24/11/17 10:21:50.61 rMd0A12j0.net
ヒット作連発してた弟のトニー・スコットって死んでるんだな
74:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:24:21.55 2s0VuXZu0.net
ジェームズ・キャメロンのシリーズにして欲しかった
75:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:27:32.57 3X64H+he0.net
>>69
セロンがイカ産んでたらR-18くらいのレイティングになるな
76:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:27:51.90 /RkuVxw60.net
松田優作の遺作監督
77:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:29:17.23 lNGKj+8h0.net
同じ監督がずっと指揮し続けても名作連発になるワケではない
2作くらいで後は手放して他に任せれば良いよ
キモオタだけが付いてきて飽きられるのは目に見えてる
78:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:31:35.52 HqSpt8xz0.net
AVPって暗くて何が起きてるのか全く分からん映画だっけ?
79:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:43:11.71 cwv6HVLp0.net
ブレードランナーの蛇の鱗
ブラックレインのスパンコール
レジェンドのトムの鎧の模様
リドリーってウロコのような形状が好きなんか?
80:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:46:30.76 z/5zZbS80.net
1が一番良かったよ
81:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:47:55.76 okHSeD/s0.net
勝手に途中で投げ出しといて、新たな担い手が大ヒットさせたら後悔するとか場当たりすぎだろ。
82:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:53:13.84 a4BtsGhL0.net
1でアッシュがエイリアンは完全無欠で
殺せないと言ってたのに、
2でバンバン殺されてた
83:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:56:47.86 jyu1qndT0.net
俺4結構好きなんだけど
84:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:58:37.63 XbC1QI6M0.net
>>30
有名な話だけど、ホドロフスキーが企画したDUNEのスタッフなんだよね
DUNEは資金難で頓挫してオバノンが次に指名したのが映画監督としてはまだ新人だったリドリースコット
それもまたお蔵入りしてオバノンがカーペンターのダークスターの脚本をリライトしてのがエイリアン
エイリアンにスケジュールが合わなかったメビウスがブレードランナーに参加
DUNEの企画書は大物プロデューサーディノラウレンティスの手に渡り
デヴィッドリンチが監督したけど劇場公開時は酷評された
現在リドリーを崇拝するドゥニヴィルヌーヴが3部作として製作
そもそもホドロフスキー版は10時間、リンチ版も4時間の作品だった
85:名無しさん@恐縮です
24/11/17 10:59:46.62 umkU3YjZ0.net
まあ、あんまり気にしてもしょうがねんじゃね。
キャメロンもターミネーターシリーズの
監督を全部できたわけでもないし
殺人魚フライングキラーやタイタニックは
シリーズ化すらできていないし。
ルーカスだってSWから離れている。
マッドマックスくらいか。
プレデターはずっと監督したかったという人はいないかな
そういう意味じゃ、制作にとっては使い勝手がいいのか。
86:名無しさん@恐縮です
24/11/17 11:02:21.97 ybpVFL200.net
どうして横に逃げないのですか!
87:名無しさん@恐縮です
24/11/17 11:13:44.02 hipOK2u80.net
それでも「エイリアン」の監督である事実は揺るがないからいいじゃないか
「ブレード・ランナー」もあるんだし
不満を言っていたらキリがない
88:名無しさん@恐縮です
24/11/17 11:29:40.10 0MtA3fLK0.net
トニースコットのほうがエンタメ満載ハズレなしで好きだった
89:名無しさん@恐縮です
24/11/17 11:33:52.79 4hZmwyGS0.net
>>3
ほんとこれ
別にエイリアンの起源なんて知りたくなかったし、後付設定も寒い
エイリアンの一番の怖さって得体の知らない所だったわけで
ほんと余計な事してくれたなって感想
90:名無しさん@恐縮です
24/11/17 12:23:55.00 829vU4we0.net
3好きなんだがなあ。
4も、利口な監督さんだな思う。
1は、エイリアンをもう見たくない感じ。2はどうでもいい。
91:名無しさん@恐縮です
24/11/17 12:28:58.00 pVuR5xq/0.net
異種格闘は子供の夢だけど、やるもんじゃないな
と異種格闘映画を見て思った
92:名無しさん@恐縮です
24/11/17 12:32:58.65 829vU4we0.net
>>41
こんなにあんのww
93:
24/11/17 12:35:13.51 0FdLuVPp0.net
エイリアンファンはむしろプロメテウスコヴェナントを評価してて、ライトファンが毛嫌いしてる印象
94:名無しさん@恐縮です
24/11/17 12:49:02.07 ynfy0HHJ0.net
プロメテウス、コヴェナントの続編作って
95:名無しさん@恐縮です
24/11/17 12:50:45.36 pQ2+enTs0.net
>>69
あのブスが主人公になったのはそういう経緯があったのか
シャーリーズ・セロンがあの役とか明らかにおかしかったし
96:名無しさん@恐縮です
24/11/17 13:10:14.73 a+INOMQD0.net
どんどん色んなのが作られたけど、
ほとんどもうシャーク系のネタ映画扱いのゴミになったからなww
97:名無しさん@恐縮です
24/11/17 13:10:57.33 a+INOMQD0.net
監督が雇われてやるだけもアレば、
権利も持ってるのもあったりするから
ハリウッドの映画と監督の関係はわかりにくいわ
98:名無しさん@恐縮です
24/11/17 14:07:43.24 3X64H+he0.net
>>79
光学効果を取り入れるのが好き
99:名無しさん@恐縮です
24/11/17 14:24:38.65 ZpQIAP4p0.net
ジュネの映像的に良かったな(´・ω・`)緑赤大好きマン
100:名無しさん@恐縮です
24/11/17 14:43:55.47 3X64H+he0.net
最初のエイリアンの被害者ジョン・ハートは7年前に77歳で亡くなってる
101:
24/11/17 15:21:08.03 h11sWBcB0.net
続けても、一作目以上のものが作れたとは思えん
これはブレランの方も一緒
102:名無しさん@恐縮です
24/11/17 15:58:12.78 +Jtf9FlC0.net
コヴェナントとエイリアンロムルスの間作れよ
103:名無しさん@恐縮です
24/11/17 18:00:21.14 rz00uY8d0.net
エイリアンが面白いのは2だけ
1と3は同レベルのクソ映画
104:名無しさん@恐縮です
24/11/17 18:01:51.56 +MASSe7U0.net
1は本当に怖くて続編なんか見れないくらいのトラウマ抱えてた
105:名無しさん@恐縮です
24/11/17 18:02:33.01 SQkC0Fc70.net
2でダメになったんだよ。アクション映画に成り下がった
106:名無しさん@恐縮です
24/11/17 18:04:01.25 x36B79fD0.net
1は着ぐるみ着たおっさんと鬼ごっこしてるだけのコントだったしな
2は神映画だったけど
107:名無しさん@恐縮です
24/11/17 18:11:27.52 a+INOMQD0.net
エイリアン5何回つ作ってたんだ?w
108:名無しさん@恐縮です
24/11/17 18:25:01.21 Ox2BdS1s0.net
>>11みたいなバカに迎合したのが失敗だったと言ってるのよね
109:名無しさん@恐縮です
24/11/17 18:30:37.54 c/1yDrNa0.net
>>73
病気を苦にして橋の上から飛び降りた
110:名無しさん@恐縮です
24/11/17 19:02:04.98 3X64H+he0.net
>>108
そういう事だよね
111:名無しさん@恐縮です
24/11/17 19:02:42.54 N2geZcdW0.net
1を久しぶりに見たけど2の劣化版のゴミで草
2は今見ても色褪せない傑作だったけど
112:名無しさん@恐縮です
24/11/17 19:28:51.07 xz4z4aGA0.net
エイリアンとブレードランナーの2発屋だろ
113:名無しさん@恐縮です
24/11/17 19:36:53.48 hLaX2nCN0.net
作った本人が一番作品を理解してないのがブレランで思いつきから後出し改変しまくった
プロメテウスも似たようなモンでAVPの好評に嫉妬して俺に作らせろとうるせーからやらせたら
ゼノモーフなんてコスリすぎで皆飽きたっしょ?と
エイリアン以上にコスられてる創造主ネタを超安っぽい設定で作って
ヲチがブレランで既にやってる「作れるから作っただけ」っつーしょーもなさ
オタが喜ぶと思ってんのか随所随所にエイリアンそのまんまのシーンをぶち込む志の低さとか
エイリアンに興味ないならもうダシにすんなや・・・
どうせこのプロメテウスシリーズの最終的なヲチは
デイヴィットが寄生されて1のエイリアンが誕生するとかそんな感じなのが透けて見えるし
114:名無しさん@恐縮です
24/11/17 19:42:33.24 YDJtKTxC0.net
ピコーンピコーンの演出が秀逸だったよね
あの緊迫感はヤバい
115:名無しさん@恐縮です
24/11/17 19:44:27.96 yLRNQjVN0.net
この監督ジジイなのに作品出すスピードクソ速いよな
ナポレオン、エイリアン、グラディエーターと最近速すぎ
116:名無しさん@恐縮です
24/11/17 21:03:23.80 3X64H+he0.net
>>113
ブレードランナーは別に後出しじゃない
原作の段階で既に自己同一性不安がテーマになってる
117:名無しさん@恐縮です
24/11/17 23:53:31.56 Pa61ciCc0.net
2は認めてるんだな
118:名無しさん@恐縮です
24/11/18 03:06:23.18 c+Y9TELx0.net
>>37
アバターもエクボ