【漫画】納得いかず制作会社へ乗り込む事態も? 原作者が苦言を呈したアニメ・ドラマ3選 [ネギうどん★]at MNEWSPLUS
【漫画】納得いかず制作会社へ乗り込む事態も? 原作者が苦言を呈したアニメ・ドラマ3選 [ネギうどん★] - 暇つぶし2ch250:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:28:15.82 flzDD1Mg0.net
マジンガーZやタイガーマスク、侍ジャイアンツとか昔の作品はアニメの方が好きなの結構ある

251:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:36:49.16 bLfX87lW0.net
ドラえもんは漫画一択
オバQはつべに1本だけUPされてた日テレ新オバケのQ太郎のエピソードを観て完成度の高さを確信した

252:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:40:00.26 lH94hRo60.net
>>77
企画を動かしてしまえばいい大人が後から文句言わんだろ
ってか
テレビ局の傲慢さが出てるな

253:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:44:27.19 gZsUuon20.net
>>57
ドカベンほぼ原作通りだけど細かいセリフは
原作と少し変えたししてんだよねえ 
岩鬼なら原作で真剣にカッコつけてるところを
子供の視聴者向けにおちゃらけコメディセリフに変えるとか

254:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:45:33.23 3N7vj4u20.net
>>1
>原作者自ら制作会社に乗り込み

京アニ放火もコレに該当しますか?

255:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:46:30.69 fBVYVGOM0.net
草彅剛がおばあちゃん助けたりステーキを箸で大食いするドラマだっけ

256:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:47:23.30 asRCk+qI0.net
今まさに炎上中のこれは落とし所が気になる

ps://i.imgur.com/r8nVGDe.jpeg

257:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:48:45.90 x7q+Kekf0.net
八神くんの家庭の事情を超える糞ドラマ化はないのか?

258:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:50:08.40 hoS5zHtz0.net
>>253
わびすけに原作に一切登場しない設定を盛り込んで一話
メインにしたりとかかなりの大改編をしてた

259:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:55:29.55 66CKL5RK0.net
>>256
なにこれ

260:名無しさん@恐縮です
24/11/15 19:57:26.30 7EJ2PXaF0.net
小説なんてメチャクチャ変わっているけどな、ドラマになると
絵がある漫画はイメージが限定されるから、ちょっと変わっても違和感が大きいな

261:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:00:50.09 hoS5zHtz0.net
>>260
金田一耕助シリーズなんて原作者の同意をとった上で
犯人を変更したりしてるし

262:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:01:02.70 FZzbaPkh0.net
>>202
昭和のものは原作というか同時展開のものが多かったからちょっと違う
漫画版アニメ版特撮版みたいな並行世界

263:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:04:27.81 flzDD1Mg0.net
>>257
ドーベルマン刑事のような原作に無い警察犬を出して何となくドーベルマン要素入れただけの別物ドラマとか

264:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:06:15.36 clAEOQ3m0.net
>>192
王位争奪編はギャグ控えめになってたな

265:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:13:02.63 QRMDWAzG0.net
柴門ふみの漫画は同級生東京ラブストーリーアスナロ白書がドラマ化したが
一番大ヒットした東京ラブストーリーは原作を大きく逸脱した
漫画の赤名リカはただの奔放な足軽女

266:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:15:42.45 ID6jPxlV0.net
>>106
ああああ
まじかそうなのか
ドラマは本当に素晴らしい

267:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:16:36.74 ID6jPxlV0.net
>>108
ゲゲゲの鬼太郎もかなりいいね
しかもNHKの朝ドラにもなって

268:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:18:13.31 ID6jPxlV0.net
>>128
鬼滅の刃はたしかに
というかFate/Zeroはどうなんだろう?
自分的には凄いと思うのだが

269:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:19:29.75 ID6jPxlV0.net
>>133
ドラマの半沢直樹はテレ東の孤独のグルメみたいな感じだ
半沢直樹の小説を読んでいないけど

270:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:22:02.82 1V9zIbAj0.net
>>266
放送局の選定から原作者が徹底していた。
複数のテレビ局からドラマ化の打診があった際、作者は企画書を提出させて自信が望むコンセプトを提示したテレ東に頼む事にした。
シロさんとケンジのキャスティングも指定したけれど、西島秀俊と内野聖陽のスケジュールが同じ時期に空くまで2年半かかると判って心が折れそうになった作者を、テレ東の制作スタッフが「待ちましょう」と支えた。
それくらいの肝煎り案件。

271:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:22:07.42 2sbglY1t0.net
>>67
ベル薔薇のアニメも途中で監督がクビになってスタッフが入れ替わってるんだよな

272:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:24:26.62 9bdIaMWO0.net
>>268
あれがあるからUBWで昇華したと思う 舞台どうすんだ 工房とか(苦笑)

273:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:24:40.47 flzDD1Mg0.net
先日亡くなられた楳図先生の漂流教室とか映画もドラマも良作とは言えないが元々まんまで作れないのは容易に想像付くしな

274:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:26:51.35 2sbglY1t0.net
>>265
足軽女ってwww

275:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:51:35.56 PSlwq7J90.net
>>259
なろう系のコミカライズを描いた漫画家が
作品終了後この漫画を描いて
それを原作者が知って無茶苦茶落ち込んでるらしい

こちらのスレ
大物コミカライズ作家「なろう系はもう二度と担当したくないwwwつまんな過ぎ」👉なぜかメッチャ炎上 [917837275]
スレリンク(poverty板)

276:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:51:56.26 v0O7Z3KI0.net
>>92
あれは作者がプッシュした歌手に主題歌を歌わせたら
放送タイミングに合わせたようにクスリがバレて下ろしたのに怒って作者が原案表記にしろと言ったかなり理不尽な話

277:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:57:02.04 n5gvyUMs0.net
>>168
南斗爆殺拳「許された」

278:名無しさん@恐縮です
24/11/15 20:57:31.51 v0O7Z3KI0.net
>>168
だが南斗六星拳と言っておいて最後の1人は拳法でもなんでもなかった事からすると
人間砲弾の方が体張ってるだけマシかもしれん

279:名無しさん@恐縮です
24/11/15 21:00:36.76 v0O7Z3KI0.net
>>203
あの作者がそんな改版を認めるわけないし
原作通りにやると凄くつまらなくなるからアニメはもう終わり

280:名無しさん@恐縮です
24/11/15 21:01:31.49 B3q24YNr0.net
>>181
それいいひと。じゃなく
最終兵器彼女じゃね?

281:名無しさん@恐縮です
24/11/15 21:04:39.86 1pNG0W6P0.net
でもたまに原作改変しまくったアニメとか実写版のほうが原作より遥かに人気出たっていう場合もあるから面白いもんだ

282:名無しさん@恐縮です
24/11/15 21:09:56.39 KEgewKeW0.net
>>4
お前が高橋愛の不安なのはわかった

283:名無しさん@恐縮です
24/11/15 21:23:39.19 Xki2IzdO0.net
はじめの一歩2話って虫プログロスだしなあ…

284:名無しさん@恐縮です
24/11/15 21:24:44.01 Xki2IzdO0.net
>>183
一歩は続編はまだしも最初のシリーズは韓国グロス少ない

285:名無しさん@恐縮です
24/11/15 21:26:12.13 Xki2IzdO0.net
そもそも一歩スタッフも試合のボクシング作画に力入れる予定で2話目はまだ本気出してなかったというだけな気がする

286:
24/11/15 21:33:07.86 exeiCcoY0.net
原作通りやらないでと言った進撃の作者さんは
相当レアなんだな

287:名無しさん@恐縮です
24/11/15 21:43:11.07 v8CDiAXf0.net
>>286
町ヴァーさんが苦しむのを見たいだけだったのかもな

288:名無しさん@恐縮です
24/11/15 21:47:01.30 iXKnhv2E0.net
鬼滅の作者はUFOテーブルに10億位やれよ あの下手くそな絵をあそこまで昇華してくれたんだから 

289:名無しさん@恐縮です
24/11/15 22:33:02.74 nvvhoAHk0.net
>>288
進撃の作者さんも
「アニメで清書してもらってます!」って喜んでたなあw

290:
24/11/15 22:36:38.56 3qorSjvn0.net
おとなりに銀河のキャストもひどかった
素敵美人の役に芝田山親方みたいな顔のブサイクあててくるの頭おかしい

291:名無しさん@恐縮です
24/11/15 22:40:37.10 WS5fN1Ts0.net
鬼滅の原作者は絵はヘタクソやけどシナリオを書く能力はあるんや。。。

292:名無しさん@恐縮です
24/11/15 22:55:05.81 DwHCUePx0.net
>>64
小山茉美で内定してたけど
ワンダービートスクランブルと裏被りしてて島本須美になったんだっけ?

293:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:25:53.89 rFUHSEMp0.net
赤ずきんチャチャなんて結局原作準拠になって話数伸びたもんな

294:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:27:17.40 rFUHSEMp0.net
>>265
あすなろ白書の鈴木杏樹のキャラ設定おかしいだろ

295:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:31:56.82 HgD8yRRm0.net
ガンスリンガー ガールなんて1作目が気に入らず
2期は原作者が監督やって駄作にしたな
OPは2期良かったけど

296:
24/11/15 23:32:59.20 ruZQ/OWY0.net
セクシー田中さん

297:
24/11/15 23:35:49.77 ruZQ/OWY0.net
『王様ランキング』なんか
肝心な原作が中断しちゃったもんな

298:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:39:25.56 TBZFHdyt0.net
原作が止まったと言えば『作りたい女と食べたい女』。

299:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:40:58.06 ajXyMXEl0.net
>>262
デビルマン
ルパン三世
ハクション大魔王……
あの時代は原作とアニメが別物なのが
「当たり前」だった

300:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:48:20.05 MZIXNif70.net
>>265
プロデューサーが不倫関係にあった鈴木保奈美をヒロインにするように脚本の改変を命じたから原作とかけ離れた内容になったとかなんとか
クサいセリフのオンパレードで今は見てるこっちが恥ずかしくなるが原作は今でも読む価値はある
絵は下手だけど

301:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:51:45.25 NsT0gLDk0.net
まあマンガの実写化は難しいとこあるのはわかるが
女子無駄はヤマイとロリがちょっとアレすぎて1話で無理だったわ

302:名無しさん@恐縮です
24/11/15 23:59:23.79 gdFIJLZv0.net
>>293
アニメでは激シブキャラだったしいねちゃんの父親が
原作に逆輸入されて息子溺愛変態キャラになってたの笑ったw

303:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:08:58.45 xD6aIgIl0.net
>>293
ここだけの話、俺の幼少期の初恋は変身後のチャチャだ
マジカルプリンセス

304:名無しさん@恐縮です
24/11/16 00:44:03.82 YHtiaWHC0.net
>>103
透明なゆりかご

305:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:48:12.46 TwW0ASN60.net
D.Gray-manHALLOWのDVDだしてほしいんやが…

306:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:56:40.60 8RGxI0Zx0.net
>>299
マンガ版デビルマンは「原作」ではないぞ?

307:名無しさん@恐縮です
24/11/16 01:58:50.19 TkTrjn210.net
>>162
逆にその『ルーキーズ』の製作陣だからか泣きの演技がくどくてなあ
仁役の大沢たかおが顔中から色んな汁を垂らしてオットセイみたい泣き声上げる原作とはかけ離れたキャラを演じてるの見てウンザリしたもんだったよ
改編・改悪とまではいかないけど、無理やり「感動」みたいな“味付け”しなきゃいけなかったのか?って思ったな

308:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:01:38.42 5XKJuWAc0.net
>>247
長浜監督って声優独自の役作りを一切認めない人なんだっけ
それで田島令子さんは体調崩すほど悩んだとか

309:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:03:41.83 5XKJuWAc0.net
>>116
セーラームーンの原作も東映動画

310:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:13:27.44 fkuE/B/C0.net
ドラマ版八神くんの家庭の事情はうっかり見てしまった記憶を抹消したいレベル

311:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:21:48.98 5XKJuWAc0.net
>>150
昭和ムーミンの再放送見るとムーミンがノンノンと付き合う為にスノークと喧嘩してるんだよな
その時のスノークの台詞が「僕は王立学習院でボクシングとラグビーをやっている」
それに対するムーミンの返しが「なるほど、道理で学習院のラグビー部やボクシング部が弱い訳だ」

こんなシナリオ書いたのは誰だと思ったら井上ひさしだった

312:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:25:09.84 b2FJ84vy0.net
>>270
スゲ~(゚∀゚)

313:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:29:15.31 b2FJ84vy0.net
>>304
沖田×華のやつは、漫画からして作者が喜んだだろう

314:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:35:32.04 edEup1pL0.net
>>270
さすがテレ東

315:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:35:46.03 b2FJ84vy0.net
>>287
これはお前が始めた物語だろ
って感じらしいね、諫山創さんが町田さんに言った事は

316:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:38:00.57 e4zhdvi70.net
とりあえずはじめの一歩はいい加減完結させろ
コミックス買い続けてくれてる人のためにも

317:名無しさん@恐縮です
24/11/16 02:52:36.63 UYOIayDU0.net
>>123
多分ケンコバだったか主人公が引退したのに続いてるんですよ!なんて面白げに語ってたけど
宮田戦やめて弱くして引退じゃ一歩自身の面白い話やろうともしてなくね?
そんな残念な流れとは…

318:名無しさん@恐縮です
24/11/16 03:20:05.36 sncv6ODM0.net
へうげものも意識高い系オシャレアニメにされ作者切れたんだよな

319:名無しさん@恐縮です
24/11/16 03:46:44.34 b2FJ84vy0.net
>>204
今やってるドラマのウイングマンは、牙狼以来に面白い特撮ヒーローものだわ

320:名無しさん@恐縮です
24/11/16 04:32:49.43 73OngI490.net
>>307
お前は海外ドラマだけ見とけ

321:名無しさん@恐縮です
24/11/16 04:38:56.54 bkzd8oo60.net
>>69
昔は監督や脚本家などの制作陣がこういう考えで積極的に改変してドラマ製作、アニメ製作していたって聞いたことがある

で、原作よりも出来が悪いことが多くて原作ファンからはクレーム、一般人からは面白くない認定くらっていたらしい
勿論稀に原作よりも出来が良くて大ヒットしていた場合もあるみたいで、制作陣は一様にそこを狙っていたらしい

322:名無しさん@恐縮です
24/11/16 04:51:32.97 bkzd8oo60.net
>>75
作者がアイドル好きだから1の斉藤由貴のキャスティングには大いに大賛成をしていたらしいけど、放映が始まってみたら漫画の世界観が全く違っていたって愚痴をこぼしていたらしいね
そんな中、2の製作を不安視していたらプロットを読んでこれがスケバン刑事の世界観だと太鼓判を押したらしい

323:名無しさん@恐縮です
24/11/16 05:16:24.72 73OngI490.net
龍が如くはなんでああなった

324:名無しさん@恐縮です
24/11/16 05:17:44.86 73OngI490.net
こうなったらキムタクが如くをNetflixでやって違いを見せてくれ

325:名無しさん@恐縮です
24/11/16 06:18:45.26 e4zhdvi70.net
>>324
本物のキムタクはあんなガタイよくないからw

326:名無しさん@恐縮です
24/11/16 06:40:14.69 zxY9tiBS0.net
>>185
やなひとだが笑いのセンスはあるなwww

327:名無しさん@恐縮です
24/11/16 06:44:18.57 7hXE9WKY0.net
>>295
監督じゃなく総監修じゃなかったっけ
「原作者は原作読め」と言う迷言を生んだのは有名な話

328:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:01:56.52 HtLQXuhL0.net
森川ジョージはこの時に連載辞めていれば評価高いまま終われたのに…

329:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:18:08.74 nkEfgyel0.net
>>119
www

330:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:19:15.80 cZzz7ABG0.net
テラさん?!

331:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:25:00.34 5j0c/yh70.net
>>48
それっぽく嘘をつくなw

332:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:25:54.15 5j0c/yh70.net
>>64
響子の性格が原作とちょっと違うような

333:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:26:11.01 fcY4a5x50.net
そもそも原作者は脚本ぐらいチェックせんの?
そこで大分修正できるやろ?

334:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:31:32.00 5j0c/yh70.net
>>103
藤子・F・不二雄は日曜日のキテレツ大百科を楽しみにしていたらしい

335:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:32:50.18 RHGVRzCZ0.net
>>64
俺は土井美加(早瀬未沙)がアニメ化以前の脳内イメージだったからちょっと島本須美はロリっぽいかなと思った。
五代は悪くないなと。
四谷もアニメ以前は脳内伊武雅刀だったが、千葉繁も悪くないなと。
実写で伊武さんきたときはマジでキタ━━(゚∀゚)━━!!だったけど

336:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:33:33.94 5j0c/yh70.net
>>131
当時からアニメの絵の経たさには辟易してたけど

337:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:35:38.20 5j0c/yh70.net
>>149
ジンエ編は原作でも人気無かっただろう
その頃の本誌では掲載順一番最後で打ち切り寸前だったぞ
その後の御庭番衆でイケメンアオシを出してから復活した

338:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:37:38.17 5j0c/yh70.net
>>174
映画デスノートのラストは作者が原作でやりたかった最後だからな
原作では編集の意向なのか第二部とかやらされて屈辱だったのだろう
そのあたりの本音がバクマンで垣間見える

339:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:39:23.04 5j0c/yh70.net
>>177
そんな宮崎の息子はゲド戦記をデタラメのものにして、
宮崎自身も魔女の宅急便は原作から変えてるたまろ

340:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:41:56.00 5j0c/yh70.net
きまぐれオレンジロードの映画「あの日に帰りたい」は作者ブチギレだったらしいんだが、
俺は原作やテレビ版で中途半端だったオチをちゃんとつけてくれて、しかもどことなく切ない終わり方がとても良かったと思ってる
挿入歌もいいんだよね

341:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:47:02.40 5j0c/yh70.net
>>300
あすなろ白書の原作、ツッコミどころ多くてな
例えば文学部出身の主人公が雨ニモマケズをあまりよく知らなくて、「なんか情けない感じ?」とか述べるのこいつの感性どうなってるんだ、と思った

ああでもバブル期の女子大生ってこんなもんだったかもな
雰囲気だけのアッパラパーな漫画だよ

342:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:55:11.69 rmkOQv5i0.net
ケーキ屋を舞台にしたBLを元ボクサーのケーキ修行ドラマに改変して、
原作者が絶賛したアンティーク西洋骨董洋菓子店。
まあ月9滝沢主演で単行本バカ売れだから、作者喜ぶだろうね。

343:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:55:25.96 cZzz7ABG0.net
巨人の星のアニメオリジナル話は
漫画に逆輸入してほしいくらいだ

344:名無しさん@恐縮です
24/11/16 07:56:48.04 0ugm9jac0.net
>>333
ちばてつやがハリスの旋風で脚本チェックやってたら無茶苦茶たいへんで
マンガ執筆にも悪影響が生じたので次のアニメ化作品からはスタッフにおまかせ。

手塚治虫は自分の原作だからとアトムの脚本やコンテのチェックをしてたが、
それによるスケジュールの破綻やリテイクでの予算超過の弊害で、
虫プロ役員の判断で自作ジャングル大帝では手塚決済はなしにされた。

今みたいに1クール作ったらお休みのシーズン制ならやれるだろうけど、当時は1年毎週放送はざらだったから。

345:名無しさん@恐縮です
24/11/16 08:04:40.29 oJmegfRE0.net
>>339
魔女の宅急便の原作者はあらかじめ「宮崎駿は原作を変えるので有名」だと聞かされていたので、原作が変わるのは織り込み済みだったそう
あれ?と思うシーンはあったけど宮崎駿の映画の中で一番よく出来ていると褒めていて、魔女の宅急便が世界的に有名になったのは宮崎駿のおかげだと感謝してた

346:名無しさん@恐縮です
24/11/16 08:05:07.88 5j0c/yh70.net
>>237
作者から原作を辞めたんじゃなく、編集から不満なら辞めろと言われたのかもね

347:名無しさん@恐縮です
24/11/16 08:06:55.24 5j0c/yh70.net
>>212
時間制限だけでなく、主役級張れる子役なんてそうそういないだろ
ましてや原作アリの作品なら神レベル

348:名無しさん@恐縮です
24/11/16 08:34:00.62 8BJf2sFd0.net
特撮ウイングマンぐらい原作者が総監修してくれれば改変もある程度は受け入れられるんだがな…っていっても連載中の漫画家にそこまでは求められんか

349:名無しさん@恐縮です
24/11/16 08:35:41.97 rmkOQv5i0.net
>>103
東京ラブストーリー、あすなろ白書
原作者の柴門ふみは、ドラマのお陰でラブストーリーの神様と呼ばれるように

350:名無しさん@恐縮です
24/11/16 09:01:20.78 KimdGp720.net
>>321
ハンターハンター(フジ版)やるろうに剣心の監督やってた古橋という人は
原作よりも俺が上という感じで改ざんしてたな

351:名無しさん@恐縮です
24/11/16 09:02:09.68 cTDgOBUM0.net
昨年の北斗の拳展を見る限り武論尊は東映版アニメに相当不満があったらしいが

352:名無しさん@恐縮です
24/11/16 09:20:57.69 SroackzH0.net
さみだれは衝撃的だったな
日本記録を塗り替えた

353:名無しさん@恐縮です
24/11/16 09:28:45.82 uCDFHNZ40.net
いいひと
原作クッソつまらんやん

354:名無しさん@恐縮です
24/11/16 09:58:58.15 xOnObwau0.net
>>335
土井美加って別名あったのか
子供の時知った名前だからトライローお姉様のワンレンボディコンハイレグのイメージがついてしまっとる

355:名無しさん@恐縮です
24/11/16 10:00:44.18 xOnObwau0.net
>>345
作品は別ものと割り切ってたな
児童文学作家らしく揉め事嫌いそうなコメントだったわ

356:名無しさん@恐縮です
24/11/16 11:07:36.89 yirhHhjP0.net
>>351
でもKING編の奇想天外さを見た後だと
その後のほぼ原作通りの展開は退屈でなあ

357:名無しさん@恐縮です
24/11/16 11:18:53.85 PDdiG7HQ0.net
>>354
別名じゃなくて声優さんw

358:名無しさん@恐縮です
24/11/16 12:37:41.76 dtyiqa0A0.net
>>1
マンガを金に変えてやるってんだからおとなしくしとけ

359:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:01:21.55 XWir5tRx0.net
アニメ版池袋ウエストゲートパーク
特段、出来が悪い訳ではないが、特に話題にもならず、売れず
原作通りにキングをクールキャラでやったものの、あまりにもドラマ版窪塚キングのイメージが強過ぎて大不評

360:名無しさん@恐縮です
24/11/16 14:32:25.74 b8glEqdU0.net
原作じゃなくて原案にすれば良いんじゃね?

361:名無しさん@恐縮です
24/11/16 16:30:38.19 BPGeC87l0.net
>>359
あれは小説のまま読んでた方がいい

362:名無しさん@恐縮です
24/11/16 17:01:18.28 oAb5jkH/0.net
>>308
自分で全部演技指導する人(当然女性も)

363:名無しさん@恐縮です
24/11/16 17:06:19.72 b8glEqdU0.net
音響監督は声優となれ合いすぎて強く言えんしなー

364:名無しさん@恐縮です
24/11/16 17:32:35.26 AwwFE+Q60.net
>>193 作者はどの映像版にも不満を表明していたが、一体何を言いたいのかわからない原作(強大な魔女である筈の黒井ミサがただの傍観者になってしまう、何の罪もない人を陥れて殺す一方、悪人はただ威嚇するだけで終わりなどぶれまくりなミサの設定)
を本格的なホラーに昇華してもらったのだから、不満などおこがましいわ!

365:名無しさん@恐縮です
24/11/16 18:10:56.23 ufB/8+Rd0.net
>>140
菅田将暉が原作者をすごい尊重していたおかげだよ

366:名無しさん@恐縮です
24/11/16 18:14:40.93 ufB/8+Rd0.net
>>103
芦原先生がお亡くなりになったときに空気を読まず絶賛された「かしまし飯」

367:名無しさん@恐縮です
24/11/16 18:24:42.88 xOnObwau0.net
>>140
脚本はセクシー田中さんのアイツだったが、売れっ子俳優が意見して改変を多少押し留めたそうな
セクシー田中さんは俳優がアイドル女優とか売れてないやつばっかだから年だけ増した脚本家に意見できるやつおらんかったんだろ

368:名無しさん@恐縮です
24/11/16 18:30:22.20 NjjIttt/0.net
>>338
だが、DEATH NOTEはあのラストだったら大したインパクト残せずに終わったと思うわ
キラがLに勝ち切るという裏切りこそがあの作品をあそこまで押し上げた

369:名無しさん@恐縮です
24/11/16 22:04:02.13 UyxUq/cd0.net
ジョージのお前らが止めないなら俺が連載止めてやるって別に何の交渉にもなってないような

370:名無しさん@恐縮です
24/11/16 22:20:04.25 xOnObwau0.net
森川ジョージわけわかんないこと最初言ってんのに後から無理やり辻褄合わせようとしてだから最初の発言は間違ってないと無理矢理言ってくるところがうざい

371:名無しさん@恐縮です
24/11/16 23:00:50.25 tgJCVrhT0.net
うかつで偏屈だからちょくちょく問題発言かましてそこ謝ればまだ話は早いのに
毎回俺は間違わんのだと取り巻き交えての補完に何日がかりでものめり込むからなあ

一歩もアニメの成功と金田一少年・GTO終了が重なってマガジンの看板に押し上げられると
あの調子で編集やアシの意見ねじ伏せだして酷い話になっていったのかもね

372:
24/11/17 00:14:27.41 T7SWkazM0.net
>>359
誰かが原作通りの映像を見たがってでる企画なのかな?ジョゼや舟を編むとかもそれっぽいけどまずアニメにして効果ある作品かもっと考えるべき

373:名無しさん@恐縮です
24/11/17 05:32:11.81 qqj4+Eay0.net
>>344
最強の弟子ケンイチの作者は
アニメが不満だったのか知らんが
自分で独りでアニメを作成している
しかも週刊誌連載中に

374:名無しさん@恐縮です
24/11/17 12:04:29.47 xdFS40We0.net
>>369
むしろ今の体たらく考えたら連載やめてくれたほうが良かったのでは…

375:名無しさん@恐縮です
24/11/17 13:57:03.83 PqUwRM4J0.net
>>374
ハッタリ番長だから後からなんだかんだ言って結局やめないよ
屁理屈こねてそんなこと初めから言ってませんよね?って言って取り巻きの連中が先生は理屈が通ってる!と持ち上げて終わりだわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch