24/11/21 05:52:04.13 r80zwuEO0.net
日本では洋画はずっと不振だけどなw
901:名無しさん@恐縮です
24/11/21 05:53:03.71 4gfDhpC60.net
>>5
そうでもない
ポリコレ強制を嫌がってか、映画の脚本家に人材が入ってこなくなってると思う
902:
24/11/21 06:26:26.77 +3CLWrFL0.net
アニメ叩いてるジジイは恥ずかしいよね
903:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:39:46.93 J5/nlRFq0.net
さっきデヴィ夫人の横に招き猫がいるCM流れてたけどもう招き猫=ターボババアにしか見えないw
904:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:42:44.81 8nQ3aFCa0.net
>>892
主人公アメリカ!とか揶揄されたワンパターンの頃より
面白くなくなったし超大作とかいう作品が年間で出なくなったな
905:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:43:49.41 3/sbD2QV0.net
10年スパンとか見ればアゲサゲはあるだろうよ
906:名無しさん@恐縮です
24/11/21 06:58:38.83 xqZ0gGuw0.net
アベンジャーズエンドゲームでハリウッドがホントに終わってしまった
907:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:03:42.46 jVCyzVwo0.net
ハリウッドって多様性をうたうわりには猛烈にワンパターンに見えるんだけど
908:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:04:47.31 vgY1Ug260.net
>>906
これよね
マーベルも初期メンバーヒーローの話が終わってから見る気なくなったもんね
トムホスパイダーは見たいけど
909:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:07:52.23 6xv3cgOf0.net
>>3
お前センスあるな
ハリウッド行け
910:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:09:20.48 Jvr1FSnW0.net
>>675
生身の人間が出てれば大人向けってアメリカ人って子供っぽいな
911:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:13:03.16 Z+CcPKoU0.net
ブサイクな主人公や髭面のオッサンのキスシーンにどれだけの需要があるってんだ
912:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:14:03.68 TZ0/VIB+0.net
>>843
アメリカの伝統的な時代劇といえば西部劇だが
先住民への虐殺が引っかかてしまう
913:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:17:30.93 Daj7527v0.net
アニメブームと言いながら具体的なタイトルが
ゴジラ-1.0とSHOGUNしか挙がっとらんではないか
914:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:19:39.81 vJvOq68h0.net
そうでもねえだろ
915:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:30:47.65 5EsCHnjK0.net
コンテンツ産業は質より量だよ
っていうか量が無ければ質も高まらない単純なピラミッド構造
916:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:31:15.98 a8bBe9Sy0.net
先週は欧米で鬼滅やダンダダンがランクインしまくってて時代変わったなと思った
917:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:47:00.43 cvb7u4YR0.net
ポリコレポアして黒人主演はゾンビ映画と黒人映画だけに戻せ
黒人女主演はミュージカル的映画だけにしとけ
ハリウッド復活や!
918:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:49:52.47 VyoB6AN20.net
ポリコレとコロナと進撃の巨人が重なってアニメがいっきに広まった
919:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:51:52.18 Wogr/Ys40.net
日本には新しいコンテンツがたくさんあるからな
ゴジラとかガンダムとかドラゴンボールとか
920:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:53:24.75 db4A9xzu0.net
>>627
まずアメリカでヒーロー物が人気なのは生身の人間が鍛錬して超人的な力を手にして活躍するというのがテンプレとしてある
テンプレ?例えば?ほとんどが特殊能力持ちだと思うけど。
これはアメリカ人にしてみたら弱い人間が機械の助けを借りて~となりこれはアメリカ人に好かれない
トランスフォーマー
日本人視点でしか物事見てないからアメリカ人の大人が熱中するのが分からない
日本人の大人もアメリカ人の大人も熱中しているよ
ただ基本子供向けとわかってて熱中してるだろう
かめはめ波、超サイヤ人、身勝手の極意等の技や変身、または鳥山明の絵のうまさが語られるだけで物語や内容について熱く深く語ってる奴いないよな
熱中する事と子供向けであるかは別物だよ
921:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:54:22.94 pFBfHMNm0.net
ハリポタ初代の学食のシーンで、無理やり背景に黒人散らばらせてるの見てなんか萎えた
あーやらされてんなーって
922:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:55:09.48 SNRwscGq0.net
日本のコンテンツもDEIマフィアに狙われてるからポリコレで潰されるよ
すでにゲームは汚染されてて今は漫画やアニメが活動家に潰されつつある
923:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:56:06.06 XRvYWjje0.net
ストライキってそういうもんでしょ
増して生活必需品で無いモン作ってる業界がやるなんてアホだと思ってたわ
人件費コストの高騰なんてむしろ資本側がAI開発に力入れるきっかけ作ってる
924:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:58:48.24 lHrffQ8x0.net
>>919
どれも新しくなくて草
925:名無しさん@恐縮です
24/11/21 07:58:59.94 UpK8IEHL0.net
スターウォーズがうんこになっちまったからな
926:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:01:55.21 lHrffQ8x0.net
>>627
ドラゴンボールが人気と言っても
それはあくまで旧シリーズであって
現行シリーズは言うほど人気じゃない
>>920
トランスフォーマーは元がダイアクロンだから大元は日本なんじゃ?
927:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:02:00.87 wHLImCUZ0.net
ポリコレに潰されたな
928:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:03:46.42 SeL8uGr40.net
イーロンどうしちゃったの急に
929:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:04:24.35 SeL8uGr40.net
KADOKAWA手に入れたSONYさすがやな
930:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:06:15.50 IfgIn70V0.net
冴えない男性 実は元特殊部隊
心に傷を抱えているが世界を救うため立ち上がる
美女がサポート
こんなのばかり アホHollywood
931:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:06:28.14 1WO3/nJT0.net
>>830
将軍って戦闘シーン無いんだ
つまんなさそう
932:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:06:44.79 A/w9kRBX0.net
おかしい、在コの話だと日本のエンタメは世界では相手にされず
Kエンタメが世界を席巻してる筈なのにw
933:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:08:50.17 kel1grYK0.net
歳だからとも言っていたくないのでアマプラに来ている
鬼滅の刃をすべて見ようかと思い立志編を見始めたが第5話あたりでストップしたまま
やっぱこの歳で見てもワンピース同様に面白くなかった
934:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:12:51.58 41wyN7cI0.net
>>498
これを見るとSWのコンテンツとしての強さがよく分かるな
そりゃディズニーが手放さないはずだ
935:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:14:40.55 /23uEenU0.net
ハリウッドが自滅しただけやん。
936:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:19:44.34 UV6SDwzP0.net
>>11
別に最近流行り始めたコンテンツではないよな?
937:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:20:05.96 My3H9z0K0.net
日本は予算がないからベタな話だとコンテンツにならない
ハリウッドが勝手に沈んだ
938:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:20:29.38 5hLcTrAz0.net
>>498
使い古されたコンテンツばかり
939:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:36:34.87 RaCkYdSS0.net
全部やり尽くしたんだよね映画で出来る事全て
940:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:41:29.49 tFEunhKL0.net
>>935
そうそう日本のアニメやゲームの質が上がってるわけではない
サブカル好きのキモオタが増殖してるだけ
941:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:42:03.95 DzPAFzj80.net
>>920
だから
>特殊能力持ちだと思うけど。
>>627←ここにこう書いてるだろ!
>まずアメリカでヒーロー物が人気なのは生身の人間が鍛錬して超人的な力を手にして活躍するというのがテンプレとしてある
超人的な
超人的な
超人的な
これが特殊能力の事も含めての話だけど?
>トランスフォーマー
それ1例なだけじゃん
トランスフォーマーが人気になったのは
自ら意思を持つから
トンチンカンな否定すんのやめたらどうだ?
942:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:42:54.50 Nx9/ndYE0.net
年末のゲーム賞の祭典TGAでも今年はメタファーやアストロボットやFF7など和ゲーばっかりノミネートされてて
日本確かに凄いわまぁ中国の黒神話悟空が受賞するけど
943:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:43:14.20 DzPAFzj80.net
>>926
だから!
アメリカ人自身がそう言ってるのき
なんで
日本人のお前が異を唱えるの?
944:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:43:41.19 fB4KaCj10.net
「韓国すごい!日本は抜かされた!」
謙虚なのが日本人の美徳だからな
945:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:43:45.59 Guf8kK850.net
ポリコレなにそれ
946:!dongri
24/11/21 08:44:33.12 p5M9LMNv0.net
つうてもゴミアニメばっかじゃん
947:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:47:07.66 DzPAFzj80.net
>>920
アメリカでは
生身の人間が悪を退治する、もしくは活躍する事を良しとし
これは人気が出る
機械やロボットの力を借りるのは、弱い人間のやる事
これは人気が出ない
という概念が根付いてる
という話をしてんだよ!
948:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:47:12.75 1pAiStCr0.net
>>351
たしかに
949:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:49:58.21 Av7HEXre0.net
DEIが需要がマーケットをコントロールするっていうビジネスの大原則を
ぶっ壊そうとして返り討ちにあった
似たような例だと、EVシフトなんかも同じ
多様化だの何だの夢を語るのは良いけど
ビジネスが成り立たなければ食べてはいけない
950:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:50:10.15 jQGf3BFY0.net
>>81
逆になんでワンピース入れたがるの?
そんな面白くないのに
951:名無しさん@恐縮です
24/11/21 08:58:10.35 XONzeYY20.net
ハリウッドが凋落したのは支那に擦り寄ったこととwokeに偏ったこと
奴らが沈むのは自業自得
日本のコンテンツにまでDEIを強要しようとしてたからトランプの当選は助かったわ
952:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:00:54.33 Jvr1FSnW0.net
ドラゴンボールの技のポーズなんてきめてたら中学生レベルでしょ
でもアスリートとか白人がきめれば人気が出るという権威主義か?
953:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:01:12.36 VaeF2nGz0.net
アメリカ人の理想の上司も鬼舞辻󠄀無惨だしな
954:
24/11/21 09:03:00.16 Aj7vA2EE0.net
いや逆転はしてないな。
良質なコンテンツを作る人材は日米どちらもかわらないし、お金を儲けてるのは圧倒的にハリウッド。
商業主義が進んだせいでつまらないものも増えたけど。
955:
24/11/21 09:04:17.65 ml3pgLnY0.net
トム・クルーズ、トム・ハンクス、ジョニー・デップ辺りの大御所がもう限界だもんな
美女イケメンなんて履いて捨てるほどいる現代には差別化が難しいからスターが出難い環境
956:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:08:57.22 bNhetxFa0.net
実際今の日本の若者はハリウッドスターとか知らんしな
957:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:15:58.30 KXaqixFS0.net
本当に?
トランプ・ハリス接戦とか兵庫県知事の件みたいに
日本の大手メディアの願望を言っているだけじゃなくて?
958:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:24:37.67 41wyN7cI0.net
>>951
中国市場って難しいんだよな
グレートウォールみたいに中国ウケを狙いすぎるとコケたりするし
959:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:27:40.23 jFGAvhhE0.net
CG疲れ
960:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:32:45.23 8d795RIg0.net
>>950
いくらなんでも話が長すぎるよな
961:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:34:54.74 B5tmKDXY0.net
ネトフリの各国のランキング見てると
たまに日本アニメもランクインするが
基本的に欧米人は欧米人が出てるドラマやアニメが大好きだとよく分かる
アジア人なんてバカにされてる
962:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:38:55.83 Wogr/Ys40.net
>>956
スターってのがそもそもいないんだけどね
963:
24/11/21 09:42:19.46 ml3pgLnY0.net
>>956
トム・ホランドとエミリア・クラークで止まってるわ
964:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:52:52.53 XONzeYY20.net
ポリコレを押し付けるハリウッドが凋落するは当たり前
わざわざ不細工がキャスティングされた映画なんて誰が見たいんだよ
で必然性皆無のゲイによるラブシーン
エンタメなのに見ていて楽しくねーつーのアホか
965:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:54:00.38 jQGf3BFY0.net
>>952
ドジャースメンバーも毎回くどい位やってるけどね
特に中南米ではキラーコンテンツで
未だに新作が作られてるのも実は日本より
そちらでバカほど稼げるから
966:名無しさん@恐縮です
24/11/21 09:55:23.68 u83nqmRT0.net
仮にポリコレするにしても日本人の方がマシな作品創りそうなのがな(邦画は除く)
とにかく質が低いそれに尽きる
967:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:14:41.48 1O9CD7J/0.net
なんかIDコロコロ必死こいてレスしとる奴居るな
968:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:21:05.23 h0P7Xk4P0.net
ポリコレまみれで各方面に気を使った結果
ロシア人と戦えなくなり、アラブ人と戦えなくなり、アジア人とも戦えなくなった
結果、誰かをぶん殴りたいという衝動を晴らすために
相手に出来るのがゾンビとエイリアンだけとなったw
969:
24/11/21 10:21:28.99 em6NyO/p0.net
今のハリウッドはアメコミとかトランスフォーマーとかばっかだろ
アメコミは漫画に負けたしトランスフォーマーは日本から輸入したやつだし
トム・クルーズがいなくなったら本格的に終わりだよ
邦画がハリウッドを目指してベストガイ作ってた頃が嘘みたい
970:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:27:59.30 gAO0W2Zj0.net
世界各国のサブスクランキングの1位はみんな日本のアニメーションなんですか?
971:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:36:56.86 7ak0ykxt0.net
最近ハリウッド映画でヒットしたのってトップガンぐらいじゃないの
972:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:46:31.72 41wyN7cI0.net
>>971
それより前だけどボヘミアンラプソディ
973:名無しさん@恐縮です
24/11/21 10:52:05.03 Q56yOzQt0.net
アニメと漫画しかない国
974:
24/11/21 10:58:37.74 2dnzVTKR0.net
今米韓中で日本のコンテンツ潰しして回ってるな
要注意だぜ
975:
24/11/21 11:02:31.43 2dnzVTKR0.net
>>196
もう30年以上も前から日本の漫画や小説の新書のあらすじだけ列挙したレポートをハリウッドに売ってるチョンがいる
ハリウッド映画が日本の真似とかよく言われる理由だな
976:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:04:53.95 G3sTyPHd0.net
デューン2があの花に負け
オッペンハイマーが変な家に負け
フュリオサがあぶない刑事に負け
デッドプール&ウルヴァリンがキングダムに負け
ロムルスがラストスマイルに負け
ジョーカー2が室井慎次1に負け
グラディエーター2が室井慎次2に負け
それら全てが邦画アニメに負けた
邦画の勢いが凄すぎてハリウッド映画と韓国映画が息してないのが悲しい
977:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:20:26.78 XEulfN9C0.net
時価総額 価格 今日 価格(30日) 国
1 りんごAAPL $ 3.288T $216.32 2.78% アメリカ合衆国
2 マイクロソフトMSFT $ 3.206T $431.34 0.17% アメリカ合衆国
3 エヌビディアNVDA $ 2.864T $116.78 1.95% アメリカ合衆国
4 アルファベット (Google) $ 1.950T $158.99 0.39% アメリカ合衆国
5 アマゾンAMZN ドル 1.940兆 $184.89 0.86% アメリカ合衆国
6 サウジアラムコ ドル 1.753兆 $7.25 0.18% サウジアラビア
7 メタプラットフォーム (Facebook) $ 1.349T $533.28 1.75% アメリカ合衆国
9 TSMC $ 876.86B $169.08 1.98% 台湾
12 テスラTSLA $ 724.48B $226.78 1.52% アメリカ合衆国
13 ウォルマートWMTwalmart ドル 647.56億 $80.56 0.05% アメリカ合衆国
14 ノボ ノルディスクNGOnovo-nordisk ドル 609.93億 $136.90 0.07% デンマーク
21 テンセントtencent $ 444.51B $48.27 0.88% 中国
22 プロクター・アンド・ギャンブルPGprocter-and-gamble ドル 416.46億 $177.24 1.82% アメリカ合衆国
23 コストコcostco $ 402.49B $907.87 0.89% アメリカ合衆国
27 LVMH ドル 334.60億 $669.99 0.17% フランス
28 ASML ドル 319.71億 $803.04 1.63% オランダ
29 サムスン005930.KSsamsung ドル 319.55億 $48.12 2.87% 韓国
30 コカ・コーラcoca-cola $ 310.74B $72.10 0.97% アメリカ合衆国
33 Netflix $ 298.91B $696.50 0.08% アメリカ合衆国
34 ネスレNESN.SWnestle $ 265.28B $103.17 0.32% スイス
35 ICBC1398.HKicbc $ 263.67B $0.56 1.88% 中国
36 SAP $ 260.82B $223.60 1.05% ドイツ
37 シェブロンCVXchevron ドル 257.85億 $142.09 1.05% アメリカ合衆国
38 ロシュROG.SWroche $ 252.49B $313.76 0.23% スイス
39 AMD ドル 246.13億 $152.08 0.15% アメリカ合衆国
42 アストラゼネカAZNastrazeneca ドル 245.06億 $79.04 0.98% イギリス
45 トヨタTMtoyota ドル 237.37億 $176.23 0.48% 日本
49 アドビadobe ドル 231.23億 $521.50 2.86% アメリカ合衆国
978:
24/11/21 11:27:25.74 HxGMCdT50.net
>>1
結局の所さ、ハリウッドもスターが誕生しないのが問題なんだよ
脚本不足だなんだ言われてるけどそれよりも深刻な問題が切実なスター不足
今だにトムだブラピだディカプリオだデップだ言われてるんだぜ
979:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:30:59.34 5H8Qaxhz0.net
「SHOGUN 将軍」は日本発コンテンツじゃないだろ
980:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:52:23.61 IPD9iqYp0.net
じゃあ声優はセレブ生活してるのか
981:名無しさん@恐縮です
24/11/21 11:54:29.71 IPD9iqYp0.net
アメリカ人はアニメなんか見ないから
でも日本人は一般的にハリウッド映画を見る
982:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:03:12.41 P10i0zPd0.net
>>663
はいはい
983:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:03:29.24 MZn+07U20.net
今の日本アニメって品質として全盛期と言ったら違うよね
宮﨑作品とか古いアニメそれこそ昔みたいに夕方の再放送に何度も何度も耐えられるほどのコンテンツじゃ無いよね
984:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:05:42.85 059OZJ5r0.net
>>956
レディ・ガガ
985:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:08:18.96 hGqwKAZs0.net
>>976
つか邦画の勢い以前に、それらの洋画の殆ど(一部知らんのもあるので殆どとした)は本国でもコケまたは駄作評価されてると思うが
986:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:10:42.19 8w1ypnoH0.net
ポリコレセレブが自滅してるだけ。
ざまぁ。
987:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:12:26.41 DQI4wuQk0.net
アニメの元となる漫画は海外ではどんな評価なんだろうな
種類が多くて和訳が大変だから漫画の英語版はアニメ化されてる物とか特定の物しかないと聞いた事あるが
988:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:12:42.05 N0ED6cUB0.net
進撃の巨人やチェンソーマンや鬼滅の刃を実写化するのがハリウッドの役目だろ
989:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:12:54.90 fjn+yxrH0.net
男同士でイチャコラしているスーパーマンなんて誰が見たいんだ。
女同士でイチャコラしているスーパーウーマンは俺が見たいんだ。
990:idonguri
24/11/21 12:14:13.02 7EY4aQ0B0.net
>>925
70年代中頃くらいまでは特撮なら日本が1番と思っていたけど
スターウォーズやスーパーマンを見た時は完全に負けたと思ったなぁ
991:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:16:05.44 v3ofwve00.net
日本産のアニメや時代劇なら無理やり黒人や同性愛者を出す必要がないから、見る側も安心感あるだろうな
992:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:17:10.98 IFJ54x/20.net
人種、性別、見た目で差別される世の中は絶対にダメだしポリコレの理念は理解できるけど、ゲームの世界までポリコレは勘弁してほしい
みんなカッコイイキャラ、美人なキャラを操作したいんだよ
993:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:17:39.38 kKztX2Fo0.net
>>975
アイツらそういうクソみたいな商売よく考えつくなほんま
994:名無しさん@恐縮です
24/11/21 12:17:57.29 DilfEzEU0.net
>>75
翻訳文化が昔からあったからね
そもそもこんな翻訳してる国がない。