24/11/13 20:40:08.80 t4cr9HHO9.net
2024年11月13日 水曜 午後5:47
日本を代表する声優の皆さんが公開した動画。
生成AIで声が無断に使用されている現状について訴えているもので、大きな反響を呼んでいます。
こうした中、13日、声優などの業界団体が声明を出しました。
ドラゴンボールZ「フリーザ」役などを演じる声優・中尾隆聖さん:
“私の声”が勝手に売られていたんです。驚きました。“私たちの声”は「商売道具」で、「人生そのもの」です。
「私の声が勝手に売られている」。
YouTubeを通じて訴えているのは、アニメ「ドラゴンボールZ」のフリーザ役などで知られる声優の中尾隆聖さんです。
中尾さんら多くの声優が問題視しているのは、AI技術を使って作られた声優の声が勝手にSNSなどで使われ、投稿者の収益になっているという現状です。
声優・中尾隆聖さん:
無断で生成AIに使われている、私たち声優の気持ちを聞いてください。
13日、複数の声優業界の団体が共同で、生成AIに関する声明を発表しました。
現在、インターネット上にあふれている生成AIを使ったフェイク音声やフェイク動画。
2023年には、当時の岸田首相が実際にしゃべったかのようなフェイク動画がネット上に出回り、後に投降者が謝罪する事態となりました。
本物そっくりの声を作り出すことができるAIの音声技術。
番組で木村拓也キャスターの声を学習させた際には、本人も「怖い怖い、そっくりですよ。話し方の癖も似てますし」と、驚く結果となりました。
こうした生成AIによる音声の被害を多く受けているとされるのが、アニメや吹き替えなど、声の分野で活躍する声優たち。
ある調査では、生成AIによる音声の無断使用は、TikTokを中心に3カ月間で270件発見され、声を使われた声優は267人に上ります。
この現状に、映画「アラジン」のジーニー役などで知られる声優の山寺宏一さんは、生成AIを個人で楽しむ分にはいいとしたうえで、「それを商業利用っていうのはもってのほか。SNSなどでネットの世界に出してしまうことは問題だと思いますね」と動画でコメントしています。
また、「進撃の巨人」のエレン役などを務める梶裕貴さんは、「生成AIというもの自体が悪さをしているわけではなく、そこにある『無断』って言うところに誰かを傷つけてしまうリスクは隠れている」とコメント。
こうした声をよそに、事態の改善が見られない生成AIによる音声の無断かつ商業使用。
そこには法律の壁があると専門家は指摘します。
明倫国際法律事務所・田中雅敏弁護士:
声を法律で守ることが今可能かというと、権利として守っている法律はない。
こうした中、音声業界の3団体が13日午後、共同で会見を開き、生成AIによる音声について、「アニメや外国映画などの吹き替えには使用しない」「使用の際は本人の許諾を得る」「生成であることを明記する」という3つの要望を打ち出しました。
URLリンク(www.fnn.jp)
2:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:41:05.20 QoQj87hJ0.net
ころしますよ?
3:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:41:37.25 nskPGgaM0.net
YouTubeの広告とか最近酷いぞ
4:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:41:38.51 sfUfKfJ00.net
兼光タカシどうすんの?
5:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:41:41.12 oY5H9EfL0.net
声の使用料は53万です
6:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:41:52.73 BPWnhFfj0.net
絶対に許さんぞ貴様ら!!
7:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:42:31.09 d1kWoazZ0.net
犯人はギニューだろ
寝てる隙にチェンジされてたんだ
8:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:42:42.08 nSb0mmxJ0.net
やぁ、フリーザ様なのだ!
9:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:43:21.92 R+b39eA/0.net
BANBANBAN山本は公認やからOK
10:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:43:24.39 aD4HAExa0.net
>>1
山本ピンチ
11:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:43:24.79 yw/n8zP10.net
技術の進歩を止める気か
12:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:43:27.56 d1kWoazZ0.net
フリーザの声で
ゆっくりしていってね
13:
24/11/13 20:44:06.51 HO2kDbqD0.net
俺は究極のパワーを手に入れたのだっー!
↑
糠喜び
14:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:44:12.72 L1Cx9v0C0.net
以下山本禁止
15:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:44:38.11 vJS9vcVb0.net
声優は淘汰されるべき
人手不足の元凶だ
16:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:45:26.29 +n5JChK60.net
お好きにどうぞ
どうせいつか生成AIでゼロから声作れるようになるぞ
この人しか出来ない。なんて演技も声もなくなる
17:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:45:38.25 5QqlS8SP0.net
音楽と同じで著作権団体を作り管理するしか無いね
18:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:45:41.58 FR+uPpGo0.net
私のボイスは1時間53万円です
19:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:45:49.03 o1vlBVd20.net
まあイヤだよな
自分の声を使って政治的な事とか下ネタがいくらでも作れるんだから
20:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:46:07.76 ZOVBRyAO0.net
>>11
逆に技術の進歩で有名声優の声をパクらないように対処すればいいんじゃないの
21:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:46:30.10 h6Dt59w30.net
じゃあポロリで
22:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:46:52.27 2YRNreDl0.net
実際法的にどうなの?
プログラムとかはみんな出し合ってでかい集まりみたいなのでみんなで有効利用してるけど
23:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:47:13.49 tt3qPdj+0.net
もし野沢雅子さんにもしものことがあったら今やってるドラゴンボールはAI雅子で頼む
変なモノマネ芸人だけは勘弁
24:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:47:34.23 tMKmt3zh0.net
>>16
そこに需要があるかだな
今だって被らないように作ったもの出せるだろうにしないんだから
25:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:47:54.86 hNV0octN0.net
で、何が問題なの?
26:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:48:01.12 pwzzOLZS0.net
山寺宏一はモノマネ番組出てギャラ貰うのやめるべき
27:
24/11/13 20:48:31.30 /EFwj3hK0.net
単に有名セリフ抜き出しとかはいいのか。
28:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:48:34.59 0bw16OzC0.net
>>25
お前の脳みそ
29:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:48:38.94 SC5PXhX00.net
音声切り抜いてDIOとか喋ってる動画とかよく見るけど
あれもアウトなん?
30:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:49:02.70 ajfqQPVU0.net
声優組合みたいなもので団結して声明出さないと。ポツポツ発信しても法律にならないよ
31:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:49:25.94 UeCH6f/E0.net
>>29
商用利用してればOUTなんじゃないのかな
32:
24/11/13 20:49:46.77 /EFwj3hK0.net
>>24
ゆっくり霊夢魔理沙
ずんだもんとか
知らんのか。
元の声はあるけれど
一般的には無名声優。
33:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:50:02.00 GCA+nyLu0.net
逆に、先に自分で公式のAI出して売るしかないんじゃね
34:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:50:19.08 BtGCazxe0.net
まじで声優とか言う声出してるだけの連中は用無しになるな
35:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:50:23.13 Ee+sk6hz0.net
>>29
そりゃ本来はアウトに決まってるだろ
36:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:50:40.60 HEnsFJSD0.net
>>32
それがあっても結局有名声優で商売されてんじゃん
37:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:50:42.20 T/ioLH4c0.net
夏の決心は大江千里です
38:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:51:57.13 12FQQjqV0.net
>>19
「私のオチンチンは53センチです
ですが、もちろんフル勃起であなたとハメる気はありませんからご心配なく…」
とか自分の声でされたら嫌すぎるよな
39:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:52:04.53 CyoKEGts0.net
トレッパー
40:
24/11/13 20:52:05.07 /EFwj3hK0.net
>>36
ゆっくり霊夢魔理沙
ずんだもん
既に一大勢力だけどな。
41:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:52:14.57 MjrM+JIY0.net
偶然似ただけです
42:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:52:16.86 c7DMsq8m0.net
武田鉄矢の「マルちゃん」も作れるの?
43:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:52:29.95 zSRqP1xL0.net
>>23
雅子より先に喉やられとるわ
44:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:52:34.60 7/R7dDCc0.net
もう音声AIは本人が喋ってるのと区別つかん
45:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:52:41.80 42ud4sQj0.net
>>27
商用に使うなら普通にアウトでしょ
46:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:52:49.97 5QqlS8SP0.net
AIが何かを生み出したわけではなく、
フリーザと言うキャラクターにも背乗りしてるよな?
じゃあ集英社とかバードスタジオにも著作権払わないといけないんじゃね?
47:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:52:50.44 YSO3G1bm0.net
声の使用料は53万です
48:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:52:54.58 Ee+sk6hz0.net
法で規制した方がいいね
模倣したAIは模倣元が権利持てるように
49:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:53:31.58 ih/p1V2u0.net
>>1
許さんぞ虫ケラ共(うろ覚え)
50:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:53:44.91 /dWtbwVP0.net
DBのショート動画見たら悟空やベジータのAIカタコトボイスが使われてたわ
51:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:53:59.25 /avCeEhc0.net
へライザーかと思ったわ って事
52:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:55:05.47 +wcMLI+y0.net
AI米津玄師とか
YouTubeは無法状態だな
53:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:55:30.73 Qy8/nO4R0.net
ものまねはOKなの?
すごく上手いお笑い芸人さんいるけど
54:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:55:44.18 wIhleosP0.net
>>34
声出しているだけじゃないぞ、役作りしてんだぞ
例えば「私の戦闘力は530000です…」という台詞を、何通りの読み方ができるか
声優学校ならとりあえず10通り発声させられるし、それぞれなぜそういう発声になっているか裏付けを組み立てるのもお仕事
AIはそういう時間と知識と経験を必要とするクリエイティブな部分を盗み取っているのが問題じゃない?というお話
55:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:55:50.55 j7Eiw2rW0.net
AI音声にナレーションさせる番組が増えてきたから、まじでナレーターの仕事なくなりそうだよな
56:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:56:01.80 mG7SwMxA0.net
初めてですよ…ここまで私をコケにしたおバカさん達は…
ぜったいに許さんぞ、虫けらども!じわじわとなぶり殺しにしてくれる!
57:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:56:27.18 3xA406sL0.net
※↓他人の家に侵入しポストをあけて郵便物を勝手に盗み見る
他人の留守に玄関ドアの鍵をあけようとガチャガチャ
草加の集団stalker儲はこちら↓※ 待ち伏せ・つきまとい・家宅侵入
ささき建築工房(大阪府吹田市とよつちょう5-25)白い乗用車
道路に半分はみ出して路駐
朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅
↓
サラリーマン風おぢナンバー隠し設置中 この辺りをうろうろ不審stalker車両確定
暴露されると泣きついて 口封じに夢ぱと召喚
夢ぱトは昔からお知り合い(身内?)もみもみしけしけ
バッチリ癒着で stalker業も安泰 家宅侵入まぢOK!
世界征服 夢乗せて 走る 走るよ ふらふら夢ぱと
唐突に18時30分 江坂駅周辺に登場
みんな変な顔して怪訝そうな目で見送ってた
そっか!ぽりぽりライスの夢ぱとは 全国的にも超有名
検索すれば大量ヒット かるるーとstalker被害者もたくさん
出現場所はここ ◆いめぴく.jp/32edQKia
現物はこちら ◆いめぴく.jp/dneLMcvw
似たような白い乗用車(大阪府吹田市とよつちょう4-29)
から毎朝8時発車 重低音モボボボボボボボボボボボボン
今日もウィンカー豊津西中学校方面の左に点灯後右に変更
モボボンボン
みんなに怪訝不審そうに見られながら走り去る
いわゆる「夜中に猫を探す仕事」闇バイトカー 毎朝8時
出現場所はここ ◆いめぴく.jp/32edQKia
現物はこちら ◆いめぴく.jp/dneLMcvw
是非、通報拡散してください 嫌がらせ業で飯食ってる輩です
58:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:56:44.92 3N6e7N+F0.net
キャラのデザインや設定があればAIが最も合う声をゼロから作ってくれる時代が来るのかな
59:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:56:47.95 ih/p1V2u0.net
>>38
wwww
大沢たかおのアレ思い出して噴き出したわ
60:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:57:44.36 hWtDycQs0.net
>>23
野沢雅子みたいな声はなんだかんだで替えが効くよ
61:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:58:22.53 d1kWoazZ0.net
結局は演技力をどこまで再現できるかだろ
62:
24/11/13 20:58:36.54 iJ+Ub47Z0.net
バイデンの偽演説以降この手のものは禁止かと思ったらまかり通ってるのね?意外
63:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:58:42.24 EjrL+w360.net
声の周波数を完全に誰かのものとして登録なんてできるわけがない
似たような声の人間が世界中に絶対にいないのなら別だけどさ
64:名無しさん@恐縮です
24/11/13 20:59:39.29 PdL6QvVA0.net
カーネクストはセーフ
65:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:00:49.62 sug4psZJ0.net
いずれ声優の仕事はなくなるな
声優の仕事がなくなる前にAIにでも売って最後の稼ぎをしたらいいのに
66:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:01:24.28 X5hdHOtM0.net
戦闘力53万なのに、怒らせるなよ
67:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:01:33.58 iX5DWBuA0.net
これモノマネとか声真似がどういう扱いになるのか決まるのかな
声の権利関係を厳格に整理すると、これから先は先に断らなきゃモノマネ禁止って流れになるだろうな
68:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:01:45.22 sug4psZJ0.net
AIを止められると思ってる馬鹿ってまだいるんだな
未来じゃなく過去を見てる馬鹿
69:
24/11/13 21:02:42.97 I3KmsIE10.net
コナンなら声優をバカにされたとかストレスで声が出なくなったとかで事件になるやつ
70:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:02:57.61 5QqlS8SP0.net
AIが作ってるわけでは無い
71:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:04:02.88 KdXek1sD0.net
動画見てるとよくひろゆきやマツコが延々しゃべってるあやしいCM出てくるけど
あれ絶対無断でやってるよな
72:
24/11/13 21:04:06.84 I3KmsIE10.net
AIが止まらない
73:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:04:15.11 sug4psZJ0.net
10何年か前にいずれCDやDVDはストリーミングに駆逐されて無くなるって言ってる奴は無茶苦茶反論されてたけど今は反論する馬鹿なんていないだろ
AIも同じく色んな物を駆逐していくよ
74:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:04:55.72 erNmH27D0.net
フリーザはわかるけど山寺とか梶なんか声聞いてもわからんて
75:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:05:04.29 W8ShTj+a0.net
ようつべ界隈の怪しげ広告もひろゆきやらマツコ感出してるの多いよね
76:
24/11/13 21:05:09.24 /EFwj3hK0.net
玉三郎の泉鏡花私物化。
中村吉右衛門とその親類縁者による
鬼平犯科帳私物化。
本職声優がアニメ私物化に異議を
唱える連中はこれらにも文句を
つけろよ。
こいつらのほうが政財界や警察ヤクザ
バックにやりたい放題しとるで。
77:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:05:53.07 kkk6ASLf0.net
亡くなった後に使うのはどうなんだろうな
78:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:06:03.40 VGy/80Qm0.net
>>40
そんな聞き取り不可能の音声はいらん
79:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:07:01.15 kiYCDbsj0.net
>>1
声優なんて職業はない
80:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:07:51.02 wjQbu4/V0.net
日本の役者ってアメリカの俳優がAIでの権利侵害でストしてるのに大袈裟なって言って鼻で笑ってたのに今頃慌ててるってイメージ
81:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:08:04.51 J+OTelO40.net
似てるだけと言い張られたらどうしようもないんじゃ
82:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:08:23.49 sq7Sw1450.net
ショートの収益と同じく制限は入るんやろな
83: 警備員[Lv.7][新芽]
24/11/13 21:08:41.49 DBbh02hd0.net
暫く放置しといて利益が出てそうな所から回収したれ
84:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:08:45.81 qRhZJhMU0.net
まろにえーるはええんか?
85:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:11:53.05 42ud4sQj0.net
>>60
そりゃ替えがきかないものなんて無いけどそれでも変わらずに何十年も続いてるんだしそういうことだよ
86:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:11:54.17 189Skyed0.net
私の声は53万ですよ
87:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:12:32.10 2xtHxPra0.net
声そのものに著作権はないしな
セリフや歌ならともかく
88:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:12:43.75 nJ7EPxmV0.net
売売禁ーー!
89:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:12:44.05 FCXjj9YQ0.net
>>73
20年前にMDに駆逐されるって言ってたらされなかったわ
90:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:12:56.76 8/xyOtl80.net
2023年には、当時の岸田首相が実際にしゃべったかのようなフェイク動画がネット上に出回り、後に投降者が謝罪する事態となりました。
あれを声優達が見て驚いてるの想像したら草
91:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:13:08.02 sqLH0ORx0.net
例えばフリーザのモノマネをAIに学習させた場合はどうやって見分けるんだろう
92:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:13:21.71 OHKpmGpW0.net
ニコニコとかそれ以前のFlash動画とか酷い使われ方だけど、
あれは本人が演じたり吹き替えたりしてないのが丸分かりだから黙認だったのかな?
93:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:13:26.88 utqGKb+c0.net
>>1
外国の面白い動画をパクって少し編集して気持ち悪いナレーション付けて自分の動画として出している『まどねす』とかいう奴が死んでくれたら嬉しいのだが。
94:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:13:48.16 jwH25QN90.net
AIで出来る仕事って悲しいな
95:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:13:59.13 3MnraJNd0.net
現役のはダメでも故人の声は許してほしいとか頭のおかしいこと言ってる奴もいるしな
96:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:15:28.70 sqLH0ORx0.net
NHKなんてもう普通にAIにニュース読ませてるけどアナウンサー側から苦情とかは聞こえてこないな
97:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:15:41.36 q+Uqtxg50.net
声優業は斜陽産業ってこった
さっさと別業界に転職しなよ
98:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:15:43.63 ozO5ellC0.net
これってさたまたま吹き替えソフトの声が存在する声優の声ににてるだけって逃げとかできたりしないのか?◯◯って声優にそっくりの吹き替えソフトって売ってなかったら問題ないんじゃね?
99:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:15:51.08 z7wxySsK0.net
でーじょぶだ、もうすぐ全部AIボイスに置き換わるぞ
100:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:16:43.70 br3qBDHB0.net
>>93
他にもたくさんいるな、海外のパクリ動画
どっちがパクったかといちいち投稿日とかチャンネル作成日確認したこと何度もあるわ
101:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:17:02.08 mBPQ4f8E0.net
フリーザ「ハーヒフーヘホー」
102:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:17:02.41 o8DVkFu/0.net
>>95
おかしいのはお前の頭や
103:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:17:19.04 ozO5ellC0.net
近いうちに中華産ソシャゲの大半が生成AIの吹き替えだけで作ったソシャゲだらけになると思われ
104:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:18:14.67 mEBybqYt0.net
兼光に頼めば思い通りのセリフで作れる
105:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:18:29.00 ozO5ellC0.net
心配しなくても今だに豪華声優売りしてるゲームとか普通にあるから今現役の連中は逃げ切り世代やろ
106:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:18:42.09 LyKwaa9i0.net
>>53
本来はものまねもアウト。
昔、パチンコ屋のCMに矢沢永吉の物まねタレントが出て、訴えられた。
107:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:18:42.14 EHZTi/Vj0.net
>>67そもそも〇〇に似た声で話せます/歌えます、なんてものに価値を見出しすぎてたんだよ
あとは特徴を誇張してバカにしたり嫌な文化だと思う
108:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:19:18.81 OIL+toci0.net
こうゆう技術ができてしまった以上声色を流用されるのは止めようがない
むしろ既得権益を気にして積極的に使わないからいつも世界から取り残される
例えばエヴァンゲリオンもDBも元の声優の声のままでポーランド語にもアラビア語にもできるんだぞ
そしたら声の権利で世界中で稼げるじゃないか
109:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:19:27.47 ozO5ellC0.net
アイドルとかみたいに声優自体に客がつく活動をもっとしろって方向になると思われ
110:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:19:30.88 pteXp2hW0.net
でもフリーザ様のやりそうな発言演技でフリーザ様関係ないラジオCMとかあったよ
これはキャラクターの侵害にならないのかなと思ってる
111:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:20:30.80 NKG+OtHa0.net
そろそろ歌手のAIは改名したほうがいいと思うの
112:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:21:07.59 FG5R9jUp0.net
フリーザ様はそんなこと言わない
113:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:21:10.61 PxAyqjHw0.net
AIなんてやったもん勝ちが見えてる世界だからな
規制に動いた国が馬鹿を見て中華の一人勝ちになる
114:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:21:26.18 Gc5Kjtgh0.net
ドラッグストアでクラシエのcmしてるな
115:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:21:34.56 BzMmsZmE0.net
TikTok見てたらひろゆきの声で糞高いシャンプーのCM流れてきたが
116:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:23:00.51 oWrMAa950.net
声真似でゲーム実況してるゴミyoutuberも消えてほしい
117:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:24:59.32 eoLnUVBh0.net
>>116
お前が消えれば二度と見なくて済むよ
118:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:25:50.48 ntTycp680.net
AIに代わられ
無くなる仕事のひとつなのかもしれないって事かもね
どの仕事でも奪われまいと抵抗はするだろうけど
時代の流れで無くなってきた仕事はゴマンとある
119:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:26:51.21 vEFicFHU0.net
海外で随分前から問題になってるやつやな
こんなしょーもないのじゃなくて大統領やら著名人の声で詐欺広告に使われてるやつがヤバいでもうすぐ日本上陸やな
120:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:27:10.06 Ydi7wsqj0.net
声優もクリエイターも生成AIの台頭で消える職業
ディストピアやね
121:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:27:56.58 oWrMAa950.net
>>117
どうしたの?何か刺さっちゃった?
122:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:28:24.97 lMiq6Hj60.net
>>117
ゴミYouTuberなの?
123:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:29:03.46 CusJo41m0.net
これはでも禁止すると人気声優に声が似てる新人声優は全員だめになるな
124:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:29:52.26 6HBjZlYt0.net
殺しますよ
125:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:30:17.02 MOm7j0Gj0.net
>>123
さすがにそれに訴え起こす人はいないんじゃね
126:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:31:52.75 9VO0yc2H0.net
ひろゆきの声とかも、本当にリアルに喋ってるとしか思えないくらいのリアリティあるよね。
127:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:32:23.77 nS66LQeX0.net
フリーザ「許しませんよ」
128:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:32:29.26 bZOR4tRn0.net
フリーザ様とぽろりが同じ人だったと気づいたのはわりと最近
129:
24/11/13 21:32:32.43 JNa0kJdi0.net
すでに亡くなられてる有名声優さんのあの声で新作が見られる
これすごい魅力的だけどな
塩沢兼人さん
山田康夫さん
納谷吾朗さん
などなど
きちんと権利など整理した上でビジネスにしたほうが良いと思うが
130:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:33:22.32 /7bcJ4XA0.net
倫理観のねぇやつが儲かる時代だよw
まじで馬鹿にネットを与えては駄目
131:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:34:21.11 2Xwg99uX0.net
バイキンマンとフリーザとポロリが重なってたのは一時的なんだろうけど
この3つの組み合わせのインパクトはスゲーわ
132:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:34:53.06 ML+ZoD7b0.net
声優って、俳優やアイドルに比べて報われない職業だよな
小学生にもなればガンダムのアムロと巨人の星の星飛雄馬の声を
あててるひとが同じ人だってわかるけど、その声を当ててる人の
名前は?と問われたら、誰も答えられない
対して、AKBのメンバーって言ったら、まゆゆ、ゆきりん、じゅりな、
最近では(ヒールのw)指原ってすぐに答えられる
アイドルや女優であれば、あこがれの対象になるんだろうけど、
裏方である声優は認識さえされないのだからあこがれの対象にも
なり得ない
結局、「声優になりたい」なんて憧れる子供や若者はほとんどおらず、
結果、舞台俳優や売れない俳優のの糊口にしかならない
しょこたんさんとかのレベルになると、もう声優と言うより
タレントなんで、一般人気もあるだろうけど、それ以外は
まったく知られてない
あと、そもそも、最近はアニメ自体も非常に少ないという現実もある
超長寿アニメと言われる
サザエさん、まるこ、ドラえもん、コナン、プリキュア、妖怪ウォッチ・・・
(セーラームーンはもうやってない??)
今のアニメといったらこの程度。「新作アニメ」なんてほとんどないと
いってもいいだろう
長寿アニメは声優も固定されるから、新たに声優になろうとしても
年に数回の映画にゲストで出るしかない。
もっと昔はたくさんアニメがあった気がする。
夕方4時台とかの再放送アニメも最近は全くない
アニメなんてもう完全にオワコンだよな
133:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:35:24.10 NGkmNizX0.net
モノマネの人だったらどうするんやろ
134:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:35:26.04 SJCd3pZ50.net
>>21
懐かしいね
かつては、
『おかあさんといっしょ』で「にこにこ、ぷん」の「ぽろり」
「ドレミファ・どーなっつ!」の「れっしー」
今は、
アンパンマンの「ばいきんまん」
135:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:36:06.89 q548Fv1n0.net
>>1
声がキャラ毎に違うこのレジェンド声優は売られてないw
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
136:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:36:08.98 d1kWoazZ0.net
>>128
天才てれびくんのCGキャラも同じ声だったから、そのキャラの名前を手紙で公募したら「ぽろり」って名前が出てきてスタジオがザワついたなぁ
137:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:36:25.83 lMiq6Hj60.net
>>132
コピペじゃなかったら怖い
138:
24/11/13 21:38:38.09 2TjAYmCG0.net
ブロリーMADもアウトか。あの辺はもはや職人技の域に達してたと思うんだが…残念。
139:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:39:25.85 29VkF0Q+0.net
ほっほっほっほっ
いけませんね...
せっかく最新型のパソコンを買ったのに
私の声を真似てAIで作ったのですか?
頃しますよ?
140:
24/11/13 21:39:27.21 s/9A0e7I0.net
>>11
もっと進歩しろって話
でももっと進歩したら声優は最初に食われる職業かもね
141:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:40:50.19 r4vdm0/90.net
お気持ち表明したところで
法律無いんじゃ防げないだろ
142:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:41:43.06 MOm7j0Gj0.net
>>141
そこに行くつくまでの第一歩ってことなんじゃないの
143:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:41:47.61 tKntzv5U0.net
声くらいでケチケチすんなやって感想だわ
144:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:42:55.47 I/CT04gM0.net
中尾さんの声は余人に変えがたいから
作りたい気持ちは分かるダメなのも分かる
145:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:43:15.07 OIL+toci0.net
>>129
それもあるね
中尾だって永遠にフリーザ様を演じられる
使用権100年契約だってできる技術なのに
146:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:43:32.72 VY7OqQst0.net
>>143
ならそれで商売すんなよっていう
147:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:45:58.74 ekqPcATb0.net
無断使用しないでも自分の声を元に音質の調整で○○ソックリの声に出来るんでないか?
それはパクリじゃないから完全セーフになるな
148:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:46:29.81 rg6F+Oh60.net
>>142
これだよなあ
日本は法律作るのにめちゃくちゃ時間かかる国だから
今は現行法でなんとか対処
今は皆さんの意見を聴いて話し合ってる最中
法律無いから何しても平気!じゃねーのよ
149:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:47:51.01 9fbDBFlP0.net
youtubeの広告でもマツコとひろゆきの声を使った怪しいのあるよな
150:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:47:59.26 d1kWoazZ0.net
AIの性能が上がる前に制限かけないと同人系で乱用されそうだよな
151:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:48:57.50 mRF0nq7z0.net
収益取っちゃダメたよな
152:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:53:36.52 S+KsHcMy0.net
声のほうはなんとも
しかし絵を使ってるのはどんどん訴えたほうがええよ
ちとおふざけが過ぎますので
153:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:54:59.53 lFtrkNrp0.net
死んでも声は永久に残りそうだなw
サンプルさえありゃ吹き替えし放題。
悟空なんかどうとでもなりそうじゃん。
154:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:55:13.79 3pbfFb6J0.net
野沢雅子「私いらなくなって楽できていいわ」
155:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:55:52.32 o7s2HfS60.net
寧ろ著作権の在処をハッキリさせる為にも声優団体が先駆けて作ったらどうよ
アニメの海外吹き替えもオリジナル声優の声で喋らせて売れるんじゃないか?
156:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:55:55.60 V0LdZPyG0.net
聞いたことないんだが
サンプルはないの?
157:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:56:03.00 0th5XFEJ0.net
声優が死んでもそのキャラが生き続けられる素晴らしい技術なだけに
悪用されてるのは残念やね
158:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:56:48.27 2TaaayVL0.net
>>2
仕事できないか?
ごめんなさい。
無職か?
159:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:57:37.95 vCMEx/lE0.net
波長を弄るだけで声を似せることはできちゃうんでね
自分の声を弄ってそれが特定の声優の声に似たからって、それがその声優の声かって言われたら微妙
160:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:58:56.70 7NhWvhHd0.net
>>1
無断で日本のコンテンツ食われまくってるのやべーだろ
161:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:59:04.23 jV212BKd0.net
ヤマト新作の古代は富山敬のAIでお願い
162:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:59:33.02 NAGi/ar20.net
JASRAC的な団体があればいいんかな
163:名無しさん@恐縮です
24/11/13 21:59:55.43 xIOFwxea0.net
>>11
それは権利を使う金を払ってから言うべきこと
164:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:00:04.60 w39PeATK0.net
>>1
業界全体で守ってはくれないんだな
165:
24/11/13 22:00:08.24 /MFCQH/R0.net
>>33
青二プロがそういった方向に向かってる
166:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:00:45.44 a+ZthKqP0.net
>>19
声真似してるやつ全員訴えるべきだな
167:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:01:46.36 NaZuwnaj0.net
モノマネとAIを区別できないよね
168:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:02:21.73 1l95Vnkl0.net
まぁでもこういう唯一無二の声はAIで受け継いでいってほしい
量産柄イケボとか量産型萌え声はいらんけど
169:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:02:39.77 p5MctTzA0.net
ばいきんまんだろ
170:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:03:25.41 Eu99/EWq0.net
ハリウッドはAIでストライキやってたよな
声優だけでなく俳優も仕事を奪われる
171:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:04:52.59 ztSseiRH0.net
AI凄い、AI凄い言ってる馬鹿達w
172:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:09:03.26 BN7diCuM0.net
本人の声じゃなくてAIの音声なのに著作権が認められるの?
言いがかりとまでは言わないけどちょっと無理があるように思えるんだけど
それって本人の声じゃなくて「似た声」なだけだしさ
173:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:10:00.94 cNWZ1Umx0.net
声明出したところで無駄やぞ!
174:
24/11/13 22:14:22.26 uq4mH8f70.net
金取ってるのが悪質
でも悪いことを悪いと知っててやってるから止められない
175:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:15:07.60 Pi8wW4bi0.net
フリーザ様だったらこの星ごと消し去ってくれる!!ってデスボール投げる事案だな
176:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:15:38.92 LgwK8oMC0.net
悟空がフリーザーだったら的なのYouTubeであるけどあのフリーザーはモノマネ?
てかモノマネはセーフでAIはアウトってのもなんだか難しいな
モノマネから抽出したものをAIもアウト???
やっぱり難しい
177:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:16:06.64 LgwK8oMC0.net
フリーザーになっちゃったw
178:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:16:41.45 RfUGOCsx0.net
AC3でAI作ってたよね……
179:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:17:57.46 fFzOiwlx0.net
>>73
分かったから権利者に金を払おうな
話はそれからだ
180:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:22:57.59 SQUKhDSd0.net
マ・クベと吸血鬼ハンターDと
Dの左手お願いします
181:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:24:05.05 SQUKhDSd0.net
あとクワトロの辺りの池田秀一もお願いします
182:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:24:25.02 li/3uly60.net
フリーザの声でやってるなんだかのCMはウザい
183:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:26:24.59 /hUBTN3e0.net
フリーザ「ころしますよ!」
184:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:28:10.01 Swjqju7Z0.net
勢南の西村だったっけ?
185:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:28:52.10 xpXzcykB0.net
著作権じゃないけど法的な権利保護が必要だよね
186:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:29:09.50 /crRwKVc0.net
俺の好きなドラゴンボール動画とかもそうなんだろうな
187:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:32:21.09 xgS37M6H0.net
芥川隆行ナレーションはAI復活して欲しいかも
188:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:33:37.58 EPqQoe1C0.net
>>172
キャラクターの絵とかロゴのデザインとかと同じような考えでしょ
客が誤認するくらいの類似性があればパクリ
189:
24/11/13 22:35:31.56 8WchTOBD0.net
>>180
気持ちは分かるがダメだ
190:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:36:27.33 smzVL7oK0.net
声に著作権は無いんやで?
191:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:37:37.13 YRgfx9nS0.net
モノマネで収益化するのはいいんか?
192:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:37:52.77 I66CiGdi0.net
気持ちはわかる
でも、声優ってある意味いったん売れると楽をしすぎな職業でもあるからなあ。(人によっては凄くいつも工夫して変化してる場合もあるけど)
下手するとただ喋れば仕事になるという。こういう仕事を赤福餅系仕事という(いったん売れると同じもの作れば永遠に儲かる。俺が名付けた)
これからは、この分野に限らず、常に変化、開発してかないと駄目な仕事しか残らないという未来な気がする。
193:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:40:20.23 63+csqNu0.net
サンリオのハンギョドンの声も
この人なんだよなぁ
194:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:45:56.49 rbNW/W+o0.net
似せた声でもダメなのか?
195:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:46:39.70 wjXOj4Yo0.net
>>189
代わりが居ないんだからええやん
196: 警備員[Lv.23]
24/11/13 22:50:35.74 o8BYBe/l0.net
悟空、悟飯、悟天はAIでやった方が良さそうかなと思う
聞くに耐えない
今でもたまに見る機会あるけど酷い
197:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:51:58.38 AKuVkow90.net
無許可の上金取っているならアウトだわな
つーかそんな事をいちいち声優本人に言わせずに事務所が対応しろよ 法的措置で
賠償求めたりね 何の為の事務所だよ
198:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:53:58.19 ZKoxcDJ80.net
AIそのものを禁止にするしか無いな
そして、それは可能
それで誰も困らない
199:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:54:03.62 5vdCLWoj0.net
声優組合はちゃんと法律に照らし合わせてベースモデルと特定の声優を追加学習させたLORAを分けて考えていて、ちゃんと後者のみに対して反対運動してるんだよな。
絵描きの反対運動は法律を曲げて解釈して全ての生成AIを潰そうという荒唐無稽なものだが。
200:名無しさん@恐縮です
24/11/13 22:58:25.99 MpoUBm910.net
AI作成しなくてもBANBANBAN山本で代用出来るやろ
201:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:01:24.06 Ru0MtieY0.net
フリーザ様の声好き
202:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:02:02.57 hGXIOy2Q0.net
本人に金が入ればいいのにな
203:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:04:04.91 y88pAgkW0.net
声優増えすぎだからなあ
204:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:04:35.89 ddFdsMss0.net
告訴しろ告訴
205:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:05:09.30 T9Tawskr0.net
こんなもんは有象無象が文句言うだけで野沢雅子がAIやってたら孫の代まで安定だわな。あんたら好きじゃんコネ世襲
206:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:11:23.26 ozO5ellC0.net
>>123
中の人に付加価値つけるしか無い
207:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:11:27.65 uQxgjC7l0.net
権利主張して取り締まるよりは声優業界でさっさと売る側に回ったほうがいいんじゃない?
きれいに作って安価で提供すれば需要もあるでしょ
208:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:12:27.75 ozO5ellC0.net
>>135
種崎AIって動画でそっくりな吹き替えソフト使ってるやついたけど売ってないのか?
209:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:13:17.61 2JyEjHXE0.net
せめて今後作られるジャッキーチェンの映画だけは引退した石丸博也さんの声を生成AIで作って使って欲しい
210:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:14:21.42 mCEZ/Y0l0.net
なんで?
211:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:14:49.03 ozO5ellC0.net
でもお前ら声優が年食ったら年食って声が出てないとか文句タラタラ言うんでしょ?年取らない生成AIで良いじゃん
212:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:15:45.95 RawlBDS60.net
>>18
それなら安い
一文字数千円の世界だよ
213:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:15:57.64 ozO5ellC0.net
>>190
やっぱ無いよな~?◯◯の声とか声優の◯◯で販売してなかったらどうしようもねえんじゃねえかな?
214:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:25:41.51 PuF8gLIY0.net
私の年収は53万です
215:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:30:54.53 J5nF5GSy0.net
この技術があれば劣化する前のベジータの声を復活させられそうだな
良いか悪いかは別としてw
216:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:34:38.19 7HzVKYhM0.net
この技術で初代ドラえもんと初代スポンジボブの声を復活させて欲しい。
217:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:37:12.04 EyqCx9HT0.net
城達也のジェットストリームを復活希望
218:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:46:39.59 3AgXcuPE0.net
関西系の某家電量販店も、フリーザっぽいナレーション入れてる
219:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:52:08.95 OuL1uZzV0.net
真面目な話、最大の利点は安さだから
特徴のない、権利フリーの声が進化してくれりゃそれでいい
220:名無しさん@恐縮です
24/11/13 23:59:36.21 li/3uly60.net
>>217
大沢たかおのが好きだった
221:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:02:33.43 pb+SaAtX0.net
投稿動画のサムネイルをAIに作らせるくらいなら単なる合理化ってやつだが、コンテンツまでそれでやるとかプライドないのかよ
発声練習して声優や俳優の声を模写した自声を披露してみろってえの
似てればネタ元の声優や俳優も褒めてくれるだろうし、収益化も堂々とやれるだろうよ
222:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:07:52.90 gqS58vOT0.net
中尾の声じゃなくてフリーザの声な
フリーザが文句いうならわかるけど
223:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:12:05.10 g5rMIbNj0.net
中尾さん、フリーザとばいきんまんどっちが国民的?
224:
24/11/14 00:14:46.98 bQHUhcNj0.net
悟空の人とか大変だよな
AIに赤いカツラ被せて普段いわない酷いこといわせてたり
とかやられてさ
225:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:15:15.05 Gds6q99t0.net
アナと雪の女王のように続編が決まったのに
既に声優が死亡しているという状態の時は例外的に使用して欲しいとは思う
226:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:17:15.55 nC2vmcgE0.net
じゃじゃまる!ぴっころ!…と元気に来て
ぽーろりー のとこで、その温度差に子供心にもなんかズッコケてた記憶があるわ
227:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:32:27.57 I1EgL3sY0.net
>>65
もうアナウンサーも1/5で良いな
色々整理できるテレビ局も
228:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:33:45.22 I1EgL3sY0.net
>>71
ツベの合間に挟んでくる糞ウザいCM怪しいよな
229:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:34:06.26 OzqfNRGm0.net
声優側が納得行くようにお金払ってAI用に使えばいいだけなんよ
230:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:35:26.60 8xuHe/Y10.net
>>1
そう遠くない数年後の未来、真っ先に消えるだろう職業だろうに、無駄な努力しちゃって…
>>76
同意
だいたい声優ヲタがよく言ってるプロの声優の畑を芸能人が荒らしてるって批判するけど、お前ら推し声優も歌手だのバラエティだのドラマだのやって芸能人の真似事やって、しょっちゅう茶の間の空気凍らせてるだろっていう
どいつこいつもヲタ専の域出てない実力のくせによ
231:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:38:01.88 ujGflxXV0.net
野沢那智や山田康夫や広川太一郎なら亡くなってるからOKか?チョンチョン
232:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:40:31.58 8xuHe/Y10.net
>>227
今時のテンプレみたいな演技しかできない俳優女優もイラネ
テレビ局も苦境の中で経費削減出来て気遣う必要も無くていいだろ
芸能事務所と所属タレントとそのファンが発狂するだけで
233:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:40:39.32 LKTBufa/0.net
そもそも声に著作権はあるのか
234:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:44:21.62 RtaztSGr0.net
近い将来、俳優本人の声で吹き替えるようになるよ
吹き替え声優はいなくなる
235:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:44:32.12 M5LJyY5f0.net
ジワジワと
236:名無しさん@恐縮です
24/11/14 00:58:30.19 5IsLh0E70.net
ずんだもんとかどれだけロイヤリティもらってるんだろう
声優履歴かぞえるほどだし
237:名無しさん@恐縮です
24/11/14 01:15:37.74 CGWrCqXP0.net
私のギャラは53万です
238:名無しさん@恐縮です
24/11/14 01:18:17.06 vl2Kvt6v0.net
ひろゆきの声なんか変なCMに使われてない?ユーチューブで流れてる
239:名無しさん@恐縮です
24/11/14 01:33:41.78 l4k9aKmJ0.net
AI声優商売は全部中国が好き勝手やってるからそこ覗いてみるといい
本物と区別つかん
240:名無しさん@恐縮です
24/11/14 01:34:35.89 InfxS+Fn0.net
>>11
人様のものを勝手に使うな
241:名無しさん@恐縮です
24/11/14 04:03:44.44 8tJyapNP0.net
著作権というよりパブリシティ権の問題か
「著名人の肖像や氏名のもつ顧客吸引力から生じる経済的な利益・価値を排他的に利用する権利」
であって
「肖像等」として声も含まれると(他にサインなども)
著作権が問題になりうるのは学習時の複製だが、これは情報解析目的として適法とみなされやすい(例外もありそうだが判例がない)
242:名無しさん@恐縮です
24/11/14 04:27:56.21 3WtMPSth0.net
>>17
声は著作物じゃないから著作権では難しい
243:名無しさん@恐縮です
24/11/14 04:34:42.83 3WtMPSth0.net
>>172
そもそも本人であっても
声に著作権認められることあんまなくね
244:名無しさん@恐縮です
24/11/14 04:37:22.00 3WtMPSth0.net
>>188
誤認は不正競争では?
245:名無しさん@恐縮です
24/11/14 04:47:09.52 DoKzF+FD0.net
二次元だと肖像権でいけそうだが、声とかモーションとか、個人の一芸に関しては新しい権利の概念作った方が良さそうだ
246:名無しさん@恐縮です
24/11/14 05:09:59.35 v6jiW1Dj0.net
だにぃ!?
247:名無しさん@恐縮です
24/11/14 05:31:35.52 wyi85jUH0.net
>>234
へー
248:名無しさん@恐縮です
24/11/14 05:54:04.54 O5n8P8xY0.net
松嘩りすくの絶叫ボイスが頭のおかしくなったベジータみたいで好き
249:名無しさん@恐縮です
24/11/14 06:15:05.50 nR2YAZ9g0.net
既存の声優の声を利用するのは当然ダメだが
イチから作った声を使って全てをAIでやるのは問題無いと思う
250:名無しさん@恐縮です
24/11/14 06:19:19.48 VSLig6o80.net
うーんなんだろ、ひろゆきの声もぉYouTube内の広告動画で勝手に使われてるんだよね
広告動画どころかYouTuberが勝手に使って動画上げてたり
それやめてもらっていいすか?
251:名無しさん@恐縮です
24/11/14 06:46:09.23 i5pmH0U70.net
>>250
あれAIだったのか
全然不自然さがないんだな
本人と思ってたわ
252:名無しさん@恐縮です
24/11/14 06:52:58.47 utvUKPy10.net
死んだら貴方の声無くなりますよ?
今なら好条件で生成AIに遺せますよ?
253:名無しさん@恐縮です
24/11/14 07:06:17.88 qAfrAYxX0.net
モノマネ芸人はどうなるの?
254:名無しさん@恐縮です
24/11/14 07:22:48.80 s/Pq5y7P0.net
>>253
まず著作権の問題は発生しない
「声色」「表情」「しぐさ」「芸風」等は著作物でないため
なお歌には当然著作権があるので許諾必要
また生成AIは前もって学習するときに著作物を内部に取り込むのでその際に複製権を侵害する可能性があるが人にはそれもない
パブリシティ権についても侵害とするのは難しいとされているらしい
あくまで「本物ではないけど似てるよ」というところに価値があり、間違えてモノマネ芸人のコンサートに行くとか、本物のかわりにモノマネの安いチケットを買うとかは考えにくいため
255:名無しさん@恐縮です
24/11/14 07:28:13.75 77dYqK4s0.net
>>60
効かないよ
256:名無しさん@恐縮です
24/11/14 07:41:32.13 KAoCJn300.net
声が似てる人なら
257:名無しさん@恐縮です
24/11/14 07:51:08.56 sML3aMrY0.net
野沢雅子御大の声は早く保存しておきなさい
258:名無しさん@恐縮です
24/11/14 08:00:17.55 pJ7S2t6O0.net
フリーザ様の声はマネしやすい上に認知度は高いからな、俺もよくマネするw
259:名無しさん@恐縮です
24/11/14 08:01:46.73 PMZWBSpV0.net
コミケなんてまさに「私の絵が勝手に売られていた」なんじゃないの??
260:名無しさん@恐縮です
24/11/14 08:05:26.32 zf9v5Hp/0.net
>>1
フリーザも老害になったなぁ
トッポジージョの頃はまだ可愛げもあったのに
. . . . . . __
. . . . / . . . \
. . . / ─ . . ─ \
. . / . (●) .(●) .\
. | . . . (__人__) . . |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /
261:名無しさん@恐縮です
24/11/14 08:11:01.81 5evrRE5c0.net
他界されたレジェンド声優さんの声でAI使って当てて欲しい作品が沢山あるよ
鶴ひろみさん、塩沢兼人さん等
262:名無しさん@恐縮です
24/11/14 08:14:11.17 US9YBT9B0.net
>>3
マツコとかひろゆきの音声でいんちき広告やってるのがしょっちゅう流れる
263:名無しさん@恐縮です
24/11/14 08:17:29.92 Pmoo25ec0.net
JR四国にそっくりの声の車掌さんいるよな
264:名無しさん@恐縮です
24/11/14 08:37:11.15 I/IZ7Ihl0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
265:名無しさん@恐縮です
24/11/14 08:38:44.60 I/IZ7Ihl0.net
>>261
所属していた事務所とかが許可を取って販売するならアリじゃね
無断でやってる連中はアウトに決まってる
266:名無しさん@恐縮です
24/11/14 09:12:03.36 uuvmG6Hi0.net
中尾隆聖のAI音声だと思ってたら、勝杏里が演じてたとかだったら笑う
267:名無しさん@恐縮です
24/11/14 09:20:06.28 Pmoo25ec0.net
AIに声を簡単に真似られてしまうと
逆に今のアイドル声優みたいな方が強みがあるのかな
268:名無しさん@恐縮です
24/11/14 09:28:35.66 1QHKmmU/0.net
声優に限らず自分の声が悪いことに使われるとか全然あるからね
AIボイチェンも今は不自然さあるけど技術上がってけばそれも消えるだろうし
269:名無しさん@恐縮です
24/11/14 09:35:39.38 S9R5YRSC0.net
>>264
人の絵を勝手に盗んで貼るなよ
270:名無しさん@恐縮です
24/11/14 09:37:04.23 QUSgF4NA0.net
>>250
ひろゆきと岡田斗司夫は本人が許可したボーカロイドだからAIとはちょっと違う。
271:名無しさん@恐縮です
24/11/14 09:44:25.89 PMZWBSpV0.net
>>264
という画像投稿もAIのおいしい餌になるという
272:名無しさん@恐縮です
24/11/14 10:29:49.77 LPUkOL4X0.net
フリーザ役の人のショート動画が2500回しか回ってなくてワロタ
273:名無しさん@恐縮です
24/11/14 10:40:13.43 yB79T+6z0.net
大御所は逃げ切ったろ。そんなに小銭が欲しいのか
274:名無しさん@恐縮です
24/11/14 10:42:52.53 SfiQi+di0.net
モノマネだと思えばいいじやないか
275:名無しさん@恐縮です
24/11/14 10:48:00.37 HckP3S180.net
この手の話はモノマネや故人に似せてる声優はどういう扱いになるんだ?ルパンやサザエさん、ちびまる子ちゃんはいい例だが
276:名無しさん@恐縮です
24/11/14 10:58:10.39 f0iUxYkx0.net
古の今は亡きレジェンド声優をAIで復活させてリメイクする際は旧作声優でやれよ
ヤンや錯乱坊とかキタキタとか変えるなマジで
277:名無しさん@恐縮です
24/11/14 11:03:25.67 P9z6Oiri0.net
ザーボンとドドリアでいいや
278:名無しさん@恐縮です
24/11/14 11:28:42.45 uLIK1P4B0.net
>>273
大御所ほど後進のために大きな声を上げないと
あとから若手が訴えても「大先輩たちも文句なんか言わなかったが?」で潰される
279:名無しさん@恐縮です
24/11/14 11:31:07.10 h8mJLHvy0.net
似た声の他人だと主張されたら終わりだからな
280:名無しさん@恐縮です
24/11/14 12:22:31.06 8tJyapNP0.net
>>275
モノマネは>>254
後継声優も問題なかろう
281:!
24/11/14 12:24:44.41 Cu9RIIVO0.net
気持ちはわからなくもないけども、それが元データだと証明する方法ないよね。
あらかじめ契約して、決まった言葉を録音したデータならともかく。
282:名無しさん@恐縮です
24/11/14 13:20:00.39 i5pmH0U70.net
もう声優いらないな
AI有能すぎる
283:名無しさん@恐縮です
24/11/14 13:21:33.25 i5pmH0U70.net
声優に高い金払ってナレーションしてもらうより
コスパもタイパも良いもんな
284:名無しさん@恐縮です
24/11/14 13:22:35.68 i5pmH0U70.net
声優てクリエイティブなことしてないから
誰でもやれるんだよな
285:名無しさん@恐縮です
24/11/14 13:56:24.01 cLf28Hrp0.net
>>32
ちゃんと明記してるし金銭的にもクリーンやろがい
286:名無しさん@恐縮です
24/11/14 14:08:21.94 Od8Djnx20.net
そのうち現場でも使われるようになるんじゃね?w
287:名無しさん@恐縮です
24/11/14 14:51:56.49 i5pmH0U70.net
昔は声優は俳優じゃないと蔑まれたけど
ほんとそうだよな
288:名無しさん@恐縮です
24/11/14 15:36:11.49 5TnD3UuP0.net
>>284
誰でもやれても売れたり人気出るのは一部だけ
結局誰でもやれない
289:名無しさん@恐縮です
24/11/14 15:48:48.22 5TnD3UuP0.net
>>282
AIって声優の真似してるだけじゃん
自分で何も生み出せない
無能すぎる
290:名無しさん@恐縮です
24/11/14 15:51:40.34 5TnD3UuP0.net
>>272
人気も知名度も無い韓国ポップが1億回再生されても人気もブームにもならないのに再生回数が意味ないことが分からないすぐ洗脳される単細胞ワロタw
291:名無しさん@恐縮です
24/11/14 15:52:59.27 jYm578JT0.net
>>17
ネット民はジャスラックを散々叩いてきたからな
同じようなのを作って支持されるんかね
292:名無しさん@恐縮です
24/11/14 16:02:52.85 jYm578JT0.net
音楽業界が正しかったってことだな
293:名無しさん@恐縮です
24/11/14 16:03:07.36 eOBaclxn0.net
フリーザなのだ
294:名無しさん@恐縮です
24/11/14 16:06:37.38 5TnD3UuP0.net
音楽業界は別に正しくもなんもない
人気もクソも無いのに韓国グループをゴリ押ししたりゴミ
295:名無しさん@恐縮です
24/11/14 16:21:23.49 8WoVLkIu0.net
振り込め詐欺G
『有り難く使用させて頂きます♪』
296:名無しさん@恐縮です
24/11/14 16:35:07.07 zX06wIK00.net
音声自体のマネを取り締まる法律はなくても
有名人にはパブリシティ権あるんだから
〇〇の声として商用利用するのは取り締まりできると思うんだけどな
昔はスポーツ選手とか勝手に漫画にしたり
ゲームに使ったりしてたけど
今は許諾得ないとできないんだし
297:名無しさん@恐縮です
24/11/14 16:48:00.50 s/Pq5y7P0.net
現行法ではパブリシティ権で抑えるしかなさそう
ただパブリシティ権は著作権のように明確な保護法はなくて、判例ベースで積み上がった民事上の不法行為にしかならないのは弱いとは言える
刑事責任を問えるようにするか、法的な議論は必要かもね
298:名無しさん@恐縮です
24/11/14 17:00:27.45 HUaxtUWu0.net
でもさ
このスレに鳥山明先生の絵貼ってる奴いるし著作権あるやつですらこうなんで防ぐのはまず難しそう
299:名無しさん@恐縮です
24/11/14 17:24:46.17 ubRpI8IX0.net
よくもコケにしてくれましたねぇッ!!!!
300:名無しさん@恐縮です
24/11/14 22:02:05.39 Y+wvpIs80.net
これうまくやれば全編関西弁の響けユーフォニアムが
再現可能なのか
301:名無しさん@恐縮です
24/11/14 22:37:27.92 ossUfUKk0.net
収入を得るのはこのフリーザさまだ!!
貴様ら下等生物ではなーーーい!!!!
302:名無しさん@恐縮です
24/11/14 22:39:44.62 FqsnzNns0.net
サンプルさえありゃ
遂には声優もお払い箱か…。