【訃報】クインシー・ジョーンズさん死去91歳 マイケル・ジャクソン「スリラー」など手掛け 久石譲氏の名前由来 [征夷大将軍★]at MNEWSPLUS
【訃報】クインシー・ジョーンズさん死去91歳 マイケル・ジャクソン「スリラー」など手掛け 久石譲氏の名前由来 [征夷大将軍★] - 暇つぶし2ch709:名無しさん@恐縮です
24/11/05 22:02:38.32 ePFyDDv40.net
>>702
落ち目じゃないよ、可愛い末っ子マイケルのイメージから脱却しようとしていただけ
クインシーの起用は>>700さんの言う通りだけど、当初はマイケルの周辺のひとたちが
クインシーはもう過去の人、これから新機軸を売り出そうとするマイケルには相応しくないとか
言ってたんだよ
ところが蓋をあければMJのなかで一番後世に語り継がれるアルバムが出来上がってしまった

710:名無しさん@恐縮です
24/11/05 22:04:38.78 2aRjM5000.net
>>709
やっぱりマイケルのアルバムはオフ・ザ・ウォールが至高だよね

711:
24/11/05 22:09:14.23 1fO+yqd00.net
>>660
このビートルズこきおろしの件は娘に怒られて撤回したんじゃなかった?

712:名無しさん@恐縮です
24/11/05 22:16:09.04 J5Jx0eka0.net
>>583
昔巨人にいたクロマティって人の息子のミドルネームは「OH(オー)」

713:名無しさん@恐縮です
24/11/05 22:21:17.61 MEukAo/v0.net
>>385
作曲したのは、ライオネル・リッチーとマイケル・ジャクソンやで

714:名無しさん@恐縮です
24/11/05 22:23:31.91 2aRjM5000.net
>>712
巨人にいたガリクソンの息子のミドルネームはクワタ

715:
24/11/05 22:36:49.01 OkZGRC8+0.net
>>708
頭の輪郭どうなってんの??

716:
24/11/05 22:38:57.53 OkZGRC8+0.net
ブラジル人とか南米は好きな物なんでも名前に取り入れるんだよね
どんどん名前が長くなる

717:名無しさん@恐縮です
24/11/05 23:08:34.95 cTMGzUe80.net
>>710
「I Can't Help It」が堪らなく好き

718:
24/11/05 23:24:26.86 aYmwyhQj0.net
>>682
誰もまともなレス付けてくんないんだなw
これはウィーアーザワールドでクインシーが録音始まったのにスタッフが物音を立ててしまって、クインシーが怒った。
それに対してスティービーが思わず漏らしたセリフだぞ。

719:名無しさん@恐縮です
24/11/05 23:38:12.59 MSy7fiCX0.net
日本では放送されなかったが、ウィル・スミス主演のThe Fresh Prince of Bel-Airや
LLクールJ主演のIn the HouseといったシットコムのExecutive Producerもやっていた

720:名無しさん@恐縮です
24/11/05 23:38:22.55 uDRxayR80.net
>>702
契約解除寸前だったけどセルフプロデュースのDestinyで復活した

721:名無しさん@恐縮です
24/11/05 23:43:48.64 3ZvEnNAo0.net
ビル・クリントン、バラク・オバマ、カマラ・ハリスなんかも追悼Xしてなのか

722:名無しさん@恐縮です
24/11/05 23:45:50.88 TbqBYnv80.net
まだご存命だったと初めて知った
91歳ならなかなか長寿だな

723:名無しさん@恐縮です
24/11/06 00:00:33.14 MqcVORpQ0.net
マイケルと愛のコリーダ
しか知らないんだ

724:名無しさん@恐縮です
24/11/06 00:01:48.67 goPjCfxD0.net
グラミー賞28回受賞とかバケモノかよ

725:名無しさん@恐縮です
24/11/06 00:07:47.97 9BxO6Ykb0.net
>>702
Benの後の変声期を迎えて以降の2作のセールスが低調でソロ活動はパッとしていなかった

726:名無しさん@恐縮です
24/11/06 00:20:58.54 /yLfzTox0.net
>>725
へ〜へ〜へ〜

727:名無しさん@恐縮です
24/11/06 00:28:22.60 j5M8Go8s0.net
悲しい
ご冥福をお祈りします

728:名無しさん@恐縮です
24/11/06 00:29:02.57 SeccCSD50.net
Netflixでポップスが最高に輝いた夜を昨日見たばかりだったわ

729:名無しさん@恐縮です
24/11/06 00:30:46.84 bYhmmCd30.net
クインシーは70年代特にBody HeatからSounds & Stuff Like Thatまでがいい
甲乙付け難いけど一枚挙げるならMellow Madnessかな
プロデュース盤ならブラジョンのLook Out for #1
番外編でロニー・ジョーダン & DJクラッシュのLove I Never Had It So Goodも挙げとく

730:名無しさん@恐縮です
24/11/06 00:36:32.33 UUMXbHDq0.net
フランク・シナトラとも仕事してた人なのか

731:名無しさん@恐縮です
24/11/06 02:04:04.98 9cxfMBlD0.net
>>156
少なくともクインシーがいなかったら「キングオブポップ マイケルジャクソン」はいなかったろうね

732:名無しさん@恐縮です
24/11/06 02:14:39.63 p6QU1i+H0.net
>>724
ちなみに1位はビヨンセの32回(ノミネート88回)
2位はショルティの31回(ノミネート74回)
クインシーの28回(ノミネート80回)は3位

733:名無しさん@恐縮です
24/11/06 02:21:00.87 I0iQNj740.net
>>207
めっちゃわかった!説明プロだなw

734:名無しさん@恐縮です
24/11/06 05:41:51.16 47nb5w0e0.net
愛のコリーダって聞いたらあれだな
アースのおいしいエッセンスを適当に拝借してサビにしただけみたいな曲だな

そもそもなんで大島渚のアホみたいな映画タイトルを歌ってるのかもわからん意味不明曲だな

735:名無しさん@恐縮です
24/11/06 07:15:32.32 2AJpYtED0.net
差別のキツかった時代のニガーは成功しても性格歪んでるな 

736:名無しさん@恐縮です
24/11/06 07:42:07.99 BvGTH5ON0.net
1981年の紅白歌合戦で「愛のコリーダ」の日本語訳を当時の日本のトップアイドルが集団で歌ってる

桜田淳子、岩崎宏美、榊原郁恵、石川ひとみ、松田聖子、シルヴィア (ロス・インディオス)
郷ひろみ、西城秀樹、野口五郎、田原俊彦、近藤真彦
URLリンク(youtu.be)

かなり性的な映画のタイトルをアイドルがニコニコしながら連呼してるってシュールだわ

737:名無しさん@恐縮です
24/11/06 07:47:51.24 EkOXQPio0.net
いやースリラーもだけどオフ・ザ・ウォールよなあまず
で、ちょっとこの人と親かにうたれてしんだマーヴィン・ゲイ混同してた

738:名無しさん@恐縮です
24/11/06 07:49:29.49 EkOXQPio0.net
>>736
ほいやあこのころのトシちゃんとか聖子はじめとしたアイドル
流行ってたウォークマンでマイケルジャクソン聴いてますみたいなテンプレだったのおもいだす
明星平凡とかで

739:名無しさん@恐縮です
24/11/06 08:58:10.33 a9y0D2P40.net
ジャニーさんどころじゃないだろう。

740:名無しさん@恐縮です
24/11/06 09:27:46.65 ijpjU2og0.net
>>718
知ってるよ

「そんなに怒るなよ~」って返せば満足か?w

741:名無しさん@恐縮です
24/11/06 09:27:47.63 ZJpkyJv20.net
>>108
カルミナ・ブラーナを入れて欲しかった
www.youtube.com/watch?v=GolC05IWgho

742:名無しさん@恐縮です
24/11/06 09:41:25.89 V67cdocR0.net
>>108
キル・ビルのメインテーマって新仁義なき戦いのテーマだろ布袋の

743:名無しさん@恐縮です
24/11/06 09:54:30.65 T233vfTp0.net
中学んとき吹奏楽部が愛のコリーダをよくやってたな

744:名無しさん@恐縮です
24/11/06 10:23:50.13 5d6bmwRn0.net
we are the worldのメイキングがかっこよすぎる
あのメンバーを仕切った人と思うと凄さがわかる

745:名無しさん@恐縮です
24/11/06 11:23:19.40 NLT7Irki0.net
生バンド使用のオケの編曲は凄いんだろうけど
シンセや同期ものを使ったサウンド・メイクはやっぱりセンスが一昔前の世代の感じ
当時でもちょっと古かった

746:名無しさん@恐縮です
24/11/06 12:02:41.13 ZK8yjijT0.net
シンセや同期ものを使ったサウンド・メイクはすごかったけどな
日本で24ch録音全盛の頃に48chとかで録音してたし
ギターやベースとかをステレオ録音してるのも驚いたけど楽器のために1チャンネル残響音のために1チャンネルという録音方法を知ったときはそのセンスにおどろいた
コピーすればするほどそれまで聴こえてこなかった音がいろいろ入ってるのが分かってミュージシャンの贅沢な使い方に驚いた
まあ生バンド時代と違ってシンセや同期ものが主流になったころはアレンジ面はミュージシャン任せが多かったと思うが

クインシーの場合はなんでも豪華にやりすぎるのが長所であり欠点となるわな
80年代ぐらいまでは豪華なサウンド作りがうけたがヒップホップが主流になってチープなサウンドが流行るとクインシーの豪華な音作りはダサく感じてしまう
まあ音楽というのはサイクルで繰り返していくからまたクインシーのような緻密で豪華な音作りが流行る時代はくるだろう

747:名無しさん@恐縮です
24/11/06 12:09:04.90 0zIRU8Mw0.net
追悼してる人政治家音楽家俳優たくさんいるけど
サイーダ・ギャレット(Siedah Garrett)さんXで名前を見て思い出した

748:名無しさん@恐縮です
24/11/06 15:03:03.03 d9WjefcZ0.net
この人のミュージシャン人脈は半端ない
1989年のBack On The Blockに参加してる当時の人気ラッパーにレジェンド級のR&Bシンガーやジャズメンの顔ぶれは空前絶後と言っても良いほど
特に8,Jazz Corner of the World~9, Birdlandの流れは素晴らしい

749:名無しさん@恐縮です
24/11/06 15:58:36.90 25Tg4CSa0.net
>>492,737
共通点はイケメンであることと方向性は違えど80sブラコンの基礎を作ったことぐらいでそんなに混同するとは思えないんだが

750:名無しさん@恐縮です
24/11/06 16:50:31.30 iahIeJKf0.net
>>695
??
愛のコリーダ
オフザウォール
ブラザーズジョンソン
大衆音楽の頂点時期だよ

すべての白人の音楽はもちろんJBもスライもピー
ファンクもシックもプリンスもディアンジェロも
全てその時期の引き立て役

751:
24/11/06 17:11:06.87 pLIR5WKM0.net
いくら何でもDは格が落ち過ぎそのメンツでは

752:名無しさん@恐縮です
24/11/06 17:40:04.53 NCk1yAlt0.net
>>545
お前は何歳なの?

753:
24/11/06 18:10:56.17 L738JQfM0.net
>>320
ヒッチコックの人は昨日BSで見た人だわw

754:名無しさん@恐縮です
24/11/06 18:49:44.32 bqniuNPn0.net
>>531
ペンネームなんだから
無国籍のほうがいいのよね

755:名無しさん@恐縮です
24/11/06 19:17:10.33 RWY1Cak40.net
>>754
ジミー原田とかジョージ川口とかウォルトン杉とか

756:名無しさん@恐縮です
24/11/06 19:24:34.82 3HcDxidh0.net
ジミー佐古田

757:名無しさん@恐縮です
24/11/06 19:28:54.47 gRFnb6lf0.net
レオナルド根岸

758:名無しさん@恐縮です
24/11/06 19:33:54.45 Hmbq2WcX0.net
高橋ジョージ

759:名無しさん@恐縮です
24/11/06 20:44:27.83 /yLfzTox0.net
村上ショージ

760:名無しさん@恐縮です
24/11/06 22:13:01.37 6CqWlYtb0.net
クイン死

761:名無しさん@恐縮です
24/11/06 23:43:34.38 vsu8Qkiu0.net
Dr.刑事クインシー

762:名無しさん@恐縮です
24/11/07 00:17:49.06 MoY9MQfa0.net
クインシー クインシー アイアンサイドの秘密はね

763:名無しさん@恐縮です
24/11/07 00:29:38.47 8o4noNcr0.net
>>762
教えてあげないよ♪

764:名無しさん@恐縮です
24/11/07 06:16:45.16 3k07Gjoc0.net
>>418
ほぉ
譲だけでなく苗字も含めてなんだな

765:名無しさん@恐縮です
24/11/07 11:42:07.97 O7UFiByb0.net
>>763
ポゥ!

766:名無しさん@恐縮です
24/11/07 11:44:32.87 neIMZSWb0.net
アル・クーパー「オー、ジョリー」

767:名無しさん@恐縮です
24/11/07 11:47:40.30 tixh+eDe0.net
80年代の半分はこの人が作った

768:名無しさん@恐縮です
24/11/07 11:49:27.00 DzEn/hUl0.net
>>12
な。本名じゃないの?って

769:名無しさん@恐縮です
24/11/07 11:55:35.37 tixh+eDe0.net
>>50
まじか、エロかったな
中坊の頃何回か

770:名無しさん@恐縮です
24/11/07 11:57:55.77 tixh+eDe0.net
久石譲がクインシーからのは知らなかった
ユズルをカッコよくジョウと言ってるのかと

771:名無しさん@恐縮です
24/11/07 14:01:10.58 pIQTs5im0.net
もとはジャズばたでソウルーR&Bフュージョンと幅広く、人によって全盛期の判断が違う
40数年前新宿厚生年金のコンサートに行ったソロボーカルやコーラスを引き連れて、興奮した
ニューヨークジャズカルテットもよかったベティーカーターも一緒、ナンシーウイルソン3回いった
今はみんな天国に

772:名無しさん@恐縮です
24/11/07 14:06:31.72 RP/nVKkx0.net
コーヒーのcmの人かと思った

773:名無しさん@恐縮です
24/11/07 14:21:34.42 3MdBCKYs0.net
マイケル・ジャクソンのアルバムをプロデュースするときも、
スタッフからやや落ち目で古いから別の人のほうがいいのでは?と言われたけど、
マイケルがクインシーが良いで決まった
それでクインシーも持ち直すんだから、めぐり合わせってあるんだよね

774:名無しさん@恐縮です
24/11/07 14:27:38.25 dyRimee60.net
90年代にマイケルは白人になっちゃったと言ってたけど自分の嫁は全員白人

775:名無しさん@恐縮です
24/11/07 17:00:23.75 +8nIXt1T0.net
>>773
オフ・ザ・ウォール前のクインシーに落ち目の要素なくない?
周りが反対したのは自作やブラジョンをクロスオーバーヒットさせてるとはいえあくまでもジャズ/フュージョンの人で畑違いという判断でしょ

776:名無しさん@恐縮です
24/11/07 19:44:55.99 H8/S1gGK0.net
まあオフザウォールの前は映画ウィズで主演ダイアナロス&マイケルジャクソン、音楽クインシージョーンズという超豪華スタッフにもかかわらず大コケしたからなw
クインシーも落ち目かと業界で思われてもしょうがない時期ではあったな

777:名無しさん@恐縮です
24/11/07 20:28:16.24 XwpnJl3h0.net
>>776
映画はコケたけどウィズのテーマ曲はグラミー獲ってる
マイケルとダイアナのデュエット曲もノミネートされたし
これはマイケルがグループ外の活動で初めてグラミーにノミネートされた曲

778:名無しさん@恐縮です
24/11/07 21:53:47.65 6WCy3O1/0.net
嫌われ者のクインシー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch