 00:05:04.54 eYOkPgmj0.net
昔の深夜アニメ代表作と言えばエヴァ
火曜?水曜?の0:15とか訳分からん時間帯にやってたイメージ
あくまでイメージで何時だったか忘れた
116:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:05:37.38 Ygb55eKS0.net
>>86
変わらないのはキモオタの地位だけ
117:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:05:37.91 vgTCGYy80.net
>>109
原作に追いついちゃったから穴埋めで中国アニメ
昔のドラゴンボールみたいな引き伸ばし作戦はやりたくないんだと
118:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:06:56.53 YrpmjWWj0.net
アニソンアーティストはいまだに軽視されてるけどな‥
韓国や韓国もどき出すより出してくれや
119:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:07:02.46 vgTCGYy80.net
>>115
エヴァは水曜午後6時30分だぞ
120:
24/12/18 00:07:21.15 ZYzSiqay0.net
まあTVも音楽もこれからは下層底辺向けが主流に
121:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:07:50.52 sJOiZEv40.net
TVも映画も配信もアニメばっかりだな
122:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:08:20.05 UvU0lOoF0.net
>>1
23時台も深夜枠の括りなんだけどな…
どんだけアニメに対してハードル低いんだよ、実はバカにしてるだろこの記事ライター
123:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:08:32.43 mzdL5Y/M0.net
>>109
フジテレビは中国のbilibiliと提携しちゃったから…
中国・bilibili社と戦略的パートナーシップ構築 深夜に新たなアニメ枠「B8station」を創設し、bilibili制作人気アニメの日本語吹き替え版を放送
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
124:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:08:44.55 ZYYk6+0n0.net
少女漫画原作アニメってなかなか増えないよな
君に届けみたいな面白いのもっと見たい
125:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:09:05.97 1boZFhOA0.net
そんな時間に対象年齢10歳以下のアニメ放送して何になるんだ…
126:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:09:40.08 RPYIKoQm0.net
ひな壇番組が減ったら芸人の行き場がなくなるぞ
127:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:10:06.63 f2j90jhy0.net
>>109
ウラで東映が絡んでるテレ朝の戦隊モノやってるからね。
しかも来年は戦隊シリーズ開始50周年という重要な年だから、
東映としてはワンピの放送時間はズラシてもらいたいというのも働いたんだと思うけどね。
128:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:10:10.47 qIbY8haK0.net
え?今ってドラえもんもしんちゃんもやってないん?
129:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:10:52.47 3sXeGkhm0.net
リムル様への嫉妬禁止
130:おすすめスレ
24/12/18 00:11:02.52 g7y+u5g/0.net
昭和の地上波で22時(夜10時)以降に本放送されていたサラリーマン向けアニメたち
花の係長・ドタンバのマナー・マンガ日本経済入門
スレリンク(ranime板)
131:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:11:23.80 vgTCGYy80.net
>>125
大人の視聴者を取り込むため
子ども達には配信で見させる
132:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:12:23.64 g7y+u5g/0.net
>>128
今は土曜の夕方だ
クレヨンしんちゃん→ドラえもん→名探偵コナン
という流れ
133:
24/12/18 00:12:38.53 V394zJml0.net
>>115
それ再放送な
134:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:12:44.48 JZLZDbrF0.net
>民放のテレビ番組は通常、番組スポンサーからの「広告費」が主な財源であるため、誰もが無料で見られるのですが
視聴料をテレビ局に直接払うか、スポンサーを介してテレビ局に視聴料を払っているかの違いで
‘無料で見られる’のとは違うよな
135:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:13:31.27 E4WMdrm00.net
>>125
30年くらい昔、深夜3時か4時頃にNHKBSでやったくんとメルちゃん等の小学生向け番組やってたの覚えてる あんな時間にどこの世代に向けて放送してたんだろと今でも不思議に思う
136:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:14:21.30 FmKQyfPi0.net
どうせリアタイなんかしねーよバーカ
137:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:14:24.95 dGi0U9Z90.net
おとなになったファーストガンダム世代をアニメに戻したのが23時台の再放送だったかな
寝る前に見るのにちょうど良くて好評だったとか
138:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:15:08.52 Wg990eWs0.net
最近のCG処理多用した一見きれいな作画は見ていてつまらん。全部同じに見える。
やっぱり手書きの絵をきれいに動かすのが日本のアニメだろうに
139:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:15:24.46 LinurbV70.net
放送中アニメ作品
日テレ…7本
TBS…8本
フジ…9本
テレ朝…5本
テレ東…20本
140:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:15:27.30 mzdL5Y/M0.net
>>138
フリーレン見とけよ
141:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:15:41.68 vgTCGYy80.net
90年代は今深夜にやっているようなアニメは夕方から夜、または土日朝に放送していて
深夜はホラー系とか実験的作品とか、ザ・深夜アニメっていう作品を放送してた
142:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:16:34.21 tFzR4AEu0.net
>>139
さすがテレ東だな
143:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:17:03.94 EnUy9LFR0.net
昔はゴールデンでも放送してたのを無視したキモいアニメオタクをホルホルさせるだけの無価値な記事(笑)
144:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:17:26.36 f2j90jhy0.net
しかし、本数は増えたが演じる声優の顔ぶれは大体どれも同じなんだよなぁ・・・w
145:
24/12/18 00:17:59.79 bA83OxjD0.net
>>6
効果があるのにマネしない理由が逆に無いだろ
テレビ局なんてポジティブな文脈の記事が出てくる事も少なくなってきてるんだし
146:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:19:07.33 EnUy9LFR0.net
アニメオタクは脳と精神に病気を抱えた障害者(笑)
147:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:19:09.71 MD1T/n1x0.net
サブスクで見るもんじゃないの?
148:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:19:57.98 +LqP6SoW0.net
見直されたのは結構だけど
粗製乱造異世界ものや紙芝居のような低質作画アニメで
満ち溢れてしまったよ^^;
149:
24/12/18 00:19:59.70 bA83OxjD0.net
>>139
テレ朝はドラえもんクレしんプリキュアのほぼ固定以外だと新作2本しかやってないのか
ニチアサ枠移動したり本当にアニメ嫌いなんだな
150:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:21:00.14 RPYIKoQm0.net
実況無しで視聴に耐えうるアニメは稀有だから放送時間は大事
151:
24/12/18 00:21:30.65 /SC+8IT20.net
>>35
>今のテレビ視聴者の大半は高齢者でなく貧乏人
>高齢者でも富裕層はテレビ見てない
>貧乏人しか見ないからCMの商品も家庭用品ばっかw
>パチンコの下部組織にして北の集金装置であるアニメをテレビで放映し続ける大手メディアは恥を知れ!反日コンテンツは日本には要らない。
アニメは家庭用品のスポンサーが付かないからパチンコに縋っているとしか思えないが、キー局系だと21・22時台はパチンコ案件でも難しい。
アニメのスポンサーは基本、町工場系的な中小企業の集合体だし。
152:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:22:26.56 YdZysaC70.net
ドラボーやダンダンダンがくそつまらなくて録画やめた
153:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:23:11.78 zpJlsH2w0.net
ドラゴンボールを深夜にやるとかどんな判断だよ
154:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:25:26.40 zkvvzMx00.net
ギルガメッシュないとのアニメ版みたいのやってほしい
155:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:26:27.78 QT8ADxH40.net
TVKが走りなんだよな
ガンダムとか999とか古いけど
156:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:27:03.17 xQfjZwop0.net
冬アニメの紹介まとめ動画をつべで見たら
8割くらいがファンタジーの異世界に行って冒険しながら女の子たちに囲まれるアニメで
設定も絵柄も同じようなのばっかりだった
つまらん
157:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:27:04.93 nVcyUJR40.net
アガるアニメ面白いな
158:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:27:15.12 gLi/SDwk0.net
>>142
テレ東のアニメって本当に1%あるかないかばっかりな気がするw
よく続けてるわw
159:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:27:17.31 /2BtPVGh0.net
深夜ならエロ増しなのか
アニメ『地獄先生ぬ~べ~』の新作テレビアニメが、
2025年7月よりテレビ朝日系の新アニメ枠「IMAnimation W」にて放送されることが決定した。
今回の新作アニメは、1999年発売のOVA『地獄先生ぬ~べ~ 史上最大の激戦! 絶鬼来襲!!』以来、
26年ぶりとなり、物語設定は現代にあわせ変更する。
「IMAnimation W」(イマニメーション・ダブル 毎週水曜 午後11時45分~)
160:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:27:22.92 eEXPMj4d0.net
確かにエロ描写もないのに深夜放送やるアニメ増えてんな
161:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:27:38.07 E4WMdrm00.net
>>139
TBSアニメ8本って、これも一応アニメ扱いになるのか
ps://youtu.be/Qmxv6fqXOe8?si=_8j-1WgvA3vkB_qz
162:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:27:41.82 JZLZDbrF0.net
‘主役キャラだけはコレ’という約束事を守れば次々新しいシリーズ制作化
・ウルトラマン
・仮面ライダー
・戦隊
・ガンダム
・ドラゴンボール
・
163:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:29:45.42 0ZNwka1J0.net
>>162
ニチアサって今視聴率どのぐらいなんだろう
ジオウの頃3%ぐらいでそれ以降って出てるの?
164:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:30:17.42 mzdL5Y/M0.net
今や地上波じゃなくスポンサーが居ないYouTube無料配信だけでもやって行けてるアニメもポツポツ出始めている
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
165:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:31:00.60 /2BtPVGh0.net
>>158
アニメは安くてそこそこ視聴率も取れるからな
スポットCMも取りやすいから弱いとこにはうってつけ
166:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:31:08.75 xQfjZwop0.net
面白そうなのはフィギュアスケートと京極堂くらい
167:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:31:25.20 oDWF5uHP0.net
枠が安いからじゃね
168:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:34:08.67 r+hHjrHY0.net
メインはMX
169:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:34:25.66 rPrA/Snc0.net
何放送しても視聴率とれないからな
サブスクで高く売れるアニメ・ドラマの需要が自然と高くなる
170:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:34:36.82 bd34LLSo0.net
子供が寝た時間
171:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:34:42.20 IJdNxVeF0.net
つうか、今は配信がメインだからそこまでTVの時間帯に拘る必要もないんだけどね
172:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:36:49.71 BY2RowHA0.net
アニメは制作費高い部類だよ
安く番組埋めたいなら芸人がメシ食ったり動画見てコメントや宣伝するだけみたいなやつでもやってりゃいい
173:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:39:40.52 B4Q8Y4TN0.net
ドラマが不人気で金を食い潰すだけだからな
稼げるアニメに力を入れるわ
174:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:41:51.50 1JlAeK8V0.net
>>163
特撮は知らんけどプリキュアはダイマやワンピより数字取れてる
175:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:42:29.27 NWAfzO0x0.net
アニヲタが一目置かれる時代がやっと来たな
176:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:43:08.77 IH69wC9s0.net
日本初の深夜アニメは「仙人部落」って番組だったね
関西では放送されなかったけど
177:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:43:23.03 1J0xDzDq0.net
どうせ架空の世界を描くならドラマなんかよりアニメの方が表現方法も演出も質も演技も全部レベルが高い
178:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:43:42.62 fZqL3MVQ0.net
アニオタ「俺凄い」
179:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:44:08.11 +81vwB2p0.net
フジも馬鹿だな、らんま手放して
180:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:44:22.42 jctWwFLW0.net
ゴールデンタイムで低視聴の連ドラばっかり放送してるテレビ局って頭悪いの?
181:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:44:46.25 mzdL5Y/M0.net
俳優の演技はド下手クソやからな
URLリンク(youtu.be)
182:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:44:56.83 ig7QOgVJ0.net
日本のドラマなんて海外はもちろん、もはや日本人すら観ない
アニメは海外でも通用してる
183:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:45:38.37 bSKziTj10.net
昔みたいに2クールを増やして欲しいんだがな
1クールで変に終わると消化不良になる
原作の良し悪しなんて読めば大体分かるんだから、リスクもそんなに無いのに…
184:
24/12/18 00:45:40.81 /SC+8IT20.net
>>149
マードック騒動の時の編成局長が今の会長。
日テレの氏家齊一郎によるアニメの一大リストラを真似たのでは。
>>153
DAIMAは東映アニメーションが科学×冒険サバイバルとのバッティングを避けて現在の時間帯になった。
現時点での東映アニメーションの全日帯はプリキュア・ワンピ・逃走中・おしりたんてい・銭天堂・科学×冒険サバイバル・アサティール。
>>163,174
特撮の9月の第四週までだと
<仮面ライダーガヴ>
第01話…2.4% 第02話…2.5% 第03話…2.2% 第04話…2.5%
<爆上戦隊ブンブンジャー>
第01話…2.3% 第02話…2.2% 第03話…1.8% 第04話…1.9% 第05話…1.7%
第06話…1.8% 第07話…1.9% 第08話…1.9% 第09話…1.6% 第10話…1.5%
第11話…1.8% 第12話…1.8% 第13話…1.7% 第14話…1.5% 第15話…1.9%
第16話…1.8% 第17話…1.6% 第18話…1.8% 第19話…1.5% 第20話…1.9%
第21話…1.5% 第22話…1.4% 第23話…1.9% 第24話…1.8% 第25話…1.3%
第26話…2.1% 第27話…2.0% 第28話…2.0% 第29話…1.9% 第30話…2.0%
185:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:45:55.19 RM5EgU6t0.net
いまだにプライムタイムにいけないアニメは草
186:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:46:06.10 Ys5Ql1B50.net
>>6
抜け駆けを許さない代理店の仕掛け
>>123
ビリビリが上海での見本市に
日本のキー局各社のPを大勢招待してから
もう五年くらいか
編成が動くまで時間かかったな
>>126
いまのバラエティの放送作家の多くは
吉本で売れなかった元芸人
名前からググるといい
187:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:46:10.94 h5JAD8pT0.net
日本アニメは、大人向けが特に人気で
海外市場で利益を得る事が出来る。
つまり、不況で資金難のテレビ局が生き残るには アニメは、必然だ。
188:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:48:43.52 AMuhddQu0.net
昔と違って今の地上波平日ゴールデンは老人タイムだからアニメの需要なんてない
189:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:49:17.24 dLTgq6WN0.net
>>20
なんであんな萌系ばっかりのアニメになったの?
190:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:51:19.96 lJ+FXfsq0.net
アニメは深夜か配信でいいだろ
声優もVに人気取られて落ち目だしアニメも人気ある作品全然出てこない
191:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:51:57.09 eqYIJyjs0.net
リアタイ視聴しないなら23時であろうが午前2時だろうが
あんまり関係がない
192:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:53:37.43 vfFgHkH20.net
ダンダダンとチが面白いな
ドラゴンボールは惰性で見てる
193:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:53:54.28 B4Q8Y4TN0.net
>>190
流すものがなくなるだろ
ドラマ?日本でも不人気だろ
194:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:54:07.95 kXwZ+Yid0.net
>>149
まあその分特撮やってるから
日テレTBSフジは特撮やってない
195:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:55:03.27 kS/VCbr00.net
チ。-地球の運動について-
Orb: On the Movements of the Earth
うーん、海外でもちゃんと見られてるんだな
キリスト教的にはどんな心境になるんだろう
196:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:56:49.13 Nb6NTE9K0.net
標準的なレコーダーはW録画だからかぶりすぎると録画できん。BSのアニメですでに飽和状態なのに
197:名無しさん@恐縮です
24/12/18 00:58:32.89 XjBIpfjK0.net
巣ごもり需要とか気色悪い響きやの
198:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:00:52.30 nboQL/8I0.net
アニメアイコンが普段はテレビを見てないアピールするくせにテレビアニメをリアルタイムで実況するのはなんでだろうな?
199:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:01:02.28 czrC9BnX0.net
ブルーロックって漫画は売れてるのにアニメは空気なんだな
ていうかそもそもテレ朝のアニメってプリキュア以外話題にならんよな
200:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:02:05.18 a0dyhgjh0.net
>>109
自分の地域はかなり前から日曜にワンピやってない
テレ東の有名番組の方が視聴率高いのでそっちをやってる
201:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:02:23.84 RM5EgU6t0.net
>>193
アニメの大半はもっと不人気だけどな
202:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:03:33.23 mfOD04JY0.net
瞬間視聴率で見るとアニメはいつも低いんだよな
はっきりいってアニメは全然人気ないよ
203:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:04:44.84 BJIiQ7SQ0.net
日本のバ〇なメディア関係者はアニメ、ゲーム等のサブカルを蔑視していたが、海外、特に中国のメディア関係者はサブカルには大きな可能性があり、巨大なビジネスになると、正確に見抜いていた。
何故、日本人はそれが理解できなかったか?答えは簡単。日本の教育が、旧態依然の昭和(大日本帝国)時代から、脱却していないから。これはサブカルに限らず、日本のほぼ全産業に該当する。
>>196
アニメファンなら、トリプルチューナーのレコーダーは必須。現在のレコーダーを下取りに出して、トリプルチューナーのレコーダーを購入するといい。当然だが、4Kは無用の長物なので、FHDレコーダーで構わない。
204:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:05:20.82 B4Q8Y4TN0.net
>>201
アニメ市場は3兆円だけど、ドラマ市場は?
不人気っていうからにはアニメより市場でかいんだろ?出せよ
205:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:05:31.58 z6cQhoAG0.net
朝からやってたヤッターマンとかAttackナンバーワンみたいなのはやらないんだな
206:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:06:34.29 B4Q8Y4TN0.net
>>202
アニメは人気ないけどドラマはもっと人気ないからな
207:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:07:25.18 mfOD04JY0.net
視聴率深夜アニメは1%~2% 他の深夜番組は2%~3%
同じ時間帯にやってる番組にいつも負けてるアニメ
208:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:08:55.14 XJJr8Dmo0.net
>>207
誤差でワロタ
配信ではアニメが圧勝しているんだから日本のテレビコンテンツはアニメ一強だな
209:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:09:47.19 uok//W5L0.net
鬼滅は視聴率高かったようだが他作品はそれに続くことは出来るのか
210:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:10:00.81 t5AcqcCK0.net
さっきやってた23時台のドラマも視聴率1.3%とかだけどな
211:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:10:36.86 heuMtqdS0.net
7時台で頼む
212:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:10:42.28 PylOWPxR0.net
>>202
マジレスすると
ほぼ全サブスクで見られるから
リアルタイム視聴は実況需要しかない
そしてサブスク週間ランキング
www.gem-standard.com/ranking/949
213:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:10:46.55 H5hHKr180.net
キモオタ向けのやつは有料コンテンツだけでやってて欲しい
とにかくキモい
214:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:11:56.85 YUVV/QrM0.net
>>211
昭和で思考停止してるのお爺ちゃん?
215:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:12:33.19 DJtq4jd40.net
23時台アニメはドラマの延長で時間ズレるから実況しづらいんだよな
面白いアニメだったとしても毎週定時で放送するBSのクソアニメ実況しちゃうわ (´・ω・`)
216:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:13:17.37 lRcRdIoR0.net
BS日テレが勢力を拡大してるよな
TBSのアニメをやってるよ
BS11なんて衰退する一方
217:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:13:53.40 D0oOhj0R0.net
今どき地上波でアニメ見ないやろ
218:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:14:15.38 kS/VCbr00.net
あの割と見せ場が無いような鬼滅の柱稽古編が視聴率17%とか聞いたから
10超えたらヒットみたいな今の時代ではイキりな柄ドラマと対比してもしょーもないんじゃ?
まぁ俺は今期はチ。しか見てないんだけどね
219:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:14:29.70 qkdMPF8W0.net
深夜は時間が安定しないのがな
220:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:15:02.79 XJJr8Dmo0.net
>>213
芸能人オタって芸能人が交際している相手が気にくわないと粘着するんだろ?
アニオタよりよほど有害で気持ち悪い連中しかいないんだなw
221:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:15:12.79 gs1hVaZ+0.net
薬屋って日テレでやってたのか
アマプラで見てたから知らんかった
222:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:15:40.75 PylOWPxR0.net
あとコア視聴率はアニメの方が高いだろうな
223:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:15:44.34 mfOD04JY0.net
ティーバルナウってとこでリアルタイム視聴率見られるから
アニメと他の番組を比べて見るといいよ
悲しいくらい低いんだよアニメって
224:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:15:55.96 2D5p9Fob0.net
>>189
絵柄が市民権を得ただけやで
225:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:16:14.13 +gj3fAjx0.net
もうアニメぐらいしかコンテンツが残っていない現実
地上波完全にそっぽを向かれたままだし
226:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:16:19.74 9O9mgl9y0.net
現状ではドラマの方が優良スポンサー付くから仕方ない
227:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:16:43.43 nHWp4bnS0.net
>>208
アニメを冷遇した結果
習慣ごと客を配信に取られたってことなんだろな
228:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:16:50.84 Ykgm/Gqo0.net
何で23時台が多いんだろうな
1時間枠ではやりにくいからゴールデンプライムが無いのは理解できるんだけど
昔みたいに夕方でええやん
子供向けなら尚更
229:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:17:01.09 djcZ/k+x0.net
チ。はガチでおもろい
今のドラマなんてこれと比べたら軒並みクソだと断言できる
230:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:18:25.29 t5AcqcCK0.net
>>228
内容が子供向けじゃないし子どももテレビなんて見ない
231:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:18:45.73 HZhAFtvT0.net
>>7
23時台のテレビアニメでエロは不可能
視聴者(鬼女)からスポンサーにクレームが届く
232:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:19:59.89 uBxXrRYF0.net
実際今はアニメとドラマ見てる人てどっちが多いんだ?
昔の視聴率高かった頃のドラマなら勝ってるのわかるけど
233:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:20:17.80 I+bLXb4u0.net
最近のアニメは原作ものばっかで見る気しないんだよな
アニメが馬鹿にされてた頃のがオリジナルとか原作ものでも好き勝手作り変えてるの多くて面白かった
まあ既に出来上がった話を選別してくやり方のがハズレ少なくなって売れやすいんだろうけど
234:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:20:52.41 q+bd7Qlm0.net
>>25
録画じゃ実況も出来ないし、視聴率に乗らないから2期制作とか色々と不都合が出るんだよ
235:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:23:28.06 JwQVhZIB0.net
まあアニメがどれだけ隆盛しようと声優の地位が俳優を上回ることはない
ドラマ>>>アニメなのは結局そういうこと
236:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:23:31.64 t5AcqcCK0.net
>>232
サブスクとかのランキングは上位はだいたいアニメだよ
邦画も実写は興収10億円超えればヒットだけどアニメは100億超えもザラ
237:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:25:36.27 vNULUss/0.net
ワンピースも深夜に行くんじゃないかという噂って本当なのかな
238:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:26:09.75 mfOD04JY0.net
土日の夕方にもアニメやってるけど視聴率が他の番組より低いんだよ
やっぱ子供が少ないのが影響してる
239:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:26:38.65 B4Q8Y4TN0.net
>>232
ジャンル事の配信収益とか見ると、アニメが圧勝
なんならメディアで全く取り上げない海外ドラマにも負けているからな、国内ドラマ
240:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:27:40.03 XJJr8Dmo0.net
>>235
海外の俳優含めたらそうなんじゃないの?
日本の俳優だけならとっくに声優に逆転されているけど
241:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:28:35.03 Ykgm/Gqo0.net
>>236
ザラって程ではないだろう
100億超えとなるとかなり限られる
近年だとジャンプ作品、コナン、マリオぐらい
242:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:29:30.26 3wDk9V6Z0.net
昔は18時までには家に帰って
テレ東系にチャンネルを合わせてたのう
243:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:29:43.90 PylOWPxR0.net
・UNEXT週間ランキング(会員数450万)
1位 ダンダダン
4位 ブルーロック
・Hulu週間ランキング(会員数280万)
1位 ダンダダン
3位 ブルーロック
244:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:29:50.96 aYRVSSyt0.net
>>240
それはないな
日本だけでもまだ俳優の方が社会的地位が上
245:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:30:22.03 oKoOZZld0.net
アニメなんて録画か配信で見ればいいのに何でそこまでリアルタイム視聴に拘るんだ?
246:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:32:03.65 CaOmryKt0.net
アニメのハッシュタグを放送数時間後に見ると明け方に1人だけで実況してたりしてなかなか怖いぞ
247:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:32:15.78 Ykgm/Gqo0.net
やっぱり鬼滅の成功がデカいんかな
民放が前に倣えで23時台にアニメ枠作るの
248:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:32:43.13 XJJr8Dmo0.net
>>244
それはない
圧倒的に不人気だからな国内実写
249:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:33:08.48 93089zJY0.net
ダンダダンってなんや❓
肉汁餃子のダンダダン?
250:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:33:41.43 aYRVSSyt0.net
>>243
この手の会員数って有料会員じゃなくてアカウント数だからな
ドラマはリアルタイム視聴のおばはん向けってだけで
衰えつつあるとはいえテレビのCMにまだまだ価値がある以上そんなに威張れることでもないんじゃないかと
251:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:34:41.96 XJJr8Dmo0.net
>>241
100億なんて5~10年に一度とかのクラスなのに
何年も連発しているからザラって言うのも間違ってはいない
252:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:36:02.48 B4Q8Y4TN0.net
>>250
そのリアルタイム視聴が死んでいるし、配信も稼げていないのが国内ドラマだぞ
253:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:36:48.70 gs1hVaZ+0.net
>>247
鬼滅とフリーレンだな
254:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:36:59.38 IJdNxVeF0.net
>>249
♪ダンダダンダダン
♪ダンダダンダダン
♪ダンガード
ダンガードAのことだよ
255:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:37:12.65 LinurbV70.net
ゴールデンタイムに30分番組は編成が許可しないし
0時以降はスポンサーが減るので23時台が丁度いい。
256:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:38:09.33 I+bLXb4u0.net
>>248
アニメの地位が上がっても、アニメ見てるヤツの中での声優の地位があんま上がってなくね
鬼滅の声優とかでもオタクじゃない層は名前すら認識してるか怪しい
257:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:38:22.74 mfOD04JY0.net
>>243
それで何人が視聴してんの?
テレビの視聴率は1%で関東地区では推計約39.9万人全国では推計約116.1万人
258:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:41:14.74 uDUeRkuq0.net
>>249
もう引退した演歌歌手
259:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:41:18.98 XJJr8Dmo0.net
>>256
昔と違って若者はそのオタクだらけだぞ
260:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:42:22.12 mfOD04JY0.net
フリーレンは高かったけどそれでも4%だからね
いまやってるドラゴンボールなんかは2%
261:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:42:58.49 B4Q8Y4TN0.net
>>257
サンプルが2700世帯しかない視聴率な
262:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:43:01.75 YdNF5Im20.net
アニメは最近は配信でしか見てないから
放送してる局とか時間帯とか全然分からなくなったわ
まあでも今でも放送で見てる人の方が多いんだろうな
263:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:43:43.43 PylOWPxR0.net
>>257
視聴者数まではわからんな
ただダンダダンやブルーロックは
プライムビデオやネトフリでも見られるから
相当な数だと考えていい
あとドラマに比べてコア視聴率は高いだろうな
264:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:45:08.79 QNJ74zKx0.net
>>212
普通にドラマも入ってるじゃん
アニメしか入ってないみたいに言ってるけど
地面師とかドラマだろ
265:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:45:13.29 mzdL5Y/M0.net
>>260
つ>>55,69
おじいちゃん乙
266:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:46:00.71 dgfxbPZZ0.net
ここらで日本独自でアニメとかオタク向けコンテンツに特化した配信サイト各社まとまって作った方が良くないかね、そうしないと人材がどんどん海外に流れて、家電やゲーム業界みたいに気付いたら手遅れになりかねん
267:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:46:44.90 kS/VCbr00.net
なんか必死なのが一人いるな
アニメなんか問題にならん、他が勝ってると思うならちっとも心配ないじゃん、安心して寝ろ
268:
24/12/18 01:47:22.82 bA83OxjD0.net
各種配信会社に売れるからコスパはいいんじゃないの?
1話2千万って考えるとバカ高いイメージだけど
269:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:47:30.22 VYzmdB0e0.net
ブルーロックとMFゴーストは出来が良い
270:
24/12/18 01:48:48.91 SIj489v40.net
>かつては格下
と言いながら昔は17時~20時までアニメをはしごできた時代だったわけで
今なんて深夜と朝くらいやろ
271:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:49:57.34 PylOWPxR0.net
>>264
そんな事言ってないけどな
272:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:50:10.26 VYzmdB0e0.net
ドラマ減らしてもっとアニメに振って欲しいわ
ゴールデン2%台が常態化してる枠はアニメ化
273:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:50:44.67 QNJ74zKx0.net
萌えアニメじゃなくてダンダダンや推しの子が人気なんだからマシだろ
一時期はほとんど萌えアニメしかなかったけど
274:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:51:08.19 VYzmdB0e0.net
ドラマ減らしてもっとアニメに振って欲しいわ
ゴールデン2%台が常態化してる枠はアニメ化
275:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:51:23.88 MfowcrrK0.net
日テレは何故フリーレンと薬屋を同じ時期に被らせたんだろう
フリーレンで立ち上げたあの枠の第二弾として薬屋が引き継げば良かったのに
せっかく金ローの後にアニメ枠を作っても
その後はあからさまな低予算アニメでお茶を濁してるだけで勿体ない
276:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:51:48.15 IJdNxVeF0.net
>>270
その代わりに野球中継で問答無用で放送飛ばされてたので格下なのは間違ってない
277:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:52:07.69 oBa/G80t0.net
アニメって99%はつまらん
無駄に暴力描写かエロ描写しかない幼稚な作品ばかり
278:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:52:20.35 I+bLXb4u0.net
>>259
だらけって言っても、あくまで他ジャンルとの比較の話で
オタクじゃない層のが圧倒的に多いでしょう
279:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:52:47.54 THx1KWmj0.net
>>7
いけないルナ先生も
280:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:53:02.78 IJdNxVeF0.net
>>277
>無駄に暴力描写かエロ描写
なんだ、ゴミ実写のことか
281:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:53:38.61 2D5p9Fob0.net
>>273
ダンダダンはギャル2人からオタクが好かれるアニメやぞ
282:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:54:24.59 RPYIKoQm0.net
この手のスレは相変わらず日本のアニメに憎しみ持ってる奴が沸くなw
283:
24/12/18 01:55:42.60 e/4+Mlro0.net
(´・ω・`) お前らってアニメとアイドルとゲームに頭侵されてるもんな
284:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:55:54.41 IJdNxVeF0.net
>>282
憎しみと言うか、世間知らずの引きこもりBBAが今だにアニメは幼稚!って暴れてるだけでしょw
285:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:56:40.78 QuZslG/j0.net
今のアニメって、キモオタ向け色が強すぎるんで一般人は見ない。
286:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:57:33.06 QJ2ScAus0.net
エルフを狩るものたち
287:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:57:37.41 6V5clSTh0.net
アニメなんてドラマ以上に数字取れんから
アニメという時点でマトモな大人は見ないし(除くジブリ新海細田)
288:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:58:02.54 mzdL5Y/M0.net
>>287
つ>>55,69
おじいちゃん乙
289:名無しさん@恐縮です
24/12/18 01:58:45.14 kS/VCbr00.net
むしろ要素は薄くなったな
290:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:01:03.42 mfOD04JY0.net
>>284
逆だな
世間がアニメは幼稚と決めつけて見ようともしない
ダンジョン飯とかちゃんと見ればおもしろいのに
291:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:05:17.64 QJ2ScAus0.net
ここ約四半世紀でオタク文化が肯定的に受け入れられるてきた アニメ 同人誌 フィギュア
292:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:05:48.83 PylOWPxR0.net
>>287
ここ5年の日本で
ガチの社会現象と言えるのは
鬼滅と大谷だけだぞ?
293:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:06:00.79 I+bLXb4u0.net
>>290
漫画オタクとしては
ダンジョン飯は傑作なのでアニメじゃなくて原作を読んでほしいw
294:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:07:04.09 LhlnLR/K0.net
鬼滅とかマジで糞だったな
何が面白いんだあれ
295:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:07:27.48 XJJr8Dmo0.net
>>264
話題になっていないって言われた推しの子より人気ないんだな日本のドラマって
296:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:07:34.23 mfOD04JY0.net
アニメがつまんないとは言ってない面白いアニメも沢山ある
この記事がデタラメだと言ってるだけ
まるでアニメの視聴率が高いから23時台にアニメ枠が出来たと言ってるような記事
297:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:08:18.48 XJJr8Dmo0.net
>>288
未だにドラマなんか見ているのジジババくらいだもんな
298:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:09:01.84 KiavPxaE0.net
テレ東が近年0時にアニメやってるけどあれ止めて欲しい
そんな時間にやって何か下手に色気でも出そうとしてんだろうけど
前みたいに深夜1時台や2時台にやってれば良いんだよ
299:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:09:31.05 PylOWPxR0.net
>>296
厳密に言うと
コア視聴率が欲しいという事だろうな
300:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:10:18.94 Bzi5W5kc0.net
どんなアニメより地面師や極悪女王のほうが面白かったな今年は
301:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:11:22.84 PylOWPxR0.net
>>300
ただ
地面師は日本のみの人気
極悪女王は日本ですら誰も見てなかったからな
302:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:12:03.93 MMHkFhEV0.net
名劇が消えたの悲しいわ
303:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:12:13.84 MfowcrrK0.net
>>292
あのドサクサで東京リベンジャーズの原作単行本も
社会現象レベルの売上の伸びを見せてたけど
あまりにもアニメの出来が悪すぎて
全ての足を引っ張ってた感があるのが勿体なかったな
実写版の仕上がりも悪くなかったようだし
304:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:12:20.86 OjTgSJ/f0.net
今年は不適切だろ
日本で一番流行ったドラマ
流行語大賞だし
305:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:12:54.02 QNJ74zKx0.net
>>295
推しの子は人気あるだろ
最終回が糞なだけで常に上位に入ってたし
306:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:17:12.00 LinurbV70.net
TBSアニメ事業部長・渡辺信也氏はインタビューにこのように答えています。
「今もテレビ局の事業は地上波を中心にまわっていますが、広告収入の落ち込み
から、アニメや映画、配信、海外販売、商品化といった2次利用セクションの
放送外収入に期待される度合いが格段に高まってきたと感じています。
アニメに注力するという会社の方針もその流れの中にあり、今年夏の組織改編で
アニメ事業部という部署が独立し、人員や体制を強化している真っ最中です。
社内の様々なセクションもアニメを力強く応援してくれています。」
これはキー局ならびにテレビ業界共通して言えそうですが、テレビの稼ぎ方が
変わりつつあり、放送外収入のコンテンツビジネスで儲けようということです。
307:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:17:33.66 mzdL5Y/M0.net
>>304
それもVODの配信合わせたらアニメに負けてるんだよなー
つ>>55,69
おばあちゃん乙
308:
24/12/18 02:22:22.43 gqPoHo8N0.net
どうせ録画してみるし何時でも同じです
CMもopもみてられっかwww
309:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:24:06.44 QNJ74zKx0.net
ドラマ派もはまるような硬派なアニメも今ならウケるんじゃないの
劇パトみたいなの作ってほしい
310:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:24:40.29 pXhxcI4K0.net
アニオタだけどアニメばかりが流行ると困るわ、内輪ネタの傾向が強くなって見ていて白ける
テレビ局にはバランスをとってほしいわ
311:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:25:36.42 JZLZDbrF0.net
アニメと言っても
普通の人も知っているアニメと
ハードコア層が観るキャラデザが同人ものっぽい魔法系、異世界系の深深夜のアニメと
大別されるよな
312:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:26:09.41 mzdL5Y/M0.net
>>304,307
視聴人数(ビデオリサーチ社調べ)
URLリンク(www.videor.co.jp)
+
配信VODポイント(アニメはこれに海外配信料も加算)
URLリンク(i.imgur.com)
2024年No.1ドラマがアニメに負けちゃってるねw
313:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:27:16.40 THx1KWmj0.net
昔はアニオタって全アニメ見てる印象だったけど、今は多過ぎて追っかけきれないだろ
314:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:31:15.71 mzdL5Y/M0.net
ドラマ豚が流行語大賞(笑)を鵜呑みにする情弱ご老人だと判明して草ァw
315:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:32:06.17 eqYIJyjs0.net
一般層がなんとか観てくれるのは少年誌原作系まで
ラノベ原作やオリアニはまだまだオタの領域
316:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:33:36.29 pC/x0Tqc0.net
ニュースやっててくれよ
317:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:33:42.07 tj7t765j0.net
スパイファミリーやプリキュアやぷにるが
深夜放送なのに朝や昼に子供向けにバンバンCMやってるのがわからん
人気作なら放送も朝や昼にしなよ
318:
24/12/18 02:33:52.82 bA83OxjD0.net
>>315
薬屋は一般層にも刺さってないか?
コミカライズが売れてるのはあるけど元はなろうだろ
319:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:38:31.45 IrsYkTE70.net
>>1
23時台
鬼滅 7~9% ※総合視聴率 20%(朝ドラを超えてトップ)
フリーレン 3~4%
転スラ 3%
ドラゴボ 2%~3%
キン肉マン 2%~3%
マジルミエ 2%
鬼滅の残りは映画だし、この先5%超えるような作品がでなければアニメ枠は撤廃されるだろう
320:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:39:23.03 mzdL5Y/M0.net
>>319
つ>>55,69
おじいちゃん乙
321:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:40:33.46 PQZ/3I040.net
少子化ですからね
てれびは大人もアニメ見るニダーと必死になるのはわかりますがそれを真に受けてアニメなんて見ますかねえ普通
いい歳したおっさんがアニメに夢中ってほんと異常ですよ
どーかしてます
アニメなんて愚民化装置なんですからとっとと規制してください
322:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:40:38.60 kKsX0iw20.net
大衆文化のテレビじゃないもんなもはや
これも文化じゃなく金儲けだけどどんどん後退してますな
323:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:41:04.94 mzdL5Y/M0.net
アホが昭和時代の名残りのリアルタイム視聴率を指標にしている無知バカご老人だと判明して草ァw
324:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:41:56.03 QWO7mt430.net
>>96
土曜の午前のテレ東と言えばゴルフ枠
ゴルフ専門誌の漫画のように何故か挟まってるものです
325:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:42:18.38 8+LElbKK0.net
>>321
愚民が何か言ってる
326:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:43:03.18 PQZ/3I040.net
キモヲタおぢさんが反抗してきて草
327:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:47:02.98 aatvzVDy0.net
最近BSで40年前のモスピーダってアニメを見たんだが
あまりの出来の悪さに衝撃を受けた。
昔のアニメは素晴らしいなんてのは嘘だな。
328:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:48:31.70 xPx0I7zS0.net
これって視聴率度外視なんだろうな、一部除いてアニメが視聴率取れるわけないし
近年はテレビ各局の視聴率が下がり過ぎててもう何やっても同じだと思ってるからどうせなら放送外収入に繋がる可能性の高いアニメを優遇するってことだろ
でも実際は想定以上に視聴率下がると思うんだよな
だって仕事から疲れて帰ってきた深夜にシリアスなアニメなんか見たくねえもん
329:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:49:29.89 mzdL5Y/M0.net
>>319
つ>>55,69,312
情弱おじいちゃん乙
330:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:50:02.08 mzdL5Y/M0.net
>>328
つ>>55,69,312
情弱おばあちゃんも乙
331:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:50:44.20 I+bLXb4u0.net
アニメオタクってアニメが「売れてる」ってのをやたら力説するのがよくわからないんだよな
好きなものの面白さを力説したくなる気持ちはあるけど
売れてるかどうか結果的なものでどうでも良くね
332:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:51:18.21 PQZ/3I040.net
てれびアニメの情強おぢさんとかキモいだけだよ
333:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:52:52.79 pwORxaoA0.net
地上波・BSで放送枠が被らないように調整してくれ
リアルタイム実況が出来なくなる
334:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:54:31.91 xPx0I7zS0.net
テレ朝はくりぃむナンタラどかしてアニメってどうかしてんのよ
ただでさえ報ステからのバラエティの立ち上がりが苦しくなってんのにその後ろにアニメ挟んだら報ステ→芸人バラエティ→アニメで視聴層が全部違うじゃん
さらにその後ろなんかもうペンペン草も生えないだろ
335:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:55:57.47 mzdL5Y/M0.net
>>332
アンカーつけてない情弱ヨボヨボおばあちゃんが効いてるの草ァw
アニメという個人の趣味に対して”キモイ“という前時代の貶し方してる辺りに皺々具合が垣間見れるなw
336:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:57:04.15 PQZ/3I040.net
効いてて草
やっぱアニメに詳しいおぢさんって恥ずかしいもんな
337:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:57:24.40 TeBz/pol0.net
>>331
最初からの予定(変則2クール)の分以上の製作が継続するには、
結果がでないとほぼ無理なので
338:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:57:47.62 JqU7riSC0.net
>>13
放送時間変更
339:名無しさん@恐縮です
24/12/18 02:59:47.18 mzdL5Y/M0.net
>>336
同じ返しで何も具体的説明を成していないのが死期が近いという事実に重ねて愚劣馬鹿だという自己紹介になってるの草ァw
340:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:02:36.24 xPx0I7zS0.net
タイムシフト視聴は40代までのコア世代ならほぼ全員CM飛ばすだろう
録画なのにCM見てるのなんてCMの飛ばし方を知らない老人ぐらいのもんだよ
341:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:04:19.69 I+bLXb4u0.net
>>337
自分は漫画オタクで好きな漫画が打ち切られるのを味わいまくってるから、そういうのは凄くわかるけど
その結果が嬉しいってもんであって、他人にこれは売れてるんだって説得したいって気持ちがわからんのよね
逆に売れてなかろうが面白いもんは面白いって言いたいし
342:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:05:22.74 nwDlG65R0.net
まるでこれまでアニメがゴールデンタイムで放送してなかったような口ぶりだな
茶の間で流せる家族向けアニメを作れよちゃんと
343:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:06:29.89 LMYDcTQo0.net
ジャンプ、マガジン、サンデーよりも青年誌モーニングの作品のメディア化率が異常に高い
テレビ局もだがマンガ雑誌もメディア化までが一括りて時代なんだろうな
344:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:06:31.45 mzdL5Y/M0.net
>>340
アニメは製作委員会が99割スポンサーやから番組スポンサーなんか当てにしてないねん
345:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:08:14.71 xPx0I7zS0.net
CMを飛ばされる録画視聴でも広告効果を出したいのであれば昔の月9ドラマみたいに作品中にスポンサーの商品を登場させるしかないんだよな
アニメの中にスポンサーの商品が登場したら画期的だとは思う、無理だろうけど
346:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:12:01.77 +t8LSqsB0.net
最近勇者系ばっかな印象
347:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:12:02.29 xPx0I7zS0.net
俺はリアルタイム視聴率の縦の流れの話をしてる
アニメがいくら録画視聴で見られてもリアルタイムで下げたらその後ろの枠には間違いなく悪影響があるんだよ
348:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:19:12.96 MfowcrrK0.net
>>345
それを長年やって来たのが日立の一社提供だったサザエさんで
近年ならTIGER & BUNNYだけど
そっちはNHKで放送される時は企業名を全て消される
349:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:23:54.18 xPx0I7zS0.net
>>348
サザエさんって東芝の商品出てたっけ
あれは途中で一社提供から複数社提供に変わったからそれ以降商品登場が無くなったってことかな?
350:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:24:05.69 ENT3jVWt0.net
で、コンプラコンプラで制限だらけになってクソみたいなコンテンツに成り下がって、アニメ自体終わらせてしまうんだろうな
351:348
24/12/18 03:24:12.87 MfowcrrK0.net
>>345
ごめん、サザエさんは日立じゃなくて東芝だった
352:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:27:25.48 It+5PVUC0.net
他の視聴率が落ちたから
アニメが浮上したんじゃないの
353:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:29:34.46 zpau3RQ10.net
最近まともなアニメやってる?
エロ、ロリ、爆乳、ハーレムとか無しで絵が大人っぽいのがみたいな
キャラの見た目が年々幼児化してて見てられへんよな
354:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:31:57.64 mzdL5Y/M0.net
>>353
フリーレン見とけ
355:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:32:25.74 8jXNyMMq0.net
クックック、放送時間帯が20年で2時間早まった……
つまり2045年頃には……、ヒッヒッヒ
356:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:34:59.62 WgPd9W/b0.net
民放のアニメは45分とか55分とか中途半端な時間に放送するのやめてほしい
357:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:35:22.66 MfowcrrK0.net
>>349
特別に裕福な設定でもないのに
家電は常に東芝の最新家電とよくネタにされてたな
時代が流れて今ではかなり裕福な家庭になってしまったけど
358:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:40:02.30 SDCS595Q0.net
昔、月9がアニメ枠になる予言したわ
359:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:42:04.89 C5Y+5DeN0.net
韓流ドラマに飽きた母が今は深夜アニメ夢中で見てる
360:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:44:35.31 MfowcrrK0.net
>>353
チ。
361:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:48:12.46 5Ye5jCiA0.net
NHKは烏もチ。も面白い
362:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:48:39.18 SDCS595Q0.net
日本ドラマの影響が及ぶ人数よりアニメの影響が及ぶ人数のほうが桁違いに大きい
アニメで視聴率は落ちてもグッズ、主題歌などの展開まで含めると
外人に届くぶん遥かにアニメのほうに可能性がある
363:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:50:36.20 QNJ74zKx0.net
>>341
売れてるから面白いかというとそんなことないよね
でもオタクは受け入れられてると感じるんじゃないの
ただ少子化だから子供がいないしいずれはアニメも衰退していくだけでしょ
364:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:52:35.43 QvoHxAxg0.net
日本ではアニメは大人が見るものです
365:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:54:00.42 xPx0I7zS0.net
明らかにテレ朝の深夜は自滅していってんだよな
枠を細切れにして縦ラインは滅茶苦茶
報ステ→バラエティ→アニメ→バラエティって馬鹿としか言いようがないよ
366:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:57:57.93 OR1hdqBa0.net
昭和は夕方~ゴールデンタイムが再放送含めたアニメの時間だったんだけどな
子供が多くいた氷河期世代の時代だ
今の23時前はドラマバラエティで固められてて30分アニメの入る余地ないもんな
367:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:58:06.85 lppha7uK0.net
テレビ衰退の要因ともなった下らない芸人バラエティーが淘汰される時がきたな
368:名無しさん@恐縮です
24/12/18 03:58:26.03 I+bLXb4u0.net
>>365
そんな中途半端なとこに入れるくらいなら
いっそアニメ頭にした方が良さそうだ
369:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:00:12.69 LbUd3cMC0.net
地上波の深夜アニメは割りと字幕付けてくれるから助かる
370:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:00:47.28 OR1hdqBa0.net
>>274
今の19時台は如何に低予算で番組作るかで20時台への繋ぎでしかない感じだね
371:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:04:36.87 xG4Ss3CD0.net
争うのは良いが各局放送日時が被らないように調整してくれよな
372:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:05:07.03 FKnybgph0.net
23時台は女の子番組を放送しようぜ!
373:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:05:34.69 xPx0I7zS0.net
世の中には疲弊した人間が多くいて、その手の人間はドラマとかアニメを見る精神的余裕がない
そういう人々のために芸人バラエティがあるわけよな
374:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:06:37.80 OR1hdqBa0.net
>>353
トリリオンゲーム
少ないながらも一応あるけど男視聴者見込んだアニメはキャラの見た目が幼いのが多いな
375:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:10:14.38 Xa4tsB+Y0.net
お笑い芸人どものやってる内容が
つまらなすぎて誰も観ないのか
376:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:12:15.44 KypmxQLn0.net
オッサンのゴールデンタイム
377:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:21:50.31 qRnS7r9X0.net
>>366
今もNHKはゴールデンタイムにアニメ流してるぞ
しかも元々は深夜アニメだったものを再放送してるしな
378:
24/12/18 04:23:57.02 KQT+nFdu0.net
>>186
ハニトラにやられたな
379:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:33:18.65 ba+VLrYb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
380:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:34:18.03 803gkXIP0.net
アニメとゲームは娯楽の王様
381:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:37:56.92 n4gXV1EB0.net
クソつまらないアニメばかりじゃなく
令和版iqエンジンとやっぱり猫が好きやれや
382:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:45:45.23 m1KIgJXN0.net
アニソン歌ってたことを恥じてた歌手もいるしな
383:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:51:19.57 fYTpibt90.net
どーせキー局はすぐ撤退する
384:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:52:46.37 jHdTvEyl0.net
いい年してアニメとかやめようや。
子どもが見るもんやぜ…。
385:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:57:10.05 IJdNxVeF0.net
>>373
単にオツムが弱い連中なだけでしょ
386:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:58:55.79 3RJIJQDd0.net
かつては夜7時に家族で夕飯食べながら観てたけどな
387:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:58:56.90 LbUd3cMC0.net
0時以降にやってた枠のが好調なのか芸人番組がお荷物になってきたのか
388:名無しさん@恐縮です
24/12/18 04:59:47.64 Xa4tsB+Y0.net
芸人がおもろなさすぎる
局が規制に怯えすぎている
389:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:01:29.34 tkWqylmx0.net
最近は有名タイトルですらテレビでやってない
だいたいアマプラとかDMMなどのサブスクへ流れてる
390:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:01:54.35 IJdNxVeF0.net
>>387
両方やろな
芸人アホほどTVに出てるくせにつまらなすぎなんだよ
あんなの見てるの幼稚な人間だけだろ
391:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:06:40.68 KEaTbm150.net
>>111
読売は昔から日テレのアニメの扱いが冷たい
自分の所のコナンやヒロアカは全国同時ネットで放送されてるのに
392:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:13:12.63 UrjIofr70.net
アニオタだけどアニメの地位を必死に主張する真似はしたくない
393:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:17:09.73 PIwy2lHN0.net
ハートカクテル
11pmを見終えてテレビを点けっ放しにしてたら漫画が始まって面食らった
394:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:19:07.95 hb39FSIq0.net
>>111
先々週から急に抱き合わせされたよな
保護してた録画全部消そうか悩み中やわ
395:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:21:36.02 xSCn71oU0.net
>>1
バラエティ芸人のほうが力あるからな。
396:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:22:02.19 j/boq+D00.net
3大アニメ化して欲しい作品
elona
リンダキューブ
パラレルパラダイス
397:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:27:22.00 Xa4tsB+Y0.net
アニメだからって
原作にきっちりあるエロ要素を
省いていい理由にはならんという事を心得よアホテレビ局
398:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:31:08.66 t5AcqcCK0.net
おっさんの自分は夏目友人帳がツボ過ぎる
399:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:33:23.63 sYCll+470.net
平日は深夜で休日は朝だもんな
そりゃ観たいときに見逃し配信で観たほうが楽ですわ
400:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:33:23.82 KXguH1X20.net
いい大人がアニメなんか見ないだろ
見るのは発達障害のガイジだけだよ
401:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:54:21.19 R7juXCqd0.net
深夜アニメって放送日が25時扱いか深夜1時扱いかで放送日表記紛らわしいんだよな
402:通りすがりの一言主
24/12/18 05:54:55.99 7sjwzNFP0.net
呪術廻戦てもうアニメやらないの?
403:名無しさん@恐縮です
24/12/18 05:59:47.69 o1SQr8Rb0.net
同じ時間に同じニュースやって
同じ時間に同じバラエティやって、
同じ時間に同じアニメやる民放テレビ
バカじゃねえの
404:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:05:39.44 7kUwhWdj0.net
時代がテレ東に追い付いた
405:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:08:41.77 2kqX77pi0.net
俺もらんま見たいくそが
独占やめろや
406:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:09:34.38 HH1sfjZO0.net
異世界に転生しなくちゃいけないルールでもあんの?
407:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:16:13.21 deK37ZJE0.net
>>1
MXと時間かぶらないように配慮してくれ
408:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:16:58.06 E4GJEco00.net
いつの時代の話してんだよ
409:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:18:54.90 V6jd+VuE0.net
もうヲタ向けしかやらんってやつか
子どもはアニメ興味ないもんな
410:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:19:34.77 p6aZkzeb0.net
みんなアニメを視聴する時間帯も変わったからなのかね
411:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:20:58.35 HH1sfjZO0.net
今年の覇権アニメはどれなの?
年末年始に一気見しようと思うんだけど
412:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:23:14.25 cFVj5hwT0.net
テレビ屋さんはアニメをバカにしてるけどアニメのネタから盗用しないとドラマも映画も作れなくなってるのが滑稽だよね
そのコンプレックスなのかチョイチョイ原作レイプが問題になってるし
413:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:25:59.09 0ZNwka1J0.net
>>184
わーありがとう
配信も始まったとはいえ下がったんだね
龍騎の頃は10%近くあったらしいね
>174
今年はニチアサ結構面白いんよね、特にプリキュアは脚本がいい
414:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:28:06.54 OJKpXfs30.net
>>99
確かにTBSの場合はMBSとCBC(最近 だと日曜夜のドーナツトークを打ち切って鑑定スキルやキン肉マンなどのアガルアニメ枠に)ばかりだな
415:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:28:50.26 G0RAsw2d0.net
曜日や時間帯を一緒にするのはやめてくれ
416:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:28:58.65 V6MCeOQ60.net
テレビは見逃すからネット配信の方がいい
417:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:30:59.88 8TZ4eNfW0.net
アニメ視聴もネトフリ見てるから
テレビは見ないなぁ
418:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:31:29.00 OJKpXfs30.net
>>47
テレ朝は非ゴールデンのプライムタイムが平日は報ステしかないからプラチナタイムが事実上のプライムタイムでプライム2と位置づけてるのかな
419:名無しさん@恐縮です
24/12/18 06:33:21.46 OJKpXfs30.net
>>77
実際完璧超人始祖編のアニメはⅡ世よりタルいからなぁ
しかも消化不良な感じで1期目が終わり1月から2期目