【テレビ】選挙の投票は義務化すべき? EXIT兼近は賛成 「フェアじゃない」「国を信用して選挙に行かなくてもいい国になっている」 [冬月記者★]at MNEWSPLUS
【テレビ】選挙の投票は義務化すべき? EXIT兼近は賛成 「フェアじゃない」「国を信用して選挙に行かなくてもいい国になっている」 [冬月記者★] - 暇つぶし2ch1:冬月記者 ★
24/11/15 23:33:32.46 kZ3PLAU09.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

選挙の投票は“義務化”すべき? EXIT兼近は賛成「フェアじゃない」


 お笑いコンビ・EXITがMCを務める『ABEMA Prime』が14日に放送。この日の放送では、先月行われた衆議院選挙で裏金問題などによって劣勢の自民党と野党の攻防が注目されたにも関わらず、投票率は約54%と戦後3番目の低さだったことに注目。どうすれば投票率が上がるのかを考えた。

 今年9月に番組が開催した自民党総裁選の討論会において、当時候補者だった石破茂総理は「自民党では常に少数説だが、投票は義務化すべきだと思っている。この国や地域がどうなろうが知ったことではありませんというのは、私はいいことだと思っていない」と言及したことを紹介すると、

 番組MCを務めるお笑いコンビ・EXITの兼近大樹は「僕は大賛成」と支持。

 その理由を「納税は義務化されているのに、その税金を使う人を決めるのはなぜ義務ではない? それなら納税も好きな人だけするようにしないとフェアじゃないでしょ?と、いつも思っちゃっている」と語った。

 また、兼近は「税金はきちんと徴収するのに、投票に関する知識は与えてくれない。国民が政治に興味がない方が、政府は助かる部分もあるのでは? と思っている」と切り込んだ上で、

 「日本には『勉強してないならしゃべるな』『できないならやるな』みたいな風潮が根付いていると感じる。こうやって何もしない人が大半を占めると、行動を起こした人が自ずと得をする。そうやってお金持ちになった人が庶民になんとなく分配して、その少ないものでも庶民が幸せを感じられるのが日本。『なんか幸せだから、まぁいっか』が続いてしまって、いい意味でも悪い意味でも国を信用してしまっているから、選挙に行かなくてもいい国になっている。今後絶望的な何かが起きた時に初めて選挙に行くようになるのでは?」と持論を展開。


 そして、「投票に行かない人たちは“大きな損”をしていないように見えて、“ちょっとした損”はしているはず。それを意識してほしいなと思う」と呼びかけた。

 相方のりんたろー。は「今回の衆院選では、キャッチーかつ聞こえの良いメッセージを発信すると、響く層があることが分かった。そして、投票に行った人は自分が投じた一票に責任を持つというか、その後の政治にも興味を持ち続けるのかな?と思う。投じた先が失敗に終わったとしても、それはそれで学びに繋がるから、まずは選挙に行って学んでいくのもアリなのでは?」と話した。

2:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:33:43.42 aCy7+bLm0.net
  (∪^ω^) 2000年を境にいい大学を出た年功序列の働かないブルマ女のせいで地方のサッシ工場が潰れてわんわんお!
= 〔~∪ ̄ ̄〕 ピュー
=  ◎―◎

3:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:34:01.75 aVrgPf9J0.net
値上げされた国民の電気代の8割を中国に渡していた事をバラされた自民党がそれを認める💦
URLリンク(youtu.be)

4:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:35:50.07 CqfAovGM0.net
二者択一の決戦投票だと言ってるのに国会議員が自信満々に無効票投票して自慢してるのに何が義務化だよ

5:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:36:14.23 V5mL7/iR0.net
選挙に行くと1万円制がいいな

6:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:36:48.94 HrzOm5700.net
今回準備期間短すぎて選挙券届くの遅れたりして
期日前投票会場とか確認作業でかなり混んでた
投票率100%になったら物理的に対応できないと思う

7:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:36:54.46 V5mL7/iR0.net
>>3
さすが反日自民党

8:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:37:51.60 QOKcExVN0.net
義務でも問題ないけどネット投票できるようにして

9:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:37:53.84 f9DWinjN0.net
ベルギーとかは2回連続棄権すると公民権停止(手続きすれば復帰可能)で
さらに罰金あるけど政治がよくなってるかと言えばあんまり・・・

10:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:38:36.55 6PSspYLN0.net
選挙のこと考えると濡れる…
くらいの世の中にしてみせろよ

11:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:38:59.79 ybTP+Ry00.net
22歳~60歳までを義務投票にすればいいと思う
21歳以下と61歳以上は行くも行かないも自由

12:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:39:01.05 SdrvBOtg0.net
落としたい奴選挙なら行くよ

13:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:40:17.47 WhcxEezK0.net
バカは行かない方が国の為になるよ

14:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:42:05.50 W5pzJdLI0.net
ガーシーみたいなのが増えるだけ

15:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:50:45.68 IRBbgSen0.net
ネット投票を導入すれば投票率はかなり上がると思うよ
ただガチガチの組織票を持ってる公明党が強硬に反対するから実現は難しいだろう

16:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:50:57.59 SqusqVga0.net
山で遭難した時にその場で野営の準備しないといけないのに
下山したがる馬鹿ばっかりだとまともな人間が被害を被るのと一緒
馬鹿は黙って家で寝て結果に好きなだけ文句言っとけ

17:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:59:55.26 LRF2sGPx0.net
独裁国

18:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:05:30.44 WKYwEAfY0.net
信用してるのではなくて政府にあきれてて行かないだけでは?

19:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:08:37.30 y6V70NBQ0.net
選挙には行った方がいいとは思うが、選挙に全員行ったら野党の投票率が上がると勘違いしてる人が多いのも問題だよな

20:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:10:49.36 Kh2KixI30.net
逆だ
投票率低い理由は虐待されてるからよ
日本人はまじでこれに気が付いてない
自民党はそんなこともとっくに知っててやってる

日本は心理学を義務教育で必修にすると面白い国になるよ

21:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:12:37.64 +mFUB9SI0.net
犯罪者は言う事が違うよな

22:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:13:07.69 +mFUB9SI0.net
>>19
あーあれは言い訳だから

23:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:15:51.32 Vl/WiRrM0.net
とりあえず郵送での投票を認めろ

24:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:20:21.24 TIXNuZEf0.net
呆れて放棄してるんだが

25:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:22:39.54 E87WEdqa0.net
>>19
まあそのために与党が宗教と組んでまでしてバカな国民量産したわけだからねえ
SNSに秒で騙される連中は出来上がったわけだし操作は簡単よ
副産物として民民みたいなポピュリズム型政党とか闇バイトとかも付いてきたけど(´・ω・`)

26:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:29:18.02 U0ubOnL30.net
だって投票した人が不倫なんてしたら嫌だし

27:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:34:40.22 XgW3a+vI0.net
必要なら行くだろ馬鹿らし

28:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:35:10.08 2et4ETJq0.net
当選してほしくないやつしか候補者にいない

29:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:41:10.10 LRBh1JYz0.net
なんだこのデタラメ議論w与野党がグル壺チョン政党の茶番選挙で意味ないんだよ

日本人は与野党支持なしの山上さん支持だから行かないんだよ

>【産経】自民・石破氏に献金10万円 旧統一教会関連企業から

>【世界日報】本格改憲案示し議論深める 国民民主党代表 玉木雄一郎氏

>【統一教会】鳩山由紀夫元首相「合同結婚式で挙式」の憶測否定 イベント参加は認め「大変反省している」 [夜のけいちゃん★]

>【ksl-live】統一教会系「世界日報」に枝野幸男、岡田克也、安住淳も登場!立憲民主党議員への抗議文で判明

>【TBS】辻元清美参院議員 旧統一教会関連団体勉強会参加を公表

>【NHK】立民 米山隆一議員 2009年衆院選で旧統一教会関連団体と関わり

>【維新】馬場伸幸 共同代表や藤田文武 幹事長、旧統一教会の関連団体のイベントに複数回参加していた 維新議員らも次々と判明 [Stargazer★]

>【北國新聞】参政党・神谷宗幣氏、旧統一教会の会合出席 石川県関係

30:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:45:00.40 5qJ9I/+K0.net
ルフィーの手下なるような奴に
選挙行かれても困るだろ

31:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:45:33.75 Z/d34Wv30.net
>>1
芸スポじゃないでしょ

32:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:49:41.75 8geab6dC0.net
>>1
兼近と石破と初めて意見が合った
電子投票ももちろんセットな

33:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:52:54.84 V+FEyyGS0.net
義務化とか強制には賛成しかねるが、どうしてもと言うならば、
小選挙区には少なくとも国会議席上位4党以上は必ず立候補者を出せ。
選択肢がなきに等しい選挙区に行く気にはなれない。
選ばれる側が党利党略で好き勝手出来るのに有権者が縛られる理不尽。

白票を無効票とせず白票としてカウントして白票がトップなら全員落選とする。

34:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:14:06.45 ERp6wIfo0.net
選挙行ったら少し減税
何のためのマイナンバーカードだよ

35:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:17:24.77 cFmfSIuM0.net
>>1
> その理由を「納税は義務化されているのに、その税金を使う人を決めるのはなぜ義務ではない? それなら納税も好きな人だけするようにしないとフェアじゃないでしょ?と、いつも思っちゃっている
その思考回路はショート寸前で理解できない 論理的に関連ないでしょ

36:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:21:22.14 8geab6dC0.net
>>35
憲法で決まってるからだろ

37:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:27:54.41 cFmfSIuM0.net
>>36
だからどうした? 納税が義務だから投票が権利じゃなく義務化してないとフェアではないという論理に論理的関連性が無いと言ってるんだよ

38:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:31:41.07 8geab6dC0.net
>>37
憲法で決まってるから
納得できないなら納税の義務を憲法から外す運動を起こせ

39:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:34:57.28 8pHPr9he0.net
絶対義務化すべき
あと前回と同選挙区での立候補も禁止

40:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:36:17.78 X1Md6tcW0.net
兼近語る 気持ち悪いんだけど

41:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:36:41.90 Y1XAFC420.net
日本が先がけてオンライン投票やれよ
投票所に出かける敷居が高すぎる 献血と同じ感覚がある

42:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:37:21.09 8geab6dC0.net
義務化すれば公明党も社民党も自民や立憲のひも付き議員も宗教票も労組の票も全て無効化される
やるべき

43:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:38:16.22 X1Md6tcW0.net
>>15
馬鹿だろ?今でも不正しまくってるのにネットなんて誰が投票したのかもわかんないだろ

44:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:40:11.77 X1Md6tcW0.net
>>41
馬鹿発見

45:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:40:57.62 FxuGjHvd0.net
むしろ制限選挙に戻せや

46:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:42:51.80 8geab6dC0.net
>>43
誰が誰に投票したか分かったら法律違反

47:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:47:06.78 AiRybEqe0.net
国に諦めてる、もしくは何も考えてない奴だろ

48:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:12:51.67 OqVoY4mA0.net
投票が義務ではないと思ってる人多すぎだろ
今でも罰則がないだけで投票は義務
公職選挙法に投票しなければならないとはっきり書いてある

49:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:21:14.21 wsNC9s7v0.net
他人事なんでしょ

50:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:23:50.48 cFmfSIuM0.net
>>38
納得できないのは憲法じゃなくてこいつの論理だと何度言ったらわかるんだ
フェアかどうかと憲法に規定されているか否かは何ら論理的関連性はない OK?

51:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:29:29.83 B9Qer2u40.net
義務化されて無責任に投票する事の方が問題だろ
投票すれば良いってものでは無い
投票は意志をもって投票することに意義がある

52:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:30:12.74 iXA166Wp0.net
>>50
納税が義務なら納税の使い道を決める議員を選ぶのも義務化すべき
って別に真っ当な意見だろうに

53:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:30:45.98 iXA166Wp0.net
>>51
納税も無責任に納税されちゃたまらないよな

54:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:32:16.06 HhDn+LDc0.net
3回とか5回とか連続で選挙に行かなかった場合、選挙権の停止もしくは剥奪とかにしちゃえばいいじゃん
無駄な投票用紙とか名簿確認の手間とかの削減になるし

どうせ普段行かないくせに今度は「権利が〜」ってなるだろうけど、無くさないと有難みがわからないんだよ

55:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:38:30.62 uH1mHQfB0.net
スマホで投票させろよ 

56:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:41:54.84 NSvS5oSe0.net
兵役こそ義務にするべき 

57:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:42:34.13 8geab6dC0.net
>>55
ネットバンキングだってスマホで出来るしスマホで馬券だって買えるんだから技術的には出来る
スーパーハッカーがもしいるならもうネットバンキングで百兆自分の口座に振り込んでるはずだし

58:名無しさん@恐縮です
24/11/16 03:10:41.48 8geab6dC0.net
まずは今郵送でやってる遠距離の船乗りとか南極隊員とかから電子投票を始める
Googleフォームみたいな簡易的なサイトでいい
ラジオボタンが並んでいて一人を選択するだけだから白票や無効票は入れられないシステム
当日に大規模なシステム障害が起きないよう諸外国の電子投票導入国に倣って期日前投票のみ受け付ける
ブロックチェーンを使って投票した後で改ざんがされないようにする
また誰が誰に投票したかは分からないようにする
電子投票を行った場合、選挙後に自動的に投票証明書が投票者の自宅に届く。そこには何時何分に投票を行ったかが記載あるので他人のなりすましがあったらバレる

で、この期日前の電子投票がうまく行ったら船乗りや南極隊員以外の離島や国外在住者にまで拡大する
問題なければ本土でも行う

59:名無しさん@恐縮です
24/11/16 03:17:10.18 Aoozv5FH0.net
> それなら納税も好きな人だけするようにしないとフェアじゃないでしょ?と、いつも思っちゃっている

アホかこいつ

60:名無しさん@恐縮です
24/11/16 03:40:30.00 S1SqieEz0.net
ベツニいいんじゃねえの?選挙行かない人は現政権信任してるてことでしょ?一切文句はいわないてことでしょ

61:
24/11/16 05:50:31.73 AckT858x0.net
>>46
複垢工作が増えるだけだろ

62:名無しさん@恐縮です
24/11/16 05:53:46.46 lXeY/ReE0.net
投票率が上がったら政治が良くなるという幻想

63:名無しさん@恐縮です
24/11/16 05:56:50.71 Ytm+dCkm0.net
多分百円くれるんなら倍くらいの投票率になる
五百円くれるなら皆んな行く

64:名無しさん@恐縮です
24/11/16 06:08:24.04 aACj9v190.net
スマホで投票できてPayPayポイントとか貰えるならやるんじゃないか

65:!ninja
24/11/16 06:19:58.30 eNwBO2l+0.net
こいつはテレビに出すなよ

66:名無しさん@恐縮です
24/11/16 06:47:55.85 4YgnkVEK0.net
>>1
うんこと下痢うんこと5日前のうんこしか選択肢ないからなあ
信用なんて誰もしてないだろ
いざとなったら暴れるぞっと

67:名無しさん@恐縮です
24/11/16 06:55:46.27 g71i82KH0.net
逆で3回続けて投票しなければ、選挙権剥奪でもいいかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch