暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch68:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:30:05.41 6yHLWG2m0.net
最近の小西康陽さんとタッグを組んでいる矢舟テツローさんは
楽曲派アイドルEspecia解散後メンバーたったミア・ナシメントをボーカルに迎えてミリミリバールを組んでくれて下北沢モナレコードに見に行ったことがあるわ

69:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:30:36.68 EHWLEpPv0.net
65なら若い
ここから長生きしろよ

70:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:31:33.13 40N69od/0.net
>>29
ただJPOPの通例でどーでもいい穴埋め曲も多いw
捨て曲が少ないのはボサノヴァ2001かなと

71:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:31:55.42 zXXP0mIv0.net
>>68
息子さんが優秀らしいな

72:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:33:06.09 6yHLWG2m0.net
全てはリアタイで『東京は夜の七時』を聴いたときの衝撃から
もう30年以上か

73:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:34:48.90 qbOE9c0c0.net
俺が知る限り日本で一番薄っぺらい歌を歌う人たち
きゃりーぱみゅぱみゅといい勝負

74:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:38:25.39 AH7+Cho00.net
>>14
本当にそう思うか?
ネチッこい声の男ってだけで。

75:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:39:12.72 0FhFc9jb0.net
バンド名は聞くけど曲は知らないバンド四天王

怒髪天
ラクリマ・クリスティ
FANATIC◇CRISIS
ピチカート・ファイヴ

76:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:39:55.75 UGg0/NMD0.net
>>59
その歌パクりだソックリだって当時知り合いのおばさんが言ってたよ何の歌か知らんけど

77:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:40:07.58 AH7+Cho00.net
野宮真貴はもう少しでいいから腹から声だせよ。

78:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:40:51.13 2Gfrjgeg0.net
万事快調が好き

79:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:40:59.20 K4HdMqL50.net
ピチカートってどんな服装かとググってしまったw

80:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:41:22.34 X+53ONoW0.net
マジックカーペットライドが最も好きな楽曲だけどオリジナルより市川実和子Verの方が
完成度高いんで余り強くは推せない

81:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:42:52.26 h0K+MgVC0.net
乳首の印象しかない

82:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:43:27.54 7thsEcXU0.net
>>70
慶応の医学部出て医者だっけ

83:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:43:47.20 AH7+Cho00.net
野宮真貴のドラァグクイーンみたいな化粧でモジャモジャパーマのカツラを被った姿はピエロのような怖さがあった。

84:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:44:39.02 7thsEcXU0.net
>>81
これは呑み屋の息子だった
コニタンの娘は茨城大学出てバンドもやってたような

85:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:45:12.45 U7jWHl9S0.net
>>21
マッドの時とか可哀想だったわ。

86:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:48:07.89 lmrv8aEI0.net
慎吾ママ以降のヒットってないよね
よく食えてるな

87:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:48:47.13 XhFFRUH70.net
>>75
渋谷系みんなそんな感じ
フリッパーズとかひどかった

88:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:50:28.35 r5+t8Uup0.net
小西康陽は80年代後半のかなり早い段階でサンプリングを多用して音のコラージュを作ってたな
ピチカートなら田島貴男時代。
80年代のテクノ・ニューウェーブや80年代後半からのいとうせいこうとかの和製ヒップホップの影響を受けてたな

89:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:50:59.52 f7/2nSuG0.net
ピチカート・ファイヴで野宮が目指している女が俺の理想

別に野宮自身は理想の女ではない

90:
24/11/30 07:51:11.09 5sfnoUo90.net
モナムール東京

91:
24/11/30 07:51:16.94 tRwYKJcy0.net
チビカード?
馬鹿にすんな

92:(。・_・。)ノ
24/11/30 07:52:22.06 v1rK6Wax0.net
トウキョウ・モナムールとあなたのいない世界では今でも聴きます
(´・ω・`)

93:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:52:37.25 xq5acEwq0.net
野宮真貴や女優のりょうを
美人・綺麗という風潮が嫌い
まあ野宮期のPIZZICATOは
‘オシャレ’(ファッションだけじゃなく生活態度とか思考等も)というものに対する
パロディや皮肉も含んでいるんだろうなとは思う
‘オシャレ’に振りまわされている人たちへのイヤミとかからかいも

94:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:55:13.81 U4BSH++90.net
ヒデ

95:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:58:29.42 e/HwO+TC0.net
結局渋谷系の火付け役はオザケンって認識でいいのか?
フリッパーズの後に第3期ピチカートでしょ?

96:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:59:17.28 UJIQeiG70.net
息子はちゃっかり医者にしている教育ママ

97:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:59:35.49 VK+PpGTT0.net
>>14
やはりピチカートはベリッシマだよね

98:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:59:52.29 RdAeE0BE0.net
>>35
田島貴男の代わりが野宮真貴だったんか~
ピチカート知った時にはもう野宮真貴だったわ
(´・_・`)
田島貴男のソロ曲は売れなかったSTAR好こ

99:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:01:19.32 KWH1Mkxq0.net
7時のニュース
アパートの鍵
皆笑った
不景気
きみになりたい
戦争に反対する唯一の手段は。
nonstop to tokyo

兄弟でやってた時のキリンジにハマる前だったかな、よく聴いた

100:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:02:18.02 AHXpm9AY0.net
渋谷系とかよく言われてたけど何がどう渋谷系なのかよくわからんかった

101:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:02:50.58 7thsEcXU0.net
>>94
ピチカートのカップルズが最初じゃないかな
それをフリッパーズの二人が一般化した
その前にもサロンミュージックとかいたけど

102:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:03:43.85 7thsEcXU0.net
>>99
洋楽の旧譜を主にディグする人たちの作る音楽というイメージ

103:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:04:41.55 Se/LFGN/0.net
え?ピチカート・ファイヴって解散してたの

104:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:05:20.48 EZ05/9La0.net
糞野郎、小山田圭吾のプロデュースがこの人達を垢抜けさせた。

105:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:06:31.07 d6WSos5D0.net
>>20
あぁ懐かしい!学生時代よく聴いたわ
またCD引っ張り出してこよう

106:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:07:17.35 xVV8OukP0.net
意味とか考えずになんかずーっと聞いてられる

107:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:07:37.32 aLHjNFVC0.net
超売れ線ど真ん中じゃないけど
音楽好きから熱い支持をうけるミュージシャン
今はそういうのが成立しづらそう

108:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:07:59.91 k00BSXfY0.net
当時は何故かICE(ICEboxだったかも)と混同してたww

109:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:10:46.48 1HyLt/Ii0.net
>>24
宮田繁男もな

110:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:10:57.76 d6WSos5D0.net
>>63
こぶし禁止令も出てたって野宮真貴のエッセイに書いてた
おそらく徹底的に情感込めない歌いかたでいこうとしてたんだろうね
色褪せない感じや洗練された感じってそういうところから来てたのかもある意味ストイック

111:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:11:54.21 OOEr6f8U0.net
>>5
待ち合わせのレストランは
もう潰れて無かった

112:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:13:04.91 pevWh87K0.net
>>99
渋谷のHMVの店長が選んだ楽曲が渋谷系

113:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:13:30.24 +J8SV3H10.net
大好きだっけど活動終わってしまってしばらく熱中できる
バンド探せなくてすごい大変だったわ

これはピンと来ない、あれもピンと来ないって時期が長らく続いたな

114:
24/11/30 08:14:04.52 GCljrjJz0.net
奥田、服部!民生と言います

115:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:14:19.88 xq5acEwq0.net
「A New Stereophonic Sound Spectacular」

116:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:14:39.47 ZpNeBryA0.net
うまくはないけど
聴きやすい歌声なんだよな野宮さんは

117:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:15:14.79 2/f6/QhZ0.net
>>111
渋谷のHMV!
なつかしいなぁ…
あれがなくなってからもう何年経つかな?

118:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:17:44.32 E2Pq7sFu0.net
東京は夜の七時

119:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:18:24.15 tBIkTv6W0.net
たじまたかお

120:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:20:53.36 nLp6RlsA0.net
>>114
やっぱこれよね

121:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:26:44.57 eTDieRHw0.net
うらりんごか

122:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:29:17.76 Dyf+YW390.net
陽のあたる大通りの歌詞ってゲイの人たちへの応援歌なんだよな

123:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:30:36.45 079WoQfJ0.net
>>40
ICEはまだ活動しているから、過去形はやめて

124:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:31:37.49 iv1WoTnh0.net
1995年頃にファッション通信の野宮真貴特集を見て以来
ワイは野宮真貴の虜さ
URLリンク(youtu.be)

125:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:31:44.27 PwFFwxvW0.net
なんか小沢健二とかピチカートファイブを聴く人がオシャレみたいな風潮があったよな
何がいいのかわからなかったけど

126:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:33:03.29 wF4A8D3O0.net
ハッピーサッドは名曲

127:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:36:18.88 jDPNmjKH0.net
当時FM802をよく聴いてたから知ってる
味があって垢抜けた曲という印象

べいび・べいびべいび アイニキテ♪

128:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:36:21.05 RdAeE0BE0.net
>>111
そうだったのか
90年代半ばに三宿webが出来て
オシャレ系芸能人がそこに集まり出して
オザケンと小山田がwebに来てた
渡辺麻里奈をガチ奪い合いしてたよなぁ
(´・_・`)
どういう経緯で名倉と結婚したのか謎

129:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:36:44.67 YTWC52eH0.net
>>1
思った以上に老けてて衝撃

130:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:38:37.09 WGSNIJ0B0.net
>>5
あれ?渋谷で5時じゃ無かったっけ?

131:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:39:12.81 dbk+7XDK0.net
不景気は名曲

132:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:39:33.32 G2rArNx/0.net
>>121
作った方はそのつもりなかったらしいけどゲイが勝手に泣けるわ~って聴いてたらしい

133:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:40:40.27 qir15B0r0.net
>>121
意味が分からん。アステアはノンケで紳士の代名詞なのに

134:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:42:28.65 oew4zALZ0.net
どっかのDJがミックスしたアルバムがあった
あれが概観をひと通り気持ちよく聴けてていい

135:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:43:44.65 40N69od/0.net
>>132
だから「ノンケみたいに陽の当たる場所で生きたい」って事だろ

136:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:44:18.21 xW3Foqju0.net
>>121
ゲイのカラオケ大会で朝5時くらいに誰かが陽の当たる大通りをかけると
徹夜明けというテンションも相まってみんな涙を流して口ずさんでいた
俺も泣いた

137:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:47:46.68 /gt1b0tF0.net
>>116
渋谷のHMV
最初はいまMEGAドンキになっている文化村通りに面したビルに入居してたんだよなあ
“渋谷系”で話題になって羽振りが良くなって1998年に渋谷センター街に移動。
長いことセンター街の顔みたいな存在だったな
音楽配信サービスの普及とかCD不況とかの影響をモロに受けて閉館したのは2010年の8月
あとはFOREVER21とかイケアとかつまらないお店ばかり

138:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:47:52.51 2clpvhva0.net
>>45
キリンジのカバーが最高にいい

139:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:48:16.23 X+53ONoW0.net
>>116
90年代中頃の渋谷HMVは現メガドンキでは
ただ現H&Mのところに青山ブックセンターと併設して外資系CDショップうろ覚えだがあった記憶が

140:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:48:51.19 Izh0kdIc0.net
渋谷系といえばラヴタンバリンズ思い出すなあ
今で例えるなら英語歌詞のkinggnuって感じで、当時でも異質すぎていまいち売れんかった

141:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:49:19.44 LePvvVUf0.net
>>10
ボヨヨンボヨヨン?

142:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:51:03.96 AK15pHdK0.net
ユニクロが出始めのころ同じような展開をしていたキャラジャのCMやってた記憶

143:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:55:49.28 xW3Foqju0.net
>>138
六本木WAVE
地下にはミニシアターもあってサブカル好き御用達のビルだった

144:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:55:59.76 LHoAD/3h0.net
こんなおしゃれな人いるんだって憧れてたなぁ

145:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:56:04.77 mbJwNgl90.net
野宮は保ってるけど小西は爺さんじゃねーか

146:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:56:11.03 qTsaXDpY0.net
サンプリングの問題でサブスクには一部の曲しか配信されてない。まああれだけ借用してちゃね

147:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:58:16.27 WSlA+pxI0.net
バニラビーンズとかいたな

148:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:58:43.85 +CLDvulm0.net
佐々木麻美子時代がよかったなあ

149:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:59:15.22 pevWh87K0.net
>>127
渋谷HMVのレコメンドコーナーに
バイヤーの太田さんが置いたレコードが片っ端から話題になって売れたんよ

当時は携帯もネットもなくて
情報収集は現場に行かないと出来なかったし

150:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:00:18.70 pevWh87K0.net
>>142
懐かしいなあ

あれ?
バージンメガストアはどこにあったっけ…?

151:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:00:36.69 XrE7gfTH0.net
伊集院光が
「ぶん殴ってやりたいぐらいオシャレな曲」って
彼なりの表現で絶賛してた

152:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:02:05.26 fForTvrz0.net
>>129
ラ・ムー「違うそうじゃない」

153:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:04:03.32 d9VQVCXP0.net
>>92
いい歳してなにが「~が嫌い」だよ
好き嫌いの単純脳で許されるのは中学生までだ馬鹿

154:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:04:03.35 fJbSCmC30.net
>>108
宮田さんのドラム好きだった

155:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:06:40.54 2wqtsZzi0.net
ピチカートってアイスしか知らん

156:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:08:29.15 //zb7HoG0.net
もしもある日 冬のある日 この歌を聴いたら
想い出して これは ぼくからのメッセージ

157:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:09:56.31 /gt1b0tF0.net
>>149
新宿じゃない
マルイシティ新宿地下

158:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:10:24.37 wRDLNeic0.net
>>149
新宿のマルイの地下
丸の内線の三丁目改札出てすぐだった

159:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:11:19.69 CYlABmFv0.net
そんな歳なのかw

160:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:12:55.34 hgQK8rvt0.net
ど派手な衣装やメイクでも上品な雰囲気がするのがカッコよかったな
曲はそこまで好きではなかった

161:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:16:51.38 qir15B0r0.net
>>134
迷惑過ぎる。虹を勝手にシンボルにしたりそういう所が嫌いだ

162:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:17:07.05 2+zWi33F0.net
ツイッギーのミニスカートで♪
ツイッギーみたいなポーズで♪

163:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:18:19.53 fHSDjfaj0.net
なんで野本かりあにいっちゃったの?
野宮真貴が歌いたくなかったの?

164:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:23:51.30 wb8uGg8v0.net
声が全然でなくなってんのな。声使わない様な曲ばっかりなのに

165:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:25:12.21 33MmhSQ80.net
まあ名刺代わりとなるビデオといえばこれだろうな
//youtu.be/NcdrTlNlSds

166:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:28:57.71 T+Mey+IW0.net
みんなのうたでメッセージ・ソングが再放送されるってさ
聴きやすくて歌詞もわかりやすくていい曲だよね

167:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:30:01.92 SNpyAQXY0.net
クロス探偵物語のOP

168:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:31:08.99 0B48Naoh0.net
高速戦隊!ピチカート・ファイヴ!(爆発音)

169:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:32:27.46 HwQLzlLe0.net
オシャレだね

170:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:32:46.59 wb8uGg8v0.net
今になって何であんなに聴いてたんだろうってバンドだわ。オリジナルラブは今になっても聴けるがピチカートファイブは無理やな

171:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:34:24.30 PQ9mGXol0.net
マンナも好きだった

172:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:35:16.30 fJbSCmC30.net
>>139
シチリアの龍舌蘭のエンディングテーマ好きだった
あのドラマ内野聖陽出てたんだよな

173:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:36:36.31 fhyI4VB70.net
マジックカーペットライドと一、二を争う名曲baby love childは配信来てないんだね
海外でピチカートファイブと言えばこの曲なのに

174:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:36:49.70 RdAeE0BE0.net
>>148
そうだったんか~
HMVがセンター街に引っ越す前
文化村通り時代を知らなかったわ~
(´・_・`)

175:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:37:36.47 lTkc0JNL0.net
このコンビ最初何人だったの?
のちのオリジナルラヴの人が一時的にメンバーだったけど
そんなオリ


176:ジナルラヴも最初は何人からスタートだったのか



177:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:37:52.73 XhFFRUH70.net
なんか解散したあと若い女の子ボーカルにしてカバー歌わせてたよね?
一瞬で消えたが

178:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:39:11.42 XWM953lU0.net
キャッチーなだけで何の中身もないから
CD1枚聴いたらもう何の興味もなくなってた

179:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:40:26.10 bYxXwCOj0.net
>>164
めちゃくちゃ気合いを入れて踊る小西さんw
みんな若いわ
これが30年前のビデオだという驚き

180:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:40:31.81 ve8X993v0.net
>>73
ピチカート時代とオリジナルラブ初期は全然ねちっこくないよ

181: ころころ
24/11/30 09:45:57.04 UB9DvE2S0.net
ルパン三世のトリビュートアルバムはカッコいい

182:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:48:52.30 x1qZj+qJ0.net
【テレビ】NHK『みんなのうた』 宇多田ヒカル「ぼくはくま」&ピチカート・ファイヴ「メッセージ・ソング」をアンコール放送 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

183: 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/30 09:49:20.18 DUm1+e4h0.net
金糸雀の人工精霊

184:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:53:11.38 d9VQVCXP0.net
3月生まれは気まぐれなの

185:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:53:51.71 w9NAGrwH0.net
野宮真貴の日本語の発音が綺麗ですき

186:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:55:07.95 40N69od/0.net
>>160
本人達はLGBTに好かれて喜んでると思うよw
ネトウヨは君が代を歌ってりゃいいのよw

187:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:58:17.47 Xn5AZVqH0.net
>>5
デモを聞かされたパイドの長門店長
(小西を細野さんに紹介した元ティンパン/達郎のマネージャーだったひと)が
アタマを抱えたとかいう曲

>>108
KinKi Kidsの仕事をさせてもらったとき
宮田さんのドラムに吉田建のベースで音を作れたのは誇り

90年代終わりからゼロ年代初頭に関わった番組のいくつかが
テーマ音楽を小西が手掛けてたんだけど
既存の他人の曲を手癖でパクっただけの雑な仕事ばかりだったので
どうにも小西を認められない
それにしても小西ここまで老けてるのはなんなんだ
鈴木慶一どころのはなしじゃないぞ

188:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:00:02.57 ilaHJkXn0.net
>>172
フューチャラマな

189:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:00:08.21 qzdu/IYc0.net
野宮さんピチカート加入するかなり前にソロでやってた
そのアルバム持ってるわ

190:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:03:09.38 bSdjoIvi0.net
小西さんがアイドルやタレントをプロデュースした楽曲はいいのが多い

191:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:04:50.04 cpRE2lTN0.net
>>185
老けメイク
というか若作りならぬ、老け造り

最近よくある、舐められないように老け造りをする
ひるおびの恵とか

192:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:11:38.36 T1XyLeuh0.net
渋谷系wwww

193:
24/11/30 10:11:48.76 E6qGhlv20.net
>>3
好きだったの③の時代かな

2人になった時はあざとさ全開過ぎて

194:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:12:16.36 7p7f5Ysw0.net
オシャだったな

195:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:14:09.49 Nizs8nCD0.net
>>132
ルーリードのワイルドサイドを歩けのアンサー的な感じなんじゃね?知らんけど

196:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:15:36.96 sKItIljF0.net
今でもドライブ中に聴きたくなる良曲ばかり

197:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:17:58.47 gYuxOiSd0.net
>>1
野宮真貴のこの写真はコピペか?

198:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:19:17.20 NH+xP3iG0.net
>>5
たまにFMで流れるあの歌この人達が歌ってたんだ

199:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:21:00.06 boGkPW8G0.net
女性上位時代やヘッド博士の世界塔はサンプリング問題で配信されてないよな
ツイッギーツイッギーとか
当時から大丈夫かなと思ってた

200:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:21:41.34 boGkPW8G0.net
>>172
これもサンプリングの権利問題じゃないかな

201:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:22:40.01 DhR/YPV80.net
>>191
「女性上位時代」「SWEET PIZZICATO FIVE」「ボサ・ノヴァ2001」の時代だよね
高浪さんが作った曲が実はアクセントになっていてあざとさを中和している
それ以降の過渡に商業的になって「あざとさ」が前面に出てきた、というのも分かるな

202:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:23:35.48 K+uti2bP0.net
歌声だけは最高に良い野宮氏
オナペッツに混じっても溶け込める

203:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:29:12.43 gYuxOiSd0.net
ブリジット・バルドーTNTを聴いたときは、おおっこれは!と思ったよ

204:! 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/30 10:35:26.97 4PL4JuS10.net
なんか自分には合わなかった
糞寒い感じにしか思えなくて

205:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:36


206::53.36 ID:s6+h1a+j0.net



207:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:37:59.94 AgRslMF00.net
ボーカルがブスで残念だったな

208:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:40:53.37 lSbHD9r/0.net
カヒミ・カリィってどうしてんだ?

209: 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/30 10:41:18.16 UxQINWFR0.net
小西好きな人って福富の評価はどうなん?

210:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:41:34.71 vyocS2pn0.net
もしもどこか街のどこかこの歌を聴いたら
思い出してこれは僕からのメッセージ

211: 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/30 10:42:02.68 UxQINWFR0.net
>>205
結婚して出産してなんか自然に傾倒してったとこまでは覚えてる

212: 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/30 10:42:33.75 UxQINWFR0.net
>>207
好きな曲なんだけどこれやっぱり自殺者の遺書なのかなって

213:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:42:49.87 V421qDoF0.net
自分の中じゃ女性上位がゴールかな。
それ以降はお腹いっぱいで聴けなかった。
渋谷系って虚無感しかなかったですね。

214:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:44:56.30 NLrjaEl60.net
ださ

215:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:46:24.25 RqUwdXJi0.net
ベイビーポータブルロック
メッセージソング
大都会交奏曲
イッツアビューティフルデー
パーフェクトワールド

このへんが好き

216:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:46:48.64 cprwsbQ60.net
今のアーテイストは歌詞にこだわってるけど
90年代はメロディーや雰囲気重視で
チャゲアスとかBZとかスピッツとかミスチルでも
よく歌詞聞いてみると何言ってるんだかわからない曲多いからね
それの一番極端な位置にいたのが渋谷系だと思う

217:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:46:49.58 vfHfAmMo0.net
野宮さんは想像通りのおばあちゃんになってた。

218:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:46:53.33 vyocS2pn0.net
>>204
2人とも、だろ

見た目さえ良ければもっと売れてたはず

219:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:48:43.58 p3QHGr7g0.net
シーケンサーを使ってリズムトラックを作って
その上にオカズを乗せていくスタイルの曲作りをかなり早くから実践してたな

220:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:51:31.30 cprwsbQ60.net
君みたいに奇麗な女の子は♪ってやつ
本当はかわいくない女の子が
自分を慰めて言ってるように聞こえるんだけどね
小西のはたまにブラックを感じる怖い曲がある

221:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:54:02.68 cprwsbQ60.net
むかしヤフコメで書いたらBADいっぱいつけられたけど
ピチカートファイブで1番有名な曲って
ベイビーポータブルロックでしょ?
車のCMになってたし
ピチカートファイブ知らない人でも
この曲だけ聞いたことあると思うけどね

222:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:55:42.87 RqUwdXJi0.net
美声やけど音域めっちゃ狭かったな
実際は下に広かっただけかも知れんけど

223:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:05:12.34 vyocS2pn0.net
>>218
NHKのみんなのうたで長い期間流れてたメッセージソングだと思う

224:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:05:23.84 fw8hOo0R0.net
初めて見た時すごいブスでビックリした

225:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:06:35.97 hsOe33fT0.net
この人達の曲聴いているとカッコいいイメージあって頑張って聴いてたけど魅力がわからなかった
自分はわかりやすいJポップじゃないと駄目みたい

226:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:10:18.26 JeT2ee8R0.net
ピチカートってバイオリンの弦を指で弾くあれか?

227:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:19:10.73 SVJ7q+wf0.net
>>4
松浦亜弥のね〜え?のアレンジャーだった様な

228:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:20:23.52 SVJ7q+wf0.net
慎吾ママもだっけ

229:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:22:04.84 uE8Bai5K0.net
>>5
嘘みたいに 輝く街
とても寂しい あなたに会いたい♪

230:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:24:25.36 20usJZML0.net
>>201
1991年のことだったかな
9月の「女性上位時代」リリースの前にミニアルバムを3枚、1ヶ月ごとに出したんだよね
あれでその後のピチカートの進んで行く道が決まったと言っていいかもね

231:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:24:58.94 c43hrU730.net
2人のベイビーミストラル

232:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:25:24.21 uE8Bai5K0.net
>>194
30年近く経っていても今の時代でも古さを感じないのは名曲の証ですな…。

233:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:26:16.69 yZJWTzNy0.net
そもそもなんで解散したの?

234:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:27:37.12 68+n5fUW0.net
>>74
フリッパーズ・ギターは?

235:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:27:39.74 8e1lwncv0.net
>>1
蛇拳の師匠みたいになってんな

236:
24/11/30 11:28:31.43 E6qGhlv20.net
昔のポップスって、当時の大人が考えた歌詞曲アレンジを若者に演奏させるようなのが多かったんだなって今見るとよく判る

ピチカートは歳食っていたけど
昔のMV、今じゃ撮れないセンスのものばっかり
90年代のクリエイターって気取ってたよな

237:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:28:43.72 uE8Bai5K0.net
>>20
しかしまあホント名曲しかないな…。解散後にその良さを知った当方は負け犬ですわ…。

238:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:31:08.18 uE8Bai5K0.net
>>230
公式発表としては色々とやりたい事は全てやり尽くしたから、と言う事だそうで。

239:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:35:25.97 oT+WDc/v0.net
>>122
>40
>10
ICE最高だよね
今でもよく聴く
なぜもっと売れなかったのか不思議だ

240:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:37:43.97 nOz0fSUG0.net
>>1
このばあさんいつも右斜めから写真撮るの病気かな?

241:
24/11/30 11:39:20.73 MH3HYt890.net
時間を止めて~

242:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:39:36.29 cJXQeX430.net
バブルの浮遊感は時代遅れになったからな
ピチさんもバブルの浮遊感のある楽曲ばっかりだよね
これは現代では通用しない

243:!dongri
24/11/30 11:41:17.71 LkhTnTgk0.net
チェロキーのCM見てこの曲良いなとCD買ったそれだけの記憶

244:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:41:46.67 Qf/iZTz30.net
ツィッギーツィッギーのMVが好き

245:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:44:52.55 uorxG1dZ0.net
ピチカートで真っ先にエル狩るを思い出した

246:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:45:53.87 Cd/CCQC70.net
小西は札幌南なんだ

247:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:57:30.20 dqHf9Kjn0.net
youtu.be/oUJflxk32IM
ベイビィ・ポータブル・ロックオマージュMV

248:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:09:35.24 OxnGS3ak0.net
暗黒放送は私の青春でした!

249:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:11:20.24 stPRJ5lZ0.net
ピカチュウは私の青春スレだろ
読んでないけど

250:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:12:01.79 KF41fFZo0.net
>>243
札幌南→青学なんだよね
で青学で伝統のある軽音サークルに入部
そこで高浪慶太郎、鴨宮諒、宮田繁男らと知り合う

251:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:15:32.46 U/Dd6G/b0.net
渋谷系ではないよな
ヤマンバブスのカラオケみたいのが渋谷系かと

252:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:16:32.27 q9w2mknx0.net
野宮時代もいいがカップルズとベリッシマが好き

253:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:17:53.01 sBbQJhQ10.net
渋谷系とか文字で説明されてもよく分からん
「これぞ ザ渋谷系」って曲を教えてや

254:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:18:12.41 EdhSLAP/0.net
小西康陽お爺ちゃんになったな

255:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:20:19.56 KWH1Mkxq0.net
darling of discotheque pvしか見た事なくて
前奏あんな長かったん知らんかった。
モンドグロッソのライフ超えてるやん。
これでライブ始まったら最高やな。

256:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:20:52.78 zc2n1QZg0.net



257:米かぶれのオシャレバンド



258:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:21:06.33 WJkDF+Co0.net
北海道ってすごいミュージシャンやたら輩出するよな
田舎で他にする事ないからなのか?

259:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:25:37.58 zc2n1QZg0.net
欧米人の真似しても日本人体型なの見ると悲しくなる

260:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:27:56.07 zc2n1QZg0.net
バンド名と歌詞と衣装がオシャレなだけで音楽はペラペラでダンサブル感が全く無い

261:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:29:45.28 +SY43pMx0.net
ピカチュウは小学生で卒業しろよ

262:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:29:48.43 uzre3uUE0.net
浜崎あゆみやELTは渋谷系という感じがする

263:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:31:54.48 YHM3qm9b0.net
>>6
みんなのうたの
と思ったけどメッセージソングは有名ではないか

264:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:34:10.41 XhFFRUH70.net
>>258
ぜんぜん違う

265:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:35:38.16 TZC6XfIt0.net
「これぞ渋谷系」なんて断定できる音楽は存在しない
「こういうのが渋谷系じゃね?」と聴き手が解釈しても
アーティスト本人が「俺は渋谷系じゃねえよ」と言ったらそれは渋谷系ではない

266:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:38:24.48 pb77vq4Z0.net
野宮の小室とやったボーイミーツガールとGRAVITY of LOVEをCDで出してくれ
>>127
あ、そうなんだ
webの小西福富のDJ行ってたけど見たこと無かった
>>185
病気になったと聞いた
菊地成孔言ってたような気がする
>>188
Negiccoのスタカン曲最高だよな

267:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:41:49.99 pb77vq4Z0.net
渋谷系とはギターポップ影響下のミュージシャンの事だろう
ピチカートとオリラブは好きだったが他のギターポップ系は国内外全く興味無かった

268:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:44:38.97 WQG+fQ2S0.net
愛し愛され生きるのさ

269:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:46:09.17 WJkDF+Co0.net
日本でオシャレだなと思ったのはMONDOGROSSOくらいだな

270:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:52:35.63 Hke4RYs70.net
ピチカートファイブ以外で渋谷系と呼ばれる歌手を知らん

271:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:52:46.37 cBUt+1Aj0.net
キャッチャー

272:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:54:09.85 pb77vq4Z0.net
宇田川町でレコード買ってたが全部クラブ音楽で渋谷系の良さが全くわからなかった
ギターポップでグルーヴなんて出るわけ無いだろ、ドラムとベース重視
だいたいフリッパーズのアシッドジャズのビートはおざなり

モンドグロッソはUKガラージ時代も好きだが満島ひかりのディープハウスのラビリンスは良かった

273:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:00:13.67 68iXp/xo0.net
イッツビューテイフルデイが一番好きだな
PVに出てくる女装した浜田みたいなのの
ヤケクソ気味なダンスも味があって良いと思う

274:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:01:12.24 jT7KQP6/0.net
チャイコ4-3

275:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:01:12.29 ONduSlUe0.net
田島貴男と高浪いないんだが
初期メンの女ともう1人の男は良いけど
この2人いないと
ただの小西のソロプロジェクトやん

276:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:01:56.22 ONduSlUe0.net
>>266
ラブダンとかネロリーズかな

277:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:02:17.16 fhyI4VB70.net
ICEが好きな人多いみたいだが、来月30周年記念ライブあるぞ
ギターは井上陽水や岡村靖幸のサポートの慎ちゃんて人

278:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:09:51.56 oND8UA/q0.net
2人なら解散言わんでも黙ってりゃいいだろ

279:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:14:46.69 +NzfAiPk0.net
>>86
ストーンローゼズのギターりふやら音の止め方が似てて良いよね!

280:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:19:16.68 +hK7lwCT0.net
勘違いしたファッションピープルやパーティーピープルが御用達にした

281:
24/11/30 13:24:59.89 TAp7JAUI0.net
野宮真貴は目黒区あたりの出身の雰囲気を出してるけど実は北海道白糠町出身

282:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:26:57.75 7PpTLtXW0.net
小西の1番の功績はNegiccoを有名アイドルにしたこと

283:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:30:51.82 4lqPApjM0.net
野宮真貴はまぁ良いけども
俺ぁ田島貴男の声質が大嫌いでなぁ
流行ってるからCD買って我慢して聴いてたけども
今思えば時間の無駄だったな

284:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:31:32.19 kf0OfoKe0.net
あんまり知られていないけど「シンバルズ」ってグループが好きだったな
曲はまさに渋谷系って感じなんだけど、ボーカルの女性の声が細くて発生が不明瞭なので何て歌ってるのかさっぱり分からないのが特徴(笑)
歌詞も抽象的で時々英語混ぜたりするもんだから全く聞き取れない
でも曲は大好き

285:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:34:47.22 1VXmAxme0.net
小西さんのルックスに驚いた

286:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:35:58.64 VGl3efAm0.net
自分の中では当時、スペースシャワーで良く流れてたのが渋谷系という認識

287:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:37:17.27 nLp6RlsA0.net
>>280
知られてないってwww
土岐麻子さんだろ?

288:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:38:27.72 6bF9g7250.net
たまに勘違いしてる人がいるが、渋谷系は音楽ジャンルのことじゃなくて、小室ファミリーとかハロープロジェクトみたいに、特定のアーティストたちの結びつきのある固有名詞
でも、周りが勝手に渋谷系と呼んだだけで自称してない

289:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:39:09.09 48Y0uYyE0.net
>>52
いやいや
PVで抜けるってすげーぞwww

290:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:40:18.09 5FTzi2MM0.net
かの香織とごっちゃになってた。

291:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:43:57.12 k/DIdrtW0.net
田島貴男はオリジナルラブとして知ってるし、ピチカートだったのも知ってるけど、その頃のピチカート曲を聴いたことが多分ない(´・ω・`)

292:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:45:27.20 ge/+dWVG0.net
金持ちと結婚して息子は医者らしいが勝ち組人生よのう
しかしこのひとについては「ブス」と言ってはいけない圧を出してる
石野卓球がピチカートファイブを「ブスと中年」と言ってたらしいがw

293:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:47:52.67 Xn5AZVqH0.net
渋谷系の音楽的な部分は
いまのアニソンに継承されてるな
北川勝利や沖井礼二、高浪慶太郎、藤本功一とか
けっこうな数のクリエイターが参入してるし

294:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:55:16.63 Oblo3lP30.net
フリッパーズとこれが渋谷系金字塔って感じなんだろうけどどちらも全然聴きたくならなかったな
いけ好かなすぎるだろ常識的に考えて

295:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:03:49.73 Z0Acvusf0.net
>>20 >>23
愛の星座も入れといて

296:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:04:11.79 Z0Acvusf0.net
>>291
間違えた愛の神話だw

297:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:05:28.00 bUiJlkUK0.net
>>209
離婚して親権とられて会えなくなった子供に対する歌だとおもってた

298:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:05:40.02 tFeVApuD0.net
野宮さんの時だけ好き

299:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:10:59.94 h17y83/M0.net
>>1
村上弘明のやつか

300:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:21:26.35 f/E5ky+c0.net
コーネリアス、ピチカート5、スーパーカー、カヒミカリィ、テイトウワ、カジヒデキ、フリッパーズギター等々…

当時、クラスでオシャレな雰囲気だけを醸し出してた陰キャな奴が聞いてたな
雰囲気オシャレさん達が個性派とか言う万人受けし難いファッションしてたり
拗らせてゴスロリテイストやソフトパンクテイストしてたり色々観てて痛い時代だったな

301:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:25:39.78 C4Y3DpBF0.net
biceって人がいたけどいなくなった

302:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:26:42.66 vDrj2ty90.net
>>280
有名だよ!

303:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:27:37.93 vDrj2ty90.net
>>296
スーパーカーはその世代と違うような

304:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:32:23.46 MVYEHE0L0.net
>>139
アホ。あれめちゃくちゃ売れたぞ
あれでクルーエルのスタジオができたんだから

305:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:34:48.72 WMyjcV0c0.net
中島美嘉と同じような線の細さ
顔面自然でいいね

306:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:45:08.91 YVt00ky20.net
中田ヤスタカって小西さんとも対談してたけど頑なにピチカートファイブは聞いたことないと言ってたな

307:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:49:18.34 aPyldLyv0.net
>>254
北海道って沖縄と似てて一つの国のようなものだから
沖縄の安室奈美恵みたいに
同郷の成功者に憧れてミュージシャンとか目指す人多いんだと思うよ
モー娘の安倍なつみもジュディマリに憧れて歌手になったらしいし

308:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:54:41.39 1vz98den0.net
昔は顔がね・・・って思ってたけど普通に美人やな

309:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:57:49.28 JUvdxCxW0.net
若い頃の小西の風貌は押切蓮介の描くモテなさそうでいつも癇癪を起こしてるモブを彷彿とさせる

310:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:02:33.75 CLhdPd1O0.net
水森亜土に似てる

311:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:08:53.60 1VgmJskv0.net
ピチカートのVOといえば田島貴男だろ

312:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:09:02.97 4+AxupTO0.net
>>1
年取ったなあ

313:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:29:16.73 yvKS5YwG0.net
コニタンは自分がブサイクなの自覚してるから下手な若作りより老け作り目指してんだと思う

314:
24/11/30 16:30:27.03 nFNMzw0o0.net
>>236
>>122
そういえば最近オールナイトニッポンやってたな

315:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:31:27.46 /kF8k3Ao0.net
>>287
田島さんのトップシークレットっていう曲が好き
歌謡曲全盛の80年代によくこんな曲書けるよなあと思う

316:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:32:01.02 4lqPApjM0.net
>>299
スーパーカーは
くるり ナンバーガール ゆらゆら帝国
そこらへんの範疇だな

317:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:43:19.62 ge/+dWVG0.net
>>139
ボーカルの女の人が精神的におかしくなって一時期ブログがウォッチされてたけど怖かった
なんか藤原ヒロシにキレてて藤原君鏡見たことある?とか語りかけててw
藤原ヒロシはボーカル女に洋服をあげたり親切につきあってたらしいのに

318:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:53:17.49 brCULu8t0.net
>>10
5chでICEの話題を目にするとは思わなかった...

319:名無しさん@恐縮です
24/11/30 17:50:52.85 N7UFBWee0.net
鴨宮諒がやってたマンナってユニットが好きだった

320:名無しさん@恐縮です
24/11/30 17:54:24.04 eOAUSuQP0.net
さっぱり理解出来ない分野

321:名無しさん@恐縮です
24/11/30 17:57:15.95 RqUwdXJi0.net
小西の曲って何かサビがはっきりしてへん
「陽のあたる大通り」は、いつの間にか曲終わってる感じ

322:名無しさん@恐縮です
24/11/30 18:16:16.96 bllW+9pn0.net
野宮さんの顔は好き嫌いあると思うし
美人かそうじゃないかとかいろいろあるけど
華があるのはまちがいないんよ
スタイルを含めて

323:名無しさん@恐縮です
24/11/30 18:38:10.99 eDM3AKoA0.net
>>318
スタイルのいい人は異性はひっかからなくても同性が憧れるからな

324:名無しさん@恐縮です
24/11/30 18:41:05.73 BKafv9FD0.net
野宮真貴はピチカートじゃない

325:名無しさん@恐縮です
24/11/30 18:42:10.57 BKafv9FD0.net
ピチカートは渋谷系じゃない
フレンチポップだ

326:名無しさん@恐縮です
24/11/30 18:46:38.34 Q5MgtI/R0.net
昔のライブは怪しい集会みたいな、なんというか夢の世界みたいで面白かった

327:名無しさん@恐縮です
24/11/30 18:48:27.23 Q5MgtI/R0.net
>>302
あの小物感はなんなんだろうな。DTMマガジンで入賞したとかも黒歴史にしてるし。
あんなにゲームミュージック好きとアピールしてたのに。

328:名無しさん@恐縮です
24/11/30 18:51:33.56 Q5MgtI/R0.net
>>311
トップリークレットにしか聞こえない謎

329:名無しさん@恐縮です
24/11/30 18:53:49.23 Q5MgtI/R0.net
>>271
更に男が一人忘れられているぞw

330:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:05:39.97 wdvlaRvr0.net
>>273
ギターの慎ちゃん凄いよ
宮内さんをしっかり継いでる

331:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:18:34.68 WEYtkCJ40.net
>>319
片桐はいりみたいな?

332:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:19:32.70 1z9xof8q0.net
2代目ボーカルが吉田美和になる世界線があったかも
URLリンク(x.com)

333:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:26:17.78 1z9xof8q0.net
>>289
アニソンに継承されているではなく、
依頼があって楽曲提供してるからね

北川さんが、ちょびっツでルート出来たって感じだけど

334:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:33:11.35 7thsEcXU0.net
>>313
X見ると今はわりとまともになっとる
親族やパートナーがわりと酷かったらしく縁切ったそうだ

335:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:33:17.93 7rkuSnhI0.net
フイリピンじゃらんま1/2のOPがピチカート・ファイヴだったとか

336:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:37:30.17 7thsEcXU0.net
>>331
フィリピンのシリアルだかのCMのBGMがスウィートソウルレヴューの替え歌で「なんで?」と思ったらそういう経緯でフィリピンでは有名曲なんだよな

337:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:50:41.19 Q5MgtI/R0.net
>>184
君が代のカバーもしてるよw

338:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:51:42.62 kqBoTvK10.net
セガサターンのクロス探偵物語?だっけ
いきなりピチカートの曲が流れてびびった

339:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:59:47.85 RqUwdXJi0.net
「メッセージソング」は来月から「みんなのうた」で流れるらしいな

340:名無しさん@恐縮です
24/11/30 20:01:16.16 RqUwdXJi0.net
こち亀の歌詞がヤケクソすぎて笑える

341:名無しさん@恐縮です
24/11/30 20:30:14.39 fIfmDQvc0.net
先日の大相撲九州場所、昔の高浪慶太郎によく似た人が毎日観戦してた

342:名無しさん@恐縮です
24/11/30 21:01:13.35 xW3Foqju0.net
>>328
野宮は「曲作りに関しては小西くんに丸投げ。私は与えられたものを歌っていただけ」
なんて言ってて結果それが功を奏していた訳で
我の強い吉田美和が小西とうまくやっていけるとは思えない

343:名無しさん@恐縮です
24/11/30 21:41:48.19 HNG/D5/t0.net
ウゴウゴルーガがゴールデンタイムに行って東京は夜の七時が鳴り響いたのが俺の中でフジテレビのピークの時代

344:名無しさん@恐縮です
24/11/30 21:42:45.30 HrCAwuKW0.net
私の人生、人生の夏

345:
24/11/30 21:42:55.83 5+7u5c/m0.net
渋谷系って消滅したの?

346:名無しさん@恐縮です
24/11/30 21:56:33.15 4sD4fO6s0.net
>>92
りょうは美人じゃないのに美人役演じ切っちゃう演技派女優

347:名無しさん@恐縮です
24/11/30 21:58:22.73 rOA2aL0W0.net
中田ヤスタカのcapselの初期もどうみてもピチカートファイヴのフォロワーとしか思えん
そう考えるとピチカートがなければ Perfumeもきゃりーもいなかったらことになるかりやっぱり偉大

348:名無しさん@恐縮です
24/11/30 21:58:38.16 +57CAGSx0.net
野宮真貴64かあ
そりゃ自分も年取るわけだわ

349:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:00:14.34 eDM3AKoA0.net
>>338
だね
あの人は中村だから上手くいった

350:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:02:36.41 4sD4fO6s0.net
中村正人がオリジナルラブがデビューした時、やたら自分のラジオ番組で
曲かけてて、何でドリカムがこんなにオリジナルラブ推してんのかな?と
思ったらとんねるずのライブバンドに中村正人と吉田美和がいたのというのは
有名な話だが、ドラムが宮田繁男だった。

351:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:04:15.81 llwEpZoI0.net
イキった曲歌ってたイキって奴らも定年の年齢か

今は演歌でも歌ってるんやろか

352:
24/11/30 22:09:26.17 pnb8CYpp0.net
フォルダー5と人気を競ってたやつったっけ

353:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:10:11.04 8HEMQViV0.net
ビーバスアンドバットヘッドの二人がピチカートのPV見てぽかんとしてたのがなんか印象に残ってる

354:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:11:26.32 nIzX42mQ0.net
ピチカートファイブて昭和だと思ってた

355:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:14:36.39 4sD4fO6s0.net
>>341
渋谷系というのは音楽ジャンルではなくて
渋谷のCDショップが推したら「渋谷系」っていうだけ
まあミュージシャンの人脈なぞっているような
部分はあるんだけどピチカートとかフリッパーズ
とか言ってたのがいつのまにかR&Bっぽいのに推し
どころが変わっていったが、人脈的な事情でボニーピンク
とかも推してたりしててジャンルというようなものは
何もない。人脈的にはMISIAなんかもソングライターには
渋谷系の人がいるんだけど、もうこの辺になると世間的に
売れているのでいちいち「渋谷系」とは呼ばれなくなって
消滅

356:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:28:14.46 qFmc94pj0.net
触発されたナンチャッテが2000年以降に出ては消えたが
正直そっちのほうが曲が良かったりする

357:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:34:17.33 V8Dnouhb0.net
いまはトイロミュージックに所属してる作家陣が継承してるという感じでは

358:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:36:57.39 x3H45g2C0.net
フリッパーズ・ギターと小沢健二は分かるけどその他の渋谷系とやらはよく知らない

359:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:38:35.67 x3H45g2C0.net
>>321
そういやカヒミ・カリィなんてのもいたな

360:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:55:52.43 TFnkevvX0.net
世の中には
ハッピーやラッキーが
いっぱいあるよね

361:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:59:31.35 gY5UZiQQ0.net
世の中にハッピーもラッキーも全然無くても

362:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:07:58.12 rOA2aL0W0.net
>>352
シンバルズとかな
土岐麻子にとっては黒歴史なんだろか

363:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:09:10.94 SH2xkc3b0.net
渋谷系と家系はよくわからない

364:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:10:29.26 x1qZj+qJ0.net
>>352
ネオ渋谷系と言われてたな

365:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:13:13.35 gPFNkSS50.net
小西さんのアルバムがラジオで流れてたけど、自分で歌わない方がいいんじゃないの?
デモテープみたいなボーカルだったぞ?
あといつまでも愛だの恋だのいつまでもよく考えていられるな
aikoかよ

366:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:14:36.38 gPFNkSS50.net
>>343
カプセルってダサかったよね
Perfumeは良かったけど

367:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:15:31.37 gPFNkSS50.net
>>339
野宮さんとシュールくんのお子さんって医師になったんだよな?

368:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:20:21.38 rQps+7lt0.net
「メッセージ・ソング」は間奏がまた良いのですよ。

いわゆる「渋谷系」を堪能したい人たちには
シンバルズ、メルティング・ホリデーズ、カプセルの初期は外せないでしょう。

369:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:21:31.67 C69ZUjb/0.net
ぼんやり テレビを観てたら

370:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:31:46.40 w72kZUil0.net
1990年代にカヒミカリィとか少し流行ったな。

371:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:34:53.65 w72kZUil0.net
小山田圭吾は超絶糞野郎であることは揺るぎないが、音楽的才能だけは認めざるを得ない。

アルバム「overdose」からピチカートは一皮剥けた。

372:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:37:04.73 gYKnGinU0.net
>>364
メッセージ・ソングいいよね
偶々ラジオで流れてきてみんなのうた思い出した
それから他の曲も聴いてみた
モナムールもよい

373:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:44:40.40 lilsEzpR0.net
>>358
シンバルズが黒歴史?
「ハイウェイスター…」とか元祖渋谷系の曲々を上回ってるだろ

374:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:55:27.18 DJqARc/x0.net
>>367
小山田圭吾がプロデューサーとして参加したのは「ボサ・ノヴァ2001」のほうじゃないかな

375:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:58:29.21 EYdmPo2s0.net
>>1
1枚目と2枚目がキャラ素材みたいに全く同じでわろた

376:名無しさん@恐縮です
24/12/01 00:04:25.43 HYfctoO30.net
田島時代のピチカートが好き
あの頃の透き通った声はもう出せないんだろうな

377:名無しさん@恐縮です
24/12/01 00:08:43.00 6ssRO2B60.net
>>285
いやいや
ノーブラでチクポチしてただろ

378:名無しさん@恐縮です
24/12/01 00:09:09.84 fYQsEfpa0.net
こんな人をジャッキーチェンの映画で見た記憶がある

379:名無しさん@恐縮です
24/12/01 00:23:53.94 dhUNwz8E0.net
吉田真里子も90年代にシンガーソングライターにクラスチェンジしてからはこういう方向行く可能性があったかな。渡辺満里奈と仲良かったから渋谷系ミュージシャンと接点自体はありそう。

380:名無しさん@恐縮です
24/12/01 00:34:20.38 wYt5Fylr0.net
予約してたレストランは
もうつぶれてなかった

381:名無しさん@恐縮です
24/12/01 00:37:19.55 adyUgb6y0.net
小室と共演してTRFの曲歌ったとか30年前に言ったら誰も信じないだろうな

382:名無しさん@恐縮です
24/12/01 00:44:14.67 erS+ALfe0.net
私の彼は左利き♪

383:名無しさん@恐縮です
24/12/01 01:46:05.20 s54umUeA0.net
3時間も待っていたのよ わたし猫と一緒に

384: 警備員[Lv.3][新芽]
24/12/01 02:44:11.20 s86XTzRa0.net
カヒミは今でも名前が上がるのに嶺川貴子は忘れ去られてしまったのか

385:名無しさん@恐縮です
24/12/01 03:28:29.88 W6cXEyBQ0.net
>>7
それ!で、中古屋行っても全然売ってなかったんだよな

386:名無しさん@恐縮です
24/12/01 03:31:49.21 W6cXEyBQ0.net
>>334
だよねー

387:名無しさん@恐縮です
24/12/01 03:41:10.86 PqfwLkjA0.net
>>1
この写真と同年に参加したハルメンズのお散歩が瑞々しくていい
http●s://youtu.be/CS2IEGSQHHw

388:名無しさん@恐縮です
24/12/01 03:41:54.95 5I4ghryK0.net
ツイギーのなんちゃらかんちゃらって曲を聴いたことがある

389:名無しさん@恐縮です
24/12/01 03:51:54.94 3VK03aLK0.net
俺はICE派

390:名無しさん@恐縮です
24/12/01 03:55:22.67 FkzwaW5M0.net
歌唱が童謡みたいなんだよな
一文字ずつはっきり歌う感じ
それが好きでよく聴いてた

391:こたろうくん
24/12/01 03:59:40.34 2KAP0zfN0.net
小西、そかしみたいな風貌に

392:名無しさん@恐縮です
24/12/01 04:17:00.94 zKrlqoTP0.net
小西さんバカラックの影響を強く受けた人ね

393:名無しさん@恐縮です
24/12/01 04:22:37.01 FST7cfkL0.net
「お洒落な音楽」ってだけで、わざわざ買うほどのものでもないって印象
こ�


394:、いうミュージシャンは総じて歌詞がつまらん



395:名無しさん@恐縮です
24/12/01 04:52:16.03 iccWnPNk0.net
佐々木麻美子→田島貴男→野宮真貴とボーカルが変わっていったグループだなピチカート

396:名無しさん@恐縮です
24/12/01 05:04:48.95 +l/vAYrg0.net
いまだにおしゃれな芸能人のトップ=野宮真紀だわ・・・
最近だと徹子の部屋に出てた萬田久子がヨウジきっちりきこなしてて
すげーなと思った ヨウジというクセのある服に勝ってたわ

397:名無しさん@恐縮です
24/12/01 06:02:41.99 8cZsChk00.net
ピチカートはイタリアでも一部根強いファンたちがいると聞きますよ。
そしてイタリアはナポリのグループ「フィットネス・フォーエバー」はまさに「イタリアのピチカート」と言えるかもしれません。


URLリンク(youtu.be)
「バカラック」 フィットネス フォーエバー

URLリンク(youtu.be)
「モンド・フィットネス」 フィットネス フォーエバー

398:名無しさん@恐縮です
24/12/01 06:39:02.03 p2g51cts0.net
ピチカートは聴いたことないけど小西さんのコラムとか文章は好きだった
スチャダラも

399:名無しさん@恐縮です
24/12/01 09:30:35.41 6S6INhVj0.net
野宮の出身地は現在の釧路市の一部となってるものがある

400:名無しさん@恐縮です
24/12/01 11:48:45.95 ZaNJmxwU0.net
ローリー寺西の取り巻きに居たような風貌

401:名無しさん@恐縮です
24/12/01 12:02:07.06 pGEGdCTI0.net
野宮真貴はおしゃれだけど、田舎者が必死におしゃれしてる感があって苦手だった
小西にはそれを感じなかった

402:名無しさん@恐縮です
24/12/01 12:32:53.68 GzCAyWBW0.net
付き合いで何度か入ったことあるけど
スミスアーティークっていうめっちゃ老舗に野宮さんが着ているようなアイテム沢山あるよ
女性ものなら今ならウィッティヴィンテージかな
中年でも着れる服がいっぱい

403:名無しさん@恐縮です
24/12/01 12:45:28.89 J9M+I89U0.net
こんなんばっかw

404:名無しさん@恐縮です
24/12/01 13:36:20.67 p/uykgSt0.net
カヒミカリィがちびまる子ちゃんのOPやってたとかヤバい時代だった

405:名無しさん@恐縮です
24/12/01 14:08:31.11 uEUkx8p80.net
>>4
枚数的には売れてないからなw
ヒットしたといえばヒットしてるけど

406:名無しさん@恐縮です
24/12/01 14:16:19.42 fYQsEfpa0.net
小西作品で最も印税収入をもたらしたのは慎吾ママかね

407:名無しさん@恐縮です
24/12/01 15:37:46.21 B9aFJKUZ0.net
>>343
カプセルは小西とFPM田中の中間見たいなラウンジ音楽だったな、アマチュア臭かった
その後フレンチエレクトロに転向して大成功
>>396
小西は住んでたのは北海道らしいけどちょくちょく東京に来てレコード買ってたらしい
野宮は雪になると八甲田山に出てくる村民みたいな格好だったらしいけど別に隠してないからな

408:名無しさん@恐縮です
24/12/01 16:10:18.14 Tlxdzx3J0.net
田島時代の月面軟着陸はスルメ的アルバムだな
聴けば聴くほど味が出てくる

409:名無しさん@恐縮です
24/12/01 16:29:00.25 5FlIskgE0.net
>>35
田島に決める前に会う予定までしてたたけど別のバンドやることになったとキャンセルしたのが吉田美和

410:名無しさん@恐縮です
24/12/01 19:04:10.62 FkzwaW5M0.net
>>399
さくらももこが渋谷系好きだったんじゃね

411:名無しさん@恐縮です
24/12/01 19:16:36.88 lj0rrVlD0.net
小西さんすっかりカーネル・サンダースになってるな

412:名無しさん@恐縮です
24/12/01 19:51:14.79 WFDwttA60.net
おれが好きなピチカートファイヴ

皆笑った(月面軟着陸バージョン)
おかしな恋人・その他の恋人(カップルズ)
日曜日の印象(ベリッシマ)
恋のテレビジョン・エイジ T.V.A.G.(女王陛下)
大人になりましょう(最新型の)
ロンドン・パリ(超音速の)
昨日・今日・明日(超音速の)
我が名はグルーヴィー(ボサノバ2001)
レイン・ソング(ボサノバ2001)
ハッピー・サッド(シングル)
クエスチョンズ(オーヴァードーズ)
三月生まれ(ロマンティーク96)
衝突と即興(ハッピー・エンド・オブ・ザ・ワールド)
ダーリン・オブ・ディスコティック(EPバージョン)

413:名無しさん@恐縮です
24/12/01 19:51:39.54 s86XTzRa0.net
>>405
さくらももこは小山田とカヒミと仲良かったそうな
カヒミ本人がラジオで話してた

414:名無しさん@恐縮です
24/12/01 20:16:47.95 WFDwttA60.net
どこにで居る男の子
誰とでも寝る女の子
今日もどこかですれ違うの

415:名無しさん@恐縮です
24/12/01 21:23:26.60 /vIhVfyW0.net
ある意味、カヒミ・カリィが渋谷系を終わらせたな

416:名無しさん@恐縮です
24/12/01 21:59:32.78 qtHTuEOS0.net
ノンスタていうかテイチク時代はフルアルバム出してなかったのか
ピチカートマニアっていうミニアルバム的なのはあったが

417:名無しさん@恐縮です
24/12/01 22:30:54.91 L3TeD0mG0.net
高浪がいた頃は野宮が作詞して高浪が曲を付けるという形でバンドの創作活動に参加してたが、高浪が脱退した後は、小西の指示通りに歌うだけになった。
小西の創作活動的にはベストだったろうが、お陰でユニットが短命になったんだよね。小西が枯れ始めて。

418:名無しさん@恐縮です
24/12/01 23:04:00.03 RvQnjBJI0.net
渋谷系
ゴミみたいな中身無しのすっからかんな音楽

419:名無しさん@恐縮です
24/12/01 23:51:15.50 tNVoG7Ya0.net
これは恋ではない

420:名無しさん@恐縮です
24/12/02 00:06:43.96 dCrWq+uE0.net
この時代は「歌詞に意味なんか無い」みたいなことを言いたがる人が
多かった印象だが結局こだわりがあってまともな歌詞が書ける人の曲が
後に残るという気がするな

421:名無しさん@恐縮です
24/12/02 00:11:21.57 1wOnJyCo0.net
歌声初めて聴いたときはどんな美人が歌ってるのかと思った
味のあるアーティストらしいビジュアルではあるけどね

422:名無しさん@恐縮です
24/12/02 00:12:49.59 HT1UAByD0.net
ME:Iと野宮がテレビに出た時にME:Iファンの娘が「待ち合わせのレストランは もうつぶれて無かった」っていう歌詞に衝撃受けてたw

423:名無しさん@恐縮です
24/12/02 01:12:04.70 ryetppBn0.net
>>414
ただの痛み

424:名無しさん@恐縮です
24/12/02 02:58:13.37 q/aL9RY70.net
ピチカートってサブスクがちょっとしかないよね
色んなとこが権利持っててまとめられんのかね

425:名無しさん@恐縮です
24/12/02 02:59:10.91 q/aL9RY70.net
>>145
あー、そういう理由なのか...w なんかスッキリした

426:名無しさん@恐縮です
24/12/02 03:24:56.57 MQl+Rg8D0.net
>>415
むしろ小西はこだわりある方だろ
自分の型ちゃんと持ってるし

427:名無しさん@恐縮です
24/12/02 05:41:49.97 wdgPMwnq0.net
若い人に聴いてほしいけどサブスクにないんじゃ無理か

428:名無しさん@恐縮です
24/12/02 06:01:49.04 hjAmFJ190.net
ピチカートは死の匂いがするよな

429:
24/12/02 06:11:27.85 kFGjlj0R0.net
野宮真貴60過ぎてんだよね。
若いわー。

430:名無しさん@恐縮です
24/12/02 07:39:48.49 iwVEj0Hz0.net
>>44
何が?女ってみんなそうじゃん。歌が良いんだからそれだけでいいじゃ

431:名無しさん@恐縮です
24/12/02 07:41:40.02 iwVEj0Hz0.net
>>424
嘘言うな老けてるだろうが!きっとプチ整形と厚化粧の弊害が原因だと思う

432:名無しさん@恐縮です
24/12/02 07:43:33.00 a8KBPwNy0.net
この人の歌声が一番好きやわ

433:名無しさん@恐縮です
24/12/02 07:44:03.85 V8CmDaVV0.net
薄っぺらい連中が好んで聞いてたという印象しかない渋谷系

434:名無しさん@恐縮です
24/12/02 07:49:14.82 U+9gvCOU0.net
渋谷系だけどメ


435:インの野宮も小西も北海道出身なんだよね



436:名無しさん@恐縮です
24/12/02 07:50:17.94 vBz4cPuF0.net
そもそも渋谷系なんて言われてなかったのでその単語使う時点でにわか

437:名無しさん@恐縮です
24/12/02 07:52:25.14 a8KBPwNy0.net
そんなこと言ったらシティーポップも当時言われてなかった

438:名無しさん@恐縮です
24/12/02 08:03:48.87 qXZkTROQ0.net
【チー牛陰キャ】Z李に「ママ活」等を暴露されていたメンタリストDaiGo、逮捕に便乗して盛大にイキり散らすイジメられっ子ムーブ

メンタリスト DaiGo
@Mentalist_DaiGo
正義を【語る】人間に正義なし。
正義とは為すものであり、語るものではない。
週刊誌も暴露系も撲滅をお祈り致します。
[引用]
Ken Sugar🌏kensugar.bsky.social
@ken_sugar
(故Twitterこと「X」で一部層に人気のインフルエンサーZの"中の人"田記正規氏一派逮捕されたようですね。警察は以前からマークしてて捜査してたんですよね。彼の本業は特殊詐欺犯罪組織にIP電話を貸し出す所謂「道具屋」の大手。昨年来会社名変更したりこそこそ逃げ回ってたようだけど年貢の納め時)
22:23・2024/11/13
imgur.com/hvsciJV.jpeg

◆「お小遣い欲しさに某女社長に必死に媚びて飼われてた」ことや周辺の薬物話等を暴露したnote

DaiGoちゃんが炎上して思った事。新宿区都庁下の現場より。|Z李(Jet Li)
note.com/kissofthedragon/n/ndb5ef685cf41
※Z李逮捕後、削除済

439:名無しさん@恐縮です
24/12/02 10:13:39.91 Jmp+SVdZ0.net
>>172
当時MTVヨーロッパではトゥイギー・トゥイギーのMVが良く流れていたよ

440:名無しさん@恐縮です
24/12/02 10:52:07.41 FnPfMYJ10.net
>>302
ウルトラズのトースター松林かよw

441:名無しさん@恐縮です
24/12/02 10:53:35.05 rSd94ILF0.net
Twiggy Twiggyとかこれだけサンプリングしてるもん、配信されるわきゃないよね
ピッチ変えたりとかじゃなくまんま使ってるし
Lalo Schifrin's The Man From Thrush
The Ventures's Hawaii Five-O
Jimmy Smith's The Cat
Dionne Warwick's Another Night

442:名無しさん@恐縮です
24/12/02 10:54:49.51 rSd94ILF0.net
>>402
コニタンは小学生時代に渋谷のおばさん家に数年住んでた

443:名無しさん@恐縮です
24/12/02 10:56:32.04 FnPfMYJ10.net
>>413
アパレル・ファッションへの強烈な憧れ

444:名無しさん@恐縮です
24/12/02 11:29:21.40 4GOFNOsL0.net
>>435
他の曲の元ネタも教えてほしい

445:名無しさん@恐縮です
24/12/02 11:35:42.80 fWCi3XL10.net
コンテンツIDじゃないですか

446:名無しさん@恐縮です
24/12/02 11:37:01.21 rV1ALGgQ0.net
同時代よね

【音楽】浅倉大介が小室哲哉との2ショットとともに誕生日を祝福「せんせー HappyBirthday」 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

447:名無しさん@恐縮です
24/12/02 11:54:40.98 rSd94ILF0.net
>>438
URLリンク(www.whosampled.com)

448:名無しさん@恐縮です
24/12/02 12:45:38.97 u56q6sOL0.net
ピチカートってアイスクリーム以外にもあったのか

449:名無しさん@恐縮です
24/12/02 12:49:27.26 0aX4UXQD0.net
>>415
渋谷系の前の時代がやたらメッセージ性や政治性を強調してたからカウンターでしょ

450:名無しさん@恐縮です
24/12/02 12:57:53.72 w41ooFYu0.net
若いころ背伸びしてきてたな
ベタベタな文化からドライな文化にあこがれるんだけど年取るとどうでもよくなる

451:名無しさん@恐縮です
24/12/02 13:27:46.07 Jf5smqRY0.net
>>435
小西の曲ってどれがオリジナルなのか判らん曲がいっぱいあるよね

452:名無しさん@恐縮です
24/12/02 13:48:31.32 4GOFNOsL0.net
>>441
ありがとうございます

453:名無しさん@恐縮です
24/12/02 15:32:56.81 hM0+AuGS0.net
ツイッギーのミニスカートで

454:名無しさん@恐縮です
24/12/02 15:40:16.90 /mvJrC3q0.net
ただのキモいBBAとジジイじゃねえか

455:名無しさん@恐縮です
24/12/02 15:46:20.98 wSE7u+XS0.net
野宮さんと別れて若い女性と組んだけど全然売れなかったね

456:名無しさん@恐縮です
24/12/02 16:08:47.53 XphsQTHK0.net
>>428
流行ってるから聴く連中が薄っぺらいだけだろ、どんなジャンルも

457:名無しさん@恐縮です
24/12/02 16:41:51.72 XX2VNP6X0.net
キモの音楽がパクリしかないからな

458:名無しさん@恐縮です
24/12/02 16:57:25.78 77xPYgvh0.net
野宮ソロ(ピンクの心)やポータブルロックは大好きだけど、ピチカートは全く興味ない
小西というオッサンが生理的に受け付けない

459:名無しさん@恐縮です
24/12/02 17:10:41.36 1n//+RuH0.net
ちょい前に聞いたら当時と違いオシャレじゃなくなってた

460:名無しさん@恐縮です
24/12/02 17:21:13.94 i3mqSROQ0.net
スカスカだよな

461:名無しさん@恐縮です
24/12/02 17:23:45.02 i3mqSROQ0.net
渋谷系 クソダサいエスカレータレコーズの仲まさしがまだBIGラブレコーズでしぶとく生き残ってる

462:名無しさん@恐縮です
24/12/02 17:24:35.72 i3mqSROQ0.net
ああいう軽薄なお洒落音楽(笑)

463:名無しさん@恐縮です
24/12/02 23:58:58.80 tuImvG2N0.net
早くジジイになりたい人?小西康陽

464:名無しさん@恐縮です
24/12/03 00:12:21.07 KZTB5HkX0.net
この人たち、楽曲はいいんだけど
なんか音が悪いんだよね
ここが残念、無念

465:名無しさん@恐縮です
24/12/03 00:18:01.12 08waz64v0.net
渋谷系で最も大衆に知られている曲は「今夜はブギー・バック」でいい?

466:名無しさん@恐縮です
24/12/03 00:40:29.67 zLZGH+su0.net
東京は夜の七時の方が有名?

467:名無しさん@恐縮です
24/12/03 01:40:16.20 EMhkpuep0.net
>>455
ニール&イライザの井上チャーベ裕介もよく見る

468:名無しさん@恐縮です
24/12/03 12:40:50.97 Z886uhfV0.net
懐かしい
外資系レコード店がないド田舎住まいだから月に一度、上京して渋谷系と呼ばれるインディーズCDを買い漁ってた
ネット通販とか殆ど無い時代だったからな
クルーエルはほぼ全部持ってたと思う

469:名無しさん@恐縮です
24/12/03 12:45:07.72 CbD8J4Uw0.net
CDのパッケージがいつもデカくて、棚からはみ出していたなぁ

470:名無しさん@恐縮です
24/12/03 14:45:22.20 W4Lckpql0.net
>>440
小西小室はリミックスやら対談やらで接点はあるな
野宮小室は今年のボーイミーツガールのカバーで接点出来た

471:名無しさん@恐縮です
24/12/03 15:17:51.98 WdQibtNL0.net
>>459
接吻

472:名無しさん@恐縮です
24/12/03 16:51:15.03 WCCaTGUD0.net
>>433
トゥイギートゥイギーの作詞作曲は佐藤奈々子
本人のセルフカバーもある

473:名無しさん@恐縮です
24/12/03 16:53:50.86 6lgm4CIg0.net
>>5
パクリタイトル
得意のパクリw

474:名無しさん@恐縮です
24/12/03 17:16:52.92 4OJfep990.net
ムッシュカマヤツも渋谷系のレーベルからセルフカバーアルバムを出してた

475:名無しさん@恐縮です
24/12/03 17:20


476::47.21 ID:3j7stOGa0.net



477:名無しさん@恐縮です
24/12/03 17:25:04.04 Q+AQCKrT0.net
渋谷系=サンプリング系音楽
音楽のコラージュみたいなもの?

478:名無しさん@恐縮です
24/12/03 17:58:40.84 YZTCcy/J0.net
タクシー飛ばしてよ九龍からニューヨークへ

479:名無しさん@恐縮です
24/12/03 19:45:06.79 3F/9IpPq0.net
相対性理論はもう活動しないのかな
良いよね

480:名無しさん@恐縮です
24/12/03 20:54:31.23 XiJy18Wv0.net
>>472
渋谷系でもないしだいぶ後だろその人達

481:名無しさん@恐縮です
24/12/03 21:33:10.90 sr6+UFYx0.net
>>472
真部脩一がanoの曲書いてるからそれ聴いておきな

482:名無しさん@恐縮です
24/12/03 21:35:22.39 pVp57sBF0.net
渋谷慶一郎系だぜ
小山田リミックスとかもあったな
やくしまるえつこ系統としては好き

483:名無しさん@恐縮です
24/12/03 21:41:53.01 Odo87a8i0.net
>>473
知ってる

>>474
知ってる
でもやくしまるえつこの詞じゃないと魅力半減
声も

484:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch