【訃報】クインシー・ジョーンズさん死去91歳 マイケル・ジャクソン「スリラー」など手掛け 久石譲氏の名前由来 [征夷大将軍★]at MNEWSPLUS
【訃報】クインシー・ジョーンズさん死去91歳 マイケル・ジャクソン「スリラー」など手掛け 久石譲氏の名前由来 [征夷大将軍★] - 暇つぶし2ch223:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:09:25.54 QhV8KWRN0.net
久石譲の由来とはびっくりした

224:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:10:08.09 yXJqVeXX0.net
アメリカ音楽界のドン的存在だとハービー・ハンコックとスティーヴィー・ワンダーがまだ生きてるな

225:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:10:21.61 JrXtfOzp0.net
>>218
世界三大ホテルニューの1つだな

226:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:10:27.14 iqbw/Zn80.net
>>119
令和1番の驚きだわw

227:
24/11/04 20:10:43.48 AvQBxOAh0.net
>>154
いやいやラジオで悔やんでたよ。
その頃はマイケルもただのアイドルだったし。曲を聴かせてと言ってもダメだと返答が来て、態度が一方的すぎるので断ったらしい。そしたら世界一売れたアルバムになろうとは。

228:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:11:37.34 iqbw/Zn80.net
>>108
ハンセン1位とかどんだけバトルしてるんだよw

229:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:13:45.19 Cfokux2l0.net
ナスターシャ・キンスキーと結婚してたっけ?

230:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:14:06.53 ioSgYgxZ0.net
>>204
日本語は字音と発音に揺れがある
今日がキョーになったり終点がシューテンというように長音化するのもその一つ
なのでジョウとジョーは全く無理ではない

231:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:14:31.15 qxIULQ9X0.net
>>227
知ってるよ
それは最近の話
当時は激怒してるから
絶対に許さない

232:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:14:46.51 687Qx8/F0.net
久石譲が芸名だった事に驚いてる

233:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:15:09.38 GOePW9e40.net
娘さんのラシダジョーンズ 好きだな

234:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:15:33.44 heid/Ems0.net
今日はオフザウォール聞きます
ありがとう

235:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:15:40.57 nEUoI6T70.net
クインシー···
怒るなよw

236:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:16:53.49 ArUofYoJ0.net
クインシーくらいの時代からブラックミュージックって主体がプロデューサー担った感じするね
その後のティンバーランドとかまあある意味カニエ・ウェストとか

237:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:50:09.97 tXPIuVXUO
>>229
結婚歴も何度かあって、女優のPeggy Liptonとも結婚していたこともあった。
Peggyも数年前に亡くなったな。
68年に出した唯一のソロアルバムはポップスファンには知られている。

238:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:17:57.90 qxIULQ9X0.net
>>236
ベビーフェイスとか
デディライリーとか
ジャム&ルイスとかな

239:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:18:17.81 MmEreLfZ0.net
江戸川乱歩が一言↓

240:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:18:56.76 22qX3p/s0.net
ヒサイシ ユズル
じゃなかったのか

241:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:19:34.94 ArUofYoJ0.net
>>238
ベイビーフェイスなつい、Usherめっちゃ好きだった

242:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:19:41.47 MmEreLfZ0.net
く…久石譲

243:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:19:58.75 KCBIiqkN0.net
>>16
それ以前からちょくちょくCMとかに出てたような

244:
24/11/04 20:21:30.89 UENmZQh50.net
ベイビーフェイス何やってんだろ
ボーイズ2メン好きだった

245:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:23:09.82 XyY/bozB0.net
>>238
そこはベビーフェイス&LAリードと書いてあげてほしい

246:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:24:02.09 A6KVlIbu0.net
コムズも

247:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:24:20.73 qxIULQ9X0.net
>>245
途中からベビーフェイス単独の方でヒット連発したからなあ

248:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:25:50.73 GYvXYB7i0.net
愛のコリーダしか知らんが名曲

249:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:25:51.93 a7xyn88o0.net
Soul Bossa Novaにはローランド・カークも参加しているという豪華さ。
今夜はThis Time buy Basieでも聴くとしますか。

250:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:25:59.53 PLjX017V0.net
>>58
立派な誹謗中傷乙です

251:
24/11/04 20:27:21.61 uol8zSLn0.net
愛のリコーダー

252:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:27:42.30 fHGbsfy50.net
最近、松田聖子と仕事してたね

253:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:28:49.08 R/oNYyX20.net
今さら久石譲の由来を知らないやつは己の無知を恥じたほうが良い

254:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:29:36.75 PLjX017V0.net
>>69
益田喜頓→バスター・キートン
ライオネルリチ男(石橋貴明)→ライオネル・リッチー

255:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:29:54.09 lsW3przX0.net
>>7
ほんこれ

256:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:30:28.88 MmEreLfZ0.net
>>246
今時の人では

257:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:31:06.05 9KpxoUwr0.net
みんないってしまった

258:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:31:33.78 KCBIiqkN0.net
>>240
芸名としては
ひさいしじょう
だったはず

259:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:31:37.88 ArUofYoJ0.net
tell me a bedtime storyのクインシーバージョンとかまじこんな編曲よくできるなと思った

260:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:33:40.21 PLjX017V0.net
>>161
ソウル・ボサノヴァはNIKEのサッカーCMのイメージも強いね
素晴らしい演奏と録音だよなアレ

261:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:35:13.32 14Pr5hwz0.net
クインシーの私の考えるJAZZ
これがバイブルとなっていた
なかでもPlenty Plenty SEOULは
よく聞いた

262:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:36:48.80 M2lTtEfw0.net
クインシー亡くなると路頭に迷うジャズマンいっぱいでそうで心配

263:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:37:58.64 +RJc0Pb10.net
>>220
クリフォード・ブラウンと同時代の人だからな
感慨深い
ヘレン・メリルのアルバムはクリフォード演奏、クインシー編曲
70年くらい前

264:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:38:05.05 TJ1vq4pD0.net
>>253 ていうか クインシー・ジョーンズさえ知らんのでは 

265:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:38:48.21 KCBIiqkN0.net
just onceが大好きだから
今日は久しぶりに聴いて追悼しようかな

266:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:39:08.96 gI/k9D2+0.net
>>249
ローランド・カークは69年のWalking in the Spaceのタイトル曲にも参加してる
ヴォーカルはアシュフォード&シンプソンのヴァレリー・シンプソン

267:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:39:23.12 nYddr6H60.net
大物が逝ったな

268:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:39:58.57 uVlIUz/+0.net
>>69
新沼謙治→ニーヌ・マッケンジー

269:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:41:56.12 KCBIiqkN0.net
>>268
城島健司→ジョージ・マッケンジー

270:あ
24/11/04 20:45:01.45 ni5+x1Pw0.net
>>182
センチメンタルは筒美京平でしょ?
そしたらあの時期はフィリーソウルどっぷりだからクインシーよりフィラデルフィア掘った方が見つかるかも。

271:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:45:28.42 4AaNYQJA0.net
>>244
先日のWSで国歌斉唱してたよ。

272:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:45:44.74 l0wD5TcU0.net
>>238
ベイビーフェイスと言えばクラプトンにチェンジ・ザ・ワールドをカバーさせて
グラミー賞を取らせたの凄いわ、本家のワイノナ・ジャッド( ゚д゚)ポカーンだったと思う

273:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:45:54.19 OJmNl7070.net
>>108
たぶん聞いたことあるんだろうけどタイトルじゃほとんど分からんな

274:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:46:16.10 AldhhR1B0.net
クインシージョーンズ91だったのか

275:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:48:45.60 6+YEF4sB0.net
ハレルヤ、が好き

276:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:49:08.62 nPYUvL+q0.net
クイシ・ジョーまじかよw

277:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:50:49.63 32EHS8Kf0.net
>>13
なんでなん??

278:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:51:45.04 lHHn27Sj0.net
>>1

【訃報】
クインシー・ジョーンズ死去
スレリンク(news板)

クインシー・ジョーンズ亡くなる
スレリンク(poverty板)

279:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:53:40.69 tXPIuVXUO
>>198
JAZZに興味がない人は殆どがそれ。興味が無い音楽ファンは
フュージョンやMichael Jacksonのプロデューサーくらいの認知なもんだろ。

280:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:05:32.02 tXPIuVXUO
>>266
"Walking Space"といったら、何といっても"Killer Joe",
9月に亡くなったBenny Golsonの作で、幻想的なフルートはHubert Lawsが吹いている。
スパイ映画を彷彿させるナンバーだ。

281:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:08:10.40 tXPIuVXUO
>>261
個人的にMERCURY時代のQuincyは興味があるから、聴ける機会があったなら
聴いてはみたい。

282:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:09:38.94 tXPIuVXUO
俺はジャイケルはMOTOWNの頃だけ馴染めれば十分。

283:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:53:52.13 C+v65zew0.net
ナタキンからのコメントは?

284:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:53:52.65 aRLQFXfm0.net
URLリンク(youtube.com)

285:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:55:15.73 aRLQFXfm0.net
>>284
(失礼またミスった)
The Dudeの中のパティ・オースティン物と
インストのVelasのカッコよさは異常

286:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:55:51.34 oJprDosZ0.net
ジョルジオモロダーはいまだ健在か

287:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:56:19.11 BRDT7Txq0.net
名古屋人なんで、名古屋モード学園のCMソングのイメージが強烈

288:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:56:35.72 6XH8xyYP0.net
まるでマイケルとクインシー足して2で割ったようなファンタスティックトーク

289:名無しさん@恐縮です
24/11/04 20:59:25.51 +RJc0Pb10.net
>>272
クラプトンの薄っぺらいボーカルは産業バラードにピッタリだからな
ブルース歌うのは無理

290:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:00:28.26 J4JyTfoi0.net
後大物で生き残ってるのデイビッドフォスターとかか(´・ω・`)

291:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:00:42.13 +RJc0Pb10.net
なんか久石譲がクインシーと並ぶ大物みたいな扱いになってるが、同じ文脈で語っちゃ駄目だろ

292:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:02:51.45 BoLreZVd0.net
まだ存命だったのかR.I.P.
こないだオフザウォール久々に聴いたとこ

293:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:04:45.65 KhX32MXq0.net
>>16
山寺宏一のものまね

294:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:05:49.02 ekZOxRG+0.net
>>290
前にネトフリでドキュメンタリー見たけど音楽の才能は凄くても人間的には超ナルシストの女好きで何度も結婚離婚繰り返しててアレな人だった

295:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:08:06.40 qljeU8v30.net
久石譲の名前が世に広まり出した時
「なにこれクインシー・ジョーンズもじった名前かよ」って言ったら
まわりからアホかバカかと罵倒された思い出
ここのレス見てても気付かない人多いんだな

296:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:09:10.59 EKPc6/m60.net
>>7


297:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:09:15.87 KWgFUBwo0.net
クジンシー・ジョーンズ

298:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:11:08.66 HGqFG1ct0.net
Off The WallとThriller無ければポップミュージックも違った歴史になってたろうし偉大な功績やね

299:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:18:28.62 BErFVYPo0.net
とっくに死んでいたと思ったら死んでたのはクイーンのボーカルだった

300:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:19:00.55 tW+jqVrQ0.net
天才作曲家だったな。

301:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:19:42.76 C+v65zew0.net
>>290
トレバー・ホーン・・・

302:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:20:24.25 hsmvgG9S0.net
出会いは大事だな
マイケルもこの人と縁がなきゃジャクソン5の子供シンガーで終わってた

303:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:20:49.54 iZl16ad30.net
never gonna let you go

304:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:21:12.24 aKL6s4yE0.net
おどるポンポコリンの?

305:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:22:15.79 tW+jqVrQ0.net
愛のコリーダ

306:
24/11/04 21:23:16.18 VP8bZYl90.net
>>1

岩崎京子 102
佐藤愛子 100
カムタイ・シーパンドーン 100
村山富市 100
塩田丸男 100
ジミー・カーター 100
江崎玲於奈 99
マハティール 99
ナベツネ 98
デイビッド・アッテンボロー 98
メル・ブルックス 98
竹内郁夫 97
綿貫民輔 97
舛田利雄 97
ジェームズ・ワトソン 96
ル・ペン父 96
デズモンド・モリス 96
ドクター中松 96
朱鎔基 96
イメルダ夫人 95
クリント・イーストウッド 94
不破哲三 94
ジーン・ハックマン 94
ウォーレン・バフェット 94
猪谷千春 93
岡本伊三美 93
俵孝太郎 93
キャロル・ベイカー 93
明石康 93
ルパート・マードック 93
広中平祐 93
ウィリー・メイズ 93 今年お亡くなりに
小野喬 93
ラウル・カストロ 93
ドン・キング 93
曽野綾子 93

307:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:23:35.24 VP8bZYl90.net
>>1
小林完吾 92
ブルーム 92
大村崑 92
谷川俊太郎 92
二葉百合子 92
野末陳平 92
広岡監督 92
五木寛之 92
三浦雄一郎 92
仲代達矢 91
マイケル・ケイン 91
クインシー・ジョーンズ 91 ←NEW お亡くなりに
アルトマン 91
高木ブー 91
ナベサダ 91
オノヨーコ 91
黒柳徹子 91
ロマン・ポランスキー 91
山川静夫 91
吉田義男 91
ジョン・ガードン 91
佐々木信也 91
草笛光子 91
大山のぶ代 90 今年お亡くなりに
明仁上皇 90
カークランド 90
田原総一朗 90
シャーリー・マクレーン 90
東海林のり子 90
堤義明 90
ジョルジオ・アルマーニ 90
ドナルド・サザーランド 90 今年お亡くなりに
宇能鴻一郎 90 今年お亡くなりに
小山正明 90
司葉子 90
ソフィア・ローレン 90
筒井康隆 90
ブリジット・バルドー 90
美智子妃殿下 90

間もなく90
ジュディ・デンチ
倉本聡

308:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:26:23.38 PLjX017V0.net
>>301
そんな胡散臭い香具師挙げるならクリス・トーマスやロバートマッドラングやロイ・トーマス・ベイカーの方が大物だよ

309:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:26:29.11 mul3wdPs0.net
>>9
ヤクルトの広沢

310:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:26:57.31 E2ztaTnm0.net
>>30
モード学園の谷まさる氏が出てる120秒のラジオCMでは明るい曲調の部分まで聞けた

311:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:27:21.05 xA8Ft1f+0.net
愛のコリーダがオリジナルじゃないと知って驚いたわー

そしてそのオリジナルのほうが遥かに良かった

312:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:27:46.46 tlX1U+Ir0.net
スリラーのナレーションの人?
あれいい声だよなぁ

313:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:29:41.66 ggoL960F0.net
ソウル・ボサノヴァも有名だけど、あれはボサノヴァっぽくないよな
クインシー・ジョーンズ流のボサノヴァ解釈っていう感じ

314:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:30:10.65 WAhBPszB0.net
クインシーってリストに関係ある人物?

315:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:30:47.66 PLjX017V0.net
>>311
チャス・ジャンケルに興味持ったらイアン・デューリーも聴いてみて下さい
カッコ良いよ

316:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:30:52.09 s2dsQ4JP0.net
ジェイムズイングラムってどう考えてもソロパート貰える格じゃなかったよな
この人のゴリ押しだと思ってる

317:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:31:04.50 RkBSRKD60.net
アレックスヘイリーのルーツのテーマ曲

クンタキンテが苦しむドラマの

318:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:32:12.16 LrRrymQD0.net
数年前日本でのライブ見に行ったけどずっと椅子に座ってたなぁ
ジェームズイングラムに頭撫で回されてた

319:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:32:40.97 aRLQFXfm0.net
>>312
URLリンク(ja.wikipedia.org)ヴィンセント・プライス?wprov=sfti1#

ヴィンセント・クラークという俳優さん

320:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:33:11.65 ggoL960F0.net
>>307
キム・ノヴァク(ヒッチコック「めまい」) 91歳
ティッピ・ヘドレン(ヒッチコック「鳥」) 94歳
エヴァ・マリー・セイント(ヒッチコック「北北西に進路を取れ」)100歳

321:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:33:19.14 aRLQFXfm0.net
>>312
あ、名前間違えちゃった

322:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:33:21.65 Gk15SBYQ0.net
>>108
いつの時代?
昭和の曲ばっかりやん

323:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:33:25.44 VP8bZYl90.net
>>46
そうかな?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

324:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:34:17.00 gZDYC8uV0.net
ジョリーbyアルクーパー

325:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:35:10.21 WHmW8+FU0.net
周辺の人間がどんどん亡くなってくなか
長生きだったなー・・・乙

本人は薬物とか無縁だったんかな?

326:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:35:55.00 VP8bZYl90.net
>>320
thx
全部見たけど、俳優まで覚えてなかった

327:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:38:39.42 54CHAnZH0.net
久石譲が芸名なのが驚きだわ

328:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:38:56.58 qxIULQ9X0.net
>>272
本家の方がずっと良い

329:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:40:03.62 vE7sOXag0.net
AKG q701の人か?

330:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:41:28.53 HwJj56tG0.net
鬼警部です テレビ三面記事 新聞によりますと ざこば 泉ピン子

331:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:41:54.15 HwJj56tG0.net
>>25
モード学園w

332:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:43:21.96 HwJj56tG0.net
これh知っているひと少ない
ヴェラス ダイヤモンド社 FMステーション雑誌 カーアンドドライバー雑誌の
マイサウンドグラフィティのエンディング曲

333:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:48:28.79 OEJqsVfY0.net
久石ってクイシって読むのか…知らんかった

334:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:50:29.57 nMeh/LlT0.net
愛のリコーダー

335:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:51:59.85 GPheCCKA0.net
マジか
高齢とは言え結構ショックだわ

336:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:52:44.75 LT3sirOg0.net
久石譲そうだったのかw

337:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:53:04.79 zcfWFakY0.net
モード学園の曲は結構後で知ったな
子供の頃にCMの絵が怖かった

338:
24/11/04 21:55:29.77 c6Y0KYeA0.net
ネーミングセンスもあるなー久石

339:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:56:08.85 WIbmJpf90.net
え?
ひさいしじょう
じゃなく
くいしじょうなの?

340:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:57:42.53 i4fvXNgx0.net
とにかくスムーズなアレンジが凄い人だったな
どんな音色を使っても転調があってもどこにも違和感が無い曲を仕上げる人だった

341:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:59:03.52 xUJ1CH2s0.net
藤沢守が本名だったw

342:名無しさん@恐縮です
24/11/04 21:59:05.29 HwJj56tG0.net
デイブグルーシン クインシー ボブジェームス
とか1970年代フュージョンとかでNHK 民間FMでは
結構かかっていた
TVCMでも80年代とかいろいろ使われていた
FMの番組曲でも

ボブジェームスのサントリーリザーブCMも良い
放送局関係者はBGMでクインシーとかいろいろつかっている

343:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:01:16.12 agchPV/f0.net
オフザウォールのサウンドかっこいいよなぁ
マイケルの声とすごいいいバランス
ステキなアルバムだわぁ

344:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:02:12.67 pjEVMg0k0.net
ブッカーTもそろそろか

345:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:02:14.21 IQS9buV50.net
恋はメキメキの人か。

346:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:02:31.53 HwJj56tG0.net
マイケルばかりはもう飽きた
もっと昔は良い楽曲がある

347:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:04:25.01 WdkdeCzr0.net
ええ そんな歳だったんだ 南無

348:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:05:16.14 PM6Pzkbi0.net
>>46
再評価されて死後最も売れてる

349:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:06:33.10 R9v3KKzf0.net
昨日今日とやけにスリラーが聴きたくなってリピしてた矢先の訃報でびっくりだわ
お悔やみ申し上げます

350:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:07:10.86 zcfWFakY0.net
プロデューサーという職業の意味を初めて知ったのがクインシーだった
ミュージシャンじゃないかと思ったが日本と米国で文化が違うのだと知った

351:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:07:24.01 W8NYhaFW0.net
浜辺でタコ踊りしてた人か

352:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:09:39.77 ibmagqPC0.net
ブラジョンの I'll be Good to You は Back on the Block でリメイクしたぐらいだから相当気に入ってたんだろうな

353:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:10:13.07 bH1l3xFS0.net
>>59
ハリー・ベラフォンテの<バナナボート>を皆で合唱したり、だらけてきたメンバーをクィンシーが一喝、ピリピリムードの中でStevie Wonderがなだめるシーンが好き

354:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:11:56.07 LNhpU2MJ0.net
本当の天才でしたね
黒人とか白人とか人種を超えた世界最高の音楽家でした
お疲れ様でした

355:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:14:33.60 HwJj56tG0.net
ハリー・ベラフォンテ タモリ倶楽部最終空耳できいたな
閉園まってんだwwww

356:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:15:02.05 ndRpkocC0.net
還暦くらいの時に30歳年下の全盛期のナスターシャ・キンスキーと付き合ってた爺さんか…

357:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:15:02.44 .net
クインシーを語るのにスリラーのプロデューサーって侮辱以外の何物でもない

358:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:15:03.54 HwJj56tG0.net
松たか子が可愛いってw

359:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:16:30.77 gBhjDNIP0.net
>>7
かなり昔から有名
お前が無知なだけ

360:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:16:42.67 v4JpQ+Hu0.net
久石ってひさいしって読んでたけどもしかしてくいしって読むの?(´ ・ω・`)

361:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:16:56.65 HwJj56tG0.net
Quincy Jonesの若いころの顔良いな
映画俳優

362:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:17:45.16 f6hR2ev60.net
Back on the Block

363:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:18:24.33 WHmW8+FU0.net
呉田軽穂

364:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:18:58.27 HwJj56tG0.net
Quincy Jones & Toots Thielemans - "Velas"
私のすきなのはこれだけ、ご本人の曲じゃないがw

365:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:19:30.75 HwJj56tG0.net
URLリンク(www.youtube.com)

366:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:19:38.18 hUsbbReF0.net
>>360みたいに思う人が多くてちょっとびっくりした

367:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:20:24.45 WHmW8+FU0.net
>>356
ナターシャ・キンスキーがアラサーの頃?
とても健全な恋愛じゃないか
見直したわ

368:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:21:38.62 0k9lj7UI0.net
>>357
ジャズやソウルに興味ない人からするとQJといったらMJとウィアーザワールドと愛のコリーダなんだろうな

369:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:22:05.97 G3Ee8ve40.net
ぶっちゃけマイケルジャクソンがソロで大成功したのもこの人のおかげ

370:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:22:09.79 I78sF/lo0.net
ウイー・アー・ザ・ワールドのレコーディングで
急遽ボブ・ディランのソロパートを入れることになったが
なかなかディランが思うように歌えなくて
ディランに「クインシー、君は一体僕に何をさせたいんだい?」
ってボヤかれたと

371:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:23:27.88 XwN5x4yH0.net
久石譲が芸名…で本名調べたら別にそっちでもいいじゃんって名前だた

372:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:24:45.08 f6hR2ev60.net
Tevin Campbellももう47歳なんだな

373:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:24:45.24 HwJj56tG0.net
ジャズブラコンフュージョンを知らないひとは、そうかそういうことかw
なるほど

374:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:24:49.98 WIbmJpf90.net
アメリカで売れてるザ・ウィークエンドの曲を聴くと未だにスリラーのコピーみたいだ

375:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:26:03.52 iqbw/Zn80.net
>>366
本気にするなよw

376:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:27:32.09 2i6CT8gl0.net
久石譲って本名だと思ってた

377:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:27:49.17 YLwQ9bYY0.net
ベニー・ゴルソンも大往生したっけ
肺を使う人は長生きなのかな

378:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:28:35.26 USMYQ2OV0.net
レスリーゴーアのIt’s My Partyもクインシージョーンズ作だったのか。
これをさらにカバーしたのがオールナイトニッポン創成期DJカメ&アンコーの
「今日は哲ちゃん誕生日」だったりするんだがw

ソウルボサノバもオースティンパワーズ思い出すわな。

379:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:28:37.47 bI9Onror0.net
そういやQDIIIはどうしてるんだろ

380:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:29:10.84 f6hR2ev60.net
>>370
まだ若手だったJames Ingramにソロパート与えてたな

381:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:30:24.62 TRM3sakr0.net
天国でルイスのスラップベースとセッションしてるだろうな

382:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:31:01.76 K/aLQ6rZ0.net
りんご追分のパクリ疑惑の曲があったよね

383:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:31:55.12 7ZaUxkbR0.net
>>97
仲間!
ジェームズ・イングラムは早くに亡くなってしまって残念だった

384:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:33:32.75 K/aLQ6rZ0.net
>>381
ルイス・ジョンソンが死んでたのを君のレスで初めて知った
しかも9年も前かよ

385:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:33:39.07 gYNZ0voQ0.net
ウイー・アー・ザ・ワールドは醜い曲
クインシージョーンズの汚点だろ

386:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:35:09.01 u+pQH8UF0.net
クインシージョーンズって
久石譲の名前の由来になったって事しか知らんかった
凄い人なんだな

387:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:36:07.18 +88SlRBn0.net
we are the worldで指揮者やってる人か

388:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:36:30.48 hUsbbReF0.net
>>375
>>29,33,115,333,339,360

389:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:38:02.15 Fjo3S4My0.net
>>385
名曲の間違いな

390:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:38:37.24 acCNvcdu0.net
口癖が「マザー・ファッカー」おじさん

391:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:39:04.54 xJBqeLTw0.net
もう三回ぐらい死んでないか?

392:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:39:07.26 7ZaUxkbR0.net
>>316
でも、歌唱力はあの中でずば抜けてたよ
一応グラミー賞も取ってるし、アルバムスリラーのP.Y.T. (Pretty Young Thing)はジェームズ作曲だし

393:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:39:34.73 HwJj56tG0.net
ワーワーワーア
ウイアーあああ
飢餓を救ううた あれは当時有名な洋楽が一挙に集まったw
今は洋楽も日本の曲も衰退した
TDKカセットの盲目の人、どうなったの

394:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:40:24.59 HwJj56tG0.net
チャリティーこれから流行りだしたw

395:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:42:20.26 Ds21e/xu0.net
作品はプロデューサーのもの
ザ・ウォールもスリラーもクインシージョーンズのものと言っていい

396:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:43:16.25 lsW3przX0.net
>>25
センスあるなあ

397:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:43:30.44 x+4kx6110.net
クインシージョーンズ→久石譲

モリエール→江守徹
バスターキートン→益田喜沌
ダニーケイ→谷啓
エドガーアランポー→江戸川乱歩
アーサーCクラーク→浅倉久志
ポールサイモン→柴門ふみ
アルチュールランボー→みなみらんぼう
ミッキーマウス→三木鶏郎
ジャックシラク→立川志らく
周星馳→馳星周
番外・阿佐田哲也→朝だ徹夜だ

398:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:44:26.86 HwJj56tG0.net
>>397
コピペ ださ 幼稚w

399:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:46:57.08 PozNR4Z50.net
駆け出しのチャーリー・パーカーの盟友からここまで登り詰めた人生
アメリカ音楽業界で奇跡の人

400:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:47:24.71 sRe9tset0.net
思っていたより若い

401:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:47:55.41 Yi4TFcB30.net
>>397
へぇ~こんなにあるんか

402:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:48:27.25 hMEjrMpo0.net
>>372
Tevin Campbellはベイビー・フェイスで売れた印象あるけどな

403:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:48:33.95 Yi4TFcB30.net
二葉亭四迷

404:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:50:14.24 hUsbbReF0.net
>>403
あ~めん

405:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:50:22.02 kmBRtGyc0.net
スレタイ見て、もしかしてクイシって読むんだったの!?と慌てて検索したわ

406:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:51:07.09 HwJj56tG0.net
NHKでもくいしって言わないのに

407:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:51:59.62 nxsHX08o0.net
>>1
知らなかったわ!
久石譲、本名だとばかり笑

408:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:54:04.64 iXh5b7pY0.net
あれ、江戸川乱歩の名付けパターンでしたか

409:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:55:06.10 If2xdwfY0.net
>>7
なるほど!と今さら気付いた

410:
24/11/04 22:56:27.30 UENmZQh50.net
>>390
それはサミュエルw

411:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:58:10.15 HwJj56tG0.net
というよりスレたいから楽曲の良さはあまりわかってないひとおおい
昔の楽曲

412:名無しさん@恐縮です
24/11/04 22:58:23.54 nbHjNAYN0.net
馳星周の由来はチャウ・シンチーな

413:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:00:19.02 I78sF/lo0.net
不摂生しまくりのボブ・ディランより早く死ぬとはね
と思ったけどディランより5歳くらい年上だったんだな

414:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:03:00.05 KiKo/XiQ0.net
八神純子の歌で知ったな
R.I.P.

415:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:03:55.60 dgkhJhAc0.net
ウィークエンダーのテーマ
愛のコリーダ
マイケル(オフザウォール、スリラー、バッド)
USA for Africa
veras(聴いて貰えば絶対わかる)
setembro(聴いて貰えば絶対わかる)
偉大すぎるやろ…合掌

416:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:04:55.62 PLjX017V0.net
偉人
スーパーアレンジャー、スーパープロデューサー
ご冥福をお祈りします

417:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:05:52.84 FdYAyXi30.net
>>397追加
キータクラー→北倉俊一

418:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:05:57.25 IH1oYrdM0.net
>>7
>久石譲

ああ、クイシ・ジョーか

419:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:06:04.22 3eGQOK1w0.net
久石譲は昔ファミコンのゾイドのゲームの作曲してたらしい
確かにやたら良い曲だったゾイド黙示録

420:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:06:52.08 gYNZ0voQ0.net
>>413
ディランは83歳だぞ

421:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:07:52.18 2OcCYlaY0.net
>>7
日本だと知名度逆になるよね

422:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:08:05.64 HZTZBSp50.net
>>352
しかもレイ・チャールズとチャカ・カーンとのデュエットという贅沢さ

423:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:11:02.57 fKlBQZ8a0.net
>>402
それより前にナラダがプロデュースしたテルミーが大ヒットしてる

424:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:11:19.52 a29uDQc80.net
QUINCY JONES feat. TEVIN CAMPBELL / TOMORROW

URLリンク(www.youtube.com)

425:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:11:35.61 6CguzALI0.net
トムとジェリーの音楽やってるのもこの人?

426:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:11:42.11 hx6NnU7/0.net
エドガーアランポーと江戸川乱歩みたいなもの

427:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:11:54.76 UV2TUEeb0.net
>>1

アイノコ リンダ

クインシー ジョーンズ
久 石    譲

か初めて知った

428:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:12:31.56 82qipzR+0.net
>久石譲

クイ(ン)シ・ジョー(ンズ)

ダジャレだったのかよ

429:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:12:58.64 I78sF/lo0.net
>>420
もうギターは弾けねえし適当にピアノ叩きながら適当に念仏唱えてるだけだから
85歳くらいかと思ってたわ
あれでチケ代22000円はボッタクリもいいとこ

430:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:16:41.12 YWSoegJJ0.net
こないだセルジオ・メンデス亡くなって巨匠が次々と😢

431:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:19:17.33 VMpK+d260.net
いまここで知った
日本とはいえ もっともっと騒がれていい人物じゃねえか
ご冥福

432:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:19:19.67 ZhuoG++s0.net
愛のコリーダは日本語で歌ってるんじゃなくて
I know Colida だよ

433:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:21:05.81 PX16svam0.net
冷血、夜の大捜査線、ゲッタウェイ
映画音楽が多い

434:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:22:25.42 HJvqF4N/0.net
I'll be good to You

435:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:24:16.69 D4O/le8+0.net
確か久石譲の名前の由来ってこの人からだったような気がする

436:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:25:29.33 nOAi0I//0.net
久石譲

本名じゃなかったんかよ

437:
24/11/04 23:25:30.62 8/XQdNLt0.net
白人でもなく黒人でもない初期のマイケルジャクソンの曲は素晴らしいけど、他にねーのかよ

438:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:26:20.66 YhZGIYg50.net
>>437
ソウル・ボサ・ノヴァ

439:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:26:24.03 Cm8290EA0.net
久石譲

クイシ ジョー www

440:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:27:00.80 uVZhX+/X0.net
ついにスレタイも読まんヤツまで出てきたか>>435

441:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:27:34.69 m7TCVqTx0.net
>>7
江戸川乱歩てきな

442:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:28:36.92 IkyTt1Dr0.net
ボクと彼女が好きなクインシージョーンズ

443:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:28:54.76 BeQuY4oA0.net
こないだデスコで愛のコリーダめちゃ踊ったとこなのにぃ

444:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:29:49.45 BeQuY4oA0.net
>>441
呉田軽穂的な

445:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:30:00.43 lVWJX5PE0.net
プロデューサーで有名だが元々はジャズ畑の人だな
94歳のソニー・ロリンズよりまだ若いのにな

446:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:33:05.67 /BecbIPf0.net
なんでさび日本語なんだろって思ってたら正体久石譲だったのか、納得

447:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:34:01.57 JtSLUrf20.net
007の殺し屋?

448:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:35:00.12 smf022pI0.net
EDMみたいなの嘆いてたよね。パフダディは♯や♭の違いもわからんだろうって。

449:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:36:27.56 ugNmoujL0.net
クインシーはマイルス・デイビスとライブアルバム出してるお方だから偉大

450:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:38:03.91 m7TCVqTx0.net
>>444
調べたらユーミン出てきた
へ~え知らなかった

451:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:43:42.83 WdkdeCzr0.net
合の子リーダ

452:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:50:53.79 fA8keI490.net
60年代はアイドルのプロデュースしてたな

453:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:52:28.50 E2ztaTnm0.net
>>415
>ウィークエンダーのテーマ
それはバリー・ホワイトとラヴ・アンリミテッド・オーケストラの「ラプソディー・イン・ホワイト」や

454:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:56:00.61 sY1eI0dU0.net
もしかして久石って「くいし」って読むの?

455:
24/11/04 23:57:52.25 8/XQdNLt0.net
>>438
オースティンパワーズのそうなんか
ありがとう

456:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:58:27.64 cherREWA0.net
>>397
タクハチロフ→宅八郎

457:名無しさん@恐縮です
24/11/04 23:59:03.85 /ixVj/gu0.net
久石譲wiki見たらマジだった

458:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:31:24.09 4wOX2S2xh
>>452
Lesley Goreの"It's My Party"がそれ。
63年全米1位になったOLDIESの名曲。

459:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:03:52.80 YAbIg72x0.net
レスリー・ゴーアの「涙のバースデイ・パーティ」なんかもプロデュースしてたのね
1963年の作品だけど

460:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:05:44.38 AZoP2EAn0.net
御大もついに逝ってしまったか

461:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:09:14.10 bMOfjf3q0.net
>>453
ウィークエンダーはクインシー、バリーホワイトに加えてGQ、チェイスと音楽の趣味がいいのよね

462:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:10:03.30 bAZI80gS0.net
>>421
それ若い洋楽や映画に全く興味ない人くらいだよ

463:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:11:00.68 WdonGqDa0.net
>>397
司馬遷→司馬遼太郎(司馬遷に遼かに及ばずの意)

464:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:12:59.37 YxQVlsOl0.net
>>433
ルーツやオリジナルのほうのミニミニ大作戦も

465:
24/11/05 00:28:13.20 tps6oxFv0.net
スピルバーグの映画音楽は大抵ジョン・ウィリアムズなんだけど、カラーパープルはクインシー・ジョーンズが担当

466:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:32:19.88 Qewbm5To0.net
>>455
めちゃくちゃ大巨匠だから他にも聴いたことある曲たくさんあると思うよ

467:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:33:50.15 Whdy9Y/D0.net
スティーブ・ルカサーやハービー・ハンコックをバックミュージシャンでこき使えたのはこの人だけ

468:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:35:35.45 ZCIiunSX0.net
スリラーの特殊メイクは狼男アメリカンの人
それだけはクソガキだった頃から未だに忘れ無い
狼男アメリカン

469:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:36:44.27 i7BgtQYg0.net
>>306
これ初めて見た

470:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:39:12.12 Z10QXZhl0.net
>>397
コナンくんも入れといて

471:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:39:54.94 ZCIiunSX0.net
若返りの一番の方法をオレは知っている
過去の栄光にすがるのもいいがもう一度若返ってなぁ

472:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:41:03.69 04mRTByV0.net
>>7
おれも知らんかった
でもジェームス三木の由来は知ってる

473:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:41:46.48 bWsSlFjU0.net
デイビッドフォスターが初ソロアルバム作る時にクインシーに相談したとき
「歴史に残る曲作りたいならビートじゃなくメロディを作れ」って言った逸話なんか好きだわ(´・ω・`)

474:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:42:24.51 AdnKwc9H0.net
「夜の誘惑」アカデミーノミネート、B級映画のせいで取り逃がす
ok.ru/video/2523382287014

「ホットロック」もっとヒットしてもよかった曲
youtube.com/watch?v=gy7lM4NVtaU

475:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:46:54.05 caKTjvXX0.net
>作曲家・久石譲氏の名前の由来となったことでも知られる。

久石譲って「ひさいしじょう」って読むのかと思ったけど、
この記事によると「くいしじょう」って読むのが正しいのかな

476:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:50:22.22 UMnaiR090.net
>>343
スリラーより評価する

477:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:51:52.67 TZsxW6ZC0.net
>>25
オースティンパワーズ

478:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:52:07.46 7YoeriQP0.net
>>455
昭和22年生まれのお前にはドストライクな話題で草

479:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:54:47.35 Sgm0HF/80.net
ねらー世代に刺さる大物なのにあんま伸びないね

480:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:55:18.29 eflfyfax0.net
>>138
ジョルジオモロダーのがヒットは多いが
バカっぽく見られてるだろうね
クイン氏のが上品で知的なイメージ

481:名無しさん@恐縮です
24/11/05 00:57:18.10 tR/QIN780.net
超超大物じゃん
スター集めてトリビュートコンサートとかやるかな

482:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:01:54.46 CO2uT7US0.net
クインシーといえばマイケルしか知らない人は以下のアルバムも聴いてみて

Quincy Jones - Back on the Block
Rufus & Chaka - Masterjam
George Benson - Give Me the Night
Brothers Johnson - Look Out for #1
Patti Austin - Every Home Should Have One
James Ingram - It's Your Night

483:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:02:33.61 tGBOC+Bh0.net
>>191
スリラーは間違いなくピンクレディーのモンスターなので
クインシーは日本歌謡を結構聴いていたと思うんだよね

484:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:02:56.73 ARvfj6f40.net
>>1
亡くなったんか
スリラー作ってくれてありがとう
ご冥福をお祈りします

485:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:08:32.27 8Czq9wlq0.net
そうじゃなーい

486:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:11:13.61 P3+Ilpj40.net
マイケルの方向性を決定付けたのがクインシー・ジョーンズだよな
サンキュークンニ

487:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:13:53.48 L96hrVMC0.net
2年前のThe Weekendのアルバムに参加してたからお元気だなあと思ってたのに
それが最後の仕事なのかな
遺作までプラチナアルバムなのはクインシーっぽいね

488:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:16:02.47 YAbIg72x0.net
映画The Wiz.のテーマ曲「Ease on Down the Road」はダイアナ・ロスとマイケル・ジャクソンのデュエットで
プロデュースしたけどTOP40にも入らずそれが翌年Off The Wall

489:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:18:53.10 qYCXQhJF0.net
Strawberry Letting 23かOne Hundred Waysだな

490:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:19:32.06 CROWZPzO0.net
ポール・マッカートニーとの電話のやり取りワロタ

491:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:19:56.00 qYCXQhJF0.net
×Letting
○Letter

492:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:20:44.78 UCDZqXVP0.net
クインシー・ジョーンズとマーヴィン・ゲイが
ゴッチャになってる奴、大杉。

493:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:24:23.19 77bw4G340.net
ボディヒートとスタッフライクザットはよく聴く

494:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:44:41.81 YfMtBXld0.net
クインシーとロッド・テンパートンの組み合わせは好きなんだがスリラーは苦手

495:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:46:34.75 7vMh3g/L0.net
愛のコリーダって何で日本語なの?
もしかして本当はI knowなの?

496:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:46:50.50 35eSd2Sg0.net
うわまじかああとひとしきり感慨にふけっていたが
ナイルロジャースと間違えたことに気がついたでござる。

497:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:55:30.70 t/Wc1GHL0.net
夜の大捜査線の音楽は良かった

498:名無しさん@恐縮です
24/11/05 01:59:03.47 w5gOXOPJ0.net
クインシー・イッサー

499:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:00:56.12 V18Vig+F0.net
ジャズアレンジャー時代も再評価してよ
1956年のアルバムに入っているWalkin'の盛り上げ方とか最高だわ

500:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:03:54.25 3AYsgOgp0.net
>>495
映画のタイトル「愛のコリーダ」をそのまんま採った(ちなみにクインシーのはカバー)
映画と曲は直接的な関係は無く、劇中歌でもタイアップ曲でもない
原曲はAi No Corrida となっているからCorrida(スペイン語で闘牛)はもう嫌だ、みたいな意味になってるとかなんとか

501:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:06:11.52 POC7V1tI0.net
スリラー1つだけでも伝説だけど
神レベルだなこりゃ 天に帰ったのだよ

502:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:14:26.52 TvYcN0Ew0.net
アニヲタはクインシーなんてスリラーも知らないんじゃないのか?

503:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:17:06.13 /fdijUfE0.net
まだご存命だったのか

504:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:17:36.69 SL041LCv0.net
ナスキン食っちまったのはショックだった

505:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:29:07.03 9Ecsea/h0.net
>>502
アニメなんも関係ないのにアニオタのこと好きすぎだろ

506:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:30:07.00 CsyDflkd0.net
この人本当にオールジャンルでずば抜けて才能あんだよなあ
自分がびっくりしたの、ジャズの超名盤ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウンをこの人が指揮、アレンジしてたこと

507:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:31:20.03 7vMh3g/L0.net
>>500
はいはい、なるほどねー、ってよく分かったような分からんような…
とりあえずコリーダは女性の名前とかではなかったのかぁ、なんかガッカリ
でも愛のコリーダってタイトルは秀逸だったよねきっと
闘牛は嫌だって直訳してたらヒットしなかった気がするしw

508:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:34:38.62 7vMh3g/L0.net
>>506
ヘレンメリル……
ユービーソーナーイストゥーカムホームトゥー♪って歌を歌ってた?

509:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:44:44.03 895qhvGu0.net
Ai No corrida
空耳的に「愛の」に聞こえるから
邦題は「愛のコリーダ」になったってこと?
>>500見てもよく分からん

510:
24/11/05 02:50:38.40 2VzFp/dg0.net
クイシジョー

クインシージョーンズ

なるほど

511:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:51:18.23 +O+UxWwq0.net
>>483
なかなか興味深い話だな

向こうではMJに逢えたのかな
御冥福をお祈りします

512:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:52:45.88 60P97gjN0.net
We are the world 最高や

513:名無しさん@恐縮です
24/11/05 02:53:28.11 AGQ4a2dB0.net
もうこういうミュージシャンは出てこないでしょう。
ご冥福をお祈りします。

514:名無しさん@恐縮です
24/11/05 03:01:05.85 8s1lT5dE0.net
>>7
まあ、日本人がジョン・レノンにあやかって子供にレノンってつける以上だな。
宮崎駿が好きだからって、外国人の親がこどもにミヤザキってつけないよな。
苗字だっつうの。

515:名無しさん@恐縮です
24/11/05 03:11:06.05 895qhvGu0.net
久石譲の名前の由来は知ってた
曲調が似てる感じがしないから意外だったが

でも読み方は「ひさいしじょう」だよね
久石譲はミニマルミュージックというのに昔ハマっててナウシカにそれそっくりな部分があったわw

516:名無しさん@恐縮です
24/11/05 03:14:19.49 XYLrCLaZ0.net
愛のコリーダは現代でも通じる名曲。

517:名無しさん@恐縮です
24/11/05 03:17:30.57 kOvQt5M60.net
プロデューサーといてばクインシー
ナイル

518:名無しさん@恐縮です
24/11/05 03:18:04.52 aDXBl/id0.net
この人のマネをしたのが長戸

519:名無しさん@恐縮です
24/11/05 03:22:31.58 B2SFoq+k0.net
久石譲の親がクインシージョーンズのファンだっただけだろ

520:名無しさん@恐縮です
24/11/05 03:25:52.34 rWnsmjBb0.net
オーランド・ブルームが出てた資生堂UNOのCMで流れてたな愛のコリーダ

521:名無しさん@恐縮です
24/11/05 03:38:04.15 ufX4+hAM0.net
意外な人がまだ健在だった、って印象

522:名無しさん@恐縮です
24/11/05 03:39:56.33 ufX4+hAM0.net
>>514
メビウスの娘の名前はナウシカ

523:!donnguri
24/11/05 03:43:01.17 wiXsj0F50.net
高校の時エアチェックしたテープをマイカーのカーステレオで愛のコリーダかけてたら
おふくろが「愛のコリーダってあの映画の?」
と聞いて来てバツが悪い雰囲気になった

524:名無しさん@恐縮です
24/11/05 03:46:52.82 ZZq8NUXl0.net
ク→久
インシー→石
ジョー→譲
ってことかの

525:名無しさん@恐縮です
24/11/05 04:00:19.54 EfuYgY070.net
>>519
久石 譲(ひさいし じょう、英語: Joe Hisaishi、本名:藤澤 守〈ふじさわ まもる〉

526:名無しさん@恐縮です
24/11/05 04:07:28.91 A+tkClhN0.net
>>525
呉田軽穂(ユーミンのペンネーム)も追加で

527:名無しさん@恐縮です
24/11/05 04:16:34.22 hrhCQr7C0.net
あー これはきついな。 ご冥福を。

528:名無しさん@恐縮です
24/11/05 04:21:39.18 hrhCQr7C0.net
Quincy Jones - Tell Me A Bedtime Story
URLリンク(youtu.be)
クインシーの溢れる才能をどうぞ

529:名無しさん@恐縮です
24/11/05 04:22:59.46 uQTD/p/M0.net
ウィ・アー・ザ・ワールドのメイキングで一番の見どころは
シンディ・ローパーのじゃらじゃらネックレス音でも
レイ・チャールズのダンカン!でもなく
クインシーのメガネ

530:名無しさん@恐縮です
24/11/05 04:28:11.77 eAfS9Bq10.net
江戸川乱歩みたいな名前のつけ方だったのか

531:名無しさん@恐縮です
24/11/05 04:29:19.57 TNEbsEQB0.net
江戸川乱歩だの久石譲だの昔の日本人の情けなさよ

532:名無しさん@恐縮です
24/11/05 04:31:58.28 CNoqT/vq0.net
久石譲パクリミュージシャンだったんだ

533:名無しさん@恐縮です
24/11/05 04:33:08.52 EfuYgY070.net
>>526
外人フルネームでもじった駄洒落ペンネーム

久石譲 クインシー・ジョーンズ
呉田軽穂 グレタ・ガルボ
江戸川乱歩 エドガー・アラン・ポー
谷啓 ダニー・ケイ
益田喜頓 バスター・キートン
馳星周 周星馳(カンフーハッスルの人)

534:名無しさん@恐縮です
24/11/05 04:44:40.26 F3UR6iIV0.net
>>473
似たようなことメガデスのデイヴ・ムステインも言ってた気がするな。クインシー直伝の言葉だって

535:名無しさん@恐縮です
24/11/05 04:50:47.13 CWTpMfnZ0.net
ナスターシャキンスキーはコメントしたのかな

536:名無しさん@恐縮です
24/11/05 04:59:17.18 2MfvufB60.net
>>514
メキシコで自分の息子にイチロー・カノと付けたヘルナンデスさんが居てな
そのイチロー・カノ・ヘルナンデスはジュニア代表になったまでは聞いてるが今どうしてたっけか

537:名無しさん@恐縮です
24/11/05 05:00:54.56 2MfvufB60.net
>>69
茶風林→チャップリン

538:名無しさん@恐縮です
24/11/05 05:24:51.04 1xoHdzUZ0.net
松田聖子とは長年の友人関係
クインシーのパーティーに呼ばれる唯一の日本人アーティスト

539:名無しさん@恐縮です
24/11/05 05:33:22.50 30e8CULn0.net
愛のコリーダってそんなに外国でもインパクトあったのかねえ
ポルノとしてはいくらでももっと過激なのあるだろうし阿部定事件なんて外国では知られてなかったろうしなあ

540:名無しさん@恐縮です
24/11/05 05:35:50.51 MsPRp+pq0.net
>>58
昔安彦良和や少女漫画スレで嫌われてた奴みたいな書き込み

541:名無しさん@恐縮です
24/11/05 06:27:34.00 1lZG4g7a0.net
ソウルヴォスノヴァ好き

542:名無しさん@恐縮です
24/11/05 06:32:09.28 lzakFeH+0.net
>>385
曲としてはDo they know it's Christmas?の方が良いよな

543:名無しさん@恐縮です
24/11/05 06:33:29.23 Qhrtz1150.net
え?そうなの?この人の名前もじって久石譲だったの?
知らんかった

544:名無しさん@恐縮です
24/11/05 06:34:41.49 lzakFeH+0.net
>>447
007 3大Henchman/woman
ジョーズ
メイデイ
オッドジョブ

異論は認める

545:名無しさん@恐縮です
24/11/05 06:36:39.62 /3+IF6TS0.net
>>462
何歳?

546:名無しさん@恐縮です
24/11/05 06:43:30.64 r0Ir9+2d0.net
愛のコリーダと言えば...
チャズジャンケル版の白塗り乱闘は一見の価値あり

URLリンク(youtu.be)

547:名無しさん@恐縮です
24/11/05 06:52:36.26 Sa2XY1lJ0.net
「明日に架ける橋」の3拍子アレンジバージョンが好きすぎて原曲の4拍子を聞くと違和感でるようになってしまった

548:名無しさん@恐縮です
24/11/05 06:58:01.73 QGscLWcG0.net
久石って全国に50人くらいしかいない名字だったのか

549:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:20:44.84 4wOX2S2xh
>>499
それは俺も賛同。だが、殆どはJAZZ以外のほうになってしまうんだよな。
ま、これは仕方ないか。この頃はJAZZ好きのほうだけで述べればいいこと。

550:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:00:29.70 hZA+CZZ50.net
secret garden地味に渋いんだよなあ
マイケルが歌ってみてほしかった
ちょっとマイナーな曲だけどここにいる人ならほとんどの人が知ってるかな

551:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:05:29.91 FobOkCc00.net
プロデュースはクインシーだけどあの時期のメインのコンポーザーはロッド・テンパートンだっけ?確か

552:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:06:02.52 hTK1BkZi0.net
東京モード学園の曲

553:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:17:25.57 6aqHyDmp0.net
>>138
ドナサマーに聞いてみたかったね

554:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:23:26.24 bj1T9swG0.net
なんで昔の日本人て外人の名前をもじって名前つけてるんだろう
現代だといないよね

555:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:26:44.67 c1WuOos30.net
フランク・シナトラからの提案ではじめはワルツだった「Fly Me To The Moon」をクインシーがスイングジャズにアレンジして現在も知られる名曲にした腕前

556:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:31:27.12 AtdE8gNQ0.net
盲目の人だっけ?

557:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:33:12.06 iJCeuwvj0.net
ブリーチのクインシーもこの人由来?

558:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:37:08.44 4wOX2S2xh
>>459
Lesley GoreがMERCURY時代に出したヒット曲やアルバムは殆どが
Quincy Jonesがプロデュースしており、Lesleyは63年から67年の頃はヒット曲が数曲ある。

因みに63年の"It's My Party"のこの後の全米1位になったのは、
あの坂本九の"SUKIYAKI"なのだ。

559:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:36:46.65 MEukAo/v0.net
>>223
本人としては久石(くいし)と読んで欲しいのかナ
緒形拳(おがたこぶし)みたいに…

560:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:43:22.60 QAQmLtas0.net
レスリーゴーアが2015年に亡くなっていました
知りませんでした

561:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:44:01.94 lzakFeH+0.net
>>554
森鴎外をディスっていると聞いて

562:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:48:48.99 3igaBKlA0.net
>>554
F1ブームの時はセナちゃんがいたぞ
っていうか別にいいんじゃないの

563:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:52:49.57 IDAs2UDV0.net
今まで久石譲の読みはヒサイシ・ジョーだと思ってたけど
読み方クイシ・ジョーだったのか間違えて覚えてたわ恥ずかしい

564:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:55:24.41 UCDZqXVP0.net
要は「新聞によりますとー!!」て
ウィークエンダーのテーマ曲の人よ。

565:名無しさん@恐縮です
24/11/05 07:56:15.21 lzakFeH+0.net
>>554
今でも、大学生に「せな」っている

566:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:05:15.68 eyqXvHYJ0.net
>>1
>宮崎駿監督作品をはじめ数多くの映画音楽で知られる作曲家・久石譲氏の名前の由来

つまり本名は宮崎駿(やガンダム関係や堀越二郎や百田尚樹や安倍晋三他)共々、朝鮮名てことでたぶんいいんですよね

567:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:05:47.20 tp8wbgs80.net
Quincy Jonesは91で亡くなったが、
Sonny Rollins(ts)の他にもRoy Haynes(ds), Lou Donaldson(as), Kenny Burrell(g)
など90代以降の存命のJAZZミュージシャンは数人いる。
なかには100歳を超えたビッグバンドリーダーもいるし、
100のヴァイヴラフォン奏者の存命者もいるね。
そういえばQuincyがアレンジしていたHelen Merrillも存命の95歳だったな。

568:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:06:19.14 3igaBKlA0.net
>>563
ひさいし、でいいよ
なんで「くいしだったんだ」って間違いが多いんだろ
このスレにそこそこいるぞ

569:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:07:18.02 CJ92hAdW0.net
プリンスがウィー・アー・ザ・ワールドに出てないのって、この人が怒らせたからだっけ?

570:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:07:31.49 3igaBKlA0.net
>>566
本名も調べたらすぐ出てくるだろ
お前は朝から晩まで朝鮮韓国のこと考えてるのか?

571:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:07:55.13 P5RW/KZC0.net
>>537
まじか
知らんかった

572:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:08:01.55 UhkQ1ZAF0.net
みんな死んでしまったな遠い目

573:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:12:17.63 2Eq3mQZz0.net
何気にショック
黒人音楽と白人音楽が融合し始めた先鞭の人のイメージ

574:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:15:06.11 wLQvtN3l0.net
あいの子リンダ

575:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:20:57.50 P5RW/KZC0.net
>>568
「久石譲はクインシー・ジョーンズから取った」
という事実だけを切り取って全てを判断してるからだと思う
想像力が少しでもあれば
「ペンネームを決めるときに、好きな音楽家の名前を漢字に変換して読みを少し変化させたんだろう」
くらいの補完はするものなんだが、それが出来ない奴が一定数いるってこった

576:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:21:51.02 kJibKNv90.net
>>509
日本で例えると映画Die Hard(原題)ってタイトルから連想して大ハード(めっちゃ難しい)って曲を作った感じなんじゃない?
映画の原題の響きに着想を得て作られた曲なんだと思う

577:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:26:39.62 3igaBKlA0.net
大ハード。

578:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:28:14.35 lurOywYV0.net
とうとうか
大物中の大物って感じじゃん
オースティンパワーズのやつもよかったよな

579:
24/11/05 08:37:06.89 F3NwAN0l0.net
藤竜也の○○○

580:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:39:53.09 eyqXvHYJ0.net
>>570
帰化して(侵入して)日本名になる(背乗りする)前の本名のことを言ってるんだアホ

581:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:41:30.00 eyqXvHYJ0.net
>>570
日本に帰化して(侵略して)日本名になる(背乗りする)前の本名のことを言ってるんだアホ

おまえの先祖みたいに

582:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:43:56.23 WdonGqDa0.net
>>569
ライオネルリッチーがプリンスに電話して
一時はokした殿下だが、みんなが一堂に介して歌うと知ってシャイな殿下はキャンセルしてしまった

583:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:46:32.01 IPK++AuV0.net
>>536
父親が好きだった神戸牛レストランからKOBE
コービー・ブライアント

584:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:49:41.78 YOdMY71D0.net
The Dudeはほんとにレコード盤が擦りきれる程聴いた RIP

585:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:50:44.50 78vt7gGd0.net
長生きしたよね
子供の頃は怖いもの知らずのギャングだったみたいなのにな

586:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:51:30.95 GRq9Xr060.net
>>46
Badはクインシーよりマイケル主導だから
マイケルはメタル好きだからメタル風ポップが多い

587:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:53:04.31 F+1NIfwI0.net
別人すぎてわからなかった

588:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:53:18.25 LT5O0ygw0.net
>>41
コピーはmita

589:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:54:55.84 6K5hz/Lo0.net
歌詞知らんけど愛のコリーダってハードコアポルノがタイトルってのも凄いな
クインシーもノーカット版見たんかね
大島渚は偉大だわ

590:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:57:32.58 jESH2eGS0.net
世界三大Q
・クインシー・ジョーンズ
・高橋尚子
・山本太郎

591:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:57:57.03 c1WuOos30.net
>>588
自分は鬼平犯科帳のCMのイメージ

592:名無しさん@恐縮です
24/11/05 08:59:45.53 RHT32U2F0.net
>>563
あくまで由来の隠語というか隠しワードみたいなものでそこまで直接的じゃないだろw

593:名無しさん@恐縮です
24/11/05 09:06:36.74 N+DXIgVf0.net
オースティンパワーズのせいでバラエティ番組でアホのBGMになった

594:名無しさん@恐縮です
24/11/05 09:06:44.56 GRq9Xr060.net
>>97
ジェームスイングラムはせめて81-82年にデビューアルバム出して欲しかったな 83年は待たせすぎ

83年てちょうど打ち込みが主流になってきて、クインシーが本来得意な生音バンドアンサンブルが人気無くなってきたから、ジェームスのデビューアルバムにも打ち込み曲いくつかあるけどなんかショボい

595:名無しさん@恐縮です
24/11/05 09:11:20.66 cTMGzUe80.net
>>345
それトム・ジョーンズや

596:名無しさん@恐縮です
24/11/05 09:29:26.52 5Lb7u0L40.net
クインシー・ジョーンズ
「ビートルズは世界最低のミュージシャン、だね。クソみたいに全然演奏できないんだから。ポールなんか、俺が出会った中で一番最低のベーシストだったよ。
それからリンゴ(・スター)だが、もはや話にならないぐらいだね。ある時ジョージ・マーティンとリンゴと一緒に(“Love Is a Many-Splendoured Thing”を)スタジオで制作してた時のことさ。この曲に合わせるための4小節フィル(4小節ごとにフィルインを入れる奏法)をやるのに3時間もかかったんだ。なかなかできなかったんだよ。
だから、「ラガー・アンド・ライムでも飲んで、シェパード・パイでも食べて、1時間半ぐらいリラックスしたらどうだ?」って言ってやってさ。それで彼が休憩に行ってる間、俺たちはジャズ・ドラマーのロニー・バレルを呼んだんだ。
ロニーは15分ぐらいいたんだが、(リンゴができなかった奏法を)完全にやってのけちゃったよ。そうこうしてるうちにリンゴが戻ってきて、「ジョージ(・マーティン)、もう一回叩いてみせてくれる?」って言ってね。そしたらリンゴが「悪くないね」って言ったんだよ。
だから俺が「ああ、そりゃお前じゃないからな」って言ってやったのさ。まあ、良い奴ではあるんだけどな」

597:名無しさん@恐縮です
24/11/05 09:31:34.72 WHRdGL/10.net
くいしじょう
だったのか

598:名無しさん@恐縮です
24/11/05 09:38:04.19 spnJL+na0.net
御冥福を祈ります

599:名無しさん@恐縮です
24/11/05 09:42:57.23 F/vuXd/n0.net
くん、ちょお、いろ゛

600:名無しさん@恐縮です
24/11/05 09:47:50.77 8Yp4Nrog0.net
>>90
実際そうあとボブ・ディランも別撮り

601:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:34:15.02 xDNQ9dhP2
伊豆半島の八丈島の海洋人工地震海洋津波の海底地下核爆破実験台の
伊豆半島海洋津波核爆破の第一列島線第二列島線と石原慎太郎のもつ
大平洋の海底地下トンネルと
真田山大阪宇上本町の大地の南海人工地震脅迫の地下組織や
紀州和歌山の高野山と比叡山と四国の大地溝帯とロックフェラーの華僑日本人明治維新の中華民国の
軍団と日本の明治天皇後醍醐天皇系南朝と大阪奈良和歌山京都近鉄大阪線
近鉄南大阪線阿倍野の池田大作一家の人工地震基地と統一教会石原慎太郎の大阪侵略霊友会の支店四天王寺学園のあった
地下天理教PL学園の跡地や富田林のあたりの地下や生駒山の近鉄トンネルと奈良平城京はどうなってるの

602:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:00:50.39 6VAG7Y3e0.net
滅却師か

603:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:01:09.96 jESH2eGS0.net
音楽に詳しくない層の一定割合は、アレンジャーの仕事とかアレンジ(編曲)とはどういうことか理解してなくて
「この曲のアレンジが良い」と言っても、"オリジナル←→アレンジ"という文脈かと誤解しがちだよな

604:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:11:26.75 CJ92hAdW0.net
>>603
作曲よりむしろ編曲こそセンスと才能がないとできないよな

605:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:20:16.05 Gna0MpfU0.net
マイケル死去後クインシーがガンガン貶しまくってたってマ?
生前は仲良しアピってたのに

606:憂国の記者
24/11/05 10:20:54.07 bGUl5Kp10.net
まじかああああ 残念だ。

607:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:34:15.17 3igaBKlA0.net
>>581
URLリンク(hissi.org)

608:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:34:55.79 xDNQ9dhP2
浅沼稲次郎 山口二矢 テロル 八丈島 1966年文化大革命で一般日本人国民が
1966年から京都の石清水八幡宮の男山にきた昭和天皇皇太子明仁や平成天皇のバックの
オカルトロシアカナダアメリカ韓国KCIA諜報部に人体事件で殺されてきたのはなぜか
今の平成上皇令和上皇と美智子に聞きたい

609:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:36:19.34 xDNQ9dhP2
時々大阪の生駒山地の近鉄大阪線での1972年の生駒トンネル近鉄大阪線奈良線の大事故の生駒山地下出の幽霊や
大阪南の千日前デパートの大火災現場の電気店とか
大阪天神橋筋六丁目のテロ事件の跡地の地下はどうなってるのかなあ

お父さんやお母さんが毎日入れ替わって大阪の一般人の子供たちを殺してる大阪って都市はどうなってるの?

610:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:37:08.81 xDNQ9dhP2
クローン樹木信仰とソ連アメリカ南北朝鮮で使う「コピー」という遺伝子と顔かたちが同じ大量兵器は
日本関西ではほぼ同じ意味ですよ

611:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:45:54.57 xDNQ9dhP2
5日午前、大阪市都島区の工事現場で大型クレーンが倒れた模様です。クレーンの一部が、道路などにも倒れています。

 現場、大阪市都島区網島町の「太閤園」跡地です。太閤園を経営する藤田観光は2021年6月に太閤園の営業を終了し、創価学会が土地などを買い取り、講堂を建設していました。

 午前10時ごろの読売テレビの情報カメラでは、大型クレーンが横転し、隣接する道路や建物にクレーンのアーム部分が及んでいるのが確認できます。

612:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:46:55.52 xDNQ9dhP2
大阪城のNHK放送局の隣の空き地とかはどうなってるのかなああああ

613:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:48:58.82 xDNQ9dhP2
大阪のNHK放送局ってなんであんなに落書きしてあるの?難波宮の地下から生駒山地のほうに延びた秘密の地下道とかの中に
誰か入れてるの?中之島の日本銀行の前の三井住友銀行大阪中之島支店の下の人質は開放されたん?

614:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:34:47.55 i6kok8KR0.net
愛のコリーダは日本では売れたが全米ではそれほどでもない。
チャートではチェンジの「パラダイス」より下位だった。

615:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:43:07.64 FDXznLHc0.net
>>605
半分はマ

そもそも生前から
なんならスリラー作った頃から
良いことも悪いことも普通に言う

バカマスコミがそのネガティブな方だけを選んで、悪口言ってる!って書いたのを
信じて乗せられてるバカが少数いるってだけ

616:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:43:40.03 u7ZBOTLN0.net
あ~亀 女性に 差し込め!

617:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:46:17.08 5jBqc3Q20.net
鬼警部アイアンサイド

618:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:55:16.70 HbJhXNVf0.net
>>594
しかしそれをさらにマドの元恋人だったJellybeanにRemixしなおし1985年英初冬英でTOP20ヒット
になったシングルYa Mo B There

619:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:55:19.19 od5dwYqf0.net
>>138
今覚えてる人が誰もいないのに何で話題にしようと思ったの?

620:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:57:45.27 h9MzddV30.net
91歳か。大往生だな。
クインシージョーンズのプロデュースはほとんど聴いてる。今でも愛聴。

621:名無しさん@恐縮です
24/11/05 10:58:53.47 QoUSHxBw0.net
めちゃくちゃ長生きで草

622:名無しさん@恐縮です
24/11/05 11:01:14.49 3HnPT+Ov0.net
名前は聞いたことがあるが何をした人かは知らない 音楽関係というのはなんとなく知っていたけれどね

623:
24/11/05 11:09:14.92 OkZGRC8+0.net
愛のコリーダって原題何よコリーダコリーダ言われてもわからんよ

624:名無しさん@恐縮です
24/11/05 11:20:51.63 rXbiN3HE0.net
久石って本名じゃないって事?

625:名無しさん@恐縮です
24/11/05 11:22:33.48 tmx63tuA0.net
>>624
>>104,114,525

知ってる知らないそれぞれ

626:名無しさん@恐縮です
24/11/05 11:25:46.06 API0ZGqU0.net
>>623
Ai No Corrida

627:名無しさん@恐縮です
24/11/05 11:27:33.29 c3Rx5igg0.net
>>397
ビビアンリー→微美杏里(藤真利子)
グレタガルボ→呉田軽穂(ユーミン)

628:名無しさん@恐縮です
24/11/05 11:29:17.49 c3Rx5igg0.net
何故かナイルロジャースとごっちゃになってしまう・・・

629:名無しさん@恐縮です
24/11/05 11:35:07.94 h/i+oXqU0.net
ローリングストーンズが初のアメリカ公演をする際に当時ミックがクインシー詣してツアーに同行できるサックス奏者を紹介して貰ったんだよな

630:名無しさん@恐縮です
24/11/05 11:51:04.54 lzakFeH+0.net
>>578
というよりモード学園では

631:名無しさん@恐縮です
24/11/05 11:54:06.10 lzakFeH+0.net
>>590
デスモンド・リュウェリン
阿Q
ウルトラ

632:名無しさん@恐縮です
24/11/05 12:01:43.86 lzakFeH+0.net
>>578
世界12大ジョーンズ
クインシー・ジョーンズ
ブライアン・ジョーンズ
ジョン・ポール・ジョーンズ
ノラ・ジョーンズ
リッキー・リー・ジョーンズ
ミック・ジョーンズ
スティーブ・ジョーンズ
グレイス・ジョーンズ
トミー・リー・ジョーンズ
エディー・ジョーンズ
マリオン・ジョーンズ
インディアナ・ジョーンズ

633:名無しさん@恐縮です
24/11/05 12:03:31.50 lzakFeH+0.net
>>1
アンカー間違えた
世界12大ジョーンズ
クインシー・ジョーンズ
ブライアン・ジョーンズ
ジョン・ポール・ジョーンズ
ノラ・ジョーンズ
リッキー・リー・ジョーンズ
ミック・ジョーンズ
スティーブ・ジョーンズ
グレイス・ジョーンズ
トミー・リー・ジョーンズ
エディー・ジョーンズ
マリオン・ジョーンズ
インディアナ・ジョーンズ

634:名無しさん@恐縮です
24/11/05 12:08:29.90 6uvtuEBF0.net
クインシーと言えばこれ、どう考えてもアドリブ全部を採譜したとしか思えない
スティーブ・ヴァイに世の中の音を全部採譜しろ、と命令したザッパレベルのキチガイぶり
URLリンク(youtu.be)

635:名無しさん@恐縮です
24/11/05 12:25:39.12 aqaQU0eg0.net
>>560
へー知らなかった、クインシーは80年代によく名前聞いたから60代から活躍と聞いた時、少し驚いた

636:名無しさん@恐縮です
24/11/05 12:36:50.35 9Uh7XTDE0.net
愛のコリーダって曲、
実際に「アイノコリーダ」って歌ってるけど、そういう曲なん?

637:名無しさん@恐縮です
24/11/05 12:44:41.10 fjUp8h6J0.net
クラウスキンスキーはガチ

638:名無しさん@恐縮です
24/11/05 12:44:55.13 lzakFeH+0.net
>>636
あ、居残りだ

639:名無しさん@恐縮です
24/11/05 12:48:48.35 QXKvzPbg0.net
クインシーと言えばWe Are The Worldだなぁ
エチオピアやチャリティーには興味ないけどWe Are The Worldは今でも聴いてます
We Are The Worldのメンバーもどんどんいなくなって悲しい
ご冥福をお祈りします

640:名無しさん@恐縮です
24/11/05 13:05:50.97 qYCXQhJF0.net
>>589
カバーだから
チャス・ジャンケルの

641:名無しさん@恐縮です
24/11/05 13:10:43.10 qYCXQhJF0.net
>>596
この後娘たちから叱られてポールに詫びの電話をして和解した
その時のポールの返しが秀逸過ぎる

642:名無しさん@恐縮です
24/11/05 13:11:00.93 doar4S400.net
リーダという混血児の歌だと思っていたことは内緒だ

643:名無しさん@恐縮です
24/11/05 13:14:15.12 ZPJlvWZU0.net
竹村健一バージョンしか思い出せない

644:名無しさん@恐縮です
24/11/05 13:16:22.60 doar4S400.net
>>397
イーデス・ハンソン→半村良

645:名無しさん@恐縮です
24/11/05 13:24:05.18 GoIykeYf0.net
>>397
ニーヌ・マッケンジー→新沼謙治

646:名無しさん@恐縮です
24/11/05 13:25:46.57 MhhaoGfT0.net
すべり台 パンダ 初コンビ 見えないでしょ?

647:名無しさん@恐縮です
24/11/05 13:26:55.07 dKyVurL20.net
>>645
ジョージ・マッケンジー→城島健司

648:名無しさん@恐縮です
24/11/05 13:31:01.51 RVELuhpU0.net
クインシーですらほぼMJとWATWと愛のコリーダでしか語られないって5ちゃんではジャズもフュージョンもソウルもマイナー音楽なんだなと痛感する

649:
24/11/05 13:40:53.59 A8OpqeOF0.net
>>7
「ひさいち ゆずる」だと思ってたとはとても言えない

650:名無しさん@恐縮です
24/11/05 13:41:26.93 hR/PQ8WK0.net
>>564
クインシーのあれはアタックであってテーマ曲ではない
テーマ曲はバリー・ホワイト

651:名無しさん@恐縮です
24/11/05 13:41:27.81 DqVns7vj0.net
TVドラマとしてのアイアンサイド
名古屋モード学園のソウル

合掌

652:名無しさん@恐縮です
24/11/05 13:43:46.71 z9hRVBSn0.net
クインシー・ジョーンズといえば
ウィ・アー・ザ・ワールドでいいポジションで歌ってソロもヒットした
ジェームズ・イングラムもとうの昔に亡くなってたのか
早かったね

653:
24/11/05 13:45:34.50 eN44t5l/0.net
Just Onceが一番好き

654:名無しさん@恐縮です
24/11/05 13:50:28.92 mmin2GAc0.net
愛のコリーダは名曲だったな

655:名無しさん@恐縮です
24/11/05 14:02:17.73 gLNLitXq0.net
久石譲の名はユーミンのペンネーム呉田軽穂(クレタガルボ)みたいな由来だったのか
ならこれからはクイシと呼ばなきゃだね

656:名無しさん@恐縮です
24/11/05 14:02:38.24 ip7tg9dZ0.net
愛のコリーダはクインシー・ジョーンズが作ったわけじゃない
カバーしただけ

657:名無しさん@恐縮です
24/11/05 14:07:33.84 gLNLitXq0.net
クインシージョーンズはクンタキンテドラマのルーツのテーマやサウンドトラックが素晴らしかった
マイケルのオフザウォールも名盤だね スリラーより

658:名無しさん@恐縮です
24/11/05 14:12:10.88 8YOZzVd90.net
>>359
被災しってだれだよ

659:名無しさん@恐縮です
24/11/05 14:12:40.48 APD5fEMS0.net
◾エルヴィス・プレスリーについて(GQ)

クインシー 俺が最初にプレスリーを観たときは、トミー・ドーシーと一緒にいたんだ。プレスリーが17歳でステージに出て来たとき、ドーシーはプレスリーに「彼はクソだ。」と言って、彼のバンドはプレスリーと演奏することはなかった。

GQ ドーシーは正しいと思った?

クインシー ああ、もちろんだよ! あのクソ野郎(motherfucker)はちゃんと唄えてなかったから。

◾マイケル・ジャクソンについて(Vulture)

Vulture あなたはマイケル・ジャクソンと誰よりも仕事をした経験をお持ちです。彼について、多くの人がわかっていないことは何でしょう?

クインシー これを公に言うのは嫌だけど、マイケルは多くのものを盗んだ。“Billie Jean”はドナー・サマーの“State of Independence”だろ。ノートは嘘をつかないよ。彼はマキャヴェリ主義者(自分の目標達成のためならどんなことでも辞さない人)だったんだよ。

Vulture どうして?

クインシー 貪欲だからだよ。“Don’t Stop ’Til You Get Enough”ではキーボードのグレッグ・フィリンゲインズがCセクションを書いたんだ。マイケルはあの曲の10%は彼に与えるべきだよ。でも、そうしなかった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch