24/10/30 19:33:19.86 AK9FZEXm0.net
バカ言ってんじゃねえよ
一番鬼はファーストだろ!
クリアまでにで一体どれだけ電池を使ったことか
ある時はプレイ中にスゥーッと画面が消えてしまい泣いたり
476:名無しさん@恐縮です
24/10/30 19:36:11.45 0F5ayg9I0.net
>>469
GBの1か
簡単だったが
477:名無しさん@恐縮です
24/10/30 19:41:33.40 NNUl1uZ90.net
>>73
リバースはかなり出来よかったよ
478:
24/10/30 19:42:17.25 1eHzD3Or0.net
>>468
君主がアト(出典三国志)やから東アジア統一国家やろ
479:名無しさん@恐縮です
24/10/30 19:44:32.41 AK9FZEXm0.net
>>470
480:名無しさん@恐縮です
24/10/30 20:04:39.16 +ew6C3Ab0.net
>>469
文がアホすぎて伝わりにくい
481:名無しさん@恐縮です
24/10/30 20:35:54.46 aQj4P0bX0.net
>>448
ドラクエ1はマジで何十回てレベルだったからなぁ
特に最序盤はスライムかスライムベスくらいしかまともに相手できないから尚更
>>457
新桃伝はFF6と比較されまくったな
腰巾着な小物がラスボスに大出世、そのラスボスが調子こいて世界が一度ぶっ壊れるとこなんかそのまんまだし
482:名無しさん@恐縮です
24/10/30 20:43:49.18 aQejI1we0.net
フレイムタイラントを倒すと周りの雑魚が鬼の勢いで襲いかかってくるからな
あれはひどい
483:名無しさん@恐縮です
24/10/30 20:48:46.14 TWuGjGVF0.net
>>448
ロマサガ2は30回の戦闘でクリアできるておやつさんがやってた
484:名無しさん@恐縮です
24/10/30 21:17:23.03 7Y1SMY680.net
>>13
それはサガだな。
1,2ともに愉しかったが3はクソだったな
485:名無しさん@恐縮です
24/10/30 21:19:00.86 7Y1SMY680.net
>>30
むしろ好きなのに。
武器強化とか
486:名無しさん@恐縮です
24/10/30 21:23:50.76 7Y1SMY680.net
>>83
あれはあれで面白いのに
マスコンとトレードしまくったなぁ。
トレードはほぼ買収したな
487:名無しさん@恐縮です
24/10/30 21:46:02.37 AK9FZEXm0.net
>>474
バカには難しいな
488:名無しさん@恐縮です
24/10/30 21:58:41.24 BeGwPZc
489:B0.net
490:名無しさん@恐縮です
24/10/30 22:01:08.17 k/l+oCW30.net
>>477
やり込みユーザーは横に置いといて、シンボルエンカウントの回避自体、意外とできない人多いんだよな
491:名無しさん@恐縮です
24/10/30 22:09:35.38 4bAPAcg70.net
GBの電池が最大の敵って言いたいのかな?
でも2の方が時間はかかるしなぁ
492:名無しさん@恐縮です
24/10/30 22:34:48.74 R+jqY7fC0.net
初めてやったのがサガフロンティア2だったけど人生で1番つまらないRPGだったからサガシリーズには手を出してない
493:名無しさん@恐縮です
24/10/30 22:49:10.37 fs92+f0c0.net
>>485
そりゃサガフロンティア2はサガシリーズでダントツで退屈だし
494:名無しさん@恐縮です
24/10/30 22:50:53.70 kFUOo3aM0.net
イフリート フルフル スカルゴイル
ゼラチナスマター ナイトヘッド ミスティック
495:名無しさん@恐縮です
24/10/30 22:51:31.48 7Y1SMY680.net
>>159
両方体験したわw
どっちも罠だよな
496:名無しさん@恐縮です
24/10/30 22:52:18.67 kFUOo3aM0.net
>>107
ライトブリンガーソードとか他のゲームと混ざってないか?
497:名無しさん@恐縮です
24/10/30 22:57:00.94 4bAPAcg70.net
>>485
あれはゲームとして評価しない方が良い
ファンタジー大河ドラマみたいなもんだからな
498:名無しさん@恐縮です
24/10/30 22:58:00.33 7Y1SMY680.net
>>250
見切りができないからNG
499:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:00:10.21 7Y1SMY680.net
>>278
サガフロ2な
500:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:03:43.24 Wyim+OBF0.net
河津の新作サガは全然面白そうに見えない
501:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:07:22.62 Xyjxjnxv0.net
123全部やったのに2の記憶がない
3はトレードの印象だけやたらあるな
~~を知るものよ来たれ
あとモニカが可愛かった
502:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:08:50.73 t/uHzs1W0.net
覚えてないけど七英雄は倒せたはず
503:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:16:57.96 N5EzpiIN0.net
>>494
モニカのドレスアップ姿が好きだったな
当時カレンダー買った
504:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:23:04.84 N5EzpiIN0.net
そういや、その当時ロマサガ3の女主人公陣は、若草物語の4姉妹みたいだなあって思ってた。
505:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:23:48.04 gk0hh9/J0.net
>>278
それは倒す方じゃなく味方(^_^;)
偽ギュスターヴでしょ
506:
24/10/30 23:26:21.94 oQ0CYMBE0.net
クイックタイム
507:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:31:19.81 gk0hh9/J0.net
>>485
1だったらなぁ。。
俺も2は詰まらなかったが、妙にオンガクとかクセになるところやサルゴン(祭)同名ウィルスライム化目がリスビーストとかの暗黒表現や、本能寺ギュスターヴやらウィル、ウィル一族のジョジョ風、イチイチドッター旨し!なキャラが可愛かったりエフェクトもなかなかあの派手すぎず抑えた技群、しかも技の表現は相変わらずキレッキレなのとかで結局3周くらいはやって、サルゴン井戸で終わったわ。アニマの器、ゴールデンアックスだけ取れなかった(´・ω・`)
508:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:34:00.19 gk0hh9/J0.net
良ければドゾ(´・ω・`)
youtube.com/playlist?list=PLrPRUYfhu_GBnrd4lOhEmbHt87IMSBSEq&si=WRqbuNdYRbY-Y34F
509:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:37:46.38 X2QBnc5o0.net
ゲームボーイはチェーンソーで一刀両断しまくった。
でもこれとドラクエ3だけは、フィールド歩いてる時の音楽が脳内再生できる
510:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:43:18.23 fL+hKpnR0.net
>>494
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
なんか序盤父親やられるのと人魚のイベントあったよーな??ぐらいしか覚えてない…
511:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:44:02.87 gk0hh9/J0.net
人魚エンドはそのうちドジンシーしたいようなしたくないような
512:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:47:26.56 gk0hh9/J0.net
>>269
俺も初見品川は4,5回ヤラれた記憶が薄っすらある 最終的に手持ちにあったゴムブーツ?をあるだけ履かせて将来だけでも。。て感じに電磁バインドされまくりながらゴリ押しで倒したような。。
513:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:56:33.35 gk0hh9/J0.net
人事ロリYYYYY!!←解ったらスゴい
514:名無しさん@恐縮です
24/10/30 23:59:00.12 cASTThu30.net
早い段階での子どもと子ヌーで出口にダンターグいるやつ
515:名無しさん@恐縮です
24/10/31 00:10:05.10 PoTLKhxZ0.net
>>485
あれはロマンシング・ジョジョだからなw
アニマとか設定もバトルも新規にはややこしかったかもな。あと邪魔なポケステ要素とか
それでも名作だと思うけどね。あれで無理ならロマンシング全部向いてないからやらなくて正解だよw
516:名無しさん@恐縮です
24/10/31 01:30:16.93 DZr5o7P90.net
>>506
正解:召雷のSE(効果音)
517:名無しさん@恐縮です
24/10/31 03:09:51.64 A3xRKKrB0.net
最終皇帝でコッペリオン連れて行ったら実質パーティーメンバーマイナス1で非常に苦労した思い出
518:名無しさん@恐縮です
24/10/31 06:25:58.50 8EbDLYVz0.net
>>507
ダンターグはなんだかんだ初期形態で倒せるなら倒しておいたほうがいい
後に残しておいて最終形態になったらかなり強い
519:名無しさん@恐縮です ころころ
24/10/31 07:12:46.22 D8kImrwG0.net
パワーこそ正義
520:名無しさん@恐縮です
24/10/31 09:23:07.36 VTjBR4QQ0.net
>>512
格闘家「素早さには勝てなかったよ・・・」
521:名無しさん@恐縮です
24/10/31 11:08:43.51 j2ZPGBZj0.net
なにをするきさまらー!
522:名無しさん@恐縮です
24/10/31 15:19:02.72 Fg6vAX0N0.net
当時クソゲー扱いされてたロマサガを名誉挽回させたのが2やぞ
523:名無しさん@恐縮です
24/10/31 16:53:33.61 vijnUtxI0.net
>>508
いやバトルのテンポ悪すぎでシリーズ経験者の評価も辛いから
あのテンポがきついなら以降のサガシリーズはあまり向いてないが、GB・ロマサガ・サガフロ1は関係ない
524:名無しさん@恐縮です
24/10/31 16:55:50.02 Yqu+p2sn0.net
リベンジオブセブンむっちゃ好評だな
スクエニという時点でアンチが叩くのにほぼ好評しか見ない
525:名無しさん@恐縮です
24/10/31 17:52:44.24 fTIWail30.net
ちょっと階段間違って元に戻ると敵が復活してて握手会のはじまりですよ
避けて進むより絶望感がすごかったなあ
526:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:05:48.24 lu0qJ2+g0.net
ウチの地元では出待ちって呼ばれてたな。とくにロマサガ1
527:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:21:52.52 GmzadVIv0.net
リベンジ先週届いたのにまだ開封してねえわ
528:名無しさん@恐縮です
24/10/31 18:38:24.51 oM3Jz3bB0.net
そこかしこにうっかりセーブしたら詰むみたいな罠は仕込まれてたな、リベサガはそこらへん対策されてるか
529:名無しさん@恐縮です
24/10/31 20:59:45.37 6ZcZqF2t0.net
>>516
サガフロ2はサガフロ1の好評だった点を全て削ぎ落した
閃きや連携の爽快感がゼロになったもっさりとした戦闘とBGMに
530:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:01:03.57 m4bXACM90.net
サガフロ2ってサガフロ2信者以外からはみんな微妙評価だよな
それこそ特にそれまでのサガファンから評価が低い
531:名無しさん@恐縮です
24/10/31 21:46:27.22 vEOT1LOh0.net
浜渦さんになってガラリと雰囲気かわっちゃった
当時いちユーザーとしてはロマサガ4が欲しかったな
532:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:09:58.17 a4nLp9zV0.net
全く知らないけど最近でたリメイクのやつって2からやっても面白いの
533:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:15:59.34 AMcJmHiP0.net
>>525
世界観もストーリーも繋がってないから2からでOK
534:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:17:19.55 vEOT1LOh0.net
>>525
世界観は作品毎独立してるから2からでもよゆー
難易度カジュアルサクサクで間口広いから興味持ったらやってみれー
535:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:22:35.98 Rc4gl8GZ0.net
中村悠一がやってるリメイクロマサガ2の動画みたら無茶苦茶難しくなってるな
スーファミ版でLPが尽きる事なんて小学生がやっててもほぼ無かった
536:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:37:31.49 N+FoAg8A0.net
>>528
難易度オリジナルは当時苦しんだ子供たちの印象の再現って感じやね
まあ製品版進めて技覚えてけばそうでもないけど
537:名無しさん@恐縮です
24/10/31 22:55:53.53 u+CDgSht0.net
サガフロ2はタイマン選択してコマンド順で閃くシステムがぜんぜん面白くなかったな
でもあれとポケステ前提のゲームバランス以外で文句垂れてる奴らはニワカとしか言いようがないわ
きっとそれまでのシリーズも自力攻略できないで
誰かの攻略法や解析読んでクリアして自力で攻略したつもりになってるタイプだろう
538:名無しさん@恐縮です
24/10/31 23:02:36.86 CrCEKRwH0.net
小林智美って今どうしてるの?
リメイク気になったけど変な絵だったから買ってないんだよな
539:名無しさん@恐縮です
24/10/31 23:56:45.17 jvawSUvg0.net
>>523
現在はストーリーが評価されて名作扱いリマスター出すみたいだけど戦闘システムは変える必要あるな
540:名無しさん@恐縮です
24/11/01 00:59:33.07 FGKm5p0a0.net
>>524
浜渦とサガフロ2の世界観は滅茶苦茶合うと思うけどな
541:
24/11/01 04:00:17.02 ckkAhvzc0.net
ロマサガ2って回復に関しては大味なんだよな
強い技で倒すだけって感じで
542:
24/11/01 06:14:45.10 SE/rYufs0.net
>>411
クリスタルシティ
迷いの森
これが好き
543:名無しさん@恐縮です
24/11/01 06:40:34.57 dvDslBIZ0.net
ロマサガ2は皇帝が次世代に継承して七武海倒すのと地域制圧って目的があったからシステムやシナリオに翻弄されても楽しめたが
3は主人公の奴ら全員四天王倒す理由がなくね?
つか四天王倒す理由があるキャラがいなくね?
544:名無しさん@恐縮です
24/11/01 06:58:10.94 PVe/6RIe0.net
>>536
四天王なんていねーよハゲ
545:名無しさん@恐縮です
24/11/01 06:59:21.58 u3Sp0YAg0.net
>>536
サラは宿命の子だからあるんじゃね?
ユリアンやエレンはサラが死食の生き残りって知ってるから魔王になるの止めるため?
まぁ聖王や魔王関連とか深掘り出来なかった作品ではかる
546:名無しさん@恐縮です
24/11/01 07:04:19.55 ZMrANnos0.net
1も2もリアタイで遊んだけど、画期的ではあったがイベントの導線めちゃくちゃだったよな
別キャラでやり直す気が起きなかった
547:
24/11/01 07:08:53.50 z1zKoggl0.net
>>536
それドラクエ3の勇者がバラモスゾーマ倒す理由なくねって言い出してんのと同レベルだろ
個人的因縁は無くても世界的な災厄だからなんとかしないとっていうのはゲームを通してずっと言ってるだろ
548:名無しさん@恐縮です
24/11/01 07:16:05.92 70sujIau0.net
DS版FF4やったことある人いるかね
プレイヤー泣かせとかまさにコレって感じで
549:諦めた
550:名無しさん@恐縮です
24/11/01 08:25:51.98 heAgxpFP0.net
>>541
ある
二度とやってないデカントアビリティなんやあれ
でもFF4TAは好きなんだよな
551:名無しさん@恐縮です
24/11/01 08:36:39.04 W1x6NAem0.net
>>536
人間と組むモンスターがアビス勢力ってのが言われないとわかりにくいってのはある
オープニングのゴドウィンの反乱が起きたのはアビス勢力が接触したからだろうし、
野盗の壊滅やトレードのアビスリーグでもアビス勢力が拡大してることがわかるようにはなってる
四魔貴族倒せって誰かに言われて倒しに行くのは違うんだよなあ、自分で道を選ぶのがいい
552:名無しさん@恐縮です
24/11/01 08:42:35.49 /grN0UKB0.net
負けイベントと思ったらタイトルへ
553:名無しさん@恐縮です
24/11/01 09:00:02.98 l6wAB5Rh0.net
初登場のタイトルでは『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』が好セールスを記録し、Nintendo Switch版が2位、プレイステーション5版が3位、プレイステーション4版が6位と3機種がランクインする結果に。
3バージョンの累計販売本数は11万4891本
hts://news.yahoo.co.jp/articles/8c972b79f3a262043327725f2ff93a285afb525c
開発費どの程度か知らんが意外と健闘しとる…
554:名無しさん@恐縮です
24/11/01 09:21:44.93 xBWv/0yK0.net
>>541
あれはマジで黒歴史だよな。
その前に出たGBA 版の方が良かった。
555:名無しさん@恐縮です
24/11/01 09:59:56.26 YSZhEVI70.net
>>541
あれは最初のボスのミストドラゴンでスーファミ版の感覚でナメプしてたら全滅するんだよなぁ
556:名無しさん@恐縮です
24/11/01 10:04:29.27 PVe/6RIe0.net
アバロンのダニが一ぴき減ったな
557:名無しさん@恐縮です
24/11/01 10:51:23.25 YSZhEVI70.net
>>540
そもそもドラクエ3の勇者は王様からバラモス討伐を命じられている
>>536
2はジェラールがオアイーブを胡散臭いと疑ってたし、ある意味七英雄の復讐に対して古代人からそそのかされて代理戦争させられてるも同然だったけどな
迂闊にアヴァロンにちょっかい出したばっかりに七英雄滅亡のトリガー引いちゃったクジンシーというおバカもいたし、私利私欲に走るボクオーンとかもいたけど、世界征服なんかどうでもよくて転送装置の謎を追っていたノエルもいたわけで
558:名無しさん@恐縮です
24/11/01 10:53:31.65 YSZhEVI70.net
>>536
フォルネウスは部下がバンガードで猟奇殺人起こしまくってたし実際主人公達も巻き込まれたので、フォルネウスの脅威に対抗する必要があった
559:名無しさん@恐縮です
24/11/01 10:57:50.46 YSZhEVI70.net
>>543
ミカエルがゴドウィン討伐を一時停止してゴブリン軍との戦いに乗り出したのはロアーヌ防衛もあるが、ゴブリン軍を先に倒してゴドウィン側の戦意を削ぎつつゴドウィンがゴブリンと組んだ事にラドムが反発して寝返ることも予め計算してたのかもしれんな
560:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:04:59.83 UQZ8UdNK0.net
塔多段塔多段塔多段
561:名無しさん@恐縮です
24/11/01 11:50:15.85 F9v51sT+0.net
アラケスとアウナスは巣でおとなしくしてるし
ビューネイは仲間一人やられるまで動かないし
フォルネウスが四魔貴族におけるクジンシーだった…?🙄
562:名無しさん@恐縮です
24/11/01 13:48:57.56 ovNfMVC10.net
>>528
当時数回クリアしてるが、今回はLP尽きて殉職が毎世代一人以上いるわ。
これはSFCではなかった初めての経験。
2周目以降の高難易度はまともにクリアできる気がしない。
563:名無しさん@恐縮です
24/11/01 13:53:19.51 ovNfMVC10.net
>>545
5倍くらいの総売り上げになったらロマサガ3リメイクとか新作ロマサガ4の実現も見えてくるのだろうか?
564:
24/11/01 14:44:02.01 ckkAhvzc0.net
>>536
アビスゲートを閉じるっていってるやん
565:名無しさん@恐縮です
24/11/01 15:18:38.57 9u8xv8Qv0.net
ミリアムとラファエルをなんとなく使っているときに
戦闘回数で酒場が機能しなくなるのが発生して
サルーインまで連れていった
566:名無しさん@恐縮です
24/11/01 15:23:47.26 7dsYEuT60.net
ロマサガ2のラスボスで詰んだ
567:名無しさん@恐縮です
24/11/01 15:27:59.18 YSZhEVI70.net
>>540
アリアハンの王様
「そなたの ちち オルテガは たたかいのすえ かざんに おちて なくなったそうじゃな。
そのちちの あとをつぎ たびに でたいという そなたの ねがい しかと ききとどけた!
てきは まおうバラモスじゃ!
せかいの ひとびとは いまだ まおうバラモスの なまえすら しらぬ。
だが このままでは やがて せかいは まおうに ほろぼされよう。
まおう バラモスを たおしてまいれ!」
568:名無しさん@恐縮です
24/11/01 15:45:43.49 v21409CZ0.net
1、2どっちもとんでもないクソゲーだけど記憶には残る
569:名無しさん@恐縮です
24/11/01 15:55:53.09 LuRHfFH/0.net
下手糞程クソゲー認定するからな
ロマサガなんて楽勝だろ
570:名無しさん@恐縮です
24/11/01 16:23:18.44 iwqJm/Fc0.net
>>558
クイックタイムないとほぼ無理ゲーだしクイックタイムあったらヌルゲー
面白かったけどバランスは悪かったよな。
571:名無しさん@恐縮です
24/11/01 17:17:47.18 fMY/fHEb0.net
>>556
情報や攻略アイテムをくれるやつはいるが、閉じてくれって頼んでくるやつはいないんじゃねーかな
これはわざとそうしてたと思われ
>>562
術の性能わかってないとそうなりがちだが、完全に把握するとクイックなしでも圧勝、皇帝単騎でも勝ちようはある
572:名無しさん@恐縮です
24/11/01 17:20:54.72 59oKeiNI0.net
昨日リメイク2のダグラス城のスプリガンにボコられて草
巨人系はスタン技有効なの忘れてたわ
573:名無しさん@恐縮です
24/11/01 17:22:36.31 JFo6HK/L0.net
ラスボス七英雄前でセーブして戻れなくなる奴www……俺だよもちろん詰んださ
574:名無しさん@恐縮です
24/11/01 17:24:49.37 1TDQXTMJ0.net
達人なら分かる突破口みたいのはたくさん用意されてるけど、一般人にはあ、詰んだ!って印象になりやすいゲームだったか
575:名無しさん@恐縮です
24/11/01 17:29:00.01 LcyGCJdI0.net
ロマサガ2
守護神
地獄なんとか爪使うやつ
ガイコツのクルマみたいなのに乗った死神
ドラゴン
576: 警備員[Lv.6][新芽]
24/11/01 17:31:22.03 tYq7Qiwv0.net
>>565
術を鍛えない脳筋パーティーで詰んだけど
諦めきれず何十回も挑んだら奇跡的に勝てて感動した
577:名無しさん@恐縮です
24/11/01 17:33:08.42 V3Dxzc4K0.net
個人的なサガ至高はアンリミテッド
あの糞荒削りに激面白システム
詰め込んだのがたまらん
何周したか分からんくらいやった
578:名無しさん@恐縮です
24/11/01 17:37:12.74 JOSz3xTx0.net
小学生で何もみないでクリアした奴いんのかな
579:名無しさん@恐縮です
24/11/01 18:06:31.12 R+F/z2ok0.net
>>562
強技連打で勝てないだけで対策立てればQT無しでもふつうに勝てるから
580:名無しさん@恐縮です
24/11/01 19:13:26.17 z1zKoggl0.net
>>570
うーんすでに中学生になってたからちょっと違うけど
何も見ずにクリアは出来たよ
ネットは無い時代だし、周りでロマサガやってる奴いなかったし、攻略本なんて買ったこと無いし
低学年の時はともかく、小学校高学年と中学生で俺のゲームスキルがそこまで違う気はしないし
581:名無しさん@恐縮です
24/11/01 20:29:53.90 78wFPLLN0.net
雑誌攻略もほとんど見てないと思うが、テンプテーション見切りは取っとけ
ってくらいの情報は飛び交ってたから、何も見ないでに当てはまるかはわからん
582:名無しさん@恐縮です
24/11/01 20:56:47.70 Y9hxNauX0.net
終盤モンスターが攻めてくる感、この時代のゲームで表現出来てるのは感心する
583:名無しさん@恐縮です
24/11/01 21:20:00.30 jy1TqmEg0.net
ロマサガ2リメイク、カンバーランド滅亡させるとボクオーン第二形態で出てくるのか
584:名無しさん@恐縮です
24/11/01 21:24:45.09 +z7QBjXM0.net
当時の中学生は小学生のときにドルアーガとかロマンシアしてる連中だから
スクエニ作品なんてぬるま湯
585:名無しさん@恐縮です
24/11/01 21:30:22.58 mLEzKy020.net
アンサガの思い出
586:名無しさん@恐縮です
24/11/02 03:41:28.43 BCuxnn3G0.net
人魚のところに通ってたら「もう戻れないんだ…」
当時びっくりしましたよ(´・ω・`)
587:
24/11/02 04:46:27.13 uwzO/JOX0.net
>>541
やった事はあるが、苦戦した覚えがあまり無い
声優の演技にばかり気を取られてた記憶だけある
588:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています