24/11/29 21:12:02.30 DtNbULno0.net
>>526
暴れん坊将軍vs水戸黄門
555:名無しさん@恐縮です
24/11/29 21:19:44.29 mMv+iLWU0.net
>>501
12月31日=日本テレビ
1月1日=TBS
1月2日=テレビ東京
1月3日=テレビ朝日
年末年始は大型時代劇が目白押しだった良い時代があったね
今はテレ朝1本のみとなってしまい寂しい
556:名無しさん@恐縮です
24/11/29 21:26:25.64 j7NcQCcA0.net
月光院様が尾張と組んで何か陰謀を企むあらすじだと思います
557:
24/11/29 21:26:36.41 7KMQ2rbv0.net
世の顔を見忘れたか!
世だと~?はっ!上様
潔く腹を切れ!
おのれ~上様の名を語る狼藉者じゃ!
切り捨てぇい!
デーンデーンデーン♪デデデデデデ
デーンデーンデーン♪
558:名無しさん@恐縮です
24/11/29 21:30:06.62 UUab/+Wo0.net
水戸黄門、桃太郎侍、必殺仕事人外、いっぱいあるよね!映像処理して綺麗に復刻させて、英語字幕つけたら、海外に行けるんじゃない?
悪者を成敗する時代劇が大好きだった。
559:名無しさん@恐縮です
24/11/29 21:32:20.78 GmqWSTUL0.net
>>1
馬もあきれてるな。
560:名無しさん@恐縮です
24/11/29 21:34:04.62 exbIOvJ80.net
水戸黄門は隠居なのに
身バレしたらみんな平伏するのに
暴れん坊将軍は現役なのに
身バレしたら逆上する不思議
561:名無しさん@恐縮です
24/11/29 21:42:56.32 1a03ASEC0.net
尾張宗春との決着をだな
このご時世だと負けて終わりそうな気もするが
562:名無しさん@恐縮です
24/11/29 21:42:57.25 FFUGmaef0.net
東山がいたら上様のあと継げたのに
563:名無しさん@恐縮です
24/11/29 21:49:18.20 d4MAJoji0.net
>>551
時代劇好きな外国人いらっしゃるね
黒澤が取っ掛かりとなってるのかな?
NHKの海外向け放送を観ておられるUSの方や、大映の座頭市シリーズが好きな方とか、かなり詳しくてびっくりしたことあるな
以前は英語のサブタイトル付のソフトが少ないと嘆いておられたけど、改善されたかなあ
564:名無しさん@恐縮です
24/11/29 21:49:31.28 XTpySc4p0.net
>>501
マツケンが高杉晋作やってたな日テレ時代劇
大村益次郎の片岡鶴太郎が湯豆腐でおでんネタやってたのが懐かしいw
565:名無しさん@恐縮です
24/11/29 21:54:13.57 6XMkwg5m0.net
>>22
俺見るよ
松平健はやっぱりかっこいいし
566:名無しさん@恐縮です
24/11/29 21:55:42.00 6ImjM2CT0.net
>>557
この間観たわ
労咳にも関わらず部下に支えられて戦場に出たマツケンの両脇の人バンバン撃たれてて笑ったw
567:名無しさん@恐縮です
24/11/29 21:56:07.38 Ku/p6EEp0.net
...と思う 若き 吉宗であった
568:名無しさん@恐縮です
24/11/29 22:06:27.99 Ca7ariVB0.net
>>554
宗春は長年中尾彬がやってたのに
決着戦の時は西岡徳馬だった
569:名無しさん@恐縮です
24/11/29 22:10:45.07 2FXgjkQc0.net
>>554
まあアホみたいに倹約しか言えねー享保の改革で冷え切った江戸城下と関税フリーでめちゃ繁盛してた尾張城下とでは、
勝負にならないと思うのw
570:名無しさん@恐縮です
24/11/29 22:15:37.56 G6krM7p80.net
>>562
尾張の財政も結局は破綻して終わったんだけどな?
571:名無しさん@恐縮です
24/11/29 22:18:45.95 mMv+iLWU0.net
「源九郎旅日記・葵の暴れん坊」「若大将天下ご免」
「将軍家光忍び旅」「殿さま風来坊隠れ旅」「将軍の隠密・影十八」
暴れん坊将軍の休止期間中に放送されていた時代劇は、
どれもコケて人気シリーズにならなかった
そう思うと松平健って凄いわ
572:
24/11/29 22:22:45.22 dFtLN3at0.net
若かりし頃の上様ほんと日本美男子だなあ
声も良い
573:idonguri!
24/11/29 22:31:24.74 GxPso1L/0.net
上様「余の顔を見忘れたかプーチン」
プーチン「余だと・・・こ、これは上様」
上様「貴様のウクライナへの仕打ち目に余る、この場で潔く切腹いたせ」
プーチン「カッカッカ、上様がモスクワにおられるわけがない、この者は上様の名を騙る不届者じゃ、斬れえ、斬って斬り捨てい!」
♪デデデデデデデデデー
574:名無しさん@恐縮です
24/11/29 22:38:34.79 /pmKqF6Y0.net
若い頃の松平健マジ男前
将軍の恰好一番似合ってたかも
575:名無しさん@恐縮です
24/11/29 22:46:03.30 efg8Jb0F0.net
大都市でもなく田んぼのなくミカンしか取れない紀州が
なんで御三家の居城に選ばれたんだろう
576:名無しさん@恐縮です
24/11/29 22:46:54.93 P3jvZxI40.net
時代劇は昔の俳優にはかなわないね。貫禄が違うもんな。
なんでこんなに日本の人若くなったんだろう。
だから大河も昔のが見たくなるのよね。
渋沢栄一があんなにかっこいいわけないし、
松平健って義経のとき年齢どうなの?と思ったけどめっちゃよかったな。
577:名無しさん@恐縮です
24/11/29 22:51:37.52 6UPzvFzr0.net
若さまって呼ばせるの?
578:名無しさん@恐縮です
24/11/29 22:53:41.12 tRmY8Mmc0.net
春川ますみが良かったわ
579:名無しさん@恐縮です
24/11/29 22:58:03.32 8ydA0TbA0.net
>>526
黄門一行は大抵場を制圧してから名乗るし…
580:名無しさん@恐縮です
24/11/29 22:59:21.27 LS+2yPhc0.net
この時代劇で不届き者という言葉を知ったわ
581:名無しさん@恐縮です
24/11/29 23:00:15.00 yzRKgJxj0.net
>>564
将軍家光忍び旅だけは続編が作られている。
三田村邦彦主演作が多いけど、どれも必殺仕事人の秀を超える代表作にはなりきれなかった。
582:名無しさん@恐縮です
24/11/29 23:12:13.69 17HL1UO+0.net
>>455 閉経ジャニ万個www
583:名無しさん@恐縮です
24/11/29 23:19:24.82 E24RZDtO0.net
初期の暴れん坊将軍を1話から見始めると
井上昭文と汐路章を混同してることに気づくでしょう
584:名無しさん@恐縮です
24/11/29 23:29:06.07 0D4JLkt10.net
体験乗馬を何度かしてみて、松平健は乗馬が無茶苦茶上手いということを初めて理解した
585:名無しさん@恐縮です
24/11/29 23:30:39.58 YgU5I7Gf0.net
>>569
分かるなあ
大川橋蔵とか片岡千恵蔵とか市川雷蔵とかスターって感じするよ
586:
24/11/29 23:32:55.78 dbmB/fUL0.net
>>570
それは里見浩太朗が演じてた長七郎
587:江戸日記の松平長七郎長頼 暴れん坊将軍は上さまじゃなかった?
588:名無しさん@恐縮です
24/11/29 23:34:58.58 Xi/uLzlM0.net
>>542
金さんなのに上様みたいだったもんなw
寡黙だし全然遊ばないし町民と混ざらず1人だけ離れた席で飯食ってたりするし
589:名無しさん@恐縮です
24/11/29 23:44:56.36 ZT6IP5SC0.net
子供の頃見てたから楽しみだわ
でもどちらかといえば銭形平次の北大路欣也が初恋だった気がする
590:名無しさん@恐縮です
24/11/30 00:06:08.89 EEK8/n7I0.net
>>580
上様の方が人懐っこいというか、庶民懐っこいよね
図々しい庶民の婆さんやおばさんにせがまれて困惑しながらも結構アホな事、面倒くさい事をしている
時には楽しそうにやってる
それをサブちゃんが「なんて事を…」とヒヤヒヤしながら見守っていて、でも結局爺に見つかって雷を落とされるまでがお約束
でも船越爺は結構ノリが良くて自分もやっちゃったり、有島爺はけじめをちゃんとつける感じで、高島爺はクールで、
名古屋爺は頑固ですぐ怒る感じ
591:名無しさん@恐縮です
24/11/30 00:10:47.33 eGBiwdQc0.net
金さんもいつかやってほしい
連れてこいよその金さんとやらをギャハハw
はああぁ?どこにいるんだそんなやつww
みたいなこと言う悪役達が笑える
592:名無しさん@恐縮です
24/11/30 00:14:09.49 yfAy1CBu0.net
>>488
松村のを本気に取らないで!
あれはいしのようこを可愛く見せたかったと思ってる
若干ウザかったけどなー
593:名無しさん@恐縮です
24/11/30 00:16:38.75 nZ+BHgoN0.net
>>580
放送開始前、将軍から町奉行って降格過ぎるだろって言われてたの思い出した
594:名無しさん@恐縮です
24/11/30 00:18:23.98 BC6Setjq0.net
時代劇専門チャンネルでやってるよな
松方の金さんも
595:名無しさん@恐縮です
24/11/30 00:21:22.75 12DojJTA0.net
>>586
その時代劇専門チャンネルで、来月上様出演の劇場版仮面ライダーオーズやるとさっき知った
596:名無しさん@恐縮です
24/11/30 00:41:52.91 LXAGsswX0.net
俺の中での悪役四天王である亀石征一郎、川合伸旺、内田勝正、汐路章が登場すると
ついつい「キタキタキターwww」と言ってしまうw
597:名無しさん@恐縮です
24/11/30 00:45:54.24 5iUkU6ex0.net
DVDのレンタルも絶望的だし、時代劇って見たくても見れなくなってるよね
ネットのオンデマンドも限られてるし
598:通りすがりの一言主
24/11/30 00:52:14.58 It86Nyc/0.net
OP、BGMがノリノリで最高。
599:名無しさん@恐縮です
24/11/30 00:56:45.55 cA/7Ns8w0.net
菊池俊輔先生に感謝だな
600:名無しさん@恐縮です
24/11/30 01:02:09.17 fvrKilcM0.net
夜も暴れん棒なの?
601:名無しさん@恐縮です
24/11/30 01:49:10.89 uuJFdJ0R0.net
>>569
貫禄って言うより顔の小さい役者が増えたせいで
着物とかが全然似合わないんだよな。
松平健、加藤剛、里見浩太郎、高橋英樹、西田敏行、
北大路欣也、中村吉右衛門等々時代劇の名優は
例外なく顔が大きい。
602:名無しさん@恐縮です
24/11/30 01:56:42.56 rc7ggVjz0.net
水戸光圀には副将軍なのに全員が平伏すのに、
将軍吉宗には全員刃向かうのは何故か?
将軍の方が権威が無いんか?
一度、吉宗が紋章を見せてみる作戦は
無いんか
603:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:10:29.93 v89SIs8+0.net
>>594
水戸黄門が正体を明かすのは助格が徹底的に痛めつけた後だから
逆らう気力がないんだろ。
吉宗は痛めつける前に正体を明かしてるから、悪人の方も
ワンチャン行けるんじゃないかと思って襲ってくる。
604:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:10:29.83 M0bHEKsl0.net
春川ますみってちんだの?
605:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:19:39.77 LXAGsswX0.net
>>594
まあ確かに「余の顔見忘れたか」からの「ここで死ねばただの風来坊」っていうのはよくあるパターンだが
水戸黄門にしても「この紋所が目に入らぬか」からの「ここで死ねばただの隠居ジジイ」っていうことも可能だわなw
606:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:21:57.42 MUspVUFE0.net
やっぱりエンディングは我慢坂だよな
607:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:23:30.37 4Ja0DmRX0.net
治安取り締まる方の将軍が暴れちゃダメだからw
608:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:30:02.41 W0L6m71O0.net
「暴れん坊将軍」なんてタイトルつけたの誰だよw
よく考えたらすげえタイトルだよなw
609:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:34:45.43 V3vK62BM0.net
サブちゃんのポジションは山本譲二に代わって末期にはマチャアキが演じてた記憶
610:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:36:05.55 anci3OPB0.net
朝のたまに見てるけど結構な頻度で被害者が死ぬよな
おっとっちゃんとか 元○○藩士とか男だと死にまくる 残された子供とか女が多過ぎ
611:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:39:05.97 n7kYmFd+0.net
特番いいね
612:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:39:19.25 EEK8/n7I0.net
黄門さまは旅のご隠居だから、もしかして平伏すれば許してくれるかもしれないって計算が悪人側にありそう
上様はこの場で成敗する気満々なのが伝わってくるし、横には完全武装したお庭番もいる、
これは謝っても許してもらえないって悪人にも一目瞭然だから激しく抵抗する
黄門さまも、現役のの水戸の殿様だった頃はギラギラしていただろうから、
ワンチャン許してもらえるなんて考えずに悪人も殺しにかかったと思う
さらに上様は忠相と懇意だという事も知れ渡ってるから、悪人たちが上様はまだしも
大岡が自分たちを見逃してくれるはずがないと考えるだろうし
逆に上様さえ始末しちゃえば、後ろ盾の無い大岡なんぞ怖くともなんともないって事だろうし
613:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:44:23.83 yp6eX/2z0.net
>>80P.Qはふてぶてしいことこの上なしw
614:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:48:10.45 byOkmjWv0.net
副将軍なんて職もなく水戸藩の当主だっただけ
それも家督を譲って隠居していた状態の水戸黄門にはひれ伏して
現役の将軍には身分がわかったあともやっちまえはないよね
615:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:49:56.25 n7kYmFd+0.net
>>595
>>604
うむ
説得力がある
616:名無しさん@恐縮です
24/11/30 02:51:40.80 +h5cQ3yj0.net
天下の副将軍徳永吉宗である
617:名無しさん@恐縮です
24/11/30 03:15:17.62 vRB8cza70.net
水戸黄門でも稀に正体明かしても逆らうケースがあったような
618:名無しさん@恐縮です
24/11/30 03:17:58.59 qtnd4Dxp0.net
水戸黄門は家康公の孫で神通力が凄いんだろう。
紀州の山猿と違って。
619:名無しさん@恐縮です
24/11/30 03:18:18.60 LXAGsswX0.net
>>609
麿が「麿は帝の家来であって徳川の家来ではおじゃらぬ!」とか言ってたよ
620:名無しさん@恐縮です
24/11/30 03:26:48.79 EEK8/n7I0.net
印籠を見せた後、「たとえ御老公であろうとも斬る!」って言って、斬りかかってきた悪人もいたと思う
通常回ではなく、第何部かの最終回とかだと思う
621:名無しさん@恐縮です
24/11/30 03:37:56.16 qtnd4Dxp0.net
なくなった奥さんも何回も出てるんだよなあ。
622:名無しさん@恐縮です
24/11/30 03:41:57.49 YBbT1lvq0.net
暴れん坊将軍より地位が高い時代劇の主人公はいない
623:名無しさん@恐縮です
24/11/30 05:26:03.62 zzbbWxkq0.net
>>591
あの人は天才
624:名無しさん@恐縮です
24/11/30 05:35:29.04 zXXP0mIv0.net
大森美香脚
625:本なら楽しみだわ
626:名無しさん@恐縮です
24/11/30 05:41:50.69 1lH469770.net
吉宗にも悪公家が悪態ついたらどうなりますの?
マロは徳川の家来ではないでおじゃるとか
627:名無しさん@恐縮です
24/11/30 05:46:24.84 PdUHlq2g0.net
>>604
大岡忠相は結構ゲロ甘裁きしてる
628:名無しさん@恐縮です
24/11/30 05:47:42.74 6TM7AWE90.net
徹底的な緊縮財政の吉宗
宗春視線のドラマが見たい
629:名無しさん@恐縮です
24/11/30 06:31:51.85 c8BDUwVn0.net
上様がこのような場におられるわけがない
630:名無しさん@恐縮です
24/11/30 06:40:12.45 3ng+03On0.net
マツケンも71歳でいつまで元気か分からんので1月の博多座の芸能生活50周年特別公演のチケット取って遠征することにした
3月の名古屋の御園座でも良かったけど貸切公演ばっかりでチケット取りにくいと思ったので
631:名無しさん@恐縮です
24/11/30 06:49:55.81 c2B2p8lx0.net
還暦迎えてもまだ天下の風来坊でめ組の居候なの?
632:名無しさん@恐縮です
24/11/30 06:52:59.31 Ib02Sh610.net
三池なら新さんが暴れすぎて地球崩壊だろ
633:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:04:43.84 fbkIwAhX0.net
>>620
確かにな
屋根の上からバンしたらいいのにな
634:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:07:22.50 XhFFRUH70.net
マツケンは馬に乗れるのはもちろんだけど、馬に乗ったまま弓を打つやぶさめもできるんだよね
スタントなし
かっこいいよ
635:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:35:05.87 7K3xMBCH0.net
むぅわあぁ~~けぇてぇ~たまるううかぁ~(グッド)
睨むこの目に血がはしる
やっぱサブちゃんは最高だぜここがジャニタレに侵食されたらいくらマツケンが頑張っても作品は死ぬ
636:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:42:54.02 IcIovgGA0.net
しんのすけー
637:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:45:32.27 U9Q5jkb90.net
>>614
将軍家光忍び旅
638:
24/11/30 07:46:02.08 UbwdEEWk0.net
もちろん、オープニングはお約束の三保の松原だよね🗻🍵🏯
639:
24/11/30 07:46:38.77 UbwdEEWk0.net
たまには犬公方が主役のドラマも見てみたい
640:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:49:18.94 /llUGPSQ0.net
>>610
吉宗も家康の直系のひ孫なんだが?しかも紀州は大納言、水戸は中納言で格上
641:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:53:28.90 fbkIwAhX0.net
水戸黄門さんも副将軍とかいいながら
尾張とか紀州いったらへらへらしてるよね
642:名無しさん@恐縮です
24/11/30 07:57:55.51 Nx/Y+SKr0.net
すまねえ。父親は権野大納言だが吉宗は権中納言か後に右大臣にはなるが
643:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:05:46.01 c2B2p8lx0.net
御三家のうち尾張は一度も将軍を出せなかった負け犬
644:通りすがりの一言主
24/11/30 08:09:06.78 N5Rj6kj80.net
>>611
たしかに朝廷に仕えてるのであって位階が下であっても幕府に仕えてるわけではないからな。
645:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:14:57.12 EEK8/n7I0.net
>>618
それは悪人に利用されていた事情あり庶民に対してじゃない?
江戸所払い3年とかで、ご体面もあるから完全無罪には出来ないけど
3年我慢した後に結ばれろよ、みたいな事を、悪人に弱みを握られて
やむなく悪事の片棒を担いでたカップルの片方に匂わせるみたいな、
判決は何度も観た覚えがある
ナレーションでも
「3年の後、二人は江戸で評判の仲睦まじい夫婦となってるであろう―そう思う吉宗であった」
みたいな感じで締めたりして
>>625
心配なのは71歳で、若き日の、例のBGMがかかっている時の、あの超高速の殺陣を今はどこまで出来るのか、
スローモーションみたいな剣捌きになっていたら、失望感半端ねえ
マツケンも今頃、必死に練習して勘を取り戻そうとしてるんだろうけど、加齢以上に17年のブランクもでかい
646:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:17:36.20 3ng+03On0.net
今年に入って東京大阪で暴れん坊将軍の舞台やってるからウオーミングアップは十分と思われ
647:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:22:29.28 Zp7x2crO0.net
暴れん棒松陰
648:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:31:29.32 lRgQ6HvB0.net
>>635
そもそも水戸家は従三位権中納言が極官だから一条三位は位階も同等か上だよな
649:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:34:15.00 YzkX/y7I0.net
将軍様の側にいる人はどんどん死んでるんだけど
今度は誰がやるの
加納五郎左衛門忠久(演 - 有島一郎→伊東四朗)
有馬彦右衛門(演 - 名古屋章)
田之倉孫兵衛(演 - 船越英二)・宍戸官兵衛(演 - 高島忠夫)・横川勘十郎(演 - 神山繁)
650:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:39:28.52 l2DyBQp20.net
三池はホントに仕事選ばないな
この姿勢はある意味評価する
651:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:41:55.52 WGSNIJ0B0.net
成敗!!
652:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:43:24.28 b0BHAOjT0.net
ゲスト
キーナこと氷川きよし
653:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:54:22.11 IGqkyRep0.net
大河ドラマ八代将軍吉宗で阿部寛がやった弟派の老中とか出てくるんかな
654:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:56:30.23 phgiTD1H0.net
マツダイラー・ケン
655:名無しさん@恐縮です
24/11/30 08:56:42.84 2ryzDpS50.net
長男の障害者は誰がやるんだ
656:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:23:39.22 rrFwSHuU0.net
志村のバカ殿様のモデルが9代将軍の家重って説が
657:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:30:45.24 ARS3vKF20.net
やっぱ正月には時代劇だよな
658:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:34:18.88 w6mjUPfU0.net
>>611
麿だけで誰かわかるのってすげえよな
URLリンク(i.imgur.com)
659:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:36:06.23 XhFFRUH70.net
>>636
今でもマツケンサンバを歌って踊れる体力だからでえじょうぶだ
でも実際アクションは息子役の人とかがやるんじゃないかね
660:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:36:53.98 w6mjUPfU0.net
>>650
舞台で殺陣もやってるしな
661:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:37:59.68 1R4DMHHy0.net
北島三郎の代役はだれがやるの?
662:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:39:50.29 p4ZhOIO40.net
マツケンサンバだと最近の小さい子達ですら知っているからな
松平健すげえ
663:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:40:54.95 sy4W+MGi0.net
>>652
三池繋がりで哀川翔が来そう。
664:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:42:54.58 /fNwG9BM0.net
>>652
2008年に放送されたスペシャルドラマでは堺正章だったけれどまた代わるだろうねえ。
665:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:46:48.18 qg2Fdcf60.net
鬼平犯科帳を甥っ子とはいえあのアホが継いだのが許せない
666:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:50:27.84 AR/uXC5f0.net
若手で時代劇の主役できるのいないね
667:名無しさん@恐縮です
24/11/30 09:59:48.29 obuw9RLI0.net
いつまでたっても暴れん坊♪
668:
24/11/30 10:06:17.24 3iaK+oUO0.net
新ドラマはハーレーに乗って殴り込むぐらい暴れて欲しい
669:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:14:22.11 YMHVWczb0.net
>>641
ガールズ戦士のノリでマツケンサンバ踊ったあとに「成敗!」ってやってくんねえかな
670:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:19:26.24 i+/lGKRW0.net
>>659
ゴルシでええやん白馬だし
671:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:20:54.72 o
672:JM8XXw20.net
673:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:24:41.34 bMccIk+I0.net
昼飯は決まって松屋の弁当を食べる吉宗だった
674:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:33:28.19 5tS168uG0.net
マジーが亡くなったのが惜しいな
675:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:34:41.83 XhFFRUH70.net
マツケンが暴れん坊将軍のテーマに歌詞つけて歌ってるんだけどさ(公式)
振り付けが変なのなんで?って思ったら
老人ホームとかでお年寄りが座ったまま手だけで踊れるようにしたんだって
泣ける
そしてお年寄り達はこの曲が流れるとノリノリらしい
暴れん坊将軍のテーマ
www.youtube.com/watch?v=nBXX-RT38uQ
676:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:46:48.30 c9DGr1/F0.net
>>606
一応あれ将軍の名代で世直し旅に出てるから
黄門一味が勝手に暴れてるわけじゃない
1話で必ず綱吉に挨拶してから行ってるだろ
677:名無しさん@恐縮です
24/11/30 10:58:21.19 d4sxyPtN0.net
大森脚本の時代劇で監督三池って逆にどんなんなるか見たくなるわ
678:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:06:47.82 BCYQILUZ0.net
>>644
松平乗邑だな
松平左近衛将監と名乗る事もあり時の権力者(将軍吉宗の専制時代だから柳沢吉保や井伊直弼みたいな感じじゃないが)として多くのドラマに出てる
享保の改革前半の水野和泉守忠之に対して
後期の牽引者で老中首座だから時期的
に出る方が自然だし後継者問題取り扱うなら余計だ
弟の田安宗武派だから悪役の可能性もある
679:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:16:44.34 6itXH+pH0.net
早朝にスペシャルやったら神
680:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:40:30.36 cWQrdN4b0.net
朝の再放送ずっと同じの繰り返しほんとテレ朝のくそ
他の時代劇放送しろや
681:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:40:45.92 t2+SxguK0.net
水戸黄門さんは京都いくとかならず
偉い公家さん呼んでくるじゃん
楯突かれるのわかってるから
682:名無しさん@恐縮です
24/11/30 11:54:56.91 QeQqRj7A0.net
>>620
欲に目がくらんで、余の顔を見忘れたか?
683:通りすがりの一言主
24/11/30 12:01:04.17 N5Rj6kj80.net
( ゚д゚)ハッ!
上様、ハハ~、もはやこれまで
684:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:01:46.58 +ASCyOXR0.net
>>595
これだな
ちなみに副将軍なんて役職ないからジジイの集団ニセモノ疑惑あるけどw
685:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:03:12.14 +ASCyOXR0.net
>>600
すげー破天荒な感じだけど実際は倹約倹約のしぶちん将軍とか
686:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:04:19.03 +ASCyOXR0.net
>>602
悪代官チームにヘイトためなきゃ最後盛り上がらないからね
687:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:07:29.48 8y6RxwG50.net
>>585
中村梅之助は北町奉行の金さんから岡っ引きの伝七になった
688:通りすがりの一言主
24/11/30 12:08:26.96 N5Rj6kj80.net
上様は峰打ちで殺るのはお付き。
689:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:11:46.44 PnVXjwZz0.net
>>678
だからこそ、たまにある上様ガチギレマジ斬りが盛り上がる
690:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:11:53.87 +ASCyOXR0.net
えちょっとまってジイ(田野倉孫兵衛)との絡み好きなんだけど松平健より高齢の俳優でこれできるってあんまいない気がする
もしかしてジイリストラされそうで嫌な予感しかしない
691:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:17:41.03 EWVLT5b90.net
マツケンサンバがレギュラー無理で特番特化なら寂しい話だ
692:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:21:35.69 T
693:CSkFw/T0.net
694:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:23:00.24 TCSkFw/T0.net
>>678
どうせ成敗した後全員打ち首獄門なんだから皆殺しと変わらん
将軍様に斬りかかった時点で死刑確定
695:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:23:33.24 t/CRO+1j0.net
毎回マツケンサンバを話しの何処かに入れて欲しい
696:通りすがりの一言主
24/11/30 12:26:47.82 N5Rj6kj80.net
>>684
途中で町人の格好でやればどうだろう?
697:名無しさん@恐縮です
24/11/30 12:31:39.90 8y6RxwG50.net
>>683
将軍の手を汚さないってだけだから
将軍に斬られたら名誉なことだからね
あと下っ端は逃げても死罪だから積んでる
698:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:21:18.75 XhFFRUH70.net
>>675
吉宗様があんなキンキラキンの着物を着て歌うようになるとは
699:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:26:33.23 COexDSUa0.net
吉宗が正体明かしても開き直って切りかかってくるからな
水戸黄門みたいに大人しく平伏してほしい
700:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:27:42.36 TnOmKddN0.net
将軍職のストレスから解放されてリフレッシュしている姿があの町人姿なんだろ
701:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:28:34.30 TCSkFw/T0.net
>>688
平伏したって打ち首確定だから、破れかぶれで襲い掛かるしかないという
702:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:29:41.34 5UH8FkZd0.net
>>310
全国で御家騒動勃発→幕府介入→非幕府派が将軍家以外の徳川家に庇護を求める(といっても紀州は✕で水戸はランク落ちなんで尾張しかない&その尾張は紀州に暗殺されたんじゃないか説あり)てな具合で江戸と尾張で冷戦が勃発したんじゃないか
703:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:30:24.39 fbkIwAhX0.net
松平長七郎さんが斬り捨てた悪人の死体は誰がかたづけてますの?
704:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:33:14.70 stPRJ5lZ0.net
最後マツケンサンバで終わるらしいから
要チェックな
殿の間の奥のフスマがバーン開いて踊り出すらしよ
705:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:38:10.91 XhFFRUH70.net
>>692
そりゃ町奉行とツーツーよ
706:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:39:06.88 QeQqRj7A0.net
>>594
印籠は見せんけどたまにじいと忠相と3人で黄門様ムーブやるときはある
707:
24/11/30 13:39:34.79 TAp7JAUI0.net
>>693
ちょっと…それ絶対見なきゃ損するじゃん
708:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:41:03.62 TCSkFw/T0.net
どうせなら、マツケンサンバを踊りながら悪党どもを斬殺してほしい
709:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:41:21.53 cCF2Iq5M0.net
>>11
サブちゃんは車椅子だから無理。
代わりに上様の馬をキタサンブラックにしよう
710:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:43:22.04 0y2BcSy50.net
予算ない時の三池はアイディア勝負で名作を作るが、予算が潤沢にあると無難な凡作を作る。
711:名無しさん@恐縮です
24/11/30 13:54:43.77 AA3rK4FS0.net
2代目やるなら藤岡真威人推したい
線が細いけどいい演技しそう
712:🇮🇱
24/11/30 13:56:59.56 KuY5EKr+0.net
藤商事がアップを始めました
713:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:10:24.19 b4+EHVUZ0.net
出て欲しい人。松平乗邑、田沼意行、神尾春央
714:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:12:17.10 vmCB84Te0.net
>>688
麻呂「ワイは徳川の家来でじゃないでおじゃる」
715:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:24:44.34 5iUkU6ex0.net
お前らどうやって時代劇を見てるんだ?
オンデマンドがもっと充実して欲しいよな
江戸を斬るが見たいけど、見る手段がDVDの中古をオークションとかで買うしか無いんだよなぁ
716:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:
717:26:32.61 ID:XInQCdx50.net
718:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:30:02.75 XInQCdx50.net
あとアマプラのサブスク
東映オンデマンドとか
でもどれも江戸を斬るはないねえ
719:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:34:57.81 b04HEron0.net
おとた健「僕の暴れん坊も」
720:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:37:20.26 Atny7jrc0.net
>>22
既にリメイクされてパッとしなかったことも知らないんだな
721:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:40:30.49 b4+EHVUZ0.net
やっぱり武田鉄矢のやつはイマイチだったのね
722:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:52:55.58 9Iufl1yq0.net
>>704
母ちゃんに鬼平犯科帳見たいってせがまれてFOD入った
なお最新の鬼平には興味ない模様
723:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:53:36.12 llwEpZoI0.net
>>27
史実で作ったら人を斬ったりするヤバい大名という話になるな
724:名無しさん@恐縮です
24/11/30 14:58:16.79 gANz5UZW0.net
KBS京都で?をやってるわ。土曜日以外每日時代劇ばかりやってる。
725: ハンター[Lv.159][木]
24/11/30 15:00:45.63 TAp7JAUI0.net
>>698
毛を白くするの?
726:名無しさん@恐縮です
24/11/30 15:03:42.84 J9VNf0tk0.net
このスレ暴れん坊将軍ガチ勢い驚く
727:名無しさん@恐縮です
24/11/30 15:16:58.69 yVwLMOtx0.net
>>692
宅さんと辰が一生懸命後片付けしてるよ。
728:
24/11/30 15:47:59.28 4rpSWUXw0.net
オープニングのロケ地、三保の松原
youtu.be/DzpQf-to1Sc?si=ZuSaPVe5Onj_hMxJ
729:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:11:03.85 XInQCdx50.net
>>716
紀州出身で江戸に来たのに
なんで富士山背景の三保の松原なのか
割とずっと不思議なんだけど
730:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:13:28.69 iCbRIzrf0.net
エロある?
子供と見て大丈夫?
731:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:18:20.44 9Iufl1yq0.net
>>718
鬼平犯科帳と比べたら全然
子どもと一緒で大丈夫
732:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:21:48.02 b4+EHVUZ0.net
美保純と川上麻衣子出して
733:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:24:55.89 QORwgp+E0.net
御庭番が誰か気になるw
734:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:27:12.21 LwVpvvIS0.net
>>719
三池監督だしわからんぞ…
735:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:28:32.44 CYP3aKRh0.net
>>588
みんな死んじゃったね
736:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:32:42.19 N1qk/hAt0.net
徳田新之介も「ご隠居さま」と呼ばれそうな御歳に…
737:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:36:54.71 0I5PXKj00.net
エンディングはマツケンサンバがいいね
738:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:39:48.77 m2wk+C3E0.net
最後にエンディングでマツケンサンバだか踊るのってマツケン主演の2時間サスペンスでもう先にやっちゃったよね
上様でもなんでもない刑事役かなんかなのに何故かエンディングで歌い踊るとゆう
739:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:39:48.97 T4ouPfjY0.net
還暦過ぎてるのに貧乏旗本の三男坊として町をウロウロしてるのも無理があるだろ
740:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:46:56.68 vUjehFdW0.net
家重をどう描くんだろうね
741:名無しさん@恐縮です
24/11/30 16:47:11.76 wF3k9uWx0.net
>>251
鴻上会長が悪代官で
742:
24/11/30 17:02:34.30 iYBPsO+E0.net
>>717
徳川と言えば駿府、駿府と言えば富士山。
何より絵になるからね。しょーもないとこでロケしてもオープニングにならんでしょw
743:名無しさん@恐縮です
24/11/30 17:04:48.26 sjmviaN80.net
ゲイの暴れん坊将軍やれ
美少年まみれで
744:名無しさん@恐縮です
24/11/30 17:07:40.04 Ep/WPhS80.net
養子ならいいんだけど嫁さんいる設定だとなんだかなあとはなるな
あれだけ悲恋だの諦めざるを得ないだので結婚しなかったのに
それともⅧの鶴姫の世界線でやるのか?
745:名無しさん@恐縮です
24/11/30 17:09:58.85 Y8Aj7J+B0.net
め組の頭領は、松村雄基続投?
746:名無しさん@恐縮です
24/11/30 18:20:18.50 EwCCxJbc0.net
横様もどこかで出てほしいなあ
747:名無しさん@恐縮です
24/11/30 18:42:47.71 r+uoW4QP0.net
勢いで必殺もやってくれないかなぁ
748:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:11:46.74 XZXOC8wf0.net
東山が来年戻って来るような記事があったからまた名作乗っ取られる
749:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:33:05.43 b3O4a7rm0.net
東山いらんてほんと
必殺の戦犯
750:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:35:16.66 I3/8xuYj0.net
松平に変わるイケメン時代劇役者を連れてこい
751:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:36:39.06 M0bHEKsl0.net
>>717
久能山東照宮に参詣、家康の墓参りしたついでってことにしといたら?
752:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:39:07.71 CT7dt9qS0.net
>>730
観光客「前にコンビニがあったらもっと絵になるのに・・・・」
しかし、今更の感があるな、暴れん坊将軍。
753:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:40:18.75 5iUkU6ex0.net
残念だけど、育って無いね
元ジャニーズは嫌だし、氷川とかの創価もあれだし
754:名無しさん@恐縮です
24/11/30 19:48:51.93 xB1+4hJP0.net
東山 松岡 田中 とかしょうもなかったなあ
755:名無しさん@恐縮です
24/11/30 20:04:07.73 3v6MM/sc0.net
>>727
隠居して御庭番をお伴に諸国行脚
普段はご隠居様と呼ばれて、悪人と対峙する時には
前の将軍様と御庭番が印籠出しながら頭が高いってやればいんじゃね
756:名無しさん@恐縮です
24/11/30 20:20:54.24 Ep/WPhS80.net
>>742
たしか松岡?だったと思うけど大江戸捜査網の同心だか与力役は良かったよ
757:名無しさん@恐縮です
24/11/30 20:33:23.87 1B6yvDHi0.net
後継者争いを描くってんだから
家重と宗武の争いだろうな
誰が演じるんだろ
758:名無しさん@恐縮です
24/11/30 20:38:02.23 EEK8/n7I0.net
一話完結の悪人成敗話をやりながら、史実に沿った後継者争いも同時進行で入れて行くのは至難の業だと思う
本当はどちらかに絞った方がいいんだろうけど、視聴者が観たいのは当然前者なんだろうけど
マツケンの年齢的に後者もやるべきだってコンセプトで新作の企画を立てたんだろうしなあ…
759:名無しさん@恐縮です
24/11/30 21:00:44.15 9SunL+3z0.net
>>738
三田村邦彦、橋爪淳、村上弘明
時代劇役者を育成していた時期もあったが、
松平のような時代劇スターにはなれなかった
やがて時代劇が衰退し、テレビ局も役者を育てるのを止めてしまった
760:名無しさん@恐縮です
24/11/30 21:06:05.39 XKhB7qCx0.net
三池が監督やります!てのが売り文句になるのか?
名前隠してる方がまだましたろ
761:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:27:41.66 Ep/WPhS80.net
若き日の田沼意次も出てくるなら楽しみかな
762:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:30:05.83 eFh8LOxz0.net
地方のTV局とかでしょっちゅう再放送やってるから久しぶりと言われても
えっ?感じ
763:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:34:44.99 1lH469770.net
新さんがめ組にやってきて普通にごはん食べてるホノボノしていいよな
764:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:35:14.23 M0bHEKsl0.net
家重の正室はかわいそうだったな
昔の結婚はそういうものだと言われればそうなんだが京の親王家から来て当てがわれた見も知らずの相手は小便漏らし糞漏らしまともに会話できないあうあうあーで
2年後に出産したものの子供はすぐちんで自分もその出産で23歳でちんじゃったんだよ
765:名無しさん@恐縮です
24/11/30 22:55:37.15 Rm1JBtmz0.net
め組のカシラに田代まさし
766:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:40:55.88 GE1q0KLt0.net
アマプラの東映オンデマンドでやたらこいつの作品が上がってて、自分としては「日本一くだらない時代劇」と思って大嫌いなもんだから、ただただ迷惑至極。
767:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:50:19.24 mcWRE9fb0.net
>>754
そんなことわざわざ言わずに黙ってりゃいいのに、迷惑至極
768:名無しさん@恐縮です
24/11/30 23:53:39.66 DtdXobh+0.net
>>752
大河ドラマ「八代将軍吉宗」では畠田理恵が演じてたな。
769:名無しさん@恐縮です
24/12/01 00:02:54.66 ITdkCD6f0.net
仮面ライダーに出てたのはワロタ
770:名無しさん@恐縮です
24/12/01 00:16:03.87 Hbjn7ccK0.net
マグロ!撮影快調
771:名無しさん@恐縮です
24/12/01 00:17:01.67 tqmrURHX0.net
江戸の治安を守る将軍が暴れちゃいけないw
772:名無しさん@恐縮です
24/12/01 00:48:58.40 Xs95XXsU0.net
>>747
その3人なら今は村上弘明だけだな
三田村と橋爪は見た目随分老けて
しまった
773:名無しさん@恐縮です
24/12/01 01:18:17.53 pij2azEB0.net
>>760
村上弘明も数年前に癌を患ってからはめっきり覇気が無くなってるぞ
774:名無しさん@恐縮です
24/12/01 01:26:18.53 M0FUvhj20.net
>>747
その枠の最後が原田龍二だな。
775:名無しさん@恐縮です
24/12/01 01:37:37.73 WwNjs6XV0.net
山口馬木也とかどうや
776:名無しさん@恐縮です
24/12/01 01:48:11.17 Agf3L34J0.net
>>755
バカジャネーノ?
777:名無しさん@恐縮です
24/12/01 01:49:28.72 vVgNn/xa0.net
お前がな
778:名無しさん@恐縮です ころころ
24/12/01 05:47:30.10 nyOgRWGN0.net
>>763
切られ役にひっそりと混ざってるくらいでいいよw
779:名無しさん@恐縮です
24/12/01 07:44:55.45 e4sLq5ws0.net
800回以上もあんまり苦戦せず楽に勝って来たのに
最終回SPで藤原組長とか古田新太のグループに
上様がボロボロにやられまくったのは驚いたわ
780:名無しさん@恐縮です
24/12/01 10:40:14.06 fHEk92p60.net
上様と近衛兵みたいな奴等が強すぎなんだよな
多勢に無勢関係なし
781:名無しさん@恐縮です
24/12/01 10:45:59.85 jCH3CkY90.net
新しい暴れん坊役の俳優への、引き継ぎも兼ねているのか
782:名無しさん@恐縮です
24/12/01 10:58:58.40 6UvJqEKQ0.net
>>769
共演者発表になってないからどうかな
マツケンが若いころとはいろいろ違うので今は30代から40代がいいね
783:名無しさん@恐縮です
24/12/01 11:30:50.35 tKy2mhA50.net
スポンサーに藤商事が入っているかどうか
>>747
剣客商売の山口馬木也はガタイ良くていい味出してたと思う
784:名無しさん@恐縮です
24/12/01 11:30:53.13 pjeKnFbm0.net
フジも令和版銭形平次を作るべきだ
785:名無しさん@恐縮です
24/12/01 11:35:42.13 ya5/xJCY0.net
暴れん坊将軍にも八兵衛みたいなキャラいれたらよくね?
786:名無しさん@恐縮です
24/12/01 11:40:05.71 eTdNq2r90.net
>>772
やっても演じる役者がいない
ジャニ系アイドル、歌舞伎のバカ息子たち
これで面白くなると思うか?
787:名無しさん@恐縮です
24/12/01 11:43:01.38 TBBvHxVA0.net
わちゃ三池が監督って
788:名無しさん@恐縮です
24/12/01 11:50:07.92 X4HgBby60.net
>>773
小頭がそういうコメディリリーフを一手に引き受けてる感じじゃね?
やっぱり歴代の中では楽太郎とB作が頭一つ二つ抜けてると思ったけどな
789:名無しさん@恐縮です
24/12/01 12:11:04.82 e4sLq5ws0.net
>>7
790:76 松村時代の中野も悪くなかったけど 頭より目立ってたもんな 山本譲二の時代も松金よね子や生稲の方が目立ってたし
791:名無しさん@恐縮です
24/12/01 12:31:33.19 Xb8PbXTy0.net
中野英雄みたいな肥満体はニガテなので
792:名無しさん@恐縮です
24/12/01 13:29:12.42 /aFwDiRz0.net
>>761
少し前に久々に見たけど大分戻してたな
793:名無しさん@恐縮です
24/12/01 14:20:40.09 bqlKg+yZ0.net
クワマンが爺になってホンモノになってしまうのはどうか。
794:名無しさん@恐縮です
24/12/01 15:36:59.85 /5JFIxAx0.net
今のタレントで時代劇の主役張れる役者っているのかねぇ…
795:名無しさん@恐縮です
24/12/01 15:40:08.84 w8j01hGI0.net
>>781
主役より悪役演じられる俳優がいない
796:名無しさん@恐縮です
24/12/01 15:45:48.63 ZYT8exxg0.net
たまに助っ人で出てくる栗塚旭がいいんだよな
797:名無しさん@恐縮です
24/12/01 15:57:14.30 /5JFIxAx0.net
>>782
なるほど確かに…
798:名無しさん@恐縮です
24/12/01 16:04:27.70 laREs+V70.net
グロも~タムもチュチュも~イシグロも~
799:名無しさん@恐縮です
24/12/01 16:22:59.73 i6vHXpE50.net
エンディングは北島三郎のマツケンサンバ
800:名無しさん@恐縮です
24/12/01 16:35:37.07 ZYT8exxg0.net
バルトの楽園って言う映画で、上様と高島礼子が夫婦役なんだよな
801:名無しさん@恐縮です
24/12/01 17:03:35.15 6GvHhpVV0.net
>>744あいつ時代劇でも現代のドラマでもわざと臭くて無理
802:名無しさん@恐縮です
24/12/01 17:13:31.04 FQG6yMtK0.net
吉宗は松平でいいが鬼平は鈴木亮平に替えて欲しいわ
803:名無しさん@恐縮です
24/12/01 17:16:18.54 ZYaaWl6+0.net
>>789
幸四郎は駄目なの?流石に吉右衛門比べたらまだまだだけどやってくうちに板についてくるんじゃないの
804:名無しさん@恐縮です
24/12/01 17:21:42.81 rEfSC1oQ0.net
>>790
横だけど、オーラとか気迫とか持ち味って
本人の気性に根ざすものだし、
そういう意味では生まれついてのものだと思うよ
幸四郎をいくら鍛えても火付盗賊改方長官の気迫やオーラは出ないよ
ふ~にゃふにゃの極楽アホ坊て感じ
まだ鈴木亮平ならあーまぁねって感じ
中村吉右衛門よりはかなり現代的で庶民的でフレンドリーだけど幸四郎よりはあうんじゃない
805:名無しさん@恐縮です
24/12/01 17:26:21.52 OkbuQHJ10.net
>>788
遠山の金さんが松方弘樹を意識しすぎてかなり臭い演技になってたもんな。
時代劇が大好きなんだけどセンスは微妙だな。
806:通りすがりの一言主
24/12/01 17:34:48.21 Fhn+vqyw0.net
遠山の金さんといえば中村梅之助やなあ。
807:名無しさん@恐縮です
24/12/01 17:44:44.06 rZxGxy4N0.net
>>792いつもなんかの猿真似なんだよな
昔陣内と共演してしばらく引きずられてたし
808:名無しさん@恐縮です
24/12/01 17:53:24.58 2eECkgQ30.net
>>237
寝たきりらしいよ
809:名無しさん@恐縮です
24/12/01 18:21:38.50 PSV3Dnyc0.net
金さんは高橋秀樹の年代だしな
松方も悪くないが
810:名無しさん@恐縮です
24/12/01 18:22:42.24 ERMTzF9g0.net
系列は違うが江戸を斬るの西郷輝彦の好き
というか松坂慶子がむちゃくちゃ美人だった
811:名無しさん@恐縮です
24/12/01 18:25:20.26 ycoHjHH50.net
9代将軍に代替わりする話してくれ
812:名無しさん@恐縮です
24/12/01 18:25:32.36 rZxGxy4N0.net
白鸚は鬼平めちゃくちゃやりたかったんだよね
断られて今
813:息子がやってるけど親子共々合ってないわ
814:名無しさん@恐縮です
24/12/01 18:27:35.42 LTC6r4uY0.net
>>702
最後の中町奉行坪内定鑑、鬼平に次ぐ火盗改在職2位の山川忠義、若き日の大岡忠光も追加で
815:名無しさん@恐縮です
24/12/01 19:00:10.72 x0y1X5T50.net
お庭番に軽く斬られたい
816:名無しさん@恐縮です
24/12/01 19:14:10.88 mkJQKoUP0.net
お庭番に斬られるか、上様に峰打ちでボコられた後に切腹or打ち首コース
どっちが幸せだろうか
817:名無しさん@恐縮です
24/12/01 19:18:18.27 6GvHhpVV0.net
A 「上様がこのような所に来られるはずがない」
B 「上様の名を騙る不届き者だ」
C 「上様でも構わぬ」
D 「上様、お手向かい致しますぞ」
E 「上様、お命頂戴致します」
F 「ここで死ねばただの徳田新之助」
G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」
H 「飛んで火に入る夏の虫」
I 「我ら幕臣あっての上様ではないか」
J 「八代将軍もこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」
L 「笑止千万」
M 「吉宗の首を我が殿、宗春公に差し出せ」※吉宗のライバル尾張藩絡みの時
N 「上様の顔を忘れた」
O 「もはや上様の命に従う必要はない」
P 「腹を切るのは拙者ではなく、上様である」
Q 「どうせ上様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」
R 「御役御免で一度は死んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」
T 「何をほざくか吉宗。良い所に現れたものよ」
Z その他
818:名無しさん@恐縮です
24/12/01 20:17:21.07 7GZGXJ0Q0.net
>>802
あれ悪い家老とかは成敗されなかったら切腹だろうが
下っ端の家来たちは処刑までされなくね?
819:名無しさん@恐縮です
24/12/01 20:19:22.87 7GZGXJ0Q0.net
水戸黄門はおって殿様から沙汰があるであろうだけど
早々に夜逃げしたら助かるの?
820:名無しさん@恐縮です
24/12/01 20:39:47.29 e4sLq5ws0.net
>>805
自分は助かるだろうけど
お家柄を維持するにはお沙汰を待つしかなかろう
821:通りすがりの一言主
24/12/01 20:43:28.65 Fhn+vqyw0.net
>>806
家族は非人送りかね?
822:名無しさん@恐縮です
24/12/01 20:59:11.91 zUwOL/ym0.net
オーズ劇場版の吉宗サイドの話やれよ
823:名無しさん@恐縮です
24/12/01 21:04:56.07 RSGIksQT0.net
>>803
Mがテレビスペシャルくらいでしかないレア台詞らしいな
824:名無しさん@恐縮です
24/12/01 21:14:03.98 X4HgBby60.net
>>805
黄門さまは悪人を退治するたびに当地の奉行なり藩庁に報告しているのかな
「こういう者がこういう悪行を為した為に懲らしめておいた、追って貴潘においても公平なる裁きをお願いする、徳川光圀」
みたいな書状を渡したりして
黄門一行のうち誰がそれを担当しているかも気になる、助格か、ヒマそうな飛猿あたりか
そういう報告も必要なく藩主に悪事がバレて極刑や遠島になる回もあったが、黄門さまが痛めつけただけで藩からの裁きはなくて
済んじゃったような回も結構ある
その点、主人公が最高権力を持つ独裁者wで、さらに都知事と警視総監(警察庁長官?)を兼ねているような
江戸町奉行とズブズブにつるんでいる暴将は、迅速かつ遺漏なく悪人は裁かれるのはすっきりしていいね
825:名無しさん@恐縮です
24/12/01 21:15:37.10 pE3BQG6e0.net
>>778
アウトレイジの時は引き締まった身体になってたのにまたデブに戻っちゃったねチョロさん
826:名無しさん@恐縮です
24/12/01 21:39:04.91 Gn8tl/790.net
>全832話
松平健が全話出演しているのだから驚異的な数字だな
今の連続ドラマは1クール全10話が基本なので、この記録を塗り替える
ドラマと俳優が現れることはないだろう
827:名無しさん@恐縮です
24/12/01 21:47:00.33 X4HgBby60.net
大川橋蔵版銭形平次の888回のギネス記録を破るために新シリーズ再開なんじゃね
約5クールとちょっとかあ、71歳のマツケンには少々キツいね。10年前なら余裕だろうと思えたけど
昭和の頃みたく同じドラマを一年中放送する時代でもないしね
1クール1シリーズとして、間を置きながら新を5シリーズ分作るとしたら、マツケンが80歳になるまでかかっちゃうかも
828:名無しさん@恐縮です
24/12/01 22:22:51.27 zyxlFnSP0.net
>>803
一番肝心な「上様と刃交わすは武士道冥利にごわす」が入ってないじゃん
829:名無しさん@恐縮です
24/12/01 22:29:53.65 5ueuh9oF0.net
水戸黄門を見てると後の吉宗が3人ぐらい出てくる
830:名無しさん@恐縮です
24/12/01 23:00:49.17 ZQ3tm38s0.net
マツケンが吉宗本人より長生きしちゃったから楽しみ
831:名無しさん@恐縮です
24/12/01 23:16:11.15 5GMyGu2O0.net
三匹が斬る!もメイン3人が元気な内にもう1回特番でやって欲しいな
もちろんマッチは除外で
832:名無しさん@恐縮です
24/12/01 23:22:23.38 ERMTzF9g0.net
>>813
でも銭形って休まず888回だからやっぱり比べたらだめだと思う
833:名無しさん@恐縮です
24/12/01 23:23:12.88 OkbuQHJ10.net
>>817
「痛快!三匹のご隠居」になるのか。
834:名無しさん@恐縮です
24/12/02 07:46:22.55 FcR1dwZV0.net
【チー牛陰キャ】Z李に「ママ活」等を暴露されていたメンタリストDaiGo、逮捕に便乗して盛大にイキり散らすイジメられっ子ムーブ
メンタリスト DaiGo
@Mentalist_DaiGo
正義を【語る】人間に正義なし。
正義とは為すものであり、語るものではない。
週刊誌も暴露系も撲滅をお祈り致します。
[引用]
Ken Sugar🌏kensugar.bsky.social
@ken_sugar
(故Twitterこと「X」で一部層に人気のインフルエンサーZの"中の人"田記正規氏一派逮捕されたようですね。警察は以前からマークしてて捜査してたんですよね。彼の本業は特殊詐欺犯罪組織にIP電話を貸し出す所謂「道具屋」の大手。昨年来会社名変更したりこそこそ逃げ回ってたようだけど年貢の納め時)
22:23・2024/11/13
imgur.com/hvsciJV.jpeg
◆「お小遣い欲しさに某女社長に必死に媚びて飼われてた」ことや周辺の薬物話等を暴露したnote
DaiGoちゃんが炎上して思った事。新宿区都庁下の現場より。|Z李(Jet Li)
note.com/kissofthedragon/n/ndb5ef685cf41
※Z李逮捕後、削除済
835:名無しさん@恐縮です
24/12/02 12:00:33.48 4J6/iVOJ0.net
>>810
それ弥七か飛猿の役割じゃね?
騒動の場に殿様呼ぶときによくやってるやん
836:名無しさん@恐縮です
24/12/02 12:04:39.35 dPPb9n2i0.net
>>377
年取りすぎ
837:名無しさん@恐縮です ころころ
24/12/02 14:01:19.52 tefLfUTm0.net
>>818
銭形は野球中継も編成させなかったらしいからな
ただフジテレビを堕落させた世代が経営になって
速攻終了させようとしたのが東映を怒らせたけど
数字が落ちまくってたからフジの気持ちもわかる
その後に銭形平次は何人もやったけど大川橋蔵が1番やな
838:名無しさん@恐縮です
24/12/02 15:10:56.45 JdebW1UE0.net
武田鉄矢が水戸黄門やってなかった?
839:名無しさん@恐縮です
24/12/02 16:15:00.80 5eyDdAa50.net
>>824
BSでひっそり放送だからあまり知られてない
URLリンク(i.imgur.com)
840:名無しさん@恐縮です
24/12/02 21:10:27.57 3rVhAwmI0.net
>>781
時代劇が無くなった今、主役を張れる若手俳優なんているわけがない
松平健だって20代で暴れん坊将軍の主役に抜擢されて、シリーズを重ねて
時代劇スターにテレ朝と東映が育てたようなもの。
841:名無しさん@恐縮です
24/12/02 21:22:06.47 Gxz8FJrr0.net
エンディングはサブちゃんの歌で
バルスならぬGOOD👍で実況書き込み
842:名無しさん@恐縮です
24/12/02 21:49:42.70 Jhc5M6XG0.net
サブちゃんは任侠映画に出ていたから役柄ぴったりだったね
ヤクザ映画出身はヤクザなんだな
吉宗様は草刈正雄で良いかも 意外と
843:名無しさん@恐縮です
24/12/02 21:51:43.51 zVcs2YOx0.net
>>825
妖術で巨大化した敵キャラを能力持ちの幼女が追い払ってるのは見た
844:名無しさん@恐縮です
24/12/02 22:00:08.34 jIQUTcwC0.net
>>825
八戸まで行ったんだっけね
845:名無しさん@恐縮です
24/12/02 22:03:02.32 PlAtz3aI0.net
>>609
長崎にて、黒幕に不良外国人が絡んでた話があって最後に印籠見せても
『ワタシにニホンのホウリツもキングもカンケイアリマセーン!』
的なこと言って全く観念しなかったら、突然オランダ総領事みたいな奴が乱入してきて
『オウ!ゴロウコウサマ申し訳ありませーン!……お前はオランダに強制送還ダー!』
『オーゥ!!??』
な展開があったそうな
>>827
え?そこは男道を流して実況がちんぽちんぽの大合唱だろ普通に考えて
846:名無しさん@恐縮です
24/12/02 22:07:31.13 SMwf3xJa0.net
オミゴトな裁き。デモ、アナタガタ、私をサバケナイ
847:名無しさん@恐縮です
24/12/02 22:14:36.96 2FZly3QW0.net
マツケン、高橋秀樹、里見浩太朗のアベンジャーズみたいな時代劇は1回観てみたかったな
848:名無しさん@恐縮です
24/12/02 22:32:10.21 OgxfvTh90.net
>>825
武田黄門、意外とよかった 個人的に三代目~五代目の黄門よりいいと思う
849: 警備員[Lv.17]
24/12/02 22:32:20.09 eVRou8k10.net
>>833
殺陣がめちゃくちゃ豪華になるな
見たい
850:名無しさん@恐縮です
24/12/02 22:36:51.70 3rVhAwmI0.net
>>828
サブちゃんは歌手だから歌が上手いのは当然だけど、演技も上手いよね
め組の辰五郎いい味を出している
851:名無しさん@恐縮です
24/12/02 22:38:38.62 w/1+zuVl0.net
>>831
黙って切れば良かった…
852:名無しさん@恐縮です
24/12/02 23:37:01.39 SgOwLU/30.net
>>831
いくらなんでも時代設定むちゃくちゃじゃねえか?
853:過去ログ ★
[過去ログ]
854:■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています