24/11/16 12:48:03.78 s32cV2qE0.net
あれスター・ウォーズて9部作だったんじゃなかったの?
3:名無しさん@恐縮です
24/11/16 12:48:45.23 zlzeVa+50.net
もう無理に続けなくていいよw
4:名無しさん@恐縮です
24/11/16 12:48:50.41 QdTj9dGb0.net
オワコン
5:名無しさん@恐縮です
24/11/16 12:50:05.44 +/ilmGCI0.net
脚本遅れ?
6:名無しさん@恐縮です
24/11/16 12:50:20.02 XCnxGVWs0.net
15年後ならおばさんやん
7:名無しさん@恐縮です
24/11/16 12:50:28.21 2qhlXQpI0.net
>いまのところは、ジョン・ファヴロー監督による映画『The Mandalorian & Grogu(原題)』が2026年5月22日に米国公開予定となっている。
これはもう撮影も終わってるんだよね
もう1作はまだ撮影も始まってなかったから
まあ
8:名無しさん@恐縮です
24/11/16 12:50:43.70 XCnxGVWs0.net
>>2
それはルーカス案
9:名無しさん@恐縮です
24/11/16 12:51:26.61 QdTj9dGb0.net
さっさと畳めよ
10:名無しさん@恐縮です
24/11/16 12:52:05.43 8jD6wPVl0.net
アコライトでコンテンツとしてほぼ死んだかね
11:名無しさん@恐縮です
24/11/16 12:52:15.85 h2b2fw8Q0.net
いっそ日本のなろう小説家に脚本書いてもらえ
12:名無しさん@恐縮です
24/11/16 12:54:20.42 ZrA8ihaf0.net
ライアン・ジョンソン「俺のスターウォーズは間違ってない!」
13:名無しさん@恐縮です
24/11/16 12:55:16.17 ruIvZZup0.net
EP789って褒めるところある?
14:名無しさん@恐縮です
24/11/16 12:57:15.81 2/q1NY300.net
帝国の残党とやらはもうおらんのかな
6も皇帝死んで完全勝利かと思いきやそんなことなかったし
15:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:01:02.94 BJYHLllT0.net
お前の乳は鷲だ!
のおおおおおお
16:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:02:12.76 b6+8QMJm0.net
>>13
7はまだ新キャラを動かそうとしてた
17:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:03:32.65 9fJr6jZx0.net
>>7
邦題は子連れマンダロリアンでよろ
18:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:04:44.95 /EdUxOD80.net
またディズニーお得意の撮影しなおしで無駄にコストだけ高い駄作作ってんのかなw
19:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:05:38.21 xW0FLwkU0.net
ディズニーはスターウォーズもマーベルも乱発しまくってコンテンツ殺すのが上手いな
映画なんてたまに公開して話題になるぐらいが丁度いいんだよ
20:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:08:49.21 q+COh8Rm0.net
マンダロリアンはハッピーが作るならまぁ大丈夫やろう
マンドーグローグーとアソーカで3部作作ればいい
21:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:09:22.23 QdTj9dGb0.net
ピクサーもディズニーに吸収されてからゴミ作品連発してるし
ディズニー潰れてくれねぇかな
22:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:09:53.73 66zbThSr0.net
ディズニーってだけで観る価値ないもんな
23:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:10:37.03 S5djDJIL0.net
だからゴジラマイナスに勝てない
24:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:10:48.18 4DJqiiIl0.net
アニメニッポンでは大コケします
25:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:11:44.41 VGI2f/Qy0.net
>>19
マーベルの方はただでさえ映画の数多すぎたところに
ディズニー+の配信ドラマ複数を100話以上観ないと映画の話も理解できないようにしちゃったからな
観る気が失せた
スターウォーズの方はあちこちの時代のサイドストーリーとして一応独立はしているから
今のところ見てなくても問題はないけど
マンダロリアンとグローグーはドラマシリーズの続きだろうしな…
今後どうなることやら
26:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:16:39.66 iXfFgU/d0.net
スターウォーズもアベンジャーズ並に関連作品がどんどん増えて
なんだかわけわからなくなってきてるな
27:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:18:26.89 mUbvPRVY0.net
ファブローはシェフで何作か作ってよ!
28:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:19:17.65 Om5xf6uX0.net
どうせホモ増やして最後にレズのキスシーンで終わるんだろw
29:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:21:15.59 9M0bQuMT0.net
スターウォーズって角にぶつけたら折れそうな宇宙船同士でぴゅーんぴゅーんってあれ今の時代ではダサすぎやろ
30:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:21:39.56 VY48qNN+0.net
「アイス・エイジ」は爆笑問題の太田光が声優をやった名作じゃんw
「モンスターズ・インク」の田中には遠く及ばないけど
31:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:27:10.24 gUDzAWNK0.net
ガンダムみたいに別物にするきなのか?
32:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:27:20.29 azdElEel0.net
いわゆるカノンは残念なんだし
ディズニーと関係無しのレジェンズ系で単発の出して欲しい
33:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:27:56.82 q5go4DVB0.net
もうガンダムみたいに宇宙世紀とは別の時代みたいな感じでやりゃいいやん
34:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:28:28.45 PDdiG7HQ0.net
スターウォーズは元から好きでもないんでどうでもいいわ
35:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:32:13.97 fa5xDVwb0.net
もうデイジー・リドリーを解放してやれよ
36:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:32:51.66 MJ2JCpQD0.net
韓国人使った呪い?
37:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:35:14.12 XGe9C78Y0.net
>>13
カイロレンくんの発狂っぷりだけは面白かった
38:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:35:49.33 0oBDbNwE0.net
とはいえ、レイは依然としてディズニーが最重要視しているキャラクターのようだ。The Hollywood Reporterの報道によると、レイは現在の「スター・ウォーズ」において「最も価値のある映画的資産」であるとみなされ、今後複数の新作映画に登場する予定であるという。
ポリコレバカは過ちを認められないのか
レイに何の魅力があるんだアソーカかぼかたーんのほうが価値があるだろ
39:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:37:26.53 U6ZmzSt10.net
ディズニーに身売りしてからブランド失墜だな
40:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:43:10.31 mGXQAo9Q0.net
レイって正史ではシスとジェダイの融合を成し遂げたみたいになってんだよね?
41:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:43:13.06 ToqCOb4w0.net
レイのライトセーバーは黄金色になってたからな
あれ黄色だと思ってる人はストーリーを分かってない
42:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:43:39.25 ltrF4sRu0.net
アイスエイジ懐かしいな
43:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:46:22.68 J34mLNR10.net
次はファン待たされて黒人主人公かな
44:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:46:42.41 2qhlXQpI0.net
>>38
今度のマンダロリアンの映画にアソーカも出ると思うよ
45:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:47:27.80 2qhlXQpI0.net
>>43
次はマンダロリアンだからペドロパスカルでしょ
46:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:47:41.76 4U6HCjfa0.net
>>1
山のよーな制作発表しては取り消すガイジムーブ
47:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:52:20.99 gcP4387D0.net
スターウォーズファンに聞きたいんだが、あの映画シリーズは…あれで良かったんか?
俺は最初の特撮がすごく良かったが、2回目にストーリーをちゃんと見たら…全然面白くなかった
その後は特撮なんかに慣れていってストーリーが面白くないが…とりあえず最後まで見た
ファンには…特に最後の数作はあれで良かったんか?
48:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:53:51.35 7dbKAJ/B0.net
真のダークサイドはディズニー帝国
49:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:54:16.48 FmikcnKY0.net
>>41
わかることに価値がない
50:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:56:26.70 U6ZmzSt10.net
>>43
ポリコレに媚びたアコライトが黒歴史だからな
ルーカス以外は作れないんだろう
51:名無しさん@恐縮です
24/11/16 13:58:46.33 /w+IBGjh0.net
>>47
最後の数作が何かわからないが、ディズニー制作になってからお子様映画感満載で見る気なくなった
ジェダイ騎士が中国人って無理無理無理w
52:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:01:12.40 LgEX5VvM0.net
黄人と黒人の出演者は皆んな美形で、白人の出演者は皆んな不細工というスター・ウォーズをディズニーは作れ。
53:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:03:37.59 U6ZmzSt10.net
映画じゃないし2Dだけどクローンウォーズはめっちゃ面白いんだよなぁ
54:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:03:53.17 ToqCOb4w0.net
>>49
好き嫌い楽しい楽しくないだけでサーガを見てるような発達障害には分かる必要はないよね
スターウォーズファンって殆どがただのキッズかリアルの発達障害ではあるけどさ
特に旧作三部くらいで脳がパンクするような発達障害が123+789+外伝映画+ドラマのサーガを見てるからね
サーガなのに作品毎だけで評価してるとか普通に頭悪いよね
55:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:04:45.23 oC76HaeQ0.net
アイスエイジって5作もでてたのか
1作目好きだった
56:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:08:51.20 vd2XbS4l0.net
スター・ウォーズって、有料配信で色々なスピンオフがやってるじゃん。
57:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:10:23.69 OXbygaWS0.net
どっちもゴミじゃねーかw
58:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:14:44.75 toUNZsGM0.net
七人の侍のパクリなんやろ?
本家をみればいい
59:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:18:08.74 sOmfkM2Y0.net
>>30
最近のアイス・エイジは劇場公開はされてないけど
太田はライフワークとして声を続けているらしいw
60:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:20:32.92 ToqCOb4w0.net
スターウォーズは映画史上で最もニワカファンが多い作品だよね
そこがまた面白いところでもあるけどさ、ニワカほど離れられない魅力があるらしく、でもそれはサイキック宇宙サムライ映画を見てるだけのキッズと発達障害だったりする
淡々とサーガを見ている人間にとっては変わらず一定の面白さがある大作映画の一つだね
61:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:28:06.55 t4cbeSOf0.net
普通に作れば普通にヒットするのになぁ
何故かゴミしか作らない
62:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:39:20.59 YO8EktXM0.net
>>22
ディズニー「ポリコレ!LGBT!洗脳するぞ!」
63:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:42:12.00 STN9U9o20.net
ディズニーになってからはもうスターウォーズだと思ってない
白雪姫とか出せばいんじゃね
64:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:43:33.68 q7okv9nS0.net
黒人のオカマが猿と結婚してジェダイマスターを産む話だっけ
65:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:53:14.17 hCNu/Az20.net
ディズニーはほんとヤバい気がする
66:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:54:45.65 UV67IGah0.net
>>13
レイア姫が宇宙飛んでアイアンマンになる所で感じる今まで数十年何を観てたんだ感
67:名無しさん@恐縮です
24/11/16 15:07:39.52 ONm+HCUO0.net
信じられないだろうが
昔は英語もわからないのに開演と同時に米国までSWを見に行くツアーとかあったんだぜ
もち字幕無し
68:名無しさん@恐縮です
24/11/16 15:08:41.25 bkZTeZtN0.net
マンダロリアンだけおかしなことにならなければそれでいいや
69:名無しさん@恐縮です
24/11/16 15:10:40.25 X8Qc50JV0.net
>>13
ルークの思念体で戦うところは良かった
そこだけだが
70:名無しさん@恐縮です
24/11/16 15:10:58.43 eahnbKfe0.net
ディズニーはCEOが変わってポリコレ路線は考え直すとか言ってなかったか?
71:い
24/11/16 15:11:18.51 NTExlwwD0.net
スターウォーズは製作陣変わって黒澤の時代劇要素が皆無になった
ジェダイの名前が残ってるくらいか
72:
24/11/16 15:12:44.75 USEOW3ZR0.net
>>70
だから脚本からやり直すとかだったらいいな
73:名無しさん@恐縮です
24/11/16 15:28:48.32 qluzyzOT0.net
記事は読んでないけど、監督に女ばかり選ぶんだよな
全員、思想が歪んでる女
74:名無しさん@恐縮です
24/11/16 15:31:25.22 eURquas20.net
代わりにスクールウォーズを配信しよう
75:名無しさん@恐縮です
24/11/16 15:41:19.05 0jFt8EWy0.net
>>16
新旧のキャラ自体は悪くないのだが
そのキャラたちの肉付けの仕方と展開があまりにも最悪で
新キャラも旧キャラもドブに捨てた映画
76:名無しさん@恐縮です
24/11/16 15:49:54.92 jBZoh4cc0.net
誰も民話
77:名無しさん@恐縮です
24/11/16 15:54:37.63 D4R3W+HS0.net
アジア系のメス豚がいきなりキスするヤツだろ。
78:名無しさん@恐縮です
24/11/16 16:14:19.58 tOQL1ASD0.net
アソーカがいれば大丈夫
79:名無しさん@恐縮です
24/11/16 16:34:14.31 CwEimkfn0.net
>>53
クローン大戦は2Dアニメだけどクローンウォーズは一応3Dアニメーションだろ
80:名無しさん@恐縮です
24/11/16 17:00:32.79 VGI2f/Qy0.net
>>71
そのあたりはスピンオフの方が受け継いでるからな…
81:名無しさん@恐縮です
24/11/16 17:25:18.22 rLiRsth50.net
>>13
アダム・ドライバーカッコよかったわ。
それだけ。
82:名無しさん@恐縮です
24/11/16 17:31:59.89 VY48qNN+0.net
アジア人と黒人がベロチューするの?
83:名無しさん@恐縮です
24/11/16 17:41:08.05 iIwyl8oz0.net
スターウォーズはもういいだろ
84:名無しさん@恐縮です
24/11/16 17:41:33.56 iIwyl8oz0.net
>>74
今からお前を殴る
85:名無しさん@恐縮です
24/11/16 17:46:44.92 rGztcuLW0.net
外伝なんだか同人誌的なのか知らないけどVSユージャン・ヴォングのエピソードのほうがわかりやすくアメリカっぽくね
かつて敵同士?だった銀河系の種族が一致団結してシムラと戦うの熱い展開じゃん
86:名無しさん@恐縮です
24/11/16 18:01:25.82 R/xyE5h+0.net
オリジナルの初期三部作で終わらせておけば名作として語り継がれたのに。
87:名無しさん@恐縮です
24/11/16 18:10:46.99 Mw4OKOeV0.net
>>71
マンダロリアン時代劇要素多くて面白いよ
古参ファンほどハマる傾向にある
88:名無しさん@恐縮です
24/11/16 18:13:23.74 TL3NwdnG0.net
もはやアメリカのガンダムだな
89:名無しさん@恐縮です
24/11/16 18:55:07.13 06/bk47Z0.net
>>86
EP6は評価が散々だったのでルーカスがいじけて9部作はネタだったのに鵜呑みにすんなと開き直ったの知らないのか
90:名無しさん@恐縮です
24/11/16 19:09:47.62 ti6WuSu60.net
>>89
自分の作りたいものを貫き通せなかったルーカスにも非があるよねSWシリーズって
だから結果ルーカス意外の奴らが手を加えまくって
もはや一貫性の無いゴチャゴチャフランチャイズと化した
指輪物語のトールキン見習えと思うわ
91:名無しさん@恐縮です
24/11/16 19:11:01.01 PEGWRFRt0.net
レイが最重要視されてるキャラクター?
これからはグローグーだろ
92:名無しさん@恐縮です
24/11/16 19:16:17.89 CZpgGzdN0.net
>>30
モンスターズ・インクの田中はとっくにクビになってる。今はマイクの声は違う人。
太田は今でも続けている。
93:名無しさん@恐縮です
24/11/16 19:19:25.07 4U7I5Z0H0.net
スターウォーズブランドも地に落ちたな
94:名無しさん@恐縮です
24/11/16 19:27:44.73 OS9I6y+M0.net
識別信号解除せんといかんな
95:名無しさん@恐縮です
24/11/16 19:29:49.87 mTLDqEKQ0.net
ディズニーってほんと腐らすよね
96:名無しさん@恐縮です
24/11/16 19:32:49.10 ItXo9XsM0.net
グダグダだな
97:名無しさん@恐縮です
24/11/16 19:37:13.64 Vpb2dBuC0.net
まあ元々スターウォーズって映画としてはお粗末だったよな
ルークが皇帝に電撃で痛めつけられている時にルークと皇帝を交互に見やって逡巡するベイダーとかギャグやろ
98:名無しさん@恐縮です
24/11/16 19:55:25.19 2qhlXQpI0.net
>>89
エピソード6であれこれ言われたのでルーカスは
「スターウォーズは12歳以下に向けてつくられた作品です」って言いだした
99:名無しさん@恐縮です
24/11/16 19:56:34.84 2qhlXQpI0.net
>>89
ちなみに、エピソード6の時は
イウォークのぬいぐるみが子供たちに大人気になると信じて
硬いおもちゃをつくってた会社に無理やりイウォークのぬいぐるみを大量に作らせて
在庫の山をつくった
それを解消するために、イウォークアドベンチャーを作ったとか
100:名無しさん@恐縮です
24/11/16 20:06:21.60 Ni553mBe0.net
スターウォーズはもういいから未知との遭遇の続編が見たい
ルーカスとスピルバーグが共同で作れば何とかなるんじゃないか
101:名無しさん@恐縮です
24/11/16 20:07:51.77 yAYzEjZp0.net
多分
ファーストガンダム∶ep456
Zガンダム∶ep123
ZZガンダム∶ep789
みたいなファンが多いんじゃないかなあ
そして以降は以降のガンダムみたいにもうどうでもよくなっていく
102:
24/11/16 20:33:08.85 3MuxF5hX0.net
風呂敷を広げ過ぎて畳めなくなった作品
103:名無しさん@恐縮です
24/11/16 20:34:12.64 6PtUsTaa0.net
行き当たりばったりの脚本はやめてくれ
8とか本当に酷かった
9とか必死に戻した感じ
ディズニーって脚本どうでもいい感満載だよな
104:名無しさん@恐縮です
24/11/16 20:41:38.78 JlsVLssu0.net
>>1
ズレてるよな
ぶっちゃけスカイウォーカーに関係の無いレイには誰も興味無い
ルークとの関係性がどうか?って点があったからまだ着いて来てくれてただけで
105:名無しさん@恐縮です
24/11/16 20:44:54.81 5Lurx1Ez0.net
>>1
MARVELのようにはなれないんだよ(MARVELはMARVELで問題があるが)
スターウォーズってのはスカイウォーカーとヨーダに全てが集約される
一部マニアが世界観だの言っても、世間はそのふたつの軸しか知らないし興味無い
逆に言えばそのふたつを大事にしていればファン(ニワカ含む)はずっと付いてくる
106:名無しさん@恐縮です
24/11/16 20:48:45.73 tOQL1ASD0.net
エピソード9なんてラスボスとその艦隊がせまい場所にワザワザ密集してまとめて倒してくれと言わんばかりwww
倒したら乗り移られるけど電撃を跳ね返して倒すのはセーフという謎理屈で勝利
スカイウォーカーを名乗って館内が悲鳴の嵐
107:名無しさん@恐縮です
24/11/16 21:03:53.59 U+h/EkwG0.net
789がひどすぎて、それの後の話なんか見たくない
789を作り直すか、3と4の間を深掘りするか、6の後をやってくれ
108:名無しさん@恐縮です
24/11/16 21:09:30.04 U+h/EkwG0.net
アナキンを継いでいるのはルークよりアソーカで、シリーズ的にもまだ生きていて物語を続けられるんだけど、知名度のないのが致命的だな
クローン・ウォーズシリーズはもっと評価されていい
109:名無しさん@恐縮です
24/11/16 21:13:13.04 A69NYpwk0.net
>>13
レイは可愛いが普段は微妙
キャプテンジャックスパローはかっこいいが普段は微妙と同じ