24/11/09 12:50:44.75 FYRkA4j+0.net
「工藤監督は、みずからが現役を(29年も)長くやれたのは食事を含めた体調管理にあった、という考え。
食生活を直接変えたのは夫人でしたが、広岡氏の影響も強く受けています。栄養士と相談しながら遠征先のホテルの食事メニュー、二軍の寮の食事などを指定し、変えました。
少しずつ多くのおかずを用意して、あらゆる栄養素を摂取できるようにしたんです」(スポーツライター)
工藤監督が今でも真夏に半袖のアンダーシャツを着ないのは、広岡氏の「投手は肩を冷やさないために、絶対に長袖を着ろ!」という教えを守っているから。
また、優勝請負人として西武、ダイエー、巨人、横浜と多くの監督の下でプレーしてきたが、「勝つ野球の根本は広岡さんの野球だと思う」とも断言しているのだ。
397:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:50:52.49 t8gXq0X50.net
毎日飲んでるけどわからない
398:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:51:01.57 E8hStfBu0.net
カレー屋でビーフカレー大盛り食って帰りにローソンで新作のちょい高いアイス買って今家でアイス食って横になってるわ 阿部さんに褒められるかな
399:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:51:03.28 raisN3Lj0.net
>>381
今年のジャイアンツがホームラン狙いのチームだと思ってるなら、おまえほんと野球見ないでものを言ってるな
むしろベイのほうが打撃偏重だろ
400:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:51:14.47 t8gXq0X50.net
>>385
毎日飲んでるけどわからない
401:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:51:31.55 tw0RRtpx0.net
野球選手ってパワー自慢してるけど対人戦のノウハウなんてまるでないし、そういう鍛え方もしてないから、ガチで遠藤航どころか大迫勇也にも吹っ飛ばされそう
大迫はW杯の時、黒人二人の当たり負けせずに抑え込んでたし
402:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:51:45.70 pRTRwfq+0.net
顔は自分のまんまで大谷のような体になりたいって奴いるの?いないだろwww
だったら顔は自分のまんまで久保の身体の方が断然いいわw
403:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:51:54.42 raisN3Lj0.net
>>396
でも禁煙はしなかった工藤
404:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:52:30.92 0v3azL290.net
やっぱ発言に説得力があるな。実績残したから
前の春季キャンプの頃に言ってたら10倍叩かれてただろうけど今はユーモアとか重みのほうが勝つ
405:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:52:55.26 raisN3Lj0.net
>>402
あんなチビになりたいの?
いや、君が今、久保より背が低いならわかるな
406:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:53:07.92 eSvU17Pe0.net
昭和か
407:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:53:26.43 pRTRwfq+0.net
>>405
173?あれば十分だろwww
408:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:53:32.04 waQCnNML0.net
Wikipediaコピペおじさんがきたら終わりだよ
409:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:53:39.70 X2hsP1dJ0.net
体重=パワーなの?
410:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:53:47.94 jE/3g6VQ0.net
堀内氏かよw
411:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:53:49.70 E8hStfBu0.net
何で見たか忘れたけど
強豪野球部でカラダデカくするために白米大量に食べる食トレ取り入れてるところで
メンタルやられて米イップスになってる子いたわwマジで
412:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:53:54.54 VQClubQf0.net
>>399
だからベイが正解なんだろ、赤っ恥かかされたんだからw
413: 警備員[Lv.42]
24/11/09 12:54:05.95 MDd9G0p40.net
これだから野球部だって言われるんだよ
豚育成期間
414:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:54:14.17 sby+YPyC0.net
小学生の夢みたいな生活
415:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:54:17.02 ZG+fxPTe0.net
>>407
メイウェザー町中歩くボディガードで検索
416:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:54:17.77 pRTRwfq+0.net
193?になりたいやつwwww
417:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:54:24.57 wCUcMrtn0.net
UFOって味変わったってレスたびたび見るけど
自分も子供の頃に美味しく食べてた頃と変わった気がする
これは加齢のせいで自身の味覚が変わったんだろうか
今は食えない
一平ちゃんやペヤングは食べられるのに
418:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:54:34.37 lauNvvhp0.net
美味しんぼの山岡さんに指摘されちゃうぞ
419:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:54:38.62 95FV/GrC0.net
焼豚思想
420:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:54:42.23 7oprH7kO0.net
相撲部屋でも栄養バランス考えてちゃんこ作ってるだろ
阿部は今は痩せて節制出来る人なんだろうが誰でも出来る事じゃ無いわ
しかも無駄にデカくしたら怪我する
421:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:55:05.10 BtPLZOeF0.net
相撲部屋かよ
422:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:55:15.93 pRTRwfq+0.net
無駄に193?になりたい奴がいてワロタ
423: 警備員[Lv.12][苗]
24/11/09 12:55:18.80 Nr6YlVyT0.net
デブ野球wwww
424:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:55:20.49 mBGTrvca0.net
重ければいい
とかそんな簡単なの?野球って
競馬で走る馬ですらもっと育成にはバランスが必要だぞ
425:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:55:31.96 wjT7KGgm0.net
ペヤングでご飯は食べられないよ
426:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:55:38.25 wmMfReFy0.net
>>381
まあ、確かに阿倍さんが現役の頃、2004年の巨人は史上最強打線と言われるくらい打ちまくったが、投手陣がダメで3位。
一方で、前年よりホームラン数の落ちた中日がゴールデングラブ5人という守備力の高さで優勝した。
427:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:55:47.97 PFCxtGbr0.net
じゃあおまエラはどーしろっての?
来年結果残さな球界最軽量の選手に対してさ
そんな長い目で見てもらえるご身分の選手じゃないんだぞ
428:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:55:55.00 raisN3Lj0.net
>>407
肩幅なくて顔デカで不格好
429:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:55:58.05 E8hStfBu0.net
相撲部屋の食トレってあれ金かかるの?
マジで取り入れた方が良くね?
クソでかいじゃん相撲取り
430:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:56:02.44 yNvkNqFT0.net
太ってる人間がやる競技に金出す気はしないなあ
プロアスリートって肉体美も金額に含んでると思うわ
ダンサーと同じように
431:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:56:08.73 FYRkA4j+0.net
黄金期の西武
1986年 日本一
1987年 日本一
1988年 日本一
1989年 リーグ3位
1990年 日本一
1991年 日本一
1992年 日本一
ソフトバンク 工藤公康 監督 成績
2015 1位 日本一
2016 2位
2017 1位 日本一
2018 2位 日本一
2019 2位 日本一
2020 1位 日本一
432:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:56:14.21 FYRkA4j+0.net
1.奇跡の2年連続日本一
ジャイアンツと手に汗を握るほど、逆転、また逆転のシーソーゲームを繰返し、最終7戦目に、「もうダメだ」 と誰もが思ったにもかかわらず、ドラマティックに優勝をとげた西武ライオンズ。
実力としては選手層に恵まれたジャイアンツが上で、日本シリーズの流れから見ても「西武二連勝はムリ」と言われていた。
西武の選手たちはコチコチに緊張してエラーが目立っていたが、広岡監督の暗示が効いて、みごとにV2を達成した。
「パ・リーグのお荷物」と西鉄時代は最下位に甘んじていたのが、西武になり広岡監督の指揮下に入ったとたん、ライオンたちは野生を呼びさまされたようにバイタリティを発揮し、1年目にしてはや優勝、そして今年は巨人を破っての2連勝である。
その理由は種種マスコミで議論されているが、「自然食による体質改善をはかった」という点も世間に注目されている
433:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:56:19.87 FYRkA4j+0.net
4.動物性食品は最小限にとどめる
食品添加物以外に、作物に使われる合成肥料や農薬、ワックス、動物に与えられる配合飼料にも問題が多い。
これらの危険性に関しては、また別途に書く機会を与えていただくこととして、自然食の人たちはなるべく自然のままの状態で食べ物をとることに最上の価値を見つけている。
また、牛や馬は肉食でなく、草食であれだけの筋肉をつくることから、われわれ人間も動物性食品は最小限にして、植物性食品を多くとるよう主張している。
肉食の害として挙げられる点は、
?肉は酸性食品である。血液を汚し、疲れやすく、バテやすい体にする。ケガをしやすく、なおりにくい。
?肉に含まれる動物性脂肪はコレステロールを増やし、血管の病気になりやすい。心臓にもよくない。
?動物性脂肪は脂肪ぶとりになりやすく、瞬発力やスピードが鈍る。
?肉そのままでは食べにくいので、塩やこしょう、ソース、しょうゆ、たれ等を多食しがちになる。これらは血圧をあげたり、イライラした気分をつくる。
?肉食をすると、ごはんや野菜、果物が嫌いになり偏った食生活になる。
などである。
こう列挙すると、動物性食品がいかにも悪く思えるが、われわれの身体をつくるたんぱく質の中で、8種のアミノ酸は体内では合成できないことがわかっている。
したがって、必要最小限は動物性食品をとるほうが、体にプラスであることは事実である。
実際に、西武ライオンズの選手たちのメニューを見てみよう。
肉や卵、牛乳はメニューに入っていないが、貝やいわし、わかさぎなど、骨ごと食べる動物性食品は採用されている。
434:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:56:20.76 JtljQJSk0.net
>>379
スタントンか
考えたらスタントンも阿部も野球あってよかったな
他の競技は絶対無理だわ
435:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:56:25.45 FYRkA4j+0.net
ボクがプロ入りした当時の指揮官は、徹底した管理野球で名高い広岡達朗監督。
前回は、広岡流の猛烈な練習についてお話ししました。
何でボクを獲ったの…と思う毎日。練習だけではありません。高校出たてで食べ盛りのボクにとっては、毎日の食事も、まさに拷問のようなものでした。
記憶されている方も多いでしょう。選手の体質改善のため、広岡監督が掲げたのが「玄米食」。選手寮の食卓に並ぶ茶碗には、玄米が盛られていました。
母子家庭で、貧しかったボクの実家でも、おかずはなくてもご飯だけは白米。入寮最初の夜に口にした玄米のあのプチプチとし、のどに詰まるような食感には、違和感を覚えざるをえませんでした。
翌朝、起きてみると、どうもおなかの具合が悪い。慣れないものを食べたせいか、下痢してしまったのです。
ドラフト1位入団で注目されていたボクは報道陣に囲まれ、当然、玄米食について尋ねられます。「ちょっと、下痢気味ですね…」と答えたところ、大変なことに。
次の日の新聞には『大久保、玄米食べて下痢!』と大見出しが躍っています。そうしたら、コーチに呼び出され、厳しい口調で言われました。
「玄米食を批判するとは何だ。首脳陣批判で無制限の罰金だ。気をつけろ!」。広岡監督の指示はチーム内では絶対なのです。
ボクだけでなく、若い選手が玄米で満足するはずもなく、結局、寮の食事はそこそこに、忍び足で近くの喫茶店に出かけて、焼きそばや生姜焼き定食をかき込んでいたというのが実情でした。
436:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:57:05.33 a4ToZgRH0.net
寝る前にペヤングとか酷すぎる
こんなの一般人でも呆れるわ
437:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:57:08.25 7ZjO2uxE0.net
玄米管理野球に10時間睡眠を続ければ45歳までやる選手も増えるだろうな
ただし本人が楽しくないなら意味ないと思うが
楽しくやって短い現役と苦痛まみれで長い現役なら人はどちらを選ぶんだろうな
438:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:57:11.24 O/TnpqqS0.net
>>431
いや、西武って強いよ。巨人の次に優勝回数ある。
地味だけど
439:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:57:29.77 vXTzBW1F0.net
相撲取りなの?
440:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:57:47.94 lEvqNJ7A0.net
昔、南海にいたドカベン香川みたいになるぞ。あれは過食症とダイエットのリバウンドの
合わせ技だった
441:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:58:01.92 sXrDRrpU0.net
デブって成績落とした清宮は新庄監督に痩せさせられたけどなw
あの後成績どうなったんやろか
442:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:58:09.30 E8hStfBu0.net
>>379
スタントンは選手生命終わるレベルの怪我して全力で走れなくなった
443:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:58:21.98 yNvkNqFT0.net
大谷とかもぶよぶよしてるし体型がキモい
444:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:58:48.51 PFCxtGbr0.net
ガリガリの球界最軽量の選手に対しての発言って言ってるだろ
いい加減に境界知能やめろ
445:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:59:18.09 Fl8wRAju0.net
>>4
大谷と佐々木の体格を比べたらあながち間違ってもいない
446:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:59:33.89 FYRkA4j+0.net
しかし、酒、たばこの所持が発覚し、入寮2日目から外出禁止を言い渡されたボクは、喫茶店にも行くことができません。
夜中に、どうしてもおなかが減って我慢できなくなり、ある先輩選手と一緒に食堂をのぞくと、不人気のため余った玄米が、どんぶりに山盛りになっています。腹が減っては…。
先輩選手と、夜中に玄米をおにぎりにして、パクついたのです。
「泥棒が入って、食料が盗まれた!」。
翌朝、起きてみると、寮の中が大騒ぎになっていました。先輩選手と「これはマズいでしょう」と話し合って“自首”。
『もう2度と寮のご飯を盗みません』という始末書を書いたのは、球界でもボクだけでしょう。
キャンプ中の昼食は、野菜スティックとスープだけ。おなかが減って仕方がないからスープをガブ飲みです。
スープで腹いっぱいにするため、1度に2リットルくらい飲んだのではないでしょうか。
宿舎では唯一の楽しみだった夕食の食卓にも、玄米はじめヘルシーなメニューが並び、飲酒も禁止。
ベテランの東尾修投手でさえ、遠慮して急須にビールを入れて飲んでいたくらいです。
お酒が入らないから、選手間の会話も弾みません。食べ始めて10分もすれば、みんな食堂から消えていくといった具合です。
447:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:59:38.11 zo9D4Y+x0.net
ちゅにどら「ぐぬぬ」
448:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:59:39.44 FYRkA4j+0.net
広岡が日本プロ野球史に残した偉大な功績が3つある。
まず、両リーグで監督を務め、チームを日本一に導いたのは三原修、水原茂、広岡達朗の3人しかいない。
なかでも2チームの弱小球団を3年以内に日本一に導いたのは、広岡ただひとりである。
そして、巨人入団1年目に残した打率3割1分4厘は、現在でも大卒ルーキーの最高記録でもある。
特筆すべきは3つ目、広岡は監督時代に指導した幾多の選手から、のちの監督経験者を14人も輩出している
田淵幸一、東尾修、森繁和、石毛宏典、渡辺久信、工藤公康、辻発彦、秋山幸二、伊東勤、大久保博元、
若松勉、大矢明彦、尾花??夫、マニエル)。
これは、史上空前のV9を成し遂げた川上哲治、知将・野村克也、闘将・星野仙一でもなし得なかった数字だ。
449:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:59:45.05 FYRkA4j+0.net
現役を48才まで続け、現役実働29年(最長タイ)という記録を持つ工藤公康現SB監督もその一人です。
この人は投手として勝ちだすと飲みまくるようになり。
炎天下の公式戦で完投して10キロ体重が落ちた直後に暴飲暴食で二日酔いで球場にくる、なんて不摂生を繰り返した結果、20代後半には肝機能障害を発症し、野球がどうこう以前に死ぬよ、と言われたそうで、野球を止めることも考えていたそうです。
それを立て直したのが夫人。
この夫人は栄養士の資格を持っていたこともありますが、気にしたのはまず「水」と「米」でした。
この夫人に触れた本を読んだことがありますが、「広岡監督が食べさせた玄米食が主人の体にまだ生きていた」というようなことを言っており、それがあったからこそあの状況から立て直せた、という旨の発言をされています。
工藤監督の本も読んだことがありますが、同様のことは書いてあるんですね
450:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:59:50.73 FYRkA4j+0.net
その工藤イズムの裏にあるのが、西武入団時の監督で、82年から4年間でリーグ優勝3回、日本一2回という西武の黄金期をスタートさせた広岡達朗氏の「管理野球」だ。
茶髪、ガムかみ、ツバ吐きなどを禁止したのは、「広岡式管理野球」の継承。
広岡氏は菜食主義を打ち出すなど食事も厳しく管理したが、実は工藤監督も、チームの食に関する改革、改善を断行している。
「工藤監督は、みずからが現役を(29年も)長くやれたのは食事を含めた体調管理にあった、という考え。
食生活を直接変えたのは夫人でしたが、広岡氏の影響も強く受けています。
栄養士と相談しながら遠征先のホテルの食事メニュー、二軍の寮の食事などを指定し、変えました。
少しずつ多くのおかずを用意して、あらゆる栄養素を摂取できるようにしたんです」(スポーツライター)
工藤監督が今でも真夏に半袖のアンダーシャツを着ないのは、広岡氏の「投手は肩を冷やさないために、絶対に長袖を着ろ!」という教えを守っているから。
また、優勝請負人として西武、ダイエー、巨人、横浜と多くの監督の下でプレーしてきたが、「勝つ野球の根本は広岡さんの野球だと思う」とも断言しているのだ
451:名無しさん@恐縮です
24/11/09 12:59:59.34 bznU+CEL0.net
阿部は堀内と気が合うだろうな
452:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:00:20.56 E8hStfBu0.net
まあ阿部もネタっぽい例えを言っただけで
栄養士入れてちゃんとしたプランでカラダ大きくさせるだろ
アホが嬉しそうに反応して書き込みまくってるけどw
453:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:00:21.82 7GqgHb5F0.net
>>401
西武のドラ2位で元ヤンキーで150キロ投げる投手の若い子が格闘技デビュー戦で
無名40代おっさん元Jリーガーに負けてたな
身長差リーチに差あって
あれは情けなかった
454:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:00:38.38 EWvGhWSd0.net
>>362
腹出てるのは嫌かな
455: 警備員[Lv.12][芽]
24/11/09 13:01:03.97 lvpVMlm90.net
だめだこいつ、、、はやくなんとかしないと
456:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:01:08.86 Ld5fPKub0.net
>>321
確か小橋健太がパンクラスの選手みたいにバキバキの体にしようとしたら、馬場に怒られたらしいね
脂肪が無いと怪我しやすいとかなんとかで
457:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:01:09.20 sXrDRrpU0.net
デブって成績落とした清宮は新庄監督に痩せさせられたけどなw
あの後成績どうなったんやろか
458:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:01:16.67 RIOpx7C20.net
>>1
大谷さんが決して口にしないものを推奨するのか
459:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:01:22.55 ujgsVE5J0.net
こんな食生活してたら引退後は死ぬの確定してるやん
アホなのか
460:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:01:30.81 wmMfReFy0.net
>>427
落合博満氏は、練習を沢山できる、全試合出る、という理由から野球選手に1番必要なのは基礎体力と言ってた。
野球選手として貧弱な身体は、野球選手でいるために改善必須なんだよなー。
461:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:02:20.41 lTVrEOiT0.net
そんなことしたらスピード落ちてケガし易くなる
真面目に筋トレすべき
462:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:02:20.48 sXrDRrpU0.net
>>458
3Aの奴らは普通にハンバーガーとビールやぞ?
463:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:02:37.25 E8hStfBu0.net
>>1
「冗談まじりに」って書いてるのに
本気にしてるアホのお前ら
464:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:02:39.93 raisN3Lj0.net
>>453
安彦は別の意味で有名人だけど
465:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:02:50.79 QQwlIHVj0.net
巨人の選手ならコーラでなくオロナミンCを一日2リットルだろ
466:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:03:00.89 4gCsmCBW0.net
片腕切断したやついたよな~
考えたら野球と相撲は糖尿だらけだね
467:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:04:02.62 rgh/iTEm0.net
巨大化すれば良いというものではない
468:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:04:25.44 QQwlIHVj0.net
イチローはユンケルのCM出てたけどアレはドーピングに当たらないの?
469:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:04:33.32 L0crQi/c0.net
チャンコにしろよ
470:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:04:37.44 wmMfReFy0.net
>>456
プロレスはエンタメでもあるから、相手の技をくらうことも大事だもんな。
技を出し合って試合をすぐ終わらせないためには、技を受ける鎧となる脂肪が要る。
471:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:04:38.22 hkzOVhdm0.net
50ぐらいで糖尿病で逝きそうだな
472:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:04:52.90 pLJ0xJ3H0.net
>>466
元近鉄の佐野さんね
門田博光は現役時代から糖尿病で引退後に悪化し足の指を切断した
大きなニュースになったのはこの二人だが、探せばもっとたくさんいそうだな
473:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:05:20.01 8aPGCWKD0.net
メジャーリーガーがピザとフライドチキンでデカくなってるんだからあながち間違いじゃないだろw
なかなか脂質を取らずに筋肥大する食事をとり続けるって難しいからな
結局ジャンク飯でもなんでもいいからカロリーオーバーしてくほうが効率良かったりするもんだ
474:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:05:27.15 sak/8xm10.net
電気圧力鍋で炊いた玄米を
翌日
冷やして食うと美味いぞ
普通の炊飯器の玄米モードで炊き立てはイマイチ
475:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:05:38.89 hkzOVhdm0.net
さすが焼豚のレジャーだけあって養豚場にしたいらしい
476:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:05:51.81 /38gAkA80.net
>>468
当たるよ。野球だから許されてるだけで五輪は無理
477:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:06:24.18 rgh/iTEm0.net
ムーキーベッツやフリーマンは細いだろ
478:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:06:44.11 VDqoJgHO0.net
デブって体力あるってコト?!
479:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:06:53.85 7Soptxmx0.net
>>453
10年以上柔術やってたオッサンだろ
あんなのやらしちゃ駄目なレベルだろ
クソケリはなんにもわかってねーな
はっしょだからしかたねーか
480:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:06:57.91 a13+w/bF0.net
メジャー見ると体のサイズが正義だからなあ
大谷もデカくしてあーなったし
481: ハンター[Lv.126][木]
24/11/09 13:07:07.60 9wHe0nDX0.net
>>457
ペナント後半からスイッチ入ったのかよく打つようになったのは聞いたけど
482:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:07:14.73 pRTRwfq+0.net
冗談でもべヤングなんてワードだすのは
いかにもやきうらしいな
ほかの競技じゃ冗談でも出さないわw
483:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:07:25.85 rgh/iTEm0.net
デカくなるのと太くなるのは別
484: 警備員[Lv.5][新芽]
24/11/09 13:07:36.93 cKVt1a8X0.net
アホすぎて
ギャグかよw
そりゃみんなメジャーを目指すわ
485:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:07:49.67 7GqgHb5F0.net
>>453に書いた元西武の投手の子は弱かったが
昔、外人を何人かシバいた大杉さんなら瞬殺してたわ
ある時なんて審判が見えない速さのパンチ1発でほぼヘビー級外人をダウンさせた
486:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:08:00.80 SkfzXIBK0.net
ちゃんこと四股とまわし
487:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:08:20.53 pRTRwfq+0.net
下痢しろって言ってるようなもんだなw
488:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:08:31.80 O/TnpqqS0.net
所詮素人は黙ってろよクズ(´・ω・`)
489:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:08:35.48 raisN3Lj0.net
>>477
ベッツ175cm80kg
フリーマン195cm100kg
490:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:08:36.97 ikttD4wS0.net
>>1
相撲取りでも目指すのかね?w
491:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:08:55.02 H1WxUgkt0.net
コイツの選手晩年の太鼓腹で1塁走るのは本当にみっともなかった
492:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:08:56.39 4gCsmCBW0.net
>>472
有名どころだと亡くなった星野とか清原とかかな
星野なんかは糖尿のせいで手術出来なくて苦労してたし
493:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:09:10.91 pRTRwfq+0.net
せめてコンビニ弁当って言えよw
494:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:10:08.51 Uj9xtf5C0.net
内臓ぶっ壊して球団を消すプランやな
495:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:10:42.39 j5/O126+0.net
ポルトガル代表のエースでキャプテンのC・ロナウドは、現地時間6月15日のEUROグループステージ初戦のハンガリー戦を前に、記者会見に出席。すると、席に着くやいきなり目の前に置かれた2本のコカ・コーラのペットボトルをどけ、「水を飲め」とまさかの一喝。大会スポンサーに迎合する気などさらさら見せず、明確に軽蔑の意を示したのだ
なおこの会見の影響でコカ・コーラの株価は約40億ドル下落した
496:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:10:52.57 U7EiHK/w0.net
食べろは分かるがペヤングだコーラだって野球の幼稚さを改めて思う
497:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:11:21.45 xOvC5yDC0.net
糖尿病にする気かよ
498:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:11:46.55 SWH+c1jJ0.net
新庄のおくさんは
かなり食事きをつけてたよ
499:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:11:52.14 raisN3Lj0.net
>>495
株価と時価総額の区別つかないあたり君の知識がわかる
500:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:12:24.41 Qi/nuNco0.net
>>474
土鍋で炊いたものも美味しい
501:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:12:59.62 MI3Bu5Ly0.net
ガリガリの俺でも同じことしたら太るんかな
502:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:13:02.44 BzoNUdMR0.net
ほんと野球って温いよな
サッカー選手にどうやっても太刀打ちできない
503:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:13:07.99 IgIfkddp0.net
逆バトルライス
504:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:13:24.19 xg7bUsAz0.net
>>497
糖尿病になることには引退だから
505:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:13:25.54 Nn53M8nw0.net
試合終わったら居酒屋か焼肉屋ぐらいしか開いてないからな
506:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:13:32.66 QpwONqnw0.net
一般人ならデブ一直線だがプロスポーツ選手の運動量ならいけるのか?
507:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:14:04.20 Nn53M8nw0.net
>>502
サッカーも同じようなもんだろ
運動量多いから肉つかないだけで
508:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:14:16.98 raisN3Lj0.net
>>505
一軍になれればね
509:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:14:21.60 5aVJ0fAe0.net
もちづきさんかよ
510:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:15:24.73 UuwENCRL0.net
分かってないな。大量に食うためのエナジードリンク、ビールがぬけてる。
間違ってもパスタに塩だけかけて「おいしいよ」なんて言うなよ。
511:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:15:24.75 BzoNUdMR0.net
豚とサッカー選手が同じとか頭悪そう
512:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:15:40.30 QOG8ohY90.net
>>501
そもそもそんなに食えない
513:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:15:59.81 PFCxtGbr0.net
切り取り記事ってやつ
ほんと5ちゃんのおぢってよく踊るなあ
どんだけ境界知能なんだろ
そらマスコミさんもおまエラ見て腹抱えて笑ってるよ
514:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:16:12.52 QRtUXicP0.net
昭和からタイムスリップしてきたんか
515:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:16:30.54 HZfvLRme0.net
>>3
でなければ
俺らみたいにカップ麺と大盛りご飯を食ってすぐ寝ること
お陰さまでいま牛
516:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:17:23.48 cx+NTN1n0.net
なんで焼きそば弁当は全国進出しなかったんだろう
517:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:17:25.01 aIwOaMOg0.net
一般的な食事で体重増やせるならいいけど、
太りにくいハードゲイナーはペヤングやコーラに頼るのも一つの手だよ
別にとんでもなく間違ったこと言ってるわけではない
518:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:17:32.43 DpRtxUiC0.net
運動しない人は腹回りだけでっかくなって糖尿病まっしぐら
519:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:17:33.50 HpMruvFe0.net
野球ってやっぱブタのお遊戯なんだな
520:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:17:34.98 pG6FmETd0.net
高校生ならともかくプロ入り後にこれってどんだけ効果あるんだろう
AGEsとかで怪我が増えて選手寿命が短くなったりしないのかね
いずれにしても科学的にやるべきだわ
521:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:17:40.65 BzoNUdMR0.net
焼き豚は頭悪いから焼き豚って言われて悔しいからって必死にサカ豚って言い返してるけど
なんで焼き豚って言われてるのか意味分かった?
サッカーに豚なんていないんだよ🤪
522:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:17:49.08 nUkkLcLI0.net
阿部の現役時代見てるからな俺らはw
妊婦みたいな腹した阿部のあのよちよち走りをw
523:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:18:08.69 cO22iAM50.net
>>27
大谷さんという成功例があるんだから阿部は的外れだな。
二刀流しなくていいけど、ホームラン王なのに盗塁できる身体が理想的だろ。
524:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:18:08.78 cO22iAM50.net
>>27
大谷さんという成功例があるんだから阿部は的外れだな。
二刀流しなくていいけど、ホームラン王なのに盗塁できる身体が理想的だろ。
525:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:18:12.55 Y+wHo6oA0.net
デブになるのとデカくなるのを同一視してないか
526:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:18:29.35 Ilnrb1oC0.net
立浪のお呼び出しはよ
527:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:18:58.85 7GqgHb5F0.net
川藤「ええから食え、食え」
吐くほど食わされてきた若手選手
もう少し昔の話になってきたかな
528:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:18:59.70 nUkkLcLI0.net
盗塁失敗して肩イタイヨ~してれば世話ねえわw
529:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:19:24.09 F8nRbWj/0.net
言ってることは間違ってないけど
もっと体にいいもん食えよペヤングはねえだろ
530:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:19:47.82 z9v6Lob/0.net
>>520
去年まで高校生だった選手
531:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:19:50.30 AD+l7Szk0.net
ペヤングはたまに食うから美味いんだよ…
532:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:20:48.33 yke5V0WU0.net
寝る前にペヤング
飲み物はコーラ
酷すぎ
533:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:22:03.82 hupl9BPn0.net
これジョーク混じりって文章あるからまだいいが
マジだと思われたらかなり印象悪いよな
534:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:22:19.06 bZdkcvUG0.net
ドームにペヤングの広告出ないかな
535:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:22:32.94 8dtdYzAp0.net
遺伝子に合わせたやり方じゃないと糖尿病になる
536:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:22:40.16 sQf3o/dK0.net
アイドル的人気は捨てましょう
537:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:22:46.96 zm2CsgyI0.net
>>525
同一ではあるんだよ
デブってから痩せる
ビルダーも同じ
相撲は軽い体で重い体を押すと自分が下がっていくから自分も重いままでいるだけ
538:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:23:16.12 ikttD4wS0.net
ジャンク飯推奨って、これを日本で一番人気のある競技のプロ指導者が提唱するのだから凄いわなw
539:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:23:36.35 NAB01CHo0.net
目的と手段をはき違えてるような
体でかくするなら一にも二にもトレーニング。食事はそのために必要なカロリー摂取するだけ
特にコーラみたいな甘いものはケガしやすくなるからクリロナ大谷みたいなストイック生活してるやつはまず摂らんよ
たまに自分へのご褒美の時にケーキ食べるぐらいでしょあいつら
540:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:23:39.01 PFCxtGbr0.net
だからジョークじゃねーよ
もうあとがない
球界最軽量なんて汚名でしかない
支配下どころか育成3年目も狭き門
時間も体重もない
541:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:24:12.80 FYRkA4j+0.net
現役時代は読売ジャイアンツで活躍、監督としては1970年代後半から1980年代中盤にかけてヤクルトスワローズ、西武ライオンズをそれぞれリーグ優勝・日本一に導いた広岡達朗氏。
実に70年もの間、プロ野球を内外から見続け、そして戦い続けてきた“球界の生き字引”の眼力は92歳になっても衰えず、今もなお球界を唯一無二の野球観で批評しつづけ、多くの野球好きの耳目を引き、メディアで大いに人気を集めている。
球界最老長の広岡達朗とともに球界を生きたレジェンドたちの証言から構成された、ノンフィクション作家・松永多佳倫氏の著書『92歳、広岡達朗の正体』より、広岡達朗の足跡を一部抜粋・再編集してお届けする
542:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:24:33.12 EBDdD1/70.net
あぁ来期の巨人は安心して見てられそうだ
岡本・菅野が抜けて監督はバカ 安心安心
543:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:24:37.02 FYRkA4j+0.net
1984年にトレードで西武ライオンズに入団した江夏豊は、すでに球界内でも噂になっていた「玄米を食べろ、肉を食うな、酒を飲むな」という西武のルールをこの目で確かめようと食堂に行った。
すると、選手たちは黙って玄米を食べていた光景に遭遇する。
西武・江夏豊が発した「禁断の発言」
「なんかアホらしい」。江夏はそう思った。
玄米を食べることそのものではなく、選手がすべて監督の言いなりになっていることに辟易したのだ。
シーズンに入り、監督の広岡が痛風を患っていることを耳にした江夏は、5月の遠征時の食事中に広岡の席までつかつかと近寄ってこう言った。
「玄米を食べているのに、監督はなんで痛風になるの?」
その瞬間、周りは凍りついた。冷静沈着な広岡の顔が強張り、何も言わずに席に立ってしまった。
江夏に悪気はなく、あくまでも本音を言ったまでだ。
「何をそんなにビビっとるんや。軍隊じゃあるまいし、俺らは操り人形とちゃうぞ」
キャンプ時から「ああせえこうせえ」と一から十まで指図され、選手はそれを素直に聞き入れている。これではまるで広岡教の信者じゃないか。広岡に心酔していればまだわかるが、選手はどこかビクビクして従っているように見える。高校球児じゃあるまいし、プロのアスリートには到底見えない。
江夏は「いっちょかましたろ」と思ったのだ。この痛風発言から、江夏の登板数は減っていった
544:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:24:51.30 UjqhrWp90.net
阿部は自分がブサイクだからイケメンの若手選手とかもデブにして人気をなくしてやろうとしてるんじゃないか
545:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:25:15.05 aIwOaMOg0.net
勘違いしてる奴多いが、筋肉付けるために必要なのはタンパク質だけってわけじゃないからな
タンパク質を体内に引き込むために重要なのがインスリン
そのインスリンを分泌させるために糖質が必要なんだよ
だからプロはトレ後にプロテインだけでなく、糖質も合わせて摂る
546:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:25:24.80 5CqqHyeS0.net
>>524
脱臼王にはなるなよ
547:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:25:26.18 bZdkcvUG0.net
カップ焼きそばってマジでペロッと食べれるんだよな
コーラと合うし
野手は太ってなんぼだからこれは正解だ
548:!dongri
24/11/09 13:26:09.77 Gwl9osYo0.net
みっともない
549:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:27:07.69 ug1eONvy0.net
巨人だけに選手も巨人になれって事か
550:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:27:21.13 /DnNdrNs0.net
焼肉はともかくペヤングはあかんやろ
どんぶり飯3倍以上にどんぶり野菜を強要すべし
551:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:27:28.00 VuAKl2Pu0.net
生で見ると身長もあるし筋肉あるから相当ゴツいんだよな野球選手は
552:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:27:54.95 ccWEl3cT0.net
阿部がコーラと言うのも一理ある
コーラにはカフェインやコカが入っており
ある程度疲労回復や覚醒作用があるので眠気が
あったり集中力が落ちてる状態をしゃきっとするのに
効果はあるだろう。ただ糖分が多いし添加剤も多いものな上に
カフェイン過多では逆に中毒となり体に良くない。睡眠障害の
香山リカなど社会的事件を起こし都内要職をすべて失い北の超絶へき地生活
となった憂さ晴らしか、コーラより一段とカフェインの多いビットブルを飲んでます!
と珍しくもないものを自慢しているが、あれはカフェイン多いので辞めたほうがいいと思う
また一時期巨人ベンチに出回り眠気や集中力不足の出た選手らに効き目があると好評だった
清原ドリンクは、何が入っていたのか知らないがアンフェタ。。いやなにが入ってたか分からない
ので、ステロイド乱用による無理な身体造り同様推奨は出来ない。原の1億やベンチ賭博
など辞めて良かった事が巨人には少なく無いようだ。賭博は今もこっそりやっているのかもしれないけれども
553:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:28:01.78 O1PEJ7WU0.net
フィギュアスケート選手と真逆
片や300g重くなってもジャンプに響く競技>織田信成談
554:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:28:38.76 FSwnw28H0.net
ペヤング食べて、コーラを飲んだら阿部慎之助のように大きくなれるのか
555:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:29:25.66 J8+zshIv0.net
ちゃんこ鍋食えよ
556:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:29:32.35 k3HjsgmC0.net
>>539
逆だよ
身体を大きくするために必要なのはまずは食事
質を良くするためにトレーニングをする
ほとんど食ってばかりで最低限しか身体を動かさない人と年がら年中トレーニングしてるけど最低限しな食事をしない人を比べたら前者の方が身体が大きくなる
557:
24/11/09 13:29:59.70 lvpVMlm90.net
筋肉で身体をでかくしろや
脂肪つけてどうする
558:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:30:17.07 7GqgHb5F0.net
ソフトバンクに3年12億貰って0勝で退団した松坂の当時の写真の腹がタプタプ
どう見てもろくに練習してない
中日でも怪我で離脱中のはずがサボりゴルフしてたし
559:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:30:25.40 6r6EE51X0.net
また「ホームランバッターばっか」路線に戻りたいのかな
負けたのはホームランが出なかったせい、と思うならそれはそうだし
560:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:30:27.46 k3HjsgmC0.net
>>556
最低限しな食事をしない人→最低限しか食事をしない人
561:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:30:27.95 l100rI930.net
米、卵、鶏肉はわかるけど、ペヤング、コーラ、焼き肉はあまり良くなさそう
562:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:31:00.78 FYRkA4j+0.net
西武ライオンズ時代、選手たちに課した“食事改善”
八一年オフ、四九歳の広岡達朗は満を持して西武の監督に就任。
最初に取り組んだのは選手たちの食事の改善だった。疲労回復を促進するアルカリ性の食材を多く摂り入れることを厳命した。
当時、あまりに先鋭的だった食事改善について広岡達朗はこう語る。
「年によって必要な食べ物も違うし、考え方も違う。大人になるための素材を大地の神様が作っているという考えで、二〇代までは動物性タンパク質を摂って身体を作り、三〇になったらそれらをできるだけ減らしていく。
四〇代以降は動物性タンパク質を摂らず、野菜や果物を食べて長生きする。これが『自然の法則』なのだ。
ヤクルト時代もそうだったけど、こうした自然の法則にできるだけ逆らわないよう指導しただけ」
今では中学生でも、徹底したカロリー計算のもとバランス良く食事を摂る〝食育〟を行うことが基本となっている。
だが、当時は無法状態だった。
一晩でどれだけ飲んで食った かが武勇伝のように語られた。
水島新司の伝説の漫画『あぶさん』のように、二日酔いで ホームランを打つ選手が破天荒として人気を得た時代だ。
テレビの世界でも、情報バラエティー番組『久米宏のTVスクランブル』(八二八五年)に天才漫才師の横山やすしが酒を飲んで出演していたくらいだ。
観ているぶんには面白かったが、すぐさま降板となった。そりゃそうだろう。今なら絶対にできない
563:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:31:06.98 FYRkA4j+0.net
東尾修、田淵幸一…西武のベテラン陣からの反発
打って投げて、試合が終わったらバカみたいに肉を食ってアホみたいにビールをかっくらう。
これが当時のプロ野球選手の食生活で、良くも悪くも〝豪快〟という言葉で許された時代。
コンディションの維持はアマや弱者がやることだという風潮がいまだ根強かったプロ野球界では、広岡の考えは異端だった。
当然、ヤクルト時代と同様に選手からは総スカンを食らった。特にベテラン陣からの反発は凄まじかった。
東尾修、田淵幸一、山崎裕之、大田卓司、片平晋作、黒田正宏といった西武のベテランたちは「食いたいものも食えないのかよ!」と嘆き、激昂した。
しかし、広岡は頑として規制を緩めることをしなかった。だからと言って素直に従う輩たちではない。
「これじゃあ高校野球じゃねえかよ!」 選手たちが管を巻きながら内緒で飲み食いをする。
当時の広岡は、インタビューで雄弁に語っている。
「肉を食うな、酒を一滴も飲むなとは言ってません。全般的に野球選手は肉を食べ過ぎている。
酒も適量なら健康に良いが、バカみたいに飲む選手が多い。だから体力の消耗が激しいキャンプ中は酒を禁じ、肉を控えめにした食事を摂らせているだけ。
別に四六時中監視しているわけじゃないから、どこかで飲むでしょう。
しかし、チームとして禁じておけば少しは歯止めになるだろうと思ってやっています」
マスコミはここぞとばかり面白おかしく報道した。
肉を制限する理由として「日本人は腸が長いから腸に残って腐敗する」などと
広岡が言ってもいないことを勝手に書き立て、日本ハムから激怒されたこともあった。
さすがに広岡も呆れ果てた。
実際、西武の食事改善が球界内外で話題となったことで、ほかの11球団が玄米食の推奨の意図や成果を聞きに視察に来たことを一切報じようとしなかった。
広岡が、面白ければ何でもありという報道のあり方に甚だ疑問を持ったのもこの頃だ
564:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:31:12.48 FYRkA4j+0.net
「選手が『監督だけ酒を飲みやがる』と言ったことがあったけど、アメリカに行ったときに不思議に思ったことがあった。
指導者は練習後に冷えたビールを飲むけど、選手用の冷蔵庫には清涼飲料水しか入ってない。
どういうことだと聞いたら、アメリカ人に笑われた。
アメリカでは教えることを教えたら指導者はビールでもなんでも飲んでいい。
しかし、選手は常にベストコンディションを保たなければいけないので、アルコールは与えられないと。理に適っていると思った」
広岡は得意満面で言う。確かにその通りだ。アメリカは常に合理的でシステマティックに動いている。
しかし、ここは日本だ。皆で目標に向かって一致団結して行動をともにすることを美徳とする精神がある。
指導者だろうと選手だろうと同じ規律のもとで戦おうという軍国主義的な考えが八〇年代はまだ根強く残っており、自分たちだけ我慢を強いられ、指導者だけ好き勝手なことをするのは許さないという認識が蔓延っていた。
広岡のようなアメリカナイズされた考えた方は受け入れられず、かなりのバッシングを浴びた。
しかし、ベテランの田淵や山崎が厳しいトレーニングと徹底した食事管理によって体質改善を果たして見事復調。二年連続で日本一に輝くと、広岡の考えは途端に持ち上げられるようになる。
「例えば病気にかかったときは、現在の食事、睡眠を含めた生活習慣が間違っていること を病気が教えてくれているということ。
野球も同じで、結果が出ないときはどこかやり方 が違うよと成績が教えてくれているだけ。そういう考え方をすれば強くなる」
565:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:31:14.65 Zaopfkdw0.net
デブコン3
566:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:31:16.46 4oKclK5T0.net
やべーな読売
来年もダメやろ
567:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:31:18.04 FYRkA4j+0.net
広岡は、すべて真理に基づいて行動している。
食事管理にしても、こうした考えから「やるべきことをやっているだけ」に過ぎなかった。
それを周りが面白がって騒ぎ、結果が出れば手のひらを返す。つくづく日本人の国民性には呆れたものだ。
就任一年目から二年連続の日本一に輝いた広岡率いる西武ライオンズだったが、八四年シーズンからは田淵、山崎、大田といったベテラン勢に頼ることなく、若手主体のチームへと舵を切った。
ここから、広岡が本当にやりたかった野球の集大成となる新生ライオンズが始動する。
(次回に続く)
568:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:31:22.86 XiLH0vEQ0.net
長生きはしないメニューだね
569:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:31:40.58 sQO9HTPt0.net
オコエがまた使えないデブになるな
あいつ若手じゃないけど
570:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:31:45.60 pjLKd/ZG0.net
>>34
さすがに丸はそこまでデブじゃない
177センチ94キロ
571:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:32:24.21 raisN3Lj0.net
>>559
飯を食うだけで大砲が育つなら苦労はないだろう。
昔の巨人があれをできたのは逆指名と規制ないFAのおかげでもおむり
572:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:32:54.19 FNywNcgM0.net
アスリートとは思えない力士の食事やねw
573:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:32:58.01 se5Co4zn0.net
糖尿一直線だな照ノ富士みたく
名誉と消耗品のトレードオフ
574:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:33:06.56 z9v6Lob/0.net
>>559
今はホームランバッターが一人しかいない状態だからな
せめて年間5本ぐらい打ってほしいだろう
575:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:33:07.62 ikttD4wS0.net
>>551
そんなん陸上の長距離選手でも同じだよ。
彼らを間近で見ればガリだなんて言うのが失礼なくらい、
ガッシリしたカラダしてますよ。
576:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:33:25.93 TVuTevgc0.net
昭和すぎるな
スポーツマンとして尊敬できねえ
577:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:33:46.87 pjLKd/ZG0.net
>>35
米は玄米だとさらにベターだな
プロテインは内臓負荷を考えてやめたほうがいい
578:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:34:04.20 /GkfCfPM0.net
冗談でいってるって記事最後まで読めよ
お前らいつも馬鹿だよな
🤭
579:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:34:33.05 cXDQTDUl0.net
ちゃんこ食って寝ろ
580:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:34:40.18 k3HjsgmC0.net
>>575
いや、細いよ
脱いで裸を見たら筋肉凄いのかもしれないけど普通に服着て歩いてるとこ見たらやっぱり細い
581:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:34:47.67 oqpP1xQZ0.net
阿部はすげえ腹してたもんな
体重増やさないとそりゃ飛ばないよな
582:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:35:45.54 11njPUml0.net
パワーに関しては体重は正義
筋肉だけ付けるなんてそうは問屋はおろさないから仕方ない
もちろん高タンパク質な食事に猛烈な筋トレに練習をしているだろうが高カロリーは脂肪は必ずつく
583:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:36:05.97 eloCUw+V0.net
日本人のプロ野球選手はデブばかりだけど
アメリカのはどうなのん
あっちもデブばかりなの?
584:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:36:07.10 POrd/H7Q0.net
トップ選手でもマラソンランナー並のフィジカルで半年に一度のコロコロシュートで大騒ぎできる競技が羨ましいよね
585:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:36:22.98 mJt0q+e30.net
ガリが下手にウエイトするとケガをするから
デブにしてからウエイトさせる
586:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:36:26.16 T3PX8oNL0.net
冗談にだとしてもこれはだめだろwww
こんなレベルの頭脳だからベイスターズに負けるwww
587:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:36:31.42 AgO7SoM+0.net
ダルビッシュだか誰だか忘れたけど大谷が食ってるものに驚いたといってたプロいたな
大谷さんって甘いものと油物食べなくてひたすら白米と卵食ってるんだっけか
588:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:36:33.36 rDyGVXVc0.net
栄養士居ないん?巨人
肉体改造なら計画的にやらんと病むよ
589:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:37:28.90 pjLKd/ZG0.net
>>578
>>23
590:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:37:40.10 8HAmT7w70.net
デブ量産化計画か
そんな頭でよく今年リーグ優勝できたよ
591:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:37:40.81 T3PX8oNL0.net
>>572
力士の方がずっと考えてるぞw
ちゃんこ鍋だからな
592:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:37:42.59 9aZ7r1I70.net
体脂肪トップスポーツぜってー野球だよな
593:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:37:49.82 SvsLu3D90.net
ペヤングってカロリー高いの?
ほとんど水分じゃね?(・へ・)
594:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:37:59.78 jZTfumLv0.net
自分、高校に入って3ヶ月で10kg太ったんだけど、たしかに食べまくってたな
朝から食パン4枚食べたり、炭水化物を多く摂取してた
595:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:38:20.72 11njPUml0.net
>>587
そりゃ大谷のオナラは臭いぞ
デコピンに握りっ屁したら気絶するかもしれんな
596:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:38:39.10 k3HjsgmC0.net
>>587
普通の人から見たらダルビッシュの食事も凄いけどな
ひたすらサプリメント食ってる
597:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:38:48.75 vqkUJSuQ0.net
高カロリー食としても効率が悪い
598:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:38:50.53 6apxKSE70.net
タッパがないとただのデブでしょ・・・
599:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:39:03.70 T3PX8oNL0.net
>>524
いや盗塁できるまでは要らない
ガチむちがいいんじゃね?
600:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:39:31.40 Rd88LQ5M0.net
交流戦で日ハム監督が失笑しそうだな
ジャイアンツみんなデブじゃね?って
601:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:39:39.55 TG0WpRI20.net
野球選手が体脂肪増やして意味あるのかとも思うが
大谷の渡米前と現在の体格差を見るとやはり日本人は食が細いのは間違いない
602:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:40:09.53 zA8SdtOc0.net
寿命が短くなっていいね
603:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:40:50.33 u4hwy5ou0.net
この暴飲暴食で病気したら労災降りるのか?
604:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:41:08.60 ou/bt5QW0.net
野球とラグビーは別物だろw
605:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:41:38.95 rfKL89Bx0.net
ウエイトトレーニングをやり始めでまだロクに知識がなかったころ筋肉つけるためにはガンガン食えという話を真に受けて
内容関係なしジャンクな食べ物ばかり食べてた。
確かに体重は増えて、扱える重量は増えたんだがコレジャナイ感が非常に強く、のちに栄養学を勉強してクリーンな食事にしたよ。
そちらの方が遥かにカッコいい身体になった。
ちなみにスポーツで使える身体か否かはわからん。
606:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:41:58.16 tBI145dV0.net
走るの遅くなりそう
現役時代めちゃくちゃデブだった阿部もモタモタしてたもんな
607:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:43:09.99 wKpk9d/n0.net
>>596
若い時だけだろ
サプリなんかとっくに止めてる
608:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:43:36.26 uMStHQXr0.net
飲み物コーラがキツいな
味が濃い飲み物はしんどい
609:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:44:13.82 2gxMRwE90.net
>>578
冗談ってのは本人じゃなくてただの記者の感想なんだが?お前こそ文章読めるのか?
610:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:45:12.71 gZlmmxS60.net
いっぱい食べられるのも技術のうち
暴飲暴食で壊れない体を持つものだけが
150回のレジャーに耐えうる事が出来る
611:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:45:43.59 mHnSHeSe0.net
>>11
笑いを全く取れないし
人を傷つけるだけのおまえ
612:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:45:54.07 Fd1XPcz00.net
>>34
香川はどう見ても120kgはあっただろ
松坂も公称183cm93kgだったけど実際は175cm110kgくらいじゃなかったか
613:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:46:23.52 mC0sorJA0.net
ここでさしているペヤングは普通のペヤングではなく大盛りのペヤングだと思うわ
614:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:46:50.19 hCJw69nT0.net
やきうww
615:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:47:53.89 cODzJgzZ0.net
草
616:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:48:24.10 rfKL89Bx0.net
以下の大量摂取の方が良いだろう。
炭水化物:米、ウドン、パスタ、イモ
タンパク質:鶏肉、牛肉、豚肉、魚、卵、納豆
脂質:オメガ3オイル、オリーブオイル
ビタミンとミネラル:野菜、果物
617:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:48:30.71 s7qIse//0.net
横綱めざせ
618:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:48:40.47 2UWj2v200.net
クリロナや玉蹴りのカップ麺禁止も自己満やろ
619:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:48:44.36 POrd/H7Q0.net
サッカー史上最強マッチョのクリロナがアメリカの始球式した時にMLB選手に混ざった時の
ヒョロガリ感はトラウマレベルだったよね
620:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:48:48.93 Fd1XPcz00.net
>>606
ダブダブのユニでストッキング上げてたから余計デブに見えてたな
本人はアレがカッコいいと思ってたんだろうか
621:
24/11/09 13:50:05.19 9wHe0nDX0.net
>>506
野球一試合の消費カロリー見てご覧?
専業主婦の1日の家事労働より低いんだよ?
622:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:50:08.70 91ZayrR50.net
プロ野球の視聴率を語る7479
スレリンク(base板)
623:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:50:34.69 xvGTyRUT0.net
まさに焼き豚
624:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:50:58.30 7GqgHb5F0.net
ウナギ食え
//sports.yahoo.co.jp/column/detail/201604180005-spnavi
625:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:51:03.42 LZeuT5rg0.net
糸井みたいになってもそれはそれで困るけど😕
岡本和真みたいな体型が理想だ🥹
626:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:51:12.86 qmjjbsPv0.net
腎臓壊してサヨウナラ
627:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:51:20.85 XKjaM+xD0.net
さすがアスリート
628:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:51:49.47 uvRIk4D70.net
体壊すだけだろマジで頭昭和脳だなw
629:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:52:53.76 QMnY9uXJ0.net
クリロナが聞いたら激怒しそう
630:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:53:24.49 /ucpoz+A0.net
ただ炭水化物ばかり食って太って脂肪だけつけたところで
筋力が同じままなら 却ってスピード落ちるだけじゃないの?
631:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:53:27.76 TqYX4IxD0.net
MLBとどんどん差が開くね
デブは要らない時代だよ
632:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:53:54.68 x+EaFOmS0.net
やきう選手の動き
URLリンク(i.imgur.com)
サッカー選手の動き
URLリンク(i.imgur.com)
633:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:54:02.20 m4gxLGum0.net
豚スゴロク
634:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:54:15.59 FSwnw28H0.net
範馬刃牙も短時間で糖分を吸収する為に炭酸を抜いたコーラをがぶ飲みしてたからな
スポーツ栄養学的には理に適ってるんだろうな
ペヤングは初めて聞いたが、体を大きくする為ならドンドン食べた方が良い
635:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:56:04.96 7GqgHb5F0.net
>>612
西武在籍時が94キロちょっと
メジャーから日本球界復帰した時は100キロ超えてたな
どう見ても
636:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:56:22.24 Ihacy25M0.net
相撲取りかよwww
637:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:56:50.46 XF2hDJC30.net
アホか?
力士になれってか?
638:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:56:52.58 uH3/7lXy0.net
焼き豚への勧め
639:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:56:57.34 4ibvsaiB0.net
ハート様みたいになるな。
デッドボールも衝撃を脂肪で吸収する。
クロスプレイも相手を吹っ飛ばしてセーフ
いいかもしれない
640:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:57:28.32 znlGo6+c0.net
栄養の基礎を知らないんやね
ただの脂肪デブになるだけじゃんw
641:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:58:04.92 HBCSGnuD0.net
>>1
えぇ…
スポーツやってるのに不健康になりそうじゃん
642:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:58:32.88 V7nsPc360.net
ジョークも言えないこんな世の中じゃ
643:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:58:51.91 eSzJlfPY0.net
冗談でもこれはないわー
644:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:58:53.36 8Nud50C30.net
>>1
糖尿病になるだろ
645:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:58:58.17 6qbPUKwW0.net
やきうって試合前より試合後の方が
体重増えてるんとちゃうけ?w
646:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:58:58.81 95UHDTsY0.net
今体重約100kgの自分から言わせてもらうと太りたいならとにかく炭水化物食えばいいよ
647:
24/11/09 13:59:12.70 h25uauAP0.net
さすがすごろくw
648:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:59:29.75 /38gAkA80.net
大谷も一人で手をついただけで手術コースだもんな
デブは大変だわ
649:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:59:45.69 PxDuoVDB0.net
>>3
糖尿病まっしぐら
650:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:59:47.20 AZkdjyIR0.net
野球
i.imgur.com/RB2N7eO.jpeg
i.imgur.com/6iT39Az.jpeg
水泳・シンクロ
i.imgur.com/WcBMqsn.jpeg
i.imgur.com/eF4TtBN.jpeg
サッカー
i.imgur.com/LzPUjkG.jpeg
i.imgur.com/PBBwZhu.jpeg
651:名無しさん@恐縮です
24/11/09 13:59:47.21 POrd/H7Q0.net
>>632
なにこれ、蝿とライオンの比較画像か
652:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:00:32.03 RqF/apaU0.net
そんなのすぐ怪我するだろ
653:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:01:02.26 ikttD4wS0.net
体重増やした上でパフォーマンス落としたくないなら、
相撲部屋の食事教えてもらった方が手っ取り早いと思うけどね。
しかし、相撲も無理な大型化で膝にテーピングをグルグル巻いてるの増えてるけどねw
654:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:01:41.53 8Nud50C30.net
二郎で大ラーメン全マシマシにすればええやろ
毎日1食だけでもタンパク質脂質野菜がしっかり取れる
655:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:01:49.03 2vAtOvKA0.net
体を大きくするといってもそれでは駄目だよな
そういう気付きをしてほしいんだろうけど
今の子たちには難しいと思うよ直接的に言わないと
656:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:02:45.01 z9v6Lob/0.net
何でこのスレは食べるだけ食べて練習しないと思ってる奴が多いんだ?
657:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:02:49.73 GpJ7Wlsp0.net
焼肉屋やっていた知り合いが野球選手の常連店だった時は凄まじい売上だったとか。
食べる量がホントに凄いらしいね
658:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:03:04.22 KvxaYH0W0.net
昔に比べるとアンコ型の選手が増えたよね
クスリ使って無駄な筋肉つけるよりかはいいんじゃないの
659:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:03:14.67 M4kaXiRK0.net
高田純次 「うう~ん でぶ でぶ」
660:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:03:18.15 GpJ7Wlsp0.net
>>654
もやしってそんなに良いんだっけ?
661:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:04:25.97 7GqgHb5F0.net
松坂もデブではなかったのにデブになった
中日平田も新人の時はデブではなかったが
30歳過ぎてからピザ田とか書かれてたな
投手でデブはキツいが
ホームランたくさん打ちたいなら太ってもいい
ドカベン山田太郎、おかわり中村、山川、ヤクルト村上など
中田翔は怪我がちだったのに太ってやっぱり怪我したが
662:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:04:39.82 4oKclK5T0.net
わざわざペヤング指定するところが関東カス
来年も負けるよおまえら
663:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:04:42.69 oaYof81a0.net
これ見ると野球ってスポーツなのって思っちゃうよな
664:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:04:49.68 CLKaXRLP0.net
安井友梨が初めて大会に出るってなった時、半年間ほとんどトレーニングさせてもらえずとにかく太れってトレーナーに言われたらしい
665:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:04:52.16 HwzrRdDu0.net
中日とは真逆だな
666:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:05:43.25 afQKPpKR0.net
いや別にこんなのあるだろ
筋トレーニーだいたいこれだよ
フィジークは例外だけど
667:
24/11/09 14:05:50.19 0gkB/MQe0.net
これは正しいよ
パワーアップの一番確実な方法はバルクアップなんだから
阿部はたしか大学時代には日本むかし話に出てくるみたいにご飯山盛り食ってたエピソードあ?
668:
24/11/09 14:06:36.65 VdviiI8G0.net
>>658
クスリ使えないからデブなんだろ…
メジャーも体格細くなったね
669:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:06:43.71 ikttD4wS0.net
>>656
増量した結果、増量前と同じパフォーマンス維持出来ると思う?
増量するとその分関節に負担がかかるわけでケガのリスクは高まると思うけどね。
関節ってのは筋肉みたいに増量した分だけ太くなることはないんだよ。
670:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:06:43.84 i2pY3xYX0.net
大谷見てりゃ分かるやん
野球は身体のデカさが何より重要だって
671:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:07:04.47 afQKPpKR0.net
>>388
うーん
URLリンク(i.imgur.com)
672:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:07:28.17 zvZaDgnG0.net
太ってもパワーは出ないだろ
時代遅れの考え方
673:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:07:32.55 5H55hlm40.net
>>671
あっ、こりゃあああああああああ
674:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:07:49.18 CLKaXRLP0.net
ペヤングの極辛ファイナル食べたことある人いる?どうだった?
675:
24/11/09 14:09:22.74 VdviiI8G0.net
今時、野球選手はネット民より筋トレ経験栄養知識も豊富かと
昔はそんなのなかったけどな、阿部は昔の世代
676:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:10:35.52 SaNmmuPt0.net
ネタにマジレスw
677:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:10:57.99 o/n57HmD0.net
糖尿病になっちゃうよ
678:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:12:06.44 RWVyZxY30.net
ちゃんこ鍋だろjk
679:
24/11/09 14:12:19.87 i+Or7gyK0.net
ほんとアホというかめちゃくちゃな指導者やな
糖質ガバガバ採れば良いというものではない
大谷なんて糖質もコントロールしながらあの体を作り上げた
少しは見習えよ
それに野球選手は引退後糖尿なってしかも合併症で悲惨なことになる奴も多い
自分を律することのできない連中が日本のやきう選手にはなんと多いことか
まあ引退後糖尿の合併症で死ぬ覚悟があるのならそれもよし(笑)
680:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:14:42.94 4HX+BO870.net
こいつアホだー
681:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:14:50.28 T89cbFjH0.net
カップ焼きそばとか意識低くて草
せめて大谷風塩パスタにしたら
682:
24/11/09 14:14:52.93 uUZBX7AQ0.net
>>1
推奨されて本当にやるバカはいるのか
683:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:15:22.16 M4kaXiRK0.net
まあスポーツが健康にいいなんて考えはもう捨てるべきよな
むしろ勝つために健康を削りながらやるもの
684:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:15:22.49 KgMdsyRz0.net
まあ太るのも才能だからな
ただトレーニングもちゃんとやる前提じゃないと
サボる奴はどんどんダメになるぞ
685:
24/11/09 14:16:01.18 uUZBX7AQ0.net
チョコも米も好きだが寝る前にペヤングはダメになりそう
686:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:16:02.49 2vAtOvKA0.net
白米禁止の立浪を見習え
選手の評判は散々だったけど栄養学的には正しい
687:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:18:04.92 zA8SdtOc0.net
昭和の野球選手は引退したら必ず腹が出たデブになるのよね
スマートなのは自制できた人だけ
688:
24/11/09 14:18:12.71 QDBVoxZK0.net
気にせす好きなもの食べろって事やろ
689:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:18:33.07 J8fXlL4+0.net
プロ野球の視聴率を語る7479
スレリンク(base板)
690:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:19:03.73 cW9YqSKu0.net
王貞治も現役時代から言ってた座右の銘が【食事は質より量】
栄養云々考えるより何でも毎日腹一杯食うのが最優先
とは言え歳とってから胃ガンで胃を全摘しちゃったが
691:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:19:34.62 ib3rBJCz0.net
>>687
パンチ佐藤は引退しても体重は変わらなかったけどちゃんと検査したら筋肉が落ちて贅肉に入れ替わってたとか
692:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:19:39.46 s8wpslsy0.net
カップ焼きそばめちゃくちゃ塩分高いのな
693:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:19:44.58 FaifosIG0.net
自分がケガにまみれてたの忘れたのか?w
694:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:19:56.18 z9v6Lob/0.net
>>669
じゃあ、その選手は線が細いまま非力でクビになってもいいって事だな
695:
24/11/09 14:20:34.52 fRe/iPJG0.net
アスリートじゃねえよこんな連中www
696:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:20:40.18 gv1jslH40.net
阿部「立浪監督の失敗を見て確信した。お前ら試合前でもどんどん食え」
697:
24/11/09 14:20:43.73 VdviiI8G0.net
清原、佐野、門田、糖尿病だっけ
山川も気をつけろよ
阿部は先輩見て引退後多少気をつけたのかもね
698:
24/11/09 14:21:00.38 C7hil67s0.net
さすがレジャーっすねwww
699:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:21:01.95 xCsu3A2z0.net
2週間くらい相撲部屋に出げいこに行けよ。
700:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:21:30.22 ib3rBJCz0.net
>>693
怪我で苦労もするけど1軍で大活躍
引退まで怪我無しでずっと2軍
どっちがいい?
701:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:21:43.09 GpJ7Wlsp0.net
>>690
当時とは情報が違うから質も求めて良いはずだ
702:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:21:52.46 nIeMfM2b0.net
阿部ってバカだったんだな…
703:
24/11/09 14:23:46.54 wkjnBqfz0.net
米と焼き肉はいいけど、ジャンクフードや甘いジュースはヤバい
マジで百害あって一利ない、ある意味タバコよりもヤバい
あと酒の飲み過ぎも
704:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:23:55.69 Um4eRXxf0.net
糖尿病になるわ相撲取りかよ
705:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:23:58.55 SeQG3a+m0.net
松坂ふとりすぎ
706:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:23:59.28 v2v1pZVF0.net
高カーボトレだよ最新式の
太った状態で高強度筋トレ
でシーズン前のキャンプで一気に落とす
707:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:25:43.18 Qi/nuNco0.net
>>659
なつかしいw
708:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:26:00.59 /vbGi+9z0.net
青年期を超えると
摂取したカロリーはお腹のわ肉になるけど
野球経験者にお聞きしたいが
太るだけでバッティング威力上がるの?
それならば太るのはいいと思う
インパクトの瞬間にチカラが増大することで
フライがホームランになるという理論ならば
709:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:26:41.75 c7+Rg9G+0.net
大谷は体維持するのに1日の摂取カロリーが4500kcal必要と言ってた
710:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:27:09.76 1FLOkYwN0.net
日本人ってこんなレベルなんだよな
プロ野球はスポーツの振りするのやめろ
711:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:27:30.26 mp5AztHs0.net
ロナウドも若いころは細過ぎたから毎日マクドナルド行ってたらしいな
712:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:29:02.03 bZdkcvUG0.net
阿部の上半身は半端なかったからな
説得力あるわ。ラグビー選手並みにしたら打てる
713:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:29:02.93 10xiFtSj0.net
一理ある
村上、岡本、牧、山川、細川・・
確かにスラッガーはデブが多い
714:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:29:15.86 gQRl+Uw60.net
>>670
デブって動き鈍ったせいでスライディングしただけで脱臼したじゃん
715:
24/11/09 14:30:43.42 VdviiI8G0.net
>>708
落合はその理論だったな
40年前(もっと?)だがw
そもそも、リーンバルクって体重増えないからね
日本人ビルダー80kg限界説(ステロイド無し
超身体的に恵まれた糸井サイズ限界
716:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:31:51.27 VDqoJgHO0.net
大谷自身が質よりも量だと言っててチーズバーガーを毎日20個食ってるんだけどな
ヘラクレスのような脅威の筋肉美を誇ってた紫タイツ時代の高田さん(178cm120kg)は
毎日ゆで卵の白身50個と雪印の6Pチーズ20箱食ってたといってたな
大きくしたいアスリートは高田さんを参考にするべき
717:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:32:33.70 9scI9gqA0.net
そういえば昔、ペヤングの麺をフライパンのお湯で戻して、野菜と塩胡椒で炒めて食べてたわ。
添加物を流すだけでもマシかと。
718:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:32:37.62 gQYspS6P0.net
これは正論、、
719:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:32:43.94 mI4ehYA/0.net
糖尿病推奨してるんか?
720:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:33:16.77 WDQKLJsL0.net
ペヤングの肉がマズイ件
721:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:33:23.42 ikttD4wS0.net
>>694
何言ってんの?
リスク覚悟でいいならどうぞ阿部監督推奨のジャンク飯トレでお太りになればいいわな。
しかしだよ、太っても結果が出ずにクビになったとしたらあなたはどうフォローしてあげるの?
722:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:33:54.31 Pwo3TZfJ0.net
知らんけど、セカンドやショートはデカくない方がいいんでないの
723:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:35:57.04 /vbGi+9z0.net
ハナから否定するのは良くないよ
野球は持久力が必須の競技ではないから
他競技と比較しても仕方ない
他のアスリートなら忌避する脂質が
バッティングの瞬間に寄与するなら
それは必要な肥満だよ
高校生は細いからホームランが出ないと言われれば納得だし
724:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:36:32.61 BNRsiRSs0.net
デブって醜いだけでなく
怠惰で計画性も忍耐もないから無能が多いがアスリートだと違うか
725:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:37:14.88 hn7A8l3P0.net
プロ野球選手は体重=パワー
前になんでピッチャーは太っているのですか?と子供が質問したとき球に体重が乗って重い球になるからって言ってた
726:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:37:39.94 8i7Dm9qG0.net
アスリートの食事じゃねぇ
頭おかしいんじゃないんか…
727:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:38:22.97 ODfBzdyk0.net
>>725
それ、物理的に説明してくれよ
728:
24/11/09 14:38:49.51 e7JZM0/b0.net
ベンチからポジションまでの移動で肉離れ起こしたんだっけ?
729:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:39:22.51 s8wpslsy0.net
新庄は否定してるわな
730:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:40:11.97 uVdv1eEo0.net
日本と韓国のプロ野球選手って腹出たデブが多くなってるよな
731:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:40:13.26 tuwmtBUb0.net
清宮「私も体をデカくすれば活躍できると思っていた時期がありました」
およそアスリートとは思えないよなプロ野球選手の思考は
732:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:40:15.02 qCNo2OK20.net
駄目だこいつ…早く何とかしないと…
733:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:41:02.48 gQRl+Uw60.net
焼き豚は激しい勘違いしてるが、筋肉を付ける事は誰も否定してないんだわ
ジャンクフードで脂肪付けるのを筋肉と勘違いしてるから笑ってるだけで
734:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:41:43.02 nXBPXhZw0.net
清原も阿部も最初だけは良かったな
735:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:42:11.91 UN++qd4O0.net
俺デブだけどホームラン1本も打った事ないよ
736:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:42:26.49 VDqoJgHO0.net
>>729
新庄は現役時代ガリガリでパワーがなくてスィングが波打ってたじゃん
737:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:44:34.07 ikttD4wS0.net
>>719
脂肪肝も加えてあげてw
こんな暴飲暴食やってたら肝臓に糖が溜って脂肪化するのは目に見えてるから。
脂肪肝って放置してると肝硬変、肝臓がんに発展する確率上がるからね。
738:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:44:49.56 HFtLcl/t0.net
「(ペヤングが)あるのがいけない!あるのがいけない!」
739:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:45:28.17 v2v1pZVF0.net
筋トレして春のキャンプで落とすこと前提なら
あながち間違ってない
落とさないでズルズルの体で
シーズンインするならやばすぎ
740:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:45:59.43 7MkZNiJH0.net
いや紛れもないトップアスリートなんだから
1キロ2万円以上の高級プロテインいけよw
741:
24/11/09 14:46:30.87 ighqbm5z0.net
>>703
俺もコーラは反対だ
血糖値スパイクさせるより、食事分けて持続的に分泌させる方がインシュリンの分泌総量は多いんだろ
742:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:47:06.59 s8wpslsy0.net
>>736
でもホームラン結構打ってたじゃん
清宮も成功してると言えるわな
743:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:47:57.70 qQZvNriP0.net
うわー…
大谷さんとは真逆のやり方
744:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:48:53.91 sbmqMcfq0.net
焼き肉はまだわかるけど寝る前のペヤングだの飲み物コーラだのはデブるだけだろ
アスリートは糖質取りまくるけど運動中だぞ
水泳選手がプールで立ち泳ぎしながら飲んでるドリンクなんて砂糖水みたいなもんだし
745:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:49:44.89 owWELyCk0.net
糖尿まっしぐら
746:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:50:00.24 Xl6kzIoi0.net
眠たくなるよ
747:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:50:02.35 Yj9LQFk10.net
イチロー激怒
748:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:50:45.19 OWnhD6Nv0.net
野球選手っていいな
他のスポーツ選手が節制してバランスある食事をしてるのに、米を食べて、寝る前にペヤング、飲み物はコーラ、週に4回ぐらいは焼き肉食べ放題に行って、間食にチョコ食べてもいいんだもんな。
749:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:51:06.56 WDQKLJsL0.net
これがウナギイヌのやり方
750:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:51:49.17 B11oSsCa0.net
>>700
ブクブク太ってなかった頃の方が阿部は成績も内容も良かったよw
751:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:52:28.97 E4VDTit30.net
大谷はいくらなんでもデブすぎるからストイック設定は嘘だろ
752:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:52:52.44 BJs5+MfL0.net
こんな食事はダメだな
もっと科学的にやっていかないと
753:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:53:09.15 /kVC1w5m0.net
時代錯誤なやり方だよな
大谷と言う良い見本が居るんだから
そのメソッドを使えばいいのに
いたずらに体重増やしても故障するだけだわ
754:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:53:51.55 JsvSJ8RM0.net
パワーつけるのに体デカくするって言ってもただ太ればいい訳じゃなかろう
投擲競技とかウエイトリフティングの選手なんて筋肉達磨だぞ
755:
24/11/09 14:54:14.08 ymkpb2fJ0.net
米を食べて、寝る前にペヤングでしょ。飲み物はコーラ。週に4回ぐらいは焼き肉食べ放題に行って、間食にチョコ
これだけやっても俺は肥れる気がしない
756:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:54:15.64 bvqIg+210.net
逸ノ城に習って菓子パン馬鹿みたいに食ったらええんちゃう
糖尿こじらせるけど
757:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:55:32.29 sOskePjC0.net
>>753
大谷は昭和なら力士になってたはず
それくらい子供の頃からでかかった
758:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:55:56.43 fqZ752v80.net
だからオコエなんだな
秋広じゃダメんだよ
759:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:56:31.74 l81pL2ZU0.net
ダルビッシュが練習よりも体を造るために食べないといけないのが辛かったと言ってたよね
元々、細かったもんね
760:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:56:46.96 ikttD4wS0.net
>>731
大谷もユニ越しからでも腹がダブつき出してるのわかるからね。
欧米やアフリカ人と東アジア人では、
骨盤の角度の違い後者は筋肉がつきにくいことは医学的にも証明されてるのに、
体重増量すれば筋肉量の少なさをカバー出来ると思ってるのかもね。
761:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:57:14.93 s8wpslsy0.net
阿部は太ってからキャッチャーすらできなくなったイメージしかない
762:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:57:49.56 Y9RSJCw/0.net
そんな食えないからシーズン中痩せる
763:名無しさん@恐縮です
24/11/09 14:58:20.36 NUooUpxB0.net
大谷も他のアスリートからみたらかなりのデブ
バスケにあんなのいない
764:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:00:24.22 RiNejaf80.net
高校生もやるから
とにかく食べろは基本の基本
765:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:00:45.04 EcvlR16A0.net
不摂生な食生活で
糖尿予備軍の肥満推進
766:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:01:00.98 s8wpslsy0.net
>>763
あの体で難なく盗塁できちゃう大谷は化け物
767:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:01:04.60 7HnnvMKm0.net
もっとペヤング食え
体が作られる
768:
24/11/09 15:01:15.04 t0mFvyh60.net
鶏むね肉ササミ卵大豆系食品と野菜死ぬほど食って低脂肪の牛乳ガブガブ飲んで死ぬほど筋トレすれば最強の身体を手に入れることができるよ
あと米も多少は食えよ
769:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:01:18.24 ta6vE+oC0.net
阿部は現役晩年の頃はドッジボール入れてんじゃないかというぐらい膨れた腹をしていた
引退してからは亀山みたいになるんじゃないかと思っていたが節制してかなり痩せた体型になってる
近鉄にいた佐野は現役の時は小太りで、引退してからかなり痩せてた時期があったが、あれは今の思えば病気だったんだろうな
770:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:01:46.78 DqW13hgq0.net
こんなんすぐ糖尿になる
771:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:02:18.59 7HnnvMKm0.net
岡本の太もも周りとかすごいもんな
今の若いやつは線が細い
772:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:02:45.20 kDHjaFnF0.net
これガチンコで言ってたら、どうしようもないレベルだろうけど
さすがに、そこまで馬鹿じゃないだろ
773:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:03:01.96 XO5Fthbu0.net
うんこブリブリ絶好調ですね!
774:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:03:13.66 iQN3UZ4p0.net
大谷と羽生2016年 共に21歳時
pbs.twimg.com/media/FYXHY25acAAUqBv?format=jpg
775:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:03:30.15 bsHxMr290.net
大谷は管理栄養士つけて体作ったって
776:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:03:34.24 9iXR07xL0.net
>>203
大洋って
いつの時代だよ
777:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:03:51.61 tdSb6AAd0.net
関西人「UFOなら許す
778:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:04:22.43 CLKaXRLP0.net
くそ…無性にペヤング食いたくなってきたじゃないか
779:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:04:38.31 EcvlR16A0.net
炭酸と焼肉の組み合わせ
若いうちはいいが中年になると
胃もたれして夜中苦しむぞ
780:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:04:48.48 1r0ukvn30.net
まだ愛人飼ってんのかな
781:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:05:57.50 EcvlR16A0.net
>>775
食事にも一切の妥協しない
意識の高い大谷と大違いだなw
782:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:09:03.63 ecezChYk0.net
はじめ―る
783:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:12:06.96 XdPxNNLt0.net
やきう版シコふんじゃった
784:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:12:09.74 KoTt9R8t0.net
UFOバーレルとペヤングの超大盛り
どちらも半年に一度は食べたくなるし
どちらかを食べると別の方も食べたくなる
濃いめ、あっさりめ、対照的な味だからかな
785:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:12:38.00 0mvyY6NO0.net
戦う者の食事じゃありませんね。
こんなことじゃ、いつまで経ってもメジャーに勝てませんよ。
786:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:13:21.08 kTiC/yyX0.net
とにかく食って
とにかくウエイト
高卒3年目くらいまではこれでええ
787:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:14:47.29 40LMwxHn0.net
>>763
ザイオンは198cmで130kgだよね
788:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:15:25.70 EcvlR16A0.net
相撲部屋方式だな
789:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:16:02.38 ikttD4wS0.net
>>764
何のために食べるのかという意味はわかってないと思うけどね。
正直、アホみたいに食べて増量しても試合でのパフォーマンスアップには大して繋がらないと思うけどね。
ハッキリ言って食べることは長時間練習に耐えるための体力をつけるためであって、
試合のためだとは思えないけどね。
790:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:17:16.48 UjqhrWp90.net
美味しんぼの牛肉回やったのが1989年だぞ
35年後にこんな化石以下のアホがプロスポーツチームの監督ってホラーでしかないわ
791:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:17:17.75 XleCkyxN0.net
野球はまじでスポーツじゃない
太ってる方が有利なスポーツだからな
腹出ても活躍できる唯一のスポーツだろ
いや、スポーツというよりレジャーだな
792:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:18:49.36 XleCkyxN0.net
野球はスポーツじゃない
顔がぽっちゃりしてて二重顎で腹出てるだよな
だから野球選手はダサい
大谷も腹出てふっくらしてるしデブが多すぎる
793:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:19:51.08 EcvlR16A0.net
不摂生な巨人が優勝して
米抜きの中日が最下位
794:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:20:10.84 UuycquXo0.net
土俵稽古も取り入れた方がいいでしょ
巨人部屋とか作って
795:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:20:51.61 fYN8PLtR0.net
この前十数年ぶりにちょっと野球放送を見るともなしに見たら
品の無いデブでヒゲだらけの腹が異常に出ている選手が投手で投げていたのに驚いた
他の選手たちも相撲取りみたいにだらしなく太っていて、これがプロ野球かと驚く
796:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:21:32.34 04XnvYY40.net
そんな雑に身体作ってただのデブになると守備とか走塁とか全然出来なくなるやろ
打ちゃいいってもんちゃうんやぞ
だからメジャー行ってもNPBの選手は守備使い物にならんのよ
797:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:21:48.68 qSuSb1fP0.net
>>1
阿部監督「ソープ行って寝る前にオナニー。飲み物は赤マムシ、週4デリヘル呼ぶ」若手に“セックスマシーン化”推奨
798:
24/11/09 15:22:07.71 UZnq95dR0.net
こりゃ来年も駄目かな
寝る前に油もの食べて胃腸に負担かけて次の日は朝から気持ち悪くて食欲もなく
おまけに無駄な脂肪までつけて体重くして動きを鈍くさせて、それで何になるの?
素人以下じゃん
799:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:22:16.53 bYiTALgi0.net
阿部といい小久保といいホントバカだからな
必然的に3位のチームに負けるw
800:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:23:18.65 40LMwxHn0.net
>>798
来年「も」?
801:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:23:49.23 UuycquXo0.net
パワフルなホームランは単純に見てて楽しいしね
802:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:23:56.07 NUooUpxB0.net
>>787
ザイオンに脂肪はないだろ
803:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:24:30.07 B/luS/vO0.net
ペヤングより一平ちゃんだろ
804:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:24:50.54 H5An0MPx0.net
オシムは現役時代は塩のみのパスタ以外に食べるなと書いてたな。サッカー選手だけでなく日本のサラリーマンにも同じことが言えると。定年までは塩パスタだけ。寿司やラーメンが食べたかったら定年で引退したらいくらでも食べればいいと言ってた。
805:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:25:28.09 0i/stdf20.net
大谷という目指すべき選手がいるのに何故同じ事やろうとしないんだろ
806:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:25:31.04 HZomnAUg0.net
巨大化は否定せんけどもうちょい食い物考えろや
807:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:26:00.35 z9v6Lob/0.net
>>798
来年もリーグ優勝は出来るわけか。問題はCSだな
808:
24/11/09 15:26:28.74 lbHKOgLT0.net
引退してから健康面で後悔するぞ。
809:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:26:35.59 B/luS/vO0.net
>>799
読売の敗因は阿部が「菅野にリリーフさせて勝ち越す」というドラマを演出しようとして失敗したこと
ソフトバンクの敗因はただただ慢心。村上コーチの宮城発言と、小久保の大爆笑で一気に流れがDeNAに傾いた
810:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:27:21.77 B/luS/vO0.net
>>805
あんなの50年に1人レベルの突然変異種だ
真似したところで無理だから
811:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:27:51.18 UuycquXo0.net
普段野球は見ないけどあの人のホームランは爆笑しちゃうくらい楽しい
812:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:28:30.06 v9Xx0dAX0.net
>>805
お前はウサイン・ボルトの真似をすれば9秒59で走れるようになれると思うのか?
813:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:28:32.71 40LMwxHn0.net
>>802
故障連発してるよね
814:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:29:20.81 NVjaK5r+0.net
ハチミツとガムシロップのカクテルでも飲んでろ
815:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:31:07.72 hGMIWmO70.net
相撲レスラーなの?
816:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:32:08.21 Lm4YKVjK0.net
ドジャース打線の体みて、そんな炭水化物ばかりでできてるとは到底思えない
817:
24/11/09 15:32:40.49 Fhq9/ECC0.net
日本人は学校の部活動でたいていの奴はスポーツ経験あるはずだが、こんなにバルクアップに無知ばかりとは
30年前高校だった自分でさえ体育教師は筋トレもバルクアップも推奨してたよ
818:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:34:15.95 DliBES8c0.net
キャッチャーはデブがやるべき
819:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:35:13.45 2NCRnSht0.net
デブると怪我増えるぞ
820:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:35:15.84 rQQKAmg20.net
相撲かよ
821:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:37:27.78 s8wpslsy0.net
>>817
カップ焼きそばは塩分取りすぎじゃないの?
822:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:38:40.51 bYiTALgi0.net
読売のティファニーユニw
来年は宅配便ユニとコラボでもしてろ
823:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:43:06.26 eM2OGUpd0.net
阪神OBの川藤が新人に「若い奴はどんどん酒飲め!ワシが若い頃は~~~」って言ってるのが記事になっててそれを真に受けた人が川藤を批判してたけど、あんなのは阪神ファンや取材にきた記者に向けたリップサービスだろう
824:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:43:11.94 ZHUolzO30.net
1塁までロクに走れない選手が出来上がるね
825:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:43:53.92 0VKI7BG+0.net
>>817
じゃあ何でお前はそんなにデブデブでハゲなんだよ
826:
24/11/09 15:43:58.92 ifyp5fCi0.net
>>671
ほらフレームの話やん
しかも古いし
827:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:44:13.62 POrd/H7Q0.net
サッカーはもっと食べなきゃ、三笘なんて毛根に栄養足りないからカッパハゲになってるし
828:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:44:37.29 vA2efc2V0.net
清宮はやせて良くなったんだが・・
829:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:45:35.99 whtnccUv0.net
確かに山川みたいなデブの長距離砲がいた方が面白いが、全員がそれじゃ逆にダメだろ
打力は落ちるがスピード感のあるカッコいい選手も必要だ
830:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:46:29.55 GNe/NNBN0.net
>>764
練習が厳しく代謝がいい高校生と比べるなよ
831:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:47:23.24 LBalANpn0.net
コーラ飲んで体大きしろって初めて聞いたわ
832:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:48:46.70 AiBMR07S0.net
太りたいなら毎日甘酒を飲め 赤い缶のやつな
いとも簡単に肥え太るぞ
833:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:49:10.40 ixSJc5k+0.net
清宮痩せさせた新庄来てくれ!
834:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:53:37.94 B2RxUQ4q0.net
やきうはスポーツじゃないですよ
なので全く問題なし
835:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:53:38.77 i/8nNKAz0.net
まあ元々の素質はあったが、メジャー行って身体デカくしたとたんにバカスカ打ちまくるわ投げまくるわになった大谷という例があるから
説得力はあるのよな
836:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:54:40.05 J8G+tyfY0.net
>>18
ライセンス制度なんて導入したらケツアナの坂本しかなれないじゃんw
837:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:55:23.45 7kDlB3nU0.net
こういう合理化を進めた結果人気下がったんだよベースボールは
MLBは今それを取り戻そうとあれこれ頑張ってる
NPBは全くなにも分かってない
838:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:55:36.47 obTDGtEI0.net
>>1
食事よりもトレ内容を見直して、相撲とアメフトを取り入れろ。
839:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:55:58.83 IhYet9VV0.net
おすもうさんなの
840:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:57:13.19 r0MEdHx+0.net
阿部は昭和を一概に否定せず現代のハイテクも取り入れてる
罰走だって一般人相手じゃ駄目だがプロは違う
1軍で活躍するには常人離れした気力体力が必要
841:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:57:31.56 5hSam+ng0.net
ここから派遣された元木が炎上するのも当然だよ・・w
こんな奴らが業界の顔みたいになってるプロ野球ファンが気の毒だ
842:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:58:33.25 Di+qnERl0.net
糖尿脳
843:名無しさん@恐縮です
24/11/09 15:58:47.25 yEDorv910.net
>>35
運動量にもよるけど野球選手の練習だと少ないな
井村がコーチやっていた時代のシンクロなんて女子で1万近くカロリー取らないと練習できないって言っていたな
金田や有藤の異常な練習ならこれの5倍は必要だな。
844:名無しさん@恐縮です
24/11/09 16:00:35.87 ODfBzdyk0.net
ヤケウってアスリートなの?
845:名無しさん@恐縮です
24/11/09 16:00:49.72 yEDorv910.net
>>38
日本ラグビーの合宿なんて朝練が相撲と同じ早朝に始まって飯食ってプロテインに大量のハチミツ入れて飲んだ後に
昼寝と言うまさしく相撲だからね。
846:名無しさん@恐縮です
24/11/09 16:01:14.03 wVyDV6W60.net
ジャイアンツの大先輩の新浦がコーラ飲み過ぎで糖尿病になってるの知ってるのかな?
847: 警備員[Lv.2][新芽]
24/11/09 16:02:21.37 YH+fshCz0.net
阿部よ、お前が現役の頃とは違うんだよ・・・
848: 警備員[Lv.13][新芽]
24/11/09 16:02:37.45 Fhq9/ECC0.net
>>825
いや、運動止めたら一気に痩せたよ
849:名無しさん@恐縮です
24/11/09 16:03:32.20 26heFvzJ0.net
>>84
筒香嘉智「」
850: 警備員[Lv.13][新芽]
24/11/09 16:06:26.62 Fhq9/ECC0.net
>>210
吉田に筋トレで意見できる人間は一部だと思うけと