【洋楽】「グッズ売り場でTシャツが60ドルなのを見て“ぼったくりだ”と言う。多くの観客は理解していない」米メタルバンド嘆く [muffin★]at MNEWSPLUS
【洋楽】「グッズ売り場でTシャツが60ドルなのを見て“ぼったくりだ”と言う。多くの観客は理解していない」米メタルバンド嘆く [muffin★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:29:50.82 OpUgvLQ+0.net
だからボッタクリではない、という論は通らないだと

3:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:30:04.83 5zklGGw20.net
若者が海外に出稼ぎに行く時代が来たな

4:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:30:13.20 DLQi1l6T0.net
だからそれがボッタクリだってんだろ(以下ループ

5:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:31:55.27 0t8LKSp90.net
アイアン・メイデン8000円!!!

6:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:31:59.23 3WVZDOWd0.net
今の日本だと9000円ぐらいか
国内だがTシャツ2500円、タオル1500だった頃が懐かしい
ほんの10年前ぐらいだけどな

7:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:32:29.85 iAqVNo6y0.net
買わなければ0ドル

8:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:35:37.91 XmZVP2Ys0.net
世知辛い

9:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:36:06.68 0aPWNWcr0.net
じゃあ一般の人に見えるようにすれば

10:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:37:00.44 qUKoziqS0.net
グッズの売り上げ3割取る会場って札幌ドームか?

11:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:37:05.63 QrzWLsU80.net
やばT

12:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:38:44.31 MSEbr7+V0.net
30上乗せしてるんだからぼったくりだよね

13:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:39:35.71 QSrN08Mz0.net
つまりボッタくっているとww
コストがかかるならチケ代に反映させるのが筋では?

14:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:39:59.21 RACKmz840.net
ぼったくってるのは俺達じゃないそう言いたいんだな

15:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:42:36.50 jqvpDcVs0.net
ボッタくってる元凶はプロモーターであってバンドじゃない

16:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:43:07.48 c7FFBtE50.net
60ドルならまだ良心的だよね

17:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:43:56.36 55bjYq1m0.net
>>15
みんなでぼったくっていいじゃない
野球なんてもっとやん

18:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:44:50.41 LhVwa4Kl0.net
ブランドのTシャツとかそれ以上の値段するだろ

19:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:46:00.91 t6pTSHU10.net
買える人は買ってるんだから
文句言う奴に付き合う必要はない
手拭いに赤マジックで
アイアンメイデンと書いとけ

20:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:46:28.28 81Y4E7Kx0.net
それを人はぼったくりと言う

21:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:48:28.08 amErkiva0.net
なんオンスか知らんが結構分厚い生地だからな。でも六千円までだな

22:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:50:52.31 20sgwqPB0.net
ファンにとってはお布施みたいなもんだしいいんじゃない?
俺は別に要らないけど

23:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:51:38.12 jqvpDcVs0.net
ライブネーションとかかなり悪どいからね

24:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:51:40.89 CfBfifMO0.net
札幌ドーム方式か

25:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:51:43.28 20sgwqPB0.net
購入が強制なら酷いと思うけどさ、みんな自分の意思で買ってるんでしょ?

26:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:52:07.83 D4F9QjgO0.net
グッズ買ってくれないとライブが出来ない
ライブのチケットだけでは大赤字
規模の大きいライブほどそう

27:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:52:14.65 mjdudiU10.net
それを加味しても高いから言われる

28:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:52:51.60 20sgwqPB0.net
>>19
漢字で「鋼鉄の処女」って書くとけっこうカッコいいかもw

29:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:53:26.54 0t8LKSp90.net
プロスポーツのユニフォームやグッズも高すぎ

30:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:54:25.72 /fEF91bY0.net
なるほど
つまりぼったくりだな!

31:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:54:58.58 lAXkqrwQ0.net
富士山のミネラルウォーター500円カップラーメン1000円を
ぼったくりと言っちゃうのが貧乏人だから

32:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:56:34.82 i4jR1xZ90.net
千葉県松戸市の水棲UMAマツドドンなら知ってる

33:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:56:53.78 5aOJkdgY0.net
永ちゃんもか

34:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:57:01.61 XCek0/P30.net
>>1
ただのTシャツが60ドル?

URLリンク(i.imgur.com)

35:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:57:03.62 XEbkL4mp0.net
ツアーグッズなんてお布施代込みだから高くて当然だろって思ってたけどよく記事みるとバンドへのお布施代だけじゃなく関係無いはずの会場が中抜きするからその分高いってなってるな

36:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:57:20.21 IuB6rr7F0.net
ジャップの中抜き業者がここまでとは

37:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:57:30.04 +nCWwvNq0.net
バンドTシャツって後ろの首のところのタグが同じなことが多いね
母体のTシャツは一緒で、そこにガシガシプリントして値段が変わって行く

38:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:57:33.47 Qo9IbUWv0.net
いろんな事情があるだろうから、軽々しくボッタとはいえないが、買うかどうかはまた別の話になるな

39:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:57:58.04 LTxNuEKE0.net
>>26
LIVEだけじゃ赤字
グッズでやっと利益出しているって聞くよね

40:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:58:52.14 UvOfJIP60.net
20~30%の手数料
ヤクザのさじ加減

41:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:59:52.02 8K6E1mkT0.net
ライブなんかしなくていいよ
音源Spotifyで垂れ流して金はサラリーマンして稼げ

42:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:01:05.62 6iwhw4FR0.net
イアン・マッケイの偉大さよ

43:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:02:20.50 XBC2cEXn0.net
ほなら直販でやればもっと安く売れるんだから売ってるんだよね?

44:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:03:23.83 Sjh+55KO0.net
高いと感じるなら買わなきゃいいだけだしな
安いTシャツが欲しけりゃユニクロで買えばいい

45:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:04:22.65 1RDXFTR00.net
通販で売れや

46:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:04:41.12 H2gvTMzj0.net
みんなお布施だと思って買うんでしょ
ぼったくりだ何だ文句言いながらw

47:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:04:54.32 L8dG0Zf+0.net
7000円くらいなら普通
1万越えたらぼったくりと思う

48:名無しさん@恐縮です ころころ
24/10/31 18:05:03.04 JrlA8c2o0.net
>>41
前からたいして金にならねえって言われてるじゃん

49:名無しさん@恐縮です ころころ
24/10/31 18:05:40.07 L8dG0Zf+0.net
>>48
ライブは赤字やぞ

50: ハンター[Lv.121][木]
24/10/31 18:05:57.64 oLcvI6z60.net
>>39
海外だと分からんけど日本の場合は貸出時間が決まってるから予定より延びると延滞料がかかるんだよな

51:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:09:09.67 9Souj5rk0.net
中抜きされないように自分たちのHPで売るしかないってことだな

52:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:09:44.61 +tVpMhES0.net
原価書いてから言え

53:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:10:42.24 0t8LKSp90.net
キャバ嬢にマンションや高級外車を買い与えてる爺さんだと思えば安いもんだろ

54:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:10:47.16 j/Ao0AS90.net
大作はリスクだらけに

55:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:10:51.67 q356BtB90.net
へえーそうなんだ
施設が手数料を
それは知らんかった

56:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:11:02.00 khiBIaoh0.net
ここはボッタクリと言われないために通販を見習おう
なんと今ならおまけにもう1枚付いてきます!
2枚でこのお値段!

57:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:14:15.03 KIOKVvP40.net
マストドンのギタースコアをメルカリに出そうか迷ってる

58:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:14:18.78 zgmAHZJd0.net
よく分からねえけど通販で売りゃいいだろ

59:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:16:16.98 72rMvr8d0.net
日本でも円安で値段上がってるんだろうが(最近ライブ自体行ってないが)日本じゃそこまで高くなかった時点でそんなあこぎな会場使う時の契約じゃなさそうだ
アメリカじゃ普通なんかな、十代じゃライブ行ってTシャツ買うの金持ちの子供じゃないと無理そう

60:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:16:40.76 PyOysFso0.net
バンドが暴利を貪ってるんじゃなく中抜き含めてあちこち経費かかって結果高くなると言いたいのかね。買う側からしたら商品単体の価値に見合わない値付けだからぼったくりに変わりない訳だが。

61:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:17:10.40 Ln3dvycK0.net
アプリなら2000円ぐらいで作れる

62:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:17:23.93 /U+P12FL0.net
大物バンドと共演した場合、小物バンドが値段を揃えなきゃいけないもんなのか
小物バンドは安くてもいいだろ、大物バンドのシャツ欲しい人が安いからって小物のシャツ買う訳じゃないんだし

63:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:17:48.00 OrfSoRJz0.net
布だぜ!?

64:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:18:38.50 0FWQkhbM0.net
ボッタクリとは仏◯やつ◯なんじゃないのかな

65:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:19:31.05 v3cnj83O0.net
じゃあ公式サイトで売ればいいじゃん

66:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:20:31.87 HEFjf1hh0.net
今のレートだと9000円だけどあっちの物価高考慮するとこっちの3000円Tシャツのと変わらん感じだろうか?

67:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:21:15.67 24WXkaCv0.net
結局ボッタクリじゃん

68:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:21:34.05 mTPsgNvU0.net
ツアーや会場限定ならファンも納得すんじゃないの?
ファンからするとそういう問題ではないの?単純に高い!って言ってるの?

69:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:22:04.91 z6B4rHer0.net
裏話で食うメタルバンド
みみっちい

70:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:22:49.23 iHObKcEw0.net
ライオットのジョニーのシャツ買おうか迷ってる

71:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:22:58.64 9Souj5rk0.net
会場のグッズ売り場に商品サンプルとQRコードだけ置いて
ここからお買い上げくださいって販売サイトに誘導したら
中抜きされないんじゃね

72:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:23:16.59 RRq/SOJj0.net
会場がぼったくってるんだろ
ペットポトルの水500円と同じ

73:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:25:01.60 y9qeOZFm0.net
Tシャツのように大切に保管されるものよりは、どんどん使えるロゴマーク入りタオルとかのほうが儲かるやろな

74:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:27:41.14 dceJLfFa0.net
売り子は会場側の人間がやってるとかなら二割とってもわからなくはないけど
だいたいアーティスト側の人間やろしな

75:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:28:31.08 nznfuIRO0.net
高いは高いよな
好きなやつが買うんだし買うのが好きなんだよなああいう場では
冷静になってはいけない

76:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:30:19.23 FJERoGAS0.net
9000円くらいか。
ライブTならそんなもんじゃないの?
あれこれピンハネされるのに安く売るわけにもいかないだろう。

77:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:31:05.39 FJERoGAS0.net
>>75
>冷静になってはいけない

ほんとそうだよなw

78:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:33:11.27 UvOfJIP60.net
CDも今の時代はぼったやと思うけど義理で買ってるぞ
気付いたら活動停止になってる…をこう何度も経験するとな

79:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:33:13.45 qk+C9A8e0.net
ツアーグッズも高い チケ代も高い
そのうちライブも行かなくなる
CDも売れない もう音楽は終わり

80:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:33:34.60 mTPsgNvU0.net
>>72
25年くらい前だがうちの顧客でライブハウスが何件かあったんだが、そのうちの一軒がボルビックの500mlを400円で売っててもう500円にすりゃいいのにと思ってた
良心的だったのかなんなのか

81:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:34:33.02 1c18qGI/0.net
アメリカでも中抜きされるんだね

82:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:35:56.44 A762nNS+0.net
Tシャツはお布施アイテム

83:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:35:56.63 0MUiOu/J0.net
メタリカ バッテリー
メガデス 99ウェイズ


スレイヤー ???

1つだけ代表作がないな

84:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:37:31.67 ttCCnJ590.net
拓也の射精3000円

85:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:38:16.15 8D5NGyhN0.net
ボッタクリでも嫌なら買うなが通じる商品だからな
御布施よ

86:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:44:16.30 InHJTRlC0.net
それは会場借りる費用抑えるために手数料は会場もちになってんだろ
ただのぼったくりじゃん

87:!ninja
24/10/31 18:44:37.24 QaUR7mKu0.net
昔は海賊版のステッカーやら色々並んでたな
ヤフオクに昔のライブで買ったステッカー出したら
著作権がどうのこうのって他の出品者から質問来て焦った

88:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:46:17.37 sS2WQgYv0.net
萌え系のシャツもそんなもん

89:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:47:05.59 NjSoOybs0.net
付加価値をぼったくりと思うのも自由やろ
お前らも文句いうな

90:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:48:27.59 +CcyDG9g0.net
Tシャツバイヤーはクレイジージャーニーで取り上げられてたな

結論プリントTシャツ希少価値の意味が分からないまま終わった
自分デザインしたやつプリントTシャツ屋で作ってもらえば良くねってw

とりあえず
有名な〇〇が着たシャツや海賊版すら希少価値付くから未使用保存しとけw

91:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:54:08.19 3tMIpUZT0.net
でも数年後には5万円とかの価値になるんだろ?

92:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:56:03.82 Qhox5EFo0.net
つまりスパチャみたいな感覚で応援するために買っても本人達には届かないってことか

93:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:56:10.52 auWxaUzi0.net
>>1
>会場は、ほとんどの場合、グッズの売り上げの20~30%を手数料として徴収する。本来、グッズの売り上げとは何の関係もないはずなのにね

札幌ドームはアメリカ流だったんだw
日本のバンドとかもライブのグッズ売上ないといかにCDとかが売れててチャートの上位に居てても儲からんていうよな
そのライブもチケットだけしか売れてないんじゃ赤字とか

94:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:58:54.16 XND24uDx0.net
布だぜぇ?

95:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:59:51.81 XND24uDx0.net
>>78
御布施やな

96:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:01:03.01 1qmUHRbx0.net
強制購入じゃないんだろ?個々の取捨選択なんだから値段なんか好きにすればいい
コンサートやフェスで物販なんか消しゴミ一つ買った事ないわ

97:
24/10/31 19:03:28.04 oLcvI6z60.net
>>52
あなたの言う原価って仕入れ値?それとも原材料費?

98:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:05:11.32 ttNMOx9x0.net
理屈っぽいのに納得されないのが凄くメタルバンドっぽいw
パンクバンドだったら「俺達が儲かるからな。良いだろ!」になる

99:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:09:45.75 66dtM3gD0.net
結局高くても欲しいかどうかの話でしかない

100:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:10:53.79 YocjZDf+0.net
別に合わせる必要なくねーか?

101:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:14:14.32 gvgEiKMt0.net
国内のマーチャン通販サイトならオフィシャルメタT4000円ぐらいで売ってる

102:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:18:24.68 j/PYFixy0.net
>>1
無地のTシャツ買って同じようなものプリントすればいいやん

103:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:18:42.30 4YnXggwR0.net
最近は本当に高くなりすぎ
チケ代とあんま変わらんからな

104:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:29:00.73 q+jgyytB0.net
カートコバーンからメタラーが馬鹿にされるわけだな

105:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:29:20.49 CjeyfUZN0.net
日本だと売り場レンタル料と売り子レンタル料取るタイプで売上からマージン持ってくタイプは少ないんじゃない

106:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:31:20.16 zem8lc6X0.net
矢沢のタオルはもっと高い

107:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:35:24.80 AtOn3xDy0.net
会場の利用料が歩合制なのはおかしいな
事務の手間は変わらないのに募金額から歩合で手数料取る日本ユニセフと同じだ

108:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:35:56.29 lMgVh1jt0.net
幾多のミュージシャンがオールナイトニッポンとかのパーソナリティしてたけどコンサートは金かかると言ってたからなあ…
まあ舞台に金をかけなきゃ安くなるけど見栄え悪くなるしなんとも

109:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:36:22.16 qZlfaMr50.net
グッズの売上って会場に入るのかよ知らんかった

110:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:36:55.01 mMKBOdYV0.net
>>13
それってTシャツ強制購入だけどいいの?アホ過ぎね?

111:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:44:09.49 xUuSb0v00.net
江頭のTシャツでさえ3500円だもんな

112:「」
24/10/31 19:45:05.45 ZOOVmnEr0.net
最初に買った時はアメリカ製だったけど、いつ頃からか中米製になったよな
着心地は最悪だけど

113:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:46:40.76 TAfnf3Vl0.net
無地のTシャツ買って油性ペンでバンド名書けばバンドTシャツのできあがり

114:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:46:52.85 IDJIf1gR0.net
ネットで直販せえや

115:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:51:26.14 /qnEQJk40.net
欲しくて買ってんだから外野がごちゃごちゃ言うな

116:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:56:26.00 odglqI+i0.net
少し待てばAmaz●nで安く売られるのに


中華発送で

117:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:57:14.28 mt0IVaAX0.net
>もしスレイヤー、メタリカ、アイアン・メイデンのような大物バンドと共演した場合、俺らのTシャツの値段も彼らに合わせることになる。

これ、リアルタイムで金額が変更された瞬間をガンズのライブで目撃した 

普段4000円くらいで売ってた前座のラウドネスのTシャツが、ガンズのライブの日は「ガンズのマネージメントの意向で本日のみTシャツ値上げします」って貼り紙が貼ってた

118:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:02:15.78 +ZEwmOEy0.net
>>28
芽が出す
深紫
女王
お爺のズボン

119:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:09:46.57 iHObKcEw0.net
>>112
アメリカではもうTシャツ作ってるメーカーが無いんじゃないかなぁ?
GILDANとかまだ作ってるかなあ?

120:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:10:33.95 tx9Qhm6N0.net
スポーツ興行の場合、サプライヤーがスポーツメーカーだから
ある程度の品質を担保されてるからいいな
サッカーの代表戦行った時に買ったタオルは物が良かった

121:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:13:46.73 rCKqG33H0.net
まぁデカい会場は作るのにとんでもない金がかかってるからなぁ
さいたまスーパーアリーナなんて
いま同じレベルの作ったら2000億円はかかるわ

122:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:13:52.67 zwQqrwob0.net
>>119
Championってもうアメリカ製じゃないの?

123:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:15:37.10 FEufMzeK0.net
チャンピオンは商標日本だぜ
日本企画でアメリカ製とかやってたけど

124:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:18:14.17 IBaMMEmN0.net
さいたまスーパーアリーナって音クッッッッッソ悪いよな

125:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:18:46.10 IeyX0ECn0.net
古いバンドTシャツブートのでもけっこう高いらしいからな
なんか投機の対象だよな
この前テレビでやってたのがライドの1st Tシャツ100万だってよ

126:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:19:58.75 mwM4/GfL0.net
そういうもんだと思うしか

127:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:20:57.04 rCKqG33H0.net
会場側は大家さんみたいなもんだからな
「嫌なら借りなくていいよ〜」って感じでしょ
そのせいか配信ライブが増えたけど

128:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:21:32.59 4/ccN2wA0.net
G-SHOCKのTシャツ一万円はどう観てるンだろ

129:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:23:07.94 QexYXU9l0.net
そんな上からじゃなく、「募金も兼ねてるんで応援よろしく」でええやんけ

130:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:25:10.05 Xh2O1bFf0.net
高くてもいいから
一瞬でヘロヘロになる生地やめて

131:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:27:18.64 u5kvWfr00.net
日本のバンドのTシャツってあるの?
まああるんだろうけど着てる人を見たことがない

132:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:30:04.96 E+WVyobx0.net
>>131
普通にライブの時になると電車の中とかTシャツ着てる人だらけになってるよ

133:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:33:51.86 m5q5H9eT0.net
ユナイテッドアスレやプリントスターのバンドTシャツは生地しっかりしてて好き
ギルダンはゴミ

134:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:36:43.70 xitBuP1n0.net
s://pbs.twimg.com/media/GZtAuy5aAAAXraI.jpg
s://pbs.twimg.com/media/GZu3zDTaAAQdwHN.jpg

135:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:37:40.16 rDgwYVIE0.net
向こうは時給3000円とかあるんじゃないの?
そう思えば安いと思うけど

136:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:38:19.30 6cJUBpre0.net
高くしなきゃ損々な風潮だからな。
まともな価格で売ったら損した気持ちになるのはわかる。
ちな、浜田省吾Tシャツは3500円。

137:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:42:20.28 dZ7tHo8p0.net
物販で稼がんといかんのだから
ファンはぼったくりを承知で買うんじゃないのか?

138:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:44:11.02 aPera7w80.net
最近のバンドってグッズの種類すごい多いよな
数万する服や財布も売ってたりするし

139:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:47:24.15 EwqXXZk60.net
結局日本のファンだけじゃないんだろボッタクリ言ってるの

140:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:49:29.27 OdVd15H20.net
大昔マキシマムザホルモンがTシャツ売りまくってまたツアーするから言ってて、利益凄い出るんだなって

141:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:52:59.09 cC9G88w50.net
アイアンメイデンなんてtシャツ8000円、パーカーは2万で売ってたからな
ps://www.creativeman.co.jp/artist/2024/09ironmaiden/common/img/goods01.jpg

142:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:57:38.62 uHjrZNFD0.net
アメリカじゃ60ドルなんて2時間で稼げるからな
貧乏人が文句言ってるだけ

143:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:03:22.59 axsW1jz20.net
何にしろボッタクリはボッタクリやろ

144:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:11:06.51 jA+6oWgD0.net
ヘビメタ「大人の事情」

145:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:16:32.01 yX2Jdd4e0.net
>>131
s://pbs.twimg.com/media/D_gC6XiUYAEDoRB.jpg

146:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:19:20.76 skVCNVr10.net
何でライブだけでそんな赤字になるのか分からん
場所代、警備代、出演者スタッフの給料とかがチケット代よりかかってるってこと?

147:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:20:09.79 agq69Q+70.net
ボッタクリを解説してどうする

148:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:22:36.59 C6xfS0Fu0.net
tシャツは自作でプリントしろということだ

149:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:23:22.78 9jJYS3/I0.net
矢沢さんのタオルに比べたら

150:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:25:30.32 cjwYo0YW0.net
>>1
巡り巡ってボッタクリ価格になってるのは事実やんけ

151:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:25:36.72 zTiez/NL0.net
>>148
シルクスクリーンの凝ったやつは個人じゃ難しいよ

152:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:26:29.75 JfoRk7Kw0.net
>>26
ほんこれ 円盤売れない今じゃグッズは死活問題

153:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:31:20.03 NaURCZ+50.net
>>141
11番のLかXLお願いします

154:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:32:55.38 B7hQ9YD10.net
観客のこと考えるなら会場で売るなよ

155:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:33:19.65 MY/tqPVf0.net
少々高いのには目を瞑るとしても
ペラッペラでクソ手抜きデザインばっかりで萎えるわ

156:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:36:58.11 YgkqeJEW0.net
推し活とはそういうものだろう、まさに嫌なら買うな

157:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:40:38.59 /K1lcjbN0.net
要約すると
主催者に30%とられるから60ドルなんだってこと?
42ドルでも高くない?

158:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:46:38.31 P/s9AcWf0.net
バンドってCD売れないからTシャツの売り上げも計算に入ってるんだってね。
そう考えると高くはないんじゃないか。
嫌なら買わなければ良いだけ。

159:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:53:21.21 gdwFeFqg0.net
永ちゃんってタオルで借金完済したんだっけ?

160:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:00:03.79 v584xCpj0.net
>>117
あれな。当日限定柄だったよね?現金の持ち合わせがなくて買えなくて悔しかったな。ガンズの方はカード使えたのにな。数時間並んでガンズのグッズ買った後に、急いでお金を下ろしてラウドの所に行ったけど、とっくに店じまいしてたわ。

161:
24/10/31 22:02:11.99 pmjmzORi0.net
ユニクロなら1000円だったのに

162:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:03:53.81 FKEmMTxk0.net
60ドルのTシャツ売って18ドル取られるのか
30ドルにすれば9ドルしか取られなくて済むのにな

163:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:11:33.06 5zklGGw20.net
URLリンク(i.imgur.com)

164:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:24:40.29 ofLlGPCV0.net
日本だと矢沢永吉しか思い浮かばん
いや、ボッタクリって意味じゃないよ勿論w

165:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:29:24.57 0t8LKSp90.net
矢沢永吉とか日本の高齢化ヤバすぎだろ!バンドのグッズなんかより医療費や年金の心配した方がいいぞwww

166:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:44:08.16 ZIX8ejch0.net
600円ぐらい気前よく払えばいいのに
縁起物みたいなもんなんだし

167:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:44:19.66 hjogHuMg0.net
なるほど
ボッタクリだな

168:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:51:23.63 HiQWbnPq0.net
シルクでも使ってんのか

169:名無しさん@恐縮です
24/10/31 23:25:27.41 Iuqhdyk/0.net
バンドTシャツが古着屋で2万3万するから

170:名無しさん@恐縮です
24/10/31 23:33:21.36 YIMWtfLL0.net
よくライブだけだと赤字とか言うけど、だったらライブの値段を上げるべきでグッズをボッタクっていい理由にはならないよね

171:名無しさん@恐縮です
24/10/31 23:48:06.92 STdu0VuD0.net
しまむらアベイル 
URLリンク(i.imgur.com)

172:名無しさん@恐縮です
24/10/31 23:51:20.87 uSO5BnBt0.net
ライブは物販で赤字を埋めているというのが分かっていても、Tシャツやら何やらってまったく欲しくない。魅力は基本的に音楽だけ。
通し稽古の録りっぱなしのライブ盤とかなら買う。

あと、配信って、“所有できないライブビデオ”のくせに高すぎる。コロナ期間はミュージシャンへのカンパも兼ねてあんなもんかなとも思えたけど。

173:名無しさん@恐縮です
24/10/31 23:53:41.43 Q2AiSlng0.net
>>10
死ぬまで札ドが札ドが言ってそう

174:名無しさん@恐縮です
24/11/01 00:02:00.17 qpc4M8+90.net
ヴェトモンのラムシュタインTシャツが8万円するのに比べたら激安

175:名無しさん@恐縮です
24/11/01 00:14:55.76 Y+QfYzzS0.net
20年30年前はライブ会場で買うの安かったのにな

176:名無しさん@恐縮です
24/11/01 01:40:12.37 7G14JSoI0.net
>>171
ええやん買いに行こうかな、てかメカデスのtシャツ欲しいんよ

177:名無しさん@恐縮です
24/11/01 01:43:49.47 vF2xyEPn0.net
会場使用料を上乗せして客に払わせてるってことか
ダメだろ

178:名無しさん@恐縮です
24/11/01 01:44:29.37 XZKVvXpl0.net
>>13
チケット代はほとんどアーティスト側には入って来ないとか?日本みたいにさ

179:名無しさん@恐縮です
24/11/01 01:45:40.02 B6n7UyzF0.net
事前にネット通販で売ってくれよ

180:名無しさん@恐縮です
24/11/01 01:47:41.00 syFZjKiK0.net
スラッジメタル?

181:名無しさん@恐縮です
24/11/01 01:50:28.66 vPfYa9bQ0.net
March of the fire ants 最高

182:名無しさん@恐縮です
24/11/01 01:51:56.58 vPfYa9bQ0.net
>>170
お前はライブ行かないしグッズも買わないんだからどうでもいいじゃん

183:名無しさん@恐縮です
24/11/01 01:59:28.17 +6ZMNDfS0.net
URLリンク(www.graniph.com)

グラニフって服屋の商品、漫画やアニメやゲームや特撮のTシャツが基本で2200円だったから、
よく買ってたが、今じゃ3500円が基本値段になってしまった。
さすがにもう買えない。

184:名無しさん@恐縮です
24/11/01 02:01:32.25 j6Sd+lR50.net
販売の場を提供する代わりに手数料って普通のことでは…?

185:名無しさん@恐縮です
24/11/01 02:02:33.56 oGQ8V8Im0.net
最近はドリンク代が600円でソフトドリンクはペットボトルのお茶
昔は500円で会場オリジナルドリンクとかもうちょいマシだったな

186:名無しさん@恐縮です
24/11/01 02:07:05.16 pB49wLj+0.net
ライブじゃないし大昔の話だけど、鈴鹿8耐で買ったTシャツが馬鹿高だったのに、これシルクかよってくらい薄くて透きとおって向こうが見えそうだった

ちゃんとしたメーカーじゃなくてバイクショップが出してたお店で買ったからなんだけど、まあこんなんで稼がないとしんどいんだろうなと思ってお布施気分で買ったわ

187:名無しさん@恐縮です
24/11/01 02:11:46.81 E8yeywlx0.net
>>1
要は「会場が中抜きしてぼったくってるからこんなクソ高いんだ。安く買いたきゃ
ネット通販で買え」て事かw
演者側と会場側が内紛してどうすんだよw

188:名無しさん@恐縮です
24/11/01 02:14:22.29 2PPAxh9g0.net
こういうの嘆くといい大学を出ていい会社に勤めていて裕福な暮らししているわけでもない人がなんか攻撃してくるんだよな
記事読んでないけど気の毒だ

189:名無しさん@恐縮です
24/11/01 02:16:00.07 JfFGqPKl0.net
それくらいファンならお布施だろが 嫌なら買うな
チケットの値段にプラスしないだけ良心的

190:名無しさん@恐縮です
24/11/01 02:30:14.54 0cyRZlyI0.net
無地の500円ぐらいのギルダンにプリントしてるだけだからな
Tシャツ自体の質は悪い!!
3.4000円程度ならお布施の気持ちで購入するけど、
9000円はちょっとイランわ

191:名無しさん@恐縮です
24/11/01 02:41:23.76 Sf+fBAcM0.net
>>190
デザインそのままでも自分で着るだけなら著作権法にも引っ掛からないだろうしなあ

192:名無しさん@恐縮です
24/11/01 03:03:44.98 XZKVvXpl0.net
>>177
つうかライブでアーティストが儲ける手段がグッズ販売って事では?
特にライブハウスではチケット代はアーティスト側にはほとんど入って来ないらしい

193:名無しさん@恐縮です
24/11/01 03:09:24.65 QSB6MawI0.net
マストドンくらいのランクでこんな貧乏くさい話しなきゃならんのかよ

194:名無しさん@恐縮です
24/11/01 03:46:00.19 vYOESBG/0.net
横山健とかドラゴンアッシュですらライブハウスのチケット代では稼げないって言うからな 
マーチが生命線や

195:
24/11/01 03:47:50.19 kS2f4aQ80.net
アルバムジャケットをTシャツ製作屋にプリントしてもらったら安く出来ないかな

196:名無しさん@恐縮です
24/11/01 04:01:26.21 Tt+nmNW50.net
おっ!ぼったくりだな!

197:名無しさん@恐縮です
24/11/01 04:03:10.78 uRF5sjOO0.net
シャツやタオル以外のグッズはだいたいしばらくしたら買ったの後悔するから高くてもシャツ買う

198:名無しさん@恐縮です
24/11/01 04:07:54.60 VDS5WLFH0.net
>>146
セット組んだりすると金額が跳ね上がる
ステージに鉄パイプみたいなの組むでしょ?「イントレランス(通称イントレ)」と言うけど、専門の業者が入ってそれを組むし
舞台照明も施設のじゃなく舞台照明屋が入るわけでプロの舞台照明なんて1つ1日借りるだけで10万とかする
アルバムのコンセプトで作り物とかすれば特注で手作りとかなら数十~数百万とかになる
それから関わる人達の人件費もかなりの人数になる
そうやって1つ1つ足していくと金かかるんだよ

199:名無しさん@恐縮です
24/11/01 04:18:38.67 5LIKQfFT0.net
>>198
やりたくない仕事あるときそういうふうにぽんぽんできない理由言えるようになりたいわ

200:名無しさん@恐縮です
24/11/01 04:27:39.17 PSskKM7S0.net
>>1
会場やメタリカがぼったくってるじゃん

201:名無しさん@恐縮です
24/11/01 04:28:56.15 PSskKM7S0.net
>>18
ブランドモノのバンドTとか言うボッタクリコラボとか凄いよな

202:名無しさん@恐縮です
24/11/01 04:33:30.05 8o6B90+u0.net
>>10
その辺の街中のライブハウスでもそうだよ
売り子やってくれるなら兎も角
おかしな話だよな

203:名無しさん@恐縮です
24/11/01 04:51:01.92 syFZjKiK0.net
>>193
後進の為らしいがいつも貧乏くさい話してるのがマストドン

204:名無しさん@恐縮です
24/11/01 04:51:03.30 PSskKM7S0.net
>>202
市民会館だろうが村の公民館だろうがそれはそういうもんだけどな

205:名無しさん@恐縮です
24/11/01 05:02:52.82 jYdqV3My0.net
60ドルって日本円にして60ドルだからなあ

206:名無しさん@恐縮です
24/11/01 05:14:49.12 jTrNYIVo0.net
>>204

1 > 10 >202 と読み進めてそれを書いておかしいと思わないならお前には脳みそがない

207:名無しさん@恐縮です
24/11/01 05:23:33.99 PSskKM7S0.net
>>206
なんで?w

208:名無しさん@恐縮です
24/11/01 05:34:10.79 5GrVb29W0.net
ぼったくりではない
会場の料金をどうこうするためにぼったくってるのだ
ってことだろ


なら最初から入場日を高くしろ

209:名無しさん@恐縮です
24/11/01 05:45:12.68 00iFJKnI0.net
アメリカの物価で60ドルのTシャツがぼったくりって言ってるやつは流石にバカだなw
だったらイベントなんか行かずに家か公園にでもいとけ

210:
24/11/01 06:25:13.55 kS2f4aQ80.net
つーかライヴのチケット代自体、高くなったよなぁ
昔は1万しなかったのに

211:名無しさん@恐縮です
24/11/01 06:56:35.58 PSskKM7S0.net
>>210
数千円だったよ
こいつらクラスなんて

212:名無しさん@恐縮です
24/11/01 07:01:49.09 tQeGxCDr0.net
Tシャツとかパーカーとか以外のモノを買ってるわ。
大好きなアーティストでもその看板を背負って街歩き
する気は毛頭ないわw
買うとすれば精々、記念バッジとかだな。

213:名無しさん@恐縮です
24/11/01 07:19:54.06 FzWnmdBH0.net
ハイエイタス・カイヨーテとか音楽で勝負してるようなバンドですらグッズ色んなもん出してるからな
アパレルやキーホルダーみたいなのだけじゃなくお菓子やビールまで売ってる

214:名無しさん@恐縮です
24/11/01 07:21:33.54 zs9cMV320.net
>>213
音楽的にもビジュアル的にもコラボでのし上がってきたのに?

215:名無しさん@恐縮です
24/11/01 07:21:39.08 gZH+ZFjd0.net
>>187
会場限定グッズもあったりするからそういうわけにもいかんのでは?

216:名無しさん@恐縮です
24/11/01 07:37:13.41 iPlCfQkG0.net
>>205


217:名無しさん@恐縮です
24/11/01 07:40:19.95 tQeGxCDr0.net
昭和の少年が集めていた二等辺三角形のペナント?
あれなら逆に欲しいてのあるわw
20年くらい前に行ったライブで売ってて
まさにコレ記念グッズだわ思って
デザイン違いもまとめて買ったの思い出した。

218:名無しさん@恐縮です
24/11/01 08:16:39.85 Y7hW/COA0.net
あのマストドンの元ネタバンド。

219:名無しさん@恐縮です
24/11/01 08:40:48.46 FnFwdL+/0.net
>>28
鋼鉄はスチール
アイアンは鉄

220:名無しさん@恐縮です
24/11/01 08:55:47.44 tR5201yE0.net
>>210
機材の輸送費も高くなったし
昔、ラウドパークというカネコマのフェスが、船便で機材を送らせたが
台風で機材が届かなくてキャンセルしたバンドもいた

221:名無しさん@恐縮です
24/11/01 09:03:05.09 hIXi2saH0.net
>>2
何言ってんのおまえ

222:名無しさん@恐縮です
24/11/01 10:09:48.41 6L/xv1RU0.net
会場だって赤字なんだぞ

223:名無しさん@恐縮です
24/11/01 10:21:33.13 JAIVdmbJ0.net
会場が大きくなればなるほど経費がかかる
巨大な金喰いセットも必要になるしな
バンドで一番儲かる会場はキャパ1000~2000ぐらいの箱

224:名無しさん@恐縮です
24/11/01 10:23:47.28 iCO4Hm4n0.net
今頃のアーティストはセールスをするからな グッズを買わないわけには行かないという雰囲気がある

225:名無しさん@恐縮です
24/11/01 10:26:48.61 a81R46iB0.net
アイドルのライブグッズ売れてないと
2部のMCにもって出てくるからな
でおまえら買えといわんばかりに

226:名無しさん@恐縮です
24/11/01 10:31:31.34 5O+M3zoJ0.net
>>218
あのマストドンって何だよ

227:名無しさん@恐縮です
24/11/01 10:50:39.01 v+VR9MJM0.net
>>224
俺の好きなアーティストもセットに金かけすぎて赤字だからブルーレイ買ってと言ってた

228:名無しさん@恐縮です
24/11/01 10:59:06.18 jHRzUVHJ0.net
そのうちアパレルブランドがオマケで音楽売り始めそう

229:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:05:48.60 Qs948LsE0.net
じゃあなんで直売しないの

230:
24/11/01 11:06:58.10 W2enpTBH0.net
店構えようが通販だろうがショバ代はあるじゃん
パーセンテージは知らんけど

231:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:11:10.44 Qs948LsE0.net
アイアンメイデンって名前から貞操帯みたいなもんかと思ったら処刑具だった

232:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:16:38.45 iCO4Hm4n0.net
>>227
ライブのディスクは買うけどさ 普通のグッズを買え買え言われると嫌な感じ

233:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:17:11.35 W50jFG+a0.net
ボッタクリだよ?嫌なら買うな

234:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:18:32.58 TiUB3EPi0.net
その客からは知ったことではない事情を価格に乗せて来る行為をぼったくりと言っているのでは

235:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:19:56.41 lxcg/Pdn0.net
>>149
普通のタオル(フェイスタオル)は2000円くらいだからそんなでもないぞ
この手のグッズの相場と大して変わらん

236:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:20:18.54 SQ/LtLXK0.net
現役の矢沢はいいほう
引退した氷室こそぼったくり

237:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:22:59.87 DVUXql4d0.net
それだと会場以外ではそのシャツは安くなってるんですか?

238:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:23:44.50 OGpSvWBe0.net
>>236
高いシルバーアクセ売ってたな

239:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:25:28.59 FGw51pi80.net
>>238
いまだに質のよくないスカジャンを5万とかで平気で売ってる

240:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:27:57.53 4e2FMHUA0.net
アメリカで60ドルならそんなボッタクリって感じもしないんじゃ…
200ドルとか超えてきたらあれだろうけどw

241:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:48:48.62 26lGIJVx0.net
アーティスト系のグッズは基本高いのが当たり前だよ
安物にしたらプレミアム感が出ないからな

242:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:49:59.05 CBfI6r/g0.net
コンサートだけじゃ儲からないのは昔からで
レコードやCDを売るためのプロモーションとしてやるもんだったしな
だからよくスポンサーなんかがついてたし 
昔のほうがよくテレビでコンサートの放映多かったのも
テレビ局がスポンサーになってやってたからだよね

243:名無しさん@恐縮です
24/11/01 12:17:47.38 bY7ilJOS0.net
ジャーニーのTがプレミアついてるのは解せない

244:名無しさん@恐縮です
24/11/01 12:43:21.10 9JGSnv5u0.net
昔、コンサートグッズの仕事してたけど、基本的に原価は売値の3割設定
だから50度数のテレカは1500円だったな

245:名無しさん@恐縮です
24/11/01 13:15:40.93 QbCnoHwM0.net
>>188
そのレベルの人口比割合は低いからな

246:名無しさん@恐縮です
24/11/01 13:19:31.71 YRpwq4xM0.net
それよか転売屋の買い占めどうにかしろ

247:名無しさん@恐縮です
24/11/01 14:48:21.38 Iib5K/e60.net
言い訳してもぼったくりです

中間マージン抜かれたくなければ通販しろ

248:名無しさん@恐縮です
24/11/01 19:06:44.41 TT9ui6Ae0.net
タワレコで3000円で買えたよね、30年前だけどw
ヘインズ?のウスウスのTシャツだから10回も洗濯すると首のとこがのび~ってなった

249:名無しさん@恐縮です
24/11/01 19:12:12.21 TT9ui6Ae0.net
>>78
CDは日本流通盤(帯が付いてるだけw)を無理して買ってる
もはや出してくれるだけありがたいという心境

250:名無しさん@恐縮です
24/11/01 19:31:16.34 TT9ui6Ae0.net
>>183
ちょっと欲しいがおっさんに無地じゃないTシャツは地雷だからなー
許されるのはバンTくらいか

251:名無しさん@恐縮です
24/11/01 19:51:31.00 0jBG2lbO0.net
ボッタクリをしてる仕組みを説明してるだけ

252:名無しさん@恐縮です ころころ
24/11/01 22:22:31.19 hLBEJ1Zr0.net
理解してないから、何故ぼったくるかを丁寧に説明してくれてるんだなw

253:名無しさん@恐縮です
24/11/02 01:18:36.12 nnpc8PsD0.net
>>1
会場の外で屋台出せよ

254:名無しさん@恐縮です
24/11/02 01:20:55.05 nnpc8PsD0.net
手数料分3割値引きして売ってもぼったくり価格と言われるのは変わらない気もする

255:名無しさん@恐縮です
24/11/02 01:27:46.28 bd/1Fbz00.net
アイアンメイデンの、ほとんど着ないであろうTシャツ1枚8000円。当初買わないつもりが二枚も買ってしまった。理性を麻痺させる魅力があってこそのアーティストやで。

256:名無しさん@恐縮です
24/11/02 01:29:01.40 nOy66XAl0.net
宗教のお布施に文句言ってる奴てなんなん

257:名無しさん@恐縮です
24/11/02 01:46:15.83 /qq69Oi/0.net
客が思えばボッタクリ。いじめやセクハラと同じw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch