24/12/02 06:41:38.96 wZlIxNbW0.net
>>358
菊花長は草
380:名無しさん@恐縮です
24/12/02 09:40:33.61 VfHGP+zU0.net
ドゥレッツァ誰がのるんや
381:名無しさん@恐縮です
24/12/02 15:05:58.65 K+IUmbma0.net
雨次第のメンバーと言い直そうぜ
382:名無しさん@恐縮です
24/12/02 15:15:21.24 Ct4Onl5E0.net
なんか93有馬に親でも殺されたのかって奴が混じってるな
383:名無しさん@恐縮です
24/12/02 16:24:05.52 KlC5/12o0.net
93有馬から金もらってるやつもいるぞ
384:名無しさん@恐縮です
24/12/02 16:28:37.77 9k2OSQtG0.net
オグリは有馬がドラマだったわけじゃなく、競走馬馬生がドラマだった
385:名無しさん@恐縮です
24/12/02 17:39:17.22 3SizVjb20.net
新鮮さを持って見ていたビギナーの頃のレースは思い出補正がかかるからな
386:名無しさん@恐縮です
24/12/02 17:45:38.34 /4tMkAhM0.net
テイオーの有馬ってあれは引退レースでもなかったよな。結果的に最後のレースになっただけで
普通に現役続行しようとしてたら、後から怪我発覚で引退だったような
387:名無しさん@恐縮です
24/12/02 17:50:51.10 7jjccjjS0.net
いろいろなレースで、毎年言われてないか?
388:
24/12/02 17:51:11.90 LUJxGKj20.net
さすがにそれはないな近年最高だと2014だろうけどあの年と比較しても確実に負けてる
389:名無しさん@恐縮です
24/12/02 17:54:37.49 C0+kWd8j0.net
テイエム来た?
390:名無しさん@恐縮です
24/12/02 19:00:43.60 4L32peU20.net
>>379
春天目指してた中で4月に4回目の骨折が判明して引退だったか
391:名無しさん@恐縮です
24/12/02 19:14:03.20 KP6eU0BK0.net
一番盛り上がった有馬は96年
392:名無しさん@恐縮です
24/12/02 19:33:49.71 vBz4cPuF0.net
>>369
逃げたくせにw
393:名無しさん@恐縮です
24/12/02 19:43:41.65 2eCnMgEF0.net
今年のマイネルブリッジを探さねば
394:名無しさん@恐縮です
24/12/02 20:13:56.94 Ct4Onl5E0.net
1993年の有馬は史上最高のメンバーだったけど、ここにマックイーンがいたらもっととんでもないことになってたな。
この年の天皇賞秋を突然の出生回避でそのまま引退。
レースはヤマニンゼファーセキテイリュウオーの叩き合いだったが、マックイーンのいるはずだった天皇賞としては役者が見劣りした。
395:名無しさん@恐縮です
24/12/02 22:27:37.88 yFE3O1XK0.net
>>387
史上最高にほど遠いけど、マックイーンがいたら圧勝してたね
396:名無しさん@恐縮です
24/12/02 23:40:52.45 U71vDoG80.net
>>242
あれは見たかったけど、結果的に引退になってしまった
397:名無しさん@恐縮です
24/12/03 01:57:00.37 vKF7ZbKx0.net
有馬記念出たいって
ttps:/teamhope-f.jp/content/images/cr/82_shiba.jpg
398:名無しさん@恐縮です
24/12/03 02:00:15.01 vKF7ZbKx0.net
有馬記念出たいって
ttps:/img.benesse-cms.jp/pet-cat/item/image/normal/31cd8c0b-0f38-4ba3-b6c7-43c48e233b03.jpg?w=720&h=518&resize_type=cover&resize_mode=force&p=true
399:名無しさん@恐縮です
24/12/03 02:08:10.42 iJVd0gVa0.net
馬は置いといて、まず騎手のレベルが史上最低レベルだよな
特に中
400:堅以下のガキどもが揃いも揃って酷い 乗馬クラブにでも移籍しろよ
401:名無しさん@恐縮です
24/12/03 02:35:53.66 2Ms/0XMs0.net
世界的名馬になったフォーエバーヤングが出走する東京大賞典の方が豪華に感じる
402:名無しさん@恐縮です
24/12/03 02:40:19.62 m0RFnprL0.net
3連複1点なら7-9-11
403:名無しさん@恐縮です
24/12/03 02:42:10.11 vKF7ZbKx0.net
1993年 有馬記念
馬柱
ttps:/imgur.com/a/gRJI1RQ
本馬場入場
ttps:/www.youtube.com/watch?v=YXAg9Sbcbzc
1996年 有馬記念
本馬場入場
ttps:/youtu.be/lUft10jMGDI?si=ohwEUYsSvlMadG0f
1999年 有馬記念
馬柱
ttps:/assets.st-note.com/production/uploads/images/53082391/picture_pc_b4728282d79cb38b604221f356ff7831.jpg?width=4000&height=4000&fit=bounds&format=jpg&quality=90
本馬場入場
ttps:/www.youtube.com/watch?v=HYbGdAf0lXw
2011年 有馬記念
本馬場入場
ttps:/youtu.be/QD92WpDwWBI?si=G_wHZ-_SvRG3mAwF
404:名無しさん@恐縮です
24/12/03 06:57:17.31 Sld0S+1n0.net
今年の有馬記念はJRA70周年記念競走としてバリヤー式35頭立てでお送りいたします!
405:名無しさん@恐縮です
24/12/03 07:36:30.62 0/KVUIW40.net
>>396
有馬のスタートはコースの狭いところから出るからフルゲート16頭だけど、府中でもどこでもいいから28頭立て復活させてほしいわ。
まあ枠連しかない時代だから可能だったわけで、今の馬券システムでは到底無理なのは分かってるけど、それでもあの迫力のスタートをまた見たい。
406:名無しさん@恐縮です
24/12/03 17:17:52.34 6eRiPPCq0.net
ディープボンドに勝たしてやってくれないか?
407:名無しさん@恐縮です
24/12/04 06:30:03.85 Dce1Fmwp0.net
オグリキャップ出ねえのかよ
408:名無しさん@恐縮です
24/12/04 06:33:49.64 HhOeWeQD0.net
>>379
そう、リアルタイムで見た人には「感動のラストラン」ではなかった。
感動というよりは現代競馬の限界を超えた驚きだった。
409:名無しさん@恐縮です
24/12/04 06:45:48.35 /lRpEOGA0.net
>>392
騎手のレベルなんて年々上がってるだろ
30年前とか他馬の手綱掴む奴とか他の騎手をムチで叩くバカとかいたぞ
410:名無しさん@恐縮です
24/12/04 07:48:56.38 1rCFXtOY0.net
>>400
ラストランじゃねぇーし
411:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています