【サッカー】Jリーグ過去最多集客!! J1クラブ増で過密日程発生も「メリットのほうが極めて大きい」と語る理由 [尺アジ★]at MNEWSPLUS
【サッカー】Jリーグ過去最多集客!! J1クラブ増で過密日程発生も「メリットのほうが極めて大きい」と語る理由 [尺アジ★] - 暇つぶし2ch121:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:08:51.75 3CjdnUCy0.net
>>118
清水エスパルスがアイスタに戻ったら18284人
国立競技場に来ていた残りの37356人はどこへいったのやら

122:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:09:49.99 q/smar3Z0.net
>>111
地元にクラブがあればな。
松戸にはクラブがないから誰もJリーグには興味もたないよ。

123:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:10:56.20 SNYbSjk00.net
>>121
アイスタ2万入らないからそれほとんど満員なのでは

124:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:11:58.38 blOrHfns0.net
>>121
おそらく大量のタダ券配布に企業動員もかなりあるんだろう
毎年東京ドームで試合開催して満員にするソフトバンクのタカの日や楽天のスーパーナイターみたいなもん

125:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:12:50.27 3CjdnUCy0.net
>>123
アイスタのキャパは20,033人

126:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:14:07.76 q/smar3Z0.net
>>118
それだけ上京して東京で暮らしている地方民が多いということだろ。

127:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:19:09.48 PJGd1LSY0.net
>>121
事故防止で緩衝地帯作る事義務付けられてるからその数字だと満員だな

128:idonguri
24/10/30 11:23:44.25 hiqOYzha0.net
>>98
遠くに見えるプロ野球をなんとか引きずり下ろそうと頑張っていたら
気がついたら真後ろにBリーグがいた(´・ω・`)

129:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:24:36.90 NjHrnaVv0.net
タダ券配って税金に寄生するだけのビジネス

130:idonguri
24/10/30 11:28:39.74 RGUoCAjj0.net
J1ならともかく地元に万年J2やJ3のクラブがあったら
そこの住民たちは嬉しいもんなの?

131:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:32:50.46 oG0pwFOR0.net
>>125
ならほぼ満員でしょ
古いスタジアムだから全席販売できるわけないし

132:
24/10/30 11:34:08.24 kGkVkZSH0.net
>>105
スポーツ振興くじはな

133:
24/10/30 11:35:18.18 kGkVkZSH0.net
>>106
クラブ数増えると一般が減るの意味がわからん
いわきFCなんか今年ずっと満員だぞ

134:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:35:21.47 YE4xbroC0.net
週間ランキング 21日~27日

衆議院速報2024 18.3% NHK
CS第6戦巨人ーベイスターズ 15.4% 日本テレビ
ザワつく金曜日 14.2% テレビ朝日
笑点 14.2% 日本テレビ
真相報道バンキシャ 14.0% 日本テレビ
ワールドシリーズ第2戦ドジャースーヤンキース 13.9% フジテレビ
おむすび 13.2% NHK
ワールドシリーズ開幕戦ドジャースーヤンキース 12.7% フジテレビ
ドクター✕西田敏行特別編 12.1% テレビ朝日
人生の楽園 11.9% テレビ朝日

日本シリーズ第1戦ベイスターズ―ソフトバンク 10.5% TBS
ドラフト会議&特番 10.0% TBS

Jリーグ中継 柏レイソル―町田ゼルビア 1.6% NHK

ドラフト会議以下・・・

135:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:39:42.41 q/smar3Z0.net
>>133
いわき市内にはサポは増えただろうが
福島ユナイテッドといわきFCの2クラブ体制になって
福島市、いわき市以外の市町村人達はJの空白地になってしまい
その地域の人達はJそのものに無関心になったってことだろうな。

福島ユナイトを県内唯一のクラブとして
浅く広く県内からサポを募ったほうが総数が多いのは間違いない。

136:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:39:47.95 fmZDgg4R0.net
>>98 Jリーグの運営ってマルチ商法ぽいんだよな 客と売上増えてるが中身は赤字のクラブ増やしただけみたいな サッカーはビッグマウスが当たり前なのか自己肯定感だけが強くて中身がない



138:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:41:40.73 fGeyA+UJ0.net
>>133
野球脳なんだろう ほっておけ
反射的に言いたい奴等だよ

139:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:47:50.46 NAXxKRfe0.net
有志が会津ホワイトタイガースとか作ればいいのよ。
薩摩とか山口とやったら盛り上がるだろ。

140:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:50:32.17 NjHrnaVv0.net
>>98
税金に集るだけの国民敵民間団体税リーグwwwwwwwwwwww

141:idonguri
24/10/30 11:52:00.92 A6rAsKvc0.net
>>106
クラブ数増やして客数を増やしても
それ以上にコストがかかれば
収益性は悪化する可能性はあるかな?

142:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:53:30.83 SNYbSjk00.net
>>135
中通りと浜通りて行き来しづらいのでは

143:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:54:51.62 NjHrnaVv0.net
>>109
ユーチューブで税リーグバッシングブーム起きてるから税金で赤字スタジアムが建設させることは今後は難しいだろなw

144:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:58:17.17 UGGJzGye0.net
>>132
WINNERってJリーグとBリーグ対象じゃ無かったっけ?

145:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:59:29.06 blOrHfns0.net
だから今年13試合の国立ドーピングでかさ上げした形だけの数字だよ
この数字から国立13試合分を差っ引いたら前年度割れの悲惨な数字になるぜ

146:名無しさん@恐縮です
24/10/30 11:59:51.62 q/smar3Z0.net
>>141
スタジアムに来る人だけがサポじゃないし。

147:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:00:19.35 U5oMqj2S0.net
この動員数の式は各年度に配布した無料招待はマイナスされてるんだよな?

148:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:01:51.24 q/smar3Z0.net
>>140
クラブの影響する地域が狭くなればなるほど
スポンサーは付きにくくなるからね。

149:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:04:06.77 70riQJJC0.net
>>10
現地でVAR映像見ながらあーだこーだ言うのも楽しいけどね

150:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:09:41.38 2v6JfQlf0.net
地域密着&地域スポーツの下請け業者という未開発の分野を独占したのが大きいですな
マスゴミのスポーツ芸能界とは無関係になったことでマスゴミ野球に関係なく発展してきた

地域の数だけクラブは増やせますからクラブ数を増やせば観客も右肩上がりになって行きます
地域密着だから人気が特定のクラブに集中することも無いですしね

焼き豚とマスゴミは歯ぎしりして税金がーと的外れの野次を飛ばすだけww

151:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:17:06.55 L/dMImdo0.net
野球なんかタダ券貰っても見ないしガラガラやし
たいしたもんよ

152:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:17:50.02 blOrHfns0.net
今年話題になった、人気が急上昇したチームや選手が特に無し
更にリーグの中心となるべき浦和や横浜FMや川崎といったチームがどれも下の方で低迷、優勝争いに全く関わらない
こんな有り様でどうしてリーグ人気が上がる?国立ドーピングで客数だけかさ上げした形だけの数字に過ぎないのよ

153:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:25:25.71 70riQJJC0.net
>>151
ビッグクラブ不在でも下からのボトムアップは確実にできている
J2なんか毎週複数会場で1万人突破が当たり前になってきた
清水の国立1万招待に応募して行ったけど、清水が同点に追いついてからの熱気には圧倒されたよ
一見客が大半だったらあの熱量はないはず
初めて観戦した客も満足したのでは

154:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:26:28.59 2v6JfQlf0.net
サッカーはもはや芸能界じゃないからね
有名人や人気や話題性なんて関係ない
地域のお祭りだから地元住人が見に行くだけ
そのチリを全国隅々から拾い集めているのがJリーグ

これが安定したクラブ運営と観客動員に繋がっているのです
税金がーとかアホ丸出し そんなの二次的なものです

155:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:27:23.61 oG0pwFOR0.net
イレブンミニオンを目標に掲げたのは10年前ぐらいだっけ?
19年に目標達成して今年はリーグ戦のみで達成
100年構想もだけどサッカーは中長期的な目標をたたて継続する力がすごいね

156:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:29:15.78 q3rMdLC10.net
税金返せよ

157:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:31:02.25 wFUQ5UY70.net
スタジアム使用料ちゃんと払えよ

158:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:31:25.93 9YfgvXmo0.net
芝生の維持費ぐらい払えよ

159:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:34:22.09 zGs608Vu0.net
そもそもどこの自治体も少子高齢化の中で税収を維持するためにJリーグやBリーグの誘致に必死になってるから今の状況なんだけどね

まぁある意味「税リーグ」という呼称は正しいとも言えるな

160:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:35:58.54 OpnenGov0.net
税詐欺リーグ

161:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:36:11.54 XzBKkosk0.net
焼き豚の税金ガーって、やがては競技人口激減中の野球に跳ね返ってくると思うんだけど

162:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:42:07.47 oG0pwFOR0.net
>>152
Jはこれまで裾野の拡大と下からのボトムアップを最優先にしてたけど3部制60クラブをひとつの完成形にして次のステップに舵をきった感じはする
次はトップの引き上げでありビッグクラブの創造
そうしないと次の目標であるJ1平均24000人は達成できないしね

163:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:42:21.21 2v6JfQlf0.net
焼き豚は未だにスポーツ施設は税金で建てていることを理解できない知的障害者なのです

164:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:42:30.33 3mA7yIIN0.net
>>98
なんで引きずりおろさなきゃいけないんだよw
お前には関係ないだろ

165: 警備員[Lv.14]
24/10/30 12:48:02.33 l1vuWwZg0.net
J1のクラブ数増えるとACLで勝つのますます難しくなるな

166:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:49:19.13 oG0pwFOR0.net
>>98
そもそもサッカーは野球を相手にしてないよ
別に野球をバカにしてるとかじゃなくてサッカーは週末興行、野球は平日興行の方が多いからパイを奪い合うような関係にはならない
実際に近年は野球の観客数が上がるとサッカーも上がる、下るときも一緒
奪い合ってるとしたらそれは観客ではなく競技人口

167:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:52:17.70 blOrHfns0.net
>>152
そんな国立で5万集めた清水もホームに戻れば安定の1万人台(笑)
しかもJ1昇格がかかった大事な試合なのに
フツーそんな試合なんて即ソールドアウトするもんでないの?(笑)

168:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:55:12.80 blOrHfns0.net
>>152
ていうか、コイツもタダ券で見に言ってるのかよ(笑)

169:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:56:42.15 3CjdnUCy0.net
>>98
野球はサッカーを相手にしていない
BリーグもJリーグを反面教師にしている
Jリーグのようなプロスポーツ化は日本では大失敗すると他のスポーツ関係者がしくじり先生扱いしているだけ
どのスポーツもJリーグやサッカーみたいになったらおしまいだねとしか思っていない

170:名無しさん@恐縮です
24/10/30 12:58:10.01 blOrHfns0.net
Jの試合で一番話題になるのは優勝争いでも昇格争いでもなく降格争い(笑)
本来なら強さを競うリーグ戦なのにドベ争いが一番盛り上がるって本末転倒の極み(笑)

171:名無しさん@恐縮です
24/10/30 13:01:31.49 3CjdnUCy0.net
>>169
Jリーグ公式が終盤戦特集で扱うのが残留争いだぞ
「2024明治安田J1残留争いの特集ページ 今シーズンは20クラブ中、3クラブがJ2に自動降格。熾烈な残留争いを制してJ1の座を守り抜


172:くのはどのクラブか?」 「2024明治安田J2残留争いの特集ページです。20クラブ中、下位3クラブが降格する今シーズン。熾烈な残留争いを制してJ2の座を守り抜くのはどのクラブか?」



173:名無しさん@恐縮です
24/10/30 13:03:26.96 32hM5miN0.net
欧州だって現地のファンは残留争いのほうが
楽しいんじゃないか?
人間は人の不幸、組織の失敗のほうが楽しいんだし。

ぎりぎりで落ちてm9(^Д^)プギャーってなるのが楽しいんじゃん。

174:名無しさん@恐縮です
24/10/30 13:06:15.26 q/smar3Z0.net
降格を必死いなって争うのか。凄い競技だな。そんなに降格したいんか?

175:名無しさん@恐縮です
24/10/30 13:21:42.76 A+JyrcO60.net
選手の出場時間を1週間で合計90分2日連続の出場は禁止ってルールにしたら
まだ倍増やせる試合数の増加イコール収益アップだからな色んな選手に出番が増えるし週3試合を目指せ
そしてそうなると日程上余裕が無いからAFCの大会にはもう参加しないどうせ優勝以外儲けは少なそうだし

176:名無しさん@恐縮です
24/10/30 13:21:49.45 lC0ub3Yf0.net
>>162
エスコンフィールドなんて建設費600億円の9割以上を日ハムが負担しているのに、ヘディング脳が現実を直視出来ていないだけだろ。

177:名無しさん@恐縮です
24/10/30 13:24:59.60 wPq4qEkZ0.net
そりゃあれだけタダ券配ればなw
コンサの試合が1万人無料招待で観客1万700人だっけかwww

178:名無しさん@恐縮です
24/10/30 13:28:48.95 TdnoAyKl0.net
>>13
ほんこれ
話題にもなってないのに
無駄に増やしすぎw

179:名無しさん@恐縮です
24/10/30 13:29:16.79 oG0pwFOR0.net
中学生の考えた僕の最強シリーズを見たのは久しぶりだ

180:名無しさん@恐縮です
24/10/30 13:29:34.65 7Xo0MBLp0.net
税リーグとか開催すればするほど税金チューチューするんだから廃止解散しろよ
それか仲良しのKリーグに統合吸収してもらえ

181:名無しさん@恐縮です
24/10/30 13:36:14.78 wFUQ5UY70.net
万単位でタダ券配るのが税リーグw

182:名無しさん@恐縮です
24/10/30 13:42:14.25 yMgm6BZb0.net
>>148
いや、全く

間延びの酷さに
「ビデオ判定でももっとスムーズなやり方か有るだろ」ってイライラするだけ

183:名無しさん@恐縮です
24/10/30 13:52:31.12 4Bp77SDA0.net
>>170
いいじゃない
小さなクラブはもちろん、どんなクラブでも、
まだまだ格差が少ないJリーグのJ1にいることは凄いことなんで
それがきちんと周知されるようになればいい

184:名無しさん@恐縮です
24/10/30 13:55:59.37 PJGd1LSY0.net
タダ券も応募して抽選勝ち取っててめんどくさい過程踏んでるんだからそこまでして行くやつは立派なサッカーファンだろ
そいつらは次から金払って行くリピーターになってるよ

185:名無しさん@恐縮です
24/10/30 14:01:31.67 mkEP8m7X0.net
焼き豚が悔しそうで何より

186:名無しさん@恐縮です
24/10/30 14:05:21.22 bDvbuG6j0.net
なんで野球がたくさん観客がいるかというと
長年の蓄積と、
あとチームが少ないからけっこういろんな地方から観戦に来てるんだろうなと思い当たった
Jリーグだと各県にチームがあるから
ばらける
でもそれでいいんだけどね

187:名無しさん@恐縮です
24/10/30 14:07:06.33 bDvbuG6j0.net
>>182
これに尽きる
>>179が公民館で歌謡リサイタルやっても
タダでも誰も見にこないもんな
むしろ金払ってサクラ呼ぶしかない

188:名無しさん@恐縮です
24/10/30 14:07:41.91 A0DatPEW0.net
選手1人の出場回数や時間に制限を設けたり、コーチ陣も一時的に代理がやったり、
前年の結果がより下のクラブも参加の大会(EL、UECL的なの)を新設する方向なら、
別に過密日程でも良いんじゃね?

189:名無しさん@恐縮です
24/10/30 14:14:25.84 nDWEHyf30.net
>>174「9割以上出してればセーフ!基準を決めるのは俺!」

190:名無しさん@恐縮です
24/10/30 14:37:37.95 NAXxKRfe0.net
野球はドミニカみたいな低レベルな人達相手だけど、サッカーは世界だからある程度選手数を増やさないといけないからな。
クラブは多ければ多いほどいい。

191:名無しさん@恐縮です
24/10/30 14:41:28.21 PM3Te91r0.net
Jリーグ全然知らなかったけどこの時期のJ2降格、J1昇格プレーオフの争いって混戦で面白いな
3~6位までJ1昇格の可能性あってどのチームが昇格するのか読めない

192:名無しさん@恐縮です
24/10/30 14:41:36.47 oG0pwFOR0.net
>>175
球界再編の時にオリックスのオーナーが言ってたけど日常的に無料券を配ってて実際に何人来場したかを調べたら3万枚配った試合で500人いなかったんだって
無料券は無作為に配るのではなくあと一歩で顧客になる潜在顧客に届けないと意味がないってことだね

193:名無しさん@恐縮です
24/10/30 14:45:11.08 3CjdnUCy0.net
欧州4大リーグで2部や3部の試合を見ている日本人海外サッカーファンっているの?
プレミアリーグは見ないでラ・リーガ2部やEFL見てるぜって言うオタクいるんかな

194:名無しさん@恐縮です
24/10/30 14:54:40.50 fzvqdv910.net
まぁ欧州サッカーは低所得労働者のガス抜きのために労働者よりさらに身分の低い連中にサッカーやらせて観戦させるのが目的だったからな
欧州サッカーはある種の都市システムとして機能していた

195:名無しさん@恐縮です
24/10/30 15:00:29.88 4Bp77SDA0.net
まだまだ野球もサッカーもバスケも伸ばせるってこと
野球もサッカー対立する必要はない
まあ、実際喧嘩してるのはごく限られた奴だけだがw

196:名無しさん@恐縮です
24/10/30 15:11:38.04 70riQJJC0.net
>>166
アイスタのキャパ知らずに煽ってるなら恥晒すだけだからやめとけ
ハイライト動画見てガラガラか確認してこい
そして先週末は静岡から栃木まで6千人が訪れた

197:名無しさん@恐縮です
24/10/30 15:17:38.87 70riQJJC0.net
>>167
贔屓クラブの試合じゃなかったからな
昔はよくサッカーも野球も観に行ってたが子供産まれてから足が遠のいてたんだよ
来年機会あればまたみにいきたい

198:名無しさん@恐縮です
24/10/30 15:18:23.66 p7SEyAJp0.net
サッカーはファンもプレイヤーも他のスポーツや当然のごとく対戦相手にもリスペクト無いからなぁ

199:名無しさん@恐縮です
24/10/30 15:21:36.09 WJvTIu/E0.net
>>166
国立の清水は入場者特典でベースボールユニフォーム配布したから埋まった
どんどん真似していけ

200:名無しさん@恐縮です
24/10/30 15:26:11.70 XA9H8ol10.net
国立開催試合って2万人とか3万人レベルでタダ券&協賛企業招待券だし入場特典めちゃくれるしスタジアムでのアーティストとかのイベントも盛ったりとやりたい放題だし実質大赤字なんじゃね?
完全にJリーグなら国立を埋められます!ってやってサッカー専用に作り変えるために粉飾紛いの事してるよね?

201:名無しさん@恐縮です
24/10/30 15:48:20.89 Jd6H2Gf30.net
税1
税2
税3
税FL

202:名無しさん@恐縮です
24/10/30 15:53:30.45 q0TZicKg0.net
>>196
それサッカーのスレわざわざ荒らしにくるおまエラみたいな焼き豚のかとな
リスペクトがないからサッカースレを荒らすし大谷だったらとか他スポーツへのリスペクトのない書き込みばかりする

203:名無しさん@恐縮です
24/10/30 15:53:31.17 oG0pwFOR0.net
>>196
このスレみてその感想になるのはなかなか狂ってていいね

204:名無しさん@恐縮です
24/10/30 15:56:00.39 p48djkHe0.net
最近の芸スポのサッカー関係のスレの荒らされ方異常じゃね
試合結果のスレから何から何まで焼き豚が荒らしてる

205:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:04:47.74 oG0pwFOR0.net
>>198
国立競技場は来年度から民営化
その優先交渉権をJリーグ+ドコモ他で設立した共同事業体が得ているのに何を言ってるの?

206:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:05:16.38 /KLgNBfF0.net
現実は
歴史上最も客が入ってるシーズン

207:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:08:31.68 3CjdnUCy0.net
>>199
高田社長「ゼイワンに行っても、ゼイツーのときと同じように頑張っていけば…」

208:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:10:56.60 SNYbSjk00.net
DeNAが相模原買ったんだっけか?
企業はコンテンツとしてスポンサードする価値ありと判断してんじゃないの

209:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:13:13.52 Z5UHeOLM0.net
>>202
そら税リーグなんてあらゆるスポーツ団体や各自治体から全方位で嫌われてるからな(笑)

210:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:15:04.77 3CjdnUCy0.net
>>207
バスケやバレーとサッカー以外のスポーツにケンカを売るからね
サッカーライターもナチュラルに他競技を貶すから嫌われるよ
世界のサッカーという傲慢さ丸出しの選民思想だからな

211:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:18:37.09 fMJiGHC/0.net
>>208
頭大丈夫かお前?
別にケンカ売ってないしラグビー、バスケ、バレーファンになりすましてサッカー叩いてるのがお前ら底辺焼き豚じゃん
わざわざサッカースレまで毎回出張ってきて気持ち悪すぎる

212:
24/10/30 16:19:23.15 PkpkCJNn0.net
>>188
うわっ税リーグファンはナチュラルに差別するんだな

213:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:20:59.73 GDoIJEaK0.net
秋春になると6月から8月半ばまで試合をやらないんだよな
7月8月は稼ぎ時だと言うのに

214:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:25:00.17 12AAp0tz0.net
サッカーファンは国内国外と試合がたくさんあるから他のスポーツ叩いてる暇なんてないけど
底辺焼き豚は他に虚しい底辺人生送ってるから嫌いなもの叩くことにエネルギー使うしかないんだろうな

215:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:29:55.64 3CjdnUCy0.net
>>210
デンベレとかグリーズマンにつり目とか差別されているから他に差別対象を見つけたいんだよ
サッカーは人種差別だらけだよ

216:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:30:17.39 NAXxKRfe0.net
そもそもアメリカの身体能力がーとかやってるアメスポマンセーが何をいうか?

217:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:33:13.69 oG0pwFOR0.net
>>211
実はそうでもない
6月は最も客が少ない月のひとつ
7月はごく平均的で8月は多いけど5月やシーズン終盤の月に比べれば少なく年に3回あるピークの3番目になることが多い

218:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:34:30.84 3CjdnUCy0.net
人種差別チャントというクソみたいな文化があるのがサッカー

219:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:39:16.32 3CjdnUCy0.net
Jリーグ公式も地域対立を煽るしどうしようもないよな
そんなに余所者を差別したいのかと
Jリーグの発想がネオナチみたいな極右

220:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:41:58.81 NAXxKRfe0.net
ドミニカやキューバが身体能力が最強と思ってる野球ファンw

221:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:43:01.37 hZBCkVBZ0.net
税リーグの威力かあ

222:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:43:50.20 3CjdnUCy0.net
>>218
サッカーはアフリカだろ?
アフリカ系選手だらけに欧州リーグがなっているぞ

223:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:44:49.83 3CjdnUCy0.net
サッカーW杯「真の勝者はアフリカ」

224:名無しさん@恐縮です
24/10/30 16:57:56.94 4MylTjiQ0.net
559 あ (ワッチョイW 2001:f70:aa80:a600:*) sage 2024/10/30(水) 00:01:40.47 ID:O1gSQ5uG0
〝中村憲剛先生〟が阻止に尽力 サッカー無関心層が若者を中心に拡大中 母校の中央大で教壇に 「関心がないという学生さんがこれほどまで…」
URLリンク(www.google.com)

「衝撃的な時間でした」と中村が思うのは当然だ。サッカー人気が音を立てて崩れていることが、あからさまになったからだ。この日の講義は2002年生まれ50人の学生が集まった。サッカーW杯日韓大会が行われた年である。

ところが中村の投げかけにほとんどの学生が「サッカーには興味がない」とあっさり。女子学生からは「代表戦ですか? 課金しなきゃテレビでは見られない。テニス選手などはインスタグラムから情報を得られる」という声も。これには中村も「(サッカーに)関心がないという学生さんがこれほどまでいるとは…」と苦笑いだった。



中村が認めるほどサッカーは若者に不人気なんだね

225:名無しさん@恐縮です
24/10/30 17:08:55.71 aXhpbulc0.net
税リーグwwww

226:名無しさん@恐縮です
24/10/30 17:33:40.47 +0opDPFn0.net
Jリーグは順調に成長してるな

227:名無しさん@恐縮です
24/10/30 17:40:05.10 rd74/Sb50.net
人気無いのに人気だとサッカー御用達メディアが流してるだけw

228:名無しさん@恐縮です
24/10/30 17:43:02.17 4MylTjiQ0.net
宮本一家野々村組www

229:名無しさん@恐縮です
24/10/30 17:45:40.13 CFWruwJo0.net
週一の試合で過密日程とかw

230:名無しさん@恐縮です
24/10/30 17:54:19.20 ysI0hMDe0.net
発行した無料チケットをカウントしてそう

231:名無しさん@恐縮です
24/10/30 17:57:35.06 6wq21cN80.net
559 あ (ワッチョイW 2001:f70:aa80:a600:*) sage 2024/10/30(水) 00:01:40.47 ID:O1gSQ5uG0
〝中村憲剛先生〟が阻止に尽力 サッカー無関心層が若者を中心に拡大中 母校の中央大で教壇に 「関心がないという学生さんがこれほどまで…」
URLリンク(www.google.com)

「衝撃的な時間でした」と中村が思うのは当然だ。サッカー人気が音を立てて崩れていることが、あからさまになったからだ。この日の講義は2002年生まれ50人の学生が集まった。サッカーW杯日韓大会が行われた年である。

ところが中村の投げかけにほとんどの学生が「サッカーには興味がない」とあっさり。女子学生からは「代表戦ですか? 課金しなきゃテレビでは見られない。テニス選手などはインスタグラムから情報を得られる」という声も。これには中村も「(サッカーに)関心がないという学生さんがこれほどまでいるとは…」と苦笑いだった。



中村が認めるほどサッカーは若者に不人気なんだね

232:名無しさん@恐縮です
24/10/30 18:04:43.94 5AYWXTbo0.net
>>202
嫉妬で怒り狂ってるんだろ
未来のない野球が大好きな人達なんだ、そっとしてやれ

233:名無しさん@恐縮です
24/10/30 18:45:21.93 ZE/U0lxa0.net
サッカーてレイプマン以外に話題なるの久しぶりじゃね?

234:名無しさん@恐縮です
24/10/30 18:46:41.50 3CjdnUCy0.net
>>231
町田ゼルビアへの誹謗中傷で話題になった

235:名無しさん@恐縮です
24/10/30 19:11:39.19 NAXxKRfe0.net
日本代表>>>世界の大谷、世界のドミニカ人

236:名無しさん@恐縮です
24/10/30 19:15:53.41 pLnQiz3v0.net
レイプマンジャパン!

237:名無しさん@恐縮です
24/10/30 19:22:28.04 6wq21cN80.net
>>218
トイレで鉢合わせしたら黙って尻差し出すくせにw

238:名無しさん@恐縮です
24/10/30 19:29:25.04 6wq21cN80.net
>>202,230
あれっ?俺ラグ豚認定されたぞw被害妄想酷すぎwww

ps//www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shisaku/jigyounushi/e-learning/seishin/characteristic.html

239:
24/10/30 19:45:19.96 aqAX7BI20.net
観客増えて儲かってるならスタジアム使用料払えるね
ていうか儲かってるなら税金に頼らずに自前でスタジアム建てちゃえプロなんだし

240:名無しさん@恐縮です
24/10/30 20:59:39.14 4MylTjiQ0.net
広告業に観客の多い少ないは余り関係ない

241:名無しさん@恐縮です
24/10/30 21:13:43.03 pRwPEWlR0.net
>>206
全く投資してないからとりあえず神奈川のプロチームを持っていこうというレベルかと

242:名無しさん@恐縮です
24/10/30 22:38:17.49 4MylTjiQ0.net
サカ豚をもッと知ろう

豚は自然界では家族とともに社会的なグループを作って暮らしています。
約30頭ほどの仲間を認識し記憶することができます
 ↓
ゴール裏
一部の豚は、雌の気を引きたい時には歌を歌います。
 ↓
「オーレ、オレオレ」
・生活の31%をgoogle検索やスレを探すことに使い、21%は餌を食べ、14%は散歩をし、横たわるのは6%です ↓
「焼き豚がぁ」
身体の3分の2は水分だが、それだけ水を飲める環境は彼らにとって重要です。
 ↓
実家に寄生した水太り


俺やったら吊るわ

243:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:23:09.53 9B0gYIov0.net
Jリーグが過密日程ww
マジでやってる事自体知らなかったww
もっと報道されないとねww

244:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:34:31.86 lNYC87CO0.net
こういうのはdazn値上げの方がウソをついてないからな
誰も1試合組めるほどの選手を挙げられないのに過去最多集客とかいっても
自分の代の時に興行的に成功したことにしたい上層部がいるってところだな

245:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:37:36.53 o9ThWCQP0.net
>>238
なわけないだろ。テレビは視聴率、新聞・雑誌は発行部数、興行は入場者数で広告単価が決まる。

246:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:39:26.95 U+q8TLuF0.net
そら過去最高来場にはなるやろ。
今年はリーグ発行分だけでも50万人分もタダ券祭りやってんのに
来場者増えても過去最高売上達成しても相変わらず経営利益は真っ赤な赤字
100円の儲け出すために平気で500円の経費かける
過去最高の来場者!過去最高の売上!って見てくれ装って協賛企業に協賛金ねだりたいだけやろ。
潰れかけのチェーンが無謀な出店攻勢しかけて利益率無視の総売上だけ高めて銀行に売上伸びてる事を武器に追加融資お願いするのと一緒

247:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:40:12.99 mkY+Evi80.net
>>72
またその糞データ貼ってるのか
今年のクライマックスはこの後なんで平均でもその値超えるの間違いないよ
馬鹿じゃないのそんなの何度も連呼してこの焼き豚が

248:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:40:49.40 3CjdnUCy0.net
>>238
誰も見ない広告を出すバカがいるんだ
広告って何のために出すのかすら理解できていないバカがいるんだ

249:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:41:46.64 mkY+Evi80.net
>>112
浦和も、新潟も、どうでもいい
その分増えたチームがあるんだよそんなこともわからんのかボケが

250:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:42:24.87 mkY+Evi80.net
ID:3CjdnUCy0


こいつ晒しとこ

251:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:46:11.92 mkY+Evi80.net
>>135
福島県ってそんな単純じゃないんだよ
東北って宮城以外は仲悪いところ同士を同じ県にしているところばかりなので1県1チームにしても上手く行かないだろう

252:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:47:31.72 mkY+Evi80.net
>>151
どんだけ町田がブームになったかこの板にいながら知らないとか
悪い方のブームだけど

253:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:50:58.06 mkY+Evi80.net
>>189
15年ぶりくらいに「待ってけさい」と煽られるこの時期のキリキリさ最高だよ
正直J1で残留争いしているよりよほど楽しい
優勝も残留争いも関係ないくらいの地位だともっと面白くないんだがな正直

254:名無しさん@恐縮です
24/10/31 00:10:23.89 pSQQ8Rh/0.net
なんのメリット?過密日程の方が税金チューチューできるの?

255:名無しさん@恐縮です
24/10/31 00:38:24.39 63RWMk9G0.net
>>212
本当
サッカーは気になるニュースが世界中から次から次と入ってくるし
今はテレビでもサッカー番組が毎週たくさんあって見切れないほど
毎日刺激的だ

256:名無しさん@恐縮です
24/10/31 00:41:08.19 63RWMk9G0.net
>>151
>今年話題になった、人気が急上昇したチーム

ヴェルディ

257:名無しさん@恐縮です ころころ
24/10/31 07:14:29.54 tjyda2IF0.net
>>249
そもそも福島なんてプロ興行に適さないだろ

258:名無しさん@恐縮です
24/10/31 09:27:22.74 Y7xMBKnn0.net
>>255
呆れた地方差別
よく知りもしないのに
人口が半分以下の秋田で成り立っているんだから十分可能なのに

259:名無しさん@恐縮です
24/10/31 09:46:50.77 63RWMk9G0.net
1県1チームw

なんか最近テレビ番組で増えてる県民意識煽りバラエティの影響かな?

260:名無しさん@恐縮です
24/10/31 10:26:11.31 fSZTP6FQ0.net
>>246
罵倒しても響かないよ1bit脳君w
日本を代表する大企業のシンクタンクや公認会計士、複数の自治体、参議院議員、大手新聞社、何よりJリーグ自体から問題提起されていて検索のトップに「税リーグ」というwikiが来るというのに相変わらず」なサカ豚の呑気さに草

261:名無しさん@恐縮です
24/10/31 10:27:28.96 fSZTP6FQ0.net
サカ豚をもっと知ろう

豚は自然界では家族とともに社会的なグループを作って暮らしています。
約30頭ほどの仲間を認識し記憶することができます
 ↓
ゴール裏
一部の豚は、雌の気を引きたい時には歌を歌います。
 ↓
「オーレ、オレオレ」
・生活の31%をgoogle検索やスレを探すことに使い、21%は餌を食べ、14%は散歩をし、横たわるのは6%です
 ↓
「焼き豚がぁ」
身体の3分の2は水分だが、それだけ水を飲める環境は彼らにとって重要です。
 ↓
実家に寄生した水太り
・やっぱり先祖譲りの猪突猛進


俺やったら吊るわ

262:名無しさん@恐縮です
24/10/31 10:34:39.37 fSZTP6FQ0.net
又1bit脳がwww

263:名無しさん@恐縮です
24/10/31 11:02:25.16 ba//pPQ90.net
>>257
サッカーケンミンSHOWだよな
Jリーグ公式でも地域対立を煽るし、サカ豚とサポも勘違いして相手サポに暴力でねじ伏せるのが正義だと思っている

264:名無しさん@恐縮です
24/10/31 11:06:34.94 mGGGUVCy0.net
>>257
1県1チームに制限してた方が盛り上がってたな
まず経営がそこそこ安定する

265:名無しさん@恐縮です
24/10/31 11:14:59.36 63RWMk9G0.net
都道府県なんて薩長政権が人為的に引いた境界だよ

266:名無しさん@恐縮です
24/10/31 11:40:32.38 fSZTP6FQ0.net
目指せ広告料収入で収益の100%www

267:名無しさん@恐縮です
24/10/31 11:40:51.42 ba//pPQ90.net
>>263
はいはい、江戸時代の藩とかないからね、現代国家だからね
そういうのやりたいのなら江戸時代以前の封建領主制の世界にタイムスリップしてくれよ
なろうサッカーでも書けば?戦国時代に転生してサッカーで日本統一とかね

268:名無しさん@恐縮です
24/10/31 11:51:23.31 ZbB6jNFg0.net
>>240
あれ?自分語りか?おまえ吊らないとwwwww

269:名無しさん@恐縮です
24/10/31 11:52:45.65 Qd3aGT070.net
こんなに見に行くファンがいるならもっとDAZNに入ってやれよ

270:名無しさん@恐縮です
24/10/31 11:55:56.33 9OCe4fiW0.net
>>267
スーパーが閉店するからいつも使わないけど安売りしてるし行こ!
廃線するから行こ!使ったことないけどありがとうと叫ぼ!
すごい珍しいイベントだから見たい行きたいってだけという

根底は同じだね

271:名無しさん@恐縮です
24/10/31 13:16:15.86 fSZTP6FQ0.net
>>266
早く吊れよw

272:名無しさん@恐縮です
24/10/31 13:30:06.55 B2u4hws/0.net
>>254
固定客3000人の閑散とした味スタ、たまに1万超えてると思ったら新潟松本あたりのアウェイサポにジャックされてたのが当たり前のヴェルディが普通に2万近く集まるようになって隔世の感があるな

273:名無しさん@恐縮です
24/10/31 13:31:51.06 UhmPoqEm0.net
ヴェルディなんて潜在サポが多数いるのだから
J1復帰して上位にいけばいくらでも観客は来る。弱いと来ないけど。

274:名無しさん@恐縮です
24/10/31 13:59:16.33 63RWMk9G0.net
ヴェルディに潜在サポなんていない
今の味スタの客層を見れば昔のJ1時代を知らない若い層で埋め尽くされている
もちろん昇格効果はあるだろうけどJ2時代から地道に新規客を取り込む普及活動をしてきたことの成果でもある

275:
24/10/31 15:57:01.33 FLjNkjrT0.net
そもそもJリーグの観客が独身おじさんしかいないし。
たまに若いと言うか子供いたと思ったら招待で来てる少年チームぐらい

276:名無しさん@恐縮です
24/10/31 16:21:24.45 PjmH9/9D0.net
目指せ広告料収入のみでの収益100%www

277:名無しさん@恐縮です
24/10/31 19:25:59.39 PHdbVwCU0.net
>>202,230
居場所が少なくなって寂しいな🎵日本から消えて❤

278:名無しさん@恐縮です
24/11/02 09:36:52.39 pHZAsb2d0.net
税はサッカーのためにある!
税リーグ

279:名無しさん@恐縮です
24/11/02 09:42:36.55 ssjORa3J0.net
>>4
やきうとちがうので
ガチのスポーツなので

280:名無しさん@恐縮です
24/11/02 10:01:30.60 Ew9SUjkr0.net
>>277
57歳がやれるガチのスポーツで草
欧州の過密日程と比べたら温すぎだよ
イングランドは週3試合とかするんだぜ?

281:名無しさん@恐縮です
24/11/02 10:03:04.53 6q9mOB4X0.net
あんなんで過密日程とか言ってたら笑われるぞw

282:名無しさん@恐縮です
24/11/02 10:04:11.75 5uAKvIa90.net
今日の
ルヴァン杯対日本シリーズで決めようぜ。

雨天中止の場合は不戦勝な。

283:名無しさん@恐縮です
24/11/02 10:05:33.38 wkKTnJbT0.net
興行は客が全て
全てのデメリットのり優先される

284:名無しさん@恐縮です
24/11/02 10:06:32.90 APkOlOaJ0.net
そりゃリーグは金増えるからそうだろうよ

285:名無しさん@恐縮です
24/11/02 10:07:50.44 APkOlOaJ0.net
>>278
だから問題になってるだろ

286:
24/11/02 10:12:09.86 SOw4hVVI0.net
J1増やしたら集客増えるの当たり前じゃね?
J3とか増やしても関係者以外見ないだろ

287:名無しさん@恐縮です
24/11/02 10:43:46.09 6UAjXjrT0.net
多分Jリーグってやってるんだろうけどテレビじゃ見ないよね
スポーツニュースのダイジェストでやるけど
どの試合も観客席ガッラガラで殺風景な陸上競技場みたいなとこでやってるのは確認できる
ザックリまあテレビで観たいなら金払え、直接来るならタダでいいよというスタンス...まあこれでいいと思ってるんだから笑っちゃうね

288:名無しさん@恐縮です
24/11/02 10:44:56.37 dNv8Q0BJ0.net
【新しい言葉が生まれる】タダ券ハラスメント、もっと取り上げられるべき
ps://www.youtube.com/watch?v=M9UehvZCa5g
文春はアンチで決定か?

289:安倍晋三🏺
24/11/02 10:45:15.41 Ku55t9m00.net
'






,







焼豚全員首吊って死ね

290:名無しさん@恐縮です
24/11/02 10:53:31.84 86csVRzN0.net
社員動員とタダ券の割合は?
1万人無料招待で1万数百人しか観客いなかった試合あったよね

291:名無しさん@恐縮です
24/11/02 11:04:38.72 /tBfo9iu0.net
ノジマを見たらわかるけどDeNAが優勝したらセールするけど横浜マリノスが優勝しても横浜FCがJ1昇格してもセールは一切やらない
サッカーなんてそんなもんだ

292:名無しさん@恐縮です
24/11/02 14:05:52.52 A90Yf3sp0.net
坂井輝久おじいちゃん湧いてるのか?

293:名無しさん@恐縮です
24/11/02 18:10:10.35 mh7pxrJ20.net
リンスの要らないメリット

294:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch