【音楽】最近、あまり見かけない…CDなのに、CDを圧倒的に超える次世代CD「SACD」が乗り越えられなかった、たった一つの壁 [征夷大将軍★]at MNEWSPLUS
【音楽】最近、あまり見かけない…CDなのに、CDを圧倒的に超える次世代CD「SACD」が乗り越えられなかった、たった一つの壁 [征夷大将軍★] - 暇つぶし2ch1:征夷大将軍 ★
24/11/21 17:36:46.55 6EBTJOUA9.net
現代ビジネス2024.11.21
URLリンク(gendai.media)

■パッケージメディアは終わってしまうのか
音楽配信の浸透にともなって起きた変化は、レコードやCDなど形のあるパッケージメディアの代わりに、デジタル化された音楽データをインターネット経由で購入し、そのデータを直接再生する方法、すなわち「ネットオーディオ」が急速な広がりを見せたことについて、述べた記事が予想以上に多くの人に読まれました。

CDはデジタル音源を記録するために開発された非常に優れた媒体の一つでありながら、大規模な生産設備や複雑な流通システムをひちようとすることや、店頭在庫にない場合の取り寄せや再プレスが難しい場合の廃盤という入手に関する問題から、2000年前後から、、データ再生に切り替える音楽ファンが増えてきた現状をご説明しました。

また、再生機器についても、ほぼ電気回路だけで製品を構成することができ、ハードウェアとしてのプレーヤーの構成を大幅に簡略化できる「ネットワークプレーヤー」に対して、デジタル信号を読み取る光学ピックアップや、ディスクの回転機構が不可欠で、どちらも高い機械精度が要求されるため、ハードウェアの開発と生産には専門化された技術と規模の大きな設備投資が求められます。

そうしたCDが、パッケージメディアの最終形態になってしまったのか、というと決してそんなことはありませんでした。

■音質面の制約をクリアしたSACDの登場
製造や流通、プレーヤー機器に対する要求など、物理的な制約に加えて、CDの規格には音質面でも制約がありました。直径12cmの光ディスクはCDが登場した1982年当時は最先端の技術であり、1枚のディスクに74分という収録時間と約650MB(メガバイト)の記録容量で十分と考えられていたのです。

しかし、その収録時間を実現するために、周波数帯域など音声信号の情報を一定の範囲に制限する必要がありました。そのためデジタル録音技術が時代とともに進化してCDを上回る音質を実現できるようになっても、その情報をCDに収録しきれないとい
う問題が起こりました。CDの規格自体が古くなってしまったのです。

その制約を乗り越えるために「次世代CD(スーパーオーディオCD:SACD)」が提案され、1999年に発売されました。2層構造のディスクでは記録容量が最大8.5GB
(ギガバイト)に及び、CDの10倍以上の情報を記録することができます。

■SACDでも克服できなかった物理的なデメリット
SACDは現在もディスクとプレーヤーの生産が続いており、クラシックを中心に新譜も発売されていますが、CDに置き換わる存在にはなりませんでした。音楽配信が始ま
る直前に登場したというタイミングの問題もありますが、すでに触れた物理的なディスクメディアの短所はSACDにもそのまま当てはまり、データ再生への移行を食い止め
るほどの魅力はなかったと言わざるを得ません。

一方、ダウンロード方式の音楽配信の場合は配信する側で信号形式を絞り込む必要はなく、インターネットの速度さえ確保すればデータサイズの制約も事実上ありません。

録音・編集した音源をそのまま配信することも原理的には可能で、録音技術が進化して新しい方式が登場したとしても、再生機器さえ対応すれば音源を配信することができます。そこにも固定された規格の枠を超えられないCDとは根本的な違いがあるのです。

■CDとの付き合いも新たな段階へ
しかし、かといって、大多数の音楽ファンが、短期間にネットオーディオに移行したわけではありませんでした。

初期のネットオーディオでは、リッピングやダウンロードのためのパソコン操作や、音楽配信サービスから購入する音源のフォーマットを複数のなかから選ぶ必要があるなど、CDにはなかった煩わしく感じる操作も必要になりました。

そうしたハードルの高さに嫌気がさして、再びCDに戻ってしまうという人も少なくありませんでした。そんな消極的な理由でこれからもCDを使い続けようと考える
オーディオファンが存在することからも、いまのネットオーディオが抱える課題が浮かび上がってきます。

販売量が減り、ショップの数も以前より限られるようになってきましたが、CDはまだまだ現役のパッケージメディアとして広く普及しています。

プレーヤーについても、安価な入門機が少なくなった面はあるものの、特に日本では良質なCDプレーヤーをいまでも購入することができます。ネットオーディオの本格的な普及が進むまで、CDは重要な音楽メディアの一つとして存続していくことでしょう。

2:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:37:37.41 bx0m6oyc0.net
ね  だ  ん

3:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:42:11.21 QK8oAUwh0.net
Blu-Rayはライセンス料が高くてコケたんだっけか?

4:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:42:27.94 YFMCbYVg0.net
一般人は音質なんてそこまで求めてねーんだわ

5:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:42:32.21 OKqzXcRf0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

6:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:43:41.08 V+bHIUdm0.net
CCCD

7:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:43:51.74 8wKE/aLl0.net
ハイレゾとは何だったのか…

8:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:44:06.15 HjGXhy6X0.net
正直スピーカーだけそれなりのにしたら、それなりだよね

9:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:45:38.24 whnGw6Bi0.net
未だに歌手、アーティストがデビューするときは、CDデビューって言うからな

10:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:45:46.35 MeVmFJn40.net
レコードのほうが流行ってるくらい

11:名無しさん
24/11/21 17:45:55.85 MLy/pTiU0.net
2度がけできないネットオーディオなんて、
俺は絶対聴きたくないけどな
いつもディスクマン持ち歩いてる

■ 作法三十四・CDは必ず「2度がけ」する(p.136)
まずは一度CDを入れて再生し、「何もしなければ、こんな音です」と確認します。そしてイジェクトボタンでCDを取り出し、再度CDをインサートして「プレイ」ボタンを押す ー 必要な動作はこれだけです。一回読み込んだものを取り出して、再度読み込んだだけなのに、音質は誰にでも分かるほどハッキリ向上します。1回目はいかにもCDらしい硬い音であっても、2回目はキンキンしたところがほぐれて、しなやかになり、音に豊潤さが出てくるんですね。私の感触で言うと、そのCDプレイヤーの実力を「価格の倍くらい」にアップさせてくれます。

この理由に関しては、さまざまなメーカーが検証し、私たち評論家も推論を立てました。有力な説は、ある種のメモリー効果です。デジタルメディアには「この中にはこういう内容が入っています」というメタ情報が、あらかじめ書き込まれています。これを基に、1度メディアをスキャンしておくことで、読み取りの精度が高まったり、エラーの出現率が抑えられるのではないかと仮説です。いわば、ぶっつけ本番だとプレーヤーが「慌てふためいて」対応し切れず、本来の力を出し切れない。しかし、半導体メモリーがすでに経験した情報であれば、信号処理に余裕がで出て、より良いパフォーマンスが出てくるのではないか、と。

ただし調子に乗って3回やると、とたんに音質は低下しますので、ご注意を。

12:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:47:21.77 aalVZJIv0.net
音質にこだわるならハイレゾもっと売れてるから
今なんてCD買ってもプレーヤーが無いんだよ。あってもリッピングしたら用済み
あのうんざりするような作業は2度とやりたくない

13:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:47:32.43 gpKp2kQ/0.net
>>7
何だったのかってサブスクのアマゾンミュージックもアップルミュージックも普通にハイレゾで配信しとるやん

14:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:47:40.05 wWRUVGhd0.net
CDより高音質のものでもたぶん俺には聴き分けられないと思う
CDでじゅうぶんなんだよ

15:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:48:11.87 O/j4rnvn0.net
人間の聴力なんてダイナミックレンジ60dBのアナログレコードで充分
モスキート音が聞こえない金満オーディオマニアにハイレゾなど笑止千万
CDですらオーバースペック、馬の耳に念仏なんだよ

16:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:51:27.90 ZydZJ6+60.net
>>11
思い込みです

17:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:52:30.64 7/OJIy260.net
>>14
オレも。
多分聴き比べても分からんと思う。

18:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:53:11.12 rPu6qZlm0.net
正直な話
320kbpsとCD音質の差もほとんど分からん

わざわざ聴き比べたら気づくかも、って程度

19:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:53:40.85 xFEwCeUA0.net
サブスクで聴いて良いなと思ってもCD出してないんだよな

20:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:54:14.10 9qdwhdvi0.net
ヘッドホンSA5000もってるわ
実質SACD用やね
110kHzまででる

21:
24/11/21 17:54:38.93 L5Xxw+wL0.net
>>8
アンプでしょ

22:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:55:26.86 vvKh72Ig0.net
音源が単純なシンセとかで出来てたら聞き分けられるはずがない
というか違いがない
弦楽器とかアナログシンセとかバンドとかなら違いが出てくる

23:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:55:34.28 FCr7Qxef0.net
>>6
レンタルやいけば見かけるぞ

24:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:55:34.67 bxWbLlHd0.net
CDは冷蔵庫(冷凍庫?)で冷やすと音質が良くなると聞いた、けど一度も試したこと無い

25:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:56:10.96 QBepTn060.net
>>18
それをヘッドフォン・イヤホンマニアは"難聴"とこきおろしてくる

26:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:56:31.61 +DgXKKZA0.net
CCCDはどうなった?

27:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:57:08.24 iWVKOJUA0.net
こげどんぼ氏が過去の作品をCD-Rに保存したから見られないって嘆いてた

28:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:58:05.70 rPu6qZlm0.net
>>25
実際そいつらに2択のテストしても正解率5割程度なのにな

29:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:59:19.44 ATmInfAB0.net
>>5
これを見に来た

30:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:59:25.20 Q5ZaeQyZ0.net
俺はまあまあオーディオ好きだからSACD対応のプレーヤー使ってる
アンプもスピーカーもミドルクラス。
で、SACDしか聴けないフォーマットのはやっぱり音違うんだよ。
それ用にリマスターしてんのかもしれないけど音は違う。
ただCDとSACDのフォーマットがふたつ収録されてるハイブリッド盤ってのは聴き分けられない。
俺の耳だとどっちも変わらない。

31:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:59:28.13 aalVZJIv0.net
音質厨にろくなのはいない
あいつら発電所の近くに住んでるのをステータスにしてるからな

32:名無しさん@恐縮です
24/11/21 17:59:59.63 9qdwhdvi0.net
>>21
DAC→アンプ→スピーカー全部やね

33:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:00:20.44 ZEEv9R2m0.net
初代PS3は再生できたよな
PS3はメディアプレイヤーとして優秀だった
ゲームはかなり苦手にしていたが

34:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:01:14.33 Eo1bYnl10.net
DCCがMDより早く消えたのは何故

35:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:02:04.73 lsITDJNM0.net
CDもDVDもかけ続けるとレンズ故障するからいらんわ

36:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:02:06.45 oUe96GbX0.net
>>20
ヘッドホン=フルレンジの周波数特性なんて・・・

37:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:02:43.42 xDCsNvcE0.net
勝手にミュージックプレイヤーがインストールされるのか?

38:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:03:14.10 SR8+Kabc0.net
そうか?スリラーのSACDは普通のプレーヤーで再生してもぜんぜん違うぞ。

39:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:03:24.70 rPu6qZlm0.net
むしろヘッドホンで音楽聴くなら
体感音響装置つけた方が音を楽しめるわ

40:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:05:49.40 BhFxyNsp0.net
さらにMQA-CDとか懲りずに出してるが
ディスクメディアをわざわざ買ってる人がいると

41:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:06:05.47 RlE4UygW0.net
iPodにとって変わられた

42:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:06:05.78 wWRUVGhd0.net
>>38
釣りですか?

43:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:06:21.86 64dumGtS0.net
車の中で聴くのが殆どだから高音質とか俺にはあんま意味ない

44:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:07:35.35 ctlQJQAV0.net
>>5
音質スレと言えばやっぱこれよね(´・ω・`)

45:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:09:07.19 NQOixPlX0.net
2層ディスクは傷とかピックアップレンズの劣化に弱いんじゃなかったっけ
WiiのスマブラXが新品なのに読み込まないとか言われてた
PS2でも一部出てたけど主流にはならなかった

46:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:10:44.05 EbIBwTcG0.net
その後iPod→ストリームと進んでいった事を考えると別に音質なんか一定レベル超えていればどうでも良かったってことなんだよな。大容量は求められていたか怪しいしそもそも音楽である必要性すらなかった
求められていたのは「通勤時間位の暇つぶしができる何か」であって、かってCDウォークマンが占有していた時間は今はYouTubeとかTiktokなんかがごっそり持っていってるよ

47:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:11:51.73 GNH8Y4Qu0.net
音楽でも音質でも
アニメや電車や車やワインのように
ささやかな違いが分かることに変な誇りを持つ

全部同じじゃないですかーw

48:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:12:56.65 NQOixPlX0.net
>>46
何百万かかけたオーディオシステムを直で録音したのをYouTubeに上げてるやついたけど何したいのかさっぱり分からん

49:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:14:47.96 SWBGQjxH0.net
30年近くmp3使ってる、ずっとこれでいい
無料Spotifyで再生して録音、たいして高尚な音楽聞くわけでもないし、192bpsくらいで

50:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:15:27.03 aalVZJIv0.net
iPodの勝利から物理メディアの排除まで
今の流れを作ったのはアップル
CDを葬ったのはアップルとも言える

51:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:17:12.71 cizss2Ug0.net
携帯もピッチのほうが音良かったのに主流にならなかったのはなんでなんだろ

52:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:18:02.20 SJkKgwZe0.net
PS3で聴いてた

53:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:18:24.96 HqG9oumW0.net
普通の人はCDなんてもう買わなくなった

54:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:18:33.78 8uMCglNg0.net
普段はamazon musicとyou tubeで聴いて
一応手もとに置いとくかというのだけレンタルで借りてmp3に
レンタル店も取り扱う幅が激減してるけど

55:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:22:09.15 RyzEXZDv0.net
>>48
スピーカーの音質チェックやるならそうするしかない
バカみたいだけど良いヘッドホンで聴くとそれなりに違いがわかるから
なかなか面白いよ

56:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:23:27.18 gGDYD7Ey0.net
良い音なんて人それぞれ

57:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:23:29.47 fD/klotq0.net
SACDは小難しい手段使わないとリッピング不可で違法やし
出力も権利保護で色々と縛られて利便性最悪でまじでゴミ規格

58:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:24:30.64 74bIr8kP0.net
アナログレコードに比べるとデジタル系はどうしても音の厚みが無くスカスカに聞こえる特に中低域

59:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:24:59.72 RyzEXZDv0.net
CDの音が悪いとかハイレゾが音がいいとか
レコードが最高とかいうけど
それは録音やマスタリング次第だったり
消費者の再生機器次第だったりして
とにかく音質に関しては自分の好きな物にこだわればそれで良くて
それを人に無理強いしないのが肝要

60:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:25:14.44 ytW3j/SP0.net
ひちよう?
稀哲か?

61:!ninja
24/11/21 18:26:19.27 Tm9QL4d+0.net
お前ら耳が老化してるんだから
オーディオにこだわっても無意味

62:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:27:06.14 8eXOrJ040.net
結局アナログをデジタルでどんだけ細分化出来るのかだけ。

63:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:28:27.77 uVD7E5vu0.net
mp3 ipod スマホで音楽 ブールトゥース
世の中が音質より利便性を求めてるのに、SACDなんか見向きもされないのは当たり前だろ

64:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:28:32.64 wygeyThr0.net
これ読んでたった一つの壁が何か分かる人いる?

65: 警備員[Lv.9][新芽]
24/11/21 18:28:33.76 rW2cRVdo0.net
というか劣化してなくても
人間にはCdレベルの音質で十分なんだよ

66:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:28:54.64 fKAqEbkV0.net
>>54
DMMのCDレンタルが意外と良かったわ

67: 警備員[Lv.4][新]
24/11/21 18:29:40.26 YgChHUUh0.net
CDよりもレコードの音の方が良かったと

68:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:31:02.80 lTNdLBTr0.net
綺麗になったムービーばかり見せられるゲームと一緒
本質を見失わないように

69:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:32:55.96 d7C0Igb+0.net
CDで十分だったと

70:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:32:58.21 74bIr8kP0.net
一般の書籍にはどれだけ読んだか後どれだけページ数があるかと言った書籍の厚みという3次元的情報を得ることができるが
電子書籍にはこの情報はない
これと同じことが音楽パッケージにも言えるデジタル系には厚みと感覚が無い

71:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:33:14.84 p/TRDyAK0.net
ドライブによってリッピング出来ないことあるよね

72:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:33:46.03 P+vxPn3Q0.net
CDは記録面がむき出しなのがダメなんだよ
MDみたいに筐体で囲んだ造りにすればいい
で、スロット式の再生機も作れ

73:通りすがりの一言主
24/11/21 18:35:13.21 o+rnjQRV0.net
とはいえ、動画でもHDと4Kでは違うんですよ。

74:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:35:27.81 hwNJNzCP0.net
NASがぶっ壊れたとき心折れたな
SACDどうやってリッピングしたのかすっかり忘れてしまってた

75:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:37:46.80 p/TRDyAK0.net
>>72
レーザーカラオケ思い出したわ

76:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:41:09.10 phkqT6ka0.net
アナログ派の自己満足度・収集癖と比べるとCD派はキツい

77:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:41:31.61 FYBWAqU/0.net
SACDって超音波を拡大しただけで可聴域の情報量はCDと同じだよ

78: 警備員[Lv.27]
24/11/21 18:42:43.24 RZ8Kzy340.net
昔はマランツのオーディオあったけど、今はwiiAMPがあるだけ。こういうシンプルなものを、何で日本は作れんのだ。

79:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:42:52.17 N3An3bHN0.net
偉そうに蘊蓄たれてるオーオタ集めてハイレゾ音源とハイレゾを16bit48khzに落とした音源でabxテストしたらいいんだよ
絶対聞き分けなんて出来ないから

80:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:43:20.84 8w1ypnoH0.net
CCCDは?

81:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:45:36.53 74bIr8kP0.net
SACDがなぜ人気が無いかそれは端的に言って音が悪いからだ

82:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:46:13.76 P0xII58Z0.net
DVD-Audioのこともたまには思い出してね。

83:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:46:17.05 2siQ+E6T0.net
初期型PS3だと再生できるんだよね

84:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:46:30.69 AsEubC/X0.net
人気ないよな

85:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:46:53.57 AsEubC/X0.net
>>82
これのが音よかった

86:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:47:41.72 7ufHAYcp0.net
>>44
なんだこのわかりやすい自演w

87:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:47:53.60 d885CPh30.net
良い製品なら売れるというナイーブな考えは捨てろ
結局便利なものが普及する

88:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:48:29.68 AsEubC/X0.net
ワンビットのSACDはオーディオ評論家とみんな音悪い音悪いて言ってた
DVDaudioは評論家みんな褒めてた

89:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:50:51.99 Sj0NoJDM0.net
90年代に買ってた押し入れの中のCDを聴き出したけど、わりとクリアに聴こえる
物によっては籠った感じだけど、それは発売当初からそうだろうし
もっと良い小型CDプレイヤー発売されないかな、昔は音の良い日本製のたくさん売っていたのに

90:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:51:17.70 y/FFJz1v0.net
職場の上司が未だに音楽ファイル否定派で、CDで聴かないと味気ないとか言ってて
流石に周囲から老害認定されてる

91:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:51:24.73 QnJSCdAh0.net
古いCDって蒸着面が剥がれてきているんだっけ

92:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:51:46.97 kZitK3SU0.net
たったひとつの壁が何かが実にわかりづらい文章
自分で書いていておかしいと思わないのかね

93:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:53:38.91 +LbL0/Ts0.net
音楽データがCDの規格に縛られてるのから抜け出して欲しい

94:名無しさん@恐縮です
24/11/21 18:56:25.81 HjGXhy6X0.net
>>91
回してる時に剥がれたら大惨事

95:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:00:50.10 Y329S3pi0.net
俺なんていまだに自主制作CDをプレスしてる

96:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:09:39.93 SY6ub7XW0.net
SADS

97:
24/11/21 19:13:35.24 5c3cpYM00.net
プレイヤーが寿命あるしな
糞耳じゃわからん奴大杉

98:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:14:43.95 EdlX4Gaf0.net
>>97
メディアの方にも寿命ある

99:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:16:36.33 xum7Hu8a0.net
コピーコントロールCDでも普通にコピーできたのは笑ったなぁ

100:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:16:44.30 WmokJz/P0.net
128kbpsでも十分だったよ

101:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:19:46.15 Rpesp9ew0.net
>>51
高速移動に弱かったからでしょ

102:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:20:16.23 r9v+owWh0.net
SACDプレイヤーちょっと欲しかったんだよな

103:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:21:29.56 r9v+owWh0.net
>>96
乾いた風に吹かれ~

104:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:29:43.17 4Q+8y2mx0.net
帯域枯渇するからCD音質以上なんて求められてない
22kHzなんて聴こえないから拡がっても意味ない
Bluetoothの規格がSACDのビットレートに対応してない
リッピング禁止とか言う音質を悪くする処理が施されてて本末転倒
つまりSACDが流行る要素なんて0です

105:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:30:21.68 QJug9t5I0.net
>>103
だから ヴェルヴェットの空の下 歌う声は聞こえてる

106:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:36:00.84 n8q28ZGC0.net
>>3
一部マニア向けのソフトってかつてのレーザーディスクみたいなポジションで終わったな
音楽メディアはCD、映像はDVDが最終形態になってしまった

107:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:37:40.21 e4Dnujlj0.net
スピーカーやアンプはCDプレーヤーよりスペックが劣るのに
上流にCD以上のSACDが必要だったかどうか
いい音で聴きたければまずはスピーカーの性能を何とかしなきゃダメだろう

108:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:40:05.72 HwYw7/ij0.net
昔聞いてたのを中古探して買ってるわCD
何で捨てたんだろうって思う今

109:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:45:57.77 qBBkgAmT0.net
たった一つの◯◯
3つの◯◯

こういう表現はもう食傷気味だよ
しつこいんだよ

110:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:51:40.16 fr+RxfN50.net
適正距離適正サイズのスピーカーで聴く音楽なら何でもいい

111:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:57:17.45 XhP6f6Eu0.net
ネットは購入じゃなくて
ライセンスの付与だって事を先日海外が
出したからな
これから物理メディアに戻る人もいるだろうね

112:名無しさん@恐縮です
24/11/21 19:58:14.93 4Yn4aTxG0.net
CDが売れなくなったのはコピーされるからだ!って昔CCCDなるものを無駄に出してたよね

113:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:00:11.69 p/TRDyAK0.net
>>107
10M好きだったのに、ヤマハが作らなくなっちゃった
あのレベルの量産型スピーカ欲しい人いくらでもいるはず

114:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:01:25.22 rBzcWDAH0.net
DVDオーディオってのもあったな

115:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:01:51.43 WmokJz/P0.net
CCCDもSACDも聴き手の側の生活スタイルとか完全無視してたのが敗因
どう考えてもWin-Winにはならないのに

116:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:02:15.76 PLz8V9Kg0.net
物理メディアは時代遅れ!ってお前ら叩いていたくせに

117:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:03:41.66 xAZljS0O0.net
初期のPS3が再生できたけど安くなった時に削られたなあ

118:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:05:51.22 5Lv+Mp7A0.net
もはやCDを再生機器に入れる動作がめんどくさい

119:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:08:14.15 4qw5fW7P0.net
Bluetoothイヤホンはまだ有線に比べるとゴミなの?

120:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:09:57.19 YPwWKc9r0.net
初期にSACDのポータブルプレーヤー出せば
もう少し普及したろうにSONYは戦略をミスったな

121:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:11:33.64 O/j4rnvn0.net
結局のところハイレゾだろうが32bit/192kHzだろうが、元の録音が悪けりゃダメ
最新の機材で録音してもミキシングエンジニアが糞なら台無し
その辺のSACDより、優秀録音をエンコードしたMP3/128kbpsの方が良かったりするしな

122:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:12:07.92 w1hKDw+I0.net
一般論でいえばCDで音割れするところがSACDなら大丈夫といった程度の差
ただSACD用にウルトラマスタリングされたものは音がよいケースが多い
つまりSACDは音がよい

123:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:13:19.56 HimO0vzp0.net
レコードを堪能するステレオセット揃えるのに必死だった昭和の若者の虚しさよ
畳1畳分のスペースとっちゃうヤツな

124:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:13:39.79 08unm2r00.net
SACDをPCでMP3化も出来ないんじゃ売れるわけないじゃん
専用機でしか直接再生できないんだろ?
それともイヤホン端子からアナログコピーはできるの?
不便すぎる

125:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:15:16.83 NiN5JUc50.net
結局は「特別な人」以外だとmp3とWAVEすら聴き分けられんのよw

126:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:16:33.96 Cx+e962b0.net
ルースターズのリマスターはUHQCDだった

127:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:16:36.76 4N6573W30.net
YMOのSACD良かった

128:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:17:02.62 9JFr+tXh0.net
サブスクで音楽配信されてる現代だからな
わざわざ円盤とか余程こだわりのある人以外必要ないだろ

129:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:18:10.11 9JFr+tXh0.net
ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンとかすごい音質がいいよな

130:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:18:16.90 UAO9AjgQ0.net
SACDをカセットテープダビングして
ウォークマンで聞きたかったけど
その前に好きなアーティストのSACDが出なかったw

131:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:30:29.73 ZCNl6e9f0.net
ガラスでできたCDは音質がいいとかあったな

132:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:32:20.67 AhyOIEEY0.net
配信あるのにcdとか何で必要なんだよw
メモリーならusbで充分だし

133:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:34:56.00 FYBWAqU/0.net
>>132
サ終対策

134:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:35:21.54 9JFr+tXh0.net
アナログレコード最近見たがデカ過ぎだろ
昔はあれが主流だったんだな

135:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:35:23.17 jFCIe2rt0.net
人間の耳にはMP3で充分なんよ

136:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:36:53.97 7IFZBFxj0.net
SACDが流行る前に
Blu-rayやらが立ち上がってきたもの
そしてSACDはプレーヤー自体が
完全に【勘違いした高級オーディオ】分野でそこから一切一度も変わらなかったから
流行るわけないw
猿でも分かるやろ

そしてデータでCDを上回る情報量を配信出来ればSACDなんて跡形も無くなる

まあどこまでいっても録る側の環境やマスタリングの時点で消費者側に来るものは品質自体が一律ではなく変わってしまうし
結局はデータで来ても余計なものが付いてない独自OSのHDD(SSD)プレーヤー(orDAP)かネットワークオーディオが今は最適解やけどな

137:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:37:27.94 WmokJz/P0.net
サブスクは便利だけど4から15GBくらいのDAPに自分で選んで取り込んで聴いてた頃のほうが音楽に愛着あった気がする
今は何でもセブンの店内BGMレベルにしか印象に残らない

138:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:39:06.34 Ppd6cwpP0.net
SACDプレーヤーって高かったじゃん
そもそも一般人に普及させるつもりなかったでしょ

139: 警備員[Lv.43]
24/11/21 20:42:30.23 8rEQYSB10.net
物質だから、邪魔

140:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:46:03.54 uq3brntp0.net
>>3
傷に弱すぎ

141:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:49:34.82 3S9AG7f/0.net
業界はSACDよりDVDオーディオを推すべきだったな

142:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:50:22.96 dPO1qzlA0.net
ゲーム機に採用されれば普及するよ

143:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:56:19.78 sw8Byrsm0.net
もうZ世代とか、ただ与えられたもんを
サブスクで流してるって感じでしょ

144:
24/11/21 20:56:42.33 RZ8Kzy340.net
電子データのハンドリングが良すぎる。音楽聴くことが目的で、所有することに拘らなきゃ、こんなにいいものはない。

145:名無しさん@恐縮です
24/11/21 20:59:19.91 AhyOIEEY0.net
>>137
それが音楽との個人的関係の実像

146:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:01:49.13 f4dwyFwc0.net
>>59
同意

147:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:05:07.08 chg/PFeB0.net
mp3とか無料スポティファイで満足してる人がほとんどだ

148:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:07:34.19 7eRO8gL80.net
sacdは新譜が出ないし、基本映像付きのブルーレイで出しちゃうようになったからな
せっかくちゃんと5.1chで聴ける環境だけど数枚しか持ってないわ

149:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:08:45.01 yCG9Y9Gf0.net
ダウンロードに時間かかり過ぎるとWindows寝るから失敗する

150:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:12:39.33 e6R011Ed0.net
やっぱMD

151:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:18:21.75 Mm4c0z3R0.net
オーディオオタクとか音質オタクって絶対にトリプルブラインドテストやらないんだよな

152:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:18:43.11 FYBWAqU/0.net
CDがなくならない理由
・リニアPCMが普及しすぎた
・音楽CDがリニアPCMの容器として優秀すぎる

153:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:21:07.50 Ihi0pCVh0.net
忘却の空

154:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:23:03.73 rB/IyLP10.net
100kHzとかデタラメだからな

155:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:33:53.72 6aH65w9s0.net
CCCDなどというファンを泥棒扱いして愚弄したシロモノを出したことでCDは終わった。
SACDなんか出したところでアーティスト自身が音質向上よりもファンからカネをむしり取ることを平然と肯定したため、光ディスクもアーティストもファンを舐め腐ったゴミという認識が一般層に拡がって普及などするわけがなかった。

156:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:42:53.72 ARWc0CmT0.net
ソフトの問題以前に据置プレーヤーで円盤回さないと(SACDレイヤーが)聴けないのは今どきちょっとな

157:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:44:04.38 P6sTTiX/0.net
普通の人はCCCDもSACDも知らないです

158:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:50:44.20 J/7obMdB0.net
CDは買うがパソコンからスマホに入れて用はないから棚に飾ってる

159:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:52:13.75 rloEFnNU0.net
CDは買うがサブスクで買うから未開封で飾っている

160:名無しさん@恐縮です
24/11/21 21:56:35.58 HjGXhy6X0.net
CCCD3枚持ってるけど正直交換して欲しいレベル

161:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:01:50.14 qBBkgAmT0.net
ハイレゾ音源と、それを自分でCD並にダウンコンバートしたものをブラインドで聴き比べ、その違いを聴き分けられる奴って本当にいるの?
CDとそもそもリマスターが違うSACDを聴いて「すげえ」とか言ってる奴ばかりなんじゃないの?

162:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:24:46.35 VqglEX2N0.net
>>157
CCCDは発売初日に「NO DISC」と表示されて再生できないんですけど、というクレームが来たよ。その後、その音質の悪さやプレーヤーを誤作動させまくって故障させる恐れなどといった問題がユーザーの間で広がり、トドメはCCCDを金儲けのために平然と支持したアーティストの言い草に多くのファンが幻滅した。
音響家電とCD売場と修理カウンターを当時担当していたけど、CDの売上とCD再生関連機器の売上がどんどん減って修理カウンターに壊れたCDプレイヤーを持ち込んで怒鳴り散らす客が続出した。
しんどいし売れないしでCD売場は早々に撤収することになった。

163:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:27:49.82 N+bS3hlJ0.net
>>161
耳で聴き分けられる人間は居ないと思う
でも全裸になって聴くと全身の毛が高周波を微妙に捉えて
16bit44.1kHzと24bit96kHzは聴き分けられると言う説はある

あと
16bit44.1kHzのCDと24bit44.1kHzのハイレゾだと
全裸になってもわからないと思う

164:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:31:50.04 N+bS3hlJ0.net
>>152
CDが優秀ってのはマジでその通りで
実際CDのポテンシャルをじゅうぶんに引き出せるだけの装置を持ってる一般人はほぼ居ない

165:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:33:46.97 rNvomRxx0.net
PS3の初期型は対応してるんだっけ?

166:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:34:18.57 N+bS3hlJ0.net
CDのポテンシャルをじゅうぶんに引き出せるだけの装置を持ってる一般人はほぼ居ないから
ハイレゾってぇのは音をあれこれとイジって音源を製品化する技術者の為のもんであって
一般人の為のものではないんだわ

167:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:34:40.54 N+bS3hlJ0.net
>>165
してる

168:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:35:10.18 P/0kczLC0.net
>>1
握手券つけないから

169:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:36:55.00 rNvomRxx0.net
PS5は光デジタル出力端子すら省かれてる
ブルートゥースの糞音質でもクレームなど皆無なんだろう

170:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:39:46.41 r8MUPN/90.net
CD EXTRA知ってるやつおらんの?

171:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:43:50.28 LK0mikYb0.net
ネットの有料音楽サービス使った事ない
ユーチューブで適当に音楽探して聴いてる
あとディーガでCDリッピングできるから使ってる

172:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:45:18.66 Z6bMtXgg0.net
たった一つの壁

握手券

173:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:46:10.56 h3tKAM5y0.net
クラシック聞く人はSACD買ってるんじゃないかな
新譜も出てるし

174:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:46:41.02 aG8Hhq/T0.net
SACDプレイヤーが高すぎる

175:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:46:59.28 ryBFrsM+0.net
音質とか知らんけどレコーディング風景で
みんな付けてるのが小ぶりなソニーのヘッドフォンなのは何で?

176:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:49:46.96 c2izfDh90.net
ネットで音楽を買うことは無いね
買わないでもスポティファイで済ますという習慣になってしまったということもあるが、配信は基本的にはひとつの機器でしか使えないし音楽を聴く単位としては一曲ごとに分散化するのでアルバムという概念がほぼ無くなりまとまりが無くなり使いにくい
中古でもCDを買うほうがCD,MP3など様々な形態に出来るのでこれからも俺はCD

177:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:50:11.48 LK0mikYb0.net
SACDが聴けるDVDプレーヤー持ってる
グレングールドのSACD買おうかなと思ってた時期あるけど結局まだ買ってない

178:名無しさん@恐縮です
24/11/21 22:56:43.12 dqcZI11C0.net
>>129
MOMENTUM True Wireless 4?
有線のほうがはるかに音がいいだろ
Bluetoothは音悪いよ

179:
24/11/21 23:07:00.75 qxXVWatk0.net
高音質でも加齢とともに聴こえない音域が増えてくるから意味ない。

180:名無しさん@恐縮です
24/11/21 23:11:09.82 N+bS3hlJ0.net
>>179
高音質を96kHz(若しくは88.2kHz)だと定義するか
24bitだと定義するかで
人それぞれ意味合いは変わってくるよ

まぁ俺ぁどっちも一般人にゃ意味ないと思ってるんだが w

181:名無しさん@恐縮です
24/11/21 23:12:12.37 sTJwPQjz0.net
しーでー

182:名無しさん@恐縮です
24/11/21 23:13:01.24 6O3Ws8XG0.net
>>11
この詐欺師が!!

183:名無しさん@恐縮です
24/11/21 23:14:57.73 FVyjkrq80.net
良い音質はわからんが、悪いのはわかる

184:名無しさん@恐縮です
24/11/21 23:16:40.23 3GmvjbAC0.net
パッケージメディアじゃないと愛聴盤にはなり得ないだろ。そんな概念すら無いかw

185:名無しさん@恐縮です
24/11/21 23:17:34.41 cdmZ4/tE0.net
自分で音楽作るソフト持っててそれで出力を
16bitとか24bit、48kHzや96kHzにしてみても特に変わらない
基本的に人間の耳は16bit44.1kHz以上の音は聞き分けられないと思う
フォーマット自体の違いによる音質の違いより
イコライザーなどをちょっとでも掛けたほうが大きく音が変わるし

186:名無しさん@恐縮です
24/11/21 23:22:53.32 FAAxZoK40.net
>>185
24bitにするとS/N比が良くなるから
エフェクトかけたりして音をイジりまくる技術者は24bitで仕事するのが誠実で正しい
でもエンドユーザーにゃそんなの関係ないからあなたの言うことはその通りだと思う

187:名無しさん@恐縮です
24/11/21 23:27:40.89 J3UKsuGB0.net
ブックオフで中古CDよく買ってたけど最近は高くなったな

188:名無しさん@恐縮です
24/11/21 23:39:52.48 v1HMuaEB0.net
ユーミンとか小室とかテクノロジーのためなら億出せるアーチストだけが
使っていたシンクラビアは80年代に今のハイレゾレベルの録音が出来たが
CDに合わせて音質を落とすとハイ上がりのスカスカでいい音に聞こえなかったな

189:名無しさん@恐縮です
24/11/21 23:43:32.06 Uv7dssRJ0.net
>>1
i.imgur.com/LvJNsbh.jpeg

190:
24/11/22 00:03:56.71 UJnF9XL+0.net
「ひちよう」って校閲さんかなにしてんの?

191:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:07:34.51 jty3x7iK0.net
こどもの教材がCDでわざわざドライブ買って変換してスマホで聴けるようにしたなぁ
今はQRコードとかでDLなんかな

192:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:07:58.18 1r6zEw2g0.net
誰も見栄張らなくなって高くていいもんより安くてそれなりの時代だからな

193:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:20:53.13 ALfwZPLv0.net
日本が貧乏になって
音質にこだわるヤツが少なくなった
聴こえりゃいいレベル

194:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:22:30.74 DyYheSsm0.net
円盤メディア(笑)
ドクター中松も脂肪(笑)

195:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:23:57.35 DyYheSsm0.net
ズレたバカしかいないスレwwwww

196:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:25:28.87 DyYheSsm0.net
このスレにブルーレイ(笑)でシコシコ録画してる低脳はいないだろうな?(笑wwwwww)

197:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:25:55.37 3SLhEl4r0.net
>>1
> その制約を乗り越えるために「次世代CD(スーパーオーディオCD:SACD)」が提案され、1999年に発売されました。2層構造のディスクでは記録容量が最大8.5GB
(ギガバイト)に及び、CDの10倍以上の情報を記録することができます。

1999年てMP3がでできたころやろ
 

198:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:27:02.22 +hP+8uK10.net
>>193
お前バカだろ全然違うぞ

199:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:28:31.19 PM8gWHcj0.net
>>196
お前だけだろw

200: 警備員[Lv.25]
24/11/22 00:30:14.51 DRdxTDZ60.net
ネットオーディオってどの携帯会社がおんしついいの音質いいの

201:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:33:30.18 UR49KwGL0.net
>>200

> ネットオーディオってどの携帯会社がおんしついいの音質いいの

キャリアだとソフバンが良いってなってる
auはまあまあ
docomoはダメって感じ

202:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:34:12.26 /h/sQkDA0.net
>>201
えっ?携帯会社??

203:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:36:58.21 22IfZkPg0.net
>>202
お前バカか?>>200に書いてあるだろ

204:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:40:29.56 fYUTpuyi0.net
i.imgur.com/mDbsaTC.png

205:名無しさん@恐縮です
24/11/22 00:53:29.03 h/Y7iAHW0.net
好きな曲を久しぶりにCDで聞きたくなったけど ミニコンポが既に壊れてから 試しにブルーレイレコーダに入れてテレビに繋いだサウンドバーで聞いたら スゲー音が良くてビックリしたな

206:名無しさん@恐縮です
24/11/22 01:02:03.36 xwRM1e+N0.net
>>5
太陽光で自家発電とかねーのか?

207:名無しさん@恐縮です
24/11/22 01:03:12.74 xeA1MKe40.net
>>205
気のせい
お前の耳が劣化してるだけ

208:名無しさん@恐縮です
24/11/22 01:08:35.77 wkaTP4LJ0.net
未だにCD借りて吸い出して
USBメモリに移して車で聴いてる
時代に取り残されてるのは理解してるんだが
みんなどうしてるの?

209:名無しさん@恐縮です
24/11/22 01:13:36.03 C+xFwobo0.net
>>208
吸い出しは意味無いってなったから10年以上前に辞めたけど?

210:名無しさん@恐縮です
24/11/22 01:15:45.26 2QXut7Gf0.net
鳥除けに需要あるでしょ

211:名無しさん@恐縮です
24/11/22 01:31:31.00 IyYNyjnQ0.net
音楽聴くにはサイズも音質もCDくらいでちょうどいいと思うんだけどな
オーディオじゃなくスマホやPCで聴くならリッピングすればいいし
聴かなくなったら売れるし
海外のだとDLも付いててあんま値段変わらなかったりする
ただジュエルケースはかさばるのでやめてほしい

212:名無しさん@恐縮です
24/11/22 01:32:39.91 FQFfeOHx0.net
SACD再生機がPS3しか持ってない

213:名無しさん@恐縮です
24/11/22 01:40:08.77 mRj74I/80.net
メタルテープ最強

214:名無しさん@恐縮です
24/11/22 01:42:54.29 4rNIktlL0.net
一度も聴いたことない

215:名無しさん@恐縮です
24/11/22 01:56:40.43 OiMGA7cB0.net
多機能プレイヤ~~

216:名無しさん@恐縮です
24/11/22 02:00:05.56 nzyDrOrX0.net
最近はブルーレイオーディオの新譜をよく見かける

217:
24/11/22 02:00:33.37 LvrNQylL0.net
>>113
>ウーファのコーン紙で採用しているパルプが、環境問題で入手ができなくなったため廃番にせざるを得なかった

山葉わやむを得ずディスコンにしたんだよぬ

218:名無しさん@恐縮です
24/11/22 02:05:01.37 txhDCOaR0.net
プレーヤーにセットしてまた出すってのがもう面倒くさくて無理

219:名無しさん@恐縮です
24/11/22 02:46:47.74 UNEitbNY0.net
>>163
マジかよ
いいことを聞いた

220:名無しさん@恐縮です
24/11/22 02:58:31.20 EAnTJAki0.net
>>163
ピュアオーデオの世界だと聞いてるとき全裸かどうかも大事なのか

221:名無しさん@恐縮です
24/11/22 03:11:28.20 vGXqffUj0.net
良く未来映画だと指先ぐらいのCDあるよな

222:名無しさん@恐縮です
24/11/22 03:12:10.18 vGXqffUj0.net
>>218
パソコンの直ぐ壊れるよなユニット

223:名無しさん@恐縮です
24/11/22 03:18:36.69 EtiH+myu0.net
>>1
ひちようw

224:名無しさん@恐縮です
24/11/22 03:26:14.49 hcd8NcHS0.net
めちゃくちゃ好きな曲なら64kbpsのmp3でも十分楽しめる

225:名無しさん@恐縮です
24/11/22 03:30:23.19 jjPR/vJb0.net
で、
SACD
DVD-AUDIO
Blu-spec
ハイレゾ

どれが一番音が良いんだ?

アップコンバート機を使うのもあるよな

226:名無しさん@恐縮です
24/11/22 03:46:15.94 nz0BKH530.net
>>150
冗談抜きでMD形態は好きだったな
薄くて小さくて、テープと違って伸びないし、1曲リピートも出来たし
タイトルを凝った手書きで書いたり、市販の音楽MDにはジャケットと同じじデザインのミニケースが付いて来たり

227:名無しさん@恐縮です
24/11/22 03:51:58.41 w/LY5w400.net
DVDの5.1chもだれも使っていないと言うか
スピーカー持っていないな。

228:名無しさん@恐縮です
24/11/22 04:00:29.33 nz0BKH530.net
>>176
わーこれこれ、同意
1枚のアルバム作品として聴きたいってのある
曲順とかね
この曲のアウトロの次にあの曲のイントロがドン、的なやつ
レコードは音は抜群だけど、A面B面が面倒臭い
だから今でもCD買ってる

229:名無しさん@恐縮です
24/11/22 04:40:58.07 /h/sQkDA0.net
>>203
携帯会社が音質?
バカ??

230:名無しさん@恐縮です
24/11/22 04:41:01.81 u5J7DlHv0.net
もうそろそろシーデープレイヤーの製造販売は夢グループだけになるはず

231:名無しさん@恐縮です
24/11/22 04:46:51.14 98S7MZXY0.net
AIWAとFUNAIが頑張ってくれるはず…
( ´;ω;`)ブワッ

232:名無しさん@恐縮です
24/11/22 04:55:53.71 GZdR7sdR0.net
CDの側面に緑の塗料を塗ると音質が良くなるとかいう迷信
中古CD買うと時々遭遇する

233:名無しさん@恐縮です
24/11/22 04:56:08.30 Pqzft1Bq0.net
コピーコントロールとかやって自滅してた印象

234:名無しさん@恐縮です
24/11/22 04:59:24.02 4rNIktlL0.net
>>233
これだろうね

235:名無しさん@恐縮です
24/11/22 05:08:00.04 QwJEWoXP0.net
今月で近所のツタヤが全滅するわ

236:名無しさん@恐縮です
24/11/22 05:38:24.69 6jFOFzrd0.net
DSDなんでしょ

237:通りすがりの一言主
24/11/22 06:49:19.13 FsT/b8eh0.net
おはようございます。ソノシートです。

238:名無しさん@恐縮です
24/11/22 06:58:15.53 eUYEOM2K0.net
PCエンジンとかサターン、ネオジオCDとかは普通のCDラジカセとかで普通に聞けるのにパソコンに入れても聞けないのはなんで?

239:名無しさん@恐縮です
24/11/22 07:01:41.97 ByMXNSax0.net
かける機械がなかった

240:名無しさん@恐縮です
24/11/22 07:40:14.25 Hy0VvYOP0.net
抽選券の需要があるとこだけ売れる

241:名無しさん@恐縮です
24/11/22 08:15:30.97 F+nqD1VA0.net
ラジカセが今でも生き残ってるのが面白い。カセットテープは意外と長持ちする。

242:名無しさん@恐縮です
24/11/22 08:15:51.91 d+UZiTm70.net
>>186
PCは16bitや32bitで最適化されてるから24bitで再生すると信号が遅延するんよ
エンドユーザー向けに配信するなら16bitが最善

243:名無しさん@恐縮です
24/11/22 08:32:27.95 1c3cGPvD0.net
今はSACDプレーヤー買う金で有線ヘッドホンorイヤホンとDACそれなりの買えてハイレゾサブスクで高音質で聴けるからありがたいわ
SACD時代は金かかり過ぎるのでこれなら利便性取ってMP3でええわってなってた

244:名無しさん@恐縮です
24/11/22 08:47:37.93 jmHCNwcN0.net
以前は安いCDプレイヤーでも載せてたけど、最近は高額なプレイヤーにしか載せてないのな、sonyが安価のマルチメディアプレイヤーに載せてた

245:名無しさん@恐縮です
24/11/22 09:18:02.22 +2onVJVm0.net
ちょっと前家のダンボールから沢山クラシックの古いCDが出てきたので開いてみたら1枚ウレタンスポンジを捨て忘れてるのがあってCDの記録面が見事に剥離してしまっていた

246:名無しさん@恐縮です
24/11/22 10:16:50.65 9gO28SHV0.net
アナログ音源をハイレゾ録音する意味はあると思うけど
デジタル音源をハイレゾにする意味ってあるの?

247:名無しさん@恐縮です
24/11/22 10:38:00.28 Wj/1ssH40.net
SACDがよかったのは最初から金持ちかつマニア向けだから
音がいいか悪いかは抜きにしてマスタリングに力が入ってる場合が多いのと
そんなに売れないから値段も高めでだいたいが少量の限定生産ですぐ廃盤だから
音がよく人気なのはだいたい高騰してて希少価値とコレクター価値が高いっていう点

248:名無しさん@恐縮です
24/11/22 10:51:57.33 qrJb03pO0.net
トッドラングレンの2枚組アルバムSACD版買ったら90分まるまるディスク1に収まっていてちょっと感動したの覚えてる
多分それが最後に買ったSACD

249:名無しさん@恐縮です
24/11/22 11:04:02.42 4vjtBGcg0.net
 
俺は、CCCDのせいでプレーヤーを壊された。
 
こんなものを売りつけて罰も受けないで済む国なんて
日本くらいだろう。
 

250:名無しさん@恐縮です
24/11/22 11:46:46.78 vGXqffUj0.net
>>226
iPod

251:通りすがりの一言主
24/11/22 12:11:24.63 vHs2WbbK0.net
そういえばこの前、音源をハイレゾ相当にする東芝 ty-ak21sってラジカセ買ったけど、まだ箱に入れたままだわ。

252:名無しさん@恐縮です
24/11/22 12:26:52.65 9eFQlCi30.net
>>208
カーステレオにスマホのSpotify流してる

253:名無しさん@恐縮です
24/11/22 12:31:49.83 K/lvJR780.net
Blu-ray出たときこの一枚にアニメ全話入るんやろなぁって期待してた時期があったわ

254:名無しさん@恐縮です
24/11/22 12:49:53.90 ltCZXv6Y0.net
音質よりサラウンドに期待して買ってる
音が分離してるのは聴いてて楽しい

255:名無しさん@恐縮です
24/11/22 12:52:54.51 +29Kq6Vp0.net
サブスクに慣れた今
シングルCDに1000円も払ってたのが狂気の沙汰
我ながらどこにそんな金あったのか信じられない

256:名無しさん@恐縮です
24/11/22 12:55:11.16 EzHXVdfL0.net
>>208
自分の利用してる主な経済圏に音楽サブスクあるならそれ選ぶか
音楽専門アプリも色々出てるからそれで十分と思うよ
iphone使いならそれこそapple musicでいい
一曲単位の買い切りサービスもあるけどサブスクのほうが圧倒的にお得

辞めるときの解約だけ忘れずに

257:名無しさん@恐縮です
24/11/22 13:14:46.61 f9WbLmpF0.net
>>241
カセットテープは使うテープと録音環境によって音が変わるから面白い。

258:
24/11/22 15:24:31.68 lmMrgNQz0.net
>>11
間違い。レーザーで反射層が微妙に焼けるから初回こそ至高。一回聞いたら捨てるのが正しい

259:名無しさん@恐縮です
24/11/22 15:29:31.57 9XkXWEdd0.net
盤の側面を油性黒マジックで塗ると音質アップなんて噂があったな

260:名無しさん@恐縮です
24/11/22 15:41:00.74 jjPR/vJb0.net
>>242
え?
そんなことあるの?
実験結果とかあるなら教えて

>>246
音源のデジタルを圧縮なしで聞かせるためのハイレゾなんじゃないの?

261:名無しさん@恐縮です
24/11/22 17:37:01.75 4rNIktlL0.net
>>241
240分テープの弱さは異常

262:名無しさん@恐縮です
24/11/22 17:39:34.84 4rNIktlL0.net
>>11
イジェクトする意味が謎w

263:名無しさん@恐縮です
24/11/22 18:14:40.01 d+UZiTm70.net
>>260
あるぞ
でも聴き取れないなら気にしなくていいぞ

264:名無しさん@恐縮です
24/11/22 18:52:59.11 PEng6Jfu0.net
今の若い人ってCDをかけることすら出来なくなったとか。

265:名無しさん@恐縮です
24/11/22 19:03:22.06 D9xmPjPT0.net
>>264
ダイヤル色の電話がかけられないらしいね
穴の中の数字をただ押すだけなんだと

266:名無しさん@恐縮です
24/11/22 19:24:32.19 bg4k5Up70.net
>>265
それどころかプッシュ式の固定電話も使えない。
受話器を置いたままボタンを押すので永遠に発信できない。

267:名無しさん@恐縮です
24/11/22 19:33:07.93 OaQVSDB60.net
>>265
どっちを突っ込めばいいんだ

268:名無しさん@恐縮です
24/11/22 19:35:57.79 Gj5p1YBk0.net
YouTubeやサブスクの糞音質どうにかならんかな
画質もブルーレイ以下にしかならんし

回線やディスプレイやスピーカーが進化しても配信サービスで台無しなんだよ

269:名無しさん@恐縮です
24/11/22 19:46:15.64 FGTS9Vqt0.net
>>219 >>220
ネタで笑いを取ろうってんじゃなく
肌をなるべく露出させて聴くのは
高周波を体感する上で大事なんだと
NHKの番組でやってたよ w

270:名無しさん@恐縮です
24/11/22 20:05:28.87 z90JNYnu0.net
>>255
Spotifyに毎月980円払うのですら躊躇するようになったからなぁ。やっぱりCDバブルは怖いし、狂ってたよな、90年代は。

271:名無しさん@恐縮です
24/11/22 20:08:40.26 i1gu7UZM0.net
音楽なんて二十代で卒業が普通
スタンディンクの最前列を張れなくなったらサヨナラ

272:名無しさん@恐縮です
24/11/22 20:21:00.45 u0kx9XJM0.net
>>271
感性が二十代で老いて可哀相に
体力まで失くしているなんて

273:名無しさん@恐縮です
24/11/22 20:30:29.89 4rNIktlL0.net
これまでライブは4回行ったがもういいかなという感じする

274:名無しさん@恐縮です
24/11/22 20:33:19.15 ErJaWWjm0.net
>>260
デジタル音源を無圧縮にしたところでデータ量がデカくなるだけで、そこまでの違いがあるのかな?

275:名無しさん@恐縮です
24/11/22 20:38:14.90 9Y7UdgM/0.net
たった一つの壁なんかこれしかないよ

コンテンツ音楽の質の低下

276:名無しさん@恐縮です
24/11/22 20:58:27.73 E9GTX7690.net
会長、今日ワシらのとこにシーデーロムがきましてねぇ

277:名無しさん@恐縮です
24/11/22 21:54:45.47 fYUTpuyi0.net
>>1
i.imgur.com/GDHVcwz.jpeg

278:名無しさん@恐縮です
24/11/22 22:03:34.50 mJJfk5R90.net
時代はDVD-Audio

279:名無しさん@恐縮です
24/11/22 22:22:28.39 jjPR/vJb0.net
>>263
いや、そういうクソみたいな煽りはいらんねん
エビデンスを教えてくれって言ってるだけよ

280:名無しさん@恐縮です
24/11/22 22:24:40.50 A01XpaY30.net
ハイレゾだかハイレグだか知らんが、そもそもほとんどの人がCDはおろかサブスクやMP3の音質すらも限界を引き出していない
まずはよいヘッドホンを買って極力CDやMP3の音をいい音で聴こう

281:名無しさん@恐縮です
24/11/22 22:26:16.23 jjPR/vJb0.net
>>274
それはあるでしょ さすがに

圧縮させると言う行為にも、戻すという行為にも音質を損ねる必然性があるわけでしょ?
特に圧縮させる際に

282:名無しさん@恐縮です
24/11/22 22:59:17.84 4rNIktlL0.net
CDキャリアってケースあったよな

283:名無しさん@恐縮です
24/11/22 23:26:50.37 PEng6Jfu0.net
一口に圧縮といっても可逆圧縮と不可逆圧縮の2種類あってだな・・・
圧縮そのものが必ずしも音質劣化の原因になるとは限らないわけだが

284:名無しさん@恐縮です
24/11/23 00:59:04.55 76sHLZdO0.net
シーーーっていうホワイトノイズが嫌い。
イヤホン、ヘッドホン。特にコードレス

285:名無しさん@恐縮です
24/11/23 01:03:29.41 psiFhWbV0.net
MP3だと音程がよくわかんない時ある

286:名無しさん@恐縮です
24/11/23 01:06:53.07 1bECyH7G0.net
クラシックとかだとモノラル音源や初期ステレオ(1950~60年代)の音源は
SACD化したら格段に音質が良くなりました

とはいえSACD登場当初は高級機プレーヤーしか無くて・・・
ソニ ーもケチらずに発売当初から普及機どんどん投入してれば・・・もう遅いが

287:名無しさん@恐縮です
24/11/23 02:09:41.75 tclK/TM20.net
>>283
でも圧勝した音源を音質を損ねずに戻すって言うことも必要になるだろうけどそれは無理じゃん

288:
24/11/23 06:50:39.63 MmzS5/sM0.net
flac
alac
でググれ

289:名無しさん@恐縮です
24/11/23 10:00:54.86 8mybQEYM0.net
CDも圧縮しているが
昔のアナログ録音の方が新しい技術に合わせて音質向上しやすい
最初期のデジタル録音はどうしようもないね
カシオペアのメイクアップシティとか

290:名無しさん@恐縮です
24/11/23 10:04:10.28 dHkBuUy60.net
人によって言葉の理解が違って会話になってないわ

291:名無しさん@恐縮です
24/11/23 10:11:43.30 yMZkVOkx0.net
音質とかcccdやってた連中が何言ってんだか

292:名無しさん@恐縮です
24/11/23 10:20:42.67 qA2ExGV10.net
>>245
そういうのって4枚組オペラとかが多いからダメージが大きいんだよね
俺はショルティのニーベルングの指輪14枚をダメにしたわ

293:名無しさん@恐縮です
24/11/23 10:47:24.94 dFWh3aAz0.net
職場の先輩が圧縮だのハイレゾだのデジタル音質についてめちゃくちゃこだわり持ってる発言するんだか、その反面は世の中の時節柄を読み取りかたがおかしい人だった

MDは足切りがあるし、DATのほうがサンプリングレートが上だからMDは流行らない、DATのみたいなこと言う人で
世の中の人は音質より利便性ですよ
って話しには耳貸さない人
そもそもCD→DATにそのサンプリングレート意味あるの?って会話にも耳を貸さないような人だった

音質(と画質)を配慮した機器を導入したってのを何度も自慢げにかたるんだか…

その人が聞く音楽ってのがハロプロ系のアイドルソングなんだよね

別に音楽に優劣つけるわけじゃないけど、それ聞くのに音質こだわる必要ある?っていっつも思いながら会話してる

294:
24/11/23 10:51:06.68 kf035lcP0.net
YouTubeミュージック(無料)をBTでスピーカーから流す、で十分だなぁ

広告ウザいけど

295:名無しさん@恐縮です
24/11/23 10:54:04.28 QZlITfeD0.net
フライデーの1枚買ってみたい

296:名無しさん@恐縮です
24/11/23 15:17:42.40 dQ1dkAr/0.net
URLリンク(i.imgur.com)

297:名無しさん@恐縮です
24/11/23 15:20:37.08 qO4ydgsB0.net
レコードが復活したのは本当にすげぇよ
CDなんて死に体なのに

298:通りすがりの一言主
24/11/23 17:15:59.83 73RyqO4A0.net
カセットテープもだろ?

299:名無しさん@恐縮です
24/11/23 17:31:45.81 RTrsUufR0.net
>>297
DJ文化に定期的に起こってるリバイバルブーム、特に数年前のシティポップが牽引役だと認識してる
CDに関してはストリーミングや動画配信サービスの台頭でレンタル産業自体がオワコン化してる

300:名無しさん@恐縮です
24/11/23 17:42:49.45 ngdgPTui0.net
でもCDの耐久性は悪くないな
80年代のLDは厳しいけどCDは無事な個体が多い

301:名無しさん@恐縮です
24/11/23 18:30:17.86 plczBB9s0.net
>>293
大滝詠一も「人は利便性に傾くんですよ」言うてたな

302:名無しさん@恐縮です
24/11/23 18:51:42.99 YJKTVnZv0.net
CCCDくんも思い出してやれ

303:名無しさん@恐縮です
24/11/23 20:00:08.38 RvoeYKlc0.net
>>293
それ!DAT 名前が出て来なかったw
CDに代わる次世代音楽媒体として、店頭にMDとDATが展示されていたんだよね
通の人は皆、音の良さからDATが来ると予想立てていたけど
子供だったけど自分はMDが担うだろうなと思っていたわ
DATってカセットテープを想起させる旧式な見た目で、MDは未来っぽいデザインだった
音質が一番大事なのは実際そうなんだけど、それより見た目の格好良さ(利便性含)も大事なんだよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch