【バスケ】B1三遠 豊橋市の新アリーナ絶望的 新市長が建設の契約解除の手続きを指示… 『浜松移転論』が沸騰「拠点を移すのが最善」 [冬月記者★]at MNEWSPLUS
【バスケ】B1三遠 豊橋市の新アリーナ絶望的 新市長が建設の契約解除の手続きを指示… 『浜松移転論』が沸騰「拠点を移すのが最善」 [冬月記者★] - 暇つぶし2ch16:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:42:01.17 FSFihJQl0.net
民意だからしょうがないね
浜松がウェルカムならそちらに行った方がいいかもね

17:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:42:38.73 9KaxoG5H0.net
野球なら通ったんだろな
バスケ言われても高校の体育館で十分としか

18:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:44:33.20 l39Lhsuc0.net
そんなに自信があるならファンの連中が会社作ってアリーナ建設して使わせてやれ

19:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:44:58.47 CWEpZVzX0.net
未だに野球野球言ってる奴は時代遅れ

20:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:45:57.34 0+1VPFHU0.net
だからサッカーにしてもバスケにしても
テメーで金作って建ててみ?
テメーらの仕事場だろうがよ

21:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:47:07.79 vibXUFMP0.net
県跨ぎかよ

22:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:49:06.37 LdeM5m2P0.net
サッカースタジアムに比べて
バスケアリーナって建設費と維持費はどれくらいよ

あと年間稼働率とか
コンサートとかに
転用するのに大きさも
丁度よくない?
屋内で冷暖房とかの効きも良さそう

23:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:49:34.15 DXssaClh0.net
サカスタよりはるかに役に立つのになぜ?
試合がない日は市民が使えるんだから公金支出する価値はある
サカスタみたいに試合がない日も芝生が傷むとかいう理由で市民を締め出すサカ豚の箱物こそいらない
不人気低レベルJリーグに税金使うな馬鹿

24:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:49:36.24 iZX3UIMG0.net
街の規模に合ったものにしておかないと、後々重荷になるよ

25:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:49:54.44 F+9VaZ7G0.net
浜松なぁ、会社の部活しか理解できないんだよなあ、関心は祭りだけダラ
三遠はとりあえずプレミアは諦めて返上するズラ
プレミアはリアル静岡のベルテックスに譲るズラよ~

26:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:50:08.67 uA8tQuZ00.net
なんか大村がブチギレてんな

27:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:50:25.11 6R+l0fpq0.net
浜松アリーナあるじゃん

28:
24/11/20 21:50:28.43 8K1qX5WC0.net
バスケの話題なのにサッカーガーって言い出すバカ共は消えろよ

29:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:50:29.60 qUDxR4Ts0.net
まあチームが消滅する訳じゃない下部リーグを受け入れよう
全体が盛り上がればまたチャンスは来るでしょ

30:
24/11/20 21:51:07.71 u+aWJ3GX0.net
>>22
それを市民に説得させられなかったのが、悪い

31:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:51:08.26 6ZPyhOFo0.net
傍から見てると笑えるな
頑張れ浜松

32:
24/11/20 21:52:00.64 mnxTwUY+0.net
>>26
名古屋市長戦がんばってください

33:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:52:10.73 7EDiJol+0.net
>>23
豊橋市民の選択だからなぁどうしようもない
バスケは要らんのだろう

34:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:54:02.10 2/5b45r50.net
なんだっけ?賛成派の方が票多かったけど候補者複数人だから割れちゃって否定派が当選したんだっけ?

35:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:54:50.13 g1tVM5nm0.net
豊橋は人が入るか分からんハコモノ作るより大型ショッピング施設誘致しろよ
買い物に困るんだよ

36:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:55:05.90 F2pTdZDJ0.net
三遠というチームが豊橋に必要だと思ってもらえなかったんだろ
今までの活動への評価だから甘んじて受け入れるしかあるまい

37:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:55:15.69 aJ4WOsnk0.net
>>23
難しいのは豊橋で5000のキャパシティ
これをツアー日程に組み込んで埋められるアーティストってどれぐらいいるんだろうか?

38:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:55:43.40 LdeM5m2P0.net
プロ化して
バスケ以外に客よべそうな
競技って他にあるかね?
あとバスケのアリーナって
他に転用できそうだし
もったいないね

39:
24/11/20 21:55:57.08 8K1qX5WC0.net
>>22
これぐらいの箱でやるなら豊橋じゃなくて名古屋でいいってなるでしょ
わざわざ豊橋でやるメリットがないのよ

40:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:57:04.07 uA8tQuZ00.net
>>32
任せろ広沢一択だ

41:
24/11/20 21:57:29.28 mnxTwUY+0.net
もともと市民興味なし興味あるのは
愛知15区選出自民党安倍派裏金900万壺動員衆議院議員
と同じく愛知15区(比例)立憲民主党衆議院議員だけ

つうかOSG豊川だし

42:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:58:45.78 mdJMHMIP0.net
前提としてアリーナ作るのは別に反対してなくて作る場所が浸水被害が予想される地域なのが問題だという話

43:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:59:07.03 mco0N/mN0.net
まず三遠はリーグ優勝しろ
アリーナだのプレミアなどその後の話
まずは客とカネ集めるべく勝ちグセをつけろ

44:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:59:39.38 0+1VPFHU0.net
バスケ専用アリーナなんて転用出来んでしょw
バレー、テニス、ハンドボールコートは入らないし
バドミントンより狭いんじゃねーの?ww

45:名無しさん@恐縮です
24/11/20 21:59:47.29 iMEY9Xl60.net
これ、誰が腹切るの?

46:
24/11/20 21:59:57.29 u+aWJ3GX0.net
>>42
なら反対派が正しいやん

47:
24/11/20 22:01:19.92 mnxTwUY+0.net
>>35
豊橋市民御用達はジェイアール名古屋高島屋なんよ
まあデカい店舗なら豊川いけばいくらでもある

48:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:01:43.08 4ow3+TJG0.net
>>6
民意やな

49:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:01:54.87 2+CVJ86a0.net
田舎のアリーナに使い道無いよね

LIVEとかスルーされるのは変わんない

50:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:01:56.25 9Fu3Uwxm0.net
浜松の税金にたかるな
うなぎパイ一枚やるからどっかいけ

51:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:02:08.00 PFv8LHGH0.net
バスケも川渕で
税リーグになったんだな
サッカー場よりは安く多目的アリーナだけど

52:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:02:22.74 mdJMHMIP0.net
>>44
別にバスケ専用ではない
多目的だからコンサートとかも想定してる

53:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:03:41.08 g7RLkHpT0.net
サッカーなら反対だけどバスケなら多目的アリーナだからもったいない

54:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:03:44.96 kkMKI5EC0.net
豊橋よりも浜松の方がコンサートの動員もよさそうじゃない?

55:
24/11/20 22:05:07.66 8K1qX5WC0.net
このチームの赤字もかなり多いみたいだし、その状態でアリーナ作っても維持は市頼みになるからきついでしょ
一応今年は6万円の黒字らしいが(´・ω・`)

56:
24/11/20 22:05:29.11 mnxTwUY+0.net
>>50
そうだSALAが作れ、三遠が営業地域だし金持ってんだろ

57:
24/11/20 22:06:40.43 8K1qX5WC0.net
>>53
名古屋にあるからいらんわ

58:
24/11/20 22:07:25.84 BQRIxj5s0.net
>>14
豊浜でもいいよ

59:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:08:14.83 zEoKRWM60.net
浜松も迷惑だろ

60:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:09:16.29 PJm2frUG0.net
自分の金で造るのなら、建設許可はおりる

61:
24/11/20 22:11:01.70 mnxTwUY+0.net
豊橋市民はイオンモール志都呂にもよく行くから
あそこらへんでよくね

62:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:11:02.81 ARGr95w20.net
シーホースと合併しろよ同じ三河に2つもいるか?

63:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:13:17.02 RfX4i/tv0.net
税金なしじゃやっていけない競技がプロ名乗んなよ
アマどころかパラじゃん

64:
24/11/20 22:14:16.49 8K1qX5WC0.net
>>51
豊橋で新アリーナ作るのに300億近くかかるんですがね
だから、ここで作るのはサッカースタジアムの比じゃないぐらい金がかかる

65:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:14:23.21 3lvuzyjx0.net
>>43
中地区優勝したやん
今期もアルバルクと首位争いしてるやん

66:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:14:30.50 PhLZSftT0.net
豊橋はのんほいパークの補助金も削るんだろ?

何の魅力も無い市になるぞ

67:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:14:31.97 WC1NC9WN0.net
結局 BリーグもJリーグもホームタウンなんてどうでもいいんだな

こんなんだから日本でサッカーとバスケは根付かないんだよ

68:
24/11/20 22:15:57.46 mnxTwUY+0.net
>>66
それアリーナ推進派が言っちゃダメだよねw

69:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:17:10.51 PXWB2/120.net
>>10
圧倒的に浜松だよ
静岡で一番多いんじゃないか?
静岡市より多いと思うぞ
浜松学院、浜松開誠館とかは
中学からバスケ部強化していて
浜松地区自体はバスケ熱高い

ただ静岡市を本拠地のベルテックスを
静岡県として応援しているので
県内2チームはサッカーの
磐田と清水みたいには難しいんじゃないかな

70:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:17:43.04 gT9oHfDq0.net
レバンガ北海道はエスコンで試合して
将来Fビレッジのアリーナへ
行きそうだ
中日の球場は使えないのか?

71:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:18:18.34 Y/abhMAx0.net
どこが盛り上がってる?
全然話を聞かないぞ。
商工会とか量販店でただ券配って見せかけの入場者数を増やしてるんだろ?

72:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:18:46.89 ilYVowVa0.net
>>69
いやいや、ベルテックスなんかで盛り上がってるのは静岡市だけだろw
西部での知名度皆無だよ

73:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:18:51.89 rsXtBCRD0.net
>>69
愛知4チームだぞ
2チームでガタガタ言うな

74:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:20:50.52 gKtkrxqC0.net
新たなる税リーグの誕生か

75:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:21:27.32 Y2TnxSw40.net
浜松アリーナ改装するんだな

76:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:22:29.88 Y/abhMAx0.net
違約金は公約を反故にして進めた浅井が払うべき

77:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:25:38.00 PXWB2/120.net
>>73
愛知はバスケ王国で基盤が全然違う
中学の大会100チームで予選やってるの愛知だけ
それだけバスケ熱高いからプロ4チームあっても
客割れせず入るのだから

78:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:26:25.00 HQqwnwHu0.net
浜松は鈴木修が許可するかどうかだけ

79:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:26:42.56 tpyI/mcI0.net
Jは新スタお願いしますお願いしますって言いながらJ3からでも成績上げて昇格したり地元密着して実績積み上げたら交渉材料になるけどBはもう時間が無いんだよな
まあでも大阪京都ですら潰れるだろうから豊橋も気にすんなよ
Bリーグ創設の経緯を考えればこんな界隈でここまでよくやったよ

80:
24/11/20 22:26:43.57 mnxTwUY+0.net
>>35
そういえば菰口の更地って何になるの

81:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:26:59.63 RD8ljctD0.net
税リーグ追い出してその税を貰えると思ったのかなー

82:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:29:55.85 eBUXDP0q0.net
まず>>23みたいなウソつき焼き豚はいますぐ死ぬべき
害悪でしかないし、こういうのに騙されると
「プロのスポーツチームなんかやきう以外いらない」と洗脳されるんだろう

そのうえでアリーナというのは
バスケ以外にバレーやハンドボール、Fリーグのリーグ戦に使えて
基本的には多くの集客イベント利用は可能になる
これによってのメリットというのは興行だけでなく文化面で
「豊橋が近隣地域の求心力」という意識を
周辺経済や若年層の教育に持たせられることが大きい

ここまで存在を否定されたことで
ネオフェニックスは浜松に移るしかないと思うけど
そうなると磐田や掛川のヤマハ城下町を巻き込んで
浜松の生活文化圏としての影響力は
豊橋が追いつけないレベルで圧倒できる
静岡は三つの地域に分割できて
これまでも西部の中心地ではあったけれど
こういうきっかけが静岡を上回れることになるのかもしれない

83:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:30:31.35 nXPP4isg0.net
公約ならしゃーない

84:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:32:59.43 eBUXDP0q0.net
デマ吐き焼き豚>>51はマジで死ね
このプレミア計画はやきう脳で
明確にサッカー敵視発言を繰り返してる島田が主導してるんじゃねえか
ほんと焼き豚って息吐くだけで害悪なのな

85:
24/11/20 22:35:23.83 8K1qX5WC0.net
>>51
というより川淵はとっくの昔にやめてるんだがな

86:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:36:08.25 Ydl8yBRw0.net
名古屋に近いと商圏が狭くなって税リーグの二の舞だから少し離れた方が良いよホント

87:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:36:36.69 SW9WoVmh0.net
市民球場なら、小中高校、社会人、たまにプロの二軍も来て有効利用している。
一つの市でバスケに数百億円ってアホすぎ、必ず金食い虫の負の遺産となる。

88:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:37:34.52 O09g/wjF0.net
>>26
大村はアリーナに県として出した補助金を撤回するなら返せと言ってるだけで至極まっとうだよ
どこの県知事だって同じことを言う

89:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:38:54.53 fBBLv3Qq0.net
>>80
バロー

90:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:40:11.81 mnRSAYCy0.net
こういう判断があってもいいだろ
公務員は少子化対策、育児、介護問題に全集中するべき
やきう場がほしい玉蹴り場がほしいなんてマンマ亡国の3S政策だわ

91:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:41:04.60 eBUXDP0q0.net
>>87
何千人も入れる客席いるの?
その客席は年に百回以上も埋まってるの?
ひょっとしたらいらなくない?

92:
24/11/20 22:41:14.59 mnxTwUY+0.net
>>89
イラネ

93:
24/11/20 22:42:01.30 8K1qX5WC0.net
>>88
違約金と比べたらだけど言い方は悪いがはした金だし返すでしょ
5500万だし

94:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:42:15.61 NQI4Cg1H0.net
かつては愛知県第二の都市だったけど、名古屋から遠すぎで岡崎市に抜かれ豊田市に抜かれ一宮市にも人口が抜かれ、過疎ゆく都市なのが豊橋市
元々、愛知県には名古屋に2つ・刈谷に1つBクラブがある
愛知でバスケに興味ある人は尾張・西三河からは来ないだろ
サッカーのヴェルディ川崎→東京ヴェルディみたいにならないなら浜松に行った方がいい

95:
24/11/20 22:43:03.58 mnxTwUY+0.net
>>88
まず自民党安倍派裏金900万壺動員衆議院議員に言いなさいよ

96:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:43:21.67 cu5CvQV/0.net
無理だよ。
人口100万人都市か隣接地じゃないと無理。37万人とか客が集まらない。

97:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:44:21.35 eBUXDP0q0.net
>>96
他のBのホームタウンみてみなよ

98:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:46:46.37 bgl5Gmk+0.net
浜松アリーナそのまま使えるなら普通に歓迎するよby浜松市民

99:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:48:29.39 tpyI/mcI0.net
初年度にプレミア入り出来ないだけで別に移転する必要はない
Bリーグのシステムに問題が無くてネオフェニックスの人気売上が良いのなら活動継続していけるしアリーナ建った瞬間プレミア昇格出来るじゃん

100:
24/11/20 22:48:54.26 Ht22Md3l0.net
実力じゃなくて金のあるクラブが一部に入れるリーグ

101:
24/11/20 22:49:14.78 mnxTwUY+0.net
自民と立憲が邪魔しかしない豊橋

名古屋市長選がんばってください

102:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:49:33.67 Ydl8yBRw0.net
>>97
周りにチーム無ければその分商圏が広がるから他県は問題なさげ
ここは名古屋に2チームあるとちょっと厳しいのでは

103:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:51:13.11 F+9VaZ7G0.net
>>72
ベルテックスは静岡県中部だけで盛り上がっているけどさ、ネオフェニックスは県西部で空気だべ、
今からまた「ホームを浜松に」と言われてもピンと来ないだろう、

104:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:51:34.75 RAI12EhA0.net
一部しか恩恵受けない赤字確定のものに莫大な税金注ぎ込んでられるかよ
スポーツは金食い虫すぎるんだよ

105:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:53:26.92 RfX4i/tv0.net
>>85
税金たかりスキームを構築したのは川淵だろ

106:
24/11/20 22:55:06.22 8K1qX5WC0.net
>>105
全然違うが?今のやり方にしたのは元千葉ジェッツの社長やってたやつだろ

107:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:57:00.71 eBUXDP0q0.net
>>105
ウソつきデマ吐き捏造だらけの焼き豚は
いやがらせばかりしてないでとっとと死ねって書いただろ

108:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:57:49.07 7EDiJol+0.net
>>99
トップリーグ入りできない、いつになるか分からないチームに選手が集まる訳もなく

109:名無しさん@恐縮です
24/11/20 22:59:24.93 fnzYDswg0.net
バスケ雑魚すぎん?
野球さまを見習えよカスw

千葉ロッテ新スタジアム 税金2500億投入し建て替え 千葉市に課も新設
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)

110:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:02:46.72 tIZqF0mE0.net
>>1
浜松は受け入れる気満々みたいだし

ホームを浜松一本にしたほうが良いんじゃないのかな

111:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:05:17.92 ro2TJ7is0.net
愛知は経済規模の割に野球とサッカーチームが少ないのにバスケだけは多いな

112:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:10:55.84 tIZqF0mE0.net
ここのアリーナ建設って自民公明が反対している感じなのか
なんか珍しい

113:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:15:06.03 mdJMHMIP0.net
>>109
建設費高騰で建て替えるか現状改装か
来年度以降に先送りしたみたいだけど

114:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:15:08.98 THNoKOXy0.net
豊橋にはバスケが根付かなかった
バスケを受け入れてくれる街をホームタウンにした方がいい

115:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:15:43.73 6+CYJCTA0.net
強豪て書いてあるけど去年あたりにやっとプレーオフ進出したくらいでそれまで最下位争いの弱小だったからなんか違和感

116:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:18:47.58 bXFl4y330.net
とにかく野球以外にはお金だしたくないってことはわかった。
せっかく外から人呼べるのにもったいない。

117:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:22:46.66 9ogsv4Nd0.net
>>116
別に野球にも金出してないだろw
市民球場は多少改修されても基本ボロのまんまだし、アリーナ建設は
建設予定地にあった豊橋球場の移設もセットの話だったんだぞ。

118:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:23:21.51 E71/nVkA0.net
アリーナツアーでわざわざ豊橋選ぶアーティストもいないし妥当だろ

119:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:25:49.49 JwTsTrf/0.net
>>112
自公は推進派だよ

120:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:28:39.73 MqXpUOi40.net
>>9,22,64
浜松ならそれが出来るということ
老朽化による改修は決まったことなんで
それも市の施設だから市の金で

121:
24/11/20 23:30:39.54 8K1qX5WC0.net
>>118
結局そこよな
コンサートに使えるって言うけど豊橋でやるなら名古屋でいいってなるだけだし。

このチームがめちゃくちゃ儲けててチームで維持費出しますって言えるのかと言うと今年6万円の黒字じゃ話にもならんしな

122:
24/11/20 23:31:55.39 8K1qX5WC0.net
>>120
うん、だからそれなら浜松に行けばいいよねってだけよ
チームは否定してたけど

123:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:32:11.30 MqXpUOi40.net
>>16,59
豊橋側を気遣って積極的には招致してないが
もしも移転するなら何の問題も無く受け入れられる体制になってる

124:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:34:14.89 MqXpUOi40.net
>>122
そこなんだよね
肝心なチームが移転しないって早々と表明しちゃってて
大丈夫なのかと

下部リーグなんかに行ったら基本的には客も減るのに
サッカーみたいに熱狂的なサポがすでに多数付いてるチームならいざ知らず

125:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:36:58.50 COUTfeNR0.net
浜松市民は好意的なの?
浜松市民が蚊帳の外で外野が盛り上がって勝手に話進めちゃうのって印象悪くなりそう

126:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:37:25.07 MqXpUOi40.net
>>29
市長が変わらないとアリーナ建設は無いし
次の選挙まで熱が持つのか
更に次の選挙まで計画は凍結のままできるのか
だいいち次の選挙で建設推進派が勝てるのか
この市長になったことでチャンスなんて無いと同じ

127:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:38:30.88 F+9VaZ7G0.net
>>91
やきう場のスタンドwいらねえよなあ、客が入るのはNPBのやきう場だけなんだぜ、日本中に12カ所しか無いんだ、2軍リーグや独立リーグだと公式発表数千人でも実際は百人くらいだからな、

128:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:38:33.79 jZtUdEoR0.net
宇都宮のブレックスアリーナはいつも賑わってるからプロバスケって文化根付いて来てるのにもったいない

129:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:39:05.53 XUcbYHr10.net
>>112
アリーナ建設の住民投票条例を2度蹴った
市長選挙終了まで工事を始めないという案も蹴ったのは自民、公明系の市議会議員です。
自民、公明は大賛成じゃないかな?

130:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:39:13.35 MqXpUOi40.net
>>43
強豪だよ
たまたま3年4年前ぐらいにどん底だっただけで
選手の怪我が多かったんだっけな? 

131:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:42:20.89 130PD6uy0.net
正直、名古屋と三河(安城)に出来る時点で豊橋にはいらないと思う。

132:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:42:22.21 130PD6uy0.net
正直、名古屋と三河(安城)に出来る時点で豊橋にはいらないと思う。

133:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:44:39.98 MqXpUOi40.net
>>108
トップリーグ諦めた瞬間から良い選手から続々引き抜かれるのは当然だね
チームも弱体化して下部リーグですら勝てない弱小チームになる恐れもある

134:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:47:13.03 M282A+D90.net
野球は人気過ぎてプロ化
球場はほとんど自前
バスケは人気ないし弱いのに無理やりプロ化させておねだり
許されるわけない
税リーグとかいらんわ

135:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:48:40.97 MqXpUOi40.net
>>125
事情はよく分からないけど浜松での試合数が少なくて
それでどうしても知名度は低い
でも第一のホームアリーナになったとしたら試合数は確実に増えて
これまでより多く試合が見れるという状態になったら県西部のバスケ好きは来るはず
場合によっては静岡市以東からも
ベルテックスとは違ったトップリーグの試合だから見るという層も有り得る

136:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:48:51.16 130PD6uy0.net
勘違いしてる人多いけど、Jリーグの真似じゃなくて元は企業チームだからプロ野球の劣化版なんよ。

137:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:50:48.03 130PD6uy0.net
>>134
プロ野球も自前の球団の方が少ない
嘘はダメよ

138:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:51:22.41 NDwV6Ite0.net
どこかの市区町村で中抜きなしの物を建てて、発注書と明細を全公開して、今までがいかにおかしいかを見せつけて欲しい。

139:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:54:19.31 9xp6aRpG0.net
浜松にはろくにプロスポーツないんだよ
何故かと言うとスズキが嫌がるから
スズキが全てを決める街

140:名無しさん@恐縮です
24/11/20 23:56:36.82 aJ4WOsnk0.net
>>136
俺がJFL見に行ってた頃はJリーグもオリ10筆頭に富士通や日立製作所に東京ガスにNTT関東サッカー部なんて企業チーム殆どで讀賣ぐらいじゃ無かったか?純粹なクラブチームは

141:名無しさん@恐縮です
24/11/21 00:01:37.52 +opvKb/J0.net
移転してもアリーナが基準満たしてんのか?そもそも審査に上げた売上をリセットして移転後から計算してまた再審査じゃ無いのか?そこはなあなあなのか?

142:名無しさん@恐縮です
24/11/21 00:08:43.40 NLXH/su90.net
>>135
豊橋の隣の豊川の会社のチームだからだよ
チーム名は東三河、浜松・東三河、三遠と改名してきてる

143:名無しさん@恐縮です
24/11/21 00:09:49.31 VMX4MgLl0.net
>>141
浜松アリーナは大きいから基準は満たしてるけど、結構古い
リニューアル予定らしいけど
できたのは1990年らしいから、Jリーグ発足に合わせて建てられた鹿島スタジアムより古い

144:名無しさん@恐縮です
24/11/21 00:12:21.27 GmIbNOtl0.net
>>143
そういや1990年末かな?
新日本プロレスが浜松アリーナから大きな大会開いて生放送知ていたがそれ以来常打としては使ってないわね

145:
24/11/21 00:13:21.85 Z5nSxueN0.net
>>84
花園の件どうすんの?

146:名無しさん@恐縮です
24/11/21 00:15:16.53 Uxck+Z4L0.net
浜松にプロチームが無いのは意外だな

147:
24/11/21 00:18:20.91 Qljjze/X0.net
>>29
今年は6万の黒だけど去年は7億ぐらいの赤字だよ?
下手したら消滅も有り得るレベル

148:名無しさん@恐縮です
24/11/21 00:19:31.64 n6KCXqtt0.net
豊橋と浜松はどちらがブラジル化が進んでるの?

149:名無しさん@恐縮です
24/11/21 00:22:35.22 avEOJVOa0.net
>>142
試合数がね
浜松でかなり少ないはずだけど何か事情があるのかと

150:名無しさん@恐縮です
24/11/21 00:29:26.48 avEOJVOa0.net
>>146
あるよ
女子バレー ブレス浜松
男子フットサル アグレミーナ浜松

この2チームも浜松アリーナがホームアリーナだから
ネオフェニックスのために・・・みたいな批判は無いから安心を

151:名無しさん@恐縮です
24/11/21 00:34:26.42 NLXH/su90.net
>>149
そりゃアリーナ建設の為だろう
Bリーグ初年度に改名、当時の市長がアリーナ建設を公表
たいして使ってないのにわざわざアリーナ作るのか?という話になるし

152:名無しさん@恐縮です
24/11/21 00:49:23.99 fzO8MJ4M0.net
>>94
人口抜かれたのはその中で豊橋だけ合併しなかったからだけどな

153:名無しさん@恐縮です
24/11/21 00:52:02.43 a5NGtYdf0.net
豊橋市民の中で今まで頑張ってチームを応援してきた人たちがかわいそうだな
これならB2でいた方がマシだわ

154:
24/11/21 01:01:04.15 FJKfajRp0.net
>>46
しかもアリーナ建てるために野球場も移設するんだけど野球場の移設先も災害時氾濫危険地帯だから護岸工事に長期修繕費、維持費の追加で120億以上掛かる
つまり最低でも350億円以上掛かる
最低なのでもちろんこれ以上掛かる場合もある

155:
24/11/21 01:03:01.55 FJKfajRp0.net
>>66
のんほいパークはむしろ公約でテコ入れするんだよな新市長

156:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:03:27.64 avEOJVOa0.net
>>153
選手が抜ける
対戦チームが変わる

157:
24/11/21 01:06:52.33 FJKfajRp0.net
>>76
しかもアリーナ締結を市長選後に延期する市民の請願署名を浅井と近藤元市議長が無視して強行したからね
もし市長選後に締結してたら違約金も遥かに少なくてすんだ
そのくせ近藤は2回も住民投票を無視しておいてアリーナ賛成の請願署名を市外民含めて集めるというダブルスタンダードっぷりはもはや呆れる通り越して感心するわ

158:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:09:01.30 QvwO36nf0.net
豊橋と言えばブラックサンダーとカレー

159:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:14:46.93 zdqKAEq00.net
バスケ人気も今だけやで。そんな無駄なもん作ってしまったら後で困るから

160:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:17:00.67 wP7Ajtx40.net
野球場が120億かけてて草

野球だけ特別扱いなのがなあ。

サッカー>>>バスケ>>>>>>>>>>>>>>野球なのにw

161:
24/11/21 01:20:06.92 FJKfajRp0.net
>>118
というか規模が5196席とあまりに中途半端でアリーナツアーでは使い物にならない
近隣に名古屋ドームやIGアリーナも出来るからなおさら選ばないよ

162:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:20:17.30 /ZbQURK50.net
野球は世界一
バスケはアジアですら強豪ではないからな
税金チューチュー止めろ

163:
24/11/21 01:23:17.60 FJKfajRp0.net
>>125
浜松市長が「おいでよって言ったのはあくまでもリップサービスで本意は豊橋頑張ってです」って認めちゃったからどうだろうね

URLリンク(i.imgur.com)

164:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:26:50.86 V+bHIUdm0.net
浜松はドーム球場なんて作るの止めて
このチーム誘致して新しくアリーナ作ってやればいいじゃん

まあ市長と知事がドーム球場作る気満々だから
難しそうだけど

165:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:26:58.07 HKfRjPaB0.net
>>18
つカガミ

166:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:28:49.11 avEOJVOa0.net
>>164
だからアリーナは改修が決まってるから新築しないんだって
現状のサイズでも8000人収容だからそれ以下になることはほぼ無いはず

167:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:29:06.31 HKfRjPaB0.net
>>28
プププ

168:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:33:40.37 GmIbNOtl0.net
>>164
NPBの誘致決まってるわけでもエクスパンション決まってる訳でも無いのに何を考えてるのだかね

169:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:35:04.80 avEOJVOa0.net
浜松市民が来い来いだとわだかまりが残りそうだから
豊橋市民が下のカテゴリーに落ちるぐらいなら・・・と浜松への移転を押せば
チームの方が考えを変えて残る方法を模索するかも?
頭と口をフル回転させるんだよ

市長は絶対に折れないどころかもう建設契約解除に動いてるし
リーグの方も特例なんて認めたら悪例になるからやらんだろうし
元々2つの都市をホームとしてたアドバンテージはここで使わないとダメじゃないかね

170:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:38:04.11 kFemk/w70.net
>>70
チケット倍額設定になってる
北広島までの交通費も高くて集客激減は明白

171:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:38:11.60 M1pCMH4v0.net
>>152
一宮には人口密度でも負けてるだろ
浜松に媚び諂う風見鶏の分際で生意気だでかんわー
大人しくちくわでもしゃぶってろ

172:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:40:18.56 KcA4EeW+0.net
税金当てのプロスポーツは絶対に許さない

173:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:48:04.91 wP7Ajtx40.net
野球のことですね。

174:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:50:01.74 kKEXKx6/0.net
言うほど市民や一般人はスポーツになんて関心ないんだよ

175:名無しさん@恐縮です
24/11/21 01:53:16.34 a5NGtYdf0.net
>>156
浜松に移るよりはマシでしょ
降格してもファンは応援するよ

176:名無しさん@恐縮です
24/11/21 02:09:31.11 N+bS3hlJ0.net
これさぁ
市が悪いんじゃなくて
川淵が悪いんじゃないの?
無理を地方自治体に強要しなきゃ成り立たないんだったら
バスケはそれまでのものなんだよ

177:名無しさん@恐縮です
24/11/21 02:15:20.82 avEOJVOa0.net
>>175
それまでは有名選手が何人もいる強豪チームとバチバチにやりあってたのに
下のカテゴリーではなんか物足りないと感じないか
あと選手たちも上のチームに引き抜かれるからもう二度とその顔も応援することは出来ない
Jリーグみたいに頑張れば成績次第で上がれるというわけじゃないから
選手は残らないで出てくよ
メインのホームが小さくてセカンドのホームの方がでかいという歪な構造でもあるし

178:名無しさん@恐縮です
24/11/21 02:22:19.82 KcA4EeW+0.net
税金チューチューのプロスポーツはストップ🛑

179:名無しさん@恐縮です
24/11/21 02:23:16.98 C1y0IwV90.net
>>176
川淵はリーグ分裂の問題を解決したら自分の役割はここまでととっくに身を引いてる

180:名無しさん@恐縮です
24/11/21 02:27:02.87 Ga7u4u1X0.net
>>160
クソ勘違いしてる馬鹿w

181:名無しさん@恐縮です
24/11/21 02:33:10.30 baD7vYkx0.net
>>169
正直アリーナ賛成反対だけなら豊橋市内で勝手にやりゃいい話だけど
一度作るって決めて契約した相手にはそんなの関係無く信用してたのに
理由はどうあれ掌返ししたんだからフェニックスに迷惑かからん様
豊橋から浜松にお願いするくらいやるべき立場だと思うんだがな。
出てくるセリフが税金がーとか前市長がーとかそんなのばっかりでさ
これアリーナ建設中止しなくても豊橋拠点にしない方が正解なんじゃね?

182:名無しさん@恐縮です
24/11/21 02:57:17.30 avEOJVOa0.net
豊橋と周辺のバスケ好きは
市へアリーナ建設への署名でなく
運営会社にチーム保全でもある移転も考える署名の方が妥当なんではと

183:
24/11/21 03:05:35.42 FJKfajRp0.net
>>160
文章をよく読めw

184:名無しさん@恐縮です
24/11/21 03:30:38.53 x/PaVPNy0.net
日本は野球国
野球はイチローや大谷がいる
バスケは落ちぶれレイカーズ八村w

185:名無しさん@恐縮です
24/11/21 03:33:45.72 42RRaWOi0.net
さすがに愛知のチーム大杉だわ
これじゃせっかくのアリーナの稼働が期待できないんで赤字垂れ流し

186:名無しさん@恐縮です
24/11/21 03:37:17.10 FxNbbpHw0.net
>>176
アホ発見

Bプレミアの改革についてはノータッチだ

187:名無しさん@恐縮です
24/11/21 03:53:32.73 y85u5q0M0.net
フィリピンにやっと勝てる実力なのに
300億かけて豪華映像設備に音響設備、vip席を税金で。。。

無理やろ。。
誰が賛成するの。。

188:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:03:32.27 JyyIlg550.net
>>141
改修の時に基準を満たすように
大型テレビジョンやVIP席も作ると言ってから全く問題ない。
まあ三遠が移るなら早く決めないとそれ抜きで改修計画立てるけどな。普通に使うならTVやVIP席なんていらん。

189:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:06:33.42 JyyIlg550.net
>>175
スカスカのくふうハヤテの二の舞だな。
野球ですらあのザマ。
上がる見込みのないチームに客はつかない。

190:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:12:23.88 Mbqz3ujp0.net
これからはプロスポーツチームなどのコンテンツを活かすことか街作りにも大きな強味になる時代だというのに、若者に人気なバスケのトップリーグで優勝した強豪クラブを捨てるとか頭が悪すぎる
恵まれた環境を活かせずダメにしてしまうバカな田舎の典型
焦って気付いたときには手遅れ
もう若者を呼び込めるコンテンツが生まれることもなく、むしろ潰す地域としてのイメージも根付いて自滅一直線

191:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:13:43.46 pUiBDrGl0.net
豊橋市に固執してチーム潰れるよりも、浜松市に移転して花開く方がいいら

192:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:15:32.95 pUiBDrGl0.net
>>69

県知事が承認すれば大丈夫

193:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:16:36.92 KMsUBU8K0.net
>>188
じゃあ浜松に移転するのほぼ確じゃね?
三遠て今でも浜松アリーナで試合しているんだろ?
バスケの実力成績的には申し分が無い、問題は環境面のアリーナだけなんだから
ノリ気の無い三遠よりウェルカムな浜松に行った方が良い

194:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:16:44.68 pUiBDrGl0.net
>>21

東三河と遠州は言葉がほとんど同じ
尾張方言とは違う文化圏

195:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:17:29.40 mROb0wF40.net
どこが若者に人気だよ。。
ハイライト再生600とかザラだぞ
税リーグにすらボロ負け

196:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:19:19.74 h4IiLleM0.net
アジアカップもずっと20年くらい3位以内すらないの誰もバレてないからOK

197:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:20:27.76 Mbqz3ujp0.net
>>195
小学生なんかバスケ習ってる子供多いし、子供や若者からバスケ人気は飛躍的に上がってるよ
おじさんだとわからないだろうけど

198:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:22:28.26 mfLhrUKG0.net
アジアですらボロ負けやん

199:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:24:07.26 pUiBDrGl0.net
>>124

東三河に関係したスポンサーの意向だら
スポンサー乗り換えた方が良さげだな

200:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:24:41.33 Mbqz3ujp0.net
>>198
Jリーグが出きる前の日本サッカーもそうだった

201:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:26:10.12 3ELmYroM0.net
>>163
どっちからもイラネ扱いされてるやん
存在意義あんのかこのチーム

202:名無しさん@恐縮です
24/11/21 04:40:46.99 +GOTGcog0.net
浜松市長「上皇様のお考えを伺わないことには…」

203:
24/11/21 04:47:39.19 EFVvJwiP0.net
三遠首位で頑張ってるのにね

204:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:04:10.97 l53UfIn60.net
ちょっと前にフェニックス暗黒期だったけど強くなったのね

205:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:05:26.35 7/ywXGjr0.net
掲げて当選したならそれが民意だから尊重剃るのは当たり前よね

206:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:12:54.92 he6y987H0.net
かつて住んだことある豊橋の話題だから気になってしまった
個人的にはプロスポーツが根付いていくのは悪い事だとは思わないが
市の財政的な問題とかあるの?

207: 警備員[Lv.24]
24/11/21 05:13:20.27 FJKfajRp0.net
>>188
というかそもそも何で税金で建てるのにVIP席が要るんだって話だよ

>>193
その浜松も市長が否定したよ

208:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:13:41.26 3ELmYroM0.net
豊橋と浜松でもはやババ抜きなってるやんこのチーム

209: 警備員[Lv.24]
24/11/21 05:16:37.47 FJKfajRp0.net
>>206
財政もそうだけど場所が何より問題
建設予定地が津波水没予想地帯
移設する野球場の移設先も津波水没地帯
そして駅周辺なのでただでさえ混雑する道路がさらに渋滞する

210:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:16:55.97 he6y987H0.net
>>37
かつては勤労福祉会館と言われた南栄のホールでも2000人も入らんよね
森高千里がこないだツアーで回ってたけど
35万人ぐらいの豊橋市で5000人動員ねえ
浜松じゃない県内の周辺人口合わせたら何とかなるんかな?

211:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:19:20.46 he6y987H0.net
>>209
波の流れからすると遠州灘からよりも三河湾の方からやられるって感じかあ
豊橋駅の近くに作るの?
東田坂上らへんとかちょっと海抜高めのとこには出来んかったんだな
昨今の事情知らんとテキトーな事書いてるけど

212: 警備員[Lv.24]
24/11/21 05:19:47.75 FJKfajRp0.net
>>201
実際に浜松市長が「フェニックスおいでよ」って言った記事は一斉に削除されてほとんど残ってないからね

213:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:21:53.83 Ga7u4u1X0.net
>>209
最初の予定地(野球場の真北)は河川氾濫危険地域じゃなかったか?

214:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:22:22.93 he6y987H0.net
豊橋市民球場じゃなくて
豊橋球場の方か
自然災害リスク考え始めたら
そらなんも出来ないな

215: 警備員[Lv.24]
24/11/21 05:22:31.54 FJKfajRp0.net
>>211
そういう事
豊橋公園に作るからもし作ったら試合の日は市電がパンクしたり道路渋滞で路線バスの遅延が多発する事が予想されてる

216:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:23:34.73 he6y987H0.net
>>213
今初めて画像と地域を検索してみた
河川氾濫と地震では液状化の恐れがある感じだね
そのリスクを考えてのことか……

217:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:24:04.80 z61KeCdI0.net
今季は常に満員なのにもったいね

218: 警備員[Lv.24]
24/11/21 05:24:18.65 FJKfajRp0.net
>>213
氾濫地帯だよ
それで野球場壊して少ししたに作るけど今度は野球場の移設先も氾濫地帯だから護岸工事とかに追加で120億以上掛かる

219:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:24:59.21 he6y987H0.net
>>215
難しいなあ
のんびり住みやさすさの街、豊橋だもんなあ

220:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:26:53.20 he6y987H0.net
>>147
え……大変やん
Bリーグはスポーツ新聞はじめマスメディアではほとんど報じないからな

221:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:27:34.73 tQJQ1+7S0.net
この自治体はトップリーグの1位のチーム捨てようとしてるかw
市民も冷たいなw

222:
24/11/21 05:28:06.09 FJKfajRp0.net
>>216
だから行政がロクに下調べもしないで計画建てちゃった感じ
市民のためのアリーナって言ってるけどVIP席とか作ってる時点で察する
ちなみにアリーナは災害時に防災拠点にするんだよね
河川が近くに有るのにも関わらず

223:
24/11/21 05:29:52.50 FJKfajRp0.net
>>219
当初の計画はのんほいパークだったってウワサだけどのんほいパークだと国から補助金が出ないから河川が近くに有る豊橋公園に無理やり建てるんだとか

224:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:31:26.69 JFJfUgaE0.net
当選しても過半数以上の票を集めない限りは既に進んでいる施策を止める事は出来ないとかしないと頭が変わる度に全てやり直しになっちゃうよね
本当に市民から反対されているならば過半数取るはずでしょ

225:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:32:06.46 qrF6eFfc0.net
浜松の場合市長より知事の意向が…

226:
24/11/21 05:32:14.63 FJKfajRp0.net
>>220
年間の純利益が6万円だからね
スポンサー収入が5億以上爆発的に増えてるからたぶん親会社のOSGが補填しただろうって言われてる

227:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:39:07.18 Ga7u4u1X0.net
>>224
住民投票認めときゃよかった

228:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:39:31.96 he6y987H0.net
>>223
のんほいパークの場所だと無補助なんだ
色々難しいなあ

229:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:41:04.43 e8G/1sOA0.net
何でもそうだけど受け皿が無ければどうにもならない
ソフトバワーを活かすにもハコが無ければ話にならない
学校にしても住宅地にしてもオフィスビルにしてもそう
街作りとはそういうもの
古い時代遅れな街が避けられて衰退するのもそういうこと
さらに豊橋は若者の未来を潰すイメージになるだけだから加速的に若者は出ていくだろうね

230:
24/11/21 05:44:04.20 FJKfajRp0.net
>>228
県とか国が指定してる場所じゃないと補助金が出ないシステムだとか
自分はのんほいパーク横は良いと思うけど行政が許さないらしい

231:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:44:18.21 meGIxHnp0.net
プロならチーム自前でアリーナ建てろや
正しい運営が出来て儲かるならプロ野球チームみたいに自前で建てるだろ
不人気でゴミみたいな利益の癖に先ずアリーナが必要だから次世代まで残る高額借金を市民がしてちょとかふざけんな

232:
24/11/21 05:46:02.66 FJKfajRp0.net
>>227
アリーナ締結延期の請願署名も無視しないで受けてたら違約金も遥かに少なくて済んだのにね
全ての原因はアリーナ計画を強行しまくった浅井市政だと思うよ

233:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:52:14.09 meGIxHnp0.net
破綻するから最初から税金頼み
採算ベースに乗るなら真っ先に民間がアリーナ運営するよ

234:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:54:23.25 s8G6s92F0.net
去年はB1リーグ中で最大の7億5966万円の赤字を出したけど今年は6万円の黒字だったようだね
強さを維持できれば今後黒字を増やしていける可能性はある

235:
24/11/21 06:00:32.42 Qljjze/X0.net
>>167
キモっ

236:
24/11/21 06:03:25.47 FJKfajRp0.net
>>234
上でも書いたけど赤字分をOSGが補填したからだろうね
今期も赤字だとリーグ降格だもんね
にしても純利益6万のクラブがアリーナ使用料200万X24試合払えると思えんけどね

237:
24/11/21 06:05:55.81 Qljjze/X0.net
>>232
しかも浅井ってアリーナ見直しで当選したのにそれを反故にして建設しますだからね

238:
24/11/21 06:10:49.31 FJKfajRp0.net
>>237
別に自分もアリーナはどちらかといえば賛成だから反故にするのはまあしょうがないよ
でも豊橋公園からはさすがに変えないとダメでしょって話だわね
文字通り河川近いし液状化も有るしね

239:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:18:03.67 7/yLL/u70.net
寂れた田舎街が一旗揚げ様と頭悪く頑張っちゃって巨額借金に苦しみ財政再生団体になるパターン

240:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:20:49.31 7/ywXGjr0.net
>>222
特別席はどんなスタジアムでも作るでしょ
それこそ皇室来場したときのことも考えるし

241:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:31:48.83 lyuUnt/a0.net
一瞬だけ盛り上がったスポーツ興行なんかいくつもある
その過去があって、盛り上がってからたった1、2年のBリーグの為に
何十億何百億かけてハコモノは作れないなんて当たり前の話
10年今の客入りキープ出来るなら作る価値もあるだろうが、今のままなら巨額の負債を毎年作るだけのゴミ箱だわ

242:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:33:03.54 lyuUnt/a0.net
>>236
ひどいなそれ

243:
24/11/21 06:40:37.97 FJKfajRp0.net
>>242
22ー23年度は7億5千万の赤字だけど23ー24年度にかけてスポンサー収入が5億以上増えてるのは親会社のOSGが補填した以外に考えれんと思うよ

244:
24/11/21 06:45:26.52 FJKfajRp0.net
>>240
けど今回の場合だと建前は一般市民のアリーナという名目で建てようとしてるからね
豊橋総合体育館にVIP席って有ったっけ?

245:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:48:37.09 7/ywXGjr0.net
>>244
そりゃエンタメ要素なんてまるで考えてなかった三十年前に建てられた施設じゃなくて当たり前じゃないの?

246:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:49:22.32 7r6p4vms0.net
35万人か 俺の県なら随一の大都市だな 
ただ愛知県だからな 

冷静に考えればバスケ以外のアリーナの需要は少ないだろうな
俺の地元なら35万で県内一位の大都市になってアリーナに歌手も呼べるが
愛知県ではそうはいかん 東に行っても浜松の近くのエコパークだっけ?ここで
ライブする人が多いよね 最近ではあいみょんがやっていた

移転先があるなら移転がベストだろう

247:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:53:36.47 1tZBM4zg0.net
豊橋のアリーナ計画は黒字は不可能みたいな記事も見たし負の遺産を作ってもしようがないから仕方がない

248:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:58:18.73 jWEcyE8V0.net
お前らもしも自分がプレミアの運営側の人間になったと思って考えてみてくれ
こんな豊橋なんかをホームタウンにしているチームをプレミアに入れたいと思うか?
こんなに地域密着もできてない都市でこんなにみっともない騒動になってる都市なんかお断りって俺なら思う
もはやたとえ万一アリーナが出来たとしても豊橋なんかプレミア運営から願い下げだろ

249:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:58:21.71 xVidI3tX0.net
浜松ネオフェニックス、誕生おめでとうございます!

250:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:59:50.75 ZEJZC6vu0.net
地元民は三遠とかいう地名に愛着をもてるのか?

251:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:00:27.85 7r6p4vms0.net
>>248
自分で金を出すわけでもないのに、そんな上から目線で言ってもね

252:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:00:41.63 l53UfIn60.net
どうなるんだろうな。浜松は一応空白地だから交渉次第ではとりあえずWフランチャイズ化しても良いのかもしれん

253:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:18:51.87 8xYkt1K40.net
>>157
あれ?
近藤って市長選挙でアリーナは作るけど場所について再検討じゃなかった?
なんか前の浅井市長と同じような公約だなと思った記憶がある。

普通に浅井前市長と近藤議長、自民と公明系市議会議員、関連する団体、バスケチーム
変な金が流れてないか調べれば
損害賠償の矛先は変わるんじゃないかな?

254:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:45:07.98 7/yLL/u70.net
違約金は戦犯いるならその人に請求すればいい

255:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:46:28.39 t1BnvGtK0.net
強くても人気ないチームだっけ?

256:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:52:49.60 qLXyhCtk0.net
愛知県知事からも返せと言われているから
これから違約金、賠償金は
大変だと思う

257:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:53:09.46 qLXyhCtk0.net
>>255
普通に人気はあるよ

258:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:55:02.53 h0rDjDzL0.net
>>241
要するに野球場作っとけば問題ないのよ
アリーナだのサッカー場だの無駄の極致よ

259:
24/11/21 07:59:51.48 Qljjze/X0.net
>>238
賛成なら反故にしていいとはならないだろ
反故にして作るならそれこそ住民投票しろって話だわ
賛成が多ければそれを民意にして作れるんだから

反故にして住民投票からも逃げた結果が今でしょ

260:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:00:30.08 x5GvPF5q0.net
アリーナ推進派の候補を一本化してたら反対派は負けてたんだよな
4年後に推進派に変わって再度アリーナ計画が復活したらただ時間と金を無駄にするだけ

261:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:01:39.71 +nB4e95k0.net
>>15
豊橋市 新アリーナ整備に伴い野球球場移設に約70億円の税金投入
URLリンク(www.asahi.com)愛知県豊橋市は,なる見通しを示した。

千葉ロッテ新スタジアム 税金2500億投入し建て替え 千葉市に課も新設
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)

262:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:03:44.85 ORrRU1ST0.net
愛知県稲沢市にあるエントリオのように浜松アリーナを改築して本格的複合アリーナ化が最善かと

愛知県2位の人口だったこともある豊橋市は今や豊田・岡崎・一宮に抜かれて衰退の一途なので切ってよし

263:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:06:18.68 JzmMRiZs0.net
>>257
人気あったらこんなことにはなってない

264:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:09:57.24 9c6UNVsG0.net
どう算出しても赤字にしかならないものを作る必要はないよ
言うてそれほど人気でもないし浜松が欲しがるならそっちで良いじゃん

265:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:10:01.52 WEWO1Y510.net
負担が、建設費だけじゃなくなる可能性が強いから懸命な判断なんじゃないかい

266:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:12:18.68 dV6vrcPR0.net
>>261
千葉のそれは具体的にはまだなにも決まってないぞ
色々構想がある中でいちばんお金のかかる案ってだけのことでどの案にも採択されてない
建設費高騰で先送りさえもしてる
あたかも3000億近い税金が投入されること確実な言い種は風説の流布だわ

267:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:18:19.66 yV6gjqjU0.net
OSGが自費で建てれば良いのに

268:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:19:51.79 +nB4e95k0.net
>>266
役所に専用の課が新設された時点で税金の無駄遣いだし建て替えは既定路線

269:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:20:25.84 Y+5bKAGy0.net
>>263
今まで弱かったけどどんどん強くなった
強くなるべく選手を育ててチーム作りをしてる
日本代表の選手も出てきて本当にこれからもっともっと強くなるだろう希望のあるチームと思うよ
自分は三河ブースターだけどw

270:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:25:12.20 dV6vrcPR0.net
>>268
単なる建て替えなら3000億にはなりませんが
長年に渡って多数のイベントこなして客も呼んでるZOZOマリンスタジアムの維持を無駄だと言うならアリーナやサッカースタジアムなんかもっと無駄だろ
極端なもの言いは現実から離れすぎてバカ言ってるとしか思われないからもう少し考えてね

271:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:34:29.93 rtE2NtUB0.net
>>270
いまの野球人気考えたらエクスパンションするのは確実だからアリーナなんかより球場作ったほうが民意だと思うよね
球場ならば高校野球でも使えるし将来的にNPB球団が誕生したら経済効果もハンパない

272:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:39:14.92 jWEcyE8V0.net
プレミアにとって望ましい都市の順番

弱いチームなのに集客力がある都市>>強いチームで集客力がある都市>>弱いチームで集客力がない都市>>強いチームなのに集客力がない都市

豊橋は非常に評価が低いだろうね
チーム成績が良いのにも関わらず小さなキャパの体育館を埋めるのに四苦八苦してチケット単価が安くなってるんだからな

273:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:40:28.76 5H8Qaxhz0.net
浜松が手を差し伸べてるのに拒否するってどういうことよ

274:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:42:35.31 jWEcyE8V0.net
>>269
強くなったのにこのザマだから始末に悪いんですよ
チームが弱いのならばまだ弁明のしようもあるんだけどね

275:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:45:18.80 cgfwkkBp0.net
>>37
今そのぐらいのキャパの施設が絶望的にないから需要はあるはず

276:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:45:54.49 L5c7dvSE0.net
>>6
まあそう言う事に尽きますな…。

277:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:48:34.78 rTsZD7ib0.net
バスケは揉め事多い気がする

278:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:57:32.60 2u+npHLF0.net
豊橋公園は場所が悪い
勤労福祉会館をつぶしてそこに建てたらどうかね?
地盤も悪くないから総工費も抑えれる。
ユニチカの土地を駐車場にする。
高師駅も近いので便は良い。
勤労福祉会館でやってるコンサートも自動的にアリーナで開催する。赤字も抑えれる。
今、野球場壊してるのは老朽更新の一貫

279:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:00:15.50 F1IpcOiT0.net
緊縮財政した金を何に使うの?老人福祉?
それで老人は皆ハッピーになるの?
肝心の税収を増やしてくれる若者や子育てファミリー層が魅力の無い地元から出ていってたら本末転倒だよね

今の子供は気軽に出来る全身運動としてバスケやってる子も多く、家族で地元クラブを応援して地域全体で一つになれるコンテンツ(強豪バスケクラブ)があるなんて凄く恵まれた環境
そういう文化のある地域は移住者も定着したくなるというのに、そういう文化を目先の損得勘定で捨てるとかバカだよね
今回の騒動で、老人の自己保身のために先細りになって自滅しても構わない地域というメッセージも県全体や全国に発信さらて益々将来性が無くなった

280:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:02:18.21 +plysfK50.net
世間の関心が税リーグからアリーナ建設に向かっていって
サッカー叩きたい焼き豚衆達が地団駄踏んでそう

281:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:03:38.54 +plysfK50.net
豪華映像設備やらvip席とか建設費300億知ったら無理ですよ

282:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:05:51.34 ZROW61910.net
>>260
アリーナ推進派が反対派の住民投票を2回却下
市長選で推進派が割れて、反対派の市長誕生
今、推進派が必死になって署名活動してる

市民うんぬんよりマヌケな利権争いですね

283:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:06:57.26 Qf0TLeiU0.net
アリーナは避難所なるとか言ってるけどコートが狭すぎるからな
体育館に比べて ほとんど客席で寝ることになる 使い物にならないよ

284:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:11:23.22 SJkKgwZe0.net
>>279
吉田城復元にでも使うんじゃない?

285:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:11:24.09 dV6vrcPR0.net
>>283
必要とするコートの広さは色々あってそれに合わせて客席を折り畳めるようになってるはずだからいざとなったら体育館並みに広げられると思う

286:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:13:13.28 7/yLL/u70.net
名古屋にアリーナ立て続けに出来るし静岡もアリーナ計画発表したしアリーナ供給過多

287:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:15:16.76 avEOJVOa0.net
>>204
Wikipediaに年間成績一覧が出てるけど
たまたま2020/2021の2年分の成績がどん底ぐらいで
それ以外を見るとちゃんとしたチームといえるよ
以前のリーグでは常勝期もあったぐらい
あの2年間は選手に怪我が出て戦力が整ってなかったという話だった気がする

つーかなんで朝にこんなスレ伸びてんの
荒らしが60レスぐらい埋めたかと思ったわw

288:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:29:14.74 Y+5bKAGy0.net
>>274
確かにw
それはおっしゃる通りですわ

289:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:34:21.51 dV6vrcPR0.net
>>274,288
強くなったのに客増えないとかかつてのジェフ市原みたい
結局千葉市に移転して客増えたけどまた弱くなってJ2降格して今に至る
ダメなものは何やってもダメという悲しい現実

290:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:38:30.89 jFS5HwSx0.net
>>279
チームが入場料収入増やして、アリーナ作ろう

291:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:44:47.32 hGqwKAZs0.net
土地たくさんありそうだしOSGのある豊川に作りゃいいんじゃね?
豊橋からシャトルバス出せば名鉄とか豊鉄バスにも恩恵あるだろうし

292:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:47:21.68 dRBdcTy30.net
ここにいる「アリーナに税金使うな」の奴らは死ぬまでの残り少ない日々をベッドに寝転がってテレビでやきう見ながら過ごせれば満足なんだろうwそういう爺婆が多数派になったらそりゃバスケもアリーナも要らない、豊橋はそういう街だってことだ
ネオフェニックスが浜松に移転したら金のかかるプロバスケが出ていってヨカッタヨカッタ、でも若者や子供は休日に豊橋から浜松まで試合を見に行くようになる、今だってサッカー見るために豊田や磐田に出かけてる、買い物や街をぶらつくには浜松や名古屋に出かけてる、やきうファンの爺は家から1歩も出ないでテレビで中日が負けるのを見てれば良いだろうがw
外から見ても豊橋を訪れる理由が1つ無くなる、町に残るのは年寄りだけになるな、まあ、サヨナラ

293:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:47:29.72 nfFffBuo0.net
豊橋にこだわる理由なければ移転すればいいのに

294:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:58:02.43 dRBdcTy30.net
>>286
プロバスケの需要がこれまでの体育館ではこなせないのでアリーナの建築は当たり前、まあ日本中の無駄な野球場みたいに作りすぎないように注意した方がいいな、プロ野球が来るわけもないのに2万人収容のスタンドとか、すぐ壊したほうが良い

295:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:58:03.00 EnwGd76Z0.net
浜松にいったとしてもBプレミア参加は無理じゃないかね

Bプレミア参加の条件は前年売り上げ12億平均客数4000人アリーナ要件(5000人以上VIPあり)みたせそうで審査して三遠は通過したと
まずアリーナが豊橋で作る話で案通してるから浜松で出しなおすの?議会通して何年かかる?
その間は三遠は人気の選手は引き抜かれスター選手もいない下部リーグでやるの?
そうすると今度は売り上げと客数で条件みたせないのでは?

296:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:59:14.05 9c6UNVsG0.net
こんなもの作っても利益にならん
どうせなら岡崎から東海オンエア盗んでオンエアハウスでも作ったほうが良い

297:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:02:37.44 IQ3MwWLQ0.net
アイシンのように、アリーナ資金出せる親会社探そう

298:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:03:10.04 fSHMF/oW0.net
もう一つのホームタウンてwwwww
ギャグかよ

299:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:08:53.08 TUjRtJ7X0.net
新市長は議員時代、何年も前に赤字を繰り返すチームを問題視していたのに赤字拡大させるとかやらかしとるからな
人の話をガン無視するチームが今更新市長と話し合って納得させるとか無理や
三期連続赤字でライセンス取り消し問題を抱え続ける経営が無ければまだ別だったかもね
他所のチームはしっかりと黒字の結果を出しているから三遠が駄目なんだぞ

300:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:10:16.30 meGIxHnp0.net
>>279
オラが村は借金漬けだけどバスケはある!キリッ
されてもな
ファミリー層増やしたいなら工場誘致にでも金使えば

301:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:15:17.83 F1IpcOiT0.net
今は物が売れなくなってるの知ってる?
東京でさえ商業ビルのテナントはガラガラ
どこにでもあるユニクロGUやスタバ頼みだし、全国的にそう
地方でもイオンやららぽーとで充分と、わざわざ街まで出てこなくなりつつある
ネット通販も充実してさらにその流れは強まっている
そこで街の在り方が問われ、商業施設で街に人を呼ぶ時代は終わり、コト消費(体験)が重要になっている
やたら庶民は金が無いみたいなニュースが多いけど、実はお金が余っている人は多い
ファストファッションや100均などのおかけで高品質のものが安く買える恵まれた時代で、実は金がかからなくなってるし、家電なんかもそうだけど既に充実し過ぎて欲しいものが無くなってきている

旅行、グルメ、ライブ&コンサート、美術館、スポーツ観戦、習い事、公園、広場、祭り、各種イベントなど体験消費が街には重要になっている
そういうものには惜しまず金を使う人は多くなっている

場所(ハコ)とコンテンツは益々重要になっているわけ
だから各地にアリーナが出来るのは理にかなっているし無いところは可能性も無い
地元企業が作ってくれる恵まれた地域もあるだろうが、無ければ税金で作るのも仕方ないし、恵まれたコンテンツを捨てるよりは作った方がマシだからね
メジャースポーツのトップリーグで優勝するような地元コンテンツは地元民にとって他人事じゃない地元の財産
これを活かすか殺すか自治体の文化レベルや将来性を物語る

302:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:17:03.78 dRBdcTy30.net
>>295
浜松は市長はOK、議会も割とすぐ通るんじゃないか、立派なアリーナを作って待ってるのにメジャーなスポーツから相手にされてないからな、フェニックスも準ホームとしてよく試合してて引き留めたのに出てっちゃったんだぜ
問題は会社の部活しか理解できない浜松市民だろう、「地域のスポーツクラブ」とか難しい、地域が付くのは祭りだけwあの謎のドーム球場も雨の日の祭り会場として使うつもりらしいwww
川崎から東京に移転したヴェルディは失敗したし豊橋より観客来るかどうかは分からない

303:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:17:21.11 i0A6n9Rp0.net
Bリーグ規定のアリーナ要らんが民意
さっさと消えろ

304:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:18:07.82 F1IpcOiT0.net
>>300
そんな単純な時代じゃない
それだけじゃ人は呼べない時代だから各地ソフトバワーを求めて必死なんだよ

305:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:18:19.53 LbdsMlsO0.net
浜松移転待ったなし。

306:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:18:21.99 avEOJVOa0.net
>>246
エコパアリーナは全然近くない
ただし所在地である袋井市はネオフェニックスと提携してるから無関係自治体じゃない
ちなみにサッカーのジュビロがある磐田も提携都市
他にも静岡県内の自治体とはいろい提携してるから今回のことは無関心でもいられないだろう

残りは帰宅してから読むかw

307:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:19:01.82 LbdsMlsO0.net
>>295
浜松アリーナ知らない?

308:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:20:09.76 meGIxHnp0.net
>>304
ならホスピスでも建設すれば
終の住処に選択してくれるかもよ

309:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:21:36.48 dRBdcTy30.net
>>300
工場誘致w何も見えないんだな、いつまでも自民党に投票しとけ、豚

310:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:24:18.89 meGIxHnp0.net
>>309
230億アリーナ建てたきゃ先ず税収増やしなよ

311:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:25:03.77 nW/moa710.net
サッカーと違って屋内アリーナは試合以外の稼働率もよさそうだから、新アリーナ建ててもよかったのでは?
事情は分からないけど、豊橋新市長はなぜ反対してたの?

312:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:25:59.15 dRBdcTy30.net
>>308
浜松には聖奴隷クリストスの立派なホスピスがある、マリア様ありがたやありがたや

313:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:29:36.00 a7ocjOvH0.net
Bプレミア入れないなら親会社が手放しそうだな

314:
24/11/21 10:32:16.85 dy/4Aj9X0.net
>>311
新幹線隣駅(12分)の三河安城駅前にも同スペックのバスケアリーナ建設中。
バスケ以外のイベント誘致で競合必至。
その場合、駅から遠い豊橋アリーナはアクセス面でかなり不利。
豊橋を中心とする東三河は西三河の半分くらいの人口。

315:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:34:51.31 HJ9lLrkk0.net
元々浜松が本拠地だったような

316:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:39:02.45 dRBdcTy30.net
>>311
豊橋でBプレミア仕様のアリーナを建てたら稼働率はw豊田スタジアムより低くなるかもよwww

317:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:44:17.61 fOlDPgvl0.net
>>22
コンサートとかやるにしても
演者やスタッフ、客の交通手段や宿泊先を考えたら名古屋だよねってなる

318:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:45:44.78 SK2lyCN/0.net
愛知のBリーグチームのユースも三遠だけ集まりが悪かったんだよね
ドルフィンズ、FE名古屋、シーホースは創部して3年くらいで愛知県ジュニア選手権ベスト4常連になるくらい強くなった
三遠だけなかなか上位に行けず
今年ようやくジュニア選手で5位に入ったのに、このアリーナ建設契約解除のニュース…

319:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:45:50.82 15IJ/w9q0.net
>>311
チーム自体純利益6万円とか親会社が5億補填してたとか
会計は火だるまらしいから普通は反対するだろうね。
プレミア落ちでもチームが消滅する訳じゃない。
豊橋でやるならそのまま体育館でやれと言うだろな

320:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:45:54.21 D2+37zHR0.net
>>316
豊スタの稼働率今高いぞ

321:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:48:09.42 4TBTiEDC0.net
>>311
5000人のために総額300億円クラスはコスパ悪すぎでしょ

322:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:50:47.63 D2+37zHR0.net
>>311
そもそも試算が赤ってのは
本当なのだろうか?w
反対派が作ってるから
赤にしてるんじゃないのか?
兵庫の事があるから疑いたくなってしまうわw

豊橋総合が古いだけに
どう考えても今作った方がメリット大きいだろう
資材高騰で230億円が高いとか言ってるけど
10年後本当に豊橋総合使えない
沿岸で豊橋総合が津波などで飲まれた場合に
今用意しておくべきだと思うんだけどな
将来建てる時なんて
もっと高い見積もりになるのに
アホだな~

323:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:51:17.48 jWEcyE8V0.net
豊橋の新アリーナの場所はギリギリ街中とは言えるけど豊橋駅から歩くには遠くて電車で来てくれとも言いにくい立地だ
そこから市電に乗り換えれば歩くのが億劫な人にはいいかもしれんがそういう人は市電に乗り換えることも億劫だろう
それに市電で運べる人数なんて知れてる
だからこそマイカーアクセスが重要だがこれが東八町から西八町までという豊橋市内どころか500キロにも渡る国道1号線のなかでも
屈指のクソ区間に位置している
豊橋市民なら大抵知ってると思うが東八町~西八町なんてアリーナがない現在ですらできれば避けて通りたい渋滞のメッカだ

もうこの事実だけでどうしようもない

324:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:58:36.18 F1IpcOiT0.net
>>323
そのくらい歩くよ
それも週末の決戦となるとウォーキングとして楽しめてしまうんだな
豊田スタジアムなんかもそう

325:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:58:50.76 CzxwjGSN.net
>>311
ハコ作ればイベントが来るわけでもないし、失礼ながらわざわざ豊橋でコンサートやる芸能人なんてそうそういないでしょ
カネにならん市民利用ならともかく正規料金払う商業イベントでカレンダー埋めるのは大変だと思うけど

326:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:02:21.24 nHwJK1ha0.net
作りすぎても少子化でだめだろ

AKBグループみたいに支店作ってもπの取り合いだぞ
失敗する

327:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:05:15.74 +eZ2wEFR0.net
>>289
無理に建設しても、維持できなくて千葉・市原市の二の舞って十分あり得る
ホントよく考えるべきだよな 人口減っていくんだし

328:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:06:10.60 Ncl2G/qv0.net
>>306
じゃあ三遠側が豊橋への拘りを捨てられれば、自腹で突貫工事でエコパアリーナをプレミア対応にして仮のホームにでもして浜松アリーナの改修が終わったら移転するとかってこともできるわけだな

329:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:09:06.29 jWEcyE8V0.net
あと数か月で国道23号線名豊道路の未開通区間が開通して豊橋の国道1号線を走る車の大半が23号線に移って
豊橋の国1がガラガラのスイスイになるなんて言ってるやつがいるけど現実はそんなことないからな
現状だって1号でも23号でもどっちでも構わんよっていう車は既にほぼ23号を使ってる
だから蒲郡の未開通区間が開通したからといって23号に今さら移る車の数なんてたかが知れてる
23号じゃ用事を済ませられないから1号を通らなくてはならない車だけで
豊橋市内の1号なかでもとくに東八町~西八町はあの状態なんだよ

330:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:10:21.82 dRBdcTy30.net
豊橋はとーほぐやしごくの田舎町じゃないんだ、工場なんか自動車関連のがそこらじゅうに建ってる、おまけに街に見合わない立派な港があって、自動車の輸出にフル稼働中だ、でも働いているのは外国人実習生ばかりなんだな、ブラジル人やパキスタン人もたくさんいるぞ、学校には金髪や浅黒いピアスした児が必ずいるしその子の親はタトゥーモンモンだ、名古屋から静岡までこの辺はみんなそうだよ
問題は税収じゃなくて将来の見通しなんだな、少子高齢化を受け入れておとなしく滅びますというなら確かにアリーナなんか要らないだろう、お前らも要らないもんな、「税リーグガー」「移民ガー」「ベビーカーガー」、文句言って無いで早く孤独死しなさい

331:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:12:54.34 Dzx3wEYl0.net
>>310
そいつは何のデータも出さずに自分に都合のいい持論を垂れ流すアホだから無視でいいよ

332:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:19:10.87 dRBdcTy30.net
>>328
なにその夢のプラン、それならエコパアリーナの改修は静岡県でやるわ、こけら落としはベルテックスとお願いします

333:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:21:37.86 dRBdcTy30.net
>>331
データを元に議論するのか!5チャンネルでw

バーカwww

334:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:26:27.71 F1IpcOiT0.net
メジャーなプロスポーツは外国人も見に来るからな
将来的に移民が増えたときに地域で一体になれるコンテンツがあるのは大きいよ
地元の誇り、地元への愛着にも大きく影響するからね
そういうソフトバワーは1日にして成らずで金で買えるものじゃない尊いもの
今の時代に一番大事にしないといけないツール

335:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:35:50.46 rrDgWkH90.net
浜松は県が野球場作るしアリーナ欲しさにバスケまで来られてもね
浜松アリーナで我慢して

336:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:38:00.71 Y+5bKAGy0.net
>>335
いや、浜松アリーナを使いたいって言ってるんだけど

337:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:52:45.03 1tZBM4zg0.net
赤字でも箱物を作って税金チューチューしたがる市長が多いのにこいつはたいしたもの

338:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:55:27.92 0i3RlH3S0.net
そんなのアリーナん?

339:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:04:01.74 +7sds2L90.net
もう協会は三遠を楽にしてやれよ
慢性的な赤字体質の三遠はアリーナ問題解決しても経営問題で審査落としますって言うだけや

340:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:22:59.07 c4gj76cQ0.net
明らかに過剰な施設だ
ホントにバスケが愛されてるなら下部リーグでもいいはず

341:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:23:43.80 aUFZnlmZ0.net
>>322
豊橋総合体育館の老朽に対する建替えや更新は賛成するよ。
バスケの為にアリーナにして
それに付属してモリモリコンテンツするから費用も高額になってる。
しかも野球場をその危険地域に移動させ
指摘されれば護岸工事で120億

試算が赤字は
来る見込みもない大会やコンサートなど夢物語を言えば黒字にもなる。
利用料も他のアリーナよりも50万高い
それは建設費が高い。
このアリーナ問題はどの視点から見ても問題だらけ、一つ一つに説明つかんほど計画がずさん。

342:
24/11/21 12:34:01.81 BOOQvxOt0.net
>>314
>>325
バスケアリーナでプロチームのホームなら民間に運営させればほとんど黒字案件

343:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:40:18.39 x5GvPF5q0.net
>>341
野球場ってどんだけ利用者いるの?
複数競技が使用する総合体育館の観客・利用者は津波の危険にさらされてるのに1競技のためだけに野球場って複数必要?
他に豊橋市民球場があるんでしょ

344:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:43:07.49 UssGl8uu0.net
豊橋はアクアリーナが赤字になるだろ
箱物ばかり新築してもな

345:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:48:11.39 Ztjz3TD90.net
豊橋は交通アクセスの問題があるからな
新幹線だって浜松はひかりが1時間に1本停まるのに対して豊橋は2時間に1本だけだしな

346:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:48:23.79 9l+UZFZr0.net
>>2
せめて体育館

347:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:57:14.86 /+kDxnV30.net
>>137
ほとんど自前では?
ヤクルト
楽天
ロッテ

どういう分け方したんだ?

348:
24/11/21 12:59:37.78 Qljjze/X0.net
>>342
去年7億も赤字だったチームなんだから無理だわ

349:
24/11/21 13:06:29.54 Qljjze/X0.net
>>347
ロッテは自前じゃないぞ?
土地も建物も所有者は千葉市

350:名無しさん@恐縮です
24/11/21 13:16:52.84 4TBTiEDC0.net
>>347
ヤクルトは自前じゃないが民間施設だからな。それとカープは公営

楽天もこれを自腹で改修
s://livedoor.sp.blogimg.jp/sdfgh782001/imgs/0/7/07e7afcb.jpg

s://machico.mu/machico-cms/images/cms/files/220413rakutencolor/IMG_9966.png

351:名無しさん@恐縮です
24/11/21 13:18:53.31 vxFvPCHt0.net
>>235早朝から御苦労なこってw

352:名無しさん@恐縮です
24/11/21 13:54:00.55 l8ZIBe+N0.net
>>2
サカ豚は黙ってろ

353:名無しさん@恐縮です
24/11/21 13:59:36.00 FyjLglri0.net
三遠なんてどっち付かずな名称にするからだろ
豊橋ネオフェニックスなら状況は違ったかもな

354:名無しさん@恐縮です
24/11/21 14:08:49.77 MZn+07U20.net
>>343
分かったまずはサッカー場潰そうw
サカオタ大好きな河川敷だとサッカー利用者が少なすぎてサッカー場潰されて野球場になってるもんな

355:名無しさん@恐縮です
24/11/21 14:18:16.54 Vd3Ab15Q0.net
>>194
そもそも県の作り方間違ってるよな
尾張と三河 仲が悪い
三河と遠州 仲が良い
遠州と駿河 仲が悪い

356:名無しさん@恐縮です
24/11/21 14:19:12.75 mhb6tECs0.net
三河と遠州が同じ県だったら
三河と遠州の仲が悪くなるだけだぞ。

357:元歌 プロフィール (倉沢淳美)
24/11/21 14:24:40.76 gSJppxo10.net
くだらねえ
こんなのよりもっと大事な事があるだろ
交通政策板スレッド
豊橋鉄道の鳥羽延伸を望むスレ
主題歌
「平凡すぎる提言 あなた嫌いですか あなた退屈ですか…」

振り向けば そこにあるような 路線欲しい…
私キチガイですか 私キチガイですか

1925年7月開業 豊橋鉄道
伊勢志摩へ トンネル開通
背のびをしながら 待ってるのに
実現しそうで 実現できない

A・TSU・MI (半島) A・TSU・MI (半島)
伊勢にももっと近くなるから
A・TSU・MI (半島) A・TSU・MI (半島)
みんなで語れ
「田舎っぽく見られがちだから 実現はまだ先みたい…です」

いつだって願っているのに国はまだ
私に気づかない 私に気づかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch